2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【月科学】月形成の「巨大衝突説」、独チームが新たな証拠発見

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:43:39.22 ID:???.net
【6月6日 AFP】月は原始地球が他の天体と衝突した際に形成されたとする説を裏付ける新たな証拠が、
1960〜70年代に採集された月の岩石サンプルによって示されたとの研究論文が、5日に米科学誌サイエンスで発表された。

月の形成については、約45億年前に誕生初期の地球と「テイア(Theia)」と呼ばれる惑星体の衝突によるもの
とする「巨大衝突(Giant Impact)説」が提唱されている。

大半の専門家らはこの巨大衝突説を支持しているが、このような衝突が起きたことを確認する唯一の方法は、
酸素、チタン、ケイ素などの元素の同位体比率を調べることだという。

隕石(いんせき)によって地球に運ばれた月の岩石サンプルを調査したこれまでの研究では、
地球と月の構成物質の組成が非常に良く似ていることが判明していた。

だが今回の論文を発表したドイツのゲオルグ・アウグスト大学ゲッティンゲンなどの研究チームは、
米航空宇宙局(NASA)の有人月探査ミッション「アポロ計画」のアポロ11号、12号、16号で
月の表面から採集された岩石サンプルと最新の科学技術を用いて、新たな証拠を発見した。

論文で研究チームは「月のサンプルから、わずかだが明らかに高い割合の酸素同位体が検出された」
「この非常にわずかな差異は、月形成の巨大衝突説を裏付けるものだ」と説明している。

巨大衝突の理論モデルでは、月は全体の70〜90%がテイア由来の物質で形成され、
残りの10〜30%が地球に由来するとされてきた。

だが研究チームは、検証にはさらに研究を重ねる必要があるとしつつも、
月は地球とテイアの断片が半々の割合で混ざったものかもしれないと主張している。

論文の主執筆者で、ゲオルグ・アウグスト大のダニエル・ヘルワルツ(Daniel Herwartz)氏は
「この差異はわずかで、検出は困難だが、確かに存在する」と話す。

「これでようやく、巨大衝突は起きたと合理的に確信できる」

今回の研究成果は、6月11日に米カリフォルニア州で開かれるゴールドシュミット地球化学国際会議で発表される予定。
http://www.afpbb.com/articles/-/3016944

論文 "Identification of the giant impactor Theia in lunar rocks" Science 6 June 2014
DOI: 10.1126/science.1251117
http://www.sciencemag.org/content/344/6188/1146.abstract

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:53:08.25 ID:VkWz2L28.net
つきがた しげる

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:57:44.01 ID:Apidlug4.net
元記事書いた記者がアホなのか、説得力に欠ける記事だなぁ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:06:26.50 ID:I+kq2EBo.net
ん〜・・・翻訳がダメなのか、論文がダメなのかは知らんが、
いまいち

「あ、そうなんですか」

とは言えない記事ですな

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:07:16.85 ID:3gSjAgkz.net
良く分からんね、こういうの
岩石組成なんて地球上でも様々な場所で違うもんだと思うんだが
月のサンプルと地球の資料を比較できるもんなの?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:25:30.41 ID:Y+KQdkyX.net
え?月って知的生命体が造った物体じゃなかったの?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:27:37.51 ID:nupDWEeS.net
>>6
知的生命体が地球にティアをぶつけて作ったんだろ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:30:35.66 ID:uqlsE+5G.net
アイララか?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:30:49.74 ID:5HO4PboL.net
アポロは地球上のスタジオで撮影し
そこで採取した石だから似ているのは当たり前。
と、アポロ否定者の奴がいうだろうな。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:02:19.30 ID:u+wmVQCg.net
これありえないと思うんだけどなぁ。仮に衝突したとしたら、地球の物質を吸い上げながら空に跳ね返って、そのまま地球の回りを周回し始めちゃうわけでしょ?

ちっこい隕石ですら宇宙まではねあがらないっしょー。月ほどでかかったら割れるって絶対

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:22:24.98 ID:3gSjAgkz.net
>>10
>地球の物質を吸い上げながら空に跳ね返って

違うよ
ビリヤードのボールみたいにカツーンと跳ね返った訳じゃねえわw
原始地球と火星規模の大きさの惑星がドカーンとぶつかって大破
で、その飛び散った破片が地球の周回軌道上で寄せ集まって
固まりになったのが月の起源、と言うのがジャイアントインパクト説だわ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:25:29.89 ID:oa/wIAgx.net
ジャイアントインパクト説が本当なら、インパクター由来の物質が月にいっぱい含まれているはず
今までの研究だと、月の石をいくら調べても地球の石とそっくりで、インパクターの痕跡が見つからず謎だった。

今回の研究でこれまでより精度を上げて酸素同位体比を調べたら、月のほうがΔ17^Oが12ppmだけ大きかった。
著者たちはインパクターが地球よりΔ17^Oが大きなエンスタタイト・コンドライト質の天体だった証拠だと主張。

しかし、この数字では誤差に過ぎないとか、岩石内の場所によって組成の偏りがあるのでは、など反論も多い。
他の元素の同位体比を調べるなど、さらなる研究が必要ですね、っていうストーリー。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:33:36.71 ID:W49Ivl6t.net
月は惑星の衛星としては異様にデカすぎるんだよね
このためたまたま近くを通った奴を地球が捕まえた捕獲説や
一緒に生まれた兄弟説は天体物理の計算上成り立たないといわれている
で最後に残ったのがジャイアントインパクト仮設なんだって

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:51:31.43 ID:u+wmVQCg.net
>>11
欠片が飛び散ったのが月になったとしたら、そこに地球以上の重力源がなくちゃ月にならなくね?

欠片が地球に引き寄せられずに月になるってのがわかんないや

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:55:09.91 ID:4dDU7fs6.net
月に代わっておしおきお!

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:02:56.57 ID:iq6aRhWH.net
>>地球と月の構成物質の組成が非常に良く似ていることが判明していた。

そりゃ月はもともと惑星だったから似ているのは当たり前。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:37:25.28 ID:2foxZLcC.net
小学生の時に気付いた仮説はまだ実証されてないのか・・・

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:41:55.59 ID:9olEqhYF.net
月って自転と公転のタイミングがピッタリあってて
いつも地球に同じ面しか向けてないってのは不思議すぎね?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:50:10.74 ID:3gSjAgkz.net
>>18
釣りだと思うが、物理的に不思議でも何でもない当然の帰結

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:53:39.99 ID:nupDWEeS.net
>>14
太陽系の惑星が全て太陽に引き付けられなかったのと同じだよ。

当然多くの破片は地球に降り注いだけど一部は地球を周回する軌道に散らばった。
この時点で破片たちには地球からの引力につり合う遠心力が働いてるから地球には落ちてこない。
そして地球を周回しながら破片同士の引力で互いの軌道を乱し、ぶつかり合って合体した。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:55:51.69 ID:yE6fRNMH.net
日食だか月食で太陽と月がピッタンコで重なるのも
偶然にしてはあまりにも出来すぎだとなんかでみたよ(・ω・)

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:04:17.44 ID:YxEWjA9i.net
>>14
そうなるよね
地球に何かぶつかって、その欠片が塊になる為には
地球と綱引きできるような天体が、既にそこに無いと不可能だ

だから…インパクトの前から、地球と月は存在してたんだと思うなぁ

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:09:22.89 ID:YxEWjA9i.net
>>22
間違った、訂正
「インパクトの前から、現在の地球と月の関係はあったんだと思う」

24 :馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:20:44.21 ID:ziaYjuCD.net
>>21
おまえがそこにいるのも

 近所のポチがワンと吼えるのも偶然にしてはできすぎだろw

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:25:53.85 ID:nupDWEeS.net
突き詰めればどんな現象も偶然にしてはできすぎだわな
考えるのが面倒になった人が宗教に走るんだろうか

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:27:01.68 ID:21+m42Ei.net
>>13
実は月は人工物だという仮説もまだ可能性としては残ってるだろ

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:27:14.66 ID:2B8qB9Zc.net
シミュレーション動画で見たことがあるけれど
ぶつかる天体テイアは地球を追い越しに失敗してこすれて接触するような感じで
ドガンと正面から衝突してなかった
なのでテイアにもともとある運動エネルギーで月軌道を維持できる

やっぱり無理な追い越し車線変更は危険だね、事故に繋がる
月になりてーのかといわざる得ないな

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:47:44.35 ID:JSYqRTFp.net
証拠発見したからってなんになるんだ。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:52:47.17 ID:Apidlug4.net
>>27
ぶつかるとはツキが無かったな

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:04:12.90 ID:u+wmVQCg.net
>>27
月クラスの天体がこするように接触してくって実際見たらどんだけ迫力あるんだろう

水平線の向こうから飛んできて空の彼方に浮かび上がって消えてくわけだろ?猛スピードで。見てぇなー

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:16:43.34 ID:4dDU7fs6.net
>>18
たしか月の表と裏で組成が違っていて、月の表が裏よりも重いからそうなるらしい
これをきっちり測定したのが日本の探査機かぐややその他の探査機

じゃあなぜ表と裏で組成が違うのか?
ジャイアントインパクトの後に比重の大きい衛星と小さい衛星の2つができて
それがくっついて1つになったからって説が有力。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:21:24.19 ID:qIzPxAaU.net
>>22
そいつの名は遠心力と言います
太陽の周囲の欠片が太陽に落下せず地球になれたのもそいつのおかげです

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:24:19.52 ID:JSYqRTFp.net
>>30
それを見たものは生きては居られないぞ。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:30:31.21 ID:u+wmVQCg.net
>>33
そんなん生でみれるんだったら死んでもいいわ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:59:11.88 ID:7kZmVBG0.net
ぶつかった頃に地球の自転速度と公転速度と地軸の傾きに大変動があったはずなんだけど
地層とかから出てこないのかな?
ひょっとするとぶつかったときに出来た亀裂がなおった傷跡もみつかるかもしれない

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:01:57.65 ID:w84r6MTx.net
>>30
地球にぶつかったのは火星クラス、と言われてる

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:28:16.87 ID:F2qcecUO.net
この時の原始地球ってまだドロドロの火の玉状態だったんだろ?

38 :エラ通信@\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:31:39.95 ID:fx3NXVhl.net
地球にぶつかり、弾き飛ばされた部分が月になった、ってのは、
仮説でしかないよ。
あれだけ大きな物体が飛び立つような衝撃うけたら、
地球の自転にひずみがのこるはずだ。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:38:57.21 ID:4/GaIsuX.net
>>30
規模は違うがこの前ロシアに落ちた隕石みたいな感じで飛んで行くんでないか

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:46:35.52 ID:tzBnV+s7.net
火星より地球の地軸は安定してるが、衛星としては大きい月の引力のためだと言われている

http://youtu.be/ibV4MdN5wo0?t=1m37s

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 20:02:37.64 ID:nupDWEeS.net
>>30
でか過ぎて「猛スピードで飛んでいく」という感じには見えないかと。

衝突の何日も前から大きな星が空に見えてて日に日に大きさを増していく。
そんで衝突時は衝撃で地球の半分くらいは滅茶苦茶になって目撃者は塵になる。
だから遠ざかって行くのを見ることはできないと思う。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/06(金) 20:56:30.63 ID:PoftMJ9M.net
ヒント、遠心力。

地球が昔、丸かったと思ったかww

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:31:15.15 ID:nJIFzxZa.net
>>31
へええ、そうなのか

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 02:26:16.61 ID:mZklq62d.net
神秘主義者によると100年以上前からジャイアント・インパクト説だったね

科学が追いついたか

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 02:52:28.92 ID:6Hhx1AYJ.net
>>40
後数億年で月が遠ざかりすぎて地軸を安定させること出来なくなるんだよな

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 03:25:27.60 ID:1IZAuEH0.net
地球の地殻の模様を見れば直ぐに判るだろ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 03:36:18.33 ID:s8O+U4Zl.net
すでにシュメールの粘土板に書いてあるし。。。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 07:35:49.18 ID:R9bwI2Rr.net
>>12
同位体組成測定できるからやってみたってだけだろうね
結論は後付け
本気でやるきなら同位体組成の惑星間の違いについて論文10本ぐらい書いてからやるはず

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 08:18:09.86 ID:o5Fu7SD/.net
へー ムーン 興味深いな

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 08:34:45.34 ID:FJVB6Yvx.net
>>25
まったく逆
人間が偶然をそう感じてるだけ
そう感じない事象の方がはるかに、それこそ天文学的に多い
だからそこだけピックアップして印象に残る
人間の存在自体だって、人は簡単に他の絶滅した種の事を忘れて
人間がいきなり産まれたのは奇跡だとかほざく
それの何万倍も絶滅した種がいたというのにな

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 08:59:53.36 ID:lrxOk6HL.net
トゥナイヤイヤ、ナイヤイヤ、ティア

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:03:28.77 ID:uIXE0kb0.net
>>35
地球の全体構造が固まる前の話だから、地層そのものが形成されてない。

証拠がほとんど残ってないので、諸説紛々状態。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:19:56.93 ID:ULHVCofF.net
アポロの石じゃ
何も分からないじゃん。

研究やり直せ。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:26:30.69 ID:ZZpC607m.net
ジャイアントインパクトみたいな原始惑星どうしの衝突がおきたのは地球だけじゃないって話
水星の核が異常に大きい、金星の自転軸が逆回転、火星のボレアリス盆地
天王星の自転軸のずれ(ほぼ垂直になってる)、冥王星と衛星カロン
これらも天体衝突の結果おきたって説が有力

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:27:44.17 ID:iEC6AivU.net
地球と月、全く成分が違うのも怖いよな
おまえ、どこから来たんだと

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:28:54.20 ID:XcewyBOx.net
成分近いんじゃなかったっけ?

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 14:18:42.45 ID:9fts9O0d.net
月と地球の地殻成分はほぼ同じらしい
だから同一起源と研究者は考えてる

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 14:52:16.03 ID:6Hhx1AYJ.net
>>54
自転が逆転するほどの衝突ってスパコンとかのシミュレーションで解明されてるのかな。ほんとだったらスゴいエネルギーだ。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 17:35:45.92 ID:3/7rTq3+.net
>>30
見てえなあ、って
月ぐらいの天体が地球にこすっただけで地球上の生物一匹残らず絶滅だわ

                              www

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 18:47:51.47 ID:iGRRQEKF.net
それなら、地球にリングがあっても良さそうだ。
月だけに収斂するもんかねえ。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:32:15.81 ID:7c4yl3VN.net
>>60
最終的に地球か月の重力に捉えられてぶつかるだろ
トロヤ群やギリシア群じゃあるまい

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:05:33.45 ID:UWLLAzhq.net
>>48
火星隕石の同定にはその惑星間の同位体の違いが利用されてる

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:07:33.67 ID:Z89/AnF5.net
だからアポロ由来のモノをまともな証拠として扱うなって

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/10(火) 11:23:46.13 ID:rPvYRLy/.net
>>18
月は密度分布が滅茶苦茶で質量の大きな面を地球に向けてる
と考えると矛盾が無いそうだよ。
子供の頃に聞いた話だから記憶が曖昧だけどw

それより満月が明るすぎる方が不思議だわ。
月表面の礫が全て同じ方向を向いてるのが原因だとか。

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/10(火) 11:29:31.13 ID:rPvYRLy/.net
>>25
仏教思想が科学的に正しいのは物理学の発展によって判明したわけだよ。
考えることを諦めない、思考を停止しないからこそ辿り着ける
境地というものがあるのだろう。

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/10(火) 11:47:33.53 ID:rPvYRLy/.net
>>45
その前に太陽エネルギーが今の半分以下になるから地球は
活発な火山部以外、陸も海も完全に凍結する。
氷雪は太陽光を吸収せずに効率良く宇宙へ反射するし、巨大な
蓄熱暖房装置である海洋が氷で覆われて「冷たい陸」と化すことで
ますます寒冷化に拍車が掛かる。
動物や植物は漏れなく完全に滅ぶよ。

その遥か前に人類は既に滅んでるけどw

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:27:46.38 ID:rGhW3H+K.net
>>66
>その遥か前に人類は既に滅んでるけどw

もし生きてても流石にその頃には太陽系外に移り住んでると思いたい

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:59:08.60 ID:YkUMNVff.net
>>67
間に合うといいなぁ…と、夢を見ているよw

あと100年、人類は保つかなぁ…
どんなに保っても1000年は有り得ない。
時間が無いのよね実際。

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 02:09:09.31 ID:7ir/Wy1T.net
有人探査いまだ、成功してないだろ。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:55:45.79 ID:arRgG9XM.net
>>68
1000年なら全然大丈夫でしょ
なにをそんなに時間が無いと思ってるの?

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:36:51.74 ID:xK6aD36k.net
月と地球の素材が同じと言えても色々可能性は残るよね

総レス数 71
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★