2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【材料】カーボンナノチューブ入りの水を吹きかけられたクモから「ケブラー49」を上回る地球上最強の繊維が誕生

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:20:44.99 ID:???.net
◆カーボンナノチューブ入りの水を吹きかけられたクモが地球上最高強度のクモの糸を生成

「クモの糸」は鋼鉄より高い引っ張り強度・靱性(じんせい)・ヤング率をもち、
天然物質で最高の強度を持つと言われています。
一方で、人工物質で最高レベルの強度を誇るのが高機能材料として近年、
注目を集めるカーボンナノチューブやグラフェンです。

これらの天然最強物質と人工最強物質を混ぜ合わせたら一体どうなるのかという
素朴な疑問を試すべく、イタリアの科学者がグラフェンやカーボンナノチューブを
混ぜた水をクモに拭きかけたところ、史上最高強度のクモの糸が誕生しました。

イタリアのトレント大学のニコラ・マリア・プーニョ教授らの研究チームは、
天然物質では最高レベルの強度を誇るクモの糸の強度をさらに向上させるために、
グラフェンやカーボンナノチューブを混ぜ合わせればよいのではないかと考えました。
そこで、プーニョ博士らはイタリアに生息するユウレイグモに、
グラフェンやカーボンナノチューブを混ぜた水を吹き付けてみるという
ストレートな手法を採りました。

グラフェンとカーボンナノチューブのいずれが強度アップに有効なのかを調べるために、
ユウレイグモを5匹ずつ採取して実験したところ、いずれの物質を混ぜた場合でも
強度が大幅に向上しました。
より強度が増したのはカーボンナノチューブ添加水吹きつけ時で、
その強度は天然物質最強のオーブスパイダーのクモの糸の約3.5倍、
ヤング率は47.8GPに到達したとのこと。
この数値はこれまで生まれたあらゆる天然物質の中で最高の強さであり、
現在、最強の合成繊維の一つである「ケブラー49」を上回る靱性を持つことから、
地球上最強の繊維が誕生したということになります。

写真:http://i.gzn.jp/img/2015/05/09/graphene-carbon-nanotube-spider-silk/a01.png

驚くべき結果を得た研究チームのエミリアノ・レポール博士は、
「驚異的な強度から考えると、単にクモの巣の表面にカーボンナノチューブや
グラフェンがコーティングされたとは考えにくいと言えます。
仮説としては、クモが炭素材料を取り込んでクモの糸の中に、らせん状に練り込んだ
可能性がありますが、詳しいメカニズムはまだよく分かっていません」と述べています。

クモの糸が優れているところは、天然素材では最高レベルの強度を持ちながら、
同時に伸縮性を持ち合わせているところ。
今回のグラフェン・カーボンナノチューブ入りクモの糸を応用すれば、
例えば墜落した飛行機を地上で受け止められる巨大なネットを作ることができるかもしれない、
と壮大な夢の装置が考案されています。

ただし、今回の実験ではグラフェン/カーボンナノチューブ入りの水を吹きかけられた
4匹のユウレイグモが、吹きかけ直後に死んだとのことで、
カーボン入りの高強度クモの巣を効果的に収集・生成する方法は見つかっていません。
しかし、より強い合成繊維を作り出す手法を得るヒントとして、
今回の研究成果は大いに活用される可能性がありそうです。

GIGAZINE(ギガジン) 2015年5月9日18時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/10093483/

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:21:56.57 ID:nt17Mqmq.net
すげええええ

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:22:40.10 ID:SS2kr5ct.net
カンダタ 「今頃遅せーよ!」

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:27:15.21 ID:1iG7Lb4I.net
ワロタw

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:27:15.61 ID:ELSc6UHE.net
>吹きかけ直後に死んだ
吹いたw

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:27:37.21 ID:NzS+I+OE.net
つまりスパイダーマンはありうるってことか

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:28:33.73 ID:OEVFOj6T.net
オチwwwww

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:29:24.49 ID:AXgANs1u.net
吹きかけた直後に死んだってなんなの・・・

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:30:10.88 ID:AXgANs1u.net
殺虫剤になるんじゃ?

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:31:48.00 ID:zIVSRhgH.net
CNTはアスベストと同じように細胞に突き刺さる
生体には危険と言われてたが吹きかけ直後に死ぬってすごい毒性だな…

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:34:08.57 ID:7cVwPWSl.net
漏れのチンコに、
クロンボのシッコ掛けたら、
デカくならね?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:34:54.14 ID:elwEHgKv.net
うそだぴょん

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:41:32.96 ID:vPt9OQcd.net
エサに混ぜろよ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:45:30.24 ID:K1Jbs5q1.net
トンスルを吹きかけたら極上のトンスルが生まれるニダ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:55:47.34 ID:Ja7kDSQs.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 蜘蛛ってなんか知性を感じよよね

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:15:11.99 ID:8PabNmvT.net
数十年後、蜘蛛の巣に引っ掛かって…

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:18:13.16 ID:1zj4srlD.net
なにこれかっこいい

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:18:53.19 ID:6HVKLhkV.net
ふと思ったけど、できた素材をまた水に混ぜて吹きかけて繰り返したらもっと強い物が出来たりして?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:20:22.62 ID:OswCluD0.net
>>11
なる



 ただし直後に死ぬ可能性もある

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:23:06.33 ID:6WSalKY1.net
ただの個体差だった可能性

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:24:45.90 ID:EtWZvrCn.net
のちのスパイダーマンである

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:32:40.53 ID:hifH8FVw.net
骨や関節、義歯や歯冠に利用って出来ないもんなのかな?

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:33:04.68 ID:k3A88VC3.net
>>5
ユウレイグモが幽霊になりました(´・ω・`)

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:37:40.06 ID:VujoqOzo.net
直後に死んだのに糸を採れたのか・・・

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:38:34.25 ID:4PYU2a4y.net
ここまで宇宙エレベーター無し。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:40:31.33 ID:/jwq+4uI.net
>>22
CNTは毒性がある可能性があるからなあ

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:41:14.21 ID:8ryTODeT.net
>グラフェン/カーボンナノチューブ入りの水を吹きかけられた
>4匹のユウレイグモが、吹きかけ直後に死んだ

プーニョは鬼だなw

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:45:45.96 ID:8f2Sa7eT.net
生き残った蜘蛛も相当苦しいんだろうな
糸を出すときも石ころのつまったウンコを出すような感じなのだろう

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:10:17.48 ID:mV/1/BXP.net
どっかからCNTの水分散液を、クモにかけて、
たった5匹の実験で、しかも出した糸の両端をはさんで測定機に取り付けて弾性率測っただけだろう…

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:12:44.78 ID:5V3aKQX7.net
その糸を詳細に分析してみないと何とも言えんな

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:20:00.46 ID:804yrAFf.net
生き残ったクモが人間を襲い始める

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:30:52.52 ID:7PdlwrMD.net
最強の繊維を超えるってなら少量でも作って構造解析済めば
人工繊維にフィードバックできそうだね

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:39:55.54 ID:egSB+mod.net
すげえな。やっぱ軌道エレベーター作れるんじゃね?

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:53:20.53 ID:IkSR/N/g.net
のちのモンスター教授

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:08:30.92 ID:QNUt+r6/.net
>>1
>素朴な疑問を試すべく、イタリアの科学者がグラフェンや
>カーボンナノチューブを
>混ぜた水をクモに拭きかけたところ

疑問も素朴だが、やり方も素朴だなw
よくこんな方法で成功したもんだ

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:08:53.53 ID:ZZNt5rZB.net
断面が1平方ミリメートルぐらいある糸を生成できる巨大グモがつくれれば
何か役に立つかも

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:09:47.55 ID:nHVyPynb.net
西本願寺を建造する際のロープが、信者の女性の髪の毛を何十にも
編んで作ったもの(西本願寺に飾ってある)らしいから。
人間に吹きかけても強いのできるんかな。鬼太郎の毛バリとか。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:19:23.87 ID:GZ4U4Kql.net
スパイバーあくしろよ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:25:33.18 ID:rJYAmAlF.net
ドフラミンゴ最強

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:30:52.86 ID:SJJfqS0Y.net
オボの悪寒

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:31:10.38 ID:8f2Sa7eT.net
>>37
中国はそういうのやりそう
カーボンナノチューブ入りの食事を女性に・・・

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:35:34.95 ID:OsALoJwu.net
10匹中4匹殺したってことか!?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:40:49.81 ID:wHracANm.net
トレッキング中蜘蛛の巣にぶつかりバラバラに切断、みたいな事故が起きるのか

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:41:57.73 ID:BzdEfC5n.net
>>10
呼吸器官が塞がれて窒息死じゃね? ゴキブリに洗剤を掛けると死ぬ原理と同じで。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:42:04.13 ID:/3SkhLzY.net
美少女に俺の精液を注入したら超絶イケメンが生まれるようなものか

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:44:56.38 ID:cExnWMTy.net
投薬直後に死亡率90%で実験続行した

アポトキシン4869ではないのか

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:45:32.94 ID:PsDWTLjE.net
.
                     ,・´´ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨`  、  
                    /              \
                  ,´                 ヽ
                 /                     ヽ
                ´                      |
                |                      / |
                |`\                    / |      この液体を飲めば
                | |                   |  |      最強の髪が生えるのか
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:45:35.90 ID:BzdEfC5n.net
>その強度は天然物質最強のオーブスパイダーのクモの糸の約3.5倍、
>ヤング率は47.8GPに到達したとのこと。

カーボンナノチューブのヤング率は900GPa以上ですと。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 14:33:12.89 ID:GNbvSJQO.net
>>墜落した飛行機を地上で受け止められる

墜落したんだったら、もう無理だろ

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 15:06:48.30 ID:FkQ1dRgQ.net
>>49
何が無理だよ。人命救助に役立つだろうが

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 15:15:11.90 ID:hL4bY+L6.net
>4匹のユウレイグモが、吹きかけ直後に死んだとのことで、

危険すぎるだろw

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 15:30:29.44 ID:935g5N2k.net
クモいじめ、良くない!

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 15:32:44.61 ID:DT7YuEAt.net
>この数値はこれまで生まれたあらゆる天然物質の中で最高の強さであり、
>…
>4匹のユウレイグモが、吹きかけ直後に死んだ

それ、天然物質なのか?

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 15:44:35.57 ID:7heU5W86.net
クモの糸の生成の仕組みは解明できないの?

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 15:48:33.67 ID:pje61fKd.net
蜘蛛の糸って2種類あるんだよな
粘性のある糸とそうじゃない糸
巣を貼った蜘蛛自体が巣に絡まれないのはちゃんと
粘性のない糸を移動しているから

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 15:53:56.55 ID:480a3UYo.net
地球ヤバイ

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 15:54:51.82 ID:TW5VKLjg.net
>>49-50

>>49の頭の中
「墜落ってもう地面に激突して飛行機も乗員も大被害を受けた後だろ?
じゃあその後でこのカーボンナノスパイダーネット持ってきてももう手遅れじゃね?」

>>1記事では、落ちてくる「途中の」飛行機ですら、例えば高さ500mの鉄塔を3〜4本ほど建てた間に
このカーボンナノネットを張っておけば衝撃を和らげるような
引っ掛け方が出来て、犠牲者を減らせるだろう、って言いたかったわけだし
>>50を初めとして、多くの人がそれで納得してたみたいだが

要するに、>>49が言葉の使い方にケチをつけただけの話

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:21:52.88 ID:IghAk4Uu.net
実験方法がバカッぽいけど、結果に再現性があるなら凄すぎる成果

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:36:36.46 ID:1QIfCI2Z.net
STAP細胞並みに怪しい・・・

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:38:22.71 ID:qxb1Fzk+.net
しかし、人工的に生成・成形が出来ないと言うのだから神秘的だな。
これ確実に生成出来るようになったら色々凄いものが出来そうだけどなぁ。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:44:10.99 ID:4VqdKxs0.net
クモが突然変異して、どうにも駆逐できない生物に進化して、
人間を食い始めるきっかけを作り始めたな。
おめでとう、地球はこれで滅びる。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:50:25.19 ID:CRkFwGHm.net
出来た繊維を解析して同じもの作れないの?
料理とかよくやってんじゃん

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:54:03.74 ID:HMeCb3dp.net
>>61
地球は滅びないだろ
人類は別だが

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:00:11.51 ID:m/IulAsB.net
博士の名前に強度が感じられない件について

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:16:24.65 ID:UfHHa//p.net
マジレスすると直後に死んだはともかく
仮に死なないとしても生産性はどうなのよw

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:18:50.93 ID:50KQmw/S.net
良いシャフトが出来そうだ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:21:46.12 ID:phEe+bMO.net
>>3
すまんの。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:37:08.32 ID:zIVSRhgH.net
>>44
ああそうか…たぶんそうだ
それなら食べ物にCNT混ぜるとかの方法で体内に取り込ませれば
クモ生かしたまま糸作れるかもね

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 19:44:32.53 ID:lKuaSGEL.net
ほぼ即死したみたいなのに
糸作ってから死んだのかよ
律義な奴だな

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:56:59.53 ID:iFVtIzKA.net
史上最強の繊維かと思ったら、史上最強のクモの糸W
何か微妙やな

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:15:58.35 ID:TPPKxPaL.net
蜘蛛の糸侮っちゃいかんよ

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:23:15.02 ID:13pBkN+R.net
リアルスパイダーマンきちゃうの?

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:39:45.14 ID:Q+sVeZJD.net
うむ。あとは体長80mのユウレイグモを作り出せば軌道エレベーターは目前ぞ!

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:41:49.17 ID:Cpo/Tcbg.net
尻Pの星雲賞受賞作「南極点のピアピア動画」に出てくる真空蜘蛛みたいやな。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:38.47 ID:pNrkCPk6.net
クモは死して糸を残す。
>>70
クモの糸も繊維だし。

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:58:48.78 ID:VeJnxXrS.net
詳しいメカニズムが分からないうちはSTAPと変わらんな。
論文が科学雑誌に掲載される段階にも達してないみたいだし。

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:59:24.76 ID:fJ2HUz62.net
カーボンナノチューブは非常に高価
おいそれと個人で実験できないよ。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:14:31.03 ID:SQW1Eh3K.net
カーボンナノチューブを混ぜたシャンプー

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:04:43.74 ID:bwROPYe4.net
粘着性があるから振りかけただけでも補強効果があるみたいな話か

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:14:42.41 ID:ZcjR4YHZ.net
書肺が異物に対応できなかったのか・・・

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:55:47.53 ID:7tSRgKMT.net
ウォルターのワイヤーは多分こういう風に作っているんだろうなと思っていた

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:26:45.94 ID:QOpyOK5d.net
>>1
>「クモの糸」は鋼鉄より高い引っ張り強度・靱性(じんせい)・ヤング率をもち・・・
>クモの糸の約3.5倍、ヤング率は47.8GPに到達したとのこと。

鋼のヤング率205GPaなんだけど 

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:30:43.48 ID:QOpyOK5d.net
>>44
パーツクリーナーで脱脂するといちころ

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:47:36.16 ID:ocyapPDD.net
この話、なんかオボちゃんくさい。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:00:02.76 ID:VPEOBbFL.net
>>69
生かさず殺さず・・・・・



死んでしまった

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:03:40.42 ID:DPqORsA8.net
セルロースナノファイバーなら、死なずに済んだんじゃないか。
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/labm/cnf

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:32:58.06 ID:8oRwnBfi.net
じゃあヒデキのヤング率はいくらなのよ

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:52:44.90 ID:2YgbqiaH.net
もちろん最高!!

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:56:05.56 ID:tC32AUL0.net
発明・発見なんてものは、最初はこんなもんだよ、と日記には書いておこう。

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 10:11:09.59 ID:hj3ELhBi.net
まずさあ、クモがいかにして蜘蛛の巣を織り上げていくかを
長時間の高速度撮影フィルムに収録して詳しく解析しろよ。

それをマネて専用ロボットに織らせるのよ。
そして使う材料を色々変えてみる。
製造手順が確立したら、専用ロボを改良して
生産性を上げる研究に移行する。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 10:24:13.61 ID:vRloa5vy.net
糸に吹きかけろよ

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 10:29:05.20 ID:iZIukpKL.net
合成できるとか記事になってたような蜘蛛糸

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 10:54:09.14 ID:zyL8EFyD.net
>>90
流石にやってないことはないだろうけど
それでもいい話聞かないのは生命の神秘すげーってことなんだろうか

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:03:49.09 ID:iTkaJodZ.net
>>1
カーボンナノチューブは高い発ガン性かあって
それを告発した大学教授が、逆に大学の同僚の重要な研究を潰した咎で訴訟起こされてんのな。

じゃああああああああああああああああああああああああぷ

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:07:47.24 ID:iTkaJodZ.net
>>10
それそれ。
家の近所にカーボンナノチューブの大量製造技術で有名な研究機関があってなぁ。
同じ研究機関の研究者が、高い毒性を広く告発してくれたから歯止めがかかったけど
もしその方が告発してくれなかったらいまころ謎の公害病が発生していた予感

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:15:03.34 ID:O+Etknz8.net
>>94 ただし、長さによる。

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:25:07.60 ID:iTkaJodZ.net
近い未来のノーベル物理学賞候補だと思われていたCNT、2008年に毒性が広く認識されるようになってスキップされて
2010年にグラフェンがノーベル賞を受賞したのは痛恨だったね。

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:42:32.42 ID:upk6ToQs.net
蚕にかけると丈夫な絹糸。
鶏にかけると割れない卵。 ヒヨコが出られず、、、

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:02:37.39 ID:cZud42OX.net
大豆の苗ににカーボンナノチューブ入りの水を吹きかけて育てます。
収穫した大豆を発酵させて納豆にします。

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:13:40.91 ID:ZEGrmKzX.net
B&Wが採用するのかな?

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:51:28.90 ID:V7MMEHpl.net
強度が高まったと言いながらヤング率しか書いてない。

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 19:24:17.22 ID:RuzRMqRo.net
水吹き掛けただけで5匹の内の4匹死んだの?
そっちのが怖えよ
まずその原因調べろよ
人間もその水吹き掛けられたの吸い込んだら死ぬんじゃねーの?微細なカーボンナノチューブが肺胞に張り付いてよ

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 20:02:26.81 ID:hGO/hfmG.net
分かったカーボンナノチューブ入りの雨を降らせて
生き残った生物でいこう
そしたら色々と強靭になるとおも

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 20:31:44.63 ID:7Ei7CNli.net
糸をCNTの溶液に通してコーティングするってのはダメなの?

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:03:38.77 ID:q8+ru7lC.net
発がん性どころの騒ぎじゃなかったでござる

106 :名無しさん@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:07:23.81 ID:3zYQSgbm.net
http://shiroutodougacom.x.fc2.com/JSsakasadori.html

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:17:58.87 ID:NIADoWOS.net
細かい器官にまとわり付いて窒息w

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:31:30.70 ID:dvWUqXhz.net
ほとんど死んでしまったのか
むしろ偶然うまくいった理由はなんだろう?
蜘蛛の糸だけに真相は藪の中だな

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:36:50.30 ID:d5Wqr5Pi.net
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG2702U_Y4A820C1CR0000/
切れにくさ、鋼鉄の20倍 カイコ吐き出す「クモの糸」

はよ協業始めろ

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:43:28.10 ID:gr7q7MMb.net
人工の蜘蛛の糸は日本のベンチャー企業で開発されて試験量産に入ってるから、そっちでも
研究すればいいんじゃね?

ベンチャーつっても今や資本金20億円もある会社だしw

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:49:52.03 ID:NzCcamkb.net
首の移植もイタリアの学者だったよね。
なんだかなー

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:04:03.84 ID:VZhbhNWG.net
>>87
素晴らしい

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:27:49.65 ID:ciJHFNWJ.net
>>5
窒息じゃないの?
界面活性効果があるのかな
洗剤みたいな

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:29:31.22 ID:ciJHFNWJ.net
バイクがうるさいから
家の前にこの蜘蛛繁殖させたい

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:46:03.62 ID:tzMStgbm.net
>>108
最後、文系ネタにしても高レベル過ぎるだろw

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:59:56.03 ID:b9rZ7ixi.net
「物言わぬ幼気なクモを殺めるカーボンナノチューブ配合水霧吹き団…許せん!!」

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 03:39:56.66 ID:higHqfpJ.net
カボチュを餌に混ぜて与え続けたら?

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 06:25:04.15 ID:xHxP29J+.net
工学以外でヤング率(縦弾性係数)って出てきた?

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 09:11:01.64 ID:Wp25VnZF.net
ヤングはナウいのか?

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 09:55:56.16 ID:TUd5LTt5.net
>>108
無理矢理すぎておもろいけど、上手くもなんともねえよw

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 14:56:31.93 ID:Ce+spg6Z.net
カーボンナノチューブを吸うと高確率でガンになるけど大丈夫なんか?

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 17:42:06.90 ID:SkzOnL+l.net
蜘蛛「いい加減にせえよ」

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:06:02.31 ID:eVGNUESG.net
>>121 長さによる

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/12(火) 20:32:39.43 ID:v0tMA+SR.net
>>121
それ実証されてる話なの?

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 02:11:32.26 ID:3uIZHeUO.net
これ、蜘蛛は死んでしまったけど
出来た物質の構造はわかるのだから、
人工的に再現可能なんじゃないの?

別に蜘蛛に作らせ続ける必要は無いだろ。。

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:07:54.32 ID:CAyD0NFo.net
ケプラーの法則か!

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:26:59.15 ID:biEgZdvc.net
クモ「こ、これが地球最強の糸だ。。あとは頼んだぜ。。ぐふっ」

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:34:19.91 ID:itH6urXU.net
>仮説としては、クモが炭素材料を取り込んでクモの糸の中に、らせん状に練り込んだ

クモすげえええええええ

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 13:28:29.13 ID:1EvAGYrO.net
実際クモの糸ってあんな細いのに弾力性あって
すごいよね。
もっといろんなものに使えそうだよな。

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 14:45:47.43 ID:iM8RIIs7.net
量産できないし人工でも作れん

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 15:10:46.58 ID:gYe8Cx5a.net
絹にはナイロンで近づけたけど
絹そのものでは無いしな…

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 15:30:04.82 ID:1ijHoJqj.net
カーボンナノチューブは飯島氏の発見だし成果だし
スパイバーというクモの糸を有効活用しようとした会社が山形県にあるんだよな
炭素繊維も含めて日本はこの分野強いよ

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 15:49:54.69 ID:rffkwDR2.net
直接吹きかけて大丈夫なんだと思ったらコレだよ

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:44:16.69 ID:8dmL8Mes.net
吹きかけるだけで糸にガッツリ混じるほど生体の中に取り込まれるのが怖いわ
そして安定の致死率

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 09:14:25.59 ID:RRWyNV7u.net
もう数年早ければ確実にテラフォーマーズで使われたネタ

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 08:43:53.04 ID:dDkvkFAG.net
クモの養殖始めました

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:58:22.15 ID:yAQMWT8I.net
これで犍陀多も成仏

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:22:26.09 ID:PpSXArxo.net
どうも全体的に胡散臭いんだが

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:30:29.21 ID:6m+MRGxW.net
蜘蛛の糸に突っ込んで切断される事故が・・・

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:42:19.76 ID:k7TlrJqq.net
直後死亡ってwww

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 18:29:15.89 ID:d8st895f.net
毛ブラーより強いのか…
頭に吹き掛けてみよう

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 19:15:03.36 ID:absVpAX8.net
>>97
毒性関係ないでしょ
ダイナマイトなんか爆発したら即死だぞ

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:00:14.19 ID:88W9I/Lp.net
カーボンナノチューブに限らず
分解できない細かい粉を吸い込んだらほとんど有害でしょ

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:31:00.10 ID:e02jJClx.net
なんて糸楊枝にピッタリの素材なんだ!

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 15:17:18.46 ID:4Yfbvnyx.net
蜘蛛の体内で糸を作る工程を人工的に再現出来ないもんなの?

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:59:34.25 ID:3qgoFgUr.net
名古屋の女子大生がアップを始めまし

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:08:59.85 ID:SGKjVggq.net
>グラフェン/カーボンナノチューブ入りの水を吹きかけられた4匹のユウレイグモが、吹きかけ直後に死んだ

ワロタ

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:43:58.39 ID:5C3LAiaL.net
CNTダイエットは流行る
ダイエット革命くるぞ

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:08:20.82 ID:xKFDNxix.net
ミノムシの強度に追いついたのか

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:08:47.93 ID:6KgO3flS.net
>>138
エイプリルフールネタだわな

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 16:21:15.23 ID:OzZ4ruvL.net
クモすごすぎワラタwwww

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 21:43:39.97 ID:MsEN+w1H.net
家でたまに見る巨大なクモがGの天敵だと知って見直したw

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/22(金) 01:49:50.37 ID:8CT5PrEu.net
(´・ω・`)たしか、新薬開発の時にクモを使うことがあるって読んだことある
くもに新薬吹きかけると、薬効に応じてクモの巣の形が変わるらしい


たぶん西村寿行の小説で読んだの

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/02(火) 17:10:23.11 ID:PoVOCisK.net
ぼくのおちんぽ汁もかけよう

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/21(日) 17:40:47.92 ID:tapgLHRG.net
うむ
毛根にかけると最強になるのかあ

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:07:09.71 ID:UfJU0oXx.net
カーボン詰まってナノ便秘で死んだのか
来シーズンにはキンチョーからカーボン殺虫剤発売か

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:18:29.13 ID:XGxCy0nz.net
くもなんかにたよんな、

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:37:42.44 ID:KtB9c3Kn.net
俺の頭皮に吹きかけてくれ

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:11:01.47 ID:5O6Gz1oS.net
カーボンナノチューブの糸と蜘蛛の糸を練り合わせて同様のものが作れないかな
それなら蜘蛛を死なせずに量産できるかも知れない

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:39:30.63 ID:+Bh1pe+H.net
>>158
ハゲが治るならこの命を捧げる!

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:37:34.18 ID:GqRCy37V.net
ナウい糸なんだな

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:24:20.34 ID:OSZZ9/+v.net
>>159
てことは、空気に触れて固形化する前に混ぜ込まなくちゃいけないわけで
蜘蛛の糸の成分を人為的に作った方が早い気がするな

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:15:09.62 ID:KtB9c3Kn.net
一方日本は、遺伝子組み換え蚕のエサにカーボンナノチューブを練り込んだ。

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:29:41.59 ID:YF/Sc34w.net
googleより適当に拾ってきた
ポリエチレン(高密度) 230GPa
PBO 300GPa

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:36:18.60 ID:0b9qXgSC.net
吹き掛け直後に全部死んだって結果があまりにあからさまだと
科学のためとはいえクモさんごめんなさいって気がちょっとするw

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/02(木) 14:05:18.78 ID:57tYwlDJ.net
欧州発明家賞に飯島澄男氏(名城大終身教授)ら3氏が受賞
掲載日 2015年06月19日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150619eaaa.html
 ドイツに本部を置く欧州特許庁(EPO)は、2015年度の「欧州発明家賞」を、カーボンナノチューブ(CNT)の開発者である飯島澄男名城大学終身教授兼NEC特別主席研究員に加えて、
NEC時代の同じCNT開発チームの一員だった三重大学の小塩明助教、産業技術総合研究所の湯田坂雅子氏ら3人に授与した。
先週、仏パリで開かれた授賞式で表彰した。

(左から)小塩氏、飯島氏、湯田坂氏(欧州特許庁提供)
 飯島氏はCNTの製造方法の発明者。小塩氏と湯田坂氏は、飯島氏の下で人体に有害とされる金属媒体を使わない製造法を研究した。
炭素棒を高温のプラズマで蒸発させる手法「プラズマメソッド」の開発により、高純度の多層CNTが生成できるようになった。
 欧州特許庁のベルノー・バティステリ長官は、「3人のおかげで、宇宙エレベーターや、ナノ粒子を使った病変部位のピンポイント治療など、未来志向のアイデアが将来実現するだろう」と授賞式で述べた。
CNTは商用化が進んでおり、全世界での売り上げは16年には9億1300万ユーロ(約1263億5000万円)に達する見込み。
 同賞は06年創設。技術的、社会的、経済的に貢献した優れた発明に対してEPOが毎年贈っている。14年は2次元コードの「QRコード」を開発したデンソーウェーブの原昌宏氏らが受賞した。

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/04(土) 13:38:37.05 ID:4uW+vZu5.net
>>15
部屋の中に出没したハエトリグモをじーっと見てると、向こうも
「なんだお前?」つって観察してる感じがする

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:31:51.20 ID:+Vr/oTpU.net
カーボンナノチューブ水が毒だということはよくわかった。
人を含め、全ての生物に効くのでは?
原料は水と炭素、3元素のみというシンプルさ!

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:47:47.55 ID:DmEoAyrG.net
蜘蛛の糸そのもののタンパク質を作る事に成功してるぞ。

微生物の遺伝子に蜘蛛の糸の作成遺伝子を組み込んで、発酵技術により量産し、製糸、紡績迄成功してる。
タンパク質を自由に設計し思い通りに組み立てる事ができる技術はまさにノーベル賞もの。
その名は、 QMONOS
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/99/5c6a83f342a45cf0cce5441d92abfd66.jpg


写真は青く蛍光する蜘蛛の糸から作ったドレス。

2013/05/25  未来を開く「蜘蛛の糸」
http://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/115b29ca1435b349a311dc373eb3dfbc

平成27年度全国発明表彰「21世紀発明賞」を受賞
http://news.spiber.jp/?p=655
【発明の概要】
化石資源の枯渇やCO2による地球温暖化が懸念されている昨今、バイオマスを原料とし、軽量性とタフネス(靭性)を併せ持つ、クモの糸に代表されるフィブロイン系ポリペプチド繊維が注目を集めています。
発明者らは、人工的に紡糸されたポリペプチド繊維の延伸工程において、湿熱延伸と乾熱延伸を組み合わせた多段階延伸を行うことにより、繊維の分子配向度が飛躍的に向上することを見出しました。
本発明の人造ポリペプチド繊維は、軽量且つ安全性に優れた次世代自動車への応用のほか、次世代防衛・防護装備、医療分野、スポーツ、衣料、建築分野に至るまで、幅広い産業分野での活用が期待されます。
本発明は、天然のクモが行っている複雑で工業化が困難なプロセスによるポリペプチド繊維の高次構造制御をシンプルで工業化可能なプロセスで実現できることを示した点で大変意義深く、持続可能な社会の実現に向け、本発明の果たす役割は大きいものと考えます。

-----
今年5月から内閣府の国家プロジェクトとなり国を挙げて押し進める。

ImPACT 革新的研究開発推進プログラム
超高機能構造タンパク質による素材産業革命
http://www.jst.go.jp/impact/program06.html
研究開発プログラムの概要
?基本原理の解明・基盤技術群を確立し、重さ当たりの強靭性が鋼鉄の340倍のクモの糸を超える高機能構造タンパク質を素材として自在に生産可能にします。

---公募により、防弾チョッキの試作とか色んな物の試作もやるみたい。

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:52:19.68 ID:DmEoAyrG.net
このQMONOS粉体にカーボンナノチューブを混ぜて製糸すれば面白いんじゃないのかな。
あまり伸びないが強い蜘蛛の糸ができるかも。

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:58:09.13 ID:DmEoAyrG.net
>>169 微生物は日本得意の発酵技術で発酵させると2〜3日で1リットルくらいの材料が出来上がる。

彼らのすごい所は、20個のアミノ酸を自由に組み合わせて自分の好きな性質を持たせる事が素早くできるようになった事。

くもの糸で変わる世界
http://youtu.be/jzDwcNliXV8

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:25:47.89 ID:DmEoAyrG.net
クモの糸から強度3倍の繊維を開発、ナノ単位の医療機器が実現か
2013年09月11日
http://www.afpbb.com/articles/-/2967396?pid=11327825
【9月11日 AFP】クモの糸をカーボンナノチューブでコーティングし、高強度かつ電気伝導性のある繊維を開発したとの論文が、10日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。
?クモの糸は、同重量当たりの耐荷重で自然界で最も強い物質の一つとされているが、
米国国立強磁場研究所(National High Magnetic Field Laboratory)のイーデン・スティーブン(Eden Steven)氏が率いた研究チームが開発した繊維は、未処理のクモの糸の3倍の強度を持つという。

?この繊維を使った初の試みとして、ナノスケールの医療機器のテストが行われている。
テストでは、試作品が心拍計とピストンとして使われ、電流と水分を使って繊維を筋肉のように収縮させ、35ミリグラムという比較的大きな重量を持ち上げることに成功した。(c)AFP

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:51:50.93 ID:DmEoAyrG.net
>>169 QMONOSの開発スピードは驚異的だな。

2004年9月からクモ人工合成の研究を開始 慶應大学4年
2007年9月 Spiber設立 ★資本金1000万円 博士課程在学中 高校の同級生、研究室の後輩と3人で

2008年5月 鶴岡市先端研究産業支援センター内に研究所を開設 ★資本金2000万円
2009年3月 第9回バイオビジネスコンペJAPAN最優秀賞 5月:★資本金2500万円 
2009年6月: 経済産業省発表「平成20年度大学発ベンチャーに関する基礎調査報告書」“光る大学発ベンチャー20選”に選出
2009年8月:★資本金を1億5,000万円に増資、「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基づく「特定研究開発等計画」に認定
2009年10月: 経済産業省による平成21年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択
2009年8月:★資本金を1億5,000万円に増資、「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基づく「特定研究開発等計画」に認定
2009年10月: 経済産業省による平成21年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択
2009年12月:★資本金を1億7,505万円に増資
2010年8月: やまがた地域産業応援基金による「新技術等育成支援事業助成金」に採択、経済産業省による平成22年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択
2011年8月: 財団法人山形県産業技術振興機構による平成23年度「新技術等育成支援事業助成金(事前調査支援型)」に採択
2011年12月:★資本金を3億8,033万円に増資
2012年4月: 経済産業省による平成22年度「先端技術実証・評価設備整備費等補助金(二次公募)」に採択
2012年7月: 経済産業省による平成24年度「革新的バイオマテリアル実現のための高機能化ゲノムデザイン技術開発」に係る委託先に
        「高機能遺伝子デザイン技術研究組合」が採択(当社は当該組合の設立時組合員として参画)
2013年4月:★資本金を7億8,033万円に増資
2013年5月: 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構による平成24年度「イノベーション実用化ベンチャー支援事業」に採択、
      山形県による「次世代新素材を核としたバイオクラスター形成促進事業業務委託事業」に採択
      経済産業省による平成24年度「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」に採択
2013年8月: 独立行政法人 科学技術振興機構による平成25年度「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)」に採択
2013年11月: プロトタイピングスタジオ稼働開始
2014年5月: 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構による平成25年度「イノベーション実用化ベンチャー支援事業」に採択
2014年7月: 鶴岡市による平成26年度「中小企業ものづくり振興事業 新製品開発・販路開拓支援事業補助金」に採択
2014年6月: 監査役設置会社から委員会設置会社に移行
2014年9月: Xpiber株式会社設立

2014年10月: ●内閣府による「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」の承認プログラムである「超高機能構造タンパク質による素材産業革命」においてコア研究組織として指名選定、
       ★資本金を20億5,533万円に増資
2015年3月:★資本金を25億3,458万円に増資
2015年4月: スパイバー株式会社からSpiber株式会社に社名変更

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:29:18.85 ID:7rIZ0xt4.net
>>169
>タンパク質を自由に設計し思い通りに組み立てる事ができる技術はまさにノーベル賞もの。

だから、その技術を研究開発した連中はとっくにノーベル賞貰ってるんだが、何が言いたい?

>基本原理の解明・基盤技術群を確立し、重さ当たりの強靭性が鋼鉄の340倍のクモの糸を超える高機能構造タンパク質を素材として自在に生産可能にします。

クモの糸の強靭性は、

http://www.spiber.jp/about/
そのタフネスは、防弾チョッキに使われているアラミド繊維の7倍です。さらに重さは鋼鉄の約1/6、炭素繊維と比べても約40%も軽量です。

http://www.td-net.co.jp/kevlar/
同じ重さの鋼鉄の約5倍の引っ張り強度があり

なんで、たかだか35倍なんだが、340倍って主張して補助金もらうって、詐欺(犯罪)じゃん


>>173
>QMONOSの開発スピードは驚異的だな。

ベンチャーのくせに8年近くもひっぱって何も製品出てない開発スピードが何だって?

完全に小保方ってるな

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:52:52.45 ID:q49ET1xA.net
生きてるクモじゃ大量生産できないんだよ!

クモの糸生成過程を生物模倣(バイオミミクッリー)しろ!

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:57:25.37 ID:F4rw3hQ6.net
ならば蜘蛛に強化スーツを着せてキャプテンスパイダーを作ればよい。

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:12:06.74 ID:DmEoAyrG.net
>>174 >だから、その技術を研究開発した連中はとっくにノーベル賞貰ってるんだが、何が言いたい?

どのノーベル賞の事を言ってる? ここで言ってるのは20個のアミノ酸を自分の設計図通りに組み立てて望みのたんぱく質を作る事なんだが? いわば設計建築。

>なんで、たかだか35倍なんだが、340倍って主張して補助金もらうって、詐欺(犯罪)じゃん

単位が違うものを掛け算するなんて話にならん。 タフネスと引張強度は別物だぞ。

>ベンチャーのくせに8年近くもひっぱって何も製品出てない開発スピードが何だって?

普通新素材が出来てから実用化までは早くて20年はかかるんだから十分に早い。 今年中には1tレベルの量産が整うんだから早いだろ。
カーボンナノチューブがやっと今年中にゼオンの工場で年産10tの生産が始まるんだぞ

糸が出来て織物が出来てれば十分な成果物だろ。 後は複合とか応用とかの話でそれこそ国家プロジェクトでやる事。
クモの糸の研究に世界が今まで年かかってると思ってるんだ? 米軍やNASAまでやろうとしてて出来ていないんだぞ。
このスレのニュースだって蜘蛛の糸にかける期待の大きさを物語っている。 まともな量産はこのSpiberだけが達成できている。

ImPACTでの最初の応用公募は人工衛星用の応用を考えるらしい。 多分炭素繊維やカーボンナノチューブとの複合材も試すんだろう。
多分JAXAで決まりだろうな。

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:58:21.49 ID:DmEoAyrG.net
人工衛星での用途が思いつかなかったが、どうも構造材そのものに使おうと言うつもりみたい。

と言う事は蜘蛛の糸だけでは達成できないから接着剤で固めるとかカーボンナノチューブを混ぜるとかするんだろう。
1年半あれば方向性は見えるだろう。

2013年のNEDOのプロジェクトを見るとプリプレグは作るみたい。

人工のクモ糸素材「QMONOSR」の量産技術を確立へ
―世界初、月産100キロの試作研究設備が稼働―
2013年11月28日
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100237.html
2.試作研究設備の稼働
同設備では、11月28日、大規模培養・精製設備、そして月産100kgのQMONOSR生産能力を持つ紡糸設備、複合材料を試作するためのプリプレグマシン、各材料の基礎評価設備等の中核的な設備が稼働を開始。
今後、製品開発の幅を大きく広げるため、試作用編み機、試作用織り機、プリプレグ加工成形機等を順次追加導入し、QMONOSRのさらなる実用化、量産化に向けた研究開発を実施します

3.QMONOSR量産に向けて
同ベンチャーでは、PROTOTYPING STUDIO内に年産10トン規模の生産能力を持つQMONOSRパイロットラインを2015年中に増設・稼働させ、国内のみならず世界に向けたQMONOS R供給実現を目指します。

天然のクモ糸とその他繊維材料比較
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/qmonos-spiber-01.png

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 07:05:17.46 ID:redvOgfB.net
蚕のエサの葉っぱにこれを塗布して食わせたら、最強の絹ができるのかな?

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 08:16:57.47 ID:/xf3qEFW.net
こんなのが有った。

平成26年8月27日
独立行政法人 農業生物資源研究所

クモ糸を紡ぐカイコの実用品種化に成功
http://www.nias.affrc.go.jp/press/2014/20140827/
−大量生産への道を拓く−
3. そこで独立行政法人農業生物資源研究所は、機械加工にも耐えられる実用的なクモ糸タンパク質をカイコに作らせて利用することを目的として、
実際のシルク生産に用いられるカイコ品種にクモの縦糸遺伝子を導入し、強くて切れにくいクモ糸の性質と、カイコ本来の光沢や柔らかさを合わせもつ新しいシルク(クモ糸シルク)を生産することに成功しました。

4. 細くても強く切れにくいクモの縦糸を含んだクモ糸シルクは、通常のカイコのシルクの1.5倍の切れにくさ1)を持っており、鋼鉄の約20倍の切れにくさを持つといわれるアメリカジョロウグモの縦糸に匹敵するほどでした。

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 08:59:47.58 ID:/xf3qEFW.net
>>180 蚕を使う方法はアメリカでもやってたとおもう。
No.261 クモとカイコのハイブリッドシルク
http://www.astem.or.jp/kyo-nano/memo/no261.htm
アメリカのは生産性があまり良くなくて実用化されていない。

農業生物資源研究所の場合どのクモの遺伝子を入れたかわからないがQMONOSの方が3倍くらいタフネスが有る。

生産性も微生物を使う方が効率的な気がする。 

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:09:06.97 ID:/xf3qEFW.net
2014.7.12 SAT
遺伝子組み換え蚕が生み出すクモの糸「モンスターシルク」
http://wired.jp/2014/07/12/kraig-spider-silk-production/
クモの糸は、抜群の強さと軽さを誇る「スーパー繊維」だが、量産が難しかった。
米国のKBL社は、蚕にクモの遺伝子を導入し、クモの糸を量産できる「モンスターシルク」技術の商品化に近づいた。

クモの糸は強度が非常に優れているので、ボディアーマーや医療用の縫合糸などに使われる可能性がある。
一方、米軍は、絹製アンダーウェアの実験を行っている。絹が燃えにくく、燃えた場合でもナイロンのように融けず、皮膚に貼り付かないという点に注目しているのだ。
絹は繊維が非常に細かいため、砂や塵などの小さな異物の貫通も防ぎ、負傷した場合にも傷口を清潔に保つことができるという利点もあるという。

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:07:49.18 ID:/xf3qEFW.net
蚕を使う方法とQMONOSの大きな違いは、QMONOSは最初にフィブロインと言う繊維状タンパク質を取り出す事。 
糸にするにはそこから紡糸工程を踏む必要が有るが、フィブロインは糸以外の用途の材料として無限の応用が利く。
糸、粉末、ゲル、シート、プリプレグと様々な形態で供給する事が出来る。

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:32:51.34 ID:6DSjefTt.net
野尻だが小川の短編に突然変異でCNT並の強さを持った糸を吐く蜘蛛で
軌道エレベーターを作るって作品が有ったな

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:17:01.64 ID:U39ijDiU.net
>>177
>どのノーベル賞の事を言ってる? ここで言ってるのは20個のアミノ酸を自分の設計図通りに組み立てて望みのたんぱく質を作る事なんだが?

https://ja.wikipedia.org/wiki/ハー・ゴビンド・コラナ
コラーナらは全ての生物に共通する遺伝暗号は塩基3文字ずつの言葉で書かれていることを明らかにした。この業績で、コラーナらは1968年12月
12日にノーベル賞を受賞した。
コラーナはまた、世界で最初にオリゴヌクレオチドを合成した人物でもあり、最初にDNAリガーゼを単離した人物でもある。これらの方法を用いた人
工オリゴヌクレオチドは世界中の研究室でシークエンスやクローニングに使われている。コラーナの発明は自動化、商業化され、そのおかげで今で
は誰でも欲しい配列のオリゴヌクレオチドを様々な会社から買うことができる。

「今では誰でも欲しい配列のオリゴヌクレオチドを様々な会社から買うことができる」のに、何をいまさらwwwwwww

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:28:07.50 ID:TEfx0r+F.net
俺はいつも下痢ぎみだから
その水飲んで固いの出したいね

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:55:12.73 ID:/xf3qEFW.net
>>185 お前の頭大丈夫か? 塩基とアミノ酸を調べてから出直せ。 後タンパク質もな。

20の塩基 と 20のアミノ酸がどれだけ違うかも理解できないのか? 20の塩基みたいな単純な物だったら誰も苦労なんかしない。
1つのアミノ酸は複数の塩基の組み合わせ

----
オリゴヌクレオチド(Oligonucleotide)は、おおよそ20塩基対かそれ以下の長さの短いヌクレオチド(DNAまたはRNA)の配列である。
自動合成装置によって、160から200塩基対程度のオリゴヌクレオチドは自動的に合成できる。

----
アミノ酸(アミノさん、英: amino acid)とは、広義には(特に化学の分野では)、アミノ基とカルボキシル基の両方の官能基を持つ有機化合物の総称である。
一方、狭義には(特に生化学の分野やその他より一般的な場合には)、生体のタンパク質の構成ユニットとなる「α-アミノ酸」を指す
タンパク質は20種類のアミノ酸が結合して作られている。

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:23:43.82 ID:EUxhwSiE.net
餌に混ぜとけば。

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 09:03:38.28 ID:pel+hqd/.net
クモ糸はロボットの柔らかい皮膚素材として良いかも。 外装が柔らかければ接触しても安全になる。
自動車の外装に使ってぶつかってもへこまない(元に戻る)。

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 09:25:47.79 ID:XsmKy/2j.net
>例えば墜落した飛行機を地上で受け止められる巨大なネットを作ることができるかもしれない、

さいの目状に切り刻まれるのですね

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 09:50:09.81 ID:EEXDKM7R.net
面白いことやるな

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/10(金) 10:19:37.21 ID:pel+hqd/.net
>>190 違う。 弾性が有るので柔らかく受け止める。 でもかなり高いところで受け止めないとびよーんと地上にぶつかるな。
硬い糸も作れるけどタフネスは弱くなりそう。

総レス数 192
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★