2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星科学】55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決

1 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:23:47.68 ID:???.net
55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決

【2014年6月11日 Penn State University】

月の表側と裏側では、月の形成および進化の過程で地殻の厚みに差ができたため、裏側
には「海」が存在していないのだという研究成果が発表された。

月の裏側。クリックで拡大(提供:NASA)
http://www.astroarts.jp/news/2014/06/11moon/farside.jpg

「子供のころ初めて月球儀を見たとき、月の表と裏があまりに違うので驚いたことを
覚えています。裏側は山やクレーターだらけでした。一体海はどこにあるのか、それは
1950年代からの謎でした」(理論モデルを発表したグループの米・ペンシルバニア州立
大学所属 Jason Wrightさん)。

その謎は、旧ソビエト連邦が打ち上げた探査機「ルナ3号」によって月の裏側の画像が
史上初めてとらえられた1959年から、「月の裏側高地問題(Lunar Farside Highlands
Problem)」と呼ばれてきた。それまで誰も見ることができなかった月の裏側に、海が
存在しないことが初めてわかったのである。

月の起源については、地球が形成されて間もないころ、火星サイズの天体が地球に衝突して
破壊され、その破片から月が生まれたという考え(巨大衝突説)が広く受け入れられている。
地球と衝突した天体は、ただ高温となって溶けたのではなく、その一部が蒸発した。そして、
地球の周りを取り囲むように、岩石やマグマや蒸発した物質からなる円盤状の構造ができた。

さらに、形成されて間もないころの月は現在より10倍から20倍ほど地球に近かったと
考えられており、Wrightさんら研究グループでは、現在のように月がその表側を常に
地球のほうに向けるような軌道周期をすぐにとるようになった点に着目したのである。
月は地球よりかなり小さいため、冷えるのも早かった。そして、地球側に片方の面を
当初から向けていたために、月の表側だけが、摂氏2500度以上と高温だった地球からの
放射熱を浴びた。つまり、月の裏側はゆっくりと冷えていった一方で、表側はどろどろに
溶けたままだったのだ。

この表と裏の温度変化が、月の地殻の形成に重要な役割を果たした。月の地殻には、アルミ
ニウムやカルシウムなど蒸発しにくい物質が密集している。「蒸気が冷えはじめたとき、
最初に降り積もった物質はアルミニウムとカルシウムでした」(研究グループのSteinn
Sigurdssonさん)。月の表側はまだ高温だったため、アルミニウムとカルシウムは冷たい
月の裏側の大気中で凝縮した。それから数千年、数百万年経ち、それらの物質は月のマントル
中でケイ酸塩と結合して斜長石を形成。そして、それが最終的に表面に移動して、地殻が
形成されたという。つまり月の裏側の地殻は、より鉱物が多く、より厚くなったのだ。

今では月は完全に冷えて、表面下も融解してはいない。形成間もないころ、大きな天体が
月の表側に衝突、さらに地殻にまで達して、大量の玄武岩質溶岩が放出され、現在見られる
ような月の海が形成された。一方、裏側に衝突したほとんど天体は、厚い地殻に穴を開ける
ことはなかったため玄武岩質溶岩が噴き出すこともなく、谷やクレーターや高地が作られる
のみだったのである。

ソース:アストロアーツ(2014年6月11日)
55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/11moon/index-j.shtml

原論文: The Astrophysical Journal Letters
Arpita Roy et al. 2014. Earthshine on a young moon: Explaining the Lunar farside highlands.
http://iopscience.iop.org/2041-8205/788/2/L42/

プレスリリース:Pennsylvania State University(June 9, 2014)
55-year-old dark side of the moon mystery solved
http://news.psu.edu/story/317841/2014/06/09/research/55-year-old-dark-side-moon-mystery-solved

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:30:37.74 ID:q7Y6MYJD.net
裏側は外から隕石飛んでくるからデコボコなんじゃねーの
地球から見える側は地球で隕石がガードされてんだろ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:39:44.46 ID:NZPO2Q2F.net
もうすぐ月は中国領

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:42:51.92 ID:+vNfcDoj.net
中国領になったら月の引力により干満の差により様々現象を賠償を中国にもとめれるな。
所有者が賠償をおこなうのは当然な事で、数年前に太陽の所有権を主張した糞女も賠償に驚いて放棄したんだっけ。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:43:46.80 ID:/jzxMDfe.net
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/06/11/12271.html

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:45:43.59 ID:fAUcms74.net
>>17
激しく同意

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:22:19.30 ID:gN2Mqk4c.net
幾らマグマオーシャンとは言え、地球からの放射熱ってそんなにでかかったのか

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:41:53.79 ID:FrHBkgwI.net
2500度ならちょっと低温な恒星並みだし、20000キロぐらいしか離れてないなら、そりゃ熱いだろうな。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:59:38.18 ID:VH7EGa/5.net
距離が10倍近いって表現はなんなの?バカなの?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 03:11:16.31 ID:YQ4p+e/g.net
重心が地球側に寄ったまま固まって離れたんだから
地球を向いた側が低地になっただけのこと
輻射熱なんか出る幕ねぇ

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 04:25:34.98 ID:f7j2HEZ2.net
月の裏側には、古代文明の遺跡や痕跡があるんだろう
バレたらタイヘンなことになるから言えない

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 04:33:24.00 ID:cNesAMXK.net
>>24
説明しよう!
つ http://www12.plala.or.jp/m-light/Distance.htm

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 04:49:19.06 ID:GK7qlZpr.net
NASAの陰謀だ!
月の裏には宇宙船の基地があるんだよ。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 05:36:38.24 ID:udcWP5/x.net
説明しよう!


…ヤッターマンだっけ?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 05:42:45.38 ID:DmCDM6Ez.net
月の表側は地球が盾となっていたため月面に衝突する物が極端に少なかった

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 05:52:40.89 ID:bkC4mw15.net
.
おかわりいただけるだろうか?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:06:42.41 ID:Cykpg/88.net
アポロ13号のCPUだかがファミコンレベルなのは知れたこと

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:24:55.96 ID:Cvjec7Ii.net
細胞分裂しそうな写真だけど
2枚くっつけてるのかな

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:17:17.10 ID:ih4Tts7D.net
>>17 ,30
ですよねー

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:18:39.79 ID:bumJ6rG1.net
>>32
ファミコンでも「宇宙を翔べるはず・・・」

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:11:48.04 ID:NTe2/E+M.net
月を自転するようにしてほしい。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:38:55.12 ID:VH7EGa/5.net
>>36
してるよ

自転周期と公転周期が一致しているからずっと同じ面が見えてる

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:49:34.62 ID:2Cukxj8f.net
>>36
あははは

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:09:36.88 ID:On/FGx/m.net
月面のキャッスルとか信じてんだけど、ないの?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:29:59.48 ID:62ip3FPO.net
眞子さま 「王子様がいるよねお父様」

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:41:19.91 ID:Ba8PYqHu.net
月の起源は、ニダー、とかいいそう。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:42:56.25 ID:NFAQAA7I.net
>>13
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%B3%E7%9B%86%E5%9C%B0

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:07:04.67 ID:2qKhVyFf.net
>それから数千年、数百万年経ち

ちょっと間隔が開き過ぎじゃないか

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:22:41.72 ID:5E79Z7Gj.net
これは月の裏側にすむあいつらの存在を隠すための巧妙な加工写真だ…
本当は月の裏側にはうわなにをするやめふじこlp;

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 11:04:31.94 ID:9+29jMN3.net
核分裂の熱なら冷める速度に違いがないのでは?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 11:09:09.23 ID:v9gNn17P.net
月の裏側にはかぐや姫の実家や金星人たちの基地が点在しているのは数十年以上前から云われている
この星の人々の多くは詳細を知らなくていいよ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 11:17:04.46 ID:Fxk/RiKp.net
表と裏で違うというなら、表の写真も貼ってもらおうじゃない
いや、はってください。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 11:47:26.68 ID:piCpWA8n.net
月がぁ 出た出たぁ 月がぁー 出たぁー こーりゃ

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 12:16:00.69 ID:6gSdu8dR.net
「月の成り立ち」 三鷹国立天文台シリーズ1
https://www.youtube.com/watch?v=r2-FhkJgRsE

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 12:24:01.25 ID:6gSdu8dR.net
この2本で大体わかるかな

The Birth Of The Moon
https://www.youtube.com/watch?v=hahpE8b6fDI

Animation on the Formation of the Moon
https://www.youtube.com/watch?v=2msFzwil5HM

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:43:15.69 ID:eHdCkRh1.net
>>43
英語を直訳したからでしょ。
千(thousand)の次は百万(million)だから。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:49:42.92 ID:PP7miJrZ.net
崩れかけたお社が・・・

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 21:17:23.67 ID:ZM1ixYuj.net
>>17
なぜか都合よくガードしてる場所にあるって科学者言ってた

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 21:42:46.08 ID:h+DDDNGj.net
じっちゃんの子どものころは、月の裏側って
まだよく分かってませんでしたけれどね

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:53:32.54 ID:uxUAgEx5.net
月は低軌道から今の距離まで離れたのだから
その間の空間を掃除してたんでしょう?
背中がボコボコなのは当然なのでは?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/16(月) 22:24:12.84 ID:Ouo0Xjt1.net
かぐやの写真でところどころにあるまん丸い縦穴はなんでしょうね。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:35:28.51 ID:nMdrdT2+.net
>>43
Kiloの次がMegaだからじゃないかな。
英語だとthousandで、その次の単位がmillionだから。

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/19(木) 00:19:07.96 ID:pmBTTk3e.net
>>37
それって自転なの?
ワイヤーに引っ張られて回ってるハンマー投げの球みたいに地球に引っ張られて回ってるだけじゃん

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/19(木) 00:54:14.51 ID:emBTT1iV.net
>>58
自転軸周りの角運動量考えれば悩むことではないと思う

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:49:30.38 ID:yDhK3nsr.net
第五惑星ミネルヴァの衛星だった月がミネルヴァ崩壊の後、超重力工学により第三惑星地球の衛星になった。
ミネルヴァ崩壊の時の大量の隕石群により月の裏側は凸凹になった。

だったけか。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:07:53.79 ID:tiuYSsNI.net
超古代文明の巨大ビーム兵器が月の海を作ったのだよ。
地球から撃ったのだから、裏側に無いのは当然。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/20(金) 23:53:55.39 ID:hE7Mcwti.net
>>60
書こうと思ったら書かれてた

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/21(土) 20:20:55.66 ID:3ACE6h5V.net
>>60
チャーリーとコリエルだな。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/22(日) 08:32:37.34 ID:gNcH8qr8.net
さぞやお月さん煙たかろう
さのよいよい

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:06:17.03 ID:v+gLtf3g.net
月って地球と双子みたいなもんでしょ

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:40:06.30 ID:9kY400nc.net
まるで裏側は、ずっと裏側だったみたいに書いてるが、いろいろぶつかってるのに、そんな事あるか?

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★