2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】材料リサイクルで航空機エンジンの素材コストを4分の1以下に 使用済みのタービンブレードを直接ブレード用超合金に

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/12/25(金) 21:41:41.99 ID:CAP_USER.net
材料リサイクルで航空機エンジンの素材コストを4分の1以下に (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00010003-newswitch-sctch


物材機構と早大が再生技術を開発。使用済みのタービンブレードを直接ブレード用超合金に

 物質・材料研究機構の原田広史特命研究員と早稲田大学の鈴木進補准教授らは、航空機ジェットエンジンの耐熱超合金のコストを4分の1以下にするリサイクル技術を開発した。
使用済みのタービンブレードを直接ブレード用超合金にリサイクルする。材料コストを下げ、発電用ガスタービンなどへの普及を目指す。

 物材機構はこれまで耐熱性1120度Cのニッケル超合金を開発している。汎用超合金に比べて耐熱温度が80度C高く、ジェットエンジンに採用すると燃費が2%向上する。ただレニウムや
ルテニウムなど高価な金属を合わせて10%以上添加していた。従来は各金属を別々に抽出し、精製していたためコストが高かった。

 研究グループは、酸化カルシウム製のるつぼで超合金を融解し、耐酸化性を損なわせる硫黄を吸着させた。これにより10ppm(100万分の1)だった硫黄の濃度を2ppmに低減した。

 さらに金属の配合を再調整し、合金化した。耐熱合金を試験で評価すると、強度は元の合金と同程度だった。今後、企業と連携して大型設備を使った製造工程の開発に取り組む。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 21:55:45.13 ID:0046Anw3.net
超合金マジンガーも1/4の値段になるのかムネアツな話だな(T_T)

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:05:14.17 ID:GUDHjbsb.net
チタン合金じゃないのか

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:09:19.97 ID:ihmJtoDi.net
この材料で作ったエンジンはFAAが死んでも、歯を食いしばって、何がなんでも認証しませんw

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:11:01.69 ID:GUDHjbsb.net
MRJも思いっきり邪魔してやりましたから FAA

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:14:22.60 ID:grT+L+5s.net
>>5
FAAが思いっきり邪魔したのはMU−300とホンダジェット
MRJはこれからだ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:27:41.23 ID:DU1O7V9F.net
僕の使用済みティンティンもリサイクルで新品に生まれ変わりますか(´・ω・`)

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:35:26.68 ID:oL11ixph.net
>>7
酸化カルシウム製のるつぼでおまえの使用済みティンティンを融解し、
耐酸化性を損なわせる硫黄を吸着させてみれば?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:52:51.97 ID:JC2cn0jz.net
日本の保険屋が旅客機業界に入り込んでないのが不利の最大要因

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 23:38:27.74 ID:vhwMT2Oi.net
>>6
MU-300はかなり売れたんだけど三菱が製造販売の権利をビーチジェット社に売却してしまって
開発した三菱には利益もたらさなかったのが残念な所だね。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 23:45:11.96 ID:CBtFs6dB.net
>>10
FAAが「たまたま」w基準を変えて
新基準適用第一号が「たまたま」MU−300だっただけだよねw
それで商機を逸してビーチジェットに設計件含めて売却したんだっけw

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 23:52:13.13 ID:vie6H7xp.net
MU−300に関してウィキはFAA擁護なんだよなあw

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 00:07:24.87 ID:nT1//AXC.net
>>3
チタン合金の耐熱性はそれほど高くなく,せいぜい,700℃。
そのため,チタン合金は圧縮機や低圧タービンに使われている。
ニッケル基合金は,大体,900℃ぐらいまで使える。
内部に冷却流路を配して冷却したり,表面に耐熱コーティング
することで1200℃に晒されても使えるようにしている。
こちらは高圧タービンや燃焼器に使われている。

日本で新規にいい材料開発しても,メーカーも政府も実用に供
するほどの基礎的データ取りをやる気ないので,いい材料だっ
たんだけどなってことになるのが関の山。
なにせエンジンのホットセクションは外国に握られているからな。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 00:11:37.96 ID:9VjEBJex.net
>>13
「今後、企業と連携して大型設備を使った製造工程の開発に取り組む」って書いてるじゃん
まあFAAが認証しないだろうけど

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 00:36:49.05 ID:nFTnx38I.net
FAAに親でも殺されたのか

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 01:02:09.61 ID:+njJyH20.net
ホンダジェットとMU−300であまりにも露骨だったからね
仕方ない

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 01:26:08.57 ID:iS0Ihsq7.net
戦争でアメリカ人を殺したメーカーの飛行機なら嫌がらせを受けるだろ。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 02:01:09.44 ID:qjzyttkZ.net
ただまあ、検品はより入念にしないといけないな。
変なクセが残ってたらヤバいからね。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 03:30:02.61 ID:SRWMeHsx.net
ジェットエンジンができたわけでもないのに認証をうんぬんするのもどうかと思うが
やんわりFAA擁護レスもまた笑えますわ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 03:38:12.60 ID:Z0W9JIRw.net
>>17
模試その通りならアメリカ人ってケツの穴が小さすぎるなw

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 07:17:11.29 ID:C9H8UzJH.net
>>13
実際はコストの壁じゃないの?
いくら性能良くてもアホみたいに高ければ民間では採用されない。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 08:06:40.39 ID:vglUhjm1.net
>>4
この超合金使ったジェットエンジンはまだ無いんか?

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 08:15:53.78 ID:gYDgohnA.net
今、色々と開発はしている

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 09:15:42.26 ID:4++oSiox.net
FAA認可しないとかいってるけど再生用途が発電用ガスタービン向けって書いてあんじゃん。そんなとこまで航空行政が口出ししないでしょ。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 09:22:22.54 ID:6QmDh0ay.net
ファァー

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 09:28:34.40 ID:BeHSBEvH.net
>>24
発電用ガスタービン「など」って書いてるでしょ

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 09:29:30.27 ID:wD/55+kT.net
まずは発電用で耐久性を検証してからだな

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 12:36:01.16 ID:GSJUQCub.net
ダンダダダン、ダンダンダダン

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 13:37:55.68 ID:xQ3h+StI.net
>>13
日本はセラミックスでだいぶ研究が進んでるみたいだな。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 16:37:23.33 ID:sh63pKdV.net
>>22
>>1に汎用超合金に比べて耐熱温度が80度C高く、って書いてあるだろ
耐用温度が80℃低い超合金が現在実際に使われている最強超合金だよ

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 17:02:33.86 ID:gYDgohnA.net
>>29
CMC素材を使っている
外側のシュラウドに使っただけでも劇的に効率アップ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 17:11:41.47 ID:6D319Z3/.net
同程度ってのがどのくらいのものなのかは気になるな
誤差レベルでほぼ同じなのか、劣っているといえば劣ってるレベルなのか
バイクのエンジンパーツで似たようなこと言われた経験があるけど即行で疲労破壊したからなー
同程度で殆ど問題にならないといわれても高負荷パーツに劣化品は使いづらいだろ

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 19:09:05.85 ID:fk2LYi4S.net
単純に溶かし直しただけじゃないのか?同じ配合で新規に作ったのとどう違う
硫黄を完全に回収できないと、ちょっと怖いし
肝心な鍛造処理は企業任せなら、外国のレベルへ到達するのは相当先

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 19:31:29.53 ID:3ZW76G7X.net
>>33
記事よく読めよ…

35 :_@\(^o^)/:2015/12/26(土) 22:23:35.90 ID:HI99Knbt.net
>>33
頭悪そうだな

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 23:17:19.24 ID:EvtdCqCW.net
なるほど、これで墜落した旅客機も実況検分が終わった後は、
回収して新しい素材として次の旅客機の材料として生まれ変われる
のだな。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 08:47:22.24 ID:r2X8HIxO.net
ガスタービン発電で数年でも実績積めば
逆に航空会社使わせろって言ってくるかもね

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 08:55:42.14 ID:paq3Vw8Y.net
資源の乏しい日本では重要な技術だね

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 09:02:44.43 ID:8VuYdjHI.net
>>38
劇的なコストダウンにつながるから日本に限らず
ガスタービン・航空業界全体にとって重要な技術

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 12:15:30.87 ID:zfpJS8lr.net
ずっとリサイクルできれば、そんなに資源掘らなくても大丈夫だな

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 12:15:48.87 ID:B/f20UjE.net
1%良くなるだけで旅客機なら燃料費1億円ほど削減できるそうな

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 23:02:03.66 ID:h1lnNmWe.net
>FAAが認証しない

これ三菱スレにも沸いてるけど
離間工作のロシア人ってことでいいの?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/28(月) 00:53:34.08 ID:s47oYARi.net
タービンブレードってジェットエンジンで特に寿命が短いパーツの一つ
交換が安くできるのならメンテ費用が下がるな

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/28(月) 11:23:23.22 ID:uedjCyRk.net
ガスがアルゴンとかヘリウムだったら
タングステンをブレードに使える?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 11:04:36.78 ID:ah9Mj9Jn.net
>>42
MU-300とかホンダジェットとかあれだけ騒がれてるのに
知らんの?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 12:11:53.51 ID:xbGY1dbC.net
ttp://www.jaxa.jp/press/2015/12/files/20151224_dsend2_j_05.pdf
低騒音の超音速機を作る研究をあれこれやってて
機体形状により衝撃波を半分にすることには成功した

だがノズルも研究して低騒音にするって書いてあるんだが
どんなエンジンに取り付ける気なのか分からん

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 12:18:21.25 ID:xbGY1dbC.net
コンコルドは離陸重量180tくらいで推力がAB時に68t
まあ重量の4割の推力があればよい

で、上のを見たらコンコルドより遅いMach1.6で離陸重量60〜70tか
推力24〜28tを、しかも図に従えば双発で出さないといけない
つまり単発で14tの推力を出す、しかもそんなにバイパス比が大きくないエンジンが必要になってしまう

某戦闘機関連ではそういうのを作ってるよ!というのだが、それを本気で作って搭載するのか

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 22:01:52.91 ID:W38OM243.net
発電以上に役に立つ分野があるのか?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:54:07.02 ID:MjXOgGlD.net
原子炉施設が外部電源を失ったなら、ジェットエンジンを持った飛行機か
ヘリを施設のそばに着陸させて(あるいは海上に着水させて)、
ジェットエンジンでタービンを回して発電して電力をまかなうと
いうことはできないのだろうか(すぐに燃料が切れるか)? 
あるいは大型水中翼船のようなのに、大量の蓄電池を搭載した船を作り、
原発のそばに急いで向かう。あるいはタンカーのような船に重油を積んで、
被災地に向かい、そのタンカー自身のディーゼル発電機・ディーゼルエンジン
で作った電気を給電して送るとか。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/19(火) 05:21:40.28 ID:r7eARm/8.net
強度不足で対空証明とれないだろう
航空機業界は最初の性能だけじゃなくて強度も長時間絶えられないと無理だね

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/19(火) 05:44:04.87 ID:wag3BdtD.net
手作りバレンタインチョコみたいなもんだよ
チョコはチョコだけど用途は別

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:12:58.15 ID:BfRgsjfS.net
そういうことを言っていると外国に先を越されるんじゃないかな

総レス数 52
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★