2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】ニホンザルが森に種をまく役割は年ごとに変化していることを明らかに/京都大

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:02:00.37 ID:???.net
京大、ニホンザルが森に種をまく役割は年ごとに変化していることを明らかに
2014年10月3日 12:52

京都大学の辻大和助教らによる研究グループは、野生ニホンザルの種子散布特性を追跡調査し、
種子の出現率と健全率という二つの特性が年ごとに変化していることを明らかにした。

果実は哺乳類や鳥類など多くの動物に食物として利用されている一方で、
それらの動物は飲み込んだ種子を遠く離れた場所で糞と共に排泄するため、種子の散布者としての役割を果たしている。
果実の生産量は年次的に変化するため、それによって果実を食べる動物の食生や種子散布の効率にも影響を与えると考えられているが、
この点について評価する研究はほとんどおこなわれていなかった。

今回の研究では、ニホンザルが採食する果実種子の散布特性を5年間に渡って追跡し、合計388個の糞を分析した。
糞に含まれている「種子の出現率」「種子数」「種子の健全率」「種子の多様性」を評価したところ、
種子の出現率と健全率は大きな年次変化が起きていることが分かった。
(引用ここまで 全文は記事引用元をご覧ください)
___________

▽記事引用元
http://www.zaikei.co.jp/article/20141003/216419.html
財経新聞(http://www.zaikei.co.jp/)2014年10月3日 12:52配信記事

▽関連リンク
・京都大学 研究成果
森にタネをまくニホンザルの役割は、年によって変化する
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/141002_1.html
・PLOS ONE
Inter-Annual Variation in Characteristics of Endozoochory by Wild Japanese Macaques
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0108155

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:04:24.75 ID:Cmau1/i2.net
森で種付け

3 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:06:19.21 ID:Osf3+bc8.net
(´・ω・`)ニホンザルが森でせっせと種をまいてる姿を想像したら癒されたお

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:09:11.98 ID:ZH+0CnXi.net
割とありきたりというか

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:17:24.37 ID:mEu8KwlI.net
>>1
もうちっと、肝腎なところを引用してくれよ

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:23:11.16 ID:T0H1cJW1.net
種を選り分けて食べるの学習したんだろ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:26:06.04 ID:ztxfYc4J.net
食い飽きたりして、植物種の多様化に役立っている
ということはあり得るね。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:29:33.50 ID:3fa9Xj30.net
種蒔く猿。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:36:38.03 ID:NSNuKS1B.net
糞の中に混ざっていただけだろ。
サルカニ合戦じゃあるまいし、猿が穴掘って種を蒔くかよ。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:36:38.88 ID:TJLMJ1nY.net
誰か種をまくニホンザルのAAやってくれ。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:41:11.17 ID:jHIRW1g5.net
「○○が森を育てていたのです!」
なんて一言で集約できるほど森の生態系は単純じゃないと
●を調べて分かりました、と。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:56:11.26 ID:vJ4uh6XT.net
サルに負けるな人間 野グソ推奨。 たれろ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 01:00:15.12 ID:i+owPzex.net
要は何も考えてないだけ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 02:53:41.12 ID:aLmpQKzI.net
結論していることと単なるランダムになんか違いがあるの

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 05:20:33.51 ID:lvKpYXeL.net
撒いてる自覚は無いから、撒いてるって表現はおかしい

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 07:58:57.16 ID:M9+erbdn.net
年次変化を調査するのに調査期間が5年?
短すぎるだろ?
二元化しても2:3じゃ定性化判断なんてできない
せいぜい●●な傾向があるようだ、程度がわかっただけ

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 07:59:58.55 ID:yMr1AI+b.net
俺も野外で全裸でアナニ・・・
おっとここは科学板・・・

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:19:25.37 ID:+/PqK60n.net
えらいなあ
果物を食べたら遠くでウンコすることで果物に恩返しをしているんだね。

そういう発想なかったわー

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:31:17.28 ID:075iwmAC.net
>ニホンザルが森に種をまく
ボス猿が森でやりまくってるのを研究してたのかと思った

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:56:40.34 ID:PajCXEvM.net
種子の出現率と健全率?
健全率って、ちゃんと芽が出る種子かってことだよな
「今年はこの植物は食わない年」とか、「今年はこの植物は種まで良く噛もう」とか、
サルが選り好みしてるとは思えないから
こういうのは植物側の事情だってことか
でも5年じゃ何とも言えないよなあ
実を付けるかどうかはサルだけに影響受けるわけではないし

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:02:33.96 ID:E2sFIXRU.net
うちの畑の種まきもやってもらえないだろうか?

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:38:50.81 ID:07MDNNk+.net
お疲れ様です。
えー、今年は、次郎チームがドングリ担当で、
五郎チームはクヌギ担当です。
裏山は工事が入ってますので立ち入らないでください。
あと、例年のことですが、途中で種を食べるかたがいらっしゃいますが、そういった行動は慎んでください。
今年は予算仕訳で種の数が限られていますので特に注意してください。
それではよろしくお願いします。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 10:12:03.62 ID:spZowzq7.net
ノーベル賞は近いぞ。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:49:49.77 ID:x7mP/ZTQ.net
なんだ・・・サルがうんこしてるだけの話

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 12:10:21.76 ID:zoIV6puI.net
>>22

マジレスで何だが、種そのものを食べちゃうドングリなどの種拡散担当者は
うっかり者のリスくんやネズミさんあたりかと。

そう言えばサルは頭良いはずなのに、貯食ってしないな。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 14:03:42.22 ID:SGTphnHB.net
集団生活では貯食は無理だろ
法治国家じゃねえんだから

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 16:09:31.72 ID:9AeLBrV9.net
>>22
おもしろい

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:49:59.83 ID:kKojAPJD.net
猿ですら何かの役に立つというのに
まったくお前らときたら

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:51:29.77 ID:Cmau1/i2.net
はなさかじいさん

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:22:05.67 ID:pdkxAVR5.net
種をまくっていうから、もののけ姫に出てくる変なサルを思い出した。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:30:27.59 ID:5du7uXpH.net
日本人て森に種をまいていたのか
えらいね

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:45:31.87 ID:RPXU2ASN.net
昔から山椒の種は鳥類が拡散するとか良く知られてる事実だろ
経年変化も大切なのかもしれないが、つまらない研究だわ

自然科学の研究も玉石混交、金盗るだけの研究やめろよ

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:46:56.74 ID:kI2iKWZp.net
あぁくだらねぇ。
霊研は税金ドブ捨てをいつまで続けるのか。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:00:22.86 ID:aU4wn/WP.net
俺がウルバリンで年間150頭、仕留めてるから大丈夫だよ。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:26:17.22 ID:pdkxAVR5.net
モンキーパークはくさい

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:19:08.74 ID:avU4vIyd.net
ドングリとか種が出来る量は毎年同じではないから、そこにある物をあまり選びようがなく食べているんだろ。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:59:45.14 ID:SO5VaA6V.net
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/documents/141002_1/01.pdf
これかな。まぁ、飢饉とかで人類の祖先の一部もアフリカを脱出したんだろう

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:00:24.23 ID:TmC4N5My.net
ギルカバー好きだよ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:24:43.69 ID:clr4TQ4k.net
こんなのでも論文になるのか。
好意的にいえば、この程度のスケールのネタでも細切れに出版しないといけないのか。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:33:51.43 ID:xilB+GE5.net
サルのウンコですら役に立ってるというのに
現代人のウンコと来たら

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:32:25.79 ID:KOlyjGwE.net
サルのうんこ>>>ぽまいら

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★