2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文/惑星科学】全球を覆いつくせる火星の氷河の氷 - MRO観測

1 :Mogtan ★@\(^o^)/:2015/04/10(金) 00:16:26.57 ID:???.net
掲載日:2015年4月9日
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/04/09mars/index-j.shtml

 火星には中緯度に氷河が存在している。その形は火星上空を周回している複数の探査機で観測できるが、
凍っている物質が水なのか二酸化炭素なのか、あるいは泥なのかは長い間わかっていなかった。

 厚い塵の層に覆われたこの氷河の氷が水であるとわかったのは、NASAの火星探査機
「マーズ・リコナサンス・オービター」によるレーダー観測だ。しかし、厚みがどれほどなのか、
地球の氷河に似ているのかなどは、不明なままであった。

火星の南北両半球の中緯度に帯状に伸びる氷河(水色の点)。水色の線は緯度30度と50度を表す
(提供:Mars Digital Image Model, NASA/J. Levy/Nanna B. Karlsson)
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/04/09mars/attachments/glacier_belts.jpg

 その疑問に挑んだのはデンマーク・コペンハーゲン大学のニールス・ボーア研究所のチームだ。
「わたしたちはレーダー観測のデータを10年遡り、氷の厚みやその動きを調べました。その結果、氷河は
巨大な氷の塊で、流れていることがわかりました」(ニールス・ボーア研究所のNanna B. Karlssonさん)。

 Karlssonさんらはさらに、高解像度の詳細な観測データなどを用いて氷河の形や流れに関する情報を集め、
氷の厚みや体積を計算した。「氷の体積は1500億m3以上で、火星全球を1.1mの厚みの氷で覆いつくせるほどです。
火星の中緯度に存在する氷は、火星における重要な貯水場と言えるでしょう」(Karlssonさん)。

 火星の気圧はとても低く、そのため水の氷は簡単に蒸発して水蒸気となってしまう。氷が宇宙空間へと
蒸発してしまわずに済んだのは、厚い塵の層に守られたおかげなのだろう。

<参照>
Mars has belts of glaciers consisting of frozen water
http://phys.org/news/2015-04-mars-belts-glaciers-frozen.html

Cryospheric Sciences | Nanna B. Karlsson
http://blogs.egu.eu/divisions/cr/author/karlsson/

Volume of Martian mid-latitude glaciers from radar observations and ice-flow modelling
- Karlsson - Geophysical Research Letters - Wiley Online Library
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/2015GL063219/abstract

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 00:24:28.71 ID:OiDHBVeI.net
テラフォーミングし易そうで何より。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 00:27:33.61 ID:KMoW2npG.net
そこから水をかっぱらって、地球の水不足の地域に分けてあげる、
とかできたらいいのにね。

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 00:45:57.09 ID:LoJFeioO.net
>>3
海水を脱塩すればいいだけ。

地球上の淡水って、確か一辺1200kmの立方体に入るくらいしか無いんだっけ?

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 00:52:01.54 ID:yxP6M/ZN.net
まじかよ・・・・火星は水の惑星じゃん

氷のある場所に探査機を打ち込めばよかったのに
今までなにしてたのか

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 00:57:46.00 ID:DPn79p3w.net
まぁ想像だけしか今の人類には出来んよ。
テラフォーミングなんて夢のまた夢。
何せ、これ以上宇宙に行く技術が発展する事は無いからな。
今の人類はコンピューターを作った時点で、自ら考えて計算する事をしなくなったから、
これ以上脳が進化する事は無くなったからね。
ここ十数年の技術で、既存の技術を改良して発展させる事はしてるけど、全く新しい技術が一つも生み出されていないのがその証拠。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:15:37.95 ID:/C8mmNx8.net
これどういうこと?目視出来る氷河が存在してるってこと?地球上みたいに。

8 :さざなみ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:18:54.58 ID:74S8wZRU.net
これで、ARIAの世界が出来るぜ!

ぷいにゅを探しに、火星、いや、AQUAに行くとするか。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:29:21.93 ID:2m1FrEpy.net
惑星自体が石の塊になって
内部が冷えて固まってるのはどうも出来ないんじゃないの?
惑星自体が死んでる状態というか

昔は火山もあって大気も海もあったみたいなのに
この状態でテラフォーミングできるのかどうか

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:29:24.12 ID:GjDopsCx.net
>火星全球を1.1mの厚みの氷で覆いつくせるほどです。

すばらしい
おいらはてっきり1.1mmぐらいじゃないかと思ってたけど、良い意味で裏切られた

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:29:46.18 ID:rhMSJFcb.net
手頃な小惑星の軌道変えて極冠に衝突させれば良くね?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:33:29.28 ID:0fZyHpPc.net
彗星を引っ張ってくる手間が省けたかな

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:38:19.27 ID:MQQmkt7/.net
>>6
ちょっと違うな。

資本主義が続く限り、商的・生活に美味しい分野しか発展しない。

今のPC関連やスマホなどの電子機器の発展は、
1990年から見ても想像できない超進化だろう。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 05:51:58.46 ID:A8wbIADI.net
とりあえず核ミサイル打ち込んでみりゃいいんじゃない

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 09:52:52.46 ID:Q2aCImwt.net
>「氷の体積は1500億m3以上で、火星全球を1.1mの厚みの氷で覆いつくせるほどです。

いやそりゃあ、どんだけ薄くてもよけりゃあ覆いつくせるだろ

地球は、大気圧だけで水10m分で、海の水で全球を数千mの厚さで多い尽くせるから、
火星のテラフォーミングなんて無理ってこったな

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 11:14:48.72 ID:2KKU1Ejd.net
ゴキブリ送ってみればいいんじゃね?

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 11:16:50.23 ID:QaN0TOQF.net
やっぱり火星をテラフォーミングするとアクアになるわけか

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 11:26:03.89 ID:d5uPCAxz.net
赤道に氷があるわけないだろ(  ・д・)

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 11:41:06.15 ID:WO0+z8Yg.net
火星より金星のほうがテラフォーミングに適してるんだってな
熱いけど

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 13:04:39.17 ID:JJd4kITt.net
>>19
>金星のほうがテラフォーミングに適してる
どっちも磁場が無い・・

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 14:34:34.60 ID:KaASeF0r.net
なら水星だな

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 15:28:40.95 ID:crPLXPMJ.net
火星全体を水分を逃さない物質で覆ってしまえば
生物の住める星になるな

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 16:00:56.89 ID:1jqO7kOE.net
>>2 きみにはしつぼうした

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 17:34:56.06 ID:Vp733lYy.net
例によって火星には水が無いと誤解している人が多い様だが、
極冠にはこの記事にある量の20倍の氷があるわけだが。
この発見による増加分は5%程度だよ。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 17:38:37.65 ID:mS+Lh4RB.net
>>24
このスレの中にはあんまり居ないと思うぞ

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 17:50:46.18 ID:Vp733lYy.net
さて、どうかな。
既に全球を20m以上の厚さで覆い尽くせる量の氷があると解っての発言はあるかね?

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 18:00:23.07 ID:mS+Lh4RB.net
>>26
お前が>>24で言ったのは「火星には水が無いと誤解してる」奴の話だろ
正確な量を把握してるかどうかは別の話

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 18:08:20.96 ID:Vp733lYy.net
全く無いと思ってる奴は居ないかもしれないが、一万倍位のスケールで量を誤解してる様だが。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 18:09:35.80 ID:mS+Lh4RB.net
>>28
最初から、「量を誤解してる奴が多い」ってレスなら別に突っ込まなかったぞ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 18:17:40.98 ID:Vp733lYy.net
そんな表現では追いつかないスケールの誤解っぷりを揶揄してるんだが。
まあこれを機会にちゃんとした量を調べてみると良いね。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 18:24:08.82 ID:mS+Lh4RB.net
言葉は誤解されない様に書いた方がいいんでない?
量は興味出たから調べてみるわ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 19:29:29.23 ID:Xv8SyHgm.net
「火星には価値がある」と思ってもらわないと、
これからの莫大な予算が必要な計画の推進に支障があるから
あちこちにお願いして研究発表してもらってる。NASAも大変だな。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 19:29:31.15 ID:Ejy9B/H2.net
マリネリス渓谷に水源があればなぁ

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/10(金) 19:36:02.12 ID:P33gR5k5.net
>>20
磁場はどうしたらいいのだろうか

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/11(土) 00:15:43.00 ID:LPgoJ2jM.net
金星は時点速度上げたら磁気が生まれそうだけどな
まあそんな技術は無いけど

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/11(土) 11:29:21.24 ID:z9YhFDVr.net
>>32
>これからの莫大な予算が必要な計画の推進に支障があるから
>あちこちにお願いして研究発表してもらってる。NASAも大変だな。
その努力は、むなしくも、日本の宇宙研には届きませんでした。
つい先日のセレクションでは火星着陸生命探査は不採択でした。
今後は理学工学の各1計画から、次の計画のの決定へ。

火星の湿地(時々流水が観測される)への着陸はまだなので、
結構面白かったのだけどね。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/11(土) 12:49:37.47 ID:yoiLrUaY.net
>>36
のぞみが成功してたら話は別だっただろうな

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/11(土) 23:45:17.59 ID:GWltAPAI.net
地球の雑菌微生物ワンセットとコケ類とか持っていけばなんとかなりそう

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:00:40.59 ID:0/zBW4jh.net
小惑星1個ぐらい火星に落とせば衝突熱で解凍するんじゃね?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:11:36.55 ID:NYxa5bas.net
小惑星の軌道を変えられるような推進方法は研究した方がいいと思うんだけどね

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:14:38.85 ID:h79x/TkA.net
水がんがん溶かしたら気圧あがんの?
結局地下都市以外には選択肢ないような

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 00:28:41.69 ID:NrV5u24i.net
トータルリコールでも、リアクター起動で水と酸素を得ようとしていたよな。

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 02:53:59.95 ID:xaqcGghH.net
過去には小惑星が衝突して
海ができることが何度かあったんだろな

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 09:31:33.37 ID:ig3/vfm+.net
重力が小さいから水になったら長持ちしそうに無いな

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 10:05:45.14 ID:1OzdHVMI.net
>>11
数百年空が塵で真っ暗になる

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 11:32:49.34 ID:W2nFDqAd.net
計算能力は大事だ。
機械が故障して軌道に乗り損ねたとき
頼りになるのは手計算だものな。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:47:16.56 ID:SE1fFyRf.net
テラフォーミングより宇宙空間で長期生活のできるスペースコロニーの方が倍以上利便性が高いから、
人類は地球以外の惑星表面で大規模な居住はしないだろう。

0.3Gぐらいの低重力生活だけでも軟骨系や血圧系の疾患が劇的に減少する。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 17:08:33.95 ID:PoUrgvZI.net
>>47
>テラフォーミングより宇宙空間で長期生活のできるスペースコロニーの方が倍以上利便性が高いから、

火星の地下の方が、これだけ水が有るので、圧倒的にコロニーに有利。
テラフォーミング=非現実的かつ既にある水の無駄遣い
宇宙空間のスペースコロニー= 必要な資源量が膨大すぎて非現実的

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 20:54:28.52 ID:Jox2Q8Q0.net
火星人は不滅である

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 21:34:12.79 ID:P9v9vMbU.net
地下を掘ったら、干物の魚や火星人のミイラが出てくるかもしれん。
地表では紫外線などで分解されて骨が残るかどうかだろうけれども、
何億年前だと、砂嵐で削られて消えてる気がする。

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 21:38:49.18 ID:NGnpOXFV.net
赤い大気の惑星→そんな大気は無かった
火星に水はない→液体がないだけで水分子は地を埋め尽くすほど氷の状態であった

レッテルはりって怖いね。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:18:18.01 ID:acqLJK1p.net
>>45
大気圧が低いからすぐに地表に降り注ぐだろ

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:31:40.45 ID:kcpLusQs.net
>>51
レッテル貼りってか情報操作の結果じゃね

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:12:16.07 ID:guQugDla.net
>>1
自転速度変えりゃ解決。
さあどうやってやるか考えるとするか。

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 19:07:12.87 ID:/iFR4RmY.net
うっすい地表においてダニのように這っている人類だが、
地下に潜れば第二ステージ第三ステージがすぐに手に入るんだ。
4F,5F欲しいだけ、居住空間が手に入る。

この星を出る必要が無い。

簡単な燃焼による結合エネルギーへの依存を辞めれば新境地が見えてくる。
核エネルギーは必要なんだよ。

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 19:41:30.76 ID:j3ZBR1O9.net
とりあえず沸かせばラーメン食えるな

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/14(木) 21:06:48.72 ID:S6zQN553.net
>>20
それじゃあ地場産業が育たないな

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 00:53:02.33 ID:4wj8dBao.net
あとはシュワちゃんがボタン押すだけだな

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 08:31:55.44 ID:RqVhDiYu.net
火星最高だな
夢が広がりまくりんぐ

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 10:23:59.67 ID:mNi0dKiG.net
日本が探査機送れよ カキ氷屋始めました

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 11:13:14.31 ID:gtfkRzPX.net
磁場が無く大気は宇宙に逃げてしまう。
死んだ星だよ。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 12:26:25.09 ID:5ss6Krnt.net
>>60
とっくに送ったけど失敗してる

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 13:02:36.30 ID:ycFsBEGc.net
>生み出されていない
理由は日本では優れた技術や民間の目立った会社等は強者に奪われるのをトップクラスの人達が分かり、
WW2の連合と植民の国々では同様の状態が疑われたから。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:34:22.70 ID:gtfkRzPX.net
金星を火星に持って来てぶつければ金星のコアが動き出す。

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:05:16.60 ID:LSVrsTc6.net
哈哈哈哈!

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/16(土) 11:38:47.47 ID:8vvUYZnW.net
蛤蛤蛤蛤!

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:58:56.52 ID:KTLbUYnq.net
地球にあるありったけの核爆弾を火星に撃ち込めば火星上空に粉塵の層ができて
なおかつ核爆発による熱量で氷が蒸発して雲になり雨になり地表を潤す
案外テラフォーミングなんてカンタンかもね?

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:52:24.99 ID:BmHr7xeV.net
そんなんで雨になるわけないだろ
気圧が低すぎる

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:58:11.83 ID:L9nDal51.net
>>6
そもそもこの地球がテラフォーミングされた惑星だとも知らずにか?

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:49:53.43 ID:BBm60dxi.net
>>69
寺フォーミングは極東地域で栄えた。
今でも日本にも多数その遺跡が残され今でも稼働している。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:43:25.98 ID:edKLCJME.net
ここってバカしかいないんだな
テラフォーミングするよりも空中都市を作るほうが
はるかに楽

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:57:43.48 ID:ejkgraQz.net
ゴムゴムの データ改ざん

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:29:17.98 ID:EnPlX3hK.net
>>67
核の冬って知ってる?

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 11:19:19.69 ID:MSLZVwLN.net
すぐに宇宙に消える水。
磁場がなく小さいので死んだ星。
金星を火星にぶつけたほうがいい。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:34:22.88 ID:jejr82Vv.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  南極に持ってくればいいんだ
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/05/21(木) 14:20:40.75 ID:EBzNX4t3.net
>>74
頑張れよ
地球の軌道は変わらんようにだけ気を付けてくれ

総レス数 76
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★