2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】新発見の銀河に巨大なブラックホール 想定の30倍

1 :冠痔核 ★@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:02:31.12 ID:???.net
新発見の銀河に巨大なブラックホール 想定の30倍

(CNN) 宇宙のかなたで最近発見された銀河の中心に、理論上あり得ないほど巨大なブラックホールがあるとの観測結果を、英国の研究チームが発表した。

英キール大学とセントラル・ランカシャー大学の天文学者らが、英王立天文学会の学会誌MNRASに発表した。

銀河の名前はSAGE0536AGN。約90億年前に誕生したとみられ、米航空宇宙局(NASA)のスピッツァー宇宙望遠鏡による観測で発見された。

研究チームによると、銀河内のガスの回転速度を調べた結果、中心にブラックホールがあることが確認された。
さらに南アフリカ大型望遠鏡でデータを収集したところ、ブラックホールはこの規模の銀河から想定される大きさの約30倍に及ぶことが分かったという。

チームを率いるキール大学のジャッコ・バン・ルーン博士は「銀河の大きさから考えて、これほど巨大なブラックホールはあり得ない」と話す。

研究者らによれば、このブラックホールは周囲を取り巻く銀河よりはるかに速いスピードで急成長した可能性がある。もしくは、銀河の成長が何らかの理由から途中で止まってしまったとも考えられる。

これは単なる偶然の現象なのか、あるいは新たなタイプの銀河が発見されたのか。チームはさらに研究を進める構えだ。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35071014.html
CNN.co.jp 2015.09.27 Sun posted at 13:53 JST

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:06:47.18 ID:IyRGgnYY.net
その先は神の領域だ行きなさい

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:08:37.24 ID:gSvI21ck.net
黒井満子

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:09:37.56 ID:RnvPqGQw.net
黒穴が周囲の星やゴミをかき集めて形成された銀河って言う事も考えられんじゃねーの
巨大なのは単体じゃなく集合体とかな

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:13:34.45 ID:JIkKgLco.net
>>4
銀河って基本的にそういうものですしおすし
てか降着円盤もなしにBHが単独で生成するとしたら
それはそれでメカニズムを説明する必要が出てくる

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:16:34.11 ID:4CVZy02/.net
そりゃぁ観測できるのは一部でブラックマターだのなんだのあるわけで

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:32:36.32 ID:1wMDCoG9.net
>これは単なる偶然の現象なのか

「単なる」を使うのは不適切だろ。偶然ならなおさら重大なこと。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:50:14.87 ID:DQbb7XRq.net
我々の天の川銀河の中心BHは規模に比して軽すぎる気がするんだが

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:06:34.12 ID:7XHYhbvS.net
ブラックホールって外宇宙とか並行宇宙の入り口だろ?

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:45:14.62 ID:rximtZJb.net
>もしくは、銀河の成長が何らかの理由から途中で止まってしまったとも考えられる。

穴はでかいのに未成熟

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:47:08.26 ID:jsVwE902.net
科学による想定なんかなんの当てにもならいな
もうちょっと人類は自分たちの小ささを認識したほうがいいんじゃないの
現代は科学でしかものを考えられない小さい人間ばかりだ
何も分かってないのに分かったつもりでいる馬鹿ばかり

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:47:53.80 ID:JIkKgLco.net
>>11
本当にそうだねえ( ・∀・) ニヤニヤ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:05:56.28 ID:Q5DhGFXQ.net
ブラックホールなら俺の横で寝てるよ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:12:45.84 ID:+vevw1N9.net
宇宙を研究してる奴らはいい加減なことばかり言うからな。
だから次から次へと理論が変わっていく。
何がありえないだ?
所詮仮説を立てて出来る限り矛盾が出ないようにしてるだけ。
それすら結果矛盾出まくってる。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:15:18.02 ID:vVExAE4G.net
>>13
ガチなホールだな?

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:23:57.72 ID:jmO0Cut1.net
>>11
お前もな

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:46:41.23 ID:kqWAmyLF.net
インターテスラー

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:49:50.01 ID:bWEp9GHl.net
>銀河の成長が何らかの理由から途中で止まってしまったとも考えられる。

いやだからブラックホールさんの影響じゃないの。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:18:46.81 ID:mq6nBNBt.net
銀河の真ん中ってこの宇宙の終わりというか別の宇宙への入り口なんじゃねーのか

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:27:11.33 ID:eWOtWzYV.net
太陽系だけあれば十分なのに、無駄が大杉

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:41:11.19 ID:yPGQzdGJ.net
これが宇宙の終わりの始まりであることに気付いた者はこの時点では
まだ誰もいなかった・・・

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:52:17.81 ID:G1p4XXg4.net
>>11
お前はまず部屋の掃除からだ。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:59:13.50 ID:s/DI0eC5.net
洗面台の栓をを抜いたときの渦巻きを考えてみよう

そのうち地球も吸い込まれるのはわかるよな

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:21:40.23 ID:N2E8JNaA.net
銀河を吸い尽くしただけでしょw

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:25:37.12 ID:EKhhOPbM.net
>>11
じゃあ科学以外で想定して科学以上の信ぴょう性を出して見ろよ!!!

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:36:27.98 ID:rlgysPPK.net
>>11
そこに気づくとは見込みがあるね。
科学者もあてになんかしてないよ。
むしろ、想定が外れることを心待にしている。
想定というのはただの現在までの知見の既決にしか過ぎず、
想定が外れるとは新たなる知見の発見を意味する。

一緒に新たなる知見の発見を喜ぼうじゃないか。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:01:49.63 ID:y6bVLl/w.net
ダイソンのデカイやつだろ

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:05:43.46 ID:6pk/yLCF.net
俺のチンこみたいなもんか

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:10:43.38 ID:LyFerYWZ.net
>>28
なんか吸い込むの?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:30:12.92 ID:zYkA6Vyt.net
ダイソン球のようにすっぽり包み込まれてるんだろう

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 05:50:38.19 ID:LyFerYWZ.net
>>30
www

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:02:27.17 ID:Ms6MrQkr.net
英国のチームが大失態!
ブラックホールの大きさを過小評価


だろ?

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:16:54.18 ID:qMC3ShyB.net
俺のホールはキツめです

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:30:35.01 ID:1N2wr/MP.net
ブラックホールの大きさってどう測るの?
というかどこがブラックホールの表面なの?

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 09:02:15.08 ID:ZIWzbqPU.net
>>34
ブラックホールの大きさは質量で決まる
「重い」ブラックホールを便宜上「大きい」ブラックホールと呼んでいると言っても良い。
質量の大きなブラックホールはシュバルツシルト半径も大きいから、
「大きい」と言えるのも確かだが。

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 09:34:10.65 ID:sqLxDLeM.net
>>34
後ろに白い紙を置くんだよ

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:50:44.16 ID:6AOZROsT.net
ブラックホールがデカイから銀河の成長が止まったんだろ?
より根元的な作用は今の標準理論や一般相対論とは少し変わってるって現れじゃないのかね

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:19:24.90 ID:ybWZMzZd.net
素朴な疑問なんだが回転速度なんてどうやって求めるんだろう
年単位の観測で得られる変化なんてごくごくごく僅かだろうに

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:23:43.05 ID:8sDSy4pl.net
想定の30倍って想定した奴が馬鹿なだけだろ。
想定した奴クビにした方が良い。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:31:48.84 ID:fsY1Alvn.net
>>38
ドップラー効果じゃないかなぁ

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:35:19.86 ID:nHZBSQWH.net
ブラックマターも重力の作用を受けるから当然ブラックホールに吸い込まれるんだぜ?
別におかしくない話だ

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:14:37.79 ID:Do0lhGWO.net
おやおや
俺の巨大ブラックポールの出番かな?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:11:33.84 ID:IQyBmy+i.net
大空魔龍

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:29:11.15 ID:7s6ubRG6.net
あり得ないなんてあり得ない

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/29(火) 04:39:06.06 ID:yhLN1IIz.net
銀河の成長を止める程の
ブラックホールか
宇宙って素敵じゃん

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:30:20.63 ID:FZgNC/Hg.net
sageteoff銀河

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:32:41.31 ID:FlBVQHfw.net
ブラックホールって大きさは無限小なんじゃないの?
シュバルツシルト半径が巨大って言ってんのか?巨大なブラックホールってなんやねん

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 06:21:17.73 ID:Wovnt62A.net
>>47
特異点だって大きさを持つ場合がある。

まあここで言う大きさは質量の大きさだろうが。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 06:44:01.15 ID:WdLnqywc.net
>>3

「呼んだの?
 寝顔の上にまたがって、うんこするよ」

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 08:38:37.18 ID:uI1grwZt.net
>>48
この手の記事って巨大なブラックホールって表現が多いけど
この30倍つーのはシュバルツシルト半径のことじゃないの?
中心の天体は大きさほぼゼロなんでしょ?
まぁそれはそれで宇宙すげーなんだけど

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 09:53:26.59 ID:Jw57V4TI.net
ブラックホールを実際に測った人に聞いたら
宇宙より大きかったって言ってたな

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:11:47.90 ID:RbA4UWq8.net
90億後年も遠くの話じゃねーか
つまり90億年昔の姿を見てるわけじゃねーか
どーでもいいわ

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 07:27:32.73 ID:PtzX/QOq.net
>>50
> この30倍つーのはシュバルツシルト半径のことじゃないの?
質量だ。

> 中心の天体は大きさほぼゼロなんでしょ?
中心に天体があるなんて誰もいってないし
ましてやそれが大きさゼロなんて誰もいってない。
中心にできる特異点は大きさのない点になることも有り得るが。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 09:48:48.33 ID:S8qGTQNW.net
    プーチン余裕のワケ、NASAが隠蔽する火星人類! UFOが原発と米軍を駆逐する日、迫る!

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
magazines/ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
magazines/swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
magazines/swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
magazines/lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
magazines/swl9d8/ndshrf/p75kwp

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54)「原発の影響で、安全にもかかわらず売れなくなってしまった地元の野菜たち。トマトはジューシーで甘くてめちゃ美味しいです」
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。

        安倍は自殺する!?

マイトレーヤは次のように勧告される。
「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません

東 海アマ

山本太郎は「サテライト疎開」の必要性を主張
田原から「あなたのようなよそ者が、引っ越せなんて言うのは無責任」と 「あんた、勉強しろ」と叱責
https://twitter.com/tokai amada/status/644983207444611072
副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子 何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866
「放射脳」なんて電通が作った言葉を鵜呑みにして、現実の被曝発症の恐ろしさを思い知らされてから、生きてゆく気力さえ起きなくなるだろうに
https://twitter.com/tokai amada/status/647188418825289733

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/01(木) 22:14:39.95 ID:HhUeSpl9.net
ブラックホールから事象の地平面からバルジ内縁までの空間がカギ。
この空間になる以前にブラックホールを巨大化させる物質
が充満していた可能性。この空間には今現在ダークマターが
高密度で存在しているかも知れない。

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 06:43:28.12 ID:6Q3/jfZA.net
全ての銀河系の中心に巨大ブラックホールがあり
そのブラックホールの大きさは銀河系の大きさによりある程度決まりその比率は既に知られている
今回の発見はその比率から大きく離れる形でブラックホールが出来ているということ

銀河系の中心のこの巨大ブラックホールのでき形は
巨大な星の爆発か、最初からガスが集まったかに分かれていたように思うので
今回の発見は第三の方法か、あるいは既存の方法に対する説が間違っていた等の可能性を示唆する

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 06:46:01.32 ID:6Q3/jfZA.net
銀河系中心の巨大ブラックホールは
超新星の爆発によらず全てガスが集まってできたと考えられていたかもしれん

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 23:13:41.76 ID:jGAatbMU.net
宇宙規模で考えると、俺たちが怒ってる事は
本当に水一滴の数兆分の1以下の事なんだろうな。
宇宙スケールで物事を考えないと駄目だ。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/02(金) 23:21:22.96 ID:zBSnIWl7.net
ブラックホールが無制限に成長することはないのかな?

50億年で自分の銀河を全て吸い尽くし、
その巨大な引力で数億年後には隣の銀河を...って破滅の連鎖で。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 01:45:50.61 ID:eTblMW/H.net
膨張宇宙ではありえないな
吸い込むものがいずれなくなる

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:51:42.39 ID:Km95k73f.net
>>53
ブラックホールって中性子星がさらに圧縮されたもんじゃないのん?

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:13:33.83 ID:6CMYbA8g.net
>>理論上あり得ないほど巨大

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:57:10.72 ID:1zG1I81J.net
>>61
それは有り得るシナリオのひとつにすぎないし
重力崩壊後の天体が事象の地平面の向こうでも
天体と呼べるような形態で存在するかどうかは決してわからない。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/04(日) 05:51:26.19 ID:tx7OnwKy.net
まあ観測できないから妄想するしかないってことか

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/05(月) 20:48:27.11 ID:D3mhaMhL.net
>>56>>57
いいレス有難うございます
個人的にはホワイトホールからの別の宇宙がないとし、その分は想定外に大きいのが正解としますが、それとそちらの考えはどう関係しますか?

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/07(水) 08:20:05.25 ID:gij4s7xq.net
重力がある程度強いと光は見かけ上ゆっくり進むように見える。
高重力場でも光速は一定のため時間の進み方が遅くなると考える訳だか、時間だけでなく基準長さ短くなっても光は見かけ上遅く見える。
空間の歪みにより基準長さが変化するとしたら重力高質量点からの半径は外から観測した距離と実測した距離は実測距離の方が長くなる。
重力公式の質量間距離は外から観測した距離で空間の歪みを考慮していないと思うが考慮すると事象の地平面が存在する条件は有るのだろうか。
重力が外から観測した距離ベースの光速で影響すると内から観測した場合、重力波は光速を超えている様にみえるかも知れない。
と妄想…

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/07(水) 15:47:59.48 ID:trEc5mLi.net
>>61
シュバルツシルト半径は質量のみで決まる   言い換えればシ半径内にその質量が存在すればブラックホールになる
恒星程度の質量の場合シ半径は大きくないので必然的に中性子星より大きな密度が必要になる
しかし銀河規模、或いはそれ以上の質量になるとシ半径はかなり大きくなり、密度がスカスカでもブラックホールに成りうる
早い話が密度は結果であり、要件では無いってこと

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/11(日) 13:41:50.75 ID:e7Om6ozY.net
ブラックホールの始めの名前はシュバルツシルト物体
数学者のシュバルツシルトが1917年に考えついた。
ブラックホールと名づけたのはアメリカのウィラーさん
真空の宇宙を記述する方程式の解で
超高密度の物体を記述するものであるが
Tテンソルはゼロである。S=0である。
JPプチ、フランスの科学者の書籍より

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/11(日) 22:33:36.72 ID:a9tZE9m6.net
>>24
やがて宇宙も飲み込むほどに成長する
無限の重力で宇宙は閉じて終わる

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/12(月) 01:12:31.16 ID:mxXvDLPR.net
ブラックホールはあると思う
だが銀河の中心にあるとは思えない

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/12(月) 07:13:54.10 ID:f3hhKhKb.net
水中の音波は水の圧力が高まると速くなり水が冷たいと遅くなる。
ここで空間はダークマターの状態で定義できるものと仮定して光はダークマターの重力圧が高いと遅くなるとする。これが基準長さの変化。また、ダークマターの温度が変わると時間の進み方が変わるとする。
空間の歪みによる光の湾曲をこの様に置き換えると、数学上存在しない限界が何処かにあっても不思議では無いと妄想…

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/12(月) 07:45:44.87 ID:u4aKyoel.net
>>70
いやもう思うという段階じゃないんだが
すでに観測されてんのに、なにいってんだか

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/12(月) 09:16:55.64 ID:A3hP/JrH.net
俺なりに考えてみたが分かってきたぞ!!!
>>23が洗面台の栓を抜くイメージを教えてくれた
洗面台の栓を抜いた時排水溝との関係で渦巻きが発生する
この原理で例えれば
渦巻きが銀河であり、排水溝の下がブラックホールで間違いない
しかし、栓を抜かなければ渦巻きである銀河は発生誕生しないのだ
栓とは何か、5次元創造とでも呼ぼうか、創造のエネルギーである
つまり!砂時計をイメージしてほしい
上半分が栓であり創造のエネルギー、下半分が排水溝でありブラックホールである
創造のエネルギーが発生し、栓がポンッ!と抜かれ浮上した時
砂時計の中心である上と下の繋ぎ目辺りに砂時計を巻くように銀河は誕生するのだ
かもしれないw
結論として上の創造エネルギーと下のブラックホールは対になっている
その対極が交わる場所にこそ銀河は誕生するのだ!
かもしれないw

74 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/10/12(月) 12:09:42.72 ID:T7oVHvya.net
ビッグバンののこりかす

75 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/10/12(月) 12:10:22.23 ID:T7oVHvya.net
>>4
速度的に無理

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/12(月) 14:23:50.13 ID:pxDIUMAn.net
>>73
落語ならちゃんとオトせよ

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/12(月) 16:18:52.93 ID:u4aKyoel.net
    |.∩
__ノ.||
||    ||       / )
|| γ―||>>73  //
`// ̄|∧_∧//
/ /  / (;´Д`)/
| レ⌒/    /
\ヽノ___/。 ゚
 \\:::::\\ ゚
  \\:::::\\
   \\:::::) )
    ヽ_二二_ノ
ジャーッ ゴボゴボ・・・

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/12(月) 17:54:17.92 ID:Da9SbFME.net
物体は内部損失があるけど
BHにはないとしたら、光子を放出して大きくなれないかもな

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:40:54.90 ID:rFuZ6zrp.net
>>67
>銀河規模、或いはそれ以上の質量になるとシ半径はかなり大きくなり、密度がスカスカでもブラックホールに成りうる
早い話が密度は結果であり、要件では無いってこと

これは知らなかったぜ
勉強になった

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:09:23.99 ID:qtfTuxdr.net
ペンタゴン

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:55:41.74 ID:EFYEU+hB.net
BHの中の世界には生物(人類らしきもの)は存在しないのか?
高密度人体の生成は可能なのか

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/10/31(土) 08:03:57.52 ID:Jsatg2QC.net
ギュッてなる

83 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:58:53.52 ID:WkFy9hsm.net
>>81
大きさのあるものは引きちぎられる空間なので ない

84 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:01:27.68 ID:WkFy9hsm.net
想定外とは

宇宙にそんなに物質がないのにどうやってこんなでかいブラックホールができたかわからない

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:27:30.50 ID:JP2aTucU.net
EMドライブなら何年で行ける計算?

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:36:02.03 ID:BHtSHBm8.net
大きいと誰か困るのか?
想定の一億倍でもいいと思ってる

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/11/27(金) 15:47:03.77 ID:tNXwprkE.net
>>86
むしろ天文物理学者の飯のタネができて大歓喜という話題

総レス数 87
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★