2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】敵の敵は味方? 東大、外来種が別外来種の増加を防いでいることを明らかに [5/15]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/05/15(木) 21:15:37.31 ID:???.net
敵の敵は味方? 東大、外来種が別外来種の増加を防いでいることを明らかに
http://www.zaikei.co.jp/article/20140515/193684.html
財経新聞 2014年5月15日 20:54


 東京大の宮下直教授らによる研究チームは、外来種は別の外来種の増加を防
いでいることを明らかにした。

 外来種がある生態系に侵入すると在来種を減少させることが懸念されるもの
の、これまで、それを実証する研究はほとんどなかった。

 今回の研究で宮下教授らは、岩手県一関市にある約150のため池を調査した。
その結果、まず外来種のウシガエルが生息地を広げ、在来種のツチガエルを減
少させていることが分かった。ところが、ため池に別の外来種であるコイが生
息している場合は、ウシガエルの定着率が悪く、ツチガエルの数がそれほど減
らないことも明らかになった。

 その理由は、ツチガエルのオタマジャクシは水草などに隠れる習性があるの
に対して、ウシガエルはそのような修正がないためコイに食べられやすいから
ではないかと推測される。

 この研究成果は、安易に外来種を駆除すると、別の外来種を増加させてしま
う可能性があり、外来種を含む生態系を管理する際は生物同士の関係性を重要
視しなければならないことをを示している。


http://www.zaikei.co.jp/files/general/2014051520551325.jpg
画像:ため池におけるウシガエル、ツチガエル、コイをめぐる種間の関係を示す図(東京大学の発表資料より)

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:22:34.50 ID:Urt+R07A.net
>>38
養蜂で大量に持ち込まれているセイヨウミツバチが日本の自然に定着できないのは
養蜂家に守られていないとオオスズメバチに全滅させられるからだっていうもんな。

今問題になってるアライグマとかだって、ニホンオオカミが生息していた頃なら
捨てられた最初の個体がオオカミの餌食になってそこで終了だった可能性もある。

総レス数 49
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★