2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー技術】圧縮機を使わない高圧水素連続供給法を開発 ギ酸を用いたコンパクトな水素ステーション構築に向けて

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/12/12(土) 09:31:21.77 ID:CAP_USER.net
産総研:圧縮機を使わない高圧水素連続供給法を開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20151211/pr20151211.html


ポイント

•圧縮機を使わずに40 MPa以上の高圧水素を連続製造する技術を開発
•イリジウム錯体がギ酸から高圧水素への変換反応に優れた触媒性能を示した
•水素ステーションのコンパクト化と供給水素の低コスト化への貢献に期待


概要

 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)化学プロセス研究部門【研究部門長 濱川 聡】マイクロ化学グループ 川波 肇
研究グループ長、井口 昌幸 産総研特別研究員、再生可能エネルギー研究センター【研究センター長 仁木 栄】姫田 雄一郎 水素キャリアチーム付は、圧縮機を用いないで、
ギ酸から高圧水素を連続的に供給する技術を開発した。

 今回開発した技術では、イリジウム錯体を触媒に用いて、水素キャリアであるギ酸を水素と二酸化炭素に分解する化学反応によって、圧縮機を使わずに簡単に40 MPa以上の
高圧水素を連続的に発生できる。また、既存の水素キャリアを利用する水素製造技術では、原料や不純物などを除くため、多段階の精製が必要であるが、今回の技術では、
精製する水素と二酸化炭素が高圧であることを利用して、そのまま二酸化炭素を液化させて気体の水素と分離して高圧水素を製造できる。更に、理論上化学反応だけで
200 MPa以上の高圧水素が得られるので、燃料電池自動車等への高圧水素(70 MPa)の供給も十分可能で、将来、水素ステーション構築の大幅なコストダウンが図れると期待される。

 なお、本技術開発は、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)の研究課題の一環として行われ、2015年12月15日〜20日に
米国ホノルルで開催されるPACIFICHEM 2015で発表される。また、2015年12月10日にドイツの学術誌ChemCatChemで公開された。(http://doi.wiley.com/10.1002/cctc.201501296


(以下略)

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 09:34:48.04 ID:b0o0SeqT.net
水素ステーションで製造できるの?

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 09:36:47.90 ID:nUAP8BoX.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。


http://t.co/VYqMat6KeZ?ki098_126


「それが女性の現実なのです。嫌な気持ちになっても笑って済ませます。なぜなら他に選択肢はないと思えたから」 。
http://t.co/VYqMat6KeZ?20151205_998_126

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 09:39:05.24 ID:oEurtcXe.net
役員報酬2億貰ってそれだけの成果かよ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 09:46:59.49 ID:D+/cVlkc.net
ギ酸って蟻酸って書くんだけど
各種酸の中でも特に臭い
研究者は大変だったろうな

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 09:55:18.19 ID:aA9uRb4t.net
ヤバイ!

蟻さん絶滅の危機^^

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 09:57:47.44 ID:c5gIEJDd.net
相続問題が懸念されそうな物質だな

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:00:55.85 ID:0pIZ2+Ef.net
トルエンより蟻酸の方がいいってことか。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:04:19.00 ID:br/RuBAJ.net
分解自体は吸熱反応だろうけど、熱核炉を使えば半永久的
CO2の液化の廃熱が利用できるなら永久機関

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:05:06.87 ID:dW+ehOBT.net
燃料電池ってようは発電機の事だろ。なぜ水素にこだわる

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:08:57.83 ID:G6xqy2Cx.net
理事の年収を現状から30%へ圧縮、退職金を一律上限を100万円で固定する

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:11:50.11 ID:q8tjxaXh.net
アンモニアを水素担体として利用する方法とどちらがいいの?

アンモニア合成の大幅な省エネ化を可能にした新メカニズムを発見
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150330-2/

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:16:49.81 ID:G6xqy2Cx.net
今更、水素ステーションは不要なの
理由、水道水や海水から電気分解で水素と酸素を造る為


各種 研究グループ長や研究センター長の年収と退職金も50%まで圧縮しましょう

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:23:17.44 ID:fvcjP3/8.net
いや、圧縮するのにどうするかって話だから。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:27:32.50 ID:9jL9EpuG.net
水素を電気に変える
バッテリーカセットを交換 30秒 ← 車
電気スタンドをつくる

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:29:49.91 ID:PQn5ReeD.net
伊原摩耶花 韓国 池沼 きもい あざとい うざい 嫌い

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:43:34.14 ID:c26H1NTL.net
これは流行らない

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:57:48.44 ID:/jhPayCI.net
化学反応だけで水素製造とは有望だな。液化二酸化炭素も回収して資源化だな。植物工場などでも利用出来るだろう。
水素社会では、いかに経済的に簡単にエネルギーを使わずに水素を作ることが求められる。
水素社会への重要要素技術となり得る可能性があるのでは。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:05:18.91 ID:QPMNVP3O.net
ギ酸はどうやって作るの?

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:11:48.56 ID:He2EmBDj.net
水素作るより圧縮でエネルギーロスが大きいたしいので、この発表はスゴイな。
数億円掛かるFCV向け水素ステーションは充填は数分だけど、圧縮に時間掛かるので、
1日に30-40台分しか供給できない。施設の償却を考えると高価なエネルギーに
なるんだけど、一気に解決できるかも。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:13:28.70 ID:I25q0Yg5.net
>>3
男も同じだぞ。女にどれだけ嫌な目に遭わされたか分からない。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:19:25.65 ID:cfmgSP5f.net
逆向きなら水素があれば空気中のCO2をギ酸として効率よく取り出せるってこと?

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:29:00.54 ID:/+Tj9OvV.net
集めたCO2の使い道が出来たな

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:39:37.61 ID:eRq9PpQd.net
小さくなるなら車に乗せちゃえば良いじゃん。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:41:45.47 ID:HTak804G.net
蟻酸獲得のために蟻の乱獲がー

蟻酸生産工場で蟻の非人道的な環境がー

とかいう問題が将来出てくるの?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:53:46.59 ID:59y3gMWs.net
えぇ〜でもCO2が余計に発生してしまうよぉ

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:01:55.63 ID:6qLXmnLA.net
>>26
液体で回収出来るんだから、幾らでも使い道は有るだろう。
工業的にはわざわざ金払って買ってるモノだし>CO2

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:10:03.31 ID:E48YGCH2.net
ギギギもうだめじゃ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:14:47.48 ID:llVyvlzU.net
そろそろ蟻の王が生まれるな

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:34:13.42 ID:fvcjP3/8.net
CO2なんか空気中から取らなくても、プラントとかから純度の高いのが取れるだろ。
排出しないで使えばいいだけ。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:44:11.93 ID:fZp1owTp.net
イリジウム錯体ってレアメタルなんじゃないの?

水素ステーションを本格的に普及させるのに充分な量が
確保できるならよい話だけどちょっと心配。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:46:57.12 ID:L+TvIm8m.net
>>25
そりゃおめぇ、カッパ寿司のコピペみたいになるんだろw

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:55:47.22 ID:+g+UrxFe.net
これってかなり有望じゃね?
何か問題点はあるのかな

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 13:10:19.62 ID:WcnMjH+S.net
核分裂と核融合を多段階的に瞬時に繰り返す水素爆弾を開発せよ、
ロシアと比較して更に小型化、威力は広島リトルボーイの1万倍
これは世界最強、そして世界最高の抑止力になる、

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 13:12:27.21 ID:nVkJ6sPe.net
そもそもギ酸を使うんなら
圧縮水素を経なくても燃料電池で発電できるべさ

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 13:17:26.59 ID:LgthbQy9.net
ギ酸を直接給油したら、二酸化炭素が回収できない。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 13:18:28.89 ID:PRHiL722.net
水素ステーションの地下では捕まった子蟻たちが
泣きながらギ酸を吐く仕事をさせられている

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 13:35:18.29 ID:BGt4ppu2.net
日本の自動車メーカー的には電気自動車を阻止して水素自動車普及させた方がメリットあるんでしょ?

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 13:49:22.97 ID:fOOEDfXM.net
>>35
給ギ酸するときに、手についたら相当痛いからじゃないかな
俺のアリに噛まれた経験によると

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 14:06:00.59 ID:iBa56uvI.net
メタノールを摂取すると体内でホルマリン、更にギ酸へと酸化され
このギ酸が体内に有害で、組織を破壊してしまう
それで酒=エタノール代わりにメタノールを飲んで失明する例などもあった

それで危険とされ、ギ酸は劇物扱いになっている
これだと制度上の問題で輸送のためのコストが余計に掛かってしまう

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 14:10:47.65 ID:+jfC9XBo.net
>>37
(´・ω・`)

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 14:17:43.17 ID:1YW3mbvX.net
【科学】小保方晴子さんが発見した「マウスの体細胞が初期化して多能性を持つSTAP現象」がアメリカの研究者により発表★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449897261/

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:03:51.53 ID:KE32Ha4L.net
蟻酸の化学式は、HCOOH

    H
    C=O
    O
    H

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:08:41.29 ID:+FqUWkVp.net
ギ酸は超単純な物質 化学式はこれだけ CH2O2

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:12:21.16 ID:KE32Ha4L.net
水素をベンゼンやナフタレンと結合させて貯蔵する構想があるけど、
その媒体物質として二酸化炭素を使ってみた研究。
水素を製造する技術じゃなく、あくまでも貯蔵する技術ね。

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:17:30.89 ID:nSrT2vLe.net
でっかい化学プラントは工場内に電解やメタノール分解で水素を製造してる。
もちろん仕上がり単価も安い。
また、国内の消費量に対し、市場に出回ってる水素はわずか5%程度。
残りの95%のうち3割程度はいらないからばんばん燃やしてる。
燃料電池車が普及しても、げんじょうで量のかくほはできてることになる。

だから今後は製造法よりも輸送法・法整備がキーになる。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:39:04.91 ID:PbMQtLY4.net
ギ酸は人工光合成で作れるな。
空気中の二酸化炭素と水から光エネルギーで作れる。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:43:59.32 ID:Bb/o90/b.net
>>34
日本の領土で爆発させたら日本終了
敵国の領土で爆発させたら周辺国まで大被害

日本 vs それ以外の世界
の終末戦争やりたいんですね?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:56:16.54 ID:pUdsaPMb.net
そもそもギ酸ってどうやって作るの?
そこでコストがかかるんなら意味がない。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 16:02:44.93 ID:PYyxjZDu.net
>>1
> 水素キャリアであるギ酸を水素と二酸化炭素に分解する化学反応

結局は二酸化炭素を出しているわけか。

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 16:32:02.87 ID:0vKOq01P.net
>>39
それって蟻サンで痛いの?噛まれたから痛いんじゃないの?

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 16:51:27.75 ID:JspomqcS.net
>>50
その二酸化炭素が何由来かによるでしょ。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 17:02:44.79 ID:fOOEDfXM.net
>>51
注射をされても割とすぐに痛みがなくなるが、アリに噛まれると割と長く痛い
ギ酸の差じゃないかと思ってる

54 :名無しのひみつ:2015/12/12(土) 18:00:22.29 ID:AKMg7MmDZ
>>49
アリから大量に作れるよ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 19:55:54.91 ID:fvcjP3/8.net
二酸化炭素は再利用するんでしょ

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 20:37:43.43 ID:RHbaElkG.net
トヨタがギ酸を太陽光で作る研究してたような

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 23:55:57.88 ID:Z7ZELcwF.net
アリの毒は蟻酸だけではなく
ハチと同じで各種ペプチドやタンパク質分解酵素も含む

かつては「ハチの毒は蟻酸だから酸の中和のためアルカリのアンモニアを塗ろう」と言われていた
だがこれは近年では効かないとされている
ペプチドや酵素による毒の作用には十分でないのだ

それどころか、

ギ酸の毒は酸性であることより、周りを還元する作用の方が大きい
これはアンモニアも同じだから、還元剤同士を一緒にした所で何にもならん

とされている

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 00:18:31.05 ID:0nZ6lLpg.net
すいしょすてーしょんにすいしょタンクローリーがつっこんだらどれだけやべーの?

ガンダムでたとえて

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 00:54:13.87 ID:H4UpaXaO.net
もう蟻酸を自動車に給液したらいいんじゃね

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 01:19:56.34 ID:nb0giZ65.net
>>58
ガソリンスタンドにタンクローリーが突っ込んだぐらいヤバイ

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 02:04:44.08 ID:J8PRjwHz.net
くそがくそが、

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 02:49:24.51 ID:d3ayIONU.net
ああ、アリの酸っぱみの元とか言うやつかな
抗菌だか殺菌だかの効果が有るとか無いとか
スズメがアリをカラダに擦り付けてるとかなんとか
...だからなんだと言うレスになってしまった

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 05:51:56.80 ID:UtI2zEo4.net
ギ酸を燃料タンクに入れれば水素ステーションいらんがな

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 08:29:32.27 ID:f6coRrkn.net
>>57
なんでアルカリとして重曹でなくてアンモニアだったんだろうな

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:11:34.11 ID:LyxTgxKA.net
これ、蟻酸と共に触媒輸送しないといけないって奴だっけ
輸送時の重量効率が悪いのが問題だな

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:37:06.09 ID:XNdEgp0k.net
ギ酸で運送して、圧縮水素と液体二酸化炭素にするらしい。
分離圧縮が車載可能なほどの小型化、効率化はまだ無理だけど、
現状のFCVで必要な70MPaの燃料って半分は圧縮の為のコストなんで、
そこらが改善できればFCVにとっては朗報。

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 11:00:17.61 ID:YfwX0oyU.net
ギ酸を直接給油したら、二酸化炭素が回収できない。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 11:17:32.85 ID:blhR/X64.net
蟻酸を大量に扱う危険性はないの?

漏れただけでも死人が出そうなんだが、、、

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 11:23:43.75 ID:5P/LRHqV.net
高圧の水素と炭酸ガスが得られるならクーラーにもなるな

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 11:43:59.43 ID:8iZOQLLh.net
車に給油するのは水素だけだろうよ。圧縮分離するのはステーションじゃないの?
そもそもギ酸をどうやって作るのか言ってないから、どの程度のコストや手軽さなのか
よく分からないけど。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 11:51:49.55 ID:7/0LhZke.net
水素は炭素にくっつけてガソリンとして利用するのが一番いいのに
保存も簡単で利用も簡単

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 12:29:44.77 ID:8iZOQLLh.net
人工ガソリンって作れるの?

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:49:41.97 ID:MsjMul+h.net
>>66
>現状のFCVで必要な70MPaの燃料って半分は圧縮の為のコストなんで、
>そこらが改善できればFCVにとっては朗報。

そのコストはギ酸を作る時に支払わないといけないんだが、文系?

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:58:16.83 ID:Z8fbZLKp.net
テラフォーマーズのミッシェル姉さんか。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:33:42.84 ID:qMlXVoHX.net
>>1
これってよくわからんが、簡単に言うと
コーラにメントス入れると炭酸ガスが吹き出すのと同じようなもの?

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/13(日) 18:03:15.29 ID:sCzlsWyA.net
>>72
FT反応の事だと思う。
熱触媒反応なので原発排熱とか使えないだろうか。
原料の炭素があること前提なのだが。

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 10:25:40.21 ID:dk5eOao9.net
>>72
人造ガソリンは「高圧水素や 藻油より安く」作れるよ

例えば 日本の電力需要は年間1兆kwhだが 南米のパタゴニアには
年間10兆kwhもの 4円/kwhで発電できる風力資源が眠ってる

しかし、南米から欧米日中印に送電するのは事実上不可能だから
未利用なわけで 水素推進者は
「南米で電気分解水素を作って 欧米日中印に輸送してFCVを
 走らせればいいじゃないか!」と言っているわけだが

南米で激安で水素が作れるにせよ
南米のパンパの平原の麦わらやトウモロコシ茎を
高温ガス炉の950度の核熱ヘリウムで乾留炭化してバイオ炭を作り
(あるいは褐炭を炭素源に使って)

南米現地で 炭素と水素を化合させて 人造石油/メタンに
しちまえば

欧米日中印に 原油タンカーやLNGタンカーで海上輸送して
タンクローリーや 都市ガス配管で ガソリンスタンドや
圧縮天然ガス充填所に陸上輸送して
既存のガソリンスタンドや 圧縮天然ガス充填所で

インドのガソリンPHVや圧縮天然ガスHVトロリートラック
に給油/充填でき

インドのPHVが都市間走行するときや
インドのHVトロリートラックが架線した幹線道路から降りて
末端道路を走るときに

アルゼンチンのパタゴニアの風力と水と、パンパの麦わら
から作った 人造ガソリン 人造メタンで走らせることができるし

インドの大衆から見たら 水素FCVは高くて到底購入不能だから

経済産業省の高官と トヨタの御曹司が馬鹿で間違った
水素FCV推進方針を出しているために 

高圧水素を安く生産できる方法を考案できるほどの
優秀な研究者の頭脳が 無駄に使われている印象だな 

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 10:38:15.45 ID:dk5eOao9.net
確かに 石炭液化油は 生産コスト バレル35-65ドルで
天然石油 バレル40ドルだと「ガソリン税を減免しないと」
競争できない 

しかし、石炭液化油バレル35-65ドルっていうのは
リッター26-49円であって

カロリー単価で見て
 在来エタノールよりやや安く
 高圧水素の半値
 藻油リッター1000円の1/25価格で

ぶっちゃけ 化学合成石油を推進しないで
 水素や 藻油を推進している 経済産業省は
 馬鹿であるか 石油業界に天下り賄賂で買収されてる
 としか思えない

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 12:03:54.77 ID:dk5eOao9.net
■検証 水素と 炭化水素油の価格競争力比較

単価水素油(石炭液化油)価格
生産コスト
 国内生産 50ドル/バレル(44−56ドル)
 海外生産 20ドル/バレル(18-22ドル)
http://www.jcoal.or.jp/coaldb/shiryo/material/2012_11_saito.pdf

利益30%乗せるとして
 国内産 71ドル/バレル 海外産29ドル/バレル
 国内産 54円/L    海外産 22円/L

石油精製会社のコストと利益 24円/L載せて
 国内産 78円/L   海外産 46円/L

配送費2円/Lとガソリンスタンド口銭10円/L乗せ
 税抜き 国内産90円/L  海外産 58円/L  


■結論1 合成炭化水素油(石炭液化油のコスト)
 国内産 90円/L=37.8MJ  海外産 58円/L=37.8MJ

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 12:07:34.11 ID:dk5eOao9.net
ガソリン1kg 47.3MJ  水素1kg 141.8MJ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E7%86%B1%E9%87%8F

ガソリン1L 0.8kg 37.8MJと 熱量等価な水素は
水素0.266kg 3.2立米 37.8MJ

鉄鋼業界のCOG水素製造コスト   28円/立米(24-32円)
                 89円/37.8MJ
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/suiso_nenryodenchi_wg/pdf/005_02_00.pdf
  
利益30%乗せた常圧水素・製鉄所渡し価格 128円/37.8MJ

陸上輸送コスト30円 水素ステーション口銭108円 
水素ステーション「利益ゼロ」販売価格 1000円/kg
                   266円/37.8MJ  
 
■結論
 製鉄所 製油所出荷段階で 
 「国内産」炭化水素 石炭液化油の78円/L=37.8MJに対して 
  製鉄所出荷の常圧水素は   128円/37.8MJ

 たとえ 水素の配送や 圧縮が多少安くなっても 工場出し価格で
 水素は 炭化水素より高いし EV/PHVよりエネルギー効率がわるく
 PHVより 水素FCVは車両価格が高くなる

 どうあがいても 水素FCVより PHV+炭化水素油のほうが安くつく

 まあスタンド税抜き価格
 石炭液化油   90円/L=37.8MJ  
 700気圧水素 266円/37.8MJに比べると

その「炭化水素&エタノールと 高圧水素の絶望的な価格差」
を埋めるために 末端の研究者は凄く頑張っていると思う

しかし 大将の水素FCV作戦がインパール作戦だから
多分ガラパゴスで終わり ロータリーエンジンのように
報われないだろう

日本は兵卒が優秀で 将軍が馬鹿なので有名な国だ

ドイツのジョークで
 最強の軍隊は 米国人の将軍 ドイツ人の参謀 日本兵
 最弱の軍隊は 日本人の将軍 中共の政治将校 イタリア兵
って ジョークがあるが すばらしい研究成果だけに 哀しい  

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 12:19:02.53 ID:dk5eOao9.net
たった2時間の検証計算で

水素文明なんて来なくて
 炭化水素文明のまま 天然石油 天然ガスから
 エタノールや (化学)合成石油 合成メタンに
 切り替わるだけ

ってのが 競合技術比較で 定量的に算定できる

しかしトヨタも 経済産業省も それをやると
あほな権力者に
クビにされたり 左遷されるから できないんだろ?

なぜ 日本は 昭和以降 無能な人間が 
権力者になってしまう国になったんだろうな 

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 12:41:48.19 ID:BXdNSHc9.net
マーガリンを直接車のタンクの中に詰め込んで
脱水素化するんじゃダメなのか?

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 15:40:03.48 ID:DB3VT7Wx.net
>>77
>南米で激安で水素が作れるにせよ
>南米のパンパの平原の麦わらやトウモロコシ茎を
>高温ガス炉の950度の核熱ヘリウムで乾留炭化してバイオ炭を作り
>(あるいは褐炭を炭素源に使って)

>南米現地で 炭素と水素を化合させて 人造石油/メタンに
>しちまえば

乾留炭化なんて炭焼き釜で済む話で無理やり高温ガス炉を持ち出すあたり、どうしようもない放射脳wwwww

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 16:26:40.54 ID:sMBpcBOc.net
相手にしたら負けだぞw

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 16:46:40.33 ID:dk5eOao9.net
>>83
1)炭焼き釜は ガスを燃やしてしまうが
  炭焼きガスや コークス炉ガスは FT反応で
  石油に転化できるから 燃やすのは勿体無い

  在来法の石炭液化が「CO2を大量に出す」
  「石炭投入が多い割りに 石油収率が少ない」
  というのは

  1)石油の原料になる 石炭のほかに
  2)液化釜を加熱する 石炭
  3)水蒸気から酸素を剥ぎ取って 水素を作る石炭

   という風に 2)3)で余計な石炭を食って
   余計なCO2を出しているからで

  第二世代の化学合成石油製造は

  水素は電気分解で供給して 反応熱は核熱を利用して
  液化工場ではあまりCO2を出さず 石炭/バイオ炭の
  歩留まりを向上して 少ない炭素投入で
  より沢山の石油を得て 採算性も改善する


2)合成炭化水素の唯一の泣き所が
  
   日本の電力需要1兆kwhの10倍もある
   アルゼンチンの風力資源を開発したら
   膨大な水素が発生するけど

   それを液化するのに必要な膨大な量の
   バイオ炭を低コストで供給するのが
   技術的課題で

   それを解決できないと
   褐炭で 水素を液化するはめになって

   カーボンニュートラルでも 再生可能でもない
   単なる安くて 汚くて 再生不能な 石炭液化油
   になっちまうからだな 

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 17:01:20.04 ID:dk5eOao9.net
だから 本当に技術のわかる

水素厨や 窒化水素厨は
デイベートすると

「パタゴニアの電力で作った膨大な水素を
 炭化水素にするって? 
 膨大なバイオ炭をどーやって入手するんだよ!」

「褐炭を使うなら 安くはなるが
 カーボンニュートラルでも 再生可能でも
 なくなっちまうだろ!}

「大気中の窒素を 水素液化剤に使えば
 窒素はほぼ無尽蔵じゃないかよ」

と 突っ込んでくるし

当方は 「アンモニアでジェット機が飛ばせるかよ 
     プラスチックが作れるかよ?」

    「パタゴニアは半乾燥地だから放牧地になってるが
     膨大な電力で海水淡水化して 灌漑網を建設すれば
     膨大な農業廃棄物が得られるから バイオ炭は
     なんとかなる」

    「反応熱は核熱か電熱で供給すれば
     少ないバイオ炭でも 多くの水素を 
     カーボンニュートラルな グリーンガソリンにできる」

と反論するわけさ
 

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 17:14:11.30 ID:DB3VT7Wx.net
>>85
>1)炭焼き釜は ガスを燃やしてしまうが
>  炭焼きガスや コークス炉ガスは FT反応で
>  石油に転化できるから 燃やすのは勿体無い

炭素源は「南米のパンパの平原の麦わらやトウモロコシ茎」と、わざわざ安そうな印象与える
ものもってきといて、突っ込まれたら今度はそれがもったいないwwwww

つまり、人造石油は無理ってこったな

なんでもかんでも高温ガス炉にこじつけたがる放射脳君は、いっそ高温ガス炉で直接、二酸
化炭素還元すりゃいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 17:20:26.78 ID:DMzKfByX.net
蟻酸ってHCOOHだっけ

メタノールCH3OH→ホルムアルデヒドCH3COH→蟻酸CH3COOH
って順に作成すんのか、もっと別のルートで作るんだろうか

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 17:22:23.83 ID:DMzKfByX.net
あー途中で炭素増やしてもうた

メタノールCH3OH→ホルムアルデヒドHCOH→蟻酸HCOOH
人間がもしメタノール飲んだらこのルートだよね

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 17:23:54.11 ID:tY6cS7QG.net
>>3
それ、男と女をひっくり返しても丸々通じるで。どれだけ女に泣かされた男が居るか知れん。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 17:53:13.96 ID:dk5eOao9.net
>>87
厨房め

電熱で炭化するよりは 核熱で炭化したほうが
エネルギー効率が良くて 安くつく

バイオ炭を使うよりは 褐炭を使ったほうが
「技術的に安直に」コストダウンできるが

生産物の人造石油が
カーボンニュートラルでも 再生可能でもなくなるから

【如何にしてバイオ炭を安く製造するか?】が
技術者の創意工夫の見せ所だ

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 17:54:28.53 ID:dk5eOao9.net
麦わらのようなものでも数百km運べば
運転手人件費 トラック軽油代が馬鹿にならず

稲藁エタノールコスト90円/Lのうち 藁運搬費
が50円/Lくらい占める有様だから

低速の電動無人搬送車の農道走行を規制緩和して
田畑から無人駅までは無人搬送車で運んで
稲わら貨物列車の運転手が遠隔操作ユニックで
藁ロールを積み込み 300km電気で運搬して

アトーチャ原発の軽水炉の夜間余剰蒸気で
5000トンの藁を蒸解して1000KLの
セルロースエタノールを作ると
4000トンくらいの 残渣物が出てくるから

セルロースエタノール醸造粕(糖化粕 酒粕)を
高温ガス炉で炭化して バイオ炭を作れば

カスケード利用で バイオマスの運賃を 
アルコール工場と 人造石油工場が 割り勘するから
バイオマス運賃が安くなり

風力が快調で電気があまっているときは
ガスタービンや蒸気タービン発電機を停止して
核熱ヘリウムで炭化したり 蒸気で蒸解すれば

電力が要らないときは 
エタノールや人造石油の化学エネルギーの形で
核熱エネルギーを蓄えられるから

原発なのに出力調整可能にして
風力を 出力調整可能な原発でバックアップする
という芸当が可能になる

君は嫌がるかもだが
アルゼンチン人は 原発が好きで建設しちゃっているんだし
アルゼンチンの事は アルゼンチン人が決めることで
日本人がアドバイスはできても 内政干渉すべき話ではない

実際問題 工業熱源として もっとも安いのは核熱だ
電気利用なら軽水炉の効率は30%になっちまうが
熱/蒸気利用なら 軽水炉の効率も100%近くになるから

「安く CO2を出さないで 化学合成石油を作れ」といわれると
工業熱源で 核エネルギーは どうしても必要になってしまう 

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 18:48:45.75 ID:dk5eOao9.net
エネルギーさえあれば

水から水素を作ったり
水と空気から窒化水素(アンモニア)作ったり
水と有機ごみから炭化水素(化学合成石油)作ったりできる

エネルギーは余剰電気とか 余剰蒸気とか 余剰核熱とか
余剰石炭ガスとか 余剰太陽熱を 投入すべきで

電気があまってるなら 石油代替燃料を生産して
エネルギーを缶詰め保管する「電燃併産」が
今後の技術育成方向だろうし

一番使い勝手がいいのは 
石油・天然ガス文明の資産と 技術蓄積を そのまま使えて
可搬燃料の性能指標 「エネルギー密度」も最高性能の

炭化水素だけど

バイオ炭の原料になる 有機ごみを低コストでかき集める
技術開発が課題だし そこで特許を抑えるべきで

世界中の石油代替燃料の商業生産が
水素よりカロリー単価が安い 
エタノールや 合成石油が 主流なのに

石炭液化油より カロリー単価が高く
体積エネルギー密度が低い水素の特許をとっても

水素自体がすでにガラパゴスだから
誰も訪問してくれない自慰HPみたいな
自慰特許の山ができるだけじゃないのかと 

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 19:02:07.69 ID:dk5eOao9.net
しかし トヨタの人って
「プリウスPHVに SCIBを使わないのは なぜですか?」
と尋ねると
「SCIBは エネルギー密度が 一般LiBの半分の低性能だから」
と答えるのに

なんで エネルギー密度が 合成石油の数百分の1の
低性能エネルギー貯蓄物質の単体水素を使いたがるのか
未だに理解不能だな

なぜPEFCなんてクソ技術がこんなに
無理やりPushされるのか よくわからん

炭化水素を水素にする改質器の小型化や
白金触媒被毒の問題を解決できなかった段階で

PEFCの優先度はダウンして
PHVや マイクロEVに注力すべきだったと思うな

イーロンマスクは FuelCellはFoolCellとか罵倒してて
私は「Full BVだって 1000万円するクルマになる
   Fool BVぢゃね?」とは思うものの

PEFCの弁護はできない

PEFCの水素しか受け付けない神経質さに 
周辺技術の技術者が振り回されているのを見ると
公害だと思う
  

95 :池田 宏樹@\(^o^)/:2015/12/15(火) 19:18:58.36 ID:juxdNoZ2.net
ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ 本編の主人公。を 知ってる人に聞いてください。

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 19:26:46.03 ID:KfGEcGQE.net
蟻は犠牲になったのだ
犠牲になったのだ

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 19:46:19.93 ID:DgrZ3+Qk.net
はい?

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/15(火) 22:39:04.18 ID:c5HBIkg/.net
人造石油は技術の成熟を図ればいい。
飛行機だとかは原子力で動かすわけにはいかないからな。
仮に主力にならなくともいずれ必要にはなるだろ。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/16(水) 10:00:35.29 ID:EKSRUEDx.net
へぇ生成時点でそんな高圧になるんか面白いな。

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/16(水) 23:13:53.49 ID:o0TuRMG6.net
>>91
>電熱で炭化するよりは 核熱で炭化したほうが
>エネルギー効率が良くて 安くつく

使用済み燃料の処理費用をガン無視したら、何でも言えるわな

>>93
>エネルギーさえあれば

二酸化炭素を酸素と炭素に分離できるよ、原子炉からエネルギーとるのは超高価だから
そんなことやったら赤字だけど、植物はみんなやってる

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 08:31:14.92 ID:y4E9GSVp.net
>>100
>植物はCO2を酸素と炭素に分解できる

それは同意する。

化学的方法は 反応速度が速く 
設備費が安く 小面積ですむが
エネルギーを食いまくる

バイオは 反応速度が遅く 
設備費がかかり 大面積が必要だが
エネルギーは太陽で無料

だからアウデイの水素でCO2を還元して
メタンを作る提案は
「水素を食う割りに 炭化水素生産が少なく」
電気のむだ使いだと思うし

CO2じゃなく 有機ごみを 
炭素源にするのを推奨している

CO2を炭素源にすると
CからO2を引き剥がすのに 
水素を浪費するからな 

しかし、現実に存在する有機ごみは
300度以上の熱で 乾留しないと
石油を作る原料のバイオ炭にならない

高温ガス炉がどうしても気に入らないなら
溶融塩蓄熱太陽熱を使うことになろうが
コストは上がってしまうな

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 08:38:55.70 ID:y4E9GSVp.net
---------------
核廃棄物については 君はまったく無知だ

半減期数万年のプルトニウムやMAを
高温ガス炉や 加速器駆動未臨界炉で
燃やし尽くして 

半減期30年のセシウムにすれば
洋上保管でガンガン半減させて
放射能を減衰させ早く弱毒化できるし

更に 核融合ブランケットにセシウム等を
詰めて レアアースや 白金族に変換すれば

30年寝かせて 放射能を減衰させたあとで
船の燃料電池や モーターや
ガスタービン原発のガスタービンや
水素製造の白金電極に使いながら
放射能を減衰できるから

最終処分場は 不要になるし
核のごみを 中性子錬金術で 
レア元素に変換して 資源化するから
廃棄物処分費は 非常に安くなる

ていうか 白金族などの レアメタルは
地球にある分だけでは 足りないから
ゴミやありふれた元素に中性子を浴びせて
人工的にレアメタルを合成するしかないんだよ

そしてゴミの分別 焼却
リサイクル資源化が 

一番 まともな ゴミの処理策であって

再処理反対とは ゴミ分別反対だし
原発ゼロは   半減期短縮のための焼却炉反対で

ゴミ処分の邪魔になってる

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 08:38:57.30 ID:MoU0fgsR.net
>>100
核サイクルとか言い出すんじゃないかと

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 08:41:50.88 ID:MoU0fgsR.net
実用化が全くされてないものを計画に入れてどうする
そういうのを「絵に書いた餅」「捕らぬ狸の皮算用」というのだ

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 08:42:06.44 ID:y4E9GSVp.net
しかし
「ゴミ処理のための 原子炉をのぞいて
 原発ゼロ」と 選挙ポスターに書いても
有権者にはわかりにくく

「原発ゼロ」と書いたほうが 無知な人には
わかりやすく 選挙で勝てる

という下らない理由
名前連呼 ポスター美男美女大会の 
金権選挙の 弊害で

わかりにくいけど 正しい政策を
有権者に説明するのを怠けて

わかりやすく イメージいいけど
現実に適用したら逆噴射になる
政策を 

選挙の都合で掲げているだけなんだよ

議員選挙板じゃないから 選挙に無知なのは
仕方がないけど

科学板なんだから 核のゴミ処理方法を
真剣に考えて もうすこし調べて書け 

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 08:48:19.64 ID:A9og7BS/.net
>>10
そりゃ日本には働き🐜さんがいっぱいいるからネ!
蟻酸には困らないのよ^^

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 08:56:30.64 ID:y4E9GSVp.net
>>104
高温ガス炉の30万kw実証炉の基本設計は終わっているし
日本は潜水艦を作る技術はある

高温ガス炉 実証炉を搭載した
大型原潜を 建造する予算を 支出して

ひとつひとつ 技術実証して 
ゴミ処理技術を改善してゆかねば
ゴールにたどりつけんが

左翼政党は ゴミ処理炉の実証試験予算すら
反対しているから ぶっちゃけ ゴミ処理の邪魔
問題解決の足を引っ張っている

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 09:03:06.55 ID:MoU0fgsR.net
>>107
高温ガス炉はMAに対応出来ないだろ
加速器駆動未臨界炉しか選択肢が無い状態でどうこう言ってもしょうが無いんだよ

109 :名無しのひみつ:2015/12/17(木) 20:14:30.11 ID:cM9QAod6D
新世紀エヴァンゲリオン    使途=V2K

カヲルにマルを付けてください

DAIGO  窪塚洋介  Base Ball Bear小出  稲葉浩志


仮面ライダー原作者   AKIRA原作者   同和部落原作者


エホバと戦うパトロール(ブログ)  少し気づけば日本崩壊

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 20:57:56.35 ID:YgRsPvUk.net
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
イルミナティに死を

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 21:37:11.89 ID:y4E9GSVp.net
>>108
超長半減期ゴミの大部分はプルトニウムで

高温ガス炉は 軽水炉よりはるかに溶けにくいから
より安全にフルMOXでプルトを焼却して 
短半減期のセシウムなどの灰にできるんだよ

-------------------
つまり半減期数万年のPuの3/4は 高温ガス炉によって
短半減期のセシウムなどに変換できるし

残る1/4のMA混じりの高次プルトニウムと MAは

高速増殖炉や 加速器駆動未臨界炉で燃やせる

そして 鉛高速増殖炉は
かなり溶けやすい じゃじゃ馬炉だが
原潜に搭載して沖合い300kmに追い出すことができ

加速器駆動未臨界炉は FBRよりは大人しいが
軽水炉程度には溶けやすく
加速器リングがでかすぎて 船に搭載して沖合いに
追い出す設計が困難だ

鉛FBR原潜x1席と ADSx3基程度は建設せざるを得ないが

そのまえに 
高温ガス炉で プルトニウムの量を 1/4に減らして 
陸上ADSや 原潜搭載だけどじゃじゃ馬なFBRの数は
最小限に抑えたほうが 安全性が マシになる
--------------
とはいえ 

もんじゅ後継の鉛FBRを搭載した
「ブランケットでセシウムをレアアースに変換し
 炉心で MAやPUをセシウムに変換する ゴミ処理原潜2号」と

「高温ガス炉でPuをセシウムに変換する ゴミ処理原潜1号」は

「核熱は余剰汚泥をバイオ炭にして 乾留ガスは石油にする
 のに使う 原子力 ゴミ処理 工場船」として 建造するべきだ

それなら 300kmの海底送電線をひかないで

300km沖合いでゴミ処理の実証試験をやって
「原子炉が 成功したら 300kmの海底送電線を敷設する」
というやり方が 可能になるだろう

そして 余剰汚泥から カーボンニュートラルで
再生可能な 石油を 核熱で 安く作れば 
水素FCVなんて 要らないわけだろ?

スレ違いになるから そろそろ 原子力の話は
やめるべきだろうが
 

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 21:36:51.17 ID:y4E9GSVp.net
>>108
超長半減期ゴミの大部分はプルトニウムで

高温ガス炉は 軽水炉よりはるかに溶けにくいから
より安全にフルMOXでプルトを焼却して 
短半減期のセシウムなどの灰にできるんだよ

-------------------
つまり半減期数万年のPuの3/4は 高温ガス炉によって
短半減期のセシウムなどに変換できるし

残る1/4のMA混じりの高次プルトニウムと MAは

高速増殖炉や 加速器駆動未臨界炉で燃やせる

そして 鉛高速増殖炉は
かなり溶けやすい じゃじゃ馬炉だが
原潜に搭載して沖合い300kmに追い出すことができ

加速器駆動未臨界炉は FBRよりは大人しいが
軽水炉程度には溶けやすく
加速器リングがでかすぎて 船に搭載して沖合いに
追い出す設計が困難だ

鉛FBR原潜x1席と ADSx3基程度は建設せざるを得ないが

そのまえに 
高温ガス炉で プルトニウムの量を 1/4に減らして 
陸上ADSや 原潜搭載だけどじゃじゃ馬なFBRの数は
最小限に抑えたほうが 安全性が マシになる
--------------
とはいえ 

もんじゅ後継の鉛FBRを搭載した
「ブランケットでセシウムをレアアースに変換し
 炉心で MAやPUをセシウムに変換する ゴミ処理原潜2号」と

「高温ガス炉でPuをセシウムに変換する ゴミ処理原潜1号」は

「核熱は余剰汚泥をバイオ炭にして 乾留ガスは石油にする
 のに使う 原子力 ゴミ処理 工場船」として 建造するべきだ

それなら 300kmの海底送電線をひかないで

300km沖合いでゴミ処理の実証試験をやって
「原子炉が 成功したら 300kmの海底送電線を敷設する」
というやり方が 可能になるだろう

そして 余剰汚泥から カーボンニュートラルで
再生可能な 石油を 核熱で 安く作れば 
水素FCVなんて 要らないわけだろ?

スレ違いになるから そろそろ 原子力の話は
やめるべきだろうが
 

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 22:29:20.33 ID:y4E9GSVp.net
>>98
>仮に主力にならなくともいずれ必要にはなるだろ。

世界的には 石油代替燃料の主力は 
 1位エタノール
 2位は 化学合成石油だよ  
 水素なんて実験れべるでしかない

エタノールは ブラジルの半分
米国の巨大なガソリン需要の10%を代替してるし
タイもエタノールの推進を始めた

化学合成石油は 中国と 南アサソール
そして シェル シェブロングループがやってるよ

炭化水素(アルコール含む)のほうが 
水素より安い上に 既存の石油インフラを使えるから

アルコールと 化学合成石油 =炭化水素が「主流」
なのが 世界の現状で

水素は悪いけど ガラパゴスゾウガメ

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 02:47:44.71 ID:VJVjWFyr.net
>>31
触媒だからな。
イリジウムプラグで消費してる事を考えたら大した事はない。

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 16:25:35.23 ID:E8Jt+HJK.net
>>101
いくら長文書いたところで、炭素源に困って安価な藁などを持ち出したんだから、

>>83
>乾留炭化なんて炭焼き釜で済む話で無理やり高温ガス炉を持ち出すあたり、どうしようもない放射脳wwwww

で、話は終わってるんだわ


>>102
>半減期30年のセシウムにすれば
>洋上保管でガンガン半減させて

といいつつ、

>30年寝かせて 放射能を減衰させたあとで

とか、誰かのいいかげんな文書をコピペしそこなったのか?

放射脳って池沼しかいないから、無理はないが

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:10:44.06 ID:InSYs9bm.net
>>115
原子力はスレ違いなんで 大概にしたまえ

それと放射脳とは
「原子力に過剰反応して 頭がおかしくなる人」
のことを指すし 

君は 原子力について知識不足の上に
冷静に議論することが できないようだから

原子力についてのレスは今回が最後にする

半減期数万年のゴミを 半減期30年にすれば
減衰速度は一気に速まるが

埋める時の 放射能を「使用済み原子炉レベル」
に設定するなら セシウムにして洋上保管
数十年で 「低レベル廃棄物処分場のうち
比較的放射能が高い物質を捨てる所」に
埋められるレベルになる 

埋める時の 放射能を「天然ウランレベル」
に厳しく設定するなら
プルトニウムなどを セシウムにしたあと
即座にFBRか 核融合炉のブランケットに挿入して
「放射能を帯びた 白金族や レアアース」に変換し
30年寝かせて 放射能を減衰させてから

船舶用の燃料電池やモーター 水の電気分解触媒
などに何度もリサイクルしながら使って
「100年以上経って やっと 天然ウラン以下の
 放射能の ただの白金族やレアアース」になる

無論 放射能を帯びた レアメタル・レア元素は
あまり使いたくないけど 地球上にある分だけでは
多分足りないし、放射能のないありふれた物質を
原料に 中性子を浴びせて 汚いレアメタルを作る
くらいなら 最初から放射能を帯びたゴミを原料に
汚いレアメタルを作ったほうがマシなんだよ

核分裂炉は あまりにも危険で汚い技術なのは
確かだが どうしても 他に手段がない用途は
目を瞑らざるを得ない

核抑止とか 核種変換とか 高温の大規模工業熱源
などはそうだな

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:15:22.81 ID:InSYs9bm.net
炭焼き釜ではどうして駄目なのかは 説明したのに
まったく人の話を聞いてないようだ

炭化水素は、水素に比べ 価格が安い上に
既存の石油文明インフラが使え 
しかも エネルギー密度が数百倍 高性能で
ジェット・石油化学原料・軍用に使える

だから、たった一つの炭化水素の欠点を除いて
水素は 炭化水素に すべての面で劣る

それは「パタゴニアの膨大な余剰電力を水素に
変換した場合、

「水素液化剤」のバイオ炭の量的不足が懸念される
===========================
という点である

炭焼き方式は バイオガスを燃やしてしまうために
高温ガス炉や 溶融塩蓄熱太陽熱で炭化する装置に比べ
同じ量の グリーンガソリンを作るのに
2倍のバイオ炭を無駄使いして
工場段階でCO2を出しまくってしまうので

君の好きな炭焼き釜方式は
太陽熱方式や 核熱方式より
「一番肝心な バイオ炭を節約して 沢山人造石油を
 作る性能が 悪くて使い物にならない」

このように「火力にすればいいのに 利権のために原子力」
「炭焼き釜にすればいいのに 原子力が好きだから原子力」
とかいう誤解は

無知が原因の愚かな誤解であって 

化石燃料が枯渇高騰不足して火力は早晩使い物に
ならなくなるから 再エネや 原子力の改善が必要で

炭焼き釜は 貴重な「水素液化剤」バイオ炭を浪費して
CO2を工場段階で出してしまうから 使い物にならないから
仕方なく 溶融塩太陽熱か 高温ガス炉を使うしかないわけで

無知な者の 短絡思考のようにお 事が簡単に済むなら
苦労はない 短絡ルートで取れないから 迂回しているんだよ


 

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:40:24.91 ID:InSYs9bm.net
本技術は 画期的で 大健闘したと思うが

そもそも 製鉄所出しの水素の価格が
発電所/製鉄所出しの 石炭液化油より高く

水素FCVがPHVやガソリン車より高く
既存のガソリンスタンドで 水素を扱うには
依然やや高額の投資が必要なために

水素ステーションの圧縮工程のコストが多少下がり
水素の陸送費用が多少下がっても

電気や炭化水素やエタノールより
優位になるとは思えない

確かに バイオ炭は供給ネックがあるが

国土交通省の統計によれば
 乗用車のトリップの94%は40km以下の市内走行で
 都市間長距離走行は6%の頻度しかない

だからPHVにすれば 石油消費が激減するから
バイオ炭の非力な供給力でも間に合ってしまう可能性が高い

たった6% 盆暮れの帰省時などにしか発生しない
レアな長距離走行のために 
電池を山盛りにしたり 高価なFCVを搭載したり
しても ユーザーにとって高価な遊休資産になるだけなので

ガソリンエンジン+バイオ系化学合成石油の組み合わせが
効率・燃費は良くないが 
遊休資産になる レンジエクステンド装置の取得費を安く
できるから ユーザー側のコストは最小化される 

燃費の違いで 燃料電池や 山盛り電池への投資を
回収するのは 年間走行1万kmとかで 94%が短距離
走行ならば ほぼ 不可能である

119 :池田 宏樹@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:55:48.39 ID:eoJ+tC/p.net
We Are The World for 25.

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:56:14.18 ID:InSYs9bm.net
一方で 「高圧水素を簡易に発生できる」
という特性は 捨てるにはあまりに惜しいから

軍用車両とか 潜水艦とか 工業用プレスとか
バイオ炭液化の200気圧水素添加工程とか

水素FCV以外の用途開発も考えるべきでしょうね

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:56:42.87 ID:PSki5OT1.net
一家に一台水素生産機と供給機か、ステーションはもういらねえぜ。

122 :池田 宏樹@\(^o^)/:2015/12/18(金) 19:02:34.07 ID:eoJ+tC/p.net
仏教以上キリスト教とイスラム教未満!!

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 19:05:53.80 ID:5dUAV1Ix.net
やはりどうしても蟻絶望工場みたいな絵しか浮かばん

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 19:13:26.68 ID:rkwfi20b.net





                  はよ中国に技術提供してしまえ。





                   ユダヤのボケに、潰される前に早く!





                     マジでやれ。




                     GDPがどうのとか、そんな話じゃない。





                        戦争起こされる前に、これで防げ!






125 :池田 宏樹@\(^o^)/:2015/12/18(金) 19:22:15.56 ID:eoJ+tC/p.net
ANA JAL 以上 デルタ航空 ユナイテッド航空 未満!!

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 07:09:55.14 ID:pcZ7sPOb.net
ギ酸の光合成は研究室レベルで完成してたな。
発生圧力が十分に高いから、圧力自体もエネルギーとして回収したいところだね。

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 10:58:10.06 ID:UgQCjOKP.net
>>120
>一方で 「高圧水素を簡易に発生できる」
>という特性は 捨てるにはあまりに惜しいから

その分のエネルギーがギ酸作る時に必要なので、「水素はエネルギー効率悪くて無理」って結論に変わりはないぞ

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 11:20:18.71 ID:J/6y304l.net
この動画、video downloaderでダウンロードできますよ。マジ神アプリです!使って後知っています!https://goo.gl/ukfdqX

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:09:17.03 ID:LKFr76L5.net
これは他の人のアイデアなんだが

「電力貯蔵に液体窒素製造を使う」
というアイデアがあって

電力が余っているときに 
空気を圧縮して高圧高温の空気にして
それを冷却したあと 断熱膨張させて
液体窒素にして

高圧容器に充填すれば
液体窒素が常温で気化しながら高圧になって
タービン発電機/ピストンエンジンを回せるし

高圧空気を冷やす工程で
水を蒸気にして 蒸気タービンを回せば
空気を高圧に加圧する消費電力の
何割かは回収できるんじゃね?

そしてシベリアの大河の水力電力を開発して
液体窒素を作って シベリア鉄道で運搬して
気化した高圧窒素で機関車の高圧窒素エンジンを動かし

日中/欧州にエネルギー輸送して昼ピークに気化発電したら
「送電するには遠すぎて未利用のシベリア水力資源」
が開発可能になるかもしれないし 
エネルギーの貯蔵と 時間差利用が可能になるかも

この提案が面白いのは
ヒートポンプのように 外気の熱を奪って
エネルギーを増倍できる可能性があることだよ

「ボンベで気化させて高圧気体を発生する」
気化エネルギーの供給源が 常温の外気温とかなら
ヒートポンプ的な増倍効果が得られるかも

----------
それが駄目でも

軍用なら DIESELより 音が静かなら
「音響ステルスのDIESEL代替品」という付加価値があるな

飛行機のレーダーは 100kmはなれて 
飛行機や 水上艦隊は 発見できるが

地上の出っ張りが コンテナか 戦車か 民間トラックか
レーダーでは見分けがつかないし
海中には電波が届かないから

地上や 海上に 音響センサー・マイクロホンをばら撒く
ことになるので

音響ステルスなら 米軍は 興味を示すだろうし
米軍が 予算を出せば 防衛省も予算出すだろ

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:39:38.07 ID:zbHXKgEY.net
ギ酸ってエネルギー密度低くね?

CH2O2だよね
H2つしか入ってないじゃん

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:51:08.74 ID:AjviPiMV.net
もうね
近距離は
空気ポンプ自動車でいいとおもう。

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:19:15.05 ID:AjviPiMV.net
空気ポンプ車の利点

ガソリンスタンドがそのまま使える。

部品も安価。

車に小型コンプレッサー積んどけば
空気(動力源)がなくなっても、ある程度
大丈夫。
まあ、少し予備燃料いるけどね。

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:29:45.84 ID:UgEvPncO.net
なぜ、空気ポンプ車が普及しないか

簡単で安価すぎるから、

高度なエンジン、電池もいらない
燃料もいらない
インフラ整備もいらない
つまり、利権や旨味がないから
アホみたいに、水素水素とさけぶのは

新たに、水素利権を得ようとしてるだけさ

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:29:53.15 ID:81xbX5CL.net
空気駆動にするくらいならサラサラパウダー二酸化炭素タービン車でイイと思うんだ。
この用途なら純度いらんし
工場の廃棄を環境へ放出する前にちょっと利用するだけだから効率いいし

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:38:34.15 ID:UgEvPncO.net
>>134
それや、液体空気、液体窒素 自動車だと
すると
インフラ整備が必要だけどねー

まあ、それはそれで、利権がうごくかも
しらんけど。

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:51:49.78 ID:UgEvPncO.net
空気ポンプ車の最大の欠点
空気タンクの寿命があるけど、
まあ
安全弁を2重、3重にしとけば
暴発は防げる。

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:08:43.76 ID:zofrUXux.net
ギ酸はめちゃくちゃ臭いんだが・・・取り扱いは大丈夫なんかのう

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 14:09:03.90 ID:UgEvPncO.net
>>129
「電力貯蔵に液体窒素製造を使う」

これいいとおもう。
温度差、バイナリー発電も、組み合わせれば
かなり、有望とおもうけど。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/21(月) 17:36:23.13 ID:uq0/3b7a.net
>>137
ガソリンだってトルエンだってめちゃくちゃ臭いだろ

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 14:20:36.22 ID:GTLbRXxP.net
>>129
効率ボロボロなのを、電力貯蔵のアイデアとは言わん

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/22(火) 17:42:53.19 ID:4xD6JcvJ.net
>>140
効率良く
気体⇔液体にする物質ないかなあ

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/23(水) 00:17:50.08 ID:D6LCrnZc.net
水なら効率いいぜ

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/27(日) 02:01:26.77 ID:xabfBfif.net
>>141
つまり融点と沸点が近い物質か
二酸化炭素だな

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/29(火) 23:29:54.57 ID:JLtg50Dy.net
この分だと未来はエネルギー余りまくりだな、石油は今のうちに使っておこう

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 07:34:04.78 ID:Q/Ts+791.net
二酸化炭素は
火力発電等々から、回収しまくりだから
余剰電力をドライアイスの形で貯蔵、温度差発電、気化?発電
でいいかもね。

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 11:16:34.65 ID:XNmKwrNj.net
自分は地下の頁岩層にドライアイススラリーを入れてシェールガスを取り出したいなw

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 11:56:06.70 ID:Q/Ts+791.net
メタンハイドレートも、二酸化炭素置換で
取り出せるんじゃなかった?

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/30(水) 14:55:15.23 ID:RgTth2qB.net
日本海へ行けば土木的に取り出せる

総レス数 148
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★