2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー技術】アルミ系廃棄物から水素を抽出し発電に利用するシステムの有効性検証に着手 NEDOプロジェクト

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:07:20.33 ID:???.net
NEDO:アルミ系廃棄物から水素を抽出し発電に利用するシステムの検証に着手
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100409.html


http://www.nedo.go.jp/content/100752409.png

http://www.nedo.go.jp/content/100752414.jpg
乾留炉 
http://www.nedo.go.jp/content/100752415.jpg
水素発生装置


NEDOプロジェクトにおいて、アルハイテック(株)は朝日印刷(株)の協力を得て、アルミ系廃棄物から水素を発生させ発電に利用するシステムの有効性検証に着手します。

リサイクルが困難であったアルミ系廃棄物から資源・エネルギーを取り出す画期的なものであり、システムの実用化への目処が立ったことから実動の工場での検証に移ります。装置は年内に完成させ
来年から運用に入ります。

本システムを活用しアルミ系廃棄物900トンを処理した場合、約1,700千kWh(一般家庭4,600軒分の月間使用量)の省エネ効果が期待でき、水素社会構築に向けた水素エネルギー利用の
新たな可能性拡大を目指します。

.
1.概要

アルハイテック株式会社(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:綿貫勝介)は、リサイクルが困難と言われていたアルミ系廃棄物からアルミを分離し水素を発生させ、発電に利用する
画期的なシステムを独自に開発し、2014年12月からNEDO「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」において、本システムの有効性を産業界で検証するために乾留炉※1と水素発生装置の
開発に取り組んできました。

今般、本システムの実用化への目処が立ったことから、アルハイテック株式会社は朝日印刷株式会社の協力を得て、朝日印刷株式会社が提供する工場敷地(富山市婦中町板倉地内)に
規模を拡大した装置を新たに設置し、工場から出る紙・アルミ・プラスチックの複合材製品の端材を利用した実動工場におけるシステムの検証に着手します。装置は年内に完成させ来年から
運用に入ります。

原料供給源に隣接した施設で処理を行うため、外部への搬送がなくなり、さらに余剰熱を工場で利用することで大きな省エネ効果が期待されます。アルミ系廃棄物900トンを処理した場合、
原油換算で約450kL※2、電力量換算で約1,700千kWh※3(一般家庭4,600軒分の月間使用量※4)の省エネが可能となります。CO2排出削減量は年間約1,200トン※5(一般家庭
2,680軒分の月間排出量※6)になります。これらの取り組みを通じて、水素社会構築に向けた水素エネルギー利用の新たな可能性拡大を目指します。


2.今回の成果

アルハイテック株式会社が開発したシステムは、アルミ付紙パックなど紙・アルミ・プラスチックの複合材廃棄物からパックパルパー(分離機)でパルプ成分を取り出し、残ったアルミ付プラスチックを
乾留炉で加熱することでガス・オイルと高純度のアルミに分離し、さらに分離回収したアルミを水素発生装置で特殊アルカリ溶液※7と反応させ、発生させた水素を発電などに有効利用すると
いうものです。

2014年12月からNEDOプロジェクトにおいて、アルミ廃棄物からの有用資源回収による省エネルギーシステムの有効性を産業界で検証するために、製品化までに規模の拡大等の技術的な課題が
残る乾留炉と水素発生装置の開発及び実験機での試験を行ってきました。その結果、乾留炉では空気量、温度、処理時間を調整することでプラスチックの不完全燃焼によって生じる炭化物の
付着が少ないアルミを回収することができるとともに、水素発生装置では化学反応による連続的な水素の供給を自動で制御することに成功しました。
.

3.今後の予定

朝日印刷株式会社での検証では規模拡大時の運転条件の明確化や資源・エネルギーの回収率向上等の課題に対して開発を行います。また、現存の実験機は個々の装置が独立して
稼働している状況ですが、各装置が連動することが求められます。工場とも連動させられる形での運用を行い、十分な経済性を有し普及が見込まれることも検証します。

本プロジェクトによる検証をもとにして製品としての完成度を高め、導入顧客となり得る印刷工場、パッケージ工場、金属工場等に対し、装置販売、リース、運用支援、特殊アルカリ溶液の販売、
装置メンテナンスを行う「システム販売」を展開していく予定です。

またNEDOは引き続き「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」において、産業、家庭・業務、運輸部門等の幅広い省エネルギー技術に対して開発・導入シナリオの策定等から事業化まで
切れ目のない支援を引き続き実施していきます。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:31:41.09 ID:VyqNNwP7.net
>>1
最終的には水酸化アルミが取れるのかな。それはそれで工業的に有用だけど。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:37:15.41 ID:/2JaBc1a.net
特殊アルカリ溶液
の 廃液処理は? 中和という手法で、川に流すでOK?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:44:08.33 ID:0zAxalL4.net
電気でアルミを作り、そのアルミから電気を取り出すんだな

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:47:47.65 ID:0zAxalL4.net
>>3
草津の中和施設に持っていくのは有かもね
泉質がそもそも硫酸アルミニウムだし

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:58:33.48 ID:gqRJnWyN.net
廃材からアルミを取り出すのに凄いエネルギー使ってるだろ
こんな物になんの意味があるのか
通産省はバラマキ止めろ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 15:02:18.64 ID:g/1c4vDn.net
むしろ
燃やして
アルミ回収のほうがーー

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 16:22:10.76 ID:E2/9ke03.net
アルミは三価金属でその上原子量が小さいから
精錬にもの凄い電力量を食うからな

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 16:45:32.66 ID:OIx62eig.net
アルミは精錬時にえらく電力を使ってるからね。

それが回りまわってエネルギーとして取り出せるならgood。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 19:17:54.42 ID:G5Dj0C8Q.net
nedoって怪しい技術に金だしまくる機関ってイメージになりつつある。
AMEDができてnedoの予算もっと減らせ。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 19:47:47.09 ID:d1NxJCbz.net
家庭の使って廃棄するアルミ箔とかでもOK?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/11(土) 22:12:50.65 ID:TSA7BVLm.net
どう考えてもソーラー発電で水を電気分解したほうが効率いいです。
ありがとうございました。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 23:01:11.00 ID:rKyNloeE.net
これ精錬じゃないから電気はそんなに使わないだろ。
ようはアルミがついた紙・プラを細かく粉砕した後で、
紙は水に溶かして、アルミ付きプラはアルカリ溶液に
浸けて溶解するってことでしょ。アルカリ溶液とアル
ミの反応で水素が発生するってこと。プラとあまり反
応しないことが特殊なアルカリ溶液ってことかな。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/11(土) 23:27:15.65 ID:x2PQHXxz.net
普通に水酸化ナトリウムでしょ。。
てかプラ溶かしたほうが良くない?

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 04:02:40.16 ID:kibv6R50.net
お菓子などの包装も処理できるのかな。
アルミをボーキサイトから製錬するよりもエネルギー収支が勝っていれば、十分にすごいね。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:08:29.85 ID:cDslEWsm.net
アルミはアルミのままリサイクルすればいいのに。。。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:10:19.86 ID:cDslEWsm.net
エネルギーをかけて作ったブツを
エネルギーとして利用するのは
工芸品を燃やして暖をとるのと同じ
キモい考え。。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:36:18.54 ID:cDslEWsm.net
>>15
皮肉か笑

こういうくだらない研究にも国プロとして
億レベルの金が使われているのは
国民は知っているのだろうかねぇ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:29:25.98 ID:RHQR5tky.net
アルミは作るときに大量の電力が必要だからアルミのままリサイクルするのはありだが
プラスチックをプラスチックのまま再利用するのは完全にエネルギーの無駄
廃プラは燃料にするのが最高のリサイクル

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:41:49.25 ID:cDslEWsm.net
廃プラは一次利用の段階で
混ざり物が多すぎるからね。
二次利用しようとすると分別や分離に
資源の使用が多くなる。

その割、マテリアルリサイクルは
原料の安い単価に見合わない。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:21:28.35 ID:kibv6R50.net
>>18
日本に最も足りないのは、資源でもエネルギーでもなく最終処分場だという皮肉

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:23:34.62 ID:H0bsd83z.net
まあ普通にペレット化して石炭と燃やすのが一番かもね

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:25:41.59 ID:kibv6R50.net
マテリアルリサイクルの本質的な効能は、最終処分場の延命だ。
サーマルリサイクルではこの問題を解決できない。
中国のように政府行政の権力が強ければ、簡単に処分場を増やせるんだけどねえ。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:50:02.90 ID:H0bsd83z.net
焼結して舗装の材料なんかにしてるけどあれも相当エネルギーの無駄だわな
ソーラーデスレイみたいなもの使えばいいわざわざ岩砕いて砂利作るよりもね

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:10:08.62 ID:efZIKAET.net
アルミのまま使った方が有効に使えそうだが

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:46:12.18 ID:2LdBZ1JR.net
莫大な血税をつぎこみながら、
NEDOのプロジェクトで成功したものはゼロ。
25年ほど前から海外じゃ笑い者になってるよ。
経産省クソ役人どものセンズリ。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:49:47.91 ID:2LdBZ1JR.net
>>19
>廃プラは燃料にするのが最高のリサイクル

日本だけが、燃やすのも「サーマルリサイクル」と称して
リサイクルに分類してるから、「リサイクル業者」どもは
一般ゴミもプラもペットも一緒くたにして焼却炉に運び、
自治体のクソ職員から「リサイクル費」を貰っている。

28 :名無しさん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:03:57.34 ID:m02pEF6A.net
基礎研究やるわけでなし、発展性とか考えないし、審査員が情弱だし、
事業化計画書慣れしてる奴らの金の無駄使い。
おまけに成果はNEDO所有だし。意味がわかんない。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:29:23.61 ID:fbUYZ20/.net
アルミの上に(ry

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:58:57.69 ID:rDW/0eMS.net
特殊アルカリ溶液である触媒入り水酸化ナトリウムが大量に必要になるのか
これのコストが高いと無意味な予感

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:51:24.81 ID:Neaixe0+.net
苛性ソーダも無駄
アルミの電解エネルギーも無駄
アルミもインゴットに戻せなくなる無駄
発熱量が小さく取り扱いも難しい
水素をわざわざ作る無駄
採算も化石燃料におよぶべくもない

この研究申請を通したバカの犯した国費の無駄は犯罪レベル

こんな研究がまかり通るから
手足を縛られて他国にしてやられる
環境原理主義と温暖化論者は
ヨーロッパの対アラビア戦略に
踊らされてるアホ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:00:09.63 ID:DFRl5oq0.net
あそこはホント中身より書式体裁

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:01:51.98 ID:DFRl5oq0.net
職員が期間限定の出向の寄り集まりだからトンでも野郎が多い

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:07:04.71 ID:Neaixe0+.net
NEDOはこの研究が本当にエネルギー問題解決の一助となると信じて投資してるのだろうか。。

だとしたらこの国の科学戦略の立ち遅れに
相当な不安を感じる

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:52:49.82 ID:DFRl5oq0.net
アルミのリサイクルってんなら分子研究部門とかそういう方向だろ

ペルティエ・タイルとかで発電所やビルのエネルギー効率を上げたほうがいいと思う
http://irorio.jp/sakiyama/20130629/66466/

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:27:06.53 ID:CWmdvlQ5.net
>>19
欧米のどこかで使用済みペットボトルを洗浄して中味入れてペットボトルとして「再使用」してるけど、これも無駄?

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 16:36:54.72 ID:RBlxA0ye.net
15年ほど前、いっぺん現場を見たけれど
NEDOの申請書審査は完璧な出来レース。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:31:48.27 ID:MeMTehtN.net
>>22
そんなの何に使うんだ?製鉄にもセメントにも発電にも使えないだろ?

>>25>>31
俺も「何で還元雰囲気で溶融してインゴットにしないんだ?」
というのは思うな アルミの電解精錬につかった電気がもったいない

圧縮水素FCVもそうだが 研究の予算審査してる奴が
なんで駄目になっているのか 調査したほうがよさげ

39 :名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:07:56.01 ID:SNBQHk1Z.net
出向会社の出世の登竜門みたいになってるからだろ
一般的科学知識とか業界動向とかお構いなし
産廃とか東京のビルにいてわかるのかと

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 04:59:43.46 ID:FAkSUEsj.net
アルミを取り出すならリサイクルできないのか?

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 07:30:53.28 ID:4crUzF0p.net
>アルハイテック株式会社が開発したシステムは、アルミ付紙パックなど紙・アルミ・プラスチックの複合材廃棄物からパックパルパー(分離機)でパルプ成分を取り出し、残ったアルミ付プラスチックを
>乾留炉で加熱することでガス・オイルと高純度のアルミに分離し、さらに分離回収したアルミを水素発生装置で特殊アルカリ溶液※7と反応させ、発生させた水素を発電などに有効利用すると

汚染が問題なのかと思ったら、これは酷い

元がアルミ付紙パック等なら重金属汚染の可能性なんかないわけで、高純度のアルミが
分離できたら、そのまま使えばいいだけじゃねーか

>さらに分離回収したアルミを水素発生装置で特殊アルカリ溶液※7と反応させ、発生させた水素を発電などに有効利用すると

それで得られる電力でアルミ精錬したら、エネルギー収支は大損だっての

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 13:57:47.75 ID:VsqODRU3.net
従来回収が難しく廃棄されていた

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 19:43:30.31 ID:4crUzF0p.net
>>42
>従来回収が難しく廃棄されていた

>>6
>廃材からアルミを取り出すのに凄いエネルギー使ってるだろ
>さらに分離回収したアルミを

ってこった


なお、

>さらに分離回収したアルミを水素発生装置で特殊アルカリ溶液※7と反応させ、発生させた水素を発電などに有効利用すると

が許されるなら、発電した電力で溶融塩を電気分解して作ったアルミを水素発生装置で特殊アルカリ溶液と反応させ、発生させ
た水素を発電などに有効利用することも許されるわけだ




水素発生装置で特殊アルカリ溶液※7と反応させ、発生させた水素を発電などに有効利用すると

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/15(水) 21:09:52.24 ID:iF+Vv+se.net
完全?リサイクルの研究評価対象としてならば?????
でも消費エネルギーコストの対比で考えても厳しいなあ。
どなたかが書いてたけどオールソーラーで蒸留分離できるような
技術ならねえ。
金?レアメタル?なら基板等から分離できる処理方法をフランスあたりで
実用化してたような。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/18(土) 01:31:11.04 ID:SfY0mODJ.net
結局コスト。昨今の研究はコスト至上主義。
でもいろいろな方法でのアプローチも必要だしね。研究者各人の発想に期待する。

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/18(土) 03:02:51.89 ID:kpqGsOgH.net
アルミ系廃材は、最終処分される灰の成分。エネルギーとしての利用よりもマテリアルリサイクルのほうがいいと思う。、

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/18(土) 07:02:56.89 ID:ZtBYBIE4.net
エネルギーとか再利用とか書けば技術を理解していない役人がGOを出すので、
この手の話しは多い。
KEKが高エネルギー研究所なのもそういう理由らしい。なんらエネルギー生産
的な研究をしているわけではないのだが。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/18(土) 09:07:36.56 ID:dYBX5kfD.net
ヒアリング審査終わって、採択/不採択決まるまでに、
なんか連絡くるのかな?

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/20(月) 12:43:17.88 ID:Nh/x8lb+.net
>>41
ほらほらでたよ
リサイクルはなにもかも善という意見

紙パックやプラフィルムに付着した
アルミを回収するから…
海水から金を採るのと同じ発想

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/20(月) 17:48:21.92 ID:25Q+naR4.net
>>49
>紙パックやプラフィルムに付着した
>アルミを回収するから…
>海水から金を採るのと同じ発想

はあ?

>パックパルパー(分離機)でパルプ成分を取り出し、残ったアルミ付プラスチックを
>乾留炉で加熱することでガス・オイルと高純度のアルミに分離し

のどこが、海水から金を採るのと同じなんだ?

もちろん「パックパルパー(分離機)でパルプ成分を取り出し」てのパルプのリサイクルが、
新規パルプ使うより高コストで無駄なのは常識だが、>>1の突っ込みどころはそこじゃねー

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/20(月) 19:18:38.15 ID:PVtsHePS.net
パックパルパー作動、出力75%

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/27(木) 18:27:12.19 ID:ODvzFMyv.net
言い方は良くないけど大学間の電気自動車競争みたいなものかな
最先端ではないし、授業の延長のプレゼンコンテストみたいな
ディベートとかうまくても革新的な物は作れないだろうし

総レス数 52
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★