2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー/技術】不要シリコンを使い水素を大量に生成 燃料電池に応用期待 阪大

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:33:06.09 ID:???.net
不要シリコンで大量水素 阪大、燃料電池に応用期待 - 読んで見フォト - 産経フォト
http://www.sankei.com/photo/story/news/150708/sty1507080010-n1.html


http://www.sankei.com/photo/images/news/150708/sty1507080010-p1.jpg
水素の大量生成に活用するシリコンの切りくず(大阪大の小林光教授提供)
http://www.sankei.com/photo/images/news/150708/sty1507080010-p2.jpg
粉状に砕いたシリコンの切りくずをアルカリ性の水に混ぜたもの(右)から発生させた水素(左の実験器具中の泡)


 太陽光発電のパネルの製造過程で捨てられるシリコンの切りくずを使い、燃料電池のエネルギー源となる水素を大量に生成することに大阪大の小林光教授(半導体材料)のチームが8日までに
成功した。
小林教授は「手法を確立し、水素をエネルギー源とする社会の発展に貢献したい」と話す。
チームは、太陽光発電のパネルの材料となるシリコンウエハーを作製する際、排出されるシリコンの切りくずをナノメートル単位(ナノは10億分の1)の粉状に細かく粉砕。アルカリ性の水に混ぜることで、
大量の水素を発生させることに成功した。.

 小林教授によると、1グラムのシリコンの粉から最大で約1・6リットルの水素が発生。「これまで、シリコンの切りくずは産業廃棄物として処分するしかなかった。廃材を利用して、効率的な水素の
生成を実現できる」とした。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:34:37.37 ID:yoyJ+4so.net
おじさん達は 髪の毛をとっても大事にしてるのに 何で毎日捨ててるの?

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:35:55.62 ID:RqyAgwpi.net
燃料電池車は
シリコンの粉でOKってこと?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:36:07.49 ID:jZesUgYb.net
可能姉妹もつかえるな

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:43:15.89 ID:m08QH5Rs.net
水素が発生した後のシリコンはどうなるの?
シリコンから元素Hがなくなるとどうなるの?
文系人間にもわかるように教えて

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:47:57.39 ID:ssqj432V.net
つまり太陽光パネルの作る時に大量のシリコンゴミ、つまり石油由来のゴミが
出てたってことか。w

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:51:06.53 ID:AFanp2ZM.net
水分解するだけやのに

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:51:30.68 ID:0mNhza8l.net
阪大には温暖化詐欺師がゴロゴロ。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:53:25.39 ID:+xk6TosC.net
単純に考えれば

2H2O + Si = SiO2 + 2H2O

じゃね?

シリコンと水から水素と石英が出来るってこと。

でもこんなに単純かな?

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:53:36.44 ID:wBW7b9b2.net
俺の使用済みシリコンも一緒に再利用して欲しい

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:53:40.81 ID:iy/qwXRy.net
粉砕するエネルギーって回収できるの?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:54:36.77 ID:jtTDcBnu.net
2H2O + Si → SiO2 + 2H2

こうじゃねえのか

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:55:41.30 ID:d8fqIXNg.net
50kgから80Nm3か
FCV満タン分以上だな

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:56:04.23 ID:7N+u52RV.net
こうしてガイアから水素が失われて太陽にもってかれるん
じゃん

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 12:58:24.74 ID:WHnfgW1Z.net
貧乳は正義

シリコンなどいらん

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:12:33.46 ID:ByTq8rbi.net
> 太陽光発電のパネルの材料となるシリコンウエハーを作製する際、排出されるシリコンの切りくず

それなりに純度の高いシリコンはもう一度インゴッドに再生するだろうに。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:15:37.09 ID:Bx+NcBt5.net
1.6/22.4=0.071mol
2(水素)×0.071=0.142g

体積だとスゲーとおもったけど、重量あたりだと1/7なんだな

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:29:20.95 ID:IGU7tTis.net
>小林教授によると、1グラムのシリコンの粉から最大で約1・6リットルの水素が発生。

生成時間は?  一番肝心じゃんかよw

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:33:54.12 ID:fP1OziLk.net
>>12
触媒とは一言も述べられてないからマジでこれかもしれん

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:35:09.89 ID:SK8xOx6Y.net
ナノメートルサイズに砕いてアルカリ液に混ぜるだけでいいの?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:36:43.79 ID:UFIDDgNx.net
>>16
切りくずには不純物が混じるから大抵は再生が割に合わず廃棄される

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:39:09.14 ID:484ajIjH.net
>>5

シリコーン樹脂じゃなくて元素のシリコン。
元素だから人間がどう弄ってもシリコンはシリコン。
記事には触媒という言葉が出てこないが、
ナノレベルに粉砕すれば触媒として機能するということでいいのかな?

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:39:09.93 ID:fP1OziLk.net
>>20
固体と液体の接触反応だから
触媒にしろ単なる還元反応にしろ
表面積増やさないと反応がほとんど起きない

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:46:07.78 ID:fP1OziLk.net
粉砕中にも酸化防ぐ為に窒素かアルゴン気流下でやらないとならんだろうし
触媒じゃないならどうみても割りが合わんよな

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 13:55:48.15 ID:yIoXznWv.net
アルカリって具体的には何だよ。

> 1グラムのシリコンの粉から最大で約1・6リットルの水素が発生。

水素の発生源はアルカリ水溶液の方だろうに、なんでそっちの量が書いてないんだよ。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:05:28.79 ID:OPW0LhbW.net
ナノ粒子にするのにどんだけエネルギーいるんだおwww

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:10:47.28 ID:i+838CZQ.net
このスレ天才がたくさんいるな。


と、文系の俺は思った。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:16:51.30 ID:8JPwadOa.net
将来廃棄されるソーラーパネルからいくらでも取れるな

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:19:16.48 ID:j9vTIOHk.net
>>27
理系の俺でも天才が居るなあと思ったさ。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:23:17.96 ID:/cpnMxtz.net
Siの原子量:28.1

2H2O + Si → SiO2 + 2H2↑
※SiO2はおそらくオリゴマー化

この時のSi 1g当たりの化学収量を求めると
1/28.5 = 35.59 mmol
発生水素はケイ素の2倍量となるので、標準状態(0℃ 1atm)では
35.59/1000 * 2 * 22.4 = 1.59 リットル

なお室温(25℃)で1atmを示す理想気体と仮定した発生体積:
V=nRT/P (ただし R = 0.082, P = 1 atm)
= (2*35.59/1000)*0.082*(273.15+25)/1 = 1.74 リットル

溶解度とか水の蒸気圧とか無視した荒い計算だけど
1.6リットルの発生ということは、概ね量論量の発生とみていいだろう。
ケイ素の酸素親和性に着目し、水からの脱酸素反応とみると面白いかも。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:26:30.08 ID:bR4ugeM9.net
不要シリコンをもっと集めないとな
俺の使い古しのオナホやディルドはどこに送ればいいんだ?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:31:23.65 ID:P+gNYneA.net
>>4
あっちのはシリコーン。
こっちはシリコン。
同じようで違うのだ。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:33:20.34 ID:a8dLKvxX.net
水素抽出した後のシリコンは
石英なのか?
誰か教えて下され。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:38:40.57 ID:yothMBII.net
>>32
うんこ中の未消化のトウモロコシか

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 14:44:53.60 ID:/cpnMxtz.net
>33
組成としては同じでも、石英は結晶性。
コレの反応直後はおそらく非晶質のシリカ(ゲル)
もやもやのドロドロになってるんじゃないかねぇ〜

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 15:16:25.45 ID:wB0xpaHL.net
>>16
半導体をプリントした後に切り離した屑の事だろ

>>33
ケイ素

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 15:41:56.85 ID:9sEYjOA1.net
6月23日の日刊工業がもう報じてたみたいだが、有料じゃないと最後まで読めない。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150623eaam.html

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 15:42:37.79 ID:xaCJd+XJ.net
シリコンはムキ
シリコーンは勇気

てか
こんな簡単に、水素できるの?????

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 15:45:06.06 ID:3EUAfdU8.net
シリコンから水素が出来るとかどんな錬金術ですか?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 15:49:01.75 ID:xaCJd+XJ.net
ようわからんが
活性の高いシリコンなんだろうか
つまり、寿命が短い。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 15:50:40.96 ID:xaCJd+XJ.net
別に気体でなく
不活性の液体で
ナノレベルに粉砕すればいいとおもうけど。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 15:52:00.10 ID:xaCJd+XJ.net
ネルネルドレイ
総動員だな

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 15:55:28.09 ID:xaCJd+XJ.net
ナノレベル シリコンが薬品等々簡単に
水素ができるように再生するとなると

夢の水素社会到来ですか???

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 16:08:14.81 ID:0mNhza8l.net
>小林教授は「手法を確立し、‥‥」と話す。
>シリコンの切りくずをナノメートル単位の粉状に細かく粉砕。‥‥

反応は >>12 が言うとおり。Si で H2O を還元する。
だが nm サイズに粉砕する際、エネルギー投入が必須。
それがまだ回収できないから、小林センセも、手法は
「未完成」だと発言してる。当面はアイデアだけ。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 16:10:41.93 ID:xaCJd+XJ.net
ネルネルドレイはよー

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 16:17:13.43 ID:EhJw/8+q.net
>>37
10nm以下の微粉末ってのがミソだね
粒子が大きくて表面の Siが SiO2になると、それ以上反応は進まないので
理想値(水素/シリコン=1/7)よりはるかに少ない水素しか発生しない

しかし、10nm以下の微粉末化はものすごいコストが掛かるはず
そんな高い粉末 30kgから 水素 4.3kg(30/7)を作っても、
百万円のコストを掛けて 5000円で売るようなアホらしいことになる

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 16:28:03.43 ID:5G2cG/+p.net
簡単じゃないのか

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 16:34:42.95 ID:/PDr29lW.net
不要などとは言わず全国民のおっぱいに再利用する道を模索するべき

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 16:41:00.69 ID:EhJw/8+q.net
>>37
協力会社の日新化成:Siナノパーティクル
http://www.nisshinkasei.co.jp/denzai/denzai_sinano.html

どこから買ってるんだろうね?

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 17:08:06.42 ID:UFIDDgNx.net
こっちの用途なら粉末化のエネルギーで収支マイナスでも有用性あるんだが

東北大など、Liイオン2次電池の負極にCでなくSi粉末を使い、長寿命、大容量を実現
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140718/366127/

太陽電池生産時のシリコンのゴミ、リチウムイオン電池の負極に 新製造方法
http://www.kankyo-business.jp/news/009541.php


>>1で燃料電池を引き合いに出してるけど
水素補充&逆反応で繰り返し使えるならともかく
混ぜて水素発生1回きりなら、1次電池にしかならないよな

単に水素発生源にするなら粉末化込みで収支プラスにする必要あるけど目途あるんだろうか

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 17:11:27.55 ID:aRJ3rhlz.net
そんな事したら水が無くなるぞ

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 17:25:42.19 ID:sYYAQ+42.net
阪大のサイトには何もない、ということで、お察し

て感じ?

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 17:39:53.65 ID:1lNvLmE0.net
>>47
こんとんじょのいよ

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 17:52:27.33 ID:Qbx1aH9P.net
半金属のシリコンやゲルマニウムは、酸にもアルカリにも溶けて水素を放つ。
アルミも純度が良ければ緻密な酸化膜ができていると酸には強いが、
水酸化ナトリウム溶液などのアルカリには溶けて水素をぶくぶくと出す。

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 18:06:54.36 ID:Go4E9TyK.net
すまん。
マッドマックスの世界になったら偽乳が役に立つってこと?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 18:21:34.62 ID:EhJw/8+q.net
新味のないイモ技術ということで、スレ立てから6時間で終了

水素生成法としては、10nm微粒子化コストを 1kgあたり 150円以下にしないと
他の方法と競合できず、それはほぼ不可能

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 18:37:07.20 ID:mpbfsx61.net
OHaqってどうやって作るの

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 18:45:33.45 ID:wtGvx6dg.net
>>5
シリコンはSi 水はH2O
化学反応を起こしてSiO2とH2になる。
SiO2はそこらへんに転がっている石ころと同じ。
H2は気体の水素。

水素1molは2gで22.4lだから、1.6lだと0.14グラムしかない。
こんなもの実用化しても役に立たない。
と言うより赤字にしかならない。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 19:28:31.67 ID:7JdJl9RM.net
水素って石油精製の過程で捨ててるんじゃなかったっけ?
だとしたら生成しなくても余ってるだろ

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 19:36:19.09 ID:gtgSSoka.net
シリコン注入で膨らませた乳から感電

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 19:44:15.71 ID:UFIDDgNx.net
>>59
水素売却利益が回収コスト+不純物除去コストを上回らない限り
依然として捨てられる

市場の水素の殆どは水蒸気改質(天然ガス→水素)で生成されている

62 :名無し@\(^o^)/:2015/07/09(木) 20:03:58.46 ID:b/XnxTqg.net
素晴らしい!一日も早く水素社会の実現を!

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 20:04:22.83 ID:sYYAQ+42.net
ああ、ひょっとして、ウエハ研磨してる時に出てくる時の削りカスは既に十分細かいとか、そういうことなのかな。

集めてくるのは引き続き大変そうだけど。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 20:11:05.25 ID:IGU7tTis.net
>>52

http://www.r-expo.jp/wsew2015/exhiSearch/FC/jp/search_detail.php?id=20267
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/fcm/index.html
http://www.photon.osaka-u.ac.jp/jpn/organization/files/73kobayashi_poster.pdf

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 20:16:38.69 ID:VbtZgv8H.net
不要なシリコンを使うために、
どれだけ有用なものを消費したの?

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 20:21:30.61 ID:26rte2AC.net
ようわからないけど。。

純粋シリコン溶解して
ナノレベルに再結晶とかできないの??

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 20:38:54.17 ID:EhJw/8+q.net
どういう方法にせよ、
10nmのSi微粒子を 1kg 150円以下で作らないと水素製造法としては意味がない

まず不可能

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 21:41:14.53 ID:KsJcwDhl.net
まあ
材料はただ、みたいなもんだから
方法だけだね

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/09(木) 23:35:41.96 ID:CdfZPSip.net
燃料電池的な何かに使えないかな

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 02:32:04.16 ID:TJVpLL2e.net
シリコンの切りくずって、金属シリコンなり多結晶シリコンの製造工程に混ぜて再利用できない理由って何?
不純物取り除くこと考えたら捨てたほうが安いのか、そもそも不純物取り除くの無理なのかどっち?

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 03:37:22.75 ID:79hCfVxY.net
鉛筆削りの中に溜まった削りカスを見て利用法を考え、
良い燃料になると思いついた子供の頃の俺は、>>1 と同レベルw

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 06:50:29.78 ID:YzSFgiwl.net
>>71
それが毎年3000万トン溜まるんだったら
お前の小学生頭脳はどう思う?

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 09:12:59.68 ID:pel+hqd/.net
シリコンなんて中国から山のように手に入る。 いざとなれば砂浜からとってくればよい。 ケイ石は酸素に次いで地上に多い物質。

SiO2=ケイ石 これを電気炉で溶融還元すれば珪素Siが取れる。

Si + 2H2O = SiO2 + 2H2
SiO2は還元して元に戻す。

水と電気を供給し続ければ水素が取れる。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 09:58:58.36 ID:zCrazKDu.net
その還元に大量の電気を使うので日本は還元後の金属シリコンを全量輸入してる
金属シリコンの価格の大半は電気代

日本で還元するくらいなら捨てて輸入した方が安い

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 13:00:19.70 ID:ydcTzq+7.net
鉛筆
セロハンテープから
ノーベル賞がでたんぜい
鉛筆をバカにしてはいけない

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 13:02:27.57 ID:ydcTzq+7.net
これを電気炉で溶融還元すれば珪素Siが取れる。

電気炉じゃなくても
いいじゃない?
温度はどれくらい?

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 13:02:28.07 ID:ydcTzq+7.net
これを電気炉で溶融還元すれば珪素Siが取れる。

電気炉じゃなくても
いいじゃない?
温度はどれくらい?

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 13:03:27.31 ID:Np5QEAB4.net
左右対称名・リン教授の駄研究

去年はSTAP、今年は水素
研究費サギのネタでしかない

オレが研究費審査する立場なら、
新規性なし、応用可能性極めて低いと評価し、即却下

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 13:33:21.44 ID:poR/ijqr.net
>>73
> 水と電気を供給し続ければ水素が取れる。

当たり前だろ……

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 14:22:36.79 ID:DHYVoSKx.net
>>79
当たり前のことをいちいち突っ込むのはバカじゃね?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 21:12:23.27 ID:BCp6rmvA.net
>>70
>不純物取り除くこと考えたら捨てたほうが安い
こっちが正解

ただし、不純物を低減するための研究もされているから
半導体以外の用途にならそろそろ使えるようになるかもしれない


>>73
エコが叫ばれている時代に、湯水のように電力を捨てて微々たる水素に変えてどうすんだ?

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 21:37:48.44 ID:Dv8ohiDO.net
婉曲表現が分からない人って増えたよなぁ…

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 21:46:57.09 ID:m+K4sYhr.net
不要シコリン?

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 21:53:59.46 ID:BgdRcXBV.net
おまえらがシコシコ使ったテンガが有効利用されるのだ!!

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 01:28:00.19 ID:5d6TXgt7.net
TENGAのは「シリコーン」。
主骨格がシロキサン結合(Si-O-Si)で、この結合が熱に強くて、ちと違うんだべ?

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 01:36:45.65 ID:mbtVDdIS.net
材料自体は無尽蔵、主たるコストはナノ粒子化費用だけというなら、
天然ガスの価格が上がったり、ナノ粒子化の費用が下がったり、水素需要の増加で水素価格が上がったりすれば
実用化できるじゃん。

これを特許にすればそう遠くない将来外国に高く売れるぞ。

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 02:48:34.54 ID:U0+8fTDD.net
>>81
ありがとう

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 03:08:49.19 ID:FhwaRJRl.net
>>55
そん時は 偽乳特選隊として活躍してもらおうか

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/11(土) 17:39:02.64 ID:OJw0ODTp.net
>>81
世界のエネルギー消費量
http://jf-cs.main.jp/pdf/energy/japan_energy_2008.jpg
誰がエコ叫んでるの?

化石燃料は無尽蔵
炭素を燃やして二酸化炭素にする地球にとって素晴らしい偉業
田舎でNOXSOXを撒き散らして水素をつくり、都会こそ美味しい空気にする
日本の水素社会未来は明るい

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:32:48.54 ID:cDslEWsm.net
阪大も質が落ちすぎ
アイデアとして極めて質が悪い。
学術的には新規性のかけらもない。
実学的にもインパクトもない。

廃物利用で水素エネルギー。
すなわちニッチな対象に注目しながら、
水素というマス利用を落とし所にしている点に素人丸出しを感じる。

廃物は質と量が安定しない。
エネルギーは競争にさらされながら
常に安定供給を求められる。
水素自体が資源として素性が悪く
バカバカしいのにさらにばかを
重ねる。

こういうアイデアを出す大学教員は
クビにしたほうがよい。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:40:33.43 ID:H0bsd83z.net
乗り物に搭載するのは向かなそう固定の再生エネ発電だなあのアルミの奴と合わせて

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:44:09.56 ID:cDslEWsm.net
ゴミのままとしたほうが社会は幸せなのに
学者のくだらないアイデアのせいで
手間暇をかけてゴミの分別をさせられる。

各家庭にゴミ箱を並べさせて
分別させておく。資源になるから笑

収集後に、処分場や中間処理の過程で
一括で まぜまぜ して処理、処分される
バカバカしさ。

こういう環境意識の高いウソを
事実のようにまかり通るようにした
学者は犯罪者。

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:55:06.04 ID:cDslEWsm.net
補助金目当てにシリコン利用先の会社と手を組んだ。シリコンは水を還元できますよ。こうすれば水素が取れますよ。って中小企業のおっさんを騙して小銭を稼ぐ大学教員。

阪大の質もこの程度。還元された単体シリコンの利用を考えるなら、すべての元素に対し精査して、シリコンの還元ポテンシャルを活かせるマシな応用対象をマッチング検討すればいいのにねぇ。

ミーハーな水素エネルギーを対象にするなんて子どもの自由研究レベル。燃料電池と聞けば未来っぽいなんて学者のすることじゃない。

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:21:05.49 ID:0TWmXel2.net
要するにいつもの温暖化詐欺。解散。

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:24:16.54 ID:MhCTu1Oi.net
阪大?
高専だろ、あそこ

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:24:56.12 ID:MhCTu1Oi.net
>>94
おまえくらい馬鹿だと阪大もムリだな
日東駒専あたりが関の山

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:55:42.10 ID:tGRWK4Gu.net
シリコーンは再生技術も確立されつつあるから水素生成に使わなくてもね…

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:02:26.68 ID:cDslEWsm.net
>>97
そうだな。
まずすることは歩留まりとカスを減らすことよ。それでも出てきたら、エンタルピー変化の少ないプロセスに持っていく。

一次利用までにかけた資源価値を急激に減らすリサイクルは、その場しのぎになるだけ。江戸時代からわかってること。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:21:53.72 ID:9Wk821kH.net
シリコンには偽乳のイメージしかない

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:22:58.49 ID:MnNzWIJa.net
似たようなことやっているじゃん。
こっちもカスレベルだけど。

【エネルギー技術】アルミ系廃棄物から水素を抽出し発電に利用するシステムの有効性検証に着手 NEDOプロジェクト [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1436587640/

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:52:50.99 ID:4PfwzrJO.net
>>58
わかりやすいな

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/04(火) 10:52:22.50 ID:HJzzZ3z3.net
仕事してますよ!アピ〜ルのカス研究なの!?

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/04(火) 11:22:12.29 ID:eUy5rHBK.net
>>4、5、6
ここって本当で科学板なのか…

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/04(火) 16:43:32.58 ID:qp13Dc/O.net
>>58
シリコン1gで水素0.14gて計算になるなら質量の10%超えてるじゃん
水素吸蔵合金よりはましなんじゃね
100kgで水素14kgとりだせるなら小型燃料電池車の航続距離1000kmも可能
もし簡単に再生できるなら悪くないような

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/04(火) 18:24:48.29 ID:33uhjeIG.net
>>104
産業廃棄物からエネルギーを取り出せますってのがこれの価値と>>1からは読み取れます
廃油や廃材を銭湯で燃やしててようなものと考えればいいと思います

再度シリコンにリサイクルは出来なくはないけど、お金かかるから商売としては成り立たないようです
これは上の方にそういう書き込みがあります

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/05(水) 01:10:28.64 ID:I6gvOhpu.net
>>104
シリコンを nmサイズの微粉末にすることが必須なんだよ
これがとんでもなくコストが掛かる

100kgなら1億円ぐらいはするんじゃないか

安く出来るってんなら教えてくれ
100kgで1万円以下なら見込みあるw

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/22(土) 07:09:32.47 ID:2TIJHD6U.net
ダイヤモンドミルみたいなのを水車か牛舎で回せばできるだろ

なぜならシリコンとはは工業的小麦なのだから

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/22(土) 07:46:36.42 ID:B4M42idg.net
ドレイ院生を
ネルネルネー にですね

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/08/22(土) 11:02:14.26 ID:0GWkx0Nd.net
>>107
だったらやってみな
1kg作れたら 100円やるから

総レス数 109
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★