2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星科学】地球から14光年、最短距離の「生命の存在可能な」惑星発見

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:10:56.47 ID:CAP_USER.net
地球から14光年、最短距離の「生命の存在可能な」惑星発見 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-35075186-cnn-int


(CNN) 地球からわずか14光年という「至近距離」に、地球型の惑星が発見された。生命が存在する可能性のある惑星としては、これまで見つかった中で地球から最も近い。

この惑星は地球から14光年の距離にある赤色矮星(わいせい)「ウルフ1061」を周回する3つの惑星の1つ。オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学の研究チームが南米チリにある
欧州南天天文台の大型望遠鏡を使って発見した。

惑星は3つとも固い岩盤が存在している可能性がある。中でも「ウルフ1061c」という惑星は、恒星との距離が極端な暑さや寒さにさらされない圏内にあって、液体の水が存在し得る
「ハビタブル(居住可能な)」惑星に分類できることが分かった。

研究チームを率いるダンカン・ライト氏は、「これまで見つかったハビタブル惑星の中で、これほど地球に近いものはほかにない。これほどの近さであれば、もっと多くのことが分かるチャンスは
十分にある」と解説。メンバーのロブ・ウィッテンマイヤー氏も「生命が存在できるかどうかを探るため、大気を調べることも可能かもしれない」と述べた。

ただしウルフ1061cの重力は地球の約1.8倍。一方は常に恒星の方を向いていて極端に暑く、反対側は常に日が当たらず極端に寒い環境にあると思われる。それでも部分的に日が
当たる地域に生命が存在できる可能性はあるとライト氏は期待する。

同惑星は、質量が地球の4倍を超え、固い岩盤をもつ可能性があることから「スーパーアース」と呼ばれている。

宇宙にはまだ、人類が発見していないハビタブル惑星が無数にある。「あと20年もすれば、私たちの銀河系に他の知的生命体が存在するかどうかについて、もっと詳しいことが分かるだろう」と
ライト氏は話している。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:13:56.25 ID:3B6mNsv8.net
片道途中で寿命全う

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:14:25.13 ID:URbRkCHa.net
たったの14年先じゃないか

お隣さんやな

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:15:39.27 ID:+K2XX0QX.net
最近のSF作品でも、ワープ航法が開発されなければ、宇宙船の最大速度は光速の1割程度っていうのが多かったかな
技術的な面以上に、速度が速すぎると微細でも障害物の衝突に船体が耐えられないとかなんとか

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:23:51.13 ID:OiO/I6vi.net
気付くの遅くね

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:25:28.04 ID:h/EfYFfm.net
今の技術だと何年で到着できるんだよ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:35:19.01 ID:Z4mIXqsH.net
あっちから来てもらえれば良くね?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:45:13.66 ID:DJnot/Db.net
自転していないのか?だったら、生物が地上を周回するしかないな

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:47:04.74 ID:yeRGImL9.net
現在のロケットの最高速はマッハ200ちょいらしいから
単純計算で…6600年…加速と減速考えたらさらにプラスα…
人間の尺度ではまだまだ遠すぎるねぇ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:51:32.66 ID:iOV/pQdW.net
存在するかどうかも定かでないはるかかなたの惑星なんて
現在の技術力では到達するのも不可能だから、火星とか月をテラフォーミングする
ほうが現実的だと思うわ。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:59:11.99 ID:dnkMW+DE.net
本当かどうかも分からないし撮影すらできない。
ヒマ人が望遠鏡で見つけたくらいでいちいち記事にすんな。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 10:00:47.29 ID:jGvlEzVA.net
3歳の女児(両親美男美女)と一緒に往復したい。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 10:02:03.76 ID:7XsT1dig.net
相応のサイズの岩石惑星なら、恒星が遠くても惑星自体の地熱で地下には液体の水が存在しえる

惑星の表面などと言う、宇宙の多くの生物にとって極限的で異常な環境を取り上げて
ハビタブルとか言ってるバカは地球人だけ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 10:16:47.41 ID:5w0bWcB4.net
さーてと、こーしちゃいられないぞ。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 10:33:27.50 ID:2HgodmFr.net
>>5
恒星を回っている岩石惑星を直接観測出来るようになったのは、最近の事だぞ。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 10:35:26.18 ID:G8CwhgEi.net
B案の朝鮮白磁スタジアムの作者は

ソウル生まれ



http://ameblo.jp/zuymymk113/entry-12107897768.html

17 :_@\(^o^)/:2015/12/19(土) 11:03:57.98 ID:7ypWzave.net
>>16
無知丸出しの記事だな。戦前は約200万人もの日本人が朝鮮半島に住んでいたんであって
半島生まれが朝鮮人、あるいはハーフを意味するわけじゃない
日本人は、官僚、警察官、教師、商人、地主として、大量に住んでたんだから
半島生まれも大量にいた。それだけのこと

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 13:14:57.50 ID:j9iMqWAr.net
惑星の質量と14光年の距離を考えると時間間隔は地球に近いかもな
地球で時計が1秒の時を刻むとき、全宇宙が1秒の時を刻むなどということはない
子供の頃にショックだった事実がこれ
地球からみた時間などほとんど意味ないからね
時空を越えてやってこれる存在がいるとすれば、どの時代の地球にくるのかを選ばなきゃならない
ここで、当然一つの疑問がでてくる
選べるっていうことは歴史はもうすでに決まっているのか?という疑問だ
そこは安心していい、過去も未来も無限に存在するからだ
フォーカスした時空間に出た瞬間に、我々と同じようにすべての選択が可能となる

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 13:55:27.85 ID:gk+IgPfK.net
自転しない惑星?

常温の水空気がある惑星で、自転してないって、いったいどういう気候なんだろうか

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 14:11:03.02 ID:yJZk85BS.net
>>12
美男(整形済み)美女(整形済み)

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 14:21:59.91 ID:rRxQDyiR.net
> 一方は常に恒星の方を向いていて極端に暑く、反対側は常に日が当たらず極端に寒い環境にあると思われる

なんだよ。こんな環境じゃ無理。解散!
宇宙は広くてもまともな星1つ無いじゃねえか。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 14:30:10.41 ID:6Dn7bQCD.net
人類そのものが移民船にのって数万年の旅をした異星人なんだよ。
月面地下に移民船の施設があり、宇宙軍によって管理されてる。
そこにコールドスリープから蘇生できなかった数万人の骸がいまも眠ってる。
人類祖先のお墓みたいなもんだね。お月様に向かっておがむがよいよ。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 15:23:11.15 ID:JsCeBFQI.net
重要な事は俺達は宇宙人だって事だ

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 15:42:12.79 ID:1x6Gs1Ia.net
今の技術だと1光年は何年かかるの?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 15:55:26.60 ID:3HjIS6lF.net
特定の星にへばりついているような種族は原始的発展段階に過ぎないらしい
先進的な種族は多数の宇宙戦艦を引き連れて宇宙を放浪しているらしい

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 15:57:55.27 ID:swquPPIz.net
お前ら馬鹿だわな。光の速さで14年だからな。普通のロケットじゃ何千年以上だわ。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 16:02:08.41 ID:JDzzMnBY.net
宇宙人の発見やAI研究の前に既存の生物の知能を操作向上させるステップが入る気がする
なんかそのほうが簡単そうって思っただけだけど

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 16:42:06.48 ID:y7EjF1IC.net
光の速さで動く宇宙船作ってから考えよう

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 16:52:43.11 ID:e3fsyKYL.net
>>1
嘘つくな。
金星や火星はおろか我々の太陽系すべての惑星に人間が住んでるだろうが。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 17:31:58.64 ID:vkwjaSOJ.net
>>24
人類が他の全てを投げうって、その星の近くを通り過ぎるだけの飛翔物を作ったら数百年で着くかも?

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 17:38:16.57 ID:lqp66P7b.net
14光年先に生命体がいるかどうかは判らないが、
少なくとも、東京には、知的生命体は住んでいないな。
五輪開催費、3000億が一兆8000億。
計算もできないらしい。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 17:41:43.37 ID:lqp66P7b.net
1兆8000億もあったら、有人月探査もできたかもしれないのに。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 17:45:50.69 ID:yJZk85BS.net
金しか共通点のない話題を持ち込むとは
これは宇宙人による巧妙な話題逸らしだな

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 18:32:46.37 ID:1x6Gs1Ia.net
>>29
アセンションして宇宙人と交流してる人がそんなこと言ってたな。
宇宙人によると全ての惑星に一つの知的生命体がいるんだってさ。でも見えないって。
例えば地球人が火星に行って、目の前に火星人がいても次元が違うから存在に気付かないらしい。
たぶん高次元側が地球人の次元に降りてくるとお互い見えるんだろう。
宇宙人によると、いくら天体望遠鏡を覗いても宇宙人は見つけられないって。
地球人が昔やってた天体観測法なら見つけられるのに何故その方法をやめたのか不思議でならないって。

詳しくはオカルト板やYouTube参照。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 20:55:45.53 ID:4+iyZ/io.net
>>10
テラフォーミングに要する歳月を考えると数千年で辿り着ける別天地はなかなか興味深い
なんせあと数千年を待たずに地球は氷河期に突入しちゃうからな
それは今現在の生態系がリセットされたほどに変わることを意味する
もう少し長いすぱんだとそう遠くない将来には太陽の膨張で地球は生命が住めない星となることも確実だし

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 21:34:47.08 ID:JDzzMnBY.net
人間がゼロを認識できるのはゼロを認識する細胞を備えているからだ、みたいなニュースどっかで見たけど
宇宙人がいてもそれを知的生命と認識できない話とかワクワクするよね

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 21:48:14.49 ID:Z37D8u9L.net
>>35
> なんせあと数千年を待たずに地球は氷河期に突入しちゃうからな
いや、嘘臭いが万一本当だとしても、余裕で防げるでしょ、そんなの。暖めるのは冷やすよりはるかに簡単。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 22:07:26.69 ID:jBPDiXDE.net
光で信号を送れば、14年後に帰ってくるかも

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:01:32.08 ID:Hzj33QsH.net
>>38


40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:09:48.46 ID:utRVAOrJ.net
例えばこの惑星に「はやぶさ」の同型機を派遣すると仮定して。

はやぶさは総重量約500kgで、推力0.01Nのイオンエンジンが3発(超非力w)。
相対速度0でスタートして、以降ずーっと連続加速できたとする。
14光年はざっと132兆4,512億キロメートルなので、

SQRT(132451200000000*2/(0.01*3/500))/60/60/24/365=約66.6年で
この星系に到達することになる?
この惑星付近を光速の42%くらいのスピードで通り抜けるけど。

これで計算合ってる?間違ってたらハズカチー
はやぶさの燃料はそこまでもたんし、いろいろ荒すぎる計算だが。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:14:36.67 ID:0FW61UjG.net
人間基準で生存可能なんだろ
電気信号繋げて思考するプラズマ生命体がいてもよくね?

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:17:52.16 ID:utRVAOrJ.net
>>41
そんなんで良ければ金星や木星にだっているかもしれんよ

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:23:35.19 ID:34cSVz2r.net
ニダーラン?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:30:36.19 ID:i9l4ESJm.net
>>30
1光年を500年でつくなら、秒速600キロくらいか。

史上最速のヘリオスが秒速70キロだから、まあ目標としてはいいとこかもな

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:33:09.31 ID:i9l4ESJm.net
>>34
自分で説明できないことならはじめからなにも語らないでくれ

46 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA @\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:42:21.56 ID:nhB0rhBo.net
(っ゚(ェ)゚)っダイダロス計画改、始動!

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:56:37.01 ID:8K4u8Zhz.net
そこでEMドライブですよ

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 00:01:06.58 ID:ywBcAhEB.net
EMドライブならたった300年ほどで行けちゃうじゃないか!

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 00:45:27.64 ID:9am08Lyq.net
ボイジャー今どこ

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 01:33:30.99 ID:yYUZ3slO.net
そっか えっと、誰から行く?

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 01:56:29.98 ID:BbrcrP63.net
いつも思う事なんだけど、宇宙の規模からいって、光の速さをベースにって
いうのは違うと思うんだよな。
一つの空間があったら、必ずその空間の規模に合った物差やら対応する力が
存在すると思うのが自然でしょ。
要するに光の速さって宇宙的には下位で人類はまだそれ以上の
何かの発見に至ってないんやと思う。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 03:33:55.76 ID:xc4QO6in.net
>>51
規模に合うってその基準はなんなんだw

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:12:56.88 ID:FcpCB0B7.net
超でかい望遠鏡を月面につくれよ。
知的生命体がいたらレーザー光線を当ててやれば通信できるだろ。
宇宙船つくる必要なんかないだろ。行くことばかり考えるな!バカども。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:32:40.13 ID:nAPWB2zy.net
トイレ反転したら、肘膝動かさないんじゃない?
机に位置が変わらんなあ。

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:33:07.83 ID:nAPWB2zy.net
サウナだよサウナ。
はははー

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 04:40:44.30 ID:nAPWB2zy.net
>>51
光に速度があって、更に速くなると言う事ですか?
光に速度は存在しません。
測定出来るとしたら、人ではありませんね。
「光来るの速い」と感じる事が出来たら速度が存在します。
「あのおうちはー、武中君ちでー」「あれはー津崎君ち」こういうノリですね。何が、あるか、判り易くしようね。
そこで武中君の家に行こうとはしたけど、津崎君の家はぜんっぜん関わり無いし、行った事も無いし、その人、避けてます。
行こうとしている時に、いつも行っているのに、指すのか、感じたら?

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:20:05.39 ID:vwM2kqtR.net
アインシュタインがカンで決めたのが天才すぎる

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 05:37:44.00 ID:vsmw5mni.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1373544462/
☆超光速航法の為の思考実験(2)

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:38:41.46 ID:cIJunOz9.net
この星がどの位の年齢化は知らんが赤色矮星は寿命がとんでもなく長いらしい
もしかしたら一度は文明が崩壊してるかも

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:42:07.03 ID:cIJunOz9.net
>>38
電波はとっくに届いてるはずだし反応がないんだから何もいないんだろうな

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:43:54.16 ID:thuOHcHn.net
人間は不可能と思われている事でも、出来ると分かったとたん、そのやり方を
全く知らなくても、意外に簡単にできるものだ

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:52:23.74 ID:cIJunOz9.net
>>40
メートルに単位合わせないと

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 08:18:45.73 ID:50yINqNP.net
>>6
人類の科学じゃ不可能なレベルで無理。それはこの先も変わることは無い

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 08:47:03.10 ID:vwM2kqtR.net
>>60
電波はぜんぜんクリアに届かないからムリよ

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 09:26:33.12 ID:WJtq4XXJ.net
>>4
到達した先が安全かを確認するには、光速を極端に超えた速度の設定は無理がある
また速度が無限大ならば、場所特定が不可能になる。
目的の場所を観測しそれで移動を開始する、移動終わった時点で消滅するような
SF設定では無理があるのよ。

ゆえに無限速度が出せる類では到達地点にゲートがあって、ゲートとゲート間の
移動のみ限定されたり、ワープ速度ならばワープ速度を超えたレーダーのようなものが
あって目的の場所を観測できる設定になっている。

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 09:28:39.57 ID:WJtq4XXJ.net
>>51
観測する計が光速度しかないから光速を基本としている、それだけの話な。
それを拒絶するには光速以外の計が必要になる、現時点でエキゾチック物質以外にそれはない。
異世界を設定しないと光速には縛られるんですよ。

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 14:41:47.46 ID:Xupj7kLB.net
これ重力が1.8Gもある星だろ
どうせ人間が住めないなら興味ないわ

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 15:16:07.08 ID:74HVJKNb.net
>>40
EMドライブという信じがたい新技術が実証されつつある
正確には、13.82光年離れた、ウルフ1061にEMドライブ推進の探査機がどれぐらいで行けるのか

ショーヤーのActa astronauticaの論文の、
http://www.emdrive.com/iac2014presentation.pdf
304N/kWの加速が可能とした計算では、
9.86年の加速で、20万4429km/sという速度に達して
3.96光年の距離に達するとしている。

これをウルフ1061に当てはめると、約10年加速して、4光年
このあと慣性航行で9年間飛行して、約6光年
加速時と同じ割合で負の加速をして、約10年減速して、4光年
合計して、約29年でウルフ1061星系に到着可能になる。 

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 15:52:44.43 ID:74HVJKNb.net
EMドライブでは、Guido Fetta氏のCANNAE superconductingという装置が
現在もっとも大きい推力を出していて、952 mN/kW である。(Shawyerの論文による)

この推力を、電力比で比較すれば、
はやぶさのμ10イオンエンジンが、推力電力比:22mN/kW だから すでにμ10の43倍

つまり、現在技術で可能な、EMドライブを用いた探査に要する期間は、 NASAのホワイト博士の計算によれば
http://emdrive.wiki/Potential_EMDrive_solar_system_explorer_ship

火星(0.4N/kWの加速の場合)往路110日 + 滞在70日 + 復路66日 =合計246日
火星(4N/kWの加速の場合) 往路28日 + 滞在90日 + 復路22日 =合計140日

タイタン・エンケラダス(0.4N/kW)
往286日+Titan滞在180日+移動9日+Enceladus滞在180日+帰295日=計950日

木星(0.4N/kWの加速の場合) 往路263日
木星(4N/kWの加速の場合) 往路86日
天王星(0.4N/kW) 往路399日
天王星(4N/kW) 往路129日
海王星(0.4N/kW) 往路492日
海王星(4N/kW) 往路160日
冥王星(0.4N/kW) 往路518日
冥王星(4N/kW) 往路167日
1000天文単位(1500億q)(0.4N/kW) 往路5.6年
1000天文単位(1500億q)(4N/kW) 往路1.8年
プロキシマ・ケンタウリ(0.4N/kW) 往路122.5年
プロキシマ・ケンタウリ(4N/kW) 往路29.9年

ショーヤーの論文の304N/kWの加速が可能ならば、ウルフ1061までたった29年だよ。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 15:58:20.04 ID:P9+xlBMq.net
ボイジャー1号が相対速度・秒速約17.06kmで飛行中らしい。
どこに向かってるのかしらんが途中で寄れないのか?

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 17:15:36.40 ID:LrIiVp/Q.net
宇宙人と語ろう

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 20:22:46.97 ID:ySkk9wyS.net
>>31
東京は猿に乗っ取られてしまいました。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 20:38:08.92 ID:w39MlV44.net
たとえば太陽から15光年以内の空間に恒星はいくつ存在しているのかね

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 20:55:17.67 ID:SC4iaYkV.net
地球の電波はとっくに届いている、返事がないのは居ないと言う事です
移住先に良いんじゃないかな訓練すれば重力は耐えられるおんぶだと思えばいい

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:22:08.60 ID:rj7wtyGU.net
他の星の文明に干渉しないのが宇宙のルール
地球の存在に気づいた異星人も
地球を観察はするが一切接触をしない

また、人間の目の見える範囲は限られている
見えないもののほうがこの世には多いわけで
異星人は人間の目には見えないのだよ

ここは、目に見える範囲でしか考えられない
バカが多すぎ
見えないけど確かに存在するものはいくらでもあるんだよ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:22:59.38 ID:Grw8vh7V.net
1年が18地球日か…
しかしここでは1年=1日で、しかも「太陽」が常に定位置
地球から原子力時計でも持っていくか?

>>73
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E3%81%84%E6%81%92%E6%98%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 21:29:55.83 ID:jdHtAu5F.net
どうせ行ってみたら金星みたいになってて
とても住めない、ってことになるだろう

あとこういう星は風が強くて着陸できないだろうな

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/20(日) 22:30:40.49 ID:FTAZss0w.net
14年前の光が届いってるって事は
相当な望遠鏡作れば14年前の状況は判るって事だろ?
2015年の地球に居て2001年のスーパーアスが見れるって何だかタイムスリップしてるみたい

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 00:04:22.02 ID:9AXSEbZo.net
>>51
要するに、の使い方間違ってないか?
前後の繋がりが全く分からん。
上位下位って何の話?

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 01:09:57.90 ID:DUKq1MTk.net
>>41
そういう生命体の方が一番多いのかもしれないよね。

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 01:24:46.05 ID:3L6AGJbg.net
>>78
届いてるのは恒星の前を横切るときの影
実像はムリ

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 01:25:09.41 ID:H+dA+cgd.net
>>52
>>56
>>79


宇宙を構成しているものの内数%しか人間はまだ
解明できてないといわれてるんだよ。
残り90%以上の中にはともすれば、光学的には観測できないが
何かを通せば見える物凄い「何か」があるかもしれないという
浪漫溢れる話しをしたのに、お前等ほんと想像力の欠片もない貧相な
脳みその持ち主なんだなw

因みに、この「何か」の中には想像力ゼロのお前等でも知ってる
ダークマターも入ってるからなw 偉い世界中の学者さん達の推測や
想像話を全否定した君等はそれ以上の賢人でつよね?当然?w

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 01:48:57.96 ID:H+dA+cgd.net
確証はまだないが今ある考え方の一つだけど、
宇宙は光速より速く膨張してるって言われてるのよ。
俺じゃなくて頭の良い学者達がね。

>>56
>光に速度があって、更に速くなると言う事ですか?

ごめんw全く意味わからんw

>>52
>規模に合うってその基準はなんなんだw

光より速く膨張している(かもしれない)という説があるから
「光速より速いものがある空間(宇宙)に合わせた「規模」の話しだよ。
sssp://o.8ch.net/1zy4.png

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 02:05:25.18 ID:H+dA+cgd.net
>>66
>それを拒絶するには光速以外の計が必要になる
>異世界を設定しないと光速には縛られるんですよ。

いや、暗黒物質は存在する説はかなり信憑性が高い
ので、「異世界」なんか設定しなくても空見上げれば存在を確認できるでしょ。
もしダークマターがニュートリノで構成されてれば熱を持つので光学的に
観測できる、が、今は発見できてない。ので、故に、異世界を設定しなくても
光速には縛られない。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 02:25:30.58 ID:H+dA+cgd.net
>>84
悪い、それ関係ない話してるわw

こっちね。
異世界を設定しなくても、宇宙は光より速く膨張してるという説を
基にすると、既に光速に縛られてないという話ね。

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 02:47:35.92 ID:HVVPfWIl.net
>>82
ダークマターやダークエネルギーを考え出したのは、今知られている理論では説明出来ない現象が見つかったから
その現象の説明のために仮定として作り出した設定
あくまで先に現象があってその説明のための想像だが

お前が言ってるのは何の意味もないただの個人的な妄想
ただの妄想と一緒にされたら、偉い学者さんも苦笑いだよ

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 03:47:15.83 ID:o16RFNk6.net
良い場所にあっても良い感じで自転して良い感じに水があっていい感じで空気があって
良い感じにマントル対流があって良い感じの地磁気で太陽の放射線防がないと
生命体は成長できないんだろ厳しいよね

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 03:48:03.11 ID:H+dA+cgd.net
は い ?
 
「人類の想像を遥かに超えるのが宇宙でそう考えた時、今解っていること
なんて宇宙の壮大さに比べたら極僅かにしかすぎず、我々のような学者
が想像する事も純粋な子供が想像することも有り得ると思わせるのが
「宇宙」なんです。」
とナショナルジオグラフィックかそれ系のドキュメンタリーで偉い学者さんが
仰ってましたが?(一語一句あってるわけじゃないし、動画ソース出せなくて悪いが大筋はこんな感じ)
その中には光より速いものも存在しうるし暗黒物質も存在しうる、ワープも有り得る云々なわけよ。
たぶん、お前が言いたいのは物理的な証拠や現象が無いのに語るな
ということだと思うんだけど。
そもそもこのスレは個人的な想像は禁止かよ?

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 03:49:25.49 ID:H+dA+cgd.net
88だけどアンカ忘れた
>>86 ね。

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:53:12.30 ID:JMOhovq4.net
たとえばさ、可視光線ってあるじゃん。
で、その外の赤外線・紫外線って、観測機器が出来て初めて観測できたわけじゃん。
それと同じで「光より早い何か」が「まだ観測されてないだけ」と言いたいのは判るんだが、
もう少し穏やかな言い方は出来ないものか?

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 08:21:05.48 ID:e9FaKXdf.net
質量四倍ってことは
重力1.6倍くらい?

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 10:19:09.10 ID:UGAcljl8.net
>>91
1.8って書いてるよw
地球上で60kgの人だと108kgか
かなり鍛えられそうだね

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 10:30:29.02 ID:EYA46IhR.net
人類が出せた最高速度(ニューホライズンズ:37.5km/s)を
維持し続けても11万年掛かる模様

94 :_@\(^o^)/:2015/12/21(月) 11:33:24.83 ID:CQ2q+NO9.net
>>86
妄想にも価値があると指摘しておく
偉い学者などにしても、妄想の塊の中から研究の端緒を拓いたりしていることを忘れるな
妄想をせせら笑うやつに大物がいた試しがない

95 :_@\(^o^)/:2015/12/21(月) 11:34:51.96 ID:CQ2q+NO9.net
EMドライブで29年の模様

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 11:39:43.59 ID:47BK218C.net
ロマンだけど1光年が1時間くらいで移動できる時代になったら海外旅行に行く感覚で行けるようになると楽しいね

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:16:49.10 ID:HVVPfWIl.net
>>88
ダークマターとかと一緒くたに扱うのがおかしいと指摘したまで

あと、このスレで想像は禁止なのって話だが、ニュースと関係あるならともかく
関係のない想像をニューススレで話したらそりゃ突っ込まれるよ

ここより宇宙板とか雑談板で話した方が良いと思うぞ

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:40:28.50 ID:SnDOECmV.net
>>1
>一方は常に恒星の方を向いていて極端に暑く、反対側は常に日が当たらず極端に寒い環境にあると思われる。

要は地軸が太陽に対して90度傾いている(地軸がちょうど太陽を向いている)ってことか?

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:48:54.04 ID:pgGNRMsx.net
>>98
お間抜け様

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:50:05.03 ID:EYA46IhR.net
>>98
自転と公転の同期

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:06:13.36 ID:HVVPfWIl.net
>>98
月と一緒で公転と自転の速さが一緒ってこと
潮汐力によって起こる現象

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 17:52:56.95 ID:cieOrSFv.net
こっちが気づいたことに向こうは14年後に気づく
そしてやってくる

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 18:08:17.57 ID:8HPszNnz.net
>>93
探査機の最高速度は、ヘリオスBの70.22 km/s (252792 km/h)があるよ。

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 18:15:39.47 ID:EYA46IhR.net
あれ太陽から離れられないから・・・

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 18:26:03.47 ID:xhzbzYO9.net
>>34
月とかイトカワとかにも住んでるんすか?

惑星だけというなら、冥王星は最近空き家になったんすか?

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 18:33:23.53 ID:xhzbzYO9.net
>>95
EMドライブと、核融合パルス推進と、どちらが「現在の技術で可能」かと言われると

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 18:39:04.40 ID:xhzbzYO9.net
>>99
いや、一周回って >>98 は高く評価すべきw

地軸が90度傾いていてもnot (極点 or 冬至 or 夏至) だったら
昼夜はあるよってのも含めて

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 18:58:19.70 ID:8aULqhsg.net
                                   ★

              キューブリック監督『 アポロ13の月面着陸は私が撮った(泣) 』・・・OTL

 K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
     月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したのです。
           K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
       K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。そしてそれが、私の最高傑作だと思う
               https://www.youtube.com/watch?v=vxXZRzDmZFA&feature=youtu.be

                            ロシア首相メドヴェージェフ
          『宇宙人はすでに来ています』『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた』
       『もしアメリカ合衆国が公式に認めないならば、クレムリンは独自に情報公開する予定です。』
                     https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

                                  ★ ★

      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。 
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。 

 Q 経済崩壊が2015年の終わりから始まり、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。
              A 第三次世界大戦は起こりません。単に困難な時期になるでしょう。

                                 ★ ★ ★

                マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。

    25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
    テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。

         14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。

                  Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。
                            A 恐れる必要はありません。

                                ★ ★ ★ ★

火星の人々は地球上よりも多く地球人よりも小さいです。彼らの姿は見えません、エーテル視力を持たないかぎり。
   UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
     いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
                  核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルです。

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
                   りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
               https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:23:34.73 ID:8HPszNnz.net
>>106
1955〜1963年に構想されたオリオン計画では、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万q)に達して、
その後は、この速度で慣性飛行するというものであったので、恒星間宇宙船オリオン号は、14光年離れたウルフ
1061星系に到達するのは、420年かかる計算になる。このオリオン号は、減速する機関を持たない設計だったので、
ウルフ1061星系を秒速1万0000qで通り過ぎてしまう。

1970年代に構想されたダイダロス計画では、3.81年の加速で、光速の12%(秒速3万6000q)に達して、その後は、
慣性飛行をするというものだったので、恒星間宇宙船ダイダロス号は、14光年離れた、ウルフ1061星系に到達
するのは、117年かかる計算になる。このダイダロス号も、減速する機関を持たない設計だったので、ウルフ
1061星系を秒速3万6000qで通り過ぎてしまう。

だから、ショーヤーによる、通り過ぎずに減速できて、ウルフ1061星系で人工惑星となることが出来るEM
ドライブによる恒星間無人探査機が、わずか29年で到着でき、しかも、現在の技術でほぼ作れるので一番
優れている。
sssp://o.8ch.net/20s2.png

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:28:48.72 ID:gK1x8THJ.net
>>108
月の遺跡から人類を遠ざけるの必死なんだよ。
いろんなテクノロジーを独占したいからね。かぐや2も注意したほうがよい。

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 19:46:09.35 ID:LEo2xjph.net
ダンカンこのやろー

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 20:04:35.41 ID:RNUfP4gI.net
予定ないけど
突然14年で行けるって言われてもな

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 20:05:08.76 ID:aKwpDJJe.net
光速の数十%で飛ぶ宇宙船は、宇宙空間に微満する水素原子と衝突して、多大なるダメージを受けるらしいよ。
船の中の人は強力な放射線を浴びたように、細胞レベルでズタズタにされる。
金属疲労も半端ない。
水素原子でそれだから、砂粒が1つ衝突しただけでも大爆発。

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 20:14:17.28 ID:hfdeuklc.net
各惑星に衛星を送り込んで
グーグルアースのように星の地表が見えるようにしろ
それを地球から1光年の間にある惑星すべてに設置しろ

パソコンでいろんな星の画像が好きに見れるようにしろ
そうしたらすごく儲かるぞ

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 21:46:13.61 ID:PfJ7Qsxu.net
動物が乗っていない軽い宇宙船ならもっと急加速しても大丈夫

116 :_@\(^o^)/:2015/12/21(月) 21:55:38.97 ID:CQ2q+NO9.net
>>108
マイトレーヤとは、ミトラ神のことである

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 23:38:53.20 ID:F9GbchaU.net
>>105
月は大気がないし衛星だからどうかな?でもデカイ人型が何度も確認されてるみたいだけど。
イトカワは大気もないしほとんど岩だと思うけど。

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 00:07:44.28 ID:SwSbyeEJ.net
>>88
妄想の展開がすげーな。
>>79で聞いたのは要約してなくないか?ってことなんだが、どうでも良くなったわw
偉い学者だかなんだか知らんが、おまえが偉い学者じゃないんだから、少しは自重したら?
宇宙はまだまだわからないことだらけってことだろ。そんなもん当たり前すぎるわ。

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 00:12:13.30 ID:qeeNJrnS.net
すぐそこじゃん!

120 :_@\(^o^)/:2015/12/22(火) 01:14:14.30 ID:kPs2tzTR.net
>>108
マイトレーヤとは、ミトラ神のことである

121 :_@\(^o^)/:2015/12/22(火) 01:14:49.64 ID:kPs2tzTR.net
>>114
金を払わないおまえが言うことじゃないなw

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 01:23:26.39 ID:TvdVS8b8.net
>>114
一番近い恒星でも4光年以上はあるから、1光年の間の惑星は太陽系だけだが
それでも全部の惑星に探査機を送り込むって数千億はかかるぞ?

とてもじゃないけど画像公開だけでそれだけ資金は集められないよw

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:25:22.16 ID:Kbo1sR/E.net
>>98じゃないが
NHKの地球型惑星の解説で
つねに片方が太陽(恒星)方向ってのを
地軸の90度の傾きで表現してたんだが(このニュースじゃないべつのやつ)
あれはNHKの勘違いだったのか
そういうのもあるのかどっちなんだろう

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 06:43:40.30 ID:IPVNPjsz.net
見つける努力に多額の予算を使うよりも、そこへ行く努力を先にしましょう

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 08:29:37.53 ID:Lva8WAPQ.net
は?

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:00:41.29 ID:rCxhKHlA.net
宇宙探査は10万年計画ぐらいでやればいい
そのくらいなら現生人類の子孫に結果を届けられるだろう

127 :_@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:27:48.23 ID:kPs2tzTR.net
>>126
10万年も宇宙探査を続けられる探査機なんて開発できないな
やはり現実的な目標からトライするんだよ。一歩一歩ね。
世代間で引き継げる期間で計画するのが吉。すなわち100年Max、通常は30年が基本

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:30:11.84 ID:OLN/9mtq.net
>>113
でも水素原子の質量エネルギーは超えないんだよな

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 15:27:12.69 ID:WGLSceF7.net
お前らいい加減にしろよ
電波飛ばしてたかが100年程度のゴミが
知的生命体ですとか調子に乗りすぎだろ
宇宙に沸いた蛆虫程度の存在の癖に

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 15:36:40.33 ID:jPZGRcsu.net
仮に光の速度を超える推進力を手に入れたとしてもそれだけじゃ無理だよなぁ。
その星に向かうまでの進路上にもし万が一何らかの物体があっても避ける事すらできない。
恐らく進路上に何かを検知しても軌道修正する様にコンピュータが考えている間に衝突してしまう。

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 15:58:37.93 ID:k+MaoSCU.net
>>123
天王星のように自転軸が極端に傾いている惑星があるので、そういう
自転をしている可能性がないわけではないですが、このウルフ1061cの場合は
おそらく、地球に対する月のように、自転軸は傾いたりしていなくて、同じ面が
つねに主星の方を向いているということだと思います。

惑星と月、恒星と惑星の距離が近い場合、自転と公転が同期してしまい、こうした
状況になると考えられます。

グリーゼ581g、 グリーゼ581d、グリーゼ876d、グリーゼ832c、HD189733b、
グリーゼ667Ccなどが主星に対して同じ面を向けていると言われています。

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 16:24:13.88 ID:Eisyta6m.net
よし!そこに中国人と朝鮮人とイスラムとユダヤを送り込もう!
それで戦争が大きく減るだろうよ!
地球規模の汚染人間ども!

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 18:17:31.99 ID:l4m/huRd.net
赤色矮星系において、ハビタブルゾーンに位置する岩石惑星で丁度地球と同じサイズにあったとしても
生命が存在できる可能性はかなり低くなるかもしれんな。

赤色矮星の輻射エネルギーは太陽みたいなG型主系列星と比べてとても小さいから、ハビタブルゾーンに
位置する惑星は必然恒星の至近に存在することになる。

すると恒星からの潮汐力でその惑星の自転にブレーキがかかり、>>133がレスしてるように最終的に自転と公転が
同期することになる。 恒星側の半球では常に昼間が続き灼熱地獄と化し、反対に夜の半球は決して朝を迎えることはなく
寒冷地獄と化すだろう。 昼半球と夜半球の丁度端境の黄昏地帯のみ生物が生存できる環境が存在するかもしれないが、
それらは極めて限定的なエリアとなり生命進化の足かせとなって例え生命が発生してたとしても低レベルのままで終って
しまう蓋然性が高いな・・・・・

134 :133@\(^o^)/:2015/12/22(火) 18:19:12.08 ID:l4m/huRd.net
>>131 のアンカミスね 自分のレス番にアンカしてもうたw

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 18:25:29.61 ID:tlPcfKGX.net
モールス信号を受信してすでにウンモ星から地球に来てるよ
距離は14.5光年、この星と同じかはしらんが、。
アメリカの軍事開発が危険だって干渉されたみたいだ
「宇宙人ユミットからの手紙」で検索

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 19:37:57.75 ID:wkNxBdNM.net
>>4
進行方向に氷の防壁を貼ってる宇宙船は多いよ。水資源の保管場所でもある。

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 21:04:01.06 ID:B09CXjLn.net
波動エンジン始動 ワープ準備 目標ウルフ1061c

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 23:35:51.69 ID:k+MaoSCU.net
>>135
ウンモ星人やユミットを信じろというのは、さすがに多くの人の同意を得るのは難しいだろう。
というか、無理だろうな。
ウンモ星人は、まじめにUFOを研究している人は、ほとんど相手にしてない。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 23:42:29.09 ID:srp0L6Za.net
ボイジャー1号さん、今どの辺りにいるのかな。元気でやってるといいが
こういうところに寄れればなあと思うよね

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 23:43:38.80 ID:v8ARjp99.net
光速の20%くらい出せたら搭乗員の到着までの経過時間はどんなもん?

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 23:59:57.27 ID:XgPrffCK.net
惑星ファンタム

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/23(水) 00:15:29.70 ID:l6dnY77j.net
オカルトうぜぇ

143 :123@\(^o^)/:2015/12/23(水) 00:21:48.41 ID:fj6xMwqR.net
2ちゃんはガチで詳しい人がいてくれるから
ありがたい
涙が出る

NHKのアレはやらかしてたかもなー

144 :131@\(^o^)/:2015/12/23(水) 01:12:20.36 ID:15ONMc2s.net
>>140
光速の20%程度では、質量の増加はほとんど変わらず、船内の時間の進み方も
あまり変わりません。
ざっと計算してみました。
出発して、0.05Gの加速をするとすれば、3.93年掛かって、光速の20%に達します。
この速度で66年間慣性飛行をして、また3.93年掛けて、減速すれば、14光年離れた
ウルフ1061星系に到着します。
宇宙航行に掛かった年数は、地球の人から見て、合計73.96年になります。
この場合、相対論によって、宇宙船内の経過時間は、72.57年となります。
つまり、1年4ヶ月程度しか短くなりません。

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/23(水) 01:48:19.23 ID:X48AoWKq.net
やがて宇宙人が地球に移民としてやってくる

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/23(水) 02:20:51.34 ID:15ONMc2s.net
>>140
1955〜1963年に構想されたオリオン計画では、宇宙船を1Gで10日間加速し、光
速の30分の1(秒速1万q)に達して、その後は、この速度で慣性飛行するという
ものであったので、恒星間宇宙船オリオン号が、14光年離れたウルフ 1061星系
に到達するのは、420年かかります。

1970年代に構想されたダイダロス計画では、3.81年の加速で、光速の12%(秒速
3万6000q)に達して、その後は、慣性飛行をするというものだったので、
ダイダロス号が、14光年離れた、ウルフ1061星系に到達するのは、117年後です。

2014年のショーヤーによるEMドライブによる恒星間無人探査機は、わずか29年で
到着できることになるので、これが現在提唱されているものでは最速です。

これは、0.102Gの加速を9.86年続けて、光速の68%に達し、その後、9年間慣性飛行し
最後にまた減速しつつ9.86年飛ぶ計算で、14光年のウルフ1061に到着します。
無人探査機ですが、この場合の船内の経過時間は、23年6ヶ月となります。

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/23(水) 13:45:54.11 ID:6KBmQ7tA.net
>>123
自転軸が90度に傾いてるなら極でも公転周期で太陽が動くよね

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/23(水) 14:11:10.75 ID:ckkUmnde.net
例えば100年かけて隣の恒星系に到達すれば探査結果は10年後に電送できるでしょう

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/23(水) 15:02:37.20 ID:HKoorjd4.net
>113
なんかバリヤ張るとか?

電磁的なネットで上手く取り込んでラムジェット推進のエネルギーにしてしまうとかできないのかな。

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/23(水) 15:49:28.40 ID:15ONMc2s.net
>>149
ショーヤーのEMドライブによる恒星間探査機は、秒速20万4429qの最大速度に
達するので、もし1gの隕石が衝突すれば、
衝突エネルギーは、32兆9986億ジュール、(TNT換算 7.89kt)となる。
なお、広島原爆の核出力が、55兆ジュール、(TNT換算で約15kt)とされている。
長崎原爆は、広島の1.5倍。

しかし、太陽系内でも深宇宙空間は、きわめて希薄で、さらに恒星間空間は
さらにもっと稀薄だから、探査機にぶつかる塵とか隕石は存在しないと
考えられている。

さきに示した29年間の旅程では、ウルフ1061星系の4光年手前で減速に入る
ので、星系に入ってからの速度は、秒速30q程度に減速できるので、衝突
破壊の危険性はさらに下がる。

1970年代に構想されたダイダロス計画では、本船自体を厚さ7mmのベリリウム
製の船体防護用の遮蔽円盤が取り付けられる設計であった。
さらに、目標とされた5.9光年のバーナード星系空間に近づいたら、本船の
進行方向200q前方に、支援宇宙船を発射して先行させて、人工的な粒子雲を
発生させて星間塵を跳ね飛ばして、本船の安全を図るアイデアが付随していた。

ショーヤーの探査機には、ダイダロス号のような露払い役の宇宙船はないが、
規模が小さいので、探査機を複数作って先行機の後を追う形にするなどの対応
も出来るだろう。

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 08:09:28.23 ID:pTA4vCyb.net
>>145
民度が気になるな
支配層は地球人を遥かに凌駕する天才でも一般人はチンパンジーだったら困る
昆虫型の思考だったら我々は共感しづらいのでかなり厄介

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 11:05:23.26 ID:zZtcO7rJ.net
ぶっちゃけ光速の何十%で”移動”って発想が原始的だよね。
物質がこの宇宙になぜ存在するか分かってれば物体が光年を飛び越えるのなんか一瞬なのに。
先進的な文明人は生命体の活動がこの宇宙にどのように相互干渉してるか仕組みを知って
肉体や生命の体を持たずに宇宙探査すら可能にしてる....
地球は土人の星だから生命体の活動がこの宇宙限定の現象だと思ってるんだろうね。

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 13:04:28.70 ID:5cM3CH0B.net
>>152
ああ、なるほど それで君はあっち方向へ飛んでいってるんだ

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 17:11:16.32 ID:p66YPG8G.net
>>151
バカ発見
光速を越えて旅してくる生命体は
宇宙空間のどこにも快適な空間を作れる
わざわざ地球に住む必要もない

>>152
まあそうだよね
肉体があると恒星間移動は難しいから
プラズマ意識体での宇宙の旅、が異星人を知るカギになるだろうね

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 22:58:15.73 ID:F/d4Iiqy.net
もう当たり前すぎて、スレを開く気にもならない

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:00:58.93 ID:F/d4Iiqy.net
誤爆した

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:39:35.84 ID:WXijZ0qC.net
>>152
>>154
「地球外知性との接触」を研究するSETIという天文学の一分野がある。
一般的に知られているのは、宇宙人の出す電波信号を捉えようという試みだが、
この分野の研究者は、科学者としてはもっとも柔軟な思考の研究者が多くて、
「肉体や生命の体を持たずに宇宙探査すら可能にして」いたり、
「プラズマ意識体での宇宙の旅」をするような地球外知性の存在もありうると考えている。

しかし、そういう相手は、我々地球人の精神段階や科学段階では全く接触不可能
なので、研究の念頭に置いていないということ。
つまり、そういう神様のような宇宙人は、対象にしていないということ。

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 00:09:10.64 ID:HjYgUt5d.net
ひとつの恒星にふたつの生命生存可能な惑星を持つところあるだろ
うらやましい

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 01:08:57.59 ID:zqTZVjr1.net
>>158
太陽系に地球がないとして、金星がもう少し外側、火星がもう少し内側であれば両方が生存可能だった
可能性もあるよね。

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 01:55:19.50 ID:NmZEKs8c.net
>>144
へぇ、でも2世代でなんとかいけなくない距離か

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 02:44:04.71 ID:YGsNctTy.net
>>160
人間が乗っていくとすると、生命維持に必要な食料や宇宙放射線からの防護
などの問題が発生して、宇宙船の規模や質量が莫大なものになる。
人工冬眠の技術も必要になるだろう。
だからやはり、無人探査機による調査が現実的だろう。

推進剤が無くても推力がでるという奇跡のEMドライブが実用化できれば
>>68>>69>>146
のように、29年間で到達可能ということなので、惑星探査の結果を
電波で地球に送信すれば、出発から43年後に、1061c星の情報が得るられる。
これなら若い研究者なら、一世代でもなんとかなる。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 09:53:34.05 ID:B8Fs2H32.net
>>161
奇跡で終わらなきゃいいけどな

とりあえずこないだからショーヤーショーヤーEMEM連呼してる人いるけどちょっと浮かれすぎ
ぬか喜びで終わったらどうすんだ
そりゃ俺だって実現すりゃいいと思うけど原理もよく分かってないのにそこまで楽観的になれんわ

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 10:07:10.67 ID:zqTZVjr1.net
>>161
もっと近いプロクシマ・ケンタウリなら9年の旅で電波も4年で届くから13年で完結する。
パイオニアやボイジャーより現実的だな。
探査情報の受信には経路上にいくつか中継器を置いてかないとな。

EMが本当に機能するなら。

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 10:32:38.27 ID:koYydilD.net
ワープと言う方法は夢物語なのか?

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 12:19:28.68 ID:oxgG/RqP.net
ライト兄弟が初めて飛行機飛ばしてから112年で冥王星に探査機飛ばせるようになってんだから、もう100年もすればなんとかなるだろ

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 13:05:19.97 ID:bkF6PO19.net
>>159
両方で知的生命体まで進化すれば侵略とかの宇宙戦争とか起きてたかもな
完全にSFの世界

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 16:21:56.68 ID:y28wRzMj.net
>>164
ワープみたいな航法はあるよ
裏の宇宙(反物質の宇宙)に出て、移動、またこっちに戻る
裏の宇宙の状態しだいで距離を大幅に短縮できる
表と裏の対応する距離が違う
まぁ人間が見たら裏の宇宙に出ることじたいがワープに見えるが、裏に移動しただけ
光速より早く移動できるみたい

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 16:41:27.86 ID:Wu/TautD.net
>>164
yes

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 17:47:41.07 ID:h9NTuopv.net
こうして考えるとイスカンダルって遠いな

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 17:49:40.31 ID:JRtDzdfY.net
>>164
2063年まで待て

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 22:58:01.06 ID:zqTZVjr1.net
>>167
仙術を極めると縮地法があるよ
黄泉の世界(霊の世界)に出て、移動、またこっちに戻る
現世と黄泉では対応する距離が違う

っていうくらいの説得力はあるなw

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 23:19:32.87 ID:R2XIW74X.net
物理法則の異なる別の銀河が近づいて来たら変わるから結構待たんとな

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 23:21:36.50 ID:5DPckM3x.net
親戚が住んでいる

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/25(金) 23:43:19.55 ID:D4urZqxb.net
科学的に完全否定されない限り
あらゆる可能性を言えばいい
楽な仕事だよね
sssp://o.8ch.net/3thl.png

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 08:25:05.59 ID:OWTdA/oO.net
光速を超えることは不可能
猿らしく光速でオナニーでもしてろ

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 11:20:26.98 ID:4eVhNMyS.net
電子もニュートリノも光速を越えるよ。



ダイヤモンドの中で。

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 11:52:47.59 ID:Y53PQheA.net
宇宙の果てはアレだろ
パックマンみたいに反対側なんじゃないの

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 12:45:08.21 ID:OjrKdyJm.net
ねずみ男VSウンモ星人
http://natalie.mu/music/news/144321

スノーデン暴露してた地底人(アガルタ人)だけじゃないのね。
http://karasusan.exblog.jp/24213415/

そろそろ本格的なディスクロージャーが来ませんかね!
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51879030.html

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 15:20:48.69 ID:DQBAhO4e.net
本当に液体のH2Oなら、発見されてきた中でも一番いい条件じゃないか?

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 16:19:27.95 ID:Pon3t11D.net
《《 まあ、国家デフォルトすれば火星どころではないでしょう。 もう、無理をして宇宙開発大国のふりをするのは止めましょう。 》》

                                   ★

              キューブリック監督『 アポロ13の月面着陸は私が撮った(泣) 』・・・OTL

 K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
     月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したのです。
           K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
       K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。そしてそれが、私の最高傑作だと思う
               https://www.youtube.com/watch?v=vxXZRzDmZFA&feature=youtu.be

   (抜粋)故スタンリー・キューブリック監督の奥さんのクリスチャン・キューブリックがはっきりと証言していた。
               「夫の遺品の書類の中からNASAのトップ・シークレットの書類として、
 夫が月面着陸の二人の飛行士の様子を、ロンドンの撮影所で撮ることを要請されて実行した」という内容の証言だった。
                    このロンドンの撮影所の名前や所在も分かっている。
                        http://1234tora.fc2web.com/tuki.htm

                            ロシア首相メドヴェージェフ
          『宇宙人はすでに来ています』『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた』
       『もしアメリカ合衆国が公式に認めないならば、クレムリンは独自に情報公開する予定です。』
                     https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

                                  ★ ★

      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。 
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。 

   Q 経済崩壊が2015年の終わりから始まり、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。
              A 第三次世界大戦は起こりません。単に困難な時期になるでしょう。

                                 ★ ★ ★

                マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。

    25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
    テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。

         14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。

                  Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。
                            A 恐れる必要はありません。

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/26(土) 17:47:05.62 ID:FCw5/2IV.net
>>163
その計算は不正確。減速しない計算だから、光速の70%の速度になったままでは、
存在しない可能性が高い、プロキシマ星系の惑星の観測が困難。情報の獲得には
プロキシマ・ケンタウリまででも14年では完結しない。18年は必要になる。

つまり、もっと正確に計算し直すと、0.102Gの加速度で、6.80年間加速して、
秒速17万4693qの最高速度に達した後、すぐ同じ割合で、同じ期間減速しなけれ
ばならない。(慣性飛行はしないことになる)
したがって、地球から見て、航行期間は、13.61年となり、観測情報を
地球に送信して、結果が得られるのは、18年後になる。
船内の経過時間は、相対論的効果で少し短くなり、12.65年になる。

182 :181@\(^o^)/:2015/12/26(土) 20:19:02.58 ID:FCw5/2IV.net
最高速度に達してすぐに減速するという航行計画が無駄のように感じますので、
別のプランで計算してみました。

同じく、0.102Gの加速で、4年間加速して、光速の40%に達します。
これで、6.8年慣性飛行して、減速にまた4年ほど掛けるとすれば、
プロキシマ・ケンタウリまで、約14.9年の旅になります。

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 07:41:12.73 ID:bWS6Ps7k.net
宇宙人が爆買にくんのか

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 14:23:24.16 ID:h1lnNmWe.net
他の恒星系に探査機を飛ばすのは領空侵犯だしね。
異星人に侵略の意図があると思われても反論できない。
逆に地球を植民地化する立派な口実にもされるから、やめておいたほうが良いね。
銀河帝国の所領だったりしたら、地球ごとビーム砲で木っ端微塵にやられちゃうよ。
地球の原始土人は銀河の星間条約からまず勉強したほうが良いね。

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 15:16:40.88 ID:gIxhL5z5.net
東北大・阪大チームがディラック電子の質量制御に成功したらしいぞ。
これでEMドライブの実用化に一歩近づいたな。

関係ないけどw

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 15:44:25.64 ID:dKX6UlMZ.net
そしてその星の生物は、人類が誕生する前からずっと
地球生物の動向を観察し続けてきた事までもが判明するわけだな

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 17:13:05.64 ID:orcK2LV3.net
>>186
うーん。それは、ケプラー452bぐらい地球に似て、しかも齢を重ねた惑星でないと
無理だろうな。

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 23:58:57.71 ID:13fnf/1Z.net
>>157
クトゥルフ神話のイスの偉大なる種族みたいなのもおるかもしれんということか

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/28(月) 19:43:14.47 ID:fYxNFhZd.net
>187
調べてみたら、ケプラー452bは、今年の七月に発見され地球にもっとも似ている
惑星ということだけど、1400光年も離れている。これではあまりにも遠すぎる。

ケプラー452bを言うなら、まだ未確認ながら鯨座τ星eと鯨座τ星fが、11.9光年と
極めて至近な距離に位置し、なおかつ、主星が太陽と同じG型主系列星だから有望。
しかも、46億年の地球より、12億年も古い58億年だから知的生命がいるかも。

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 10:16:25.93 ID:rNhZTiN6.net
はやく光速移動を実現しろよ

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 10:18:16.74 ID:LeBH682l.net
光速に近い速度で接近してる恒星系であれば
自分で加速しなくても光年単位の星に数十年で着ける

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 11:14:22.94 ID:kQDXAd9i.net
>>191
>自分で加速しなくても光年単位の星に数十年で着ける
近くを通過できても、そこに降りられない・・・

193 :64@\(^o^)/:2015/12/29(火) 11:51:12.40 ID:3q/5tq4E.net
>>191
恒星が近くを通過しただけで地球の軌道が乱れて人類破滅...

194 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 13:35:23.52 ID:EwqL+aUo.net
はやぶさの、秒速31qでプロキシマ・ケンタウリへ行くと、4万1400年かかる。
人間の乗ったアポロ宇宙船では、38万年かかる。

ところが、現在4.3光年のプロキシマ・ケンタウリは、地球に近づくいているので
あと2万5000年経つと、地球に3光年の距離となる。

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 13:49:59.48 ID:kQDXAd9i.net
>>194
>あと2万5000年経つと、地球に3光年の距離となる。
グリーゼ710 に期待(136万年後)
もし「神」が来たとしたら、6万年前のショルツ星からだな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ショルツ星

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 23:39:11.71 ID:JLtg50Dy.net
あることをすれば公転軌道を加速できる地球をそのまま
αケンタウリに持って行く方が早いんだなこれが

197 :194@\(^o^)/:2015/12/30(水) 00:07:05.63 ID:D7Ukn0Ff.net
計算まちがってた。
アポロ宇宙船でも、12万年でプロキシマ・ケンタウリには着くんだ。
アポロで38万年はかかるのは、14光年のウルフ1061だった。

198 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 02:39:45.95 ID:aQE1rNxM.net
宇宙には縄文杉から進化した寿命四千年とかの植物性知的生命とかもいるかも知れない。
恒星間飛行には向いているな。

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 05:28:02.57 ID:jbU/ekD3.net
ハビタブルだからといって生命が誕生するとは限らない。
地球外生命は見つからない。
なぜなら最もハビタブルで観測容易な地球でさえ2つ目の生命は見つかっていないのだから。
今見つかっている生命は全て祖先が単一。つまり45億年かけて生命「誕生」は1回しか起こっていない。

生命は容易に自分のコピーを作る能力はあるが、容易に誕生する能力はない。
数学がわかる人は天文学的領域で以てDNAの誕生が必要とする組み合わせ論的確率は凌駕できないことが分かるだろう

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 05:48:26.29 ID:5rwmX/Xo.net
あちらさんが既に光で地球にメッセージを送っていればあと14年で相互通信できる?

201 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 11:19:43.64 ID:aQE1rNxM.net
>>199
いろいろ間違っている。

・地球が最もハビタブルってのは住めば都ってだけで根拠がない。

・地球の生命の祖先が単一なのは、生命がいないところにしか生命は誕生できないってだけ。
 あとから生まれようとする生命は先に生まれた生命に淘汰される。

・生命の誕生に奇跡は必要ない。DNAは分子をランダムにかきまぜて偶然できあがった組み合わせではない。
 ある分子はある分子と結合しやすく、ある分子はある分子と結合しにくい。アミノ酸の合成にはルールがあるため
 淘汰圧によって必然的に生命的なものに進化する。

環境とエネルギーさえあればアミノ酸が合成されるのは実験室でも地球外の隕石でも実証されている。

202 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 11:32:22.92 ID:aQE1rNxM.net
ただしもう一度、原始地球でゼロからやり直しても人類が文明を築いたかどうかはわからない。
恐竜を絶滅させた巨大隕石の直撃が数千万年前後したり、隕石の大きさが倍だったり半分だったりしただけで
人類の誕生はなかったかも知れない。

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 12:09:32.03 ID:hVBfZYlk.net
>>499
地球に海が生まれたのは43〜40億年前と考えられているが
生命が誕生したのは43億〜38億年前と考えられている

海が出来てからすぐに生命が誕生していることから、生命は奇跡の産物というより
環境さえ整えば割と簡単に誕生するんじゃないかと考えてる学者が多いよ

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 12:43:39.98 ID:MCqA192I.net
>>201
>あとから生まれようとする生命は先に生まれた生命に淘汰される。
いや、淘汰されない可能性の方が大きい。
なぜなら地球で多様な種がちゃんと現生生物として見つかっている実績があるから。
45億年ずっと新生命誕生のチャンスがあり続けているなら、残らないのはおかしい。
現生生物は残っているのに。

>環境とエネルギーさえあればアミノ酸が合成されるのは実験室でも地球外の隕石でも実証されている。
アミノ酸の合成までが自然に起こり得るのは認める。
組み合わせ論的奇跡が必要なのはそのあとだ。
DNAが合成されるのが大変。

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 16:30:36.46 ID:aQE1rNxM.net
>>204
>199が言っている生命とは地球型DNAを持つ生命のことで、それ以外の複製システムを持つ生命が
地球にはいないってことでしょ。
確かに多様な種に現世生物は分化しているけれど全部まとめて地球型生命一種類ってこと。

どこかの海中でDNAを必要としない別の複製システムが試行錯誤されても、生命に満ちた現在では
あっという間にプランクトンの餌食だよ。

206 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 16:38:55.41 ID:aQE1rNxM.net
強いて言えばウィルスはDNA無しでRNAの転写による自己複製を実現しているな。
生命と言えるか微妙だけど。

207 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 16:48:55.53 ID:aQE1rNxM.net
そうか。ウィルスが人間に風邪をひかせたり癌にしたりするのはDNA型生命軍とRNA型生命軍の闘いが
いまでも続いているともいえるのか。ミトコンドリア軍は早々に屈服してDNA陣営に降ったのに。

208 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 16:56:14.95 ID:CETEYNvd.net
>>206
ところが連中は進化の過程で
DNAを捨ててRNAに特化したとみられるフシがあるんだよ

あれもまた進化の一つの形なんだな

209 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 17:19:18.20 ID:4UXBkiNQ.net
>>206
DNAウイルスを忘れんなよ

210 :199=204=俺@\(^o^)/:2015/12/30(水) 20:29:06.20 ID:jbU/ekD3.net
>>205
>どこかの海中でDNAを必要としない別の複製システムが試行錯誤されても、生命に満ちた現在では
>あっという間にプランクトンの餌食だよ。
プランクトン以外の古細菌や真正最近や微生物も現代に見られる程度に生き残っているのだから、
「別の複製システム」だって一旦生ま得たらそれも生き残って見つかるはずだということを>>204で言っている。

>>206
ウイルスはRNAでDNAとは違うけど、でも共通祖先だよね。
やっぱり、一旦生まれると淘汰されない強さ、には寄与するけど、
先祖無く新たに生まれやすいことには、寄与しないどころか否定する。

>>ALL
結局言えるのは、現在地球の中のたったひとつのあるブラックスモーカー上で、
たった一回きり、生命誕生が生まれて、それが原生生物の全てを作ったということ。
それ以外は一切生まれていない。
海が有りさせすれば「生まれやすい」のなら、
祖先の繋がらない第二生物がどこかでみつかるはず。みつかってないんだよね。

211 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 23:36:08.05 ID:aQE1rNxM.net
>>210
じゃあ別の複製システムは先に進化した古細菌や微生物に淘汰されてしまう、と言い換えさせてもらえば
いいだけじゃない?

百歩譲っても生命の誕生は地球で最低1回は起こっているので、地球に似た惑星なら最低1回は起こり得る、
と考えるのが自然じゃないかな。
そういう意味でも火星でもタイタンでもいいから地球型DNAとは異なる複製のシステムを持つ生命の発見が
重要だし、火星かタイタンに地球型DNAを持つ生命が発見されたらパン・スペルミアム説が有力になる。

ちなみに俺の言ってることはほとんどリチャード・ドーキンスの受け売りに過ぎない。

212 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 00:21:05.01 ID:/jp0RfBP.net
パンスペルミアね。

それはそうと、1981年にフランク・ティプラーが出した説得力のある
「銀河系内に自己増殖可能な星間探査機を作った科学文明はかつて
一つたりとも発生しなかった」という論文は当時大センセーションだったな。

カール・セーガンでさえ火病を起こしそうなほどのショックだった。

213 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 01:23:30.14 ID:hj/Sw95O.net
>>7
ふと、アナザーアースって映画を思い出した。

214 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 01:26:08.90 ID:Em0F6AyX.net
>>210
だからDNAウイルスを忘れんなってwwwバカばっかwww

215 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 01:27:52.27 ID:hj/Sw95O.net
>>25
ヴォーグとか…

216 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 01:44:57.94 ID:b08/G+0W.net
>>133
極地域があるぞ
おそらく秤動があるだろうし、地軸が完全に90度で直立しているとは
思えないから、温度は周期的に変化するだろう

217 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 01:49:25.65 ID:/jp0RfBP.net
>>215
うんだから、ヴォーグみたいにどんどん増殖していくような機械が一度でも
現れていたとしたら、どれぐらいの期間で銀河系中に「感染」が広まって
いくかを、フランク・ティプラーという学者が計算したら、数億年もあれば
銀河系全域に広まっているはずで、地球にも来ていなければならないから、
それが来ていないのだから、そんなものを作れる文明は、一度たりとも発生
していないという論文がある。
http://adsabs.harvard.edu/full/1980QJRAS..21..267T

218 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 01:51:30.06 ID:yWXSg5cD.net
>>212
フランク・ティプラーって調べてみたらインテリジェント・デザインの支持者じゃないか。

219 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 02:18:34.31 ID:/jp0RfBP.net
基本的に、あいつらユダヤ教かキリスト教しか知らないし、日本人なんか差別して
見てる、傲慢な馬鹿ばかりだから、その辺はあたぼう。

220 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 07:32:20.46 ID:wmWm6q9b.net
逃げちゃ駄目だ の時間      

新世紀エヴァンゲリオン   使途=V2K
思考盗聴機器 1995年 谷 洋一郎氏
       東芝 金丸 征太郎氏
       千葉県 早坂 学(死亡)氏
       仮面ライダー 石ノ森章太郎
       戦った被害者の皆さん
頂上  第三次世界大戦 同和部落 創価学会 公明党

何年も証拠が有るのに逮捕されない 実名犯人
(個人情報)
東京都 テレビ朝日関係者 林
 〃  大欠テルユキ 昭和49年2月生
大分県 重光和夫 シゲミツ カズオ 昭和41年5月26生
ロボット工学研究員 警察庁 県警職員
宮城県 鹿野弘 兄弟 公務員 政治家 日の丸教育
同和名字    「男の戦い」を逃げた結末です


あんたバカぁ?   骨(ボーン)
家族で喧嘩しているプライドの高い日本人 公益火葬場
国でいつの間にか土葬から骨壷になった
でもマクロとミクロ部分は数箇所の寺でミックスされて赤の
他人と重なったり勝手に研究に使われている これもこれも
理解できていない いままで皇室はずーっと土葬でしたが
平成天皇さまは火葬にと簡単に話されています
土葬じゃないと
神になれないと言う世界について警告 世界崩壊

サービス サービス
壱 関東 千葉県の野田市に地球を造った神がいるけどなぜ興味なし?
弐 第二次世界大戦 ○油田 ×侵略戦争
参 仙台市に宇佐美石油スタンドて見るけど 犯人の重光は宇佐美
   これはグルグル簡単 エヴァンゲリオンをRNMで喰う


時に、西暦2015年


ブログ エホバと戦うパトロール
                     2014年12月〜2015年4月
     バッカス&ミューズ   投稿2013年〜 コピーしてみて下さい
マクロアフリエイト       登米 うさぎ会 
七十七銀行 佐沼支店  普通口座5658403

221 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 10:39:18.68 ID:BQPVqf0U.net
>>217
それは、「恒星間探査機が人類に感知される程度の技術水準で作られていない」とは考えてないのか?

222 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 13:43:06.73 ID:/jp0RfBP.net
探査機の目的は、向こう側からの技術文明をもった知的生命の検出だろうから、
相手が高度だから、感知されないようにしているのか、逆に目立って知らせるよう
にしているのかを考えれば、前者の可能性が高いわけで、その場合は困難でしょう。

地球と月のラグランジュ点に、遙か昔にやってきて、地球人の覚醒を待っている
かもしれない、力学的安定地点へ向けてのSETIが電波でも、光学観測でも行われた
が、感知できていない。

223 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:01:11.25 ID:9JeZBtED.net
UFO

224 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:53:56.88 ID:tp4ObW8K.net
>>222
動物園仮説と呼ばれている論法だね。
コペルニクス原理で反論されてるよ。
要は、恒星間探査ができる巨大な銀河文明が存在するなら
我々がその文明に属さない少数派であるということ自体が確率が低すぎる、
ということ。

>>211
>百歩譲っても生命の誕生は地球で最低1回は起こっているので、
>地球に似た惑星なら最低1回は起こり得る、と考えるのが自然じゃないかな。
ナイーブで使われやすい論法だけど、誤謬だよ。

「こうしてお話ができること」自体が生命誕生を前提としているので、
「地球に似た惑星で生命誕生が起こり得る確率」がたとえどんな小さな数値であっても、
「生命の誕生は地球で最低1回は起こった」という観測事象の生起確率は100%になる。

つまり「自分たちの誕生という生命誕生が1回起こったこと」という観測事象からは
「惑星にどれくらい生命誕生が生まれやすいか?」に関しては、
それが0%より多いこと以外は何も言えないんだよ。

自分たちでない2回目以降を発見したときには計算に入れられるんだけどね。
たとえば、地球以外のハビタブルな惑星を10個観測して10生命見つけました、とかならね。

225 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 15:54:12.11 ID:/jp0RfBP.net
>>223
必然的にその説が出ることになる。
1977年のカウンシル・ブラフス事件を嚆矢として、これを認めれば解決する。

スタンフォード大学のピーター・スターロックなどによる季刊誌「科学探究」の
特集で物的証拠を伴うUFO事件についての研究がなされた。

ヴァレのPhysical Analyses in Ten Cases of Unexplained Aerial Objects with Material Samples
の論文参照。
http://www.academia.edu/8412505/Physical_Analyses_in_Ten_Cases_of_Unexplained_Aerial_Objects_with_Material_Samples

本家は
http://scientificexploration.s3.amazonaws.com/files/jse-12-3.pdf?AWSAccessKeyId=AKIAJXJ6FAXJI7UFHDLQ&Expires=1451369524&Signature=7zGar6depIiTeM%2FJRxxKxhr%2F5KI%3D
この359頁から375頁

226 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 16:13:10.49 ID:/jp0RfBP.net
あれ、本家の科学探究協会がリンクできなくなってた。こっちから
http://www.scientificexploration.org/journal/
ライブラリーを選択して
http://www.scientificexploration.org/journal-library
Volume 12, Number 3 (1998)
をダウンロードすれば関連論文が読める。

227 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 16:29:34.80 ID:SjWYPZ4L.net
月みたいなもんか
あれって偶然なるものなんか

228 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 16:44:43.31 ID:yWXSg5cD.net
>>227
裏面をけして地球に向けないことを言っているのなら偶然ではなく必然だよ。
地球から見た視直径が太陽とほぼ等しいことを言っているならただの偶然。

229 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 17:42:32.48 ID:Z1cpKiLn.net
>>63
諦めんなよ!
諦めんなよ、お前!!

どうしてそこでやめるんだ、
そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!

ダメダメダメ!諦めたら!
周りのこと思えよ、
夢見てる人たちのこと
思ってみろって!

あともうちょっとの
ところなんだから!

230 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/31(木) 23:20:10.77 ID:yWXSg5cD.net
今年もいよいよ終わりだな。みんな来年もよろしくな。

231 : 【モナー】 【356円】 @\(^o^)/:2016/01/01(金) 09:11:51.19 ID:UySYcrbA.net
>>230
あけおめ
さぁ新しい年が始まった今年もよろしくお願いします

232 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/01(金) 18:53:06.75 ID:h0jBvsqp.net
>>225
その論文の翻訳ないの?

233 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/02(土) 03:09:30.68 ID:ennU5v1h.net
>>6
スペースシャトルで54万6千年ですね

234 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/02(土) 03:22:50.04 ID:wpoxi4H2.net
>>233
おまえバカだろ
秒速7.7qじゃ地球の引力も振り切れないよ。
アポロ10号が秒速11qだから、38万年だよ。

235 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/02(土) 08:54:57.66 ID:ByaXhyCp.net
>>234
その速度じゃ太陽系脱出できねえよ

236 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/02(土) 09:20:53.75 ID:RS8XBgPu.net
>>21
昼と夜の間にいればよろし

237 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/02(土) 10:55:29.72 ID:awEwJoQa.net
この2ちゃんも含めて地球人類のカオスっぷりを生暖かい目?で観測してる生命体がいるかと思うと、胸熱だな。

やっほー宇宙人さん!今年も地球人はドタバタしてるけど、
進化の見込みないから殺処分しようなど結論出さないで、娯楽番組見るように楽しんでてねw

238 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/02(土) 14:58:54.37 ID:j9bjywek.net
宇宙は生命に充ちているけど、銀河系はまだ統一されていないよ。
さっきスターウォーズ観てきたから間違いない。

239 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/03(日) 01:51:38.17 ID:YxRN02Pc.net
光速度不変の法則とかあれ嘘だから
実は場に存在する重力(主に恒星のもの)によって決定される空間の性質が変数として入ってるのに人類が気づいていないだけで
太陽の重力圏を突破すれば空間慣性力が弱まって光速度は上昇して重力の影響がほぼない暗礁宙域では光速度は無限大になるため一瞬でワープできる

240 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/03(日) 16:38:08.41 ID:OdDFgC39.net
>>234
バーカw

241 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:58:07.29 ID:exdCGe2i.net
>>235
あなたは、地球からの第三宇宙速度16.7q/sを念頭においてコメントしたのだと
思います。しかしその脱出速度は、地球表面からの速度です。

そもそも、太陽からの距離が、1AUの地球軌道からの太陽脱出速度は42.13q/sです。
ところが、19.2AUの天王星軌道あたりでは、太陽脱出速度は9.6q/s程度になります。
したがって、もしアポロ宇宙船が、天王星軌道ぐらいの距離にいれば、アポロの
秒速11qという速度ならば、太陽系からの脱出が可能です。

また、地球の公転速度は、29.8q/sあるので、これをフルに利用する接線方向に
向かえば、アポロの速度も太陽から見て、秒速41q程度になります。

242 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/05(火) 09:48:17.68 ID:VaFskikI.net
>>241
第二宇宙速度とか第三宇宙速度とかは初速のことだからね。
脱出時に速度がゼロ以上になるってだけ。

月まで新幹線で何か月かかるのって話に、宇宙にレールはないよって指摘しても意味はないけどね。

243 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:25:52.01 ID:IkgEqg+c.net
やっぱ原子力で連続加速し続ける能力の探査機でないと期待できないわな。

244 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/06(水) 06:49:18.61 ID:nAfrFxH6.net
ノミが自力で太平洋渡ろうとする感じか

245 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:26:18.75 ID:UIGNFXGN.net
>>243
1955〜1963年に構想されたオリオン計画では、宇宙船を1Gで10日間加速し、光
速の30分の1(秒速1万q)に達して、その後は、この速度で慣性飛行するという
ものであったので、恒星間宇宙船オリオン号が、14光年離れたウルフ 1061星系
に到達するのは、420年かかります。

1970年代に構想されたダイダロス計画では、3.81年の加速で、光速の12%(秒速
3万6000q)に達して、その後は、慣性飛行をするというものだったので、
ダイダロス号が、14光年離れた、ウルフ1061星系に到達するのは、117年後です。

246 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:27:26.49 ID:ohTiXn6z.net
次期打ち上げ予定の宇宙望遠鏡あるじゃん?ハッブルの数倍高性能なやつ。
あれで何かわかるようならへんの?例えば1061cの周囲に人工物(衛星等)があるとか

247 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:12:03.31 ID:N5WDT7lT.net
>>245
オリオンだのダイダロスだのの数十万トンの資材を低軌道に
上げるだけで何年かかるんだっつーしょっぱい話ですよ

248 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/07(木) 00:34:14.71 ID:kov+oz9l.net
>>246
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160103/k10010359851000.html

京都大学のグループは岡山県浅口市にある国立天文台岡山天体物理観測所でことし3月にも、
国内最大となる直径が3.8メートルの大型望遠鏡の建設に着手します。研究グループでは、
現在開発を進めている天体の表面の物質まで調べられる高性能なセンサーを望遠鏡に取り
付けて、これまでに太陽系の外で見つかっている“第2の地球”の候補ともいえる惑星の
表面を観測し、水や植物などが存在しないか調べたいとしています。

249 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:10:06.52 ID:BqFxm87Y.net
最初の恒星間探査機の名前を予想してみる。

・テラ
・ユリシーズ
・マゼラン
・フォン・ブラウン
・ディスカバリー
・日本丸

駄目だ。

250 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/07(木) 08:24:37.49 ID:xnuIs/RH.net
恒星間移送機は火星の衛星軌道上で建造する

251 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/07(木) 12:00:38.44 ID:adNH3V25.net
>>248
すげえ

252 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/07(木) 12:16:55.71 ID:y+KK/pIC.net
はいはい。こういうのもう飽きた

253 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/08(金) 17:52:07.97 ID:wqiFQqVI.net
>>232
ない。俺が十数年前に訳したもので良いならあげるよ。

254 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/08(金) 19:36:20.09 ID:M7NnjpTH.net
このスレ読んだらCS放送の古代の宇宙人がガセネタに思えた来た

255 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/08(金) 21:48:38.57 ID:JOob7mnI.net
地球上にマスドライバーができて安く資材を上げられる時代にならないと、この先には進めないね。

256 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 00:28:10.13 ID:GofDJ1rd.net
>>255
ねーよ

257 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 01:00:10.18 ID:ncx/yzio.net
14光年って言うけどさ、光の速さ近くで14年移動しても宇宙船の中はあんまり時間経ってないんじゃね

258 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 05:14:00.54 ID:Nb2BKpI4.net
宇宙船の中では時間が経つだろ
バカか

259 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 05:16:00.93 ID:Nb2BKpI4.net
>>245
秒速1万キロで飛んだら1cmの隕石で木っ端微塵だろ
頭おかしいのか

260 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 07:27:23.37 ID:ipY8Ue/V.net
>>144
> 出発して、0.05Gの加速をするとすれば、3.93年掛かって、光速の20%に達します。

0.05*9.8*3600*24*365*3.93=60728875.2m/s

たしかに光速の20%ほどだが、これは船内観測速度(※見た目)じゃないのか?
中の人は自分が普通に加速していくように感じ、船外の景色を観測すると「光速の20%」で
進んでいるように「見える」。
で、そのまま加速を続けると自分が普通に光速を超えていくように「見える」。

※船外の景色は前後方向に縮んで見えているので、各チェックポイントの通過を観測するとこうなる。

なので、中の人の行程表は相対(ryとか無視して単純な加速と減速のグラフだけで作れるはず。
一方、そのグラフを地球時間に直すには相対(ryが必要。

261 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 07:54:13.23 ID:EGG77cTg.net
ボイジャーって太陽系を抜けて、どっかへ飛んでるけど
ビーコンってまだ受かるんだろうか。電池はPuなんで
あんま減ってないはず。
ハンディ40年くらいだが、こいつを追い越す人工物を
日本で飛ばせないんだろうか。
ただ、速く、ただ幾らでも遠いところへ飛ばし、40年だか前の
やつを抜き去り、さらに行けるところまで加速し続ける。
それだけで、男のロマン。

262 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:23:37.28 ID:EGG77cTg.net
放射線が過酷なので微細加工な半導体は使わない。8051でいいや。
70年代の実装技術で今の精度や純度の材料で作った部品で作る。
でもラッピングで配線。クロックスピードは遅くて桶。
使命は壊れずテレコンを地球に向けて飛ばすだけ。
エンジンが問題。100年持つマグネトロンがあれば燃料を積むだけ
なんだけど、持たんだろう。

263 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:40:55.84 ID:Je/4rzD9.net
>>258
そんなことはない

264 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:44:49.47 ID:EGG77cTg.net
マイナス270度の環境で、思い出したように動作できる機械か。
ないなあ、やっぱPu電池でぬくぬくして金メッキマイラN枚の
毛布付き。1kNで100年間連続動作って妄想したが、結局は
絶縁技術に行きつきそう。4MeV程度まで、核電池ならあり得る。
電源と電圧はありそうだが、極低温で絶縁して、イオンの加速電圧として
有効に伝達できるか、さっぱり分からん。

265 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:50:59.45 ID:ipY8Ue/V.net
ところで、電磁場によるインテイクとブースターを利用した星間物質核融合エンジンは
どうなっているのだろうか。
無理って話も聞いたが。

266 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 10:54:52.91 ID:hcn1NTIG.net
行けないから意味ない

267 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:53:45.16 ID:DTLbhdau.net
>>261
ボイジャー1号も2号もまだ生きてるけど原子力電池は相当ヘタってきてる
プルトニウム238半減期90年弱でまだ打ち上げから40年弱しか経ってないから
崩壊で発生する熱エネルギー自体はまだ打ち上げ当初の7割くらいのレベルは
保ってるはずだけど、熱を電力に変換する熱電対の方が劣化が進んでるせいで
電池としての出力は既に6割ちょいまで落ちてきてる

>>264
問題は原子力電池の寿命よりも100年加速し続ける推進剤を持っていくことの方だろう
イオンエンジンみたいにクソ低推力でもいいなら何とかなるかもしれんが

>>265
バサード・ラムジェットは星間水素の密度が思ったよりも低くて無理じゃね?と言われてたような

268 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/09(土) 16:57:31.45 ID:WTkHWi4K.net
>>258さん以下の番号のコメントを参照ください

>>146
>>150
>>161
>>181
>>182

269 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/10(日) 15:05:51.40 ID:NEk9Eiay.net
>>157
そんな地球外知性が実体を持てるような受信機というか再生機を造ろうか

270 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/10(日) 15:36:55.50 ID:bV2PK+sX.net
>>269
それほど高度な宇宙人ではないだろうけど、実体例として、>>225の論文の
カウンシル・ブラフス事件やウバツバ事件がある。

MHD発電を使った宇宙船という解釈は、ジャック・ヴァレだけでなく、ベルギーの連中も
支持している。

SOBEPS著 大槻義彦監訳「五万人の目撃者」二見書房

九州大学 中島秀紀
レーザープラズマ駆動-原子力電気推進システムの提案
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/jp/collab/openspace/topics/news/nakashima.pdf

271 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/10(日) 16:05:40.45 ID:DqeBnmXI.net
>>18
星ごと動けば良いんだよ
太陽が寿命を迎えるなら太陽のある場所に移動すれば良い
星ごと動けば時代なんて関係ない
sssp://o.8ch.net/5qus.png

272 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/11(月) 03:00:49.56 ID:5tPSU8WV.net
宇宙は真空じゃなくて隕石やらデブリが満ち溢れているんだから
高速で飛行したら宇宙船がずたぼろになっちまうだろう

273 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/11(月) 03:06:39.22 ID:khpw2KH1.net
太平洋にソフトボールが数個落ちてたとして、それに当たる心配をするか?と言う程度。

274 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/11(月) 10:24:41.87 ID:EDXiGb2D.net
想像以上に宇宙はすっかすかなんだよ。
銀河系の中から200万光年離れたアンドロメダ銀河が肉眼で見えるくらい澄みきっている。

275 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:44:44.19 ID:6XIpkWTj.net
そこは254万光年としないと、年齢がばれる。

276 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/11(月) 16:38:46.59 ID:4QL6SO4x.net
恒星と恒星の間はスッカスカなんだけど、銀河同士の距離は意外に近い。
天の川銀河の直径を10cmとした場合、2.5m先にアンドロメダ銀河がある感じ。

277 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 01:57:12.55 ID:wx/zAPmo.net
14光年程度ならOptical SETIで何か見つからんかなw
まぁ、文明がある確率は限りなく低いけど。

ハッブルディープスペースの画像を見るたびに、
無数の星系で無数の文明が「俺たちだけなのか?」という
問いを考え続けてるような気がしてため息が出る

278 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:13:28.47 ID:FqGm8p4W.net
>>275
未来人の可能性も捨てきれないな

279 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:17:25.23 ID:bxfOMsxz.net
>>278
なるほど。たしかに、アンドロメダ銀河は、我が銀河系に近づいていました。
その速度の算定は、おそらく秒速110q (早くて秒速300q)と推定されています。
したがって、早ければ30億年、おそくとも60億年後には、銀河系と衝突します。

そのまえに、現代天文学上の問題として、アンドロメダ銀河までの距離の算定は、
1926年に、90万光年とされてから、130万光年、150万光年となり、
1960年代に、180万光年
1980年頃に、200万光年
1990年頃に、230万光年と遠くに算定されてきていて
現在では、253万8000光年 (254 ±6万光年)とほぼ確定してきていて
今後この距離が、250万光年より短く修正されることはもうないでしょう。

だから、>>274が未来人だとすれば場合、32億年から43億年の未来人でしょう。

280 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:21:59.67 ID:bxfOMsxz.net
間違えました。8億年後から12億年後の未来からやってきた人でしょう。

281 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:38:36.05 ID:izv448L6.net
近過ぎワロタ。

地球に宇宙人が来ててもおかしくないレベル。

282 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:40:52.62 ID:bxfOMsxz.net
>>277
距離からいえば、くじら座τ(タウ)星eとくじら座τ星fが、11.9光年という
より近い距離で存在していそうです。主星のτ星は太陽と同じG型主系列星で
年齢は、46億年の地球より、12億年も古い58億年だから、くじら座τ星eで
知的生命が誕生して、10億年前にくじら座τ星fに移住していることも考えら
れます。

283 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:54:01.51 ID:a0Ko6oPz.net
>>271
ウルトラセブンであったな
「なんと地球人は地球を制御できないのか。」」
「地球人はどうしてそんな物の上に乗って生活できるのか。」
みたいなの。

284 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:08:13.14 ID:/N6Xcbbz.net
どうせ行けないんだから、14光年も14億光年も同じ。

285 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:24:03.69 ID:oV5jzQHB.net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp

286 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:41:11.24 ID:+T8gm5wr.net
俺ちょっと行って見てくるね

287 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:04:57.01 ID:T/KQ744X.net
宇宙空間は真空だから光の速さは可能!

50年前、東大の糸川 英夫さんが書いたロケットという単行本に書いて有った。

原子ロケットも出来ると言っていたが、光子ロケットが作られたら14年ほどで

理論的には行く事が出来ると言う事だね。

288 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:19:14.70 ID:ub7BU8zi.net
>>1
寒暖差あると気象あれてるだろ
まあ酸素はないから住めないけどな

289 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:02:28.37 ID:TUqqiEIm.net
宇宙の営みに人類より知的生命体が存在しても勝てないでしょ


290 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:47:43.31 ID:KmMn4z30.net
基本的に生命のいる惑星は青い
青い星は地球だけではありません

291 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:56:12.38 ID:TbiI8AmN.net
14光年とか言うな
132兆キロと言え

292 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:53:50.28 ID:gKqgholy.net
俺の故郷じゃん。荒らしにくるなよ。

293 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:03:46.27 ID:wyBUPnJ+.net
>>53
100年後にはそういった物が完成しているだろうね
んで向こうの文明が地球より劣っていたらレーザー光を神と勘違いして科学が発達するまで語り継がれるんだろうね

294 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:12:03.20 ID:KkbgGktL.net
チーラ乙

295 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/18(月) 01:28:57.15 ID:DBYloFOy.net
天の川が暗すぎるのはご都合主義すぎる

296 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 10:36:11.86 ID:xU1qCtnI.net
>>37
氷河期を暖めて防ぐなんて無理ですわw

297 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:06:55.98 ID:K45q05aV.net
14光年でも14億光年でも、どうせ行けないんだから同じ。

298 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:13:22.34 ID:LrAV8nKn.net
すぐ近くの金星でさえ調査機を飛ばすまで詳しいことが分らんかったのに14光年も離れている惑星のことなど分る訳がない。
惑星科学者はごう慢だよ。

299 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:49:06.48 ID:A2NLFRZO.net
バレたっちゃ

300 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 12:09:59.45 ID:NOv7e9ii.net
探査機を送れないのがもどかしいな
宇宙は広すぎる

301 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 13:09:03.08 ID:J+eeCEsL.net
一刻も早く、自己増殖するノイマンマシンを作ってばら撒かないとな

302 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 13:16:33.05 ID:yKENgpDT.net
>>301
バイバインか

303 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 21:14:34.12 ID:dUwllvCZ.net
(事実と仮定し)NASAに宇宙人が1〜2人働いていて科学研究を手伝っているらしいが
増援も呼べず技術もさほど持ち合わせていないとなるとやっぱり数百光年離れた場所から数百年掛けてやってきた偵察員なんだなと思う。
科学技術もマザーと交信が出来なきゃ科学オタ程度の知識しか持ち合わせてないんだろうね。

304 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/20(水) 23:47:38.39 ID:nAd1ce+0.net
>>301
>>212>>217さんのコメントにもあるが、機械文明に達した知的生命は当然のように、
力学的に六角のボルトを使い、自己増殖オートマトン(フォン・ノイマン機械)の
探査機を発明するはずだ。
ところが、それが地球に来ていないのだから、機械文明の発達した宇宙人など存在しない。
http://adsabs.harvard.edu/full/1980QJRAS..21..267T

305 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/21(木) 02:33:07.88 ID:at4wdnye.net
>>21
回転させればいいじゃん

306 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/21(木) 03:45:24.13 ID:kNYj0Jir.net
>>305
>>131>>133のレスのように回転している

307 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/21(木) 04:25:39.06 ID:jys4/+af.net
光速で14年じゃちょちょいのちょいだな
地球の庭先のようなもんだな

308 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/21(木) 04:46:40.19 ID:ydZEQ/cA.net
隣の奥さん
ぱやぱ〜

309 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/21(木) 20:31:22.93 ID:N3sx9JS8.net
>>304
人類が最初の発明者になろうぜ

310 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/21(木) 21:45:29.17 ID:igEBrkWz.net
>>303
どんだけ科学が発達しても光速は超えられないって事か・・・

311 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/22(金) 00:17:05.47 ID:FYqwgBFC.net
体がもたんだろ
音速で気絶するのに

312 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/22(金) 01:30:03.36 ID:pccFeR+Y.net
光速は越えられなくとも、>>68>>146のレスにあるように無人探査機なら
人類はすでに、光速の約70%に達する推進方法を達成できそう。

313 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/22(金) 03:31:16.15 ID:x0dAwT7R.net
恒星=日=アマテラス
惑星=地球=スサノオ
衛星=月=ツクヨミ

314 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/22(金) 06:50:47.22 ID:6XiIgTtv.net
>>312
件のレス主はショーヤーショーヤー騒ぎすぎ
まだEMドライブが実用化できるかどうかも分かってないのにさ

315 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/24(日) 06:30:30.80 ID:NzJgCB8l.net
バイオテクノロジーの発達した社会では
自己進化型 有機生命体をばら撒いているかもしれない
それならこの星にも うじゃうじゃいる

316 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/25(月) 16:15:51.07 ID:OcVKprq7.net
ヤマト発進!

317 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/28(木) 01:40:10.26 ID:fQDOk3bi.net
「スタップ惑星」

318 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/28(木) 03:50:44.06 ID:rfmDV1PE.net
WOLF-1016cは赤緯とか情報が皆無
ガセっぽい

319 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/29(金) 19:43:55.51 ID:4RFUiwnd.net
かつて「空気中では音速を超えられない」という理論(前面に無限大の衝撃波面が形成される)があったが、
実機に文字通り突破された。

光速も不可能という根拠に無限大になる式が出てくるから超音速のような裏口展開で突破されるだろう。
自然には無限大や無限小は実在しない。その前にそこは「相転移」するんだろう。

あきらめるなかれ。ニュートン先生やアインシュタイン先生は自論がひっくり返されてもむしろ喜ぶと思う。

320 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:26:14.46 ID:1caGARg5.net
音速の壁、熱の壁は、機体の強度や機体金属の材質の問題であって、裏口展開と
か関係ないよ。そんなのを理論とか言っても、相対論とは比較できない話だよ。

航空機が水平飛行で音速を超えたのは、ベル X-1で1947年10月14日のことだが、
音速突破時には予想されていた衝撃波による振動もほとんど無く、意外なほど
あっさりと音速を超えた。

実は、頑丈なことで知られている日本の戦闘機飛燕は、全速急降下試験をした際
に時速1000qまである目盛りを大きく振り切って限度いっぱいで止まってしまっ
たことがあり、おそらく音速に達していたろうと言われている。

321 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:09:43.83 ID:pyiRj5pk.net
エロい学者の間では「光速度一定のナントカ」ってのがあって
アインシュタインのアレも、そのナントカが大前提なんだよな
なぜ光の速度が一定なのか?
それはだな、今まで誰も、光の速度が変化したのを観測したことが無いからだ。
全ての科学的な実験・ 観察は、人間の目で確認される。
いいか、目に見えるもの=光
光こそが科学のモノサシになってるんだ。
だからモノサシが自由自在に伸びたり縮んだりすると困るんだよ、
今までの科学が全てひっくり返ってしまうんだ。
だから光の速度は一定でなければ困るんだよ、科学者にとって。
しかしだよ、もし、光速が一定ではないということが観測されたら?
SFに出てくるワープとか、あんなのもフィクションではなくなってしまうかもしれない。
どうか、アインシュタインのアレが嘘でありますように!

322 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:48:28.78 ID:B75xqDej.net
ワープはまだ無理でも、JAXAの研究機関である宇宙科学研究所の成尾先生の
楽しいお話を紹介するね。H2ロケットのような化学ロケットの70億倍の力!!

「反物質を使って空間を自由に飛び回る」
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.238/dream-23.html

323 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:02:47.50 ID:Vh3Ev77d.net
http://goo.gl/nWeFlt

324 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/15(月) 06:25:19.46 ID:juIMwnuF.net
ダイソン球でも作らないと反物質の大量製造は厳しいやろねえ
まー今後の科学に期待だ

325 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/21(日) 01:40:16.12 ID:Su16Qg5g.net
>>321
小保方並みの感想文だな
出版したら話題になるんじゃね?ミヤネ屋出られるかもよ?

326 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/21(日) 18:50:25.24 ID:kKpF2u2n.net
>>322
核融合炉がミカン箱程度の大きさに小型化できれば
エネルギーの問題は解決されそうだな

327 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:35:59.79 ID:jRH19/+8.net
>>18
何か根本的にわかってなくてワロタ

328 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/07(月) 14:17:24.75 ID:bxE1Dn19.net
>>327
幼いときに大きな勘違いをしたまま、自分勝手な妄想解釈を広げてそれに
浸りきっているんだね。こういう滅茶苦茶な宇宙観というか、貧相な想像して
も詰まらないし、ちっとも楽しくないだろうに。

329 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/07(月) 16:20:29.89 ID:C255X1tx.net
>>21
ヒント:薄暮エリア

総レス数 329
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★