2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー/触媒化学】藻類が出すオイルを、触媒を用いて分解し、ガソリンやジェット燃料に変換 東北大学など

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:19:06.04 ID:???.net
2015年6月17日ニュース「藻類が出すオイルを燃料に変換する新たな手法を発見」 | SciencePortal
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2015/06/20150617_01.html
藻類をガソリンやジェット燃料に変換、東北大学など研究チームが新手法 | レスポンス
http://response.jp/article/2015/06/17/253602.html


http://img.response.jp/imgs/zoom/902979.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/902978.jpg


藻類には、陸上の植物に比べてはるかに効率よく燃料を産出する株があることから、バイオ燃料に活かすための研究が進められてきた。この度、藻類がつくり出す炭化水素スクアレンを、
ガソリンやジェット燃料に変換するための新手法が、東北大学大学院工学研究科の冨重圭一(とみしげ けいいち)教授、中川善直(なかがわ よしなお)准教授、筑波大学生命環境系の
渡辺秀夫(わたなべ ひでお)研究員らのグループにより発見された。

新たな手法は、高分子構造を持つ炭化水素スクアレンを、触媒を用いて分解し、小さな分子構造の炭化水素を得るためのもので、触媒には、活性金属として独自の方法で分散した
ルテニウム微粒子を使う。この触媒を用いて、240℃、60気圧の水素でスクアラン(スクアレンの水素化物)を水素化分解すると、図のように、スクアラン分子中の分岐と分岐の中間位置が
切断されて分岐炭化水素のみが得られた。

分岐炭化水素は、保存安定性、低凝固点、オクタン価(ノッキングを起こしにくい性質の値)などの点で、ガソリンやジェット燃料に望ましい成分だという。また、この反応では、毒性のある芳香族は
全く生成されず、触媒は4回再使用しても性能の劣化が見られなかった。

なお、今回の研究は、東北大学、筑波大学、仙台市が連携した「東北復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト」の一部として行われた。津波で大きな被害を受けた仙台市の下水処理場を
利用し、生活排水で培養した藻類からバイオ燃料を効率的に生産するという目標に向けた取り組みのひとつである。近年、深海サメの肝油から採れるスクアランが化粧品の成分に使われているが、
下水から採取されるスクアランの新たな用途が広がっていくかもしれない。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:24:21.30 ID:9Qrvin0K.net
この手の物は効率悪すぎてコスト高で実用化は無理だろ

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:29:10.63 ID:FgaGHbHz.net
オーランチオキトリウムですか?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:39:09.58 ID:RYYhgaXq.net
エネルギー革命や!すげー

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:40:14.32 ID:TmIcmwTk.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:42:04.44 ID:kEOkH9nR.net
やっぱり石油は藻が原料だったのかな?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:46:15.38 ID:+f8r0dss.net
オーランチは、いずこに?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:51:44.82 ID:c+cES2F6.net
どうせ採算に合わないんだろ?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 18:58:16.64 ID:4cLH+lI9.net
元々石油や石炭は恐竜や巨大生物植物の死骸だからな 今の植物からも出来るはずだわ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:02:38.36 ID:Kuy7wr8A.net
オーランチキチキどうなったの?

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:06:19.46 ID:vJFxmWNU.net
チキチキは池の半分をエサ用に使う必要があって
効率は実用的でないってアメリカでボロクソにされてた
そこまではTVで放送されてたね 後は見てないや

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:16:47.23 ID:ns81jhof.net
藻とか、ミドリムシ
結局、食品や医薬品、サプリにしたほうが
利益が出る。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:18:02.92 ID:wwV/eUHK.net
榎本藻で油を採ってから
その残渣でオーランチオキトリウムを増殖させる

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:24:57.17 ID:re/SOfVE.net
下水でも触媒が劣化しないなら凄いけど…

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:39:36.91 ID:GWW1pvdc.net
もうこの種の研究にはウンザリ
パイロットプラントでも作ってからプレスリリースしたら?

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 19:42:13.74 ID:ns81jhof.net
農産廃棄物、下水、食品廃棄物を
メタン菌で
メタン作ったほうが、よさそう・・

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 20:07:22.02 ID:JPk1tB2S.net
戦争をしないための準備

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 20:15:49.63 ID:YISnT9TR.net
ユーグレナがもうやっとるやん。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 20:17:53.16 ID:mWjQO6Ny.net
240℃60気圧のエネルギーぇ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 20:38:02.82 ID:iorOmZ7t.net
不純物として硫化物なんかが平気で含まれている藻体の抽出物に対して、触媒反応で
分解なんかできるわけねえだろが。
やってる奴だけが満足しているオナニー研究なんか、やめちまえ

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 20:41:03.70 ID:g2lTh7Gp.net
なるほど!解らん

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:00:38.92 ID:zEO1EDmG.net
>>9
それが違うかも知れないんだってよ
地中深くで原油が作られ続けているかも知れないんだってよ
オイルは有限じゃなくて、無限に使えるって論文も在るんだってさ

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:06:31.17 ID:eHQQi6jz.net
何度も出て来ては消える夢のお話です。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:30:01.50 ID:7AMtY++i.net
これが実用化すれば シーレーン防衛とか領土問題も片がつくのにな
安倍は原子力一筋のアンダー・コントロールだからな

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:35:08.79 ID:iorOmZ7t.net
>>24
こんな絵空事の技術が実用化して日本のエネルギー問題が解決するのはのは、
西之島新島が太平洋を覆い尽くすよりも難しいと思う。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:40:48.57 ID:wx13/0Ae.net
しかしこれで中東からの石油の輸入の必要性が無くなれば、安全保障に関する考え方もずいぶん変わるだろうな。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 23:08:30.39 ID:uF7qHcVt.net
そんなの夢物語だ

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/17(水) 23:08:37.29 ID:c8BL3rte.net
設備を運用するためにはどのくらいの化石燃料が要るのか

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 00:10:28.35 ID:5K5zdy0e.net
国立大学法人はなにか話題造りして研究予算を勝ちとる必要がある。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 00:27:21.19 ID:PaAq3cqF.net
でもお高いでしょう?

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 00:44:25.68 ID:c2AfVGae.net
>>22
それが事実としても一応生物由来なのもあるよ。
組織や成分が残ってるのもある

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 00:45:25.00 ID:9OcHO4f8.net
>>25
どうかな米軍は実用するし

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 03:30:11.89 ID:OI6v68Xq.net
>東北復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト」の一部として行われた。津波で大きな被害を受けた仙台市の下水処理場を
利用し、生活排水で培養した藻類からバイオ燃料を効率的に生産するという目標に向けた取り組みのひとつである。近年、深海サメの肝油から採れるスクアランが化粧品の成分に使われているが、
下水から採取されるスクアランの新たな用途が広がっていくかもしれない

素晴らしい。こういうのでエネルギーに代わるなんて正に一石二鳥

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 05:16:48.11 ID:G2QGys1u.net
>>25
現実には税金無駄使いの夢(笑)の超高コスト燃料で終わるだろうな

それでもエネルギー備蓄の一環としては有用という計算でしょう

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 05:30:35.15 ID:dsOPttYj.net
>>25
実現したら困る? 石油関係者?

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 06:00:55.89 ID:eb9r6Ry8.net
採算は取れるか?

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 10:14:20.10 ID:5atxhFhm.net
>>22
地中深くの何かしらの生物だかは水素、酸素、炭素をどこから調達してんの?

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 10:33:24.96 ID:iOe1E4Ch.net
情報系の技術と違ってエネルギー関連は、慣性が大きいからなかなか
実用化されない。宝くじと同じでやっとかないと(買わないと)当たらん

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 10:49:25.70 ID:z6s31CnC.net
量産に関してはIHIが一歩リードといったところか
ただ将来原油がもっと上がらないとコスト的にはどうかな

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:00:54.81 ID:V2jsFLUS.net
採算が取れるようになると、中東勢が石油価格を下げて潰しにかかるんだろ。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:13:29.67 ID:nCDZpjlN.net
>>1
>240℃、60気圧の水素

エネルギー収支はどうなってるんだよ。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:18:08.79 ID:UNpB2DSx.net
CO2排出量低減には良さそうじゃ?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:29:30.45 ID:rrp7SJTP.net
下水由来の化粧品

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:45:16.84 ID:UAH7K+Hc.net
川崎の製油所もできるし。
あとはジェットエンジンで走る車を作れば日本のエネルギー問題は解決だね。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:22:52.93 ID:uXk2xrR7.net
>>1
わざわざそんな燃やさなきゃいけないもの開発して、低炭素社会実現政策に逆行してないか?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:49:47.80 ID:1J8gcg9Y.net
思いっきりオーランチキチキの話だな

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:59:13.83 ID:Lj4JnlM0.net
>>37
作ってるのは生物じゃないとか聞いたことある。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:19:04.52 ID:z6s31CnC.net
>>45
航空燃料は水素も二次電池もバイオエタノールもエネルギー密度的に無理っぽいので、一応意味はあるよ。
環境的にはカーボンニュートラルな分だけ石油を掘り出して使うよりはマシってところ。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:56:44.73 ID:XRcnkTtO.net
採算とか言い出すのはおかしな話で
作れる技術を確保する事が最重要

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 15:49:14.88 ID:eZsl9pXD.net
50年後なら役に立つかもね

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 16:14:02.83 ID:ahb90YrW.net
>>3
>オーランチオキトリウムですか?

そうです。
オーランチオキトリウムで生産される油(=スクアレン)が重油相当の油なんで、
専用のクラッキング技術を開発したというお話です。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20150615_01web.pdf

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 16:16:28.17 ID:5XSdmedc.net
スクアレンそのまま化粧品に使った方がいいじゃんと思ったが
下水から取れたものを化粧品には使いたくないかw

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 16:35:05.75 ID:D6A8pVUt.net
利益をとるなら
食品や医薬品、化粧品、サプリ
だけどな
研究の段階だからなー

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 16:51:11.25 ID:Ne2RzakH.net
>ルテニウム微粒子

これ分散して使うのか?回収できるみたいだから、いけるかもしれんが、
実用化の壁じゃね?色素増感型太陽電池のルテニウム色素ですら、
あの微量でコスト高の要因扱いだった気が??

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/18(木) 17:07:15.34 ID:f6tMQwYn.net
一度でいいから実用化

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 15:25:08.81 ID:iJ0JToHQ.net
日本が買わないと産油国が困るんだって

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 15:26:32.05 ID:kPqxUeD4.net
>>56
日本だって買えなかったら困るよ

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 15:45:11.02 ID:JAySdZIy.net
エネルギー収支がマイナス(化石資源の無駄づかい)。
絵に描いたような温暖化詐欺。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/19(金) 16:53:04.63 ID:yBmFMT88.net
>>58
どこが化石燃料の無駄遣いなのか、言ってもらおうか
それに温暖化は関係ない

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 08:38:04.23 ID:FpO5h5u1.net
こういうのこそ遺伝子操作で効率上げられないもんなの?

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 08:47:49.16 ID:TihQk/qT.net
燃料なら
メタン菌のほうが、実用化も早いと思うが・・・

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 10:01:36.72 ID:5OZSSRSE.net
>>61
単なる燃料にするなら藻でもおがくずでもなんでもいいんだよ
でもそれじゃ石炭石油のほうがはるかに安いから競争にならない
ガソリンや航空機燃料ぐらいの付加価値ださないと商業的に成り立たない

油脂のクラッキングが今のところ一番手っ取り早そうってことで進められてる
メタンは何に使えるか考えると大して付加価値ないよね

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:50:13.76 ID:8Qc02wTX.net
シェール革命並の偉業をお願いします。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:28:01.91 ID:GoB/KkTp.net
人工光合成で陳腐化するだろうけど 研究はしておいたほうがいい
石油が枯れば必要になる 今のことしか頭に無いやつは科学者にはなれないよ
あと研究開発費をケチる国は衰退する

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:58:47.48 ID:9YMn5kvN.net
>>64
でも2chとか見てたら分かるけど今のことしか興味ない奴が成果を判断するんだよね
で、使えないとか意味あるのとか散々にけなす訳だ
そして税金の無駄遣いとか、税金泥棒とかほざく
馬鹿は黙っていろって思うわ

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:21:11.55 ID:np6ymyZy.net
もう発電所以外の動力源は全部水素にしちゃえばいいじゃん
自動車も船も飛行機も全部水素
全部水素にしちゃえば将来困ることはない

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 14:15:45.30 ID:8L3sYjXW.net
>>65
バカはお前だよ。
こういうクソ研究こそ、真面目にバイオマスとかの研究をしている企業や大学への冒涜だ。
こういう派手なプレスリリースで予算を横取りされ、地味な研究が軽視される。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:40:06.15 ID:tm8YFPvd.net
そいや
メタハイどうなったの?

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:16:17.90 ID:mdazy+H3.net
>>67
米軍は実用化するようだが。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:19:45.32 ID:qnpsezOi.net
>>69
どれだけの金が動いたんだろな

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:29:31.01 ID:mdazy+H3.net
金って言うか石油枯渇時に他に代替になるモノが現在ないから米軍は必死なだけ
枯渇は何れ来るわけでその時に飛行機も戦車も船も動かないではどんなハイテク兵器も
張り子の虎だからね。いずれ石油以下の価格にするのだろうが、仮に少々高くついても
今のうちにある程度それに対応しておかないと、その時になってからでは遅いと思ってるんだろ

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 17:15:25.64 ID:Uq+Cd/0H.net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の成就が
決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致しますわ。☆

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 19:10:28.78 ID:tqKs60LC.net
>>66
水素は油に比べて同じエネルギー量だと相当かさばるから
航続距離が必要な船とか飛行機には使いづらい

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/20(土) 19:28:19.82 ID:7FxX8X9P.net
米海軍は、原子力空母の余剰電力で、海水からジェット燃料作ってるし。
あれば何でも利用して、外部に依存ないようにしてるのが凄いな。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 05:46:21.35 ID:olu0eJNN.net
>>74
>米海軍は、原子力空母の余剰電力で、海水からジェット燃料作ってるし。
意味がわかんない。
錬金術かよ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 06:09:48.06 ID:C6/tosPC.net
人工光合成とは違うだろうが、エネルギー使って水と空気から炭化水素合成してるだけ
効率の問題はあるだろうが、改良されるだろうし、それいったら水素だってあまり総合的に
効率良くはないし、ホント、水素とかもう意味なくね、って感

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 11:45:15.96 ID:mhBN6ikp.net
たぶん苦労してる研究室がやってるんだろうな。
「東北復興」の予算がもらえてよかったね。
それで実際にやってるのは、卒論の学生あたりか。
ジェット燃料とかだすと、素人は「すごい」ってなるんだろうなあ。
なんかの呪文みたいな化学物質や意味不明の〜反応機構の解明ってのだと
カネは取れないからね。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 12:23:38.46 ID:C6/tosPC.net
>>77
> たぶん苦労してる研究室がやってるんだろうな。
米軍や空母で海水から作ってる話は無視ですかw

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 12:49:20.09 ID:6jF9nNZw.net
海水からジェット燃料作ってるって言う、ソース出せよ。
それによっては無視せんでもない。

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 13:00:56.40 ID:mhBN6ikp.net
>>78
研究の実体を知らないだろ。
アメリカみたいに軍事研究費もらえるところでも、実際は屁理屈つけて
関係ない基礎研究やってたりするんだよ。
だいたい学校に配分される予算だけだったら、分析装置なんか何にも買えないよ。

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 13:27:19.51 ID:C6/tosPC.net
>>79
> 海水からジェット燃料作ってるって言う、ソース出せよ。
2chのニュースにもなった、ここでも数ヶ月前にはあった、検索しろよアホ

> 研究の実体を知らないだろ。
では実態を知ってる人に説明して貰いましょうかw
何がいったい不味いのか(或いは気に入らないのかw)
現実に実用化するなら経過や実態などどうだっていいんじゃねえの?

> アメリカみたいに軍事研究費もらえるところでも、実際は屁理屈つけて
> 関係ない基礎研究やってたりするんだよ。
そりゃそういうこともあるでしょう、当り前じゃね?何が言いたいのか分らない、
軍事用だったら、審査が厳しくなったり、それの有用性の判断が甘くなるとでも?
ご冗談でしょう?それの判断の難しさは普通の研究と変わりませんよ、ええ。
だいたい米政府にしてからが、日本と違って民用に転用するケースも少なくないし
軍用も一般基礎研究の一つと思ってるでしょうからね

> だいたい学校に配分される予算だけだったら、分析装置なんか何にも買えないよ。
どうでもいい話だね

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 13:28:34.92 ID:C6/tosPC.net
×有用性の判断が甘くなるとでも?
○有用性の判断が厳しくなるとでも?

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 13:57:20.51 ID:6jF9nNZw.net
>>81
>2chのニュースにもなった、ここでも数ヶ月前にはあった、検索しろよアホ
海水から二酸化炭素と水素を抽出したって話か。
これからC1化学を駆使して飽和炭化水素を作ったってことだろ。
この技術自体は、割と昔からあるんだよ。

>では実態を知ってる人に説明して貰いましょうかw
このスレにいる人は、自分を含めて実態を知ってる。
恥かくからやめときな。

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 15:02:24.17 ID:ZvPmCp0d.net
原油価下げる経済効果だけでも価値がある

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 15:10:44.80 ID:T7cxFBEm.net
アメリカがどうあろうが
日本は日本ならではのというかアメリカの人がやらないような考えられないような
研究や考え方や発見すればいい

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 16:12:41.64 ID:tUjb51Ls.net
>>84
なんで原油価格が下がるんだ?

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 16:21:48.04 ID:YQAtIRPJ.net
>>86
アメリカが原油輸出トップになったらしい

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 17:09:28.26 ID:C6/tosPC.net
>>83
> >2chのニュースにもなった、ここでも数ヶ月前にはあった、検索しろよアホ
> 海水から二酸化炭素と水素を抽出したって話か。
おいおいw今更調べて知ってたように言うなよw
それならソースとかいうなw

>
> >では実態を知ってる人に説明して貰いましょうかw
> このスレにいる人は、自分を含めて実態を知ってる。
嘘をつけw

> 恥かくからやめときな。
だから言ってみろよwそれとも恥をかくからいえないのかw

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 19:24:21.01 ID:RFxdmqil.net
原油価格を上げられない、が正解だな

2008年の上半期に物凄い原油価格になったな
1バレル180ドルを超えた

そしたら各種代替資源が採算取れるようになっちゃってwww
特にベネズエラのオリノコタールとかカナダのオイルシェールなどが採算取れそうになってきた

で、アメリカもここらで儲けるかってわけで、シェールガスを採るようになった
副産物で油もできる
あるいは、メタンを重合させてオクタンやペンタデカンにするのだって大したエネルギーは要さないので
このガス・トゥ・リキッド(GTL)技術によってガソリンやジェット燃料として使える炭化水素を生産したって良い
それですら、採算が合うほど、OPECが調子に乗って原油価格を上げてしまったってわけだw

で、アラブで大慌てで増産したから、原油価格が1バレル40ドルにまでまた落ちたって訳だ
但し日本は円安なのでガソリンはレギュラーでリッター140円だなw

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 21:50:20.06 ID:tapgLHRG.net
マイクロ波化学 で
大阪 ベンチャー
工場、出来てるらしいな・・

これを使えば、あるいわ・・・・

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/22(月) 03:28:04.63 ID:YCYoFF8/.net
>>60

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2015/03/0301.html

読むと怖くなって来る

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/22(月) 09:36:29.44 ID:R/snsIBu.net
>>89
>メタンを重合させてオクタン
>大したエネルギーは要さない

はぁ?何を夢みたいなことを

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/22(月) 16:32:52.72 ID:oklZ+xOU.net
藻から燃料より
そこからの
派生技術に期待する方が、吉。

目標は違っても、目的は利益だぎゃ

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/22(月) 20:19:01.18 ID:ov5zHxC7.net
赤字じゃない事が、何にもまして「善」

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/01(水) 23:35:57.58 ID:j2TU/upd.net
もう化学エネルギーは古いから核エネルギを考えるべき
重水素核融合エンジンとかできそうじゃん

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/02(木) 14:13:58.79 ID:57tYwlDJ.net
>>3 そう、チキチキバンバン

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/02(木) 14:16:19.74 ID:57tYwlDJ.net
仙台市の下水をチキチキで有効利用するプロジェクトが筑波大、東北大、仙台市の共同で始まってる。 これはその中の一つの成果。
筑波大がチキチキの増殖を担当し、東北大が油の精製などを担当している。

復興事業の一環

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/02(木) 14:21:08.72 ID:57tYwlDJ.net
>>95 今やってる核融合がその一歩だよ。 重水素は海の中に無限にあるから日本は原料に困らない。

森の木からは、セルロースナノファイバーができ鋼鉄の代わりに使われるようになる。

粘土からはクレイストと言う透明な薄膜セラミックが出来た。 鉄の1/6の軽さで鉄の6倍の強さ。 耐熱性に優れアスベストの用途の全範囲を置き換える事が出来る。
気体を通さないので水素ボンベやロケットの液体水素燃料タンクへの応用が進められている。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/03(金) 08:58:43.41 ID:gMtkWqvW.net
今の石油も太古の生命が登場した頃に繁茂した海のプランクトン(藻類?)の
死んだ堆積物が熱で変性してできたというのが1つの生成の起源だというよね。

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/03(金) 09:46:05.65 ID:wZE2psMX.net
>>56
ちうごく様が買うから大丈V

総レス数 131
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★