2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【肥満】第3の要因に「腸内細菌の変化」 伝統的な和食で予防可能 [14/05/06]

1 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:13:42.12 ID:???.net
■肥満、第3の要因に「腸内細菌の変化」 伝統的な和食で予防可能 [14/05/06]

 肥満やメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を引き起こす大きな環境要因に食べ過ぎや
運動不足が挙げられる。3つ目の環境要因として、膨大な腸内細菌の集まりである腸内細菌叢(そう)が
関係していることが、ゲノム(全遺伝情報)解析が進んだことで明らかになってきた。専門家は健全な
腸内細菌叢を保つには欧米型の食事ではなく、伝統的な和食が良いと推奨している。

 「腸内細菌叢は肥満研究の最も大きな注目分野の一つ」と語るのは、日本肥満学会理事長で国立国際
医療研究センター総長の春日雅人氏だ。糖尿病研究の権威である春日氏は昨年9月、米科学誌『サイエンス』
に掲載された米ワシントン大のグループの研究論文に着目した。

 同論文によると、片方が肥満、もう片方が痩せ形の双子4組を選び出し、腸内細菌が大量に含まれる
それぞれの便を無菌のマウスの腸内に移植。すると、太った人の便を移植したマウスは太り、痩せ形の人の
便を移植したマウスは太らなかったという。同論文から春日氏は「細菌叢の差違は肥満の結果もたらされた
のではなく、肥満を引き起こす原因だったことが示された」と強調する。(中略)

 腸内細菌叢と肥満の関係は米国が先行しているが、日本では免疫疾患などの関係について、理化学
研究所統合生命医科学研究センターの本田賢也・消化管恒常性研究チームリーダーによる研究が
知られている。「腸内には約1千種、総重量で1キロの細菌が存在し、共生している。それらの共生関係が
崩れると、肥満・メタボといった代謝性疾患やアレルギーなどの免疫疾患につながる」と本田氏は解説する。

 共生関係を崩すものとしてはまず、脂肪が多くカロリーの高い欧米型の食事が挙げられる。本田氏に
よると、高脂肪食を1週間続けただけで細菌叢の構成が変化したという複数のデータがあり、肥満の原因
となる細菌は「食事で摂取した糖類などの分解を促進し、体内により吸収しやすい形にする働きがある。
そういう菌が高脂肪食を好み、それを餌に増えるのではないか」。次に、食物繊維の少ない食事や、同じ
メニューを繰り返し食べることも共生関係を崩す。いずれのケースも「バクテロイデスとファーミキューテス
という腸内細菌のグループの細菌量が変化して崩れる」ことが判明している。現時点で最大の予防方法は
食事にあるという。本田氏は「健全な腸内細菌叢を保つためには、野菜を含め、さまざまな食材を少しずつ
摂取できる伝統的な和食が適している」と話している。(後略)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140506/bdy14050610000003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140506/bdy14050610000003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140506/bdy14050610000003-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140506/bdy14050610000003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/ MSN産経ニュース 2014.5.6 10:00 配信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398094515/67 依頼

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:27:46.09 ID:HZaOxIf/.net
>町内最近の変化

まあV字のパトライトのパトカーが来たことくらいか。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:00:15.03 ID:zLEFJw8k.net
腸内細菌のバランスが崩れるとビオチンを作り出されなくなってアトピーになる
特に卵の白身は引っ付くから絶対に駄目

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:01:18.62 ID:ljFLYI6X.net
和食は砂糖を多用するから実はそんなにヘルシーじゃない。
糖尿病のけがある奴はあまり食べ過ぎないほうがいい。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:11:00.73 ID:OZCfhUFg.net
そもそも食物繊維が1日に20gもとれねえ

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:31:22.24 ID:/rs2rZ8S.net
で、結局何を食べたらいいの?
和食と言っても色々有るのですが

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:33:07.15 ID:BngRbz4/.net
伝統的ということは
おせち料理みたいなのか

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 15:23:08.37 ID:u/2R/8of.net
同じ摂取カロリーでより多くの脂肪を蓄えられるなら
本来の生物活動的には悪いことじゃないと思うんだけど
違うのかな?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:21:59.39 ID:DFl+8kBn.net
米をやめればいい

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:22:20.80 ID:TTat3nvb.net
漬物とかの塩分や繊維が多いのが伝統的では

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:40:37.11 ID:xysrl46R.net
和食なんて種類くそ多いんだから和食食えって言ってもねぇ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:47:25.40 ID:xPijOL2d.net
【医学】肥満、腸内細菌で決まる?米ワシントン大学
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166659095/
【医学】肥満の一部 細菌が原因となっている可能性/米研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267893701/

【医学】個人差大きい人体の細菌=口は類似、腸はさまざま−病気予防へ貢献期待・米大学調査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257742998/

【微生物】日本人特有の腸内共生細菌を発見 ノリやワカメなど海藻の食物繊維を消化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1270689773/
【生物】パンダの糞がバイオ燃料開発に寄与する可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378947332/

胃の中でアルコール醸造、飲まないのに泥酔状態 米で症例
2013.09.20 Fri posted at 17:50 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35037488.html

【医学】腸内細菌:宇宙生活での影響初調査へ 飛行士に便提供要請
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379776701/


【医療】胃腸の疾患に"糞便微生物移植"が有望。 ウンコーヽ( ・∀・)ノ●(⊃*⊂)´・∀・`)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321441987/
【医学】下痢治療の切り札は「他人の便」? 標準治療上回る効果
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359032618/

【公衆衛生】禁煙で太る原因、大食ではなく腸内細菌か/スイス研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378220893/

【微生物】肥満の人の腸内細菌でマウス太る “やせ形”では体形維持
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378797324/
【細菌学】肥満のヒトの腸内細菌を移植した無菌マウスは肥満になる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379077333/


【医学】若い血液の輸血で認知機能が向上、マウス実験で確認 米研究[14/05/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1399261434/

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:14:36.24 ID:feY7a48p.net
高脂肪食はよくない
食物繊維はたくさんとれ
いろんな物を食べろ

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:32:32.01 ID:qKYQ8KUS.net
ヨーグルトは定期的に種類を変えた方がいいのか?○-1の一点張りは良くないのか?

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:52:29.81 ID:bGabTpvo.net
>>5
俺が飲んでるサプリの推奨量は一日5g

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:29:44.13 ID:A7UCKes1.net
つまり痩せ族のオイラは痩せる菌だらけなんかな?

足怪我して1日5食+おやつ付きの寝たきり生活1ヶ月したけど1キロも増えなかったわ
ちなみに身長160で体重42キロ

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:49:57.70 ID:Fvg/e5YQ.net
つーかもう「長生きさせよう」とするのヤメレ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:18:44.48 ID:+0hbOOM8.net
>>14
腸内細菌のバランスが崩れまくってると
乳酸菌がビオチンを食べてしまい余計に酷くなる研究結果がある

公告で乳酸菌アレルギーが治るなんて言ってないのもその為
あくまでも「人には人の乳酸菌」など効き目がありそうな
フレーズを出して買わせる

これは燃焼系アミノ式も同じで脂肪が燃焼してるわけでなく
「人生を燃焼させる意味」とメーカーが答えてる

こんな事が流行するのも薬事法に違反するためだ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:20:59.88 ID:JB5wVS8o.net
>>8
食料が潤沢に手に入らない状況での生物活動的には勝ち組。
たぶん糖尿病も一緒。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:32:01.44 ID:idUF5+wU.net
和食て炊き合わせた料理が結構多いね。
単に肉だけを食べるんじゃなくて、牛肉と豆腐、鶏肉と大根
肉じゃが、色々と具の入った味噌汁。
魚はもちろん、その他かぼちゃとか茄子…
ダシは昆布とカツオ、料理は醤油、酒、砂糖がベースになるけど
濃い味にならないよう気を付けて、ご飯と一緒に、生野菜も食べるようにしたら
ヘルシーと思うけど。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:04:23.23 ID:1IouNzme.net
>>2
つまんないようでウケるw

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:06:26.70 ID:9cLfFgP7.net
 これは常識と直感におもねるだけで、ゴミ記事だと思うな。
「片方が肥満、もう片方が痩せ形の双子4組からマウスを太らせ/痩せさせる細菌群がとれた」研究と、
「高脂肪食を1週間続けただけで細菌叢の構成が変化した」という研究は事実だろうが、

「脂肪の摂取が多いと肥満型の細菌群に変化」とか「伝統的な和食で予防可能」とか
見出しには根拠が示されない。良く聞くプロパガンダだよ。

「片方が肥満、もう片方が痩せ形の双子4組からマウスを太らせ/痩せさせる細菌群がとれた」研究だけが
ニュースで、あとは継ぎはぎ、我田引水だから、よく読んでメディアリテラシー鍛錬の一助となすべし。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:15:19.35 ID:H+t34u7/.net
このごろの和食で思い浮かべるのは

ビーフステーキ(牛肉、にんじん、さやえんどう、じゃがいも、クレソン)
シチュー(鶏肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ほうれん草、バター、薄力粉、牛乳)
餃子(豚ひき肉、キャベツ、ニラ、長ネギ、にんにく、しょうが、ゴマ油)
パエリヤ(米、鶏モモ肉、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、ミニトマト、オリーブ、ターメリック)
生春巻き(ライスペーパー、春雨、大葉、きゅうり、にら、万能ねぎ、鶏のささみ、むきえび)

といったあたりだよね

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:30:07.03 ID:A7UCKes1.net
家族皆痩せてるウチの母ちゃんの味付けはかなり薄味
↓余所と違う点挙げてみた

煮物の味付けは京風で砂糖少なめで甘くはしない
肉は柔らかい国産肉使っても皆食べずほどんど使わない
肉使っても鶏肉ばかり
母が牛肉嫌いの為、牛肉一切登場せず
油ものがほぼない
醤油かけて食べるものは何もかけないかほぼポン酢
ケチャップソースマヨネーズ使う料理はほぼ登場せず食卓にも登場しない

生まれてからこんな生活してたらジャンクフードが若い時から不味くて味濃くて嫌いだった
ファミレスレベルの外食だと油っぽくて食欲失せるから食べ過ぎる事がない
胃もたれもなく胃はすこぶる調子良くて丈夫なんだがな

姉は結婚してからブクブク太った
あいつはジャンクフード好きだしね
だからやはり食生活が体質を作るのかも

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:42:55.16 ID:A7UCKes1.net
>>24
補足
姉は実家に居た頃は自分以上に太れない体質だった

食生活変われば太るのは当たり前と思われるかもしれんが
桐谷美玲並みの細さで実家に居た頃はたまに暴飲暴食して太りたくても太れなかった奴が
自分で料理するようになった途端に太りやすくなり今では光浦〜森山中みたいになってる

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:24:28.37 ID:URL05+5U.net
>>23
天ぷらや唐揚げも和食に入る…よなぁ?
あんな脂っこいもの食ってて肥満を避けれるものなのかー

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:27:32.39 ID:RBIQMUwD.net
熱燗ですわ

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:21:07.95 ID:582uDOz4.net
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:25:01.45 ID:U2DMW/bB.net
伝統的な和食って、オハギとかイナゴ?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:27:00.36 ID:RBIQMUwD.net
シカとかイノシシとか

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:32:02.48 ID:U2DMW/bB.net
ナジャとかグランディーバとか

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 02:56:07.04 ID:0j3YxHm7.net
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 03:10:53.15 ID:3r+dAUGP.net
>>26
唐揚げの唐は外国って意味。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 08:10:36.17 ID:87+hBoDo.net
地中海料理がいいって言ったり、和食がいいって言ったり、忙しいな

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 08:37:45.17 ID:JX+3Rcs6.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 13:07:12.75 ID:U6gG93jw.net
すき焼きって伝統的な和食だよな
週に二、三回、それで痩せてるんだな

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 13:31:42.51 ID:su0p55Dc.net
>>36
牛肉自体が一般的には食して無かったし元々は味噌煮だった。
いまの形は江戸後期だろ
この日本で伝統と呼ぶには日が浅い。

和食ってのは米と味噌汁と魚と幾つかの副菜の事

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 13:54:01.08 ID:pu7u8NqO.net
>>16
おれも

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 14:08:28.19 ID:K6Qsu9mK.net
白米や味噌が下々まで行き渡るのは終戦後かなり経ってからだから
そういう和食の伝統はせいぜい70年ぐらい

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 14:21:33.74 ID:fH/VtH03.net
最適な腸内細菌を移植すればいいって事?
ビオフェルミンみたいな感じの薬になればいいのに。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 18:33:36.20 ID:Da5+la3B.net
>>39
私も以前はそう思ってたんだけど、江戸時代の人口3000万人として
3000万石の白米は作れていたそうだ。
どう配分するかはともかくとして。
それと、和食の内容は今は豊富になったけど
醤油や味噌をベースにした料理と言う意味じゃないかな。
洋食は油を基本にしてるから、>>1の言う和食とは
そういう意味だと思う。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 18:49:49.14 ID:iq8hoFkv.net
>>41
> 醤油や味噌をベースにした料理

塩分取りすぎ

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 19:00:42.88 ID:qG01dwWJ.net
健康的な料理ってなんだろうな
米と味噌汁でも、等分と塩分の取りすぎになる
むずかしい

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 19:09:13.88 ID:s8BkoCgO.net
和式便所は股関節が鍛えられるが
今さら和式便所に戻りたくないだろ
洋式を和風にアレンジしたほうが幸せかもよ

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 19:28:38.69 ID:K6Qsu9mK.net
>>41
>>1に書いてあるのは
>野菜を含め、さまざまな食材を少しずつ摂取できる伝統的な和食
だから
どこにも醤油や味噌をベースにした料理とは書いてない
タイ、ベトナム料理や東欧、北欧の料理ではダメだというのでもなさそう

素直に解釈すれば、
あわ、ひえといった雑穀の雑炊、季節の野草や山菜、漬物、梅干といった江戸時代の農民の食事や
7分づきの米とコーリャンとフスマ、いも、かぼちゃ、いもがら、イナゴ、ザザムシといった戦時中の食事が
「伝統的な和食」に相当すると考えることも可能

正解は本田賢也・消化管恒常性研究チームリーダーに降臨してもらうしかない

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 19:40:21.27 ID:K6Qsu9mK.net
同じくらい素直な解釈はもう一つあって

本田賢也というひとは、おそらく「自分は和食で育った」と考えていると思われる
この人のお母様の作る食事が、彼にとっての「伝統的な和食」である可能性はかなり高い

食べたこともない料理だったら良いも悪いもいえないはずだから、という理由もある

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:20:10.88 ID:nGIPqDTe.net
>>37
軍鶏鍋まだぁチンチン

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:42:35.91 ID:7YfRrb5u.net
いいからおまえら味噌汁のめ
1日一杯でいいからのめ
俺なんか味噌汁自体は大好きだが、朝から味噌汁のにおいを嗅ぐと
吐き気がして大変だから、夜に必ず1杯飲むようにしてる

結論を言うと毎日1杯の味噌汁で「寝起きが良くなる」
「疲れが取れやすい」と言い換えてもいい
味噌が効くのか、大豆自体が効くのかわからないが
スタミナが強化されるイメージだ
ドラクエのスタミナの種って実は大豆じゃね?って感じだ

インスタント味噌汁でもいいんだ、とにかく1日一杯味噌汁だ
これマジおすすめ
30代以降のおっさんおばさんにはなおさらおすすめだ

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:57:27.74 ID:VKdZGubt.net
世界のヘイポーは洋食?

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 01:31:44.65 ID:MNWnUyth.net
>野菜を含め、さまざまな食材を少しずつ摂取できる伝統的な和食

いつも思うんだが、この結論の「和食の定義」はどうなってるんだか。
結論が「和食」って、広すぎるだろうが。
もっと絞り込め! あきらめんなよ!

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 02:27:31.00 ID:PxGmAUDv.net
フランス人ってフランス料理を毎日食べてるんだよね
平均寿命は日本人と1〜2年しか違わないみたいだけど
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1610.html

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 11:28:04.20 ID:dnXz+uwH.net
脂質を貯める肉体の機能が凄すぎなんだよな

粗食を基本に燃費の良い体にすると
脂肪は減るうえに睡眠中に胃の疲れが残らない

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 11:35:25.00 ID:Tr0ACUCS.net
フランス人でも毎日フルコースのフランス料理を食べてる訳じゃないからなぁ。
普段はどんな物食べてるのかね。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 11:55:54.88 ID:11+wf3Nv.net
今調べたら、西洋人は日本人より脂質を消化しやすいんだね。
長い間に培われた民族の体質があって、日本人は腸も長いので
肉食が多いと脂質が溜まりやすいらしいね。

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:13:37.17 ID:L2LgsVPf.net
フランスってローストビーフとフライドポテトじゃないの?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:19:13.11 ID:rQtO9+Ga.net
デブってのはデブのためにデブなんじゃなくて、デブ細菌のためにデブなんだね。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:10:26.78 ID:3T0c1kpV.net
>>53
たぶんきっと

肉や野菜を含め、さまざまな食材をほどよく摂取できる伝統的なフランス家庭料理

とかだとおもうよ
別スレの情報だと、フランス人はオムレツを良く食べるらしい。きっと具沢山なんだよ

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:58:31.37 ID:VKdZGubt.net
腸内細菌を基準にすると、和食ってだけで
寿命や健康全般を基準にすると、和食がベストとは限らないからな

論文を記事にするのはいいけど、科学を知らない人達が勘違いしない様に
一言説明を付けた方がいいかも 科学に詳しい記者が書くとか
専門家に監修をお願いするとか

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/11(日) 17:17:07.96 ID:B5RSNPdB.net
>>48
塩水でもいいんじゃない? おいらは寝る前に塩水飲んだら寝起きが朝立ちしたペニスみたいによくなってびっくりしたことあるよ

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/11(日) 18:50:42.16 ID:3lrPjf/D.net
味噌が良いのに・・・

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:21:08.72 ID:h4H+tue1.net
誰一人、この実験成果における結末を語っていない

だとすれば言わねばならない
つまりガリのクソを食えば痩せるという事実が治療法w
それも下痢便が宜しかろうw
さあ食すがいい! 出来立てを! 温かいうちに!

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:44:41.95 ID:sPs0InSP.net
便を移植されるマウスの身にもなりたまえ

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/06/20(金) 20:12:16.06 ID:WuKvsbr6.net
【歯学】歯周病の原因となる細菌をのみ込むと腸内細菌が変化して様々な臓器や組織に炎症/新潟大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403183526/

総レス数 63
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★