2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原子核物理学】スパコン「京」で、核融合プラズマ中の「イオンが作る乱流」と「電子が作る極微細な乱流」の相互作用を明らかに 名大

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:46:51.42 ID:???.net
名大、スパコン「京」で核融合プラズマ中の乱流の相互作用を明らかに | サイエンス - 財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20150710/258315.html
核融合プラズマ中の乱流が織り成すマルチスケール相互作用 ―スーパーコンピュータ「京」で得られた新発見―|日本原子力研究開発機構:プレス発表
http://www.jaea.go.jp/02/press2015/p15070801/
核融合プラズマ中の乱流が織り成すマルチスケール相互作用 - 名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20150708_sci.pdf


http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015071017155610big.jpg
スーパーコンピュータ「京」を用いたシミュレーションの結果。円環状に閉じ込められたプラズマの断面図に乱流による静電ポテンシャル揺らぎを描画している。イオンが作る比較的大きな揺らぎと電子が
作る極微細な揺らぎ(拡大図中に表示)が共存している。(名古屋大学などの発表資料より)


 名古屋大学の前山伸也助教らの研究グループは、スーパーコンピュータ「京」を用いた研究によって、核融合プラズマ中に存在する乱流間の相互作用のメカニズムを明らかにした。

 磁場閉じ込め型核融合炉は、超伝導コイルにより作り出す強力な磁場を利用して、1億度を超える高温・高圧のプラズマを閉じ込めることで、粒子同士が高速に衝突し、核融合反応を引き起こす。
乱流は、核融合半のにおけるプラズマの閉じ込め性能を劣化させてしまうため、大きな課題となっている。

 今回の研究では、イオンが作る乱流と電子が作る極微細な乱流を同時に取り扱うマルチスケール乱流の研究に取り組み、スーパーコンピュータ「京」をフル活用して、2千億点もの計算格子による
高い空間解像度を用いて、これまでにない精緻なプラズマ乱流シミュレーションを行った。その結果、イオンが作る乱流渦が極微細な渦を引きちぎることで電子が作る乱流を抑制すること、電子が作る
乱流が層流状の流れを乱すことでイオンが作る層流状の流れを減衰させることを明らかにした。

 今後は、さらにプラズマ乱流のマルチスケール相互作用に関する研究が進展していくと期待されている。

 なお、この内容は「Physical Review Letters」に掲載された。論文タイトルは、「Cross-scale interactions between electron- and ion-scale turbulence in a Tokamak plasma」。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:49:57.51 ID:0JuTTeOt.net
核融合半の?

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:53:42.07 ID:DodlWs3j.net
磁界でプラズマを封じ込めることが可能になる?
てことは、核融合機関を積んだ自動車とかができるということかな?
磁界だけで封じれるようになるから…?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:55:54.66 ID:zwQIlDEs.net
すばらしい。これで無から有が生じた宇宙の成り立ちがわかる。神様が
存在するか否かもわかる。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:59:37.18 ID:hVzS5jHo.net
まったく意味がわからん
こういうことして金にはならんのだろ
税金の無駄遣い

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:02:48.67 ID:bO+JZSuO.net
核融合でも核分裂でもいいから、早急に核爆弾製造のための
シミュレーションを行おうよ。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:03:35.31 ID:od+4qRWv.net
>>5
この研究自体の価値は低いかもだけど、
こうやって原子力技術者を育てるのは、金につながることだよ。
だから税金の無駄遣いじゃ無い。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:04:41.69 ID:cZLHaIcr.net
スパコンの使えなさは異常

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:05:46.45 ID:/x9rHWcr.net
社会の乱流はエネルギーロスではあるけれど、平和の時代が長く続くと、官僚が慣習化を厚く塗り固めて
その結果、層流な組織になってしまう。
政府が予算的に回らなくなり寿命を迎えるのは、層流社会を優越する仕組みを重ねるからだ。
政府は層流で破綻する、乱流なシステムを意図的に混ぜて、常にかき混ぜる行政メンバーを幹部に登用すべきだ。
そりゃあ飛ぶには層流が必要だ。でも、政治自体が世襲で、揺らぎで稼ぐ層流商売だもんなあ。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:05:47.19 ID:DodlWs3j.net
>>6
この研究って、核爆発に指向性を持たすことができると言っているんではないかな?

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:07:19.10 ID:67YRrHwI.net
ま、別に京じゃなくても出来ることだけどな。


>>5
お前の存在の方が遙かに無駄。
価値すらワカランのなら、無駄なんて言うなバカ。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:08:49.11 ID:wjGktITR.net
核融合発電は21世紀のうちに実用化出来るの?

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:09:02.28 ID:KoVGz776.net
イオンエンジンの基礎研究になるかな…
コンピューター京は、スピード競争には負けたが、世界でいちばん民需利用されてるんだよ。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:10:34.69 ID:6u7GBqma.net
で、

この研究により、あと30年とか50年とか言われている核融合発電の実現が
2年くらいは早まったかなあ?

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:15:54.87 ID:eQwqCpT8.net
擁壁をつっきってしまうって話か?

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:24:59.90 ID:HKTSEaFE.net
>>11
おまえもバカだろどうせ

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:56:09.63 ID:EYWsgJAC.net
>>6
アメリカではやっている 核実験ができないから

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:08:51.41 ID:nK5ygQ5/.net
いや、こういう今まで存在しなかったデータの積み重ねが未来の技術に繋がるんだよ
無駄なんてことはないんだ
そうやってすぐに結果を求める研究だけしてると隣のノーベル賞病の国みたいになるぞ


ただ1つ残念なことは俺にはさっぱり理解できないことだ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:20:45.05 ID:zaeRr+mY.net
>>18
どこまでわかれば満足なの?
いくら記者の無理解や下手くそな文章、誤変換だらけの記事であっても
「プラズマの乱流は核融合発電の実用化にあたって障害となるが
その発生メカニズムの一環がスパコン亰によるシミュレーションで明らかになった」
くらいのことは読み取れなきゃどうしようもないし
それ以上の詳細を知りたければソースを当たれとしか

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:22:31.20 ID:EYWsgJAC.net
余裕がないとこういった研究はできない

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:43:53.57 ID:+JHzok71.net
核融合炉をつくろうとする

核融合できるプラズマの状態を維持できない

(゚д゚)マズー

とりあえず、なんでプラズマを安定状態にできないのかシミュレーションしなくては

お、スパコンで不安定になる要因をシミュレーションできたぞ ←いまココ

(゚д゚)ウマー

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:45:19.66 ID:04ssLHyF.net
スパコンの能力を上げると従来30日かかっていた計算が1日で出来るようになったりする
その分他分野の研究に計算能力を回せるようになる
それを全否定したのが民主党の悪政だったね

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:05:44.76 ID:ITHYo6Zm.net
>>21
解決策を明示して、それを実行して、解決されて、漸く完全にウマーとなるわけだ
今回のは通過点だな

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:24:08.05 ID:bE6DeO6D.net
>>「イオンが作る乱流」
 
地方の商店街の話かと思った

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:49:12.91 ID:/tWf6CVi.net
ところで中国のスパコンは何に使われてるん?反日?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:52:26.60 ID:cDslEWsm.net
核融合研究はもういい加減にしろよって感じだわ。

理論物理でできるできるといって金をむさぼり。今度はできない理由で成果です、かよ。スパコンの応用としてはアリだが、核融合研究はナシ。

結局は地球上では安定な閉じ込めはできない。いい加減見切りをつけるべき。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:54:42.80 ID:6u7GBqma.net
>今度はできない理由で成果です

いや制御方法をしっかりしようって話だけど

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:56:22.08 ID:cDslEWsm.net
>>27
それで何年メシを食べてきた?
いくらつかってんだよ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:01:18.93 ID:41+QFQpP.net
電気代が物凄いんだろ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:02:17.17 ID:W4IH3T7u.net
>>25
ほとんど放置されてる。ランキング1位をとるのが自己目的の存在
成果ゼロ

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:02:55.30 ID:W4IH3T7u.net
>>26
アホかよ。できない理由ではない

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:05:26.44 ID:cDslEWsm.net
>>31
あーわかってるわかってる
核融合研究が進まないのも乱流のせいなんだな

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:56:18.84 ID:Z9CVkkou.net
いつも思うのだが、予約して数か月待って、数時間使うとかなら、
性能低いコンピューターぶん回した方がコスパいいんじゃないかって。
緊急性の高い気象予測とかに京使うんならわかるけど、時間なんて関係ないものを
京使って計算しましたってのが、なんだかなあ。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:27:03.07 ID:OIvYAV4P.net
計算のほとんどが遺伝的プログラムの実行だってww

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:43:40.63 ID:97Sk4ZdX.net
自然はシミュレーションしないでもリアルタイムで動いてるんだよな
すごいね

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:05:14.56 ID:tMh//d4q.net
あと100年で核融合実用化出来ないと燃やすもの無くなる悪寒
お手軽な化石燃料は温存しとかないと

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:17:33.00 ID:W4IH3T7u.net
>>33
何がなんたがなぁか理解できん

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 16:31:51.93 ID:OM1ksgBa.net
>>21
で、計算でわかったことを確認する実験はいつ出来るんだ?
30年も前からあるプラズマ実験装置で確認できないの?
それとも、小さくてもこういった実験装置を増やすと理解が進むの?

もしそうなら、巨大なITER計画だけ進めてもデータの蓄積という意味では効率が悪いということになるが。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 16:53:54.48 ID:rGqF6/aO.net
京はフル稼働でシュミレーションの予約は目白押しなんですかね。
そうであるなら、あと2〜3台 京2とか京3とか作ればいいのにな。
コストも大幅に下がるだろうし

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:17:07.59 ID:KEtawXqd.net
>>33
まぁ ノートPCで十分だよね

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:44:20.02 ID:p2+H8OAh.net

バカ

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 19:02:32.17 ID:W4IH3T7u.net
>>39
京の後継は2年前にすでに決まってるから

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 19:24:41.27 ID:drXhR7I2.net
「試験管内の太陽」 似非科学のレッテル外れ再び熱気
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87857740Z00C15A6000001/
2015年5月14日、東京都目黒区の東京工業大学蔵前会館で、「凝集系核科学の現状と将来」
と題したセミナーが開かれた。100人近い参加者のうち、約3割が企業に所属する研究者が占めた。

「今日の発表が本当なら、これまでの物理学を覆す革命的な現象だ。なぜ、これまで世間で騒がれなかったのか」。
初めて研究成果を知った参加者からは、こんな驚きの声が上がった。
〜略〜

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 19:36:43.00 ID:gUCC200o.net
>>43
本当というか、まだ実験で完全に確認されていなく理論面でも未解明
例え事実としても投入量の良くて百倍のエネルギーしか出力できない
それでは発電を賄うことはできない
研究価値はあまりない

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 20:00:38.69 ID:eJJqsgrs.net
>>5
こーゆー奴は何も進歩しない世界で暮らせ
原始時代のままでいいだろう
税金の無駄だろ?w

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 20:26:50.85 ID:OM1ksgBa.net
>>43
核種変換だけでも本当ならノーベル賞ものじゃないの?
色物扱いに終わったポンズ、フライシュマンの2人を絡めなくてはならないけど。

>>44
理論が出来てないのであれば、その100倍が限界という数値も怪しいんじゃないの?

熱核融合はまだまだ紆余曲折あるからわからんぞ。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 20:32:52.03 ID:x/4knLPL.net
>>1
バカが必死に無駄だの言ってたけど、役立ちまくりだね

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 20:37:59.47 ID:gUCC200o.net
>>46
はっきり言うとかなり怪しい
核融合なら質量数とか調べれば解明に近づくけど、それをやってる気配はなく
今のところ熱を確認して、その熱が化学では説明できないと言い張ってるだけ
化学では説明できないとの主張も結構怪しい

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 20:41:48.18 ID:OM1ksgBa.net
>>48
そりゃ残念。
核種の同定くらいはやってるのかと思った。
そんなんでベンチャー会社とか作れてしまうんだ。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 20:53:42.43 ID:FRJ6w0Lo.net
日本の科学ももう駄目だな
コミュ力だけで生きてる奴が多すぎ

51 :copyleft-copyleft@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:23:05.84 ID:jHGB4N05.net
>>25
設計が特殊だから使いにくいんだけど更に故障が頻発してるから、
稼働率がどうしようもなく低くて、実用性が相当低い。

逆に京はランキング落ちてきたけど、ダウンスペック版もあったりと研究者が使いやすい環境が整ってる。
しかも、ほぼ休みなしの365日24時間稼働の高稼働率を維持してて、かなり先まで予約がいっぱい。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:35:20.26 ID:wxlkRrHT.net
>>51
京じゃなくてもできる計算まで引き受けてるんじゃないの?w
京は京じゃなきゃできない巨大な計算に特化してほしいね

スパコン・コンシェルジュみたいな人はいないのかね?

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:47:04.62 ID:yuJkqnnJ.net
>>43
常温核融合やってた連中が名前を変えて、凝集系核科学だの核種変換だのやってんだな





この国大丈夫かよ

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 21:59:05.08 ID:l9D8ZHCh.net
核融合実現したら
海水がエネルギー源になるんだぞ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:10:25.93 ID:OM1ksgBa.net
京大とか九大にある核融合実験設備ってずいぶん小さいのにお金かけて維持してるのは、
>>1みたいな理論の検証とかやってるんでしょうか?
そういうのって贅沢な学生実験にしか見えないんですが、
いつかは役に立つんでしょうか?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:18:48.25 ID:xnNVFKPQ.net
これ画期的じゃないのお?
いろいろ条件を変えてみたら乱流を押さえ込む最適解が見つかるかもしれない

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:21:27.19 ID:lQKd8WAB.net
マイナスイオンならシャープに聞けばいい

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:26:23.60 ID:TKOnDyae.net
在日に植えつける核爆弾のために役立てるニダ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:30:07.55 ID:2LdBZ1JR.net
パソコンゲームはもういいから
はよ商用の核融合炉をつくれや阿呆。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:41:24.05 ID:hX8BY2ND.net
>>5
自動販売機の周りでも漁ってろよw

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:06:53.30 ID:OM1ksgBa.net
>>56
ITER あたりでもこの乱流制御があれば
実証炉並みの高温長時間閉じ込めが出来ちゃうかも

となったら意義を認めたい。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:07:51.82 ID:+/+G+FP7.net
京って数千億円も税金を使ってるんだけど、何か価値あるものを生み出して日本経済に貢献してるん?
一方、IBMは1/100の予算で世界中に人工頭脳コンピューターを売りまくっているんだけど。

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:27:53.68 ID:W4IH3T7u.net
>>44
東北大の岩村教授は、定性的な再現性は100%と言ってる
実用化を念頭に、いかに変換率を高めるかの段階まで来ているとのことだ
新元素変換に関してな。研究価値大だと思うぞ
おまえさんが無知なだけだな

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:28:56.37 ID:W4IH3T7u.net
>>53
大丈夫だろ。むしろ研究を放棄するほうが大問題

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:29:07.26 ID:0ms3LIUR.net
>>63
異常熱を再現できても意味がない
加えて言うと本人が再現性があると言っても意味はない

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:36:33.63 ID:0ms3LIUR.net
再現性があるというのは異常熱に関してだけ
それが確認されて何になるのか
起源すら不明で熱も少量
しかも研究してる機関は常温核融合の組織だけ
そんなもので信じられるわけがないだろう
信じろというなら常温核融合に属さない組織の実験結果を見せてみろ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:40:50.00 ID:noGWOoaA.net
>>5
こういうバカが蓮舫に投票するんだろうな

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:44:02.85 ID:qXZd3bKs.net
>>66
正直眉唾なんだけど、他大学なんかでの追試が成功してるなら、
STAP細胞よりは信頼できるかもしれない

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:45:39.48 ID:0ms3LIUR.net
北大の水野によるとパラジウムの電極に電気を流すと異常熱が発生
電気を止めても異常熱が続いたと報告されている
しかし、この実験もその後は再現されていない
他の実験も似たようなものが多数
再現性があるとの報告は異常熱に関するものだけ
異常熱の報告はいいから、核変換による結果であるとの報告を早くしろ
最新の装置なら核種も特定できる
異常熱の確認はどうでもいい

>>68
すべて常温核融合の研究機関だぞ

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:05:30.98 ID:fwgFYtDQ.net
コンタミが起こらない状況で実験を行う
そして実験後、原料と生成物の核種を調べる
単にこれをやればいいのに、異常熱の確認に何年費やしてる
再現性があるなら異常熱の起源の特定に努めるべきだろう
異常熱の起源=核変換という図式は論理の飛躍
そもそも身内組織の再現性という言葉ほど信用できないものはない
パラジウムを使ってできるなら公的機関に頼めばいい
公的機関で再現性が確認されれば、注目されるだろう
だが、誰一人としてそれを行っていない
そんな研究に意味はない

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:37:28.12 ID:tmXz26Bc.net
核融合炉が点火して、持続的運転ができて、
まともに発電出来て、コストも安い、となるのは
一体いつになるのだろうか

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:56:54.77 ID:Neaixe0+.net
これまでかけたコストはもんじゅ並み
責任者不在

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:09:14.93 ID:yBxH3hsG.net
未来永劫「石油と石炭」で人類は生きるのか。

お先真っ暗じゃねぇか〜〜

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 03:46:48.43 ID:tmXz26Bc.net
ITERで持続的運転までは行って欲しい
これがまた30年繰り延べだと俺は信じないかも

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:03:19.01 ID:rDYgLtIw.net
高度文明を発達させなければ人類はもっと長期に存続できたかもしれない
核融合が完成する前に人類文明は崩壊するのでこんな研究意味ないからやめなよ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 13:53:40.12 ID:38D/iGWx.net
名大頑張れ、植物の受精卵が分裂する様子の観察も世界初だし
第二LED目指して頑張れ

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 15:06:04.76 ID:jbV1aNEE.net
>>5
現実に直面してる問題に対しての結構直接的な研究だぞ

理論を元に実際にブツを作ってみたけど乱流のせいで性能が出ない
→イオン乱流と電子乱流は相互作用しないと想定されている
→詳細なシミューションしてみた
→相互作用してるじゃねーか

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 16:24:56.49 ID:jbV1aNEE.net
>>33 >>40
2千億点の計算格子となると問題になるのはCPUの速度や数だけじゃない
数TB〜数十TBのオンメモリ処理が出来ることと
メモリ転送速度が重要になる

京の売りはそのネットワーク(インターコネクト)

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 20:06:46.23 ID:15PCSq53.net
どこがブレイクスルーになるか、こういう研究の積み重ねによって見えてくる
直接的に結果にたどり着ける理論などない

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 00:34:59.65 ID:5yAU4TTM.net
トカマク式でこの乱流の制御は可能なのでしょうか
多少コスト高でもヘリカルのほうがいいのでは?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 00:44:46.73 ID:1WqafkYs.net
アメリカでメガソーラーの発電コストが3.87セント/kWhのところがでてきた
2020年頃にはさらに安くなると予想されている
一体どこまで安くなるのだろう

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 00:58:37.04 ID:kQi4BTI/.net
未だに常温核融合を否定するひとがいるんだな
ここ数年で現象自体の再現性をうんぬんする段階は過ぎたというのに

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:19:22.33 ID:GLaod5m8.net
>>65
お前は意味が無い事を証明出来るのか?

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:25:34.69 ID:WHuKuEaF.net
>>82
現象の再現性はないぞ
熱の再現性だけだ

>>83
順番が違う
常温核融合であることを証明するのが先だ

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:32:54.44 ID:TNTHVSWA.net
>>44
>例え事実としても投入量の良くて百倍のエネルギーしか出力できない
>それでは発電を賄うことはできない

おいおい、頭大丈夫か?

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:33:59.37 ID:WHuKuEaF.net
現象の再現とは何だ?
核変換の再現か?違うだろう
それは異常熱の発生を再現するだけだ
異常熱が核変換による結果だとは実証されていない
それに常温核融合自体は否定されている
今は核変換と呼ばれるプロセスに変わったが、これも未だに実証されていない
それと物理学会では核変換は認められていない
常温核融合の信者にとっては真実かもしれないが、学会は違う
真実であると認められたいなら核変換を実証しろ
異常熱を実証しても核変換の証明にはならない

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:34:52.00 ID:WHuKuEaF.net
>>85
実際は多くて3倍だぞ
そいつが間違えた
ようはゴミ技術

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:37:18.62 ID:TNTHVSWA.net
>>87
デマはいいかげんにしろ、3倍も出たら実用化には十分だ

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:37:46.56 ID:WHuKuEaF.net
E-catの公開実験で
300Wの電力で800W相当の熱を発生させた(数字は大まかだが、あまり変わらない)

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:39:01.45 ID:WHuKuEaF.net
>>88
>>89こんなんでは家庭用しか使えん
しかも何で実用化されていない
この公開実験も結構前の実験のようだが?

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:39:08.43 ID:TNTHVSWA.net
>>89
それなら、ヒートポンプで説明つくから、ありえない話じゃねーな

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:39:59.81 ID:TNTHVSWA.net
>>90
馬鹿が常温核融合を下手に批判すんなよ、馬鹿

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:40:51.70 ID:WHuKuEaF.net
>>91
常温核融合の研究者はこれを核変換の結果だと言っている
他でも十分説明できる

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:42:10.79 ID:TNTHVSWA.net
>>93
馬鹿は黙ってろ

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:42:59.69 ID:WHuKuEaF.net
>>92
まず、そんな現象は確認されていない
否定しようが特に問題はない
常温核融合の研究者は異常熱を核変換による結果と主張
どこが核変換なのか不明である

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:48:41.28 ID:WHuKuEaF.net
デマというか事実だ
核変換は確認されていない
異常熱の再現性はあるのかもしれんが
それが核変換による結果と言い張る根拠がない
馬鹿の頭には異状熱=核変換との図式が成り立っている
それだけ言える根拠が現時点で存在しない
実用化の話は数年前から言われているが実用化された例はない
E-catも忘れ去られてきている
信じてもらいたいなら、核変換を実証しろ
異常熱の実証では核変換の実証とはならない

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:59:22.16 ID:WHuKuEaF.net
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2015/03/press20150330-01.html
馬鹿はID:TNTHVSWAお前だ
研究者のプレリリースを見てみろ
>未だに、現象を理論的に説明できておりません
>現象が未知の核反応によるものであると証明することができれば、

理論も存在しない、核反応であるとも証明されていない
こんな状況で実用化など考えられない
まず、核反応であることを証明するのが先決である
信者は少し頭を冷せ

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:17:17.58 ID:TNTHVSWA.net
>>95
異常熱なんてものを認めてるお前は馬鹿なんだわ、自覚ないようだが

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:19:44.73 ID:WHuKuEaF.net
認めるもなにも研究者が言ってるからな
俺は認めようが認めなかろうがどうでもいい

>>97
>本共同研究部門では、凝縮系での異常な熱発生現象や核変換現象における核反応生起に関する基礎データを取得

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:21:48.49 ID:WHuKuEaF.net
ID:TNTHVSWA
お前多スレのドクター(笑)様かw
個別スレに帰れよゴミ

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:23:34.72 ID:TNTHVSWA.net
>>99
>認めるもなにも研究者が言ってるからな

だからお前は馬鹿なんだよ

まともな研究者は全否定しとるわ

>>100
何、勘違いしてんだ

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:25:37.16 ID:WHuKuEaF.net
>>101
俺がいつ認めてると言った?
俺は否定派だぞ
何を勘違いしている

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:55:13.84 ID:WHuKuEaF.net
>>97の共同研究をみても疑わしいものであることが分かる
ただ、核種を調べるようなので、常温核融合の研究者としてはまとも
(既存理論で説明できない)異常な熱の発生は常温核融合の研究者が報告してるものなので、真相は分からない
それに則ると異常な熱の発生に関しては再現性はあるようだ
異常熱が既存理論で説明できるなら、常温核融合の研究は廃れるので、それはそれで良い
既存理論で説明できないとの主張も常温核融合の研究者によるもの
その主張が正しいという根拠も存在しない
また、その主張と核反応を結びつけて考える理由が分からない
考えたいなら、異常熱が核反応という証拠を見せてみろ
つまり、まともな研究者なら既存の理論で説明できると考える
25年も続けてきて未だに実験的な証拠を得られていないのは、そんな現象がない証拠といえる
俺にとっては常温核融合はマイナスイオンと同じ疑似科学に属する

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:20:28.68 ID:AvbIc3Lc.net
http://www.nikkei.com/news/print-article/?ng=DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000
これはどうなん

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:35:49.50 ID:WHuKuEaF.net
>>104
>元素変換は「エネルギー収支が合わず、従来の物理学の常識では説明できない
>新しい元素の量が少なく「外から混入 した可能性も完全には排除できない」

それに単に元素を調べているだけで、核種を調べているとは言えない
しかも、元素を添加したパラジウムを使っているので、このときにコンタミが起こっていた可能性もある
また、変換による量が少なく、核変換と断定できない
それに純度100%に近い材料を使っているのか疑問
再現性があるなら、三菱重工だけでなく他研究機関にも委託すればよかろう
何故それをしないのか分からない

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:58:49.30 ID:WHuKuEaF.net
核変換を実証したいなら
自然界にほとんど存在しない核種の元素を作り出せば良い
今のところはどの元素も自然界に存在しそうな元素ばかり
まずはコンタミではないことを実証するのが先決であろう
何故それを無視して、研究を進めるのかが理解できない
常温核融合の信者をみてると科学の基本的なことが抜けているように思われる

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:10:23.93 ID:WHuKuEaF.net
テクネチウムとプロメチウムを核変換で作り出してみな
そしたら核変換を少しは信じても良い

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:39:49.42 ID:/34H9xVC.net
米のロッキード社が10年を目処に核融合炉完成させるって発表してたね。
重水素と三重水素が燃料で小型トラックサイズだってさ。

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:49:56.37 ID:MeMTehtN.net
>>81
>アメリカでメガソーラーの発電コストが3.87セント/kWhのところがでてきた

ソース提示よろしく たまげる安さだ ぺロブスカイトかな?
それとも砂漠の太陽熱?

ただ、ソーラーが安くなっても工業熱源は賄えないから
石炭枯渇高騰後の製鉄は 高温ガス炉原子力製鉄が最有力だし

核分裂炉はセシウムが怖いから

なんとか、「核融合製鉄」を実現せねばならんと思う

まあ、核融合を液体金属で冷却して 
液体金属をヘリウムで冷却する設計になるんじゃないかな

核融合冷却材は、中性子吸収断面積が多少大きくでも
かまわないのじゃなかろうか・・

ビスマス欲しいから鉛冷却にして頻繁に交換でもいいんだが
腐食問題の解決がめんどうくさいな 

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:02:45.14 ID:MeMTehtN.net
>>108
そんなに慣性閉じ込めレーザー核融合が小型化できるなら
製鉄に使うにも 

原潜に搭載して セシウムを「中性子錬金術」で
レアアースに変換するにも便利だね

核融合は爆発してもセシウムが飛び散らないのが魅力だが
セシウムを中性子で核種変換して核のゴミ処理するときだけは
爆発したらセシウム飛び散るから

できるだけ小型化して 原潜に搭載して300km沖合の深度550mで
やりたい

核融合にそれほどの出力は求めないが、小型化できることと
ナトリウム・鉛以外で 液体金属冷却できて1000度まで
昇温できると ありがたい

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:07:48.86 ID:MeMTehtN.net
常温核融合は 折角だから 研究させてあげればいいと思う
セシウムなどの核の灰を 早く無害にするのに役立つ技術が
欲しいし

水素エネルギーのように あまりにも 人力発電機的な研究を
あんなに大規模に 量産的にやるのは 反対だけど

常温核融合の研究費はたいした事ないんだろ STAPにならなければ
問題ないよ

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:09:12.60 ID:TNTHVSWA.net
>>102
お前は、

>>87
>実際は多くて3倍だぞ

>>96
>異状熱

>>99
>認めるもなにも研究者が言ってるからな

と、常温核融合の出鱈目を肯定しまくってるから否定派にとっては有害無益

お前のような馬鹿のせいで常温核融合屋がのさばるんだから、さっさと消えろ、というか死ね

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:05:28.83 ID:WHuKuEaF.net
>>112
俺が実験結果をいつ肯定した?
お前は文脈を読む作業から始めろ
単に報告を参考にしただけで肯定はしていない
常温核融合の信者曰くとつけたほうが良いか?
常温核融合研究者がそのように報告しているから文句はそちらにいいな

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:07:54.64 ID:TNTHVSWA.net
>>99
>認めるもなにも研究者が言ってるからな

とか、トンデモ研究者の発言をそのまま認める池沼っぷりを曝しといて、何をいまさら

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:08:44.05 ID:WHuKuEaF.net
熱ぐらいは別に認めても良い
なぜなら他の既存理論で十分説明できるからな
つまり「異常な熱」ではなかったということだな
電力の3倍程度の熱なら異常でもなかろう

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:10:20.96 ID:WHuKuEaF.net
>>114
言葉を引用することが実験を認めていることになるのは論理の飛躍
文句ならばそのトンデモ研究者に言え

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:41:09.43 ID:MeMTehtN.net
常温核融合 攻撃厨は 圧縮水素FCVとか もんじゅや メタハイ
を叩けよ

金額がでかいほうが悪いじゃねえかよ

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:48:33.56 ID:PiSw+U/R.net
なんかで再び一位になったらしい。

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:49:31.09 ID:WHuKuEaF.net
>>117
無に等しい研究を支援する価値はあるのか?
25年もやって成果はゼロとはなさけない
研究者の主張する異常熱も異常ではない可能性が高い
常温核融合とそれらを一緒にするべきでない
常温核融合は実証もされていない研究の実用化を進めている
これはある意味で詐欺に近いと思わないか?
研究するなら実証のための研究をすべき
実用化は実証されてから行え

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:56:43.71 ID:WHuKuEaF.net
思ったことを書く
胡散臭いが>>104によると重水素(質量数2)が4個、核に加わることがあるようだ
ならば、質量数89のイットリウム(安定同位体、自然存在比100%)が
質量数97のテクネチウム(半減期260万年)に変換されることもある
テクネチウムは半減期が長めの同位体が多く、自然界にはウラン鉱石といった特殊な鉱物中にしかない
テクネチウムが検出されれば、コンタミの可能性はほぼ排除でき、核変換も実証されたといえる
変換量にこだわるよりも、これをやれば良いだろう
できそうなのにやってないということはなんでかな
信者も目を覚ましてほしいね

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:01:24.50 ID:4NYK9Fhq.net
アメリカのレーザ核融合がヤバイみたいな話はどうなったの? 日本の学者のヒエラルキーや
日本の大企業利権によって今までに注ぎ込んだ金が無駄になるみたいな感じがして
納税者として非常に怒りを覚えたんだが。 常温核融合は予算少ない中で継続したらいい話で。
あと、レーザはそれでなくても予算付けて軍事防衛技術の面で研究すべきだと思うんだけどね。

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:06:00.24 ID:TNTHVSWA.net
>>115
>熱ぐらいは別に認めても良い
>なぜなら他の既存理論で十分説明できるからな

それが、

>>91
>>>89
>それなら、ヒートポンプで説明つくから、ありえない話じゃねーな

だったのに、

>>96
>異状熱

だからなー、、、

>つまり「異常な熱」ではなかったということだな

お前が異常な熱と認めてるから、馬鹿と認定されてんだわ

>>116
「認めるもなにも研究者が言ってるからな」では、認めてる以外の意味にはならんのだが、
それすらわからん馬鹿は、やっぱ死ぬしかないわ

お前のことは、死後も、常温核融合のプロバガンダを広めたトンデモだったと、長く記憶し
ておいてやるから、安心して死ね

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:08:13.75 ID:WHuKuEaF.net
>>93は無視かよ
お前、頭悪すぎないか

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:15:15.98 ID:WHuKuEaF.net
異常熱は研究者曰だ
俺はその言葉を引用したにすぎない
異常熱は他でも説明できるから異常ではない
それで良いではないか
そんなに攻撃的になるのが理解できん
理解力のない奴を除いて、異常熱に説得力がないことは分かるだろう
それに俺が何時、常温核融合が真実であると言った?
>>93で他の理論で説明できると言っているだろう
他でも散々否定している
それすら読み取れないお前は読解力が足りない
やはりお前は某スレで馬鹿にされていた奴だな

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:24:05.95 ID:TNTHVSWA.net
>>123
>>91
>>>89
>それなら、ヒートポンプで説明つくから、ありえない話じゃねーな

だったのに、

>>96
>異状熱

だからなー、、、

>>93を、お前が自ら全否定してるから、お前は救いようのない馬鹿なんで、さっさと死ね

>>124
>異常熱は研究者曰だ
>俺はその言葉を引用したにすぎない

>>99
>認めるもなにも研究者が言ってるからな

は、研究者が言ってるから認めるってことで、引用じゃなく追認だから、さっさと死んでくれ

お前が、トンデモ常温核融合のエバンジェリストだったってことは覚えておいてやるから、安心して死ね

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:24:52.55 ID:WHuKuEaF.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435376223/

巣に帰れ
低脳の相手は疲れる

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:44:26.52 ID:TNTHVSWA.net
>>126
おまえがドクターなのは、わかった

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/18(土) 10:57:22.57 ID:iyUDb143.net
目標の温度に達しない理由を京使って解かせればいいんじゃね?

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/29(水) 22:08:01.64 ID:w2p94pQo.net
世界最大出力レーザー、阪大が大型装置で成功

レーザー核融合などの研究に使う。
http://www.asahi.com/articles/ASH7W4H0VH7WPLBJ003.html?iref=comtop_list_sci_n01

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/01(土) 13:05:25.31 ID:TNIFRl9O.net
トカマク
ヘリカル
レーザー

どれが最初に行くかなあ?

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/05(水) 10:52:30.46 ID:ERypvPMO.net
岐阜の実験施設火災で中の人が亡くなったらしいが何処の利権の陰b

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/05(水) 21:03:16.23 ID:RRg9Nsda.net
核融合科学技術委員会 原型炉開発総合戦略タスクフォース(第1回) 議事録

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/078/gijiroku/1360615.htm

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/10(月) 07:50:58.80 ID:Me88yGPB.net
半導体材料クラスの「テンナイン」の純度があるシリコンだとか、
そういった純度の著しく高くてコンタミネーションの殆ど無い
元素単体を元にして重水素でも三重水素でも「核反応」させて、
それ以外の元素が生じるかを調べて見るのが良いだろう。

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/10(月) 11:26:28.08 ID:oe5IvOPN.net
なぜ量子力学で不確定性原理が広く認められる時代に確率的可能性を
認めない輩が物理を知ったかしてるのだろうか?
常温核融合も起こる ただ確実にいつ起こるかは予測出来ない
そろそろ認めたらどうだ

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/10(月) 12:08:04.86 ID:IdmVQZyV.net
>>55
お前ら低脳集団は、無駄無駄言ってきたのに役立ってる(笑)

そして顔真っ赤にして叩く部分を探してるのが笑えるww

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/10(月) 12:32:03.29 ID:0d1mAw9k.net
「京」で、プラズマといえば舞妓プラズマ

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/10(月) 23:17:26.74 ID:0QY00LVW.net
>>133
1molに含まれる原子数が幾つか覚えてるか?

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/11(火) 00:08:50.67 ID:ZwKkluH+.net
普通に買える金や白金や鉛なんか、別の元素によるコンタミだらけだよ。
それに比べれば、半導体クラスのシリコンロッドは一応
単結晶でもあるし、他の元素の汚染は極めて少なく精製できる。

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/11(火) 08:30:24.78 ID:mC0ixF1t.net
>>132
核融合研究の全体像が分かって面白いね。
2020年頃には、これなら出来るって見通しを頼むぜ。

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/11(火) 08:55:16.67 ID:is6Xkts8.net
>>130
磁気閉じ込め型は現状実現無理
今回のやるまでもないシミュ結果からもわかるようにプラズマ閉じ込め段階でもうお手上げ状態
レーザーや慣性閉じ込め型は核融合まで到達してるしQ=100〜1000で実現可能
時間かかるだろうけど現在は実用化段階

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/11(火) 22:53:35.06 ID:ZwKkluH+.net
トカマクはプラズマ物理の研究装置であって、核融合で無限のエネルギー
云々は、予算獲得のためのおためごかしに過ぎないだろう。
米ソが秘密にせずに技術公開をしていた理由は、この方式は水爆などの
兵器には結びつかないので、その分野に人員を貼り付けておく方が、
安全保障上好ましいというものだろう。それに比べるとレーザー慣性
核融合は、水素爆弾と技術的に近いと言えるだろう。

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/12(水) 02:03:26.36 ID:mCIq0bzr.net
>>1
やっぱりなぁ。そうだと思ってたよ俺も

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/12(水) 02:11:17.57 ID:ok3kKOAN.net
>>140
なんかもうできるらしいけどw

https://newsoffice.mit.edu/2015/small-modular-efficient-fusion-plant-0810

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/12(水) 03:48:19.21 ID:SLsvRIh7.net
>>143
it’s one that might be realized in as little as a decade, they say
少なくとも10年以内には実現されるだろう

まあ永遠の30年よりは近づいたね

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/12(水) 05:41:46.29 ID:nd5ddrBN.net
こんなもの出来たら生活インフラに掛かる費用が激安になっちまうのか?

むしろ出来たエネルギーを分配する架線設置費用とかそっちの方が効いてくる事になるのかねえ?

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:05:31.59 ID:RsrV+SiL.net
ていうかこんなの研究なのか
プラズマが乱流あるのは考えれば当たり前のことで
プログラミングしますたというだけのことだな

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/12(水) 16:37:28.63 ID:4/WK+m8i.net
>>52
スパコン利用も商売なんだから、市場原理が全てだよ。
わざわざ高い金出してオーバースペックのスパコンを利用する奴はいない。

「日本の車メーカーはどこも高い技術持ってるんだから、F1のみに専念してほしい」
みたいな意見と同じだぞ。お前の主張は。

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/20(木) 03:56:29.90 ID:xyVHjukA.net
かつてはGRAPEのようなオーバーヘッドの少ない特定計算用途向けの専用計算機が一時期開発されたが、
やがてPCに使用されるプロセッサを流用した汎用性に優れた計算機の価格対性能比が向上した事で利点が減ったので
下火になった。近年はGPUやメニーコアプロセッサが増えつつある。

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/20(木) 04:39:13.89 ID:I0gqtPJ0.net
GRAPE-DRはメニーコア(ボソッ

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:19:52.40 ID:SrDVQTRl.net
>>141
ソ連崩壊前には、国際会議で発表したネタの別刷りをもらったら黒塗りだらけで「ミリタリーリクエストにより非公開」
なんてのがザラだったとウチの教授が言ってたが。トカマクとCTでもな。
あと、ロシアの研究所だといわゆる「純粋水爆」につながる磁化プラズマ研究をやってて口頭では色々話が聞けるが
印刷物とかファイルは一切出せないなんてのもある。これは最近の話だ。

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/21(金) 15:11:56.77 ID:PQogri6d.net
公開するかどうかを決める役人が内容をよく分からず、
公開した後で上の方からいちゃもんがついたら、シベリア送りか
銃殺刑になるかもと思えば、おっかないからなんでも黒塗りにして
おけば安全だ(ことなかれ主義)ということになると思う。

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/26(水) 13:42:06.84 ID:Z46Hj6kJ.net
>>134
量子力学的には常温核融合は起こりえない
だから否定派が多いのさ
それに君は不確定性原理の意味を理解していなさそうだから
不確定性原理の勉強をし直してきなさい

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/29(土) 10:40:12.98 ID:OJ1AC9hj.net
>>148
GPGPUはHPCのキモだけど、これは「家ゴミゲーなんか30fpsの屑」とか言うPCゲー養分が
価格を下げてくれるんだよな

養分に感謝感謝

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/29(土) 12:22:18.44 ID:ITwN/NVR.net
>>152
量子力学的に言えばあり得ないなんてことはあり得ない

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/09/01(火) 19:24:55.14 ID:/bkbQYGv.net
不確定性原理および量子力学の内容を理解してから発言しなさい

総レス数 155
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★