2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】天の川銀河中心のブラックホールに近づいた天体、実は巨大星

1 :依頼@白夜φ ★@\(^o^)/ ©2ch.net:2014/11/07(金) 02:00:13.40 ID:???.net
天の川銀河中心のブラックホールに近づいた天体、実は巨大星

今年夏に天の川銀河中心の巨大ブラックホールを接近通過した天体が、引き裂かれることなく生き残ったことがわかった。
観測から、この天体は当初予測されたガス雲ではなく、連星が合体してできた巨大星とみられている。
----------------
【2014年11月6日 Keck Observatory】

天の川銀河の中心にある、太陽の数百万倍もの質量を持つ巨大質量ブラックホールのそばを今年夏に通過することで
注目されていた天体G2が、意外にも何事もなく残っていることが米・ハワイのケック天文台での赤外線観測からわかった。
これまでG2は地球3個分ほどの重さの水素ガス雲と考えられ、ブラックホール接近時に重力の影響で引き裂かれるようすを
観測すれば、ブラックホールやその周辺環境について探る手がかりになるとして注目を集めていた。

http://www.astroarts.co.jp/news/2014/11/06g2/attachments/g2.jpg
ブラックホールのそばを通過したG2。
ケック望遠鏡で撮影した赤外線画像では広がった像となりブラックホールの位置(緑)と重なるが、実際ははるかにコンパクトだ
(提供:Andrea Ghez, Gunther Witzel/UCLA Galactic Center Group/W. M. Keck Observatory)

G2が重力で引き裂かれずそのまま残ったことから、実はその正体はガス雲ではなく、ブラックホールの周囲を一緒に回っていた
2つの星が合体してできた、ガスと塵をまとった大質量星であるらしいことがわかった。
研究発表者のAndrea Ghezさんによれば、銀河中心部にある大質量星の連星は合体すると100万年以上の間膨張し、
その後で元のサイズに戻る。G2はこうした、膨張している状態なのだろう。

銀河中心に見られる大質量星の連星は形成過程がよくわかっていなかったが、多くはG2のような天体が膨張を終えて元に戻った姿なのかもしれない。
また、従来は巨大質量ブラックホールの周囲には若い星が存在しないと思われてきたが見つかったことや、
反対に年老いた星が多く存在すると思われてきたが実際には少なかったことなども、観測で明らかにされている。
__________

▽記事引用元
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/11/06g2/index-j.shtml
AstroArts(http://www.astroarts.co.jp/index-j.html)2014年11月6日

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:13:22.53 ID:dgjZiVo9.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:44:27.16 ID:5EH5smAq.net
片目で人差し指が合わないのと同じだったりしないの?
交差したってどうやってわかるのさ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:57:40.67 ID:T2JaBQ0q.net
こういうドット数十個の色合いで語る人ってバカなの?

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:43:30.54 ID:qTNP4YKx.net
天体を色合いで語っている奴なんて見たことないが

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:47:19.82 ID:Njojb0gZ.net
何年前の出来事だ?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 08:26:11.36 ID:Td2k/w/C.net
双眼鏡で近所の家を監視して、そろそろ結婚とか葬式とか予想するのと同じ気がする

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 08:48:43.12 ID:/JU4GjEV.net
天文学の世界はいい加減なことばっかりだなw
まあ無理もないけど

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 10:45:36.39 ID:GUP/gKQT.net
リポビタンDのおかげじゃん

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:06:16.12 ID:BkEHbR7S.net
がっかりさん・・・

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:32:59.42 ID:vs+z0qM7.net
ガス塊が吸い込まれる、ってずっと言われて、
続報待っていたら、こんなことになっていようとはw
アイソン彗星と逆になれば良かったのに。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:38:53.42 ID:S48KjvFf.net
光は歪曲するし届くまで時間がかかる
実際には接触しなかった それだけの事だ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:42:31.12 ID:hFqHuxLQ.net
銀河中心部にある大質量星の連星は合体すると100万年以上の間膨張し、
その後で元のサイズに戻る。

絵的によくわからん。
星は球だよな。
合体すると雪だるまになるよな。
また離れるのか?

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/ ©2ch.net:2014/11/07(金) 16:53:58.83 ID:lPS+7Kv2.net
これ続報無くてずーと気になってたんだが、こういうオチかよ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:51:16.24 ID:y0nLGjBj.net
あーあー あーあーあー
恒星2連星ー

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:17:29.92 ID:if6GBu17.net
かもしれない、ばかりで悲しくなるぜ

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 08:44:18.94 ID:xdRVQf2k.net
これ実際は星ごと吸い込まれてるけど重力が大きい
とこだと時間の進み方が遅くなるからなにもなかった
ように見えてるってことはないの?
もし宇宙飛行士がブラックホールに吸い込まれたら
ってのでこんなことを言ってたような気がする

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:08:03.76 ID:ZjCLYey9.net
>>6 約3万年前

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:22:32.16 ID:i0O/jQtb.net
>>4
理論物理学の人間は細かいことは気にしないんだよ。
あいつらのスケールは、質量にしろ距離にしろ1×10の何乗かが問題であって、
要するに 10なのか100なのか1000なのか10000なのか そのくらいのどんぶり勘定。距離も同じ。


だからドット柄があらくても、学者にしたら問題ない。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 20:44:11.71 ID:eqmpql+6.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇天の川銀河中心付近の恒星の動き実測結果
 http://www.youtube.com/watch?v=LgZp_98RIW8
 http://www.youtube.com/watch?v=fytriKJ8xhE
 http://www.youtube.com/watch?v=r3qSr5HmGkI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:36:57.01 ID:hnDBYCFY.net
>>17

ブラックホールの事象上の地平線での話だね。
面白いけど、残念ながら、もしそのような現象が起きたとしても
光の波長が引き伸ばされて赤外線でもその場面は観測できないよ。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:48:11.78 ID:JnTkCozY.net
天然のスイングバイ航法

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:59:14.47 ID:x12teCry.net
>>17
最初からつっこむような軌道じゃないのに、お前は何を言ってるんだ

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 22:37:14.05 ID:UolJChXT.net
どんだけ糞重い恒星でもブラックホールの傍にあっちゃあ、
太陽における水星のようにぶんぶん振り回されるという事実か?
ただ重さ的に引き裂かれないだけで。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 22:41:36.81 ID:7bUymVKS.net
天文学者にとっては

1と2はだいたい同じで、
2と4はだいたい同じで
4と9はだいたい同じで
9と10は一緒かもしれない

1と10は少し同じ
1と50ぐらいでもだいぶ同じ
1と100ぐらいになってちょっと違うかな
1と1000なら違う。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 22:53:01.10 ID:f6qB8zxY.net
>>25

本当に頭がよく、理学を極める奴は数学を極めるだろうし、天文学の人ってどのくらい頭いいのだろうな。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/08(土) 23:08:56.20 ID:emsWlcZM.net
>>26
木星くらい

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:08:12.46 ID:1YUUHhyD.net
>>20
これを見て感動。
星の動きがもの凄くよく見えてる。

それに,巨大ブラックホールって,もっと巨大なのかと思ってた。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 02:03:39.32 ID:fvuZ0RGW.net
天の川銀河にある惑星の総数の0.00000000000000001%すら
把握していないのが現在の天文学である。観測したのは0といってもいいぐらい。
それも直接観測はほぼ皆無。
NASAの光学干渉望遠鏡も計画どまりで予算停止でなにも進まない。
光学レンズを使う望遠鏡ではレンズの解像度より細かい映像を写せない。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 02:04:45.86 ID:XVnxHS53.net
予言的中!
http://blog-imgs-46.fc2.com/g/i/l/gilaxy/kako.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-07-21/ftoshi2/folder/97338/84/31645884/img_1?1339065717

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 02:21:19.19 ID:0jS0Hsch.net
>>30
死ね

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 03:05:11.30 ID:rCLdWp19.net
宇宙やばいよやばいよ

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 07:36:00.50 ID:eu2M06mh.net
>>20
ここまで見えてるってすげぇ
10光日程度の距離を10数年の軌道でぶん回されてる星があるんだな

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 07:52:57.76 ID:EjclAVMY.net
この振り回されてる恒星って太陽より大きいんでしょ?
ブラックホールマジヤバイ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 08:38:01.06 ID:WGn5qAZJ.net
ほかの星は点なのに、何か丸く見える星を見つけて双眼鏡で確認
やはり何か丸いぞ
望遠鏡で再度確認
おお、丸い丸いちょっと感動した
googleskyで確認したら、木星だった

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 10:04:43.77 ID:4XXy7u56.net
大質量星があって、その周りを地球3個分くらいの質量のガスが取り巻いてるってことでいいんだな

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 10:29:13.04 ID:6wKcbRjB.net
巨大質量ブラックホールの周囲の観測精度は最近になって上がったんかい

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 14:13:23.01 ID:bwLTReeB.net
袋の中にタマがあったようなもんか

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:07:46.28 ID:SNNqOR20.net
>>13
合体する時に通常のガスの正層状態がくずれたままで複数の重心を囲むようにふくらみ
重心まで合体してから均一な正層状態に戻るので小さくなる、ってことでは?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/10(月) 03:35:47.74 ID:QfFWzlIC.net
ただのガス塊だろうから地球三個分じゃねという話だったんじゃないの
大質量星の強い重力に束縛されているのなら前提がくずれる

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:26:02.11 ID:FWBj/r5N.net
吸い込まれろ、それから報告しろ
時を超えて

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:43:49.15 ID:RrtHR4GJ.net
わけがわからん現象だな
おとぎ話の世界

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/10(水) 07:04:54.76 ID:YPZTIfqy.net
重力の影響で小規模な爆発が起きてるんだろ
ベテルギウスのようなもの

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/10(水) 13:22:36.94 ID:Bd9C9fu3.net
ブラックホールに吸引されると時間が引き伸ばされる
極点では時間が無限になるので吸い込まれてるかどうかもよく分からない
吸い込まれてる側もよく分からない

もしかしたら地球も吸い込まれてる途中かもしれない

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/12/10(水) 22:08:23.58 ID:R0G3/q9z.net
>>44
俺は前々から地球、というか太陽系は
銀河というブラックホールに吸い込まれているんだと思っているよ^^

空間なんてどんどん縮まってるのに
自分たちは不変で
まわりが膨張してる様に感じている^^
インフレーションなんて、アホかとw
自分たちが加速度的に収縮してるだけなんだよw

時間なんて客観的にはどんどん遅くなってるのに
自分たちはその変化を感じる事はない

総レス数 45
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★