2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天体物理学】銀河系を含む新超銀河団「ラニアケア」

1 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:08:29.78 ID:???.net
銀河系を含む新超銀河団「ラニアケア」
Nadia Drake, September 4, 2014

 銀河系付近の新しい宇宙地図が作成された。銀河系の位置と、周辺の何万もの銀河との
関係を示す地図だ。この関係づけにより新たに定義された「超銀河団」を、研究チームは
「ラニアケア(Laniakea)」と名付けた。ハワイ語で「無限の天空」を意味する言葉だ。

銀河同士の間に働く重力を追跡して作成した新しい宇宙地図。銀河(白い点)が巨大な
超銀河団を構成し、その中に銀河系(黒い点)がある。白い線は、新たに確定された超
銀河団「ラニアケア」の重力中心に向かって各銀河が動く道筋を示す(青は銀河の密度が
低い領域。緑は中間。赤は高密度)。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/83265_990x742-cb1409765035_600x450.jpg

 宇宙では、銀河は互いに集まって巨大な構造を作る傾向がある。天文学者はこれを
超銀河団と呼ぶ。新たに作成された宇宙地図によると、地球が属する銀河系は、直径
5億光年、約10万の銀河を含むラニアケア超銀河団の縁近くに位置する。

 この超銀河団も、宇宙のほんの一部にすぎない。宇宙は、観測可能な範囲だけでも、
900億光年以上の広がりがある。

 この超銀河団の研究論文の著者であるハワイ大学の天文学者ブレント・タリー(Brent
Tully)氏は、「地図を見れば場所の感覚が得られる」と話す。「私にとって、場所の感覚を
得て、物と物との関係を見ることは、その場所を理解するうえで非常に重要なことだ」。

 銀河系周辺の地図が作成されるのはこれが初めてではない。しかし、これまでの地図
では、どの銀河が、銀河系の属する超銀河団に重力によって結びついているかを特定
できなかった。

 タリー氏の研究チームは、各銀河が宇宙空間でどのように運動しているかを観測し、
ラニアケアの境界と、それに属する銀河とを確定した。研究チームは「特異運動」と呼ば
れる値を利用した。観測される銀河の運動から、宇宙の膨張による運動の成分を引いた値だ。

 この特異運動をもとに軌跡を描くことができる。銀河がどのように動くかを示すこの
軌跡から、銀河を引き付けている重力の中心(アトラクター)の位置が分かる。こうした
アトラクターが超銀河団の核を形成し、そこに属する銀河の振る舞いを支配している。
しかし、核に引き付けられる特異運動を突き止めるのは容易ではない。

「銀河ごとにそれを観測するのは非常に困難なのだ」と、カリフォルニア州にあるロー
レンス・バークレー国立研究所の物理学者デイビッド・シュレーゲル氏は話す。シュレー
ゲル氏は現在、2500万の銀河の地図を作るプロジェクトに取り組んでいるが、大学院生
時代に、今回の研究と同様の地図作りにかなりの時間を費やした経験を持つ。

「実際、この種の地図の作成には多くの研究者が取り組んできた。しかし、非常に厄介な
研究で、詰まるところ、誰もがあきらめたのだ。ところがこの研究グループ、特にタリー
氏は、頑張って取り組みを続けてきた」。

 タリー氏の研究チームは、8000の銀河の特異運動を調べ、銀河系と周辺の銀河がどの
アトラクターに支配されているかを突き止めることができた。そして、それをもとに、
ラニアケア超銀河団の範囲を確定した。簡単に言うと、運動がラニアケアのグレート・
アトラクター(ケンタウルス座の方向にある)に支配されている銀河は、ラニアケア超
銀河団に属しているということだ。 (つづきはソースを見て下さい)

ソース:ナショナルジオグラフィック ニュース(September 4, 2014)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140904002
(「900億光年」の部分は英語版でも"90 billion light-years"となっていました)
論文:Nature
R. Brent Tully, et al. The Laniakea supercluster of galaxies.
http://www.nature.com/nature/journal/v513/n7516/full/nature13674.html

プレスリリース:https://public.nrao.edu/news/pressreleases/supercluster-gbt

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:12:11.91 ID:8awBljWB.net
当てにならない数字…

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:14:41.30 ID:g5TCJtRa.net
妄想レベル

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:17:20.65 ID:0VCDwAIp.net
>この超銀河団も、宇宙のほんの一部にすぎない。宇宙は、観測可能な範囲だけでも、
>900億光年以上の広がりがある。


宇宙の年齢140億年、そして光速を超えるものはないという前提の相対性理論。
900億光年の広がりなんて光速を余裕で超えてるのだが、宇宙空間の膨張速度は光速を
超えてもかまわないとか言い出す相対論キチガイ信者がまた出てくるんだろうな。

観測すればするほど相対論が追い詰められていって笑える。
相対論と不確定性原理を土台にしている現代素粒子理論には半笑いするしかない。
こいつらは利権STAPと同じ捏造ばっかしてる役立たずでOK

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:17:39.63 ID:/W7+r5+L.net
宇宙は切頂正20面体構造にならざるを得ない。つまり大きなサッカーボール

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:19:55.27 ID:HvWP7vjz.net
>>4
落ち着け、どう考えても誤記だ。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:20:15.28 ID:/W7+r5+L.net
宇宙のこと考えると、ひざから下がどよ〜んと重くならない?

ならない?

んなばかな

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:21:14.87 ID:tpi5lwhn.net
>>4
さすがに90億光年の写し間違いだろう
グレートアトラクターは25年前の「銀河宇宙オデッセイ」にも出てきた有名な話

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:21:15.35 ID:8rtQ+fZ9.net
ヒューマンラニアケアといえばエーザイ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:22:50.10 ID:0VCDwAIp.net
相対論信者(大部分は素粒子関係の妄想ゴミ連中)は、いくら超光速が宇宙で観測されても
「それは空間が膨張しているからそう見えるだけであって、光速を超えるものは存在しない」
などとうそぶくのが最近のトレンドになっている。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:39:38.55 ID:kbPzYDt/.net
エヴァの追加使徒に出てきそうと突っ込んでおっく。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:42:14.57 ID:N+7gn7h9.net
虚無戦記完結まだ?

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:01:55.55 ID:gj0cgiQY.net
きっと、これらの超銀河団も 1 つの超超銀河団の中のご近所さん同士に
過ぎないんだろうな。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:06:18.91 ID:ADya9meD.net
特異運動は全てグレートアトラクターによる、という前提に立つ必要がありそうだが、
ダークエネルギーとかの扱いはどうしてんだ?
それに、昔の重力源分布によって生じた運動の慣性分を現在の境界画定において
どう評価するか、という境界の定義にすら関わる部分の説明が無い。
頑張ったのはいいが、
他の研究者がやめるに至った厄介ごとに気づかなかっただけ、のような気がする。




と、記事すらろくに理解できない文系素人が書き捨てておく。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:06:42.97 ID:ukIi2tVR.net
>>6>>8
本気で言ってるの?
観測可能な宇宙の直径は930億光年だよ
いくらでもググればいい

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:50:16.88 ID:l7W4BT4N.net
太陽系の外って物理法則が少し違うんじゃないかと思うんだけれど。
もっと有害電磁波は飛び交っているし外宇宙では光の速度を遅らせている可能性もある。
つまり、今見ている星々もまだ滅んでいないものが多かったりして。
星だと思っているのが遠くから見た銀河だよね星って。
子供時代は流れ星は星じゃなくて隕石だと知らなかった

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:03:08.94 ID:CekEZKYo.net
人類に分かっている範囲だけに限った場合、半径約450億光年の球状の範囲である。
この大きさは赤方偏移から計算された理論上の値であり直接の観測によって正確に分かっているわけではない。

↑ wiki から。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:49:05.47 ID:Geem958u.net
宇宙図
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html
共動距離=(光の速度+空間が膨張する速度)×約137億年
≒約465億光年
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu2013/legacy/about.html
なので直径は約930億光年

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:24:07.60 ID:3y/A2n6/.net
新聞紙を100回折ったらその幅が宇宙の広さの十分の一くらいになるんだってな

マジかよ…

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:27:56.12 ID:a9GoPXtz.net
なんか小林製薬みたいだね

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:59:21.00 ID:Cli5edVq.net
宇宙の大規模構造は脳細胞のつながりによく似ている。
だから宇宙とはある生物(それが神?)の脳内ではないのかと言う想像もできる。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:07:13.65 ID:wFPdAH0b.net
>>10
自分が新しい理論を作ればいいじゃん
修正ニュートン力学とか作ってる人と同じようにさ

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:13:24.19 ID:xzI1izWT.net
宇宙が生まれて138億年なのに観測可能な広がりが900億光年ってどう言うことだよ?

光速を越えて広がらないと無理、仮に光速を越えたら観測が無理

どういう理屈?

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:18:34.03 ID:e6bxo2B9.net
これを見る限り宇宙が誕生したのは140億年前どころじゃないですな

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:18:57.90 ID:xzI1izWT.net
900は90の誤植だよね?
観測可能な範囲として90億光年なら当たり前の話

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:25:22.69 ID:8DFVZZdW.net
>>「ラニアケア(Laniakea)」と名付けた。ハワイ語で「無限の天空」を意味する言葉だ。

どうせなら、ハワイ語で「銀河団」を意味する言葉を使えばいいのに。
「無限の天空』は無限の天空に名付ければいいのに。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:45:56.63 ID:ua2nFhNG.net
>>23
今見えてる遠くの銀河は過去の姿で
今現在では遙か先の450億光年まで遠ざかったという意味

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:03:24.14 ID:XdtzeFrE.net
太陽系以外人類に関係ないし

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:14:30.97 ID:KgpxZzhD.net
>>27
簡単に説明すると、
特殊相対論上で話をした場合、まず、君の宇宙の膨張イメージが違うように思える。
ゴム風船が膨らむイメージがわかりやすい。
ゴム風船の表面が宇宙空間であり星々が存在する。
風船の中身は不可侵であり考える必要なし。

風船の対極間の距離は宇宙の年齢140億光年弱であり、
各星々をマップすると、各星間距離は相対的に宇宙の年齢以下に配置される。

特殊相対論上、宇宙の年齢以上の距離は観測不可。
直ぐ隣りの星を逆回りで計ろうとしても光が届いていないので計測自体無意味。
つまり450億光年の距離自体が無意味。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:35:27.73 ID:TOMG8yY4.net
科学ニュース板にいる人間で宇宙の直径を知らない奴がこんなに多いとは思わなかった
>>29なんて自分勝手な思い込みだけで物事を単純化して納得する文系脳だし、ちょっと衝撃だわ

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:52:49.89 ID:2Io/1wi5.net
>>30
特殊相対論上破綻なく説明さえれてるようだが、
不確かな理論を持ち出して掻き回すよりずっと穏便だと思うけど、
どうですか?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:30:50.00 ID:TOMG8yY4.net
>>31
ID変わってるかもだけど30です
>風船の対極間の距離は宇宙の年齢140億光年弱であり、
まるで宇宙が観測可能な範囲にしか広がってないような説明
観測可能な範囲以外にも宇宙は広がってるというのが一般的な解釈だよ
穏便どころか自分の思い込み宇宙論を語ってわちゃわちゃしてるだけに見えるんだけど

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:37:45.44 ID:6ACE81QB.net
壮大過ぎて頭がおかしくなりそう
銀河系すらちっぽけな一部だな

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:40:39.78 ID:3sOtYN97.net
"新"超銀河団って、何が"新"なんだろうか。
今までは、おとめ座超銀河団と呼んでけど、それとは別な領域?
同じものの大きさと範囲を再定義しただけのようにみえるけど、それだけで名前を変えられるんなら、天の川銀河なんて何回改名させられてるやら。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:39:08.44 ID:wYg4u0eY.net
>タリー氏は話す。「われわれは、何かさらに巨大なものの一部なのかもしれない」。

火の鳥で見た。

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:07:50.52 ID:LIVvrzCz.net
宇宙の大きさなんて、Wikipediaで“宇宙”で引けば、
実際の大きさの推定、観測可能な大きさともに、
わかりやすく解説してあるのに。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:14.28 ID:tdb03GRT.net
>>13
宇宙の実際の直径は約900億光年だけど、
その位置は、我々からは138億年前の光として見えるということだよ。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:54.74 ID:bgRPDb7i.net
天の川銀河が属する局所銀河群は一番近くの銀河団、おとめ座銀河団とも今後宇宙膨張で離れていく一方なのに、新超銀河団て名称紛らわしいわな

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:34:37.95 ID:YVoEjczy.net
>>7
俺は脳に恐怖が走る
ひざから下はすくむ。
精神安定剤に飛びつく。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:37.97 ID:YVoEjczy.net
で、天蓋領域とかどの辺ですか

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:20.69 ID:BOdXWHto.net
天の川銀河はアンドロメダ座銀河に引っぱられ、
アンドロメダ座銀河はおとめ座銀河団に引っぱられ、
おとめ座銀河団はペルセウス座銀河団に引っぱられ、
ペルセウス座銀河団はうみへび座超銀河団に引っぱられ、
うみへび座超銀河団はケンタウルス座超銀河団になぶり引き摺り回されボロボロに引き裂かれ、
その影響で今は局部銀河群は宇宙偏狭に弾き飛ばされているけれど、
何時かは天の川銀河もケンタウルス座超銀河団に吸収されるかもしれない。
と、20年前に聞いた事があるけど・・・

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:03:36.50 ID:o0VIT4Cy.net
>>4
宇宙の膨張速度は加速しているという話があるが
光速の制限とかどうなってるのかようわからn

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:12:47.73 ID:U14S+B7N.net
ディスカバリーで多元宇宙の番組見たけど星が一つもない宇宙とか重力の概念が無い宇宙とかが
その他無限にあるらしいと言っていたけど宇宙の話しは話半分以下で頭に入れるようになった

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:14:34.94 ID:JhR9oH5q.net
多世界解釈は巨大波動関数のスケルトンを示す意味があるのだろう

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:22:03.15 ID:JhR9oH5q.net
巨大波動関数で生成された無数のゾンビが多宇宙

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:25:10.60 ID:ua2nFhNG.net
>>29
図で書くと

地球         星   
         
150億年前             光放出   
現代     光到着

       地球         星(過去)    →       星(現代)
                      膨張によって星は後退

星(現代)は当然450億年先まで観測できないが
少なくとも宇宙はこれよりは大きいということが推測される

150億年前は太陽すら存在しないという突っ込みはしないように

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:27:17.55 ID:44onWv2b.net
>>42
光速の制限があるのは物質のみ
宇宙が膨張するのは空間なので光速の制限は受けない

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:29:42.21 ID:ua2nFhNG.net
ずれたねごめん
図で書くとの下の
地球     星

光到着    光放出
の位置に合わせたつもり

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:32:24.76 ID:2AppApYs.net
そうか。ラニアケアの形が火の鳥なんだなああ。(夢見る文系脳)

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:38:31.15 ID:rHzA8zII.net
なぜこういう記事の写真は小さいんだ?
ガラケーで記事を作ってんの?

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:43:52.43 ID:N1zKQp24.net
>>41
天の川銀河とアンドロメダ銀河は40億年後に衝突する。
でも、おとめ座銀河団は宇宙が膨張するスピードの方が速いため、
我々から遠ざかっているらしい。
それでも、おとめ座銀河団の重力が強いため、膨張スピードに
ある程度のブレーキをかけてるそうだ。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:05:39.62 ID:EBPM6tvY.net
>>43
物理法則の違う宇宙が無数にあるなんて絵空事のようにも感じられるけど、よく考えてみればその方が自然なんだよね。
我々の宇宙が唯一の存在だとするとなぜ物理法則はこのような形で物理定数はこのような値なのかとか、それはそれで疑問が出てくるしね。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:33.16 ID:30UjM60e.net
死んだ生命が星になるのだから
宇宙が無限かのように広くて当たり前

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:13:54.06 ID:P8iQpZTf.net
およそ140億光年前に始まった宇宙の光は、
現在、少なくともビッグバンから900億光年先を突っ走っている。
なので、宇宙の始まりは観測不能ということでよろしいか

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:38:16.16 ID:VirQeBCX.net
>>50
解像度の高いスマホだと指3本で隠れるサイズかもだけど、た平凡なPCのディスプレイだと普通に手のひらよりちょい大きめサイズですよ・・・

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:58:30.35 ID:z5PlKIz4.net
>>54
宇宙の始まりが観測できないのは別の理由。
宇宙の晴れ上がり以前の光は観測できない。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:57.81 ID:lXmEgX2h.net
>>54
よろしくない
直径900なんだから450だろ

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:27.38 ID:018xrAhP.net
5億光年の広がりが大きいと言っても
銀河を1cmの大きさとするなら、5億光年は50mだろ
宇宙空間の広がりは9km、そう考えると意外に小さいな

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:28:46.71 ID:0JeKBlaH.net
量子理論で描けるようになる

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:34:53.56 ID:PNE4XTRl.net
>>58
そのかわりと言っちゃ何だが、
太陽を1cmとすると、銀河系は700万kmくらいあるんだけどな
桁が違いすぎて何が何だかわからんが‥

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:17:35.62 ID:psYXhyGs.net
ノートに、宇宙を描いて大学に送りたい

しかし研究の妨げにならないか心配

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:10:54.77 ID:siqpEKnY.net
>>58
て、思うやん?
観測可能範囲の宇宙の大きさはその外側に比べるとけし粒ほど小さいとの説がある

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:28:47.08 ID:4G6VBFha.net
アンドロメダ宇宙と天の川宇宙は物理法則が違うと

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:25:05.33 ID:EOQ1uVs2.net
テイルズ オブ ラニアケア

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:03:17.75 ID:czzgF2oG.net
>ラニアケア

摂りえず、言い難い

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:14:13.89 ID:gerdeFYr.net
>>65
ついラケアニアと読んでしまう(オセアニアみたいに)。

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:47:07.82 ID:A4gmtCP4.net
日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:26:33.70 ID:dnjZhN6F.net
最後には無意味な球状星団しか残らなくなるのだろうか

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:24:38.79 ID:EFa+xkv2.net
>>19
何言ってるのか分からん。
幅ってのは長さだぞ、広さじゃない。

100回折ると、2^100=(2^10)^10≒1000^10=10^30
新聞紙の厚みが0.1mmとすると10^22[km]

真空中の光の速度≒3*10^5[km]
10^22[km]=10*10^5*10^16[km]=3.33*10^16[光年]≒3京3300兆[光年]

直径としてはそれっぽくもあり怪しくもある。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:39:31.59 ID:EFa+xkv2.net
違った、
真空中の光の速度≒3*10^5[km]
10^22[km]=10*10^5*10^16[km]=3.33*10^16[光秒]←単位を間違った

1[年]≒365*24*3600=365*8*3*3600=2920*10800≒2920*10^4[秒]≒3*10^7[秒]

3.33*10^16[光秒]≒1*10^9[光年]=90億[光年]


これは小さ過ぎるな。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 08:02:57.60 ID:6uZASvXs.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/Inflation_Universe.png/640px-Inflation_Universe.png

光速の何十倍の速度で広がったことにしないと観測事実を説明できない
宇宙が現在の大きさくらいになると膨張は急ブレーキ。都合の良いこった

72 :& ◆pUZzhSZz8d4Z @\(^o^)/:2014/09/08(月) 08:13:23.09 ID:gxHm+/d8.net
遠くから見ると、“ひも状”に見えるな、これも。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 08:41:28.96 ID:UmnopCXn.net
>>71
インフレーションを使わずに説明する方法もある
それは初期条件が偶然そうなってた
ただそれだとあまりにも味気ないのでインフレーションで説明している

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 09:47:17.95 ID:p4DMpptq.net
>>71
勘違いしてるようだけど、宇宙の膨張は今も続いてるよ。
その図の左が過去、右が現在。
その先は未来で、この先どうなるか分からないから描いてないだけ。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:14:21.66 ID:RpzI/1dL.net
>>71
お前、その図の比率が滅茶苦茶なことにも気付いてないのか?

> 宇宙が現在の大きさくらいになると膨張は急ブレーキ

とか恥ずかしすぎるぞ。

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:06:32.65 ID:icj2PO2y.net
素粒子使って電話できないかな

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:43:01.94 ID:gyS4One3.net
あの無数にある白い点の中には更に太陽系のようなものが無数に存在していると考えると、
人類以外の知的生命体がいても可笑しくねえよな。証拠はないが存在していると考えたほうがより自然だわ。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:33:43.11 ID:B8r2Eoi+.net
名古屋宇宙ど真ん中祭り

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:45:19.59 ID:QEHZ382B.net
>>47
空間の膨張って何?
1mはずっと1mじゃないの?
空間が膨張すると地球の直径が10倍になったりするの?

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:47:21.60 ID:+8RzYGR/.net
>>79
空間は膨張してるんだが、地球は重力で結び付いてるから大きさは変わらないよ

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:06:24.54 ID:JMmTkIeX.net
打ち上げ花火のように一点からパッと広がり
自由落下して落ちて行ってるようだ

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:10:18.27 ID:iYVd/6P4.net
やっぱり宇宙は日本一やな。ビックリしたわ。さすが日本一や。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:19:48.71 ID:Ter6VRQ3.net
>>79
地球の大きさは、重力や電磁力の届く距離(どれくらい離れたら
どれくらい弱くなるのか)で決まっている。

力の届く距離を基準にして測ると全ての星が互いに遠ざかっている
(局所的には色々な運動をしているが遠目で見ると”低濃度”へ向かってる)

どこもかしこも低濃度へ向かっていて、宇宙に中心がないとしたら
空間が広がっていると考えるしかない

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 10:57:03.91 ID:FK1rbPXt.net
>宇宙は、観測可能な範囲だけでも、900億光年以上の広がりがある。


ちっさw
俺のちんこの半分かよ

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:09.96 ID:+8aWyhrW.net
精液発射するのが大変そうなイチモツだな

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:30:57.82 ID:J99LajVK.net
そんなもんあったらビッグクランチで宇宙が終わるわw

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:36:22.21 ID:2ncPg5m/.net
>>84
間違いなく童貞で死ぬなww

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:12:21.79 ID:6usNmPTe.net
ほほう。我々の地球は、こんな細菌培養シャーレの中にあったんですなあ

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/11(木) 06:34:58.67 ID:BYxjiEYl.net
>>83
重力と電磁力のバランスで物体が大きくならないことは認識した

・空間が伸び続けている中を光が通ったら光速超えてしまうよね
 →膨張が加速すると光速も加速する

・空間が伸びるということは空間の外に空間があったらおかしい
 →つまり宇宙の外には空間が存在しない!?

この辺はどうなんだろう

90 :薬剤師は税金の無駄@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:41:16.67 ID:J8ubSs1t.net
【男性必見】あの美少女も緊急参戦??       
爆乳VS美乳!読者アンケート頂上決戦!アナタはどっち?

https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/11(木) 23:33:13.92 ID:sfNI2iFu.net
>>84
観測可能な宇宙って知ってる?
宇宙は観測できないだけでお前のちんこの何倍もでかい可能性があんだよ、わかったか包茎

>>89
光は加速しないよ。光速度は不変にして一定
宇宙の外に空間が無いのかは現在の科学ではわからない

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:09:04.92 ID:onx8YsS2.net
>>89
一つ目
しない。
非常に遠い二点間の距離の増分が光速を超えることはある。
距離ゼロで何かが出会う時の相対速度が光速を超えることはない。

二つ目
何かあるかもしれないが、この宇宙と因果的なつながりのある時空、
この宇宙と同じ法則の時空はない

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/21(日) 07:34:20.62 ID:qNeYAOEG.net
これ何に役に立つの?心の安寧にすらならない

大きすぎて知ってしまってもひたすら虚しくなるだけだろ

知らぬが仏という言葉があってだな

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:11:20.12 ID:cSOcNpMQ.net
宇宙の研究はタイムマシンの研究にもなるって、じっちゃんが言ってた

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:57:56.19 ID:ARVG0SWP.net
ダークマターやダークエネルギーなどの未知の物理現象が天文観測で見つかる
無知は罪

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:37:12.55 ID:LbXwT9rB.net
>>94 >>95
万一解明しても暗黒の未来しか見えないw

中身が猿だからな

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/11/03(月) 10:05:05.24 ID:GcZx7tgP.net
>>96
お前のような猿に言っても分からない話

総レス数 97
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★