2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文学】月は常にいびつな形の塵の雲に包まれている 塵粒子の多くが彗星に由来 米コロラド大学

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/06/18(木) 21:51:36.90 ID:???.net
月はいびつな雲に包まれていた | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/061800150/


http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/061800150/ph_thumb.jpg
アポロ計画の宇宙飛行士たちは、月の地平線上に謎の光を目撃した。写真は米国の月探査機クレメンタインが撮影。(PHOTOGRAPH BY NASA)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/061800150/01.jpg
月のまわりには常にいびつな形の塵の雲がある。イラストの雲の色は塵の量を示し、灰色の円は、月面に衝突する塵粒子と月探査機LADEEの軌道を示す。(ILLUSTRATION BY DANIEL MORGAN
AND JAMEY SZALAY)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/061800150/02.jpg
彗星の軌道に残された塵粒子が月に衝突すると、月面の塵がまき上げられることがある。1969年に宇宙飛行士バズ・オルドリンが月面につけた足跡も、いつかはこうした塵に埋もれて消えてしまうだろう。
(PHOTOGRAPH BY NASA)


 月は常にいびつな形の塵の雲に包まれていることが、米コロラド大学などの調査で明らかになった。大気のない天体のまわりに雲があるだけでも奇妙だが、この塵の雲を作り出した犯人はもっと
変わっている。彗星だ。

 彗星は小さな塵粒子をまき散らしながら太陽の周りを軌道運動しているが、6月18日付『ネイチャー』誌に発表された論文によると、軌道に残った塵粒子が月に衝突すると、月の塵が一時的に
宇宙空間に舞い上がるという。「月は私たちに最も近い天体ですが、いまだに驚かされることばかりです」と、米NASAのゴダード宇宙飛行センターのリチャード・ヴォンドラク氏は語る。

2 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/06/18(木) 21:51:53.72 ID:???.net
流星群の時期に増える塵

 観測によると、月の上空には常に平均120kgの塵が漂っているという。この塵は月面からまき上げられてから約10分間上空にとどまっている。最初の5分で高度100kmまで上昇し、残りの5分で
下降して、そっと月面に戻るのだ。(参考記事:「月形成時の衝突の痕跡を小惑星帯からの隕石で発見」)

 これらのデータを収集したのは、NASAの月探査機LADEEに搭載されたLDEXという実験装置だ。LDEXは半年にわたり月の高度20km〜100kmを舞う塵を採集した。

 論文を執筆したコロラド大学のミハイ・ホラニ氏は、「地球の大気には毎日約100トンの宇宙塵が降り注いでいます」と言う。「月にも同じペースで宇宙塵が降り注いでいるなら、毎日約5トンの
宇宙塵が月面に衝突している計算になります」

 LDEXは、衝突により舞い上がった直径0.3ミクロンの月の塵を毎分平均1個検出したが、流星群の時期にはその数が大きく増えた。流星群は、地球(と月)が彗星の軌道に残された塵粒子の
雲の中を通るときに、多数の流星が出現する現象だ。

 月を包む雲はいびつな形をしていて、月の昼の側と夜の側の境界線(明暗境界線)付近で厚くなっている。ホラニ氏らは、このような雲ができるのは、月面に衝突する塵粒子の多くが彗星に
由来しているからだと考えている。小惑星の場合、軌道が円に近いため、放出された塵粒子が月に衝突する速度は小さい。これに対し、離心率の大きい軌道を運動する彗星の場合、放出された
塵粒子の速度が非常に大きい。

「高速道路を走る車のフロントガラスに衝突する虫のように、猛スピードで月面に飛び込んでくるのです」と、LADEEのプロジェクト科学者であるNASAのエイムズ研究センターのリック・エルフィック氏は
説明する。


宇宙飛行士が見た謎の光

 LADEEによる観測結果は、半世紀前から科学者を悩ませてきた謎の月面発光現象の解明にも大きく関わっている。

 1960年代に、NASAの無人月着陸機サーベイヤーに搭載されたテレビカメラが、日の出の直前に、地平線の上空が光っているのを記録した。その後、アポロ計画の宇宙飛行士の数人も、
同じく日の出の直前に、地平線上の高い位置に明るい光が見えたと報告している。

 宇宙飛行士たちは当時、上空にまき上げられた月面の塵に太陽光が反射しているのだろうと思ったが、大気のない天体で、そんなに高いところまで塵がまき上げられるしくみはわからなかった。

 だから、1972年に最後の宇宙飛行士が月の表面にその足跡をつけたときに、月面の塵を分析するための装置も持ち込んだ。この装置によって、月の昼の側から夜の側に入るたびに塵の量が
顕著に増加することが明らかになった。

 科学者たちは40年以上にわたり、この測定結果の意味を解明しようと努力してきた。現在、支持を集めている仮説は、月面でときどき静電気が強まる結果、重力に打ち勝って塵を宇宙空間に
まき上げているというものだ。

 ところがホラニ氏は、「本当にこんな過程があるのか、証拠はほとんどありません。少なくとも、私たちがこの測定を行った高度では、証拠は見つかりませんでした」と言う。「一方で月面に非常に
近いところで面白い現象が起きている余地は十分あります」

 LADEEは、高い位置まで塵がまき上がっている証拠を発見した。けれども、この塵は宇宙飛行士の目で確認できるほど分厚い雲ではない。そうだとすると、アポロ計画の宇宙飛行士たちが
見た光は何だったのだろうか? 「もう一度、人を月に送りこまないとわからないでしょうね」とエルフィック氏は言う。(参考記事:「太陽系 激動の過去」)


文=Nadia Drake/訳=三枝小夜子

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 21:58:59.34 ID:UOk22w8x.net
 
「ですます調」と「である調」の混ぜ書き未熟すぎ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:01:32.87 ID:VS/EDTCd.net
>>3
日本語が下手糞なクソチョンか?
ウンコ半島に帰れ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:08:25.39 ID:dPpkXsm7.net
>>3
間違ってるぞ、混じぇ書きだろ?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:09:11.58 ID:VS/EDTCd.net
混じぇ混じぇ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:15:13.48 ID:UOk22w8x.net
「ですます調」と「である調」の混じぇ混じぇ書き未熟すぎ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:17:17.46 ID:23KJ8K8P.net
暴れるな朝鮮人

9 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:20:38.05 ID:UqoqAbRV.net
月はいびつな夜の女王

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:25:33.70 ID:pm42mB7T.net
なに言ってんだ?
「ですます」は発言部分で地の分は「だである」普通の文章じゃねえか

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:37:15.03 ID:ElzaQJfS.net
>>10
どこでそんな使い分け習ったんだ?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 22:37:54.37 ID:XsfcQaa3.net
普通の文章に文句垂れるバカ民w
日本人の国語力低下は2ちゃんを見ても明らかだな

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 23:15:17.09 ID:iMJ6BBP0.net
でもアホってなんかほっとする。嫌いじゃない。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 23:31:39.31 ID:fYFCDiAz.net
ソレイジョウフミコンデハイケナイ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:03:48.15 ID:XL3d9uiH.net
塵が積もるのでは、将来月に行った人がアメリカ人の足跡を発見できなくても仕方ないな

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:09:10.13 ID:bpkEyubx.net
塵も積もれば月となる

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:30:02.27 ID:Uu/Rwt+x.net
21世紀になっても、月は未だ謎のベールに包まれているのです

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:36:54.16 ID:aZK1ANyr.net
月面基地つくっても彗星のちりでズタズタにされるということだな

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 00:44:18.07 ID:WnvEKtea.net
>>18

「月面が無理なら月の中に基地を造れば良いじゃない」
とJAXAは申しております。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 01:34:37.72 ID:QnXssnkk.net
月に大気が無いとかは全くの嘘。太陽風が月に大気を供給している。
さらにクレーターが地球以上に目立つので、変な雲は地球以上に観測されるのは当然。

でも、それが解ってどのような対応をしろとか www

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 02:58:19.46 ID:fGldKeTC.net
てか250年前にスウェデンボルグが月には希薄ながらも大気が存在すると書いてるだろ!
それ故に月の人類は腹腔部にある呼吸器で呼吸してるとも書いてるぞ

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 03:10:51.62 ID:8NO17PyC.net
観察されない時,月は存在しない状態と、存在する状態が重なり合わせ。

観察して始めて月の存在が確定する。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 05:25:10.99 ID:H1bISSX+.net
>>17
人類月面 何故?? 当時は疑えなかったんだろう。
http://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1434510332/

001 2015/06/17(水) 12:05:32 ID:oIAz2cwJ3I
人類そんな訓練位と宇宙船と生命維持装置付き宇宙服程度で
月に往って帰って来れる訳が無いってこと位............
http://plaza.rakuten.co.jp/chusan55/diary/201201200000/

●地球は青かった
 1961年4月12日…地球は青かった から… 
 なんと、10年未満のうちに!!!!!
 1968年12月24日…月ウラにサンタが…  1969年7月20日…月面もちゃんと固かった

全然 疑ったことが無い 人って本当に居るのかな?
このページへの訪問者数→56593
http://bbs15.meiwasuisan.com/science/1280008861/

 科学掲示板
 そろそろ,決着つけませんか…人類月面
 http://bbs15.meiwasuisan.com/science/1416286122/

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 05:46:15.34 ID:H1bISSX+.net
>> 1969年に宇宙飛行士バズ・オルドリンが月面につけた足跡も、
>> いつかはこうした塵に埋もれて消えてしまうだろう。

15・16・17号の 3台の月面バギーや   
全部で6台あるはずの月面着陸船下段発射台やビデオカメラ
埋もれても金属探知機で発見出来ますよね。
http://www.yamaguchi.net/archives/005873.html

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 05:58:24.21 ID:H1bISSX+.net
月面に 残された下段 【アポロ17】
https://www.youtube.com/watch?v=XMno-_gQQvQ

地球から遠隔操作してたカメラとか、持ち帰れたら
EXP70の月の石みたいに万博の目玉になるのにな…バクテリアとかも生きてたりして

【1970年3月14日】 大阪万博開幕 27万人来場、月の石は4時間待ち
https://www.youtube.com/watch?v=aVwj3g1AoOg

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 06:08:26.69 ID:H1bISSX+.net
チリの確認検証を…
https://www.youtube.com/watch?v=F0Lcsihhlss

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 06:11:02.80 ID:tpmEJUD+.net
>最初の5分で高度100kmまで上昇し、残りの5分で下降して

ちょうど1Gか

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 07:29:09.44 ID:MbtFNlN1.net
>>10
ウンコリアンにそういうこと言っても通じないぞ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 07:48:33.04 ID:efWDWVkA.net
月の鳩

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 07:56:48.41 ID:uyd/0RC9.net
朧月
月の衣に滲んた彼方の宇宙(そら)遠く

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 14:14:30.15 ID:9Ek18I8U.net
>>3
ばかなの?日本人じゃないの?
発言部分だけですます調になってるだけじゃん

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:01:36.74 ID:nORF7JJ8.net
> LADEEは、高い位置まで塵がまき上がっている証拠を発見した。
>けれども、この塵は宇宙飛行士の目で確認できるほど分厚い雲ではない。
>そうだとすると、アポロ計画の宇宙飛行士たちが見た光は何だったのだろうか?

たまたま分厚い塵の層が発生したか、または比較的厚い水蒸気の層が発生したのではないか?
LADEEには水分子カウンターは載ってなかったのだろうか?

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 07:49:45.20 ID:5+l0AAcb.net
月表面の突然の発光現象って解決したのかな?

総レス数 33
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★