2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生体力学】カンガルーの尾は第5の“脚”

1 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:48:39.64 ID:???.net
カンガルーの尾は第5の“脚”
Traci Watson, July 3, 2014

 カンガルーの脚は何本? 最新の研究によれば、正解は5本だ。「Biology Letters」に
発表された研究論文は、カンガルーは歩くとき、尾を推進力にしており、尾はいわば第5の
“脚”に早変わりすると述べている。

水たまりから跳ねるように去るアカカンガルー。オーストラリアのスタート国立公園(Sturt National Park)で撮影。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/red-kangaroo-fifth-leg-tail-01_81369_990x742_600x450.jpg

 論文によれば、同等の大きさのカンガルーと人が同じ速度で歩いた場合、カンガルーの
尾は人の脚1本分に匹敵する働きをしているという。このように尾を使う動物はほかに例が
ない。カンガルー独特の動きである跳躍を効率的にするため、尾がこのように進化したの
ではないかと、研究チームは推測している。

 カンガルーは時速20キロで長距離を跳躍し続けることができる。研究に参加したオースト
ラリア、ニューサウスウェールズ大学の名誉教授テレンス・ドーソン(Terence Dawson)
氏は、ほかの動物の走りよりはるかに無駄のない動きだと話す。長い尾をむちのように
上下にしならせ、体の角度を調節している。

 ただし、跳躍は確かにカンガルーのトレードマークだが、普段は猫背でよろよろ歩く
ことの方が多い。草を食べるときやほかのカンガルーと一緒のときは、時速6キロ以下で
のんびり歩いている。

 このように歩くときは尾をつえのようにつき、後ろ脚を地面から浮かせる。この動き
自体はすでに広く知られているが、地面についた尾が生み出す力を計算しようとする者は
いなかった。

◆便利な第5の“脚”

 ドーソン氏らは尾の働きを詳しく調べるため、複数のアカカンガルーにプラットフォームを
歩かせた。このプラットフォームは四肢や付属肢から生じる力を測定できるようになっている。
プラットフォーム全体を低い天井で覆い、カンガルーがギアを上げて跳躍できないようにした。

 研究に参加したカナダ、ブリティッシュコロンビア州サイモンフレーザー大学(Simon
Fraser University)のショーン・オコナー(Shawn O'Connor)氏によれば、測定の結果、
カンガルーの尾は単なる支えではなく、“体を持ち上げ、加速を助けるモーター”の
役割を果たしていることがわかったという。名前こそ尾ではあるが、実質的には脚だと、
オコナー氏らは述べている。
(つづきはソースを見てください)

五本脚の歩行様式を説明する動画
https://docs.google.com/file/d/0B6uQT1aasa3ncE1RenNtUVdvT1E/edit?pli=1

ソース:ナショナルジオグラフィック ニュース(July 3, 2014)
カンガルーの尾は第5の“脚”
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140703004

原論文: Biol. Lett.
Shawn M. O'Connor, Terence J. Dawson, Rodger Kram and J. Maxwell Donelan.
The kangaroo's tail propels and powers pentapedal locomotion.
http://rsbl.royalsocietypublishing.org/content/10/7/20140381

プレスリリース1:Simon Fraser University(July 01, 2014)
A tale of a tail: Kangaroos’ powerful “fifth leg”
http://www.sfu.ca/pamr/media-releases/2014/a-tale-of-a-tail-kangaroos-powerful-fifth-leg.html

プレスリリース2:University of Colorado Boulder(July 2, 2014)
New study involving CU-Boulder tells the tale of a kangaroo’s tail
http://www.colorado.edu/news/releases/2014/07/02/new-study-involving-cu-boulder-tells-tale-kangaroo%E2%80%99s-tail

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:50:17.55 ID:5YF2fFDg.net
ゴジラは正しかったんだ

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:51:12.30 ID:0TSOTVlg.net
「第三の足」禁止

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:57:15.03 ID:GmkvmZ9q.net
第六の足でもちきり

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:06:35.81 ID:37gqBJsP.net
凄い筋肉質だよねあいつ
そして、あの持久力...

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:23:26.60 ID:TOJUU6Cf.net
たしかに…!!言われてみれば、本当にそうですね
尾にしては、あまりにも逞しすぎるな…と感じたことありました!

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:24:22.60 ID:4NXo+Vby.net
人間はカンガルーの足である。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:47:49.25 ID:AK1vLKqO.net
ちゃねらーは考えるassである

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:57:28.65 ID:HlaaW7V6.net
>長い尾をむちのように上下にしならせ、体の角度を調節している。

恐竜が同じように動けていたのでは?なんて説もあったがあれはむしろ
横に振ったんじゃ?って言ってたな

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:01:49.40 ID:rLtWAzjN.net
おいらのも地面につきまくりですわw

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:18:03.43 ID:e4JwP47y.net
カンガルーのおっ?(^ω^)

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:31:03.78 ID:MMO8M9SM.net
>>10
ダッチワイフ買えよ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:41:00.63 ID:h1IyRLeO.net
この仕組みを利用したロボットとか面白そう
実用性はあとから考える

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:21:45.04 ID:OfhJ5wJN.net
それ言ったら 「人類はしっぽのない猿」 というのも誤り(男限定)

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:36:13.67 ID:Kdk32PPK.net
そういや、人間の前2本は「腕」で、他の動物のは大抵「前脚」ってなってるけど、
あれなんで?
ゴリラとかのも前脚なん? それともあれは腕?
ゴリラが腕なら、カンガルーのも腕の筈で、そうすると後ろのは「後ろ脚」ではなく
「脚」だよね。
すると第5じゃなく第3になるのでは?

16 : 【中部電 54.4 %】 【21.3m】 @\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:42:52.36 ID:LtapgHAQ.net
前しっp

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 06:48:45.49 ID:IKZumVak.net
するってえと
象の鼻は実質的に手であって
蛙やカメレオンの舌も手である
オナガザルの尻尾は腕かも知れない

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 08:43:56.35 ID:SP006BHW.net
恐竜にはこういうふうに尾を進化させたやつらはいなかったのか?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 10:21:02.73 ID:kNRl0B77.net
>>16
先に書かれてた

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:07:08.24 ID:6rAAWcBs.net
攻撃のときしっぽで立つだけじゃなくて
歩くときにも使ってたのか

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:45:57.10 ID:S5iKvvT9.net
二足型恐竜とカンガルーは体形が似てるから、
恐竜も同じような動きで歩いてたのかもね。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:10:20.13 ID:SP006BHW.net
びょんびょん跳ねる恐竜を見てみたい。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:44:51.20 ID:jneOwZf6.net
なんというか、見れば分かるような話

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:48:34.41 ID:AEv09Xub.net
予想以上にしゃくとってた

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:11.19 ID:CThPCPQW.net
>>20
全体重支えて、キックx4入れてるね。
http://youtu.be/5dsmMyVvzCc

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:05:45.90 ID:/qfaM8yf.net
今まで誰も調べてなかったのか

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:37:49.12 ID:WxCFR/F2.net
正直カンガルーの前足はその場合に使ってないんだから
第三の足ってのが、しっくり来るがねえ

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:57:25.34 ID:W2oYZtH9.net
>>18>>21
腰が堅いから無理なんじゃないかって思う。

哺乳類
http://stat.ameba.jp/user_images/20110525/22/happyguppyaki/6e/96/j/t02200165_0640048011250658176.jpg
http://www.konekono-heya.com/karada/images/skeletal.gif
恐竜
http://www005.upp.so-net.ne.jp/JurassicGallery/Albert-bone.jpg

哺乳類は腰も尻尾も(上下に)動かしやすい
http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/image/TKY200611270212.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/41/ea/10100168827.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090809/02/oldworld/36/46/j/o0513028410229300319.jpg

尻尾の骨の構造見ても、
ネコの尻尾とか干渉せずに滑らかに動きそうだけど。
恐竜の尻尾だと左右には振れても、、
上下だと互いに突起が干渉して動かせなさそうに見える。


でも鳥も人間(人間も腰が堅い方だし)も
ぴょんぴょん飛びぐらいは出来るから、
そういう動きが全く出来な訳じゃないと思う。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:17:20.08 ID:afTqX/KC.net
尻尾のない動物はほぼ雑食
これ豆

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:15:28.82 ID:X6qOV2Zj.net
>>17
改めて定義を問われると困るな。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:28:33.54 ID:UfP7WSoA.net
れ←カンガルー

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:42:39.38 ID:eMFCKRJm.net
わ←リス

総レス数 32
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★