2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物学】豪のクジラ座礁急増、栄養失調が原因か

1 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:01:27.48 ID:???.net
豪のクジラ座礁急増、栄養失調が原因か

2014年05月30日 16:49 発信地:パース/オーストラリア

コロンビアの太平洋(Pacific Ocean)沖にあるウランバ・バイア・マラガ自然公園(Uramba Bahia
Malaga Natural Park)で、海面から飛び出すザトウクジラ(2013年7月16日撮影、資料写真)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/1/1024x/img_41cef33eed2dea588b49bc56020d7b42161306.jpg

【5月30日 AFP】オーストラリア西部ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州
沿岸でザトウクジラの座礁が急増しているのは、これらのクジラが栄養失調に陥っている
ことに関連していると考えられるとの調査報告が、28日に豪パース(Perth)で開かれた
獣医学学会で発表された。

 同学会で研究発表を行った豪マードック大学(Murdoch University)の研究者、カーリー・
ホリオーク(Carly Holyoake)氏によると、大半が子どもと若い個体からなる一連の死骸を
解剖した結果、これらのクジラは栄養失調だったことが明らかになったという。

 ホリオーク氏は「脂身サンプルの脂肪分の死後検査・分析により、大半の子クジラが
極度の栄養失調状態にあったことが明らかになった」と語る。

「活動力、体温調節力、浮力などを得るために必要な脂身の脂肪分が、大半のクジラで
非常に低かった」

「また、ある個体は肺炎を発症していた。肺炎が呼吸困難を引き起こし、死に至る一因と
なったのかもしれない」

 研究チームによると、豪州西部沿岸で座礁したザトウクジラの数は、1989〜2007年は
年間約2〜3頭だったが、2008年には13頭に急増。2009年には46頭とさらに大幅に増加し、
2010年は16頭、2011年は17頭で、うち14頭が子ども、3頭が若い個体だった。

 ホリオーク氏によると、ウエスタンオーストラリア州の南岸地域で発生したクジラの
座礁については「栄養不足が原因」である可能性が最も高いと研究チームは結論付けて
いるという。

 こうしたクジラの栄養不良を招いた原因としては、オキアミの商業的漁業の増加と、
オキアミの個体数に対する気候温暖化の影響が考えられるという。ザトウクジラは南極で
ほぼオキアミのみを食べて暮らしている。

 ザトウクジラは毎年、南極海域と豪州沿岸海域との間を回遊しており、南半球の冬の
時期には比較的水温が高い海域で繁殖活動を行うために北上する。

 だが研究チームによると、一部の雌クジラは、出産前にウエスタンオーストラリア州
北岸に到着することができず、既知の繁殖地より数千キロ南方で子どもを産む個体も多い。

 ホリオーク氏は「南極で餌の存在量と分布が減少した結果、捕食に要する時間が長く
なったことが原因となり、妊娠した雌クジラの一部で回遊時期の遅れや体内蓄積脂肪の
減少が発生している可能性が高い」と説明している。(c)AFP

ソース:AFPBB(2014年05月30日)
豪のクジラ座礁急増、栄養失調が原因か
http://www.afpbb.com/articles/-/3016387

プレスリリース:Murdoch University(May 28, 2014)
Investigation into increased humpback whale strandings in WA
http://media.murdoch.edu.au/investigation-into-increased-humpback-whale-strandings-in-wa

プレスリリース:Australian Veterinary Association(28 May 2014)
Increased humpback whale strandings in WA
http://www.ava.com.au/node/14377

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:04:05.99 ID:D9qpFfOo.net
ソナー

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:04:12.66 ID:QVhH7Iu/.net
増え過ぎ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:04:36.11 ID:VyACDTmx.net
 クジラ増えすぎですね、ええハイ。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:05:49.62 ID:lluvPaGk.net
ほうじゃのぅ…

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:07:01.17 ID:xU/smb48.net
日本が南氷洋で鯨とってる頃は
乱獲していないし、適正規模の捕鯨をしていたから
こういうことが起きなかった。
グリンピース&シーシェパード様様!

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:07:10.68 ID:hE925HPV.net
あらら、、、フラグ立っちゃったわ・・・

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:07:45.89 ID:IZ7A7/GM.net
オーストラリアは漁業禁止なw
クジラの食べる分を取ってはいけないから

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:08:07.95 ID:cu1l+7pm.net
これはでかいのが来るで

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:11:04.67 ID:7tfB0nUj.net
増え過ぎたんだね

オーストコリアは無限大に餌を与えろよお前たちは食わなくても鯨だけにはお腹一杯に食べさせなさいw

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:11:11.87 ID:VY0nz751.net
増えすぎて栄養失調か
あーあ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:11:26.40 ID:S7TlG3xo.net
増えすぎたクジラを
さらに追いつめるオーストコリア
流石です

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:12:28.85 ID:60yP5jN6.net
豪の海岸にどんどん打ち上げられて
爆発したら笑えるw

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:12:40.14 ID:QIcgDj6m.net
クジラは海洋の生物資源を食い尽くす。待っているのはクジラの絶滅だ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:14:44.48 ID:QIcgDj6m.net
支那土人も増えすぎていづれ地球の資源を食いつくす
待っているのは地球崩壊だ。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:16:44.44 ID:ds2Vy6RQ.net
クジラはわからない事も多いからなあ

日本が調査しないと駄目なんじゃないか?

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:29:37.49 ID:cgrQaVsy.net
案の定すぎて逆に笑えない

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:32:27.98 ID:w+OgZxcW.net
また馬鹿セレブ騙して海にエサでも撒けやシーチキンさんよ!

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:32:43.59 ID:QpZPk+Kn.net
潜水艦のせいで方向感覚が狂う
→オキアミの少ない海域に→栄養失調で座礁

この流れじゃないの

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:33:58.32 ID:sr26TEjf.net
クジラが増え過ぎて、餌が足りなくなったんだろww 絶滅の危機に瀕している
動物には有り得ない話だなあwww ミンククジラの間引きで毎年一万頭くらい
は取らないと、ザトウクジラが生息できなくなるかもなあwwwwwwww

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:34:58.47 ID:vlWkhgsM.net
クジラ保護のため、オーストラリアに潜水艦を渡すわけにはいかん

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:37:40.91 ID:4fz4Hpmd.net
シーシェパード食われろ

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:39:33.40 ID:0QI25inr.net
鯨を適度に捕って食えば解決する問題だろ。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:43:03.25 ID:byEGBUV1.net
>こうしたクジラの栄養不良を招いた原因としては、オキアミの商業的漁業の増加と、

クジラを保護しろと煩い割には
餌を減らして飢え死にに追い込むんだ

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:45:21.84 ID:QXlyEZv7.net
仏罰ならぬ鯨罰

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:46:56.32 ID:TgFchKeZ.net
おお、地震関係ないだろ。
寄生虫って話もあったけどな。野生は厳しいや。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:48:41.94 ID:4GO91c34.net
シーシェパード出番だぞ、オキアミ助けろ。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:56:08.72 ID:uB2C7N0e.net
オーストラリアの海軍基地が近くにあるんじゃね?www

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:00:43.04 ID:PqAMQFZE.net
日本が調査捕鯨でとる分と同じ頭数が、餓死しているんでしょう

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:13:34.95 ID:JbB1pQkM.net
鯨の大量座礁は潜水艦やイージス艦のソナーだろ。
栄養失調はオキアミ不足。 つまり鯨が多すぎって事だ。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:21:08.90 ID:vOkNlYb/.net
>1
クジラには何の罪もないけど
もっとやれ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:29:44.91 ID:JBwdjDli.net
鯨が急激に増えすぎたんだろ 日本が捕らなくなったから

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:29:47.35 ID:ziJEqzcg.net
>こうしたクジラの栄養不良を招いた原因としては、オキアミの商業的漁業の増加と、

これって、キムチ漬け用のアミかね?

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:29:57.84 ID:53sj4uiV.net
>>16
うまいこと言うなぁw

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:31:06.19 ID:JBwdjDli.net
まーた オーストラリアの基地外共が日本非難に動くのか?

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:42:14.03 ID:rrbeshdZ.net
ほげえええええええええええええええええ

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:50:23.85 ID:0/esDFzd.net
商業的とるオキアミより、クジラが食べるオキアミのほうが遥かに多いことには触れないのか?w

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:00:59.74 ID:KS7DPEzS.net
とらせろ、このやろ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:08:50.68 ID:1XkreEuB.net
鯨好きのオーストコリア人は鯨に餌をやって育てろよ

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:25:06.93 ID:t3uvLgIP.net
一切同情しないんで
コレからもどうぞ困り続けながら
メンツ張り続けて下さいな

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:37:07.10 ID:PwLh3wst.net
豪政権変わってあの民族のいつもの?

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:44:09.71 ID:IjuLfOfQ.net
>>1
これは豪州が責任を持って一頭たりとも逝かない様に保護へ務めるべきだな!
捕鯨を止めている最先鋒国なんだからwwwwww

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 01:04:20.17 ID:RHeYNOia.net
おらシーシェパードどもよ オキアミ漁を妨害しに行けよ偽善者め
それだと環境系のスポンサーがつかないってか?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 01:13:57.92 ID:Rzs/98rp.net
クジラ座タウeがどうしたって?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 01:16:18.23 ID:V3D8fGvk.net
数が増えすぎて食いもんが足りないんじゃないのか?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 01:19:47.47 ID:dcktOoSb.net
土下座して、お願いします(*´>д<) 捕鯨再開して下さい!お願いしますお願いします!
って言ってきたら鼻くそほじりながら考えてやってもいい
まぁ、実は鯨なんか捕らなくたって日本は何にも困らないんだけどね

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 01:47:42.50 ID:m0EpFuz6.net
オーストラリアに流れ着くってのがまた因果だなぁ
天網恢恢疎にして漏らさずってか

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 01:54:47.64 ID:Bm2uy5AD.net
ほげーー

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 02:09:39.76 ID:RiisvBni.net
なんで増えすぎって決め付けてんの?
情報が何もないのに意味わからん
お前らもシーなんとかと同レベルに見える

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 03:14:32.77 ID:my4OzHSe.net
さあ!クジラ大好きオージーさん、あんたらの南氷洋でのオキアミ漁がクジラ殺してるぜw
日本人の産業奪うのはどうとも思わないお前らが今度は失う番だ!

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 03:20:31.09 ID:my4OzHSe.net
>>37
出たw
自分らにとって都合のいい言い訳w
オキアミは知能が低いからとっていいんだよな?
なら、日本人より知能指数の低い流刑民の子孫は日本人のやる事に口出しするな!

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 03:53:45.93 ID:t1C4aHe7.net
>>19
だから日本製の潜水艦が欲しいのか!

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 03:54:15.12 ID:PaWzGdTA.net
殖えすぎたからだよ馬鹿め!

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 03:58:40.48 ID:PaWzGdTA.net
オーストラリアに対するクジラの無言の抗議だろ(笑)。

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 05:18:02.64 ID:fklLVB7C.net
途中まで読んでなるほどと思っても「温暖化の影響が考えられる」とかで一気に胡散臭くなる
ちゃんとデータで示せよ

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 05:34:45.11 ID:LYJtqPlA.net
増えすぎてエサがないのか
クジラの共食いショーでも
ウォッチングできそうかねOGよ?

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 06:56:23.41 ID:7bYUIsQx.net
増えすぎた鯨は生態系のバランス崩すからこういう事起こるんだろ
だから適切な捕鯨は必要、それが分からない反捕鯨馬鹿

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 07:04:33.42 ID:Yofsyei1.net
シーシェパードはクジラ様のためにオキアミ漁業をやめさせろ!
オキアミを捕食する他の生物を絶滅させろ!

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 07:08:25.38 ID:uQvs+7XV.net
南極オキアミの消費の4割はアザラシ
消費率2割の鯨が増えようがオキアミには影響無い
人間の捕獲率は1%以下
オキアミの個体数は流氷の面積で決まるので、減るという状況ではない。
これはオキアミの増減ではなく、ザトウクジラが増えすぎて餌獲得競争が激しくなっている事を意味する。
ザトウクジラが増えるとオキアミで競合しているクロミンククジラが減るので、これを反捕鯨派が宣伝に使う。
仮に日本が商業捕鯨を再開しても、需要の低さからすると鯨が減るという可能性は無い。
今でも赤字だから南極海域での商業捕鯨は日本が手を出すべきではない。
日本沿岸のクジラは汚染されてるから物好き以外は食わない。

確実なのは地球は寒冷化に向かっているということ。
クジラなんかどうでも良いから早急に食糧対策をしないと大変なことになる。
日本の業者は円高の時にかなりの穀倉地帯を買い取って農地改革を進めてるから、日本はやるべき事をやっている。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 07:17:56.29 ID:mE5+nhN1.net
>1
1頭たりとも死なせずに海に戻せよ、オーストラリア政府w

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 07:24:28.88 ID:kYGqhYgj.net
マグロをもっと規制しなきゃな!

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 08:27:12.23 ID:jI2Req/G.net
数が増えれば事故も増える、そんな総数を完全に無視するのは
増えていることを知られては困る存在です。

63 :エラ通信@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:20:53.58 ID:H9XrDXUl.net
オットセイとか、海に進出した獣が陸上に再進出したのって
解散資源の貧窮が理由かもしれんね。

だれもが、こことは違う豊かな世界を求める。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:48:48.00 ID:kq55mGi7.net
>>57
密猟者のテンプレ台詞みたいな言い方はやめろ
捕鯨反対に反論するならもっとまともな言い方があるだろう

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:51:16.93 ID:jwpqaZXg.net
クジラ増えすぎて食糧不足してるとオーストラリアの番組でやってたぞ

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:09:53.20 ID:zNNB4ZX9.net
大地町の祟ですな

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:14:52.11 ID:G924Soaf.net
オーストラリアがマグロの養殖してるせい今すぐ辞めろ

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:30:23.23 ID:WmrXbpLx.net
日本の調査捕鯨ではクジラの定期健康診断もしてるんでしょ?

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:35:54.84 ID:Zp25drAE.net
オキアミの増加のための方策を考えろよw

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:43:37.95 ID:n6Q0P3/k.net
オキアミ増やすかクジラ減らすか

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:48:01.02 ID:DVgNhukS.net
人間が魚などを捕った分を考慮した上で一部のクジラは捕って全体としてのバランスを整えるとかやらないと
結局はクジラの数が海の豊かさに比べて増え過ぎとなる

保護するためにクジラだけ全部禁漁とかやっても
それによって起きる競争で数が少ないクジラがより絶滅のピンチに追いやられるというもどかしい事態に

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:59:43.07 ID:jwpqaZXg.net
クジラが増えすぎて魚が減る→飢えて死ぬ
こんな簡単なことすら考えられない欧米人はバカだわ
だいたいクジラが絶滅寸前まで行ったのは欧米人が油とるために捕りすぎたのに
幕末に日本に来たのも日本海周辺にいるクジラとるためだったし

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 11:13:33.22 ID:XC3qb59F.net
>>24
オーストコリアンらしいじゃないか!

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 11:53:05.19 ID:1dRahhVh.net
放置しとけばいい。
鯨が死んで数が減ればいずれ餌も増えるだろう。
そうすりゃ、鯨も自然に増える。
過程で他の生物が絶滅するかもしれんが、それが自然淘汰だろ。
複雑な生態系のバランスを調整できるほど人は賢くない。いい加減理解しろよ。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 13:02:47.18 ID:go9PVwuf.net
オーストラリア人がオキアミを獲るのを止めれば良いだけだな

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 13:59:55.18 ID:Oyz08Mq5.net
「また、クロミンククジラの脂皮厚(皮下脂肪の厚さ)は、経年的に減少していることが統計的な解析の 結果から明らかにされたが、」
ttp://www.icrwhale.org/pdf/geiken438.pdf


2008年にクジラ痩せてきてるってわかってたなんて、調査捕鯨すごいね。

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 14:43:12.89 ID:UcNScdB9.net
統計情報を日本が独占してる事自体が白人連中にはガマンならなかった?w

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 15:27:00.08 ID:S6r8kVvb.net
日本は海産資源を鯨のために捕るな!って言いそうだな
それか、シレッと捕鯨しだしたりしてね

日本は今のところ鯨よりもマグロとウナギを何とかしないといけないわ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 15:34:25.84 ID:Qqmib23h.net
中国の潜水艦がうろうろしてて鯨がソナーの被害受けてるんじゃないの

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:44:15.65 ID:q+qtmeqo.net
あははw

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:04:52.15 ID:iC3r8NDs.net
オバカストラリアは何とかしろよ、鯨が絶滅するぞ。

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:26:44.06 ID:y12ecSb6.net
結論

クジラ増え杉

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:33.78 ID:S/0jc/Ze.net
日本に対して、わざとやって肉を捕ってるって言ってたから、

オーストラリアが肉を捕るためにわざと打ち揚げたんだと思う。

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:41:44.70 ID:uQvs+7XV.net
増えたからと言って需要も無ければ採算も取れない
何の意味があるんだ

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:17:29.53 ID:VGFeMyvG.net
多少食うぶんには問題ないんだよ。
中国なんかが大量に食い始めると問題になる。

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:40:01.41 ID:PGBDGo38.net
オーストラリアもつべこべ言う割には、食うために漁してるんだな。

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:40:17.81 ID:Q6cG5+gH.net
オーストラリアはクジラ保護の為、漁業禁止だな。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:17:45.51 ID:GANvfiYn.net
>>59
>オキアミの個体数は流氷の面積で決まるので、減るという状況ではない。
いや流氷原減ってるからオキアミも減ってるでしょ
一番の原因は流氷の減少だよ

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:41:53.40 ID:PoW9I6Pd.net
 古代より、先住民はクジラを取って食べていました。
しかし、先住民を支配する白人はクジラを先住民に取らせません。
クジラの頭数が増え過ぎ、餌になる魚の量が減り、結局クジラは餓死する事になりました。

 また、白人はオーストラリアの肉食獣を絶滅させています。
すると、草食獣が増え過ぎて今は白人が草食獣を駆除しています。

 「食物連鎖」を壊すとこう言う事になるのです。
白人はこれを理解する能力がありません。

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 06:57:33.05 ID:uDQrqJsS.net
シーチキンさん出番やで!

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:02:34.35 ID:0ojF9NpA.net
増えすぎたクジラが栄養失調になったなら
このままほっとけば個体数が減ってまたバランスが回復するだろう。
自然とはそういうもの。

飢えたクジラが人を襲い始めたなら問題だが、
人類の食用魚類の水揚げ量が減少したぐらいでは
何もしないほうがいいだろう。

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:18:48.57 ID:z1wb4aap.net
オキアミの捕獲禁止条約を作らないとね

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:42:01.50 ID:dtmd/K7z.net
オーストラリア近海の、食べ尽くしてくんないかな

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:45:36.99 ID:Ogl5aQ3o.net
そうだな
エビとかならオージーも好きだろうし全部クジラに食われちまえ

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:20:15.75 ID:eltkAOgI.net
>>94
オキアミはエビじゃねえよ

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:48:41.99 ID:9t+uVH6L.net
豪で「日本の商業捕鯨中止との関連性」を指摘する
勇気あるメディアは1社でも存在するだろうか?

鯨教の逆宗教弾圧が酷すぎて、捕鯨船排斥勝利に対する
意義なんてとても唱えられない空気なんだろうか?

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:04:45.52 ID:nPHHd3pV.net
>>51
アスペか?

>>37は鯨がオキアミ食いすぎる→鯨を間引いたほうがいいよね?
だろ。

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 14:56:52.42 ID:iBUi9XBP.net
日本に捕鯨するなと脅迫しておいて、どっち道大量死かよw
どうすんの?

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:20:33.43 ID:elFhknLk.net
カンガルー肉でのドッグフード商売を止めて鯨用のえさを作ってください。
金はシーシェパードがだすだろ。

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:44:08.06 ID:A39LGoZd.net
>>97
今、南氷洋でオキアミを大量に捕ってるのは韓国だったりする。
オーストコリアが鯨を保護したいなら事実をもっと広い目で見ろ。

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:01:03.45 ID:ncZ3K2EQ.net
ウールの為にケツの皮切り取ったり
柔らかい子羊肉の為に生後半年間暗闇に放置するのは
何とも思わねえのかな>OZ

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:38:26.15 ID:yFiW/OAS.net
潜水艦のピンガー

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:18:40.16 ID:2cFXpaBo.net
白人は商売のためにクジラを絶滅させたいからな

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:14:08.55 ID:Pia/1To8.net
テキサス州で巨大油田が見つかる前
アメリカは急速に普及し始めた車社会を鯨油で支えようとしていた

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:26:23.52 ID:uLH8MPhD.net
数が増えてしまったからでは

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:41:27.50 ID:DgG/uQ1x.net
ふらんちぇーん
えーよー

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:47:46.63 ID:q+neH8HC.net
>>78
オキアミの養殖も考えようぜ。
あれ、なんだかんだと役に立つだろ。

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:48:50.06 ID:gvj3u7Zp.net
クジラが増えたけど、餌は増えないから、必然的に、餌不足になったんじゃないの?

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 13:04:29.69 ID:rkIH60EU.net
普通に増えすぎ。
捕鯨して間引きしないと生態系のバランス保てないのに、クジラ宗教アホ過ぎ

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 13:13:13.08 ID:gaVusap6.net
そりゃ〜食物連鎖の頂点のみを保護するんだから、そうなるわなw

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 13:17:12.20 ID:X6ksFBSc.net
結局、クジラの生態を破壊しているのはオーストコリアンだろ。

はい、オーストコリアは漁業禁止な。
 

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 13:29:18.95 ID:tQ5/Z5sN.net
地球温暖化のせいだよ。
汚まいらも近々そうなる

インドと中華国では既にそうなってる。

地球を食いつぶす ちゅうごくじん。

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 13:35:07.18 ID:Tda2Ql7c.net
餌が一定量なのに鯨が増えすぎたのが原因だろう
捕獲して鯨の数を一定に保つか、
捕獲しないで鯨を飢えさせて一定に保つか
どっちが良いのだろうね

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 13:41:45.40 ID:v55VrgQb.net
島流し毛唐はバカだから理解できんだろうな

エサとなる沖アミ、小魚は獲る

鯨は獲ってないから増える

エサがない、縄張り広がる、縄張りを確保できない。



115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:34:37.67 ID:ek3SDtPV.net
増えすぎかよ

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:07:19.45 ID:xlOhyoMy.net
オキアミを増やすにはどうしたらいいのかな?
オキアミが増えなくても栄養失調にならないにはどうしたらいいのかな?
って言いたいのか?
増えすぎ

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:57:36.49 ID:LcIoxM+x.net
増えすぎて終了。
日本の捕鯨は彼らを守る上でも必要だった(間引き)のに、豪州ざまぁみろ。

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:14:33.56 ID:05e9r0ks.net
西部ってとこがミソだなw
マレーシア航空の飛行機を探すのにソナーとか打ちまくった結果じゃねーのか?

日本の捕鯨を吊し上げながら、自分らで殺す毎度のパターンだろ

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:39:32.59 ID:vX83mcU2.net
シーシェパード募金宜しく

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:39:28.89 ID:u2fNVoAN.net
マレーシア航空機を探すのにソナーを打ちまくる→近辺に居たクジラの群れの耳がヤられる→エサが見つけれなくなる→栄養失調

あとクジラが陸地に乗り上げるのとソナーの関係は以前から指摘されてること

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:58:24.35 ID:u2fNVoAN.net
>ザトウクジラは地域毎に集団を形成している。集団でまとまって移動し、集団間では交流がほとんどない。

>餌はオキアミ、ニシン、サバ、カラフトシシャモ (capelin) などだが、餌を取る時に「バブルネットフィーディング」という行動をとる。
>数頭のザトウクジラが餌である魚の群れの周りを円を描くようにまわりながら泡を吐き出す。魚達は泡に取り囲まれ逃げることが出来ず中心に集まってしまう。
>このバブルネットフィーディングでは、数頭のザトウクジラがタイミングを合わせて協調的に行動しなければ効果がない。ここでも鳴音が号令の如く巧みに利用される

>ザトウクジラは毎年、南極海域と豪州沿岸海域との間を回遊しており、南半球の冬の時期には比較的水温が高い海域で繁殖活動を行うために北上する。
>だが研究チームによると、一部の雌クジラは、出産前にウエスタンオーストラリア州
>北岸に到着することができず、既知の繁殖地より数千キロ南方で子どもを産む個体も多い。

やっぱり栄養失調はソナーで耳をやられてバブルネットフィーディングが出来なくなったせいだろ。

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:46:25.02 ID:i1PnXo1K.net
ああこれ中国のせいだ

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:24:14.33 ID:czAx3jG6.net
結局根拠のないくせに日本人が何かやろうとしたり捕ろうとすると
メディアも含めて妨害が起こるって、明らかに偏った偏見による
情報操作だよな、日本人が何かやるとすぐ大げさに問題視する奴は
大抵そういう屑がほとんど

総レス数 123
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★