2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ウクライナ】原発取水用のカホフカダム爆発→洪水

1 :川の名無しのように:2023/06/06(火) 20:49:47.67 ID:BrM8WlCV0.net
6月6日、ウクライナ南部ヘルソン州のドニエプル川に設置されたカホフカ水力発電所のダムが爆破され、決壊した。下流域で洪水発生中

ダム破壊 露とウ両軍が互いを非難 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465650
「ロシア軍がダム破壊」濁流迫る…ザポリージャ原発 冷却水に懸念(2023年6月6日) https://www.youtube.com/watch?v=oW6viI83hrw
ウクライナ南部でダム破壊か 大規模洪水発生(2023年6月6日) https://www.youtube.com/watch?v=x2LXHkh__68

174 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 16:04:16.20 ID:aawmZbRn0.net
>>173
水位計が故障したりでおかしな値を出す事はまま有りそうな事です。
しかしそれがロシア軍が占領している原発の貯水池なのが大問題です。
ロシア軍が水位計の故障に気付かないのか、知っていて放置しているのか、悪意を持って何らかの工作をしているのか。
手を出せないかも知れないウクライナとIAEAは気が気でないでしょう。

175 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 21:19:07.10 ID:5ctmTkjv0.net
北クリミア運河起点付近の
https://twitter.com/i/status/1668525201116545024
(deleted an unsolicited ad)

176 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 00:51:25.94 ID:ng0w3bGA0.net
北クリミア運河起点付近の
https://twitter.com/i/status/1668525201116545024

6 月 5 日 (前) と 6 月 7 日 (後)
https://twitter.com/i/status/1666823544607592448


https://pbs.twimg.com/media/FygQ02UXwAAwxxc?format=jpg&name=large


ニコポルからエネルゴダルまでは浅瀬を渡ることが可能です。
https://twitter.com/WCoub/status/1668604653259354119/photo/1

建設中のダム
https://pbs.twimg.com/media/FyA_KsSWwAE6cJi?format=jpg&name=900x900
(deleted an unsolicited ad)

177 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 02:58:17.83 ID:ng0w3bGA0.net
湖底があらわになったカホフカダム。(原発付近 2023/06/13)
https://twitter.com/FalsePoco/status/1668587994650152960/photo/2

ダム建設前と決壊後貯水が失われた後
https://twitter.com/i/status/1668588003231678467


6月13日午前9時の時点で、ニコポル地区のカホフカ貯水池の水位は既に9メートル未満、ZNPPの冷却池の水位は16.67メートルとずっと変わらず。
必要に応じて ZNPP の池に水を供給する 火力発電所TPP の水路水位は 11.25 m です。水路の水位は最近低下してない。
https://pbs.twimg.com/media/FyfSvFjaYAAw1O8?format=jpg&name=large
(deleted an unsolicited ad)

178 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 10:22:51.49 ID:zISyE6i40.net
冷却不能で爆発とかそんな馬鹿げた設計の原発はフクシマだけだから
原発は無視してもリスクない

179 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 11:34:28.63 ID:zMyvvDHu0.net
>>178
カホフカ水力発電所ダムがロシアによって爆破されたように、ザポリージャ原子力発電所もロシアによって爆破される可能性は十分に有る。
原発を占領している現地ロシア軍の生命を担保に原発の安全性も確保されていると思っていたが、カホフカダムの爆破が現地ロシア軍では無く別のロシア工作員の仕業の可能性が高くなってきた事から、ザポリージャ原発も(現地ロシア軍を見殺しにして)遠隔操作で爆破される可能性も有ると思えてきた。

180 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 13:05:19.85 ID:bXFLFPpe0.net
チェルノブイリもある意味冷却不足と言えなくもない

181 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 13:26:55.54 ID:zMyvvDHu0.net
もし、ロシアがザポリージャ原発で放射能汚染を狙って何かを爆破するとしたらそのタイミングは?

・戦況的には、ザポリージャ州西部でロシア軍の劣勢が明らかになった時。あるいは全般的にロシアの劣勢が明らかになった時。
・気候的には、風の向きがロシアに有利、ウクライナに不利な時。
現地は偏西風の影響で西風が卓越しているためロシア不利な時間が多い。ロシア占領地へ向かう北風もロシア不利。
わずかしか無いであろう南風や東風が数日間続くと予想される時に、ロシアがザポリージャ原発を爆発する可能性が高まる。

182 :川の名無しのように:2023/06/15(木) 11:27:03.00 ID:Ss3NAhxh0.net
ダム決壊後当日の動画。
2023年6月6日、William Spanielの投稿

Destroyed: How Nova Kakhovka's Breach Will Transform Russia's Invasion of Ukraine - YouTube
破壊されました: ノヴァ・カホフカの侵害はロシアのウクライナ侵攻をどう変えるか
William Spaniel
6月6日2023年
https://youtu.be/04sg2uHQK7w

2023年6月6日、ノヴァ・カホフカ・ダムが決壊した。 それはひそかにウクライナのインフラの重要な部分であり、氾濫原を乾燥させ、電力を供給し、原子力発電所の安全を保証し、南部地域に灌漑を行っていました。 このビデオでは、その破壊の結果と、それがウクライナの今後の(または進行中の?)反撃にどのように影響するかを考察します。

0:00 ノヴァ・カホフカ・ダムが決壊
0:35 人道問題
3:19 軍事的意味合い
4:50 ザポリージャ原子力発電所
7:03 クリミア運河の干上がり

183 :川の名無しのように:2023/06/15(木) 11:35:30.46 ID:Ss3NAhxh0.net
ダムの占領をしているロシア軍が、ダムから過剰な放水をして下流域の洪水と貯水池の水位低下を引き起こしていた頃の動画。
2023年3月2日、William Spanielの投稿

Russia Just Took a Big Dam Risk. Is Moscow Running out of Soldiers? - YouTube
ロシアはダムに大きなリスクを負ったばかりだ。 モスクワでは兵士が不足していますか?
William Spaniel
3月2日2023年
https://youtu.be/UF7OLFMYJ5w

2022年11月以来、ロシアはカホフカダムから水を放流しており、それによってダムの背後にある貯水池が排水されている。 これはロシアの支配地域にあらゆる種類の問題を引き起こすだろう。下流域が洪水になり、南の農地の灌漑が制限され、ザポリージャ原子力発電所の冷却能力が制限される可能性がある。 なぜロシアはこんなことをするのでしょうか? 率直な答えは、これによってウクライナがヘルソンへの攻撃を開始する能力が低下し、それによってロシア軍が北部での攻撃を自由に行えるようになるだろうというものだ。 しかし、それはまた、ロシアが兵力不足に陥っている可能性を示唆しており、そうでなければロシアはこうした費用を負担したくないだろう。

0:00 ロシアは人手不足?
0:48 カホフカダムと貯水池の排水
2:18 なぜロシアはダムを解放するのでしょうか?
4:00 洪水のゆくえ
5:19 灌漑の問題
6:54 ザポリージャ原子力発電所問題
8:22 なぜロシアはおそらく兵士を使い果たしているのか
10:04 あるいは、ロシアは兵力を使い果たしていたのかもしれない
11:30 ロシアの冬季攻勢は失敗だったのか?
12:59 ボリス・ジョンソンのネクタイ

184 :川の名無しのように:2023/06/15(木) 11:36:51.50 ID:Ss3NAhxh0.net
州都ヘルソン市等があるダムの下流右岸(北西岸)からロシア軍が撤退した当時の動画。
2022年11月10日、William Spanielの投稿

How Ukraine Forced Russia's Retreat in Kherson - YouTube
ウクライナはいかにしてヘルソンでロシアの撤退を強制したか
William Spaniel
11月10日2022年
https://youtu.be/WmqIJaTt4MM

2022年11月9日、ロシアは前線の最西端であり戦略上の重要拠点であるヘルソン市から撤退すると発表した。 ウクライナはどのようにしてロシアに手を出させたのでしょうか? このビデオでは、反撃の 3 段階について説明し、過去 2 か月間のウクライナの動きによってロシアにどのような代替手段がなかったかを説明しています。

0:00 これまでの反撃
0:49 ヘルソンでのフェイント
2:58 物流妨害行為
5:35 ロシアのジレンマ
7:49 資材獲得
8:50 運河の質問
9:44 ダム問題
11:02 ウクライナの次の一手

185 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 01:07:02.19 ID:btmY6xfZ0.net
北クリミア運河が縮小したカホフカ貯水池とつながっていないことを示している。
6月1日(左) 6月13日 (右)の比較
https://twitter.com/MaximEdwards/status/1668718345460371456/photo/2
→6/13の写真の左上にダム決壊部が写っています。
 水位下がっているはずですが、決壊部分には重力ダム部分などの姿が
 まったく見えません。
 ダム建設前の川底まで浸食されていますね。
(deleted an unsolicited ad)

186 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 01:07:36.48 ID:btmY6xfZ0.net
ダム湖
https://pbs.twimg.com/media/FyneFH_X0AAEHq_?format=jpg&name=large


原発周辺
https://pbs.twimg.com/media/FyiSYwcaMAEI5uB?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FykSpQyXsAAtY1b?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Fyk45dRWYAAb8GJ?format=jpg&name=medium


ダム構造(断面図などスレ内でかなり詳細に説明)
https://pbs.twimg.com/media/FylNZEAXsAEugfW?format=jpg&name=4096x4096
#KakhovkaDam崩壊に関するさらなる情報が入手可能になるにつれて、構造がどのように機能したかを理解することが重要になります。
このスレッドでは、被害についての議論に移る前に、断面図を通して弾幕と発電所について詳しく説明します。

6/13頃の貯水池全体の衛星写真
https://twitter.com/M0nstas/status/1668664844785004552/photo/1

Kakhovka since:2023-06-13
(deleted an unsolicited ad)

187 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 02:15:16.86 ID:XLScftFX0.net
https://www.cnn.co.jp/world/35205300.html
ダム決壊で農業用の灌漑復旧に7年必要か、ウクライナ南部
2023.06.15 Thu posted at 20:03 JST

(CNN) ウクライナ南部ヘルソン州のカホウカ・ダムの決壊を受け同国のソリスキー農業食料相は15日までに、
南部地域の農業振興にとって機能が失われた灌漑(かんがい)システムの復旧が今後、最大の問題になるとの認識を示した。

声明で、同ダムが潤してきた水路は広さ50万ヘクタール以上の土地に水を供給してきたと指摘。
灌漑設備がなければ農家はもはや耕作も出来ず、大きく頼ってきた安定した収入源も消えると述べた。

灌漑設備がなければ十分に利用出来ない土地の広さは最大で150万ヘクタールに達するとも予想。
灌漑システムの回復には長くて7年かかる可能性にも触れた。

カホウカ・ダムの貯水池は二つの灌漑や給水システムを支えてきたと説明。
北クリミア水路などで、貯水池の水位が今や減少したたため、水がこれらシステムに単純に流れてこなくなったとし、
水位を上昇させるにはダムの再建が必要だがこれには多くの年月がかかると強調した。

ウクライナの農業団体幹部は最近の記者会見で、ダム決壊で消失する穀物や油用種子は
15億米ドル(約2115億円)以上となる可能性があることに言及。

酪農部門には深刻な影響が及ぶだろうとし、十分な水が必要な野菜類の栽培にも問題が生じるだろうと予想した。

ロシア軍の占領が始まって以降、ヘルソン、ザポリージャ両州では既に大量の産物の供給能力を奪われたと主張。
これら領土を奪還しても、産物の栽培の正常化は非常に難しいだろうとも述べた。

その上で新たな水力発電所が建設されず、水を確保出来る場所がないのなら
仕事は続けられないとする農民の声を紹介した。

ウクライナは農業大国としても知られている。

188 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 04:10:45.60 ID:cVynkf9f0.net
干上がったダム湖の底って一面泥かと思いきや元の三日月湖とかの地形しっかり残ってるのが感動的
大陸河川は堆砂が無いのか

189 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 10:53:37.79 ID:btmY6xfZ0.net
>>188
ツイッターにあげられた画像を見るとカホフカ貯水池の露出した底は砂地で、泥やヘドロなどの軟弱な堆積物があまりないですね。

そのため戦車などの無限軌道の車両なら走破できそうです。
これなら、ウクライナ側がコントロール可能な上流ダム(ドニプロダム)を操作の上でカホフカダム上流からの奇襲も不可能ではなさそう。

https://pbs.twimg.com/media/FyahF9bXgAMSFbp?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FyWDOrhXsAEv-BE?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FykSpQyXsAAtY1b?format=jpg&name=medium

190 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 19:18:16.14 ID:btmY6xfZ0.net
ダムの最新の動画
https://twitter.com/i/status/1669560243209093120
https://twitter.com/i/status/1669487207638335491
→下流側から見て重力ダム部分より水位が低下してまずが、決壊部には構造物が見えません。
 決壊部元の川底よりも深く浸食されていそうです。

Kakhovka貯水池とZaporizhzhya NPPの冷却プールの接続
https://twitter.com/HUJINSYOUJO0000/status/1669459276576980992/photo/1

水が引いた湖底
https://twitter.com/Sprinter99880/status/1669435433854423053/photo/1
→軟弱な堆積物はなく普通の河原のようです
(deleted an unsolicited ad)

191 :川の名無しのように:2023/06/17(土) 09:59:29.75 ID:93hn6kl+0.net
東スポ一面
https://pbs.twimg.com/media/Fykd00gaYAAjT55.jpg

192 :川の名無しのように:2023/06/17(土) 10:08:25.10 ID:4TQbUFxm0.net
>>191
その記事はロシアに都合の悪い情報なので、ロシア国営東スポ「スプートニク」には転載されないのだろうな。
残念!www

193 :川の名無しのように:2023/06/17(土) 13:20:45.98 ID:W8qlenLT0.net
プラウダなら取り上げてくれるかもしれんぞ。

194 :川の名無しのように:2023/06/17(土) 15:40:19.50 ID:4TQbUFxm0.net
>>191
何だ
1年前のニュースではないか

ウクライナ軍を救援したカッパ型妖怪 激戦ドネツ川でロシア軍の1個大隊を殲滅か | 東スポWEB
2022年6月9日 11:30
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/187311?page=1

195 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 00:02:04.56 ID:9Zuy5dia0.net
決壊前(6/5撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy0xf8sWYAAGGPL?format=jpg&name=large
決壊直後(6/7撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy0xiHnX0AM2Qjn?format=jpg&name=large
最新((6/16撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy0xkTTX0AEdYHh?format=jpg&name=large

https://twitter.com/Q0MT6pFmbVqynsM/status/1670046076840075267/photo/1


決壊部上空から(6/16撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FyxNBA1WIAE4FXm?format=jpg&name=4096x4096
決壊部上空から拡大(6/16撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FyxNBBVWIAckGSN?format=jpg&name=4096x4096

上記構図の決壊前(5/28撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FyxMr9VXgAEwcH6?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FyxMr9UWIAsdj7p?format=jpg&name=4096x4096

決壊部拡大&解説(6/16撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FyyMDBaXsAUY-R6?format=jpg&name=medium
→ノヴァ・カホフカ・ダムの残骸付近のプール下部の水位は13.44 mです。
下流でボトルネックの標高勾配が急速に増加しているため、水の流れは速くなります。
基礎の下からも激しく泥水が噴出していることから浸食が進行してと考えられる。
(deleted an unsolicited ad)

196 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 00:14:03.60 ID:EpcrJDWc0.net
ロシア人にまともなダムは造れないって証明されたようなものだな
いや、戦時下を想定しての設計だった可能性もあるのか

197 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 19:22:57.52 ID:TNtLq8FG0.net
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-dam-nyt-idJPKBN2Y402Z
2023年6月18日5:02 午後
ロシアが爆発物仕掛ける、カホフカダム破壊で証拠発見=NYT

[18日 ロイター] - 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、ウクライナのロシア支配地域にある
カホフカダムが今月破壊されたことを巡り、ロシアが仕掛けた爆発物によるものであることを示す証拠があると伝えた。

同紙は16日、複数のエンジニアと爆発物の専門家の話として、
調査の結果、ダムのコンクリート基盤を通る通路の爆発物が爆発したことを示唆する証拠が見つかったと報道。
「この証拠はダムが、これを管理する側であるロシアが仕掛けた爆発物によって損傷したことを明確に示している」とした。

これとは別に、ウクライナの検察当局を支援する国際的な法律専門家チームは
16日、初期段階の調査で、ダム決壊はロシア側が仕掛けた爆発物によって引き起こされた可能性が「非常に高い」と表明した。

https://web.archive.org/web/20230617000846/https://www.nytimes.com/interactive/2023/06/16/world/europe/ukraine-kakhovka-dam-collapse.html
An Inside Job
June 16, 2023
A dam in Ukraine was designed to withstand almost any attack imaginable ? from the outside. The evidence suggests Russia blew it up from within.

198 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 19:49:28.35 ID:mX7jsBun0.net
>>197
> ダムのコンクリート基盤を通る通路
監査廊かな?

199 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 22:51:01.48 ID:9Zuy5dia0.net
>>198
この重力ダムの中を通るトンネルかな?
ここで爆発物使ったらひとたまりもないなあ。


https://i.imgur.com/Tq7sH64.jpg

200 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 23:41:54.55 ID:KB0OCxw50.net
>>199
なるほど。
そのコンクリートダム上部の中にある横断通路は、
水力発電タービンの直下流の通路?とつながっているようですね。

201 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 23:59:02.16 ID:9Zuy5dia0.net
貯水池の原発周辺、(6/5~6/18撮影)
https://twitter.com/i/status/1670439250838319105

貯水池の原発周辺、(6/18撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy6B_8-XoAEc2pI?format=jpg&name=large

これは、ロシア占領下のカホフカからドニプロ川を越えて、3.5km離れたベリスラフまでの眺めです。ノヴァ・カホクヴァ・ダムの破壊により、ほとんどの水がなくなっています。
https://pbs.twimg.com/media/Fy6OXgxWAAAqDz_?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/Fy6OXgtWwAAHarm?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Fy6CMc3WYAQ2pRT?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/Fy6CeC_XgAMNiBA?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/Fy6DV6sWcAE7qj8?format=png&name=900x900
(deleted an unsolicited ad)

202 :川の名無しのように:2023/06/19(月) 10:50:26.10 ID:8Bthb+ML0.net
カホフカダムの残骸の今日の衛星画像(6/19撮影)。
元のドニプロ川の運河は、ダム建設前は右岸<北>付近を流れていました。参考までに海底地形図。新しい運河ができているように見えます。北から南へ流れ、決壊点まで黒い水が流れているのがはっきりと見えます。
https://twitter.com/tom_bike/status/1670581223222042628
https://pbs.twimg.com/media/Fy8Wb7SXoAMfh-V?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Fy8XpZQXwAAH4-m?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Fy8YuTnWcAAyaw9?format=jpg&name=medium
(deleted an unsolicited ad)

203 :川の名無しのように:2023/06/19(月) 14:03:03.57 ID:TNeG8CPK0.net
ダムカードは配布されてますか?

204 :川の名無しのように:2023/06/19(月) 23:26:30.94 ID:8Bthb+ML0.net
ノヴァ・カホフカの衛星画像(6/19撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy_EkSWaIAE_9-t?format=jpg&name=4096x4096
衛星画像(6/18)と深浅地形図
https://twitter.com/i/status/1668992748655894535
カホフカ貯水池からの灌漑エリア
https://pbs.twimg.com/media/Fy86TTvX0AIBGPk?format=jpg&name=small
(deleted an unsolicited ad)

205 :川の名無しのように:2023/06/22(木) 01:40:14.47 ID:KergQ36W0.net
砂漠化したカホフカ貯水池
https://twitter.com/i/status/1671142024236466178

ノヴァ・カホフカの衛星画像(6/20撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FzFOTUuXsAIu-Bs?format=jpg&name=medium
貯水池全体と原発周辺の衛星画像(6/20撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FzFOVBYX0AI3wbS?format=jpg&name=large

今日のカホフカダムの残骸エリアでは流れが遅くなり、上流と下流の水位が現在ほぼ同じであることを示しています。エネルホダル・ザポリージャ原子力発電所の冷却池には、今のところ漏洩の兆候は見られない。
ドニエプル川の低地と湿地は再び元の状態に戻ります。

衛星画像1
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?zoom=15&lat=46.78421&lng=33.37093&themeId=DEFAULT-THEME&visualizationUrl=https%3A%2F%2Fservices.sentinel-hub.com%2Fogc%2Fwms%2F42924c6c-257a-4d04-9b8e-36387513a99c&datasetId=S2L1C&fromTime=2023-06-20T00%3A00%3A00.000Z&toTime=2023-06-20T23%3A59%3A59.999Z&layerId=1_TRUE_COLOR&demSource3D=%22MAPZEN%22

衛星画像2
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?zoom=11&lat=47.50398&lng=34.26498&themeId=DEFAULT-THEME&visualizationUrl=https%3A%2F%2Fservices.sentinel-hub.com%2Fogc%2Fwms%2F42924c6c-257a-4d04-9b8e-36387513a99c&datasetId=S2L1C&fromTime=2023-06-20T00%3A00%3A00.000Z&toTime=2023-06-20T23%3A59%3A59.999Z&layerId=1_TRUE_COLOR&demSource3D=%22MAPZEN%22
(deleted an unsolicited ad)

206 :川の名無しのように:2023/06/23(金) 01:01:03.32 ID:9cskJa0T0.net
6月21日衛星@Maxarによる撮影
https://pbs.twimg.com/media/FzPERhdakAE8zHw?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FzPESQKacAMQyL6?format=jpg&name=large

207 :川の名無しのように:2023/06/23(金) 10:31:42.02 ID:eVFeJsUt0.net
丸いのって発電機?でその上流側の板チョコみたいなのがゲートだろうか?

208 :川の名無しのように:2023/06/23(金) 18:44:32.44 ID:CXAZypsk0.net
評価の確定していない事象です。

Kakhovka collapse: image emerges of apparently explosive-laden car at dam | Ukraine | The Guardian
カホフカ崩壊:ダムに爆発物を積んだと思われる車の画像が浮上 | ウクライナ | ガーディアン

5月28日にウクライナの無人機によって撮影された写真は、ロシアが侵害の背後にいたというさらなる証拠を提供すると言われている
キエフのダニエル・ボフィー
2023年6月19日(月)10.58 BST

https://www.theguardian.com/world/2023/jun/19/kakhovka-dam-collapse-image-apparently-explosive-laden-car-ukraine-russia
https://i.guim.co.uk/img/media/1ec6e5cf35121acf10ec9780f924050dac24e3ec/96_0_2880_1728/master/2880.jpg?width=465&quality=45&dpr=2&s=none

ウクライナのカホフカダムの頂上に、破断直前に爆発物を積んだとみられる車が駐車されている写真は、ロシアが事件の背後にいたさらなる証拠を提供すると言われている。

この画像はウクライナの無人機によって撮影され、AP通信に提供されたもので、5月28日に撮影されたものである。屋根が切り開かれた白い車の中に大きな樽が現れ、そのうちの1台の蓋には地雷が取り付けられているように見えます。ケーブルはバレルからロシア軍が保持する川の側に向かって伸びています。

ウクライナ特殊部隊の通信関係者はAP通信に対し、この車はウクライナ側のダムへの進軍を阻止し、機械室で発生する計画された爆発を増幅させるためにそこにあったと信じていると語った。

(略)

ダムの頂上に駐車されている白い車の画像はパズルの最新のピースにすぎず、専門家らは独立した技術者にアクセスが与えられるまでは権威ある評価を下すことはできないと助言している。

209 :川の名無しのように:2023/06/24(土) 03:02:45.13 ID:RPkibjmd0.net
ダムの最新動画「6/24)
https://twitter.com/i/status/1672296828870508545


>>207
丸いのは管制室的な建屋ですかね。
タービン、発電機は建屋の中です。
(deleted an unsolicited ad)

210 :川の名無しのように:2023/06/24(土) 21:30:14.30 ID:IGrYYNcg0.net
ねればねるほど色が変わって最悪の場合死に至る

211 :川の名無しのように:2023/06/25(日) 12:59:49.95 ID:+ZIHN/020.net
ウクライナ軍、河川巡視艇隊を創設 戦略河川ドニプロ川を防衛 - CNN.co.jp
2023.06.24 Sat posted at 18:15 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35205673.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/06/24/0bf4760077277fa600733eb70a5e9664/t/768/432/d/ukraine-patrol-boats-dnipro-intl-super-169.jpg

キーウ(CNN) ウクライナ軍は、欧州の大河の一つでもあり、地域的な配水や給電を支え、ロシアへの抗戦では自然の障害物ともなり得るドニプロ川の警備や防衛を担う「河川巡視艇隊」をこのほど創設した。

戦力は旧ソ連時代に製造の装備品や戦闘用に改造した民間用の船舶などとなっていたが、米国や北大西洋条約機構(NATO)加盟国、他の支援国からの援助も最近取り付けた。

米国防総省によると、米国だけで河岸向けなどの警備任務に適した哨戒艇62隻を供与した。シー・アーク・ドーントレス型哨戒艇の少なくとも18隻が含まれるとした。

船長約10メートルの同哨戒艇の速度は時速約65キロで、機関銃3基の搭載が可能で、40ミリの榴弾砲発射装置も備える。装甲能力には乏しいものの、敵の攻撃をかわす最大の武器は高速航行と優れた機動性となっている。

CNNが最近、同行取材した哨戒艇のアントン艇長は「任務では対空、対地や河岸を含めた全てでの敵対行為を見張っている」と主張した。
(略)

同艇長は、ダムの決壊を受けドニプロ川の戦略的な重要性が明確になったと指摘。この川では2022年2月24日以降、一切の船舶航行が禁じられていたとしながらも、現在は全ての船舶の臨検を進めているとも明かした。

最大の警戒対象はロシアによる浸透工作などだが、ロシアがイラン製のドローン(無人機)を使った大規模な都市攻撃を仕掛けて以降、新たな任務が課されたとも説明。ロシアは同川の水面近くなどを狙ってドローンを再三飛ばし、ウクライナの防空網やレーダー網をかわす作戦も試みており、対空防衛上での責務も加わったと述べた。
(略)

212 :川の名無しのように:2023/06/26(月) 21:43:27.75 ID:gU0cBlQ30.net
カホフカダムより下流のアントノフスキー橋付近の現在の映像

https://twitter.com/clashreport/status/1673056912282140672
Clash Report
@clashreport
アントノフスキー橋近くのドニエプル川左岸のボートからウクライナ軍が上陸する映像。
午前4:53 · 2023年6月26日
https://twitter.com/clashreport/status/1673056912282140672
(deleted an unsolicited ad)

213 :川の名無しのように:2023/06/27(火) 10:01:59.13 ID:OBx/WIFJ0.net
撮影箇所の湖底だった所は粘土質のようです。

https://twitter.com/rubryka/status/1673010969830670338?s=61&t=0A5MihIMImNXJOVN9r4AwA
Рубрика
@rubryka
かつてはカホフスキー貯水池の底でしたが、現在は固い砂漠となっています。
ビデオ: セルヒー・ニキテンコ

午前1:51 · 2023年6月26日
(deleted an unsolicited ad)

214 :川の名無しのように:2023/06/27(火) 10:17:42.26 ID:OBx/WIFJ0.net
https://twitter.com/noelreports/status/1673208317076815873?s=61&t=0A5MihIMImNXJOVN9r4AwA
NOELREPORTS
@NOELreports
第二次世界大戦、コサック、ビザンチウム、さらには旧石器時代(旧石器時代)の遺物がカホフカ貯水池の底から発見されました。

午後2:55 · 2023年6月26日
(deleted an unsolicited ad)

215 :川の名無しのように:2023/06/28(水) 01:11:22.36 ID:QkQgRBZJ0.net
ダムはその形状からあらゆる衝撃を受け流すからな
まず外部からの攻撃に関しては無敵だ

216 :川の名無しのように:2023/06/29(木) 11:09:30.68 ID:0rkoCmgU0.net
https://twitter.com/Dmojavensis/status/1673574724205678592
D. mojavensis
@Dmojavensis
(現在は排水されている)カホフカ貯水池横断の可能性について:多くの貯水池以前の 1956 年の道路の中で、本当に際立っているのが 1 つ、ニコポル-カムヤンカ道路です。 それは次のとおりです。
- すでに衛星画像ではっきりと確認されています (Sentinel 2)
- 短い交差点(約4.5km)
- ザポリージャ原子力発電所に近い
https://oldmaps.dp.ua/nikopol/?leftmap=91943#14/47.5409/34.3839
https://i.imgur.com/h3mwOXk.jpg
(deleted an unsolicited ad)

217 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 02:34:01.52 ID:yqurRK+i0.net
現在のカホフカダム。南側河岸から撮影(6/28)
https://twitter.com/i/status/1673848193375965186
(deleted an unsolicited ad)

218 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 08:40:39.41 ID:ksutEczn0.net
ウクライナ軍がカホフカダムの数百メートル上流にポンツーン橋(舟橋)を設置したかも知れない。(真偽不明)

https://twitter.com/ChuckPfarrer/status/1674233781195030528/photo/1
Chuck Pfarrer | Indications & Warnings |
@ChuckPfarrer
側面攻撃:
@MriyaReport
ホストのデイビッド ブルックフィールド
@DMBrookfield
は、ヘルソン近くのノヴァ カホフカ ダム付近を調査し、新しい UKR 舟橋を発見しました。 UKRはメリトポリの防衛からRU軍をそらすためにドニプロ川を複数回渡河しており、それは効果を上げている。
午前10:50 · 2023年6月29日
https://i.imgur.com/dFpV71k.jpg
(deleted an unsolicited ad)

219 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 11:43:24.19 ID:ksutEczn0.net
シェフィールド大学破壊構造の人らしい
ダム破壊分析のスレッド

https://twitter.com/andrew_barr/status/1674075408545751043?s=61&t=FlNhZAu0RHaNmp8uO2RdOg
Andrew Barr
@andrew_barr
カホフカダム
パート 3: 失敗の原因

水位の低下と最近の画像およびドローン映像により、いくつかの場所で#KakhovkaDamの最も可能性の高い故障メカニズムを評価することが可能になります。これが、内部爆発が依然として最も可能性の高い原因であると私が考える理由です。
https://i.imgur.com/zvrqQPW.jpg
(deleted an unsolicited ad)

220 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 14:39:47.13 ID:yqurRK+i0.net
>>218

この橋のようなもの6月23日頃の衛星写真にも写ってるので
ダム建設前の旧道の橋だと思われます。


https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?zoom=15&lat=46.80953&lng=33.43828&themeId=DEFAULT-THEME&visualizationUrl=https%3A%2F%2Fservices.sentinel-hub.com%2Fogc%2Fwms%2F42924c6c-257a-4d04-9b8e-36387513a99c&datasetId=S2L1C&fromTime=2023-06-23T00%3A00%3A00.000Z&toTime=2023-06-23T23%3A59%3A59.999Z&layerId=1_TRUE_COLOR&demSource3D=%22MAPZEN%22

221 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 14:51:32.75 ID:ksutEczn0.net
>>218
ポンツーン橋ではなく、湖底に沈んでいた昔の橋のようだ。

https://cgi.2chan.net/f/src/1688043998397.mp4

222 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 14:56:19.54 ID:ksutEczn0.net
>>220
そうですね。昔の橋ですね。
今、ポンツーン橋なんか作ろうとしようものなら、即座にロシア軍の攻撃に会います。

223 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 16:16:40.93 ID:GxBbjmQQ0.net
もうだめぽ。。。

224 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 17:07:38.84 ID:ksutEczn0.net
環境活動家グレタ氏がキーウ訪問(2023年6月30日) - YouTube
ANNnewsCH
https://youtu.be/uQ12Xu06yBk

 スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんがウクライナのキーウを訪問し、ゼレンスキー大統領と面会しました。

 ゼレンスキー大統領は29日、環境活動家のグレタさんらとキーウで面会し、ウクライナ南部で起きたカホフカダム決壊による環境への影響について協議したことを明かしました。

 ゼレンスキー大統領は「ロシアのテロ攻撃により、ここ数十年でヨーロッパ最大の環境破壊を引き起こした」と指摘しました。

 ウクライナ大統領府によりますと、グレタさんは「環境NGO団体のリーダーたちと対話し、戦争による環境への影響について注意を向ける」などと話したということです。

 グレタさんはカホフカダム決壊を受けて、「この生態系破壊は世界が言葉を失うような残虐な行為である」と声を上げ、ロシアを非難していました。

------
ウクライナのダム決壊 グレタさんがロシアを非難(2023年6月10日) - YouTube
https://youtu.be/d7Xo9aG0OUY

225 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 18:14:23.65 ID:A+mBdUei0.net
いやいやダム建設の方が環境破壊やろ
環境的にはロシアが元通りの河川にした方や

226 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 18:29:06.48 ID:ksutEczn0.net
>>225
ダム建設から70年も経っているのでダム有りきの生態系になっている。
だから、ダムを壊したのは環境破壊と言って良い。

227 :川の名無しのように:2023/06/30(金) 18:41:57.63 ID:ksutEczn0.net
>>225
グレタ流の地球温暖化ガス削減の主張から言って、ダムが有った方が農業用水により農地が増え植物が増えるので好ましい。
今はダムからの用水路が枯れた事によって広大な面積が砂漠に戻る事が予測されている。

228 :川の名無しのように:2023/07/01(土) 15:20:11.47 ID:yBgGRcAc0.net
ダム決壊で作物は全滅も「再建しなければ」苦難の中、前を向くウクライナの農家 | TBS NEWS DIG
2023年6月30日(金) 18:46
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/574324

229 :川の名無しのように:2023/07/01(土) 23:55:06.06 ID:yBgGRcAc0.net
もしザポリージャ原発でロシアのテロが起きた場合どうなるか?の解説
Telegram: Contact @vishun_military
://t.me/vishun_military/3687
Військовий Віщун (軍事占い師)

ZNPP(ザポリージャ原発) における最悪のシナリオの地図 (最初の写真) まず第一に、100 キロメートルの汚染が予想されるゾーンは、この地域のすべての平方キロメートルが同じレベルの汚染物質によって等しく汚染されることを意味するわけではないことに注意したい。放射線。もっと可能性が高いのは…
ZNPP におけるテロ攻撃の脅威:専門家への主な質問。結論をストリームします。

問い: チェルノブイリや福島のシナリオをZNPPで繰り返すことは可能でしょうか?

答え: いいえ、チェルノブイリ原子力発電所は全く異なるタイプの原子炉を備えており、福島と比較して近代化が行われたためです。一方で、電力に依存しない水素再結合装置が設置されました(これにより、福島シナリオは不可能になります)。一方、ZNPPの水中軽水炉は、チェルノブイリ原子力発電所とは異なり、固体の本体を有しており、黒鉛元素を含んでいない。つまり、1986年の場合のように、水素爆発も原子炉の活性領域の爆発も起こらない状況はあり得ない。

(以下略)

230 :川の名無しのように:2023/07/02(日) 04:04:40.57 ID:5CaD8Aj40.net
>>229
(続き)
問い: 水道電力不足やその他の危機的な状況に備えた ZNPP の保護メカニズムは何ですか。原発は巡航・弾道ミサイルの直撃に耐えられるのか?

答え:ステーションはロケット弾の直撃に耐えることができます。これにより船体 (鉄筋コンクリート) は損傷しますが、爆発は起こりません。同時に、精度の高い十分な回数を打つ必要もあります。原子炉の密閉エンベロープは、最大 5 トンの重量の航空機の落下にも耐えることができます。原子炉は1年間停止状態にあるため、水道電気の故障が発生した場合でも、温度(残留熱放出)はケーシングが崩壊して大規模な放射線漏れが発生するようなレベルに達することはありません。 。

問い: 敵はどのようにしてテロ攻撃を手配できるのでしょうか?

答え: ロシアも同じ原子炉を持っており、ロスアトムはこのシステムの脆弱性をよく認識している。したがって、理論的には、必要な機構が損傷し、ステーションが使用不能になる可能性がありますが、この場合でも、爆発ではなく、ステーションの換気を通した放射線漏れの可能性があります。つまり、チェルノブイリ原子力発電所や福島のような熱爆発は起こらず、大量の粉塵による汚染も起こらない。実際、このような場合に最悪なのは放射能汚染ではなく、むしろ国家の経済的損失である。もし彼らが6基の原子炉を破壊し、発電所の領土を汚染すれば、これはウクライナ経済にとって非常に深刻な打撃となる。また、その影響を排除するには多大な費用と人の健康が必要です。さらに、原子力産業では人材が不足しており、損傷した原子炉を再建することはおそらく不可能です。

原子炉建屋が完全に物理的に破壊された場合でも、放射線の拡散は、そこに置かれた爆発物の爆発力によってのみ制限されます。爆発力は原子炉あたり数十トンのTNTです。また、敵(私たちと同じように)は、1年前に停止した原子炉を分散させるために1~2年の作業を必要とします。

問い: 爆発中にどのような種類の放射性元素が生成される可能性がありますか?

回答:主な寄与はセシウムとストロンチウムであり、程度は低いですがプルトニウムとウランです。これらは、半減期が非常に長い(セシウム - 29 年)、重くて移動度が低い元素です。これは、汚染範囲は狭いものの、長期間にわたって続くことを意味します。

カホフスカヤ水力発電所の状況は、起こり得る災害の規模にどのような影響を与えるでしょうか?

答え:カホフスキー貯水池の水位が低いと、事故が発生した場合にさらに役立ちます。それに応じてHPPが再び建設されると、底に沈殿した放射性塵(存在する場合)が水によって洗い流され、これによって放射性物質が貯留層のより広い範囲に広がることになる。風や天候に大きく左右されます。

問い: 災害が発生した場合、汚染される可能性のある範囲はどこまでですか?どの都市が避難する必要があるでしょうか?

回答:漏洩がどのようなものになるかは不明であるため、予測することは困難ですが、最悪のシナリオ、つまり 6 基の原子炉とその核燃料が完全に破壊された場合、避難区域は ZNPP の周囲最大 100 km になる可能性があります。そのような場合、ニコポル、マルハンツ、ヴァシリフカは準備をする必要があります。居住不能地帯を推定すると約10km。もちろん、この駅は仕事には適していません。

問い: ザポリージャ、ヘルソン、クリヴィ・リーなどの大都市から避難する必要があるだろうか?放射能汚染の状況下で敵対行為を続けることは可能でしょうか?

回答:上で述べたように、これらの大都市ではおそらく避難は必要ありません。軍には災害時の行動メカニズムがあるため、戦闘作戦は継続される。また、放射線防護も備えられており、ほとんどの機器はそのような条件にも適応しています。一方で、災害の影響を取り除くためには多くの人的資源が投入されることになる。

@vishun_military
2.8Kビュー 編集済み
7月1日 02:06

231 :川の名無しのように:2023/07/02(日) 23:22:11.31 ID:5CaD8Aj40.net
河川の比較

■ドニプロ川(ドニエプル川)
延長 2,290 km (カホフカダムは河口から約90km)
平均流量 1,670 m³/s
流域面積 516,300 km²
水源の標高 220 m
平均勾配 0.0096%

延長は、北海道庁~沖縄県庁間の直線距離(2243.8km)とほぼ同じ。
流域面積は、利根川の約30.7倍、日本の国土面積の約1.37倍。
平均流量は、信濃川の約3.22倍。


■利根川
延長 322 km
平均流量 290.43 m³/s(栗橋観測所2001年平均値)
流域面積 16,840 km²
水源の標高 約1,800 m
平均勾配 0.56%

■信濃川
延長 367 km
平均流量 518 m³/s(小千谷観測所1942年 - 2002年)
流域面積 11,900 km²
水源の標高 2,475 m
平均勾配 0.67%

■石狩川
延長 268 km
平均流量 481 m³/s(石狩大橋 1954年 - 2002年)
流域面積 14,330 km²
水源の標高 1,967 m
平均勾配 0.73%

■日本の国土
面積 377,973.89km2
年平均降水量 1718mm
総面積1秒当たり降水水量 20,577 m³/s
(377,973.89×1000×1000)×(1718÷1000)÷(60×60×24×365.2425)=20,577 m³/s

232 :川の名無しのように:2023/07/02(日) 23:25:20.59 ID:5CaD8Aj40.net
原発の出力比較

ザポリージャ原発の出力は6000メガワット(MW) 欧州1位、世界3位

世界1位 柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市) 8212MW
世界2位 ブルース原発(カナダのオンタリオ州) 6580MW

福島第一原発 4696 MW (事故を起こした1·2·3·4号炉だけでは2812MW)
チェルノブイリ原発 4000MW (事故を起こした4号炉だけでは1000MW)

233 :川の名無しのように:2023/07/03(月) 05:43:38.57 ID:Am7XxUFO0.net
湖底から1000年前と推定されるボートを発掘
写真から川の水量は多いのが分かる

https://twitter.com/Lyla_lilas/status/1675026412330184704?t=SOQbtOv5Wv6DDTCW-PtPMA&s=19
https://i.imgur.com/7DWTiIW.jpg
https://i.imgur.com/jCYH6v8.jpg
(deleted an unsolicited ad)

234 :川の名無しのように:2023/07/03(月) 06:38:08.74 ID:Am7XxUFO0.net
>>181
ザポリージャ原発の核施設が破壊され放射性物質などが飛散した場合の被害予想図[1]
https://i.imgur.com/cM2FZTn.jpg

ウクライナの北辺、チェルノブイリ原発事故(1986年4月26日)によるセシウム汚染の地図[2]
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/600kmMAP-M.gif
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/3000km-S.gif

------
[1]
ザポリージャ原発 放射性物質の飛散予想図公表 自治体はヨウ素剤を配布
[2022/08/29 11:00]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000266498.html
 ロシアが占拠を続けるザポリージャ原発について、ウクライナの原子力企業が、核施設が破壊され放射性物質などが飛散した場合の被害予想図を公表しました。
 ウクライナ国営の原子力企業「エネルゴアトム」が公開した被害予想図は、29日の風向き予想に基づいたものです。
 放射性物質は、ウクライナ南部からロシア南西部に広がると予想しています。

[2]
チェルノブイリ事故によるセシウム汚染
Cesium Contamination
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JH9606A.html

235 :川の名無しのように:2023/07/04(火) 01:15:50.53 ID:LAfA/oQ40.net
>>231

>>平均流量は、信濃川の約3.22倍。

流域面積が信濃川の40倍なのに流量が3.22倍とは随分の少ないですね。
加えてこれから夏季の乾燥期に入るから上流のダム操作したら河筋も干上がりそう

236 :川の名無しのように:2023/07/04(火) 02:57:10.63 ID:M1axaIl80.net
ダムを直しに来るようなバカは格好の標的

237 :川の名無しのように:2023/07/04(火) 10:43:09.41 ID:qD3fk2xL0.net
ザポリージャ原発の現状

6基中5基が冷温停止中である。5号機は、サイトに必要な蒸気を生産するため温態停止状態 [1]

使用済み燃料が存在する。(総量は2017年時点で2,204トン、そのうち855トンがプール内に、1,349トンが乾式貯蔵施設に保管)[2]


[1]
一般社団法人 日本原子力産業協会 » ウクライナの原子力発電所の状況 #85
◆ウクライナの状況に関するIAEA事務局長声明 第168号(現地時間2023年6月30日)[仮訳]
2023年7月3日
https://www.jaif.or.jp/information/ukraine_npps_85

ZNPPの6基中5基が冷温停止中である。5号機は、サイトに必要な蒸気を生産するため温態停止状態が維持されている。IAEAの専門家らは昨日、5号機の中央制御室を訪れ、温態停止状態を確認した。専門家らはまた、どのようなタイプの外部蒸気発生器を設置し、5号機の冷温停止を可能にするかを決定するため、評価作業中であると伝えられたという。IAEAはまた、ウクライナの規制当局が、5号機を冷温停止状態で維持することを含め、ZNPPのいくつかの原子炉の認可に変更を加えたことも承知している。

❲2❳
ロシア軍のザポリージャ原発攻撃について 原発に頼らない社会を。市民から世界へ34年の情報発信を継続したい(特定非営利活動法人 原子力資料情報室 2022/03/04 投稿) - クラウドファンディング READYFOR
2022年03月04日 20:57
https://readyfor.jp/projects/CNIC2021/announcements/206089

ザポリージャ原発は6基の原子炉と使用済み燃料が存在する。総量は2017年時点で2,204トン、そのうち855トンがプール内に、1,349トンが乾式貯蔵施設に保管されている。これらの冷却に支障が出れば、福島第一原発事故のような惨事にもなりかねない。

238 :川の名無しのように:2023/07/04(火) 12:34:57.56 ID:qD3fk2xL0.net
>>182
カホフカダム破戒直後、ウクライナ人の運営するウクライナ戦争最新ニュースチャンネルの動画

06 Jun: MAJOR TURMOIL!!! UKRAINIAN 20 km STRATEGIC BRIDGEHEAD WIPED OUT | War in Ukraine Explained - YouTube
Reporting from Ukraine
6月7日2023年
https://youtu.be/RQbQXUxfhGM

 今日、最大のニュースがヘルソン地域から届きました。 ここでは、カホフカ水力発電所の部分的な破壊により、水が数十の集落や島々を壊滅させ、生態学的および人道的に大きな問題を引き起こしています。
(以下略)

239 :川の名無しのように:2023/07/04(火) 13:53:41.42 ID:qD3fk2xL0.net
>>235
川沿いの都市の年間降水量を比べるとそれほど違わないですね。
ドニプロ川:キーウ市 677 mm
信濃川:長野市 932.7 mm (統計期間:1981~2010)

やたら長大で緩勾配のドニプロ川流域では、蒸発や地下水へ行ってしまって河川流量に反映されない降水量が相当多そうですね。

240 :川の名無しのように:2023/07/05(水) 09:59:43.23 ID:z+oiP/Qz0.net
ドイツ製のLeopard 2が川渡りで驚異的な威力を発揮 - YouTube
The Daily Aviation
6月30日2023年
https://youtu.be/SWc3Z5ektrU

NATOの演習動画(ウクライナではありません)
前半がポンツーン橋を使った渡河作戦。(後半は空軍)
もし、ドニプロ川のカホフカ貯水池跡で渡河作戦を実施するとしたらこんな感じかな?
ただし、今の戦況だと対岸からロシア軍が砲撃、特にウクライナ軍から攻撃出来ないザポリージャ原発からは一方的な砲撃を受けるので、まだ無理です。

241 :川の名無しのように:2023/07/05(水) 19:27:05.68 ID:z+oiP/Qz0.net
ウクライナメディアのTwitterなので信頼できそうだ。
ザポリージャ市はカホフカ貯水池の上流側端にある。
戦車は(地盤が固ければ)水深1~2mくらいなら走行可能なので渡河出来るかも知れない。
(ただし、ザポリージャ市付近では橋を渡れるのでわざわざ渡河する意味は無い。)

https://twitter.com/KyivPost/status/1675781956657635329
https://i.imgur.com/18pNj4N.jpg
KyivPost
@KyivPost

これは、ロシア人が#カホフカ水力発電所 を爆破した後の#ドニプロ川 の様子です#ザポリージャ市近くの #ドニプロ川 は、水位が0.5メートル以下で、場所によっては川が崩れているため、現在は簡単に渡ることができます完全に乾いてしまいました。

: アンドリー・イェルマック / テレグラム撮影
午後5:22 · 2023年7月3日
(deleted an unsolicited ad)

242 :川の名無しのように:2023/07/05(水) 19:33:31.31 ID:z+oiP/Qz0.net
>>241
写真中央がドニプロ水力発電所のダムか

243 :川の名無しのように:2023/07/27(木) 11:36:16.81 ID:3grf0xvx0.net
カホフカ貯水池を復元するかどうかの議論が起きている模様
この地理科学者は否定的

Чи потрiбне нам зараз  Каховське море? – НОВИНИ УКРАЇНИ
カホフ海は今必要ですか?– ウクライナニュース
地理科学候補者、地理学・地球生態学部助教授 オルガ・ゲレベラ
2023 年 7 月 13 日
https://www.muz-ua.info/?p=10646

244 :川の名無しのように:2023/07/27(木) 11:43:38.33 ID:3grf0xvx0.net
今年3月時点でのカホフカダムと上流のドニプロダムに関する懸念の報道

Як Росія намагається атакувати українські водосховища і греблі – НОВИНИ УКРАЇНИ
ロシアはどのようにしてウクライナの貯水池とダムを攻撃しようとしているのか – ウクライナニュース
2023 年 3 月 12 日
https://www.muz-ua.info/?p=10130&

245 :川の名無しのように:2023/08/01(火) 17:18:30.82 ID:ayYw6s370.net
爆発 https://www.youtube.com/watch?v=8OY8t2bSJho&t=119s

246 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 00:25:34.06 ID:3APikyWv0.net
ウクライナが開発した戦闘カヤック「Poloz M16」 - YouTube
ミリタリーチャンネル「ミリレポ」
8月8日2023年
https://youtube.com/watch?v=y0kRlNVE98E

ウクライナ軍は河川、湖といった水上で活動する戦闘カヤック「Poloz-M16」を公開しました。この斬新なカヤックはウクライナによって開発されたものです。

ウクライナ国防省メディアのArmyinformは8月初め、国産の戦闘カヤック「Poloz-M16」を公開しました。カヤックは一人、二人、三人乗りのバージョンがあり、従来のカヤック同様、オールを使って推進します。戦闘カヤックと言うように最大の特徴としては船首に装着された擲弾発射器、いわゆるグレネードランチャーです。搭載されているUAG-40 40mmグレネードランチャーはウクライナのクズニャ・ナ・リバルスキー社によって開発された国産グレネードで重量は17kg、発射速度は400発/分、シングルショットとバーストショットの2つ射撃モード、NATO基準の40×53 mm仕様の弾であれば全て発射できます。仕様通りあれば最大射程は2200m、Poloz-M16は水上から対岸に潜むロシア軍陣地を攻撃できるほか、船舶や軽車両に対しても有効です。

247 :川の名無しのように:2023/08/19(土) 10:00:02.54 ID:wyY0K+p10.net
These Ukrainian 'Navy SEAL' special forces cause havoc for Russia | Russia Ukraine update - YouTube
これらのウクライナの「海軍特殊部隊」特殊部隊はロシアに大混乱を引き起こす | ロシア・ウクライナ最新情報
Daily Mail
8月18日2023年
https://youtube.com/watch?v=IWUtmg_49VU

ウクライナの特殊部隊が襲撃したのは、8月初旬の真っ暗な夜だった。

数十人を乗せた最大7隻のボートがドニプロ川のロシア側を襲撃し、銃撃で夜空を照らし、上級将校を含む16人を捕虜にした。

そして彼らは元来た夜の中に消えていきました - あるいは、そうではないかもしれません。

単純な襲撃に見えたが、その後、ウクライナの反撃に大きな影響を与える可能性のあるロシア戦線の小さな突破口として喧伝されている。

そしてそれは決して初めてではありません。 実際、キエフの兵士たちは、水に覆われた前線を制圧するための10か月にわたる秘密の作戦を展開しており、それがついに実を結ぶかもしれない。

これが、いかに大胆なウクライナ兵がロシアの銀行に恐怖と死をもたらしたか、なぜイギリスの支援が作戦勝利の鍵となるのか、そしてそれが戦争にとって何を意味するのかということだ。

これはドニプロ川の戦いの内幕です。

248 :川の名無しのように:2023/08/20(日) 20:37:46.29 ID:yKlQUGgQg
ルフィの身元にたと゛り着けなかったた゛の.複数人が名乗ってるた゛の言いながら、渡邊逮捕とかどう脈絡を付けるつもりなのか見ものだよな
結局四六時中スパヰ通信してるスマホの情報を集中管理してる曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家機関からICPO経由で得た情報た゛ろ
日本人か゛海外旅行中に空港で突然スマホの中身検閲されて口リポルノ持ち込みて゛逮捕懲役にされたり.侵攻前にロシアの内部情報を得てたり
こうした現実を理解て゛きずに、スマホに個人情報を詰め込んて゛るお前らのケツの穴から変態性癖,顔情報.指紋.学歴.犯罪歴、知能指数、
SNSア力ウン├、口座情報、位置情報にと,エシュ囗ンにデ─夕ベ‐ス化されてる現実を理解せす゛に何かやらかすのはハ゛カた゛けた゛からな
近年のならず者国製OSは全て四六時中スパヰ通信してて,これを回避するには、XP以前を使うか,LinuxなどOSSを使った上に
torやらで發信元偽装しないとその監視網から逃れるのは不可能なわけた゛が,そんなダタ゛漏れの現実を知った上でか知らずか,スマホに
マイナンバ―機能まで搭載しようとか,個人情報を意識してる者ならこのクソシナ顔負けのダダ漏れ監視社會化に怒りを覚えたほうがいいな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

249 :川の名無しのように:2023/08/25(金) 06:49:33.00 ID:a3Cccy2i0.net
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1694514973005795658
The Kyiv Independent
@KyivIndependent
政府はカホフカ水力発電所の復興対策に1億2400万ドルを計上

ウクライナ政府は、カホフカ水力発電所の復興対策に46億Hr(1億2400万ドル)を割り当てた。
午前10:00 · 2023年8月24日
(deleted an unsolicited ad)

250 :川の名無しのように:2023/09/28(木) 07:41:04.55 ID:TOji0BE/0.net
しょんな、ほんま

251 :川の名無しのように:2023/10/14(土) 09:06:54.97 ID:IR6YVxBv0.net
ちょっと、おもろいこと言ってみ

252 :川の名無しのように:2023/12/03(日) 07:21:50.39 ID:xdmSAnrj0.net
ロシア占領のザポロジエ原発、一時停電 「大惨事の可能性があった」
2023/12/3 04:19
https://mainichi.jp/articles/20231203/k00/00m/030/012000c

253 :川の名無しのように:2023/12/09(土) 11:50:04.91 ID:TJRzmlfw0.net
ダム左岸のノバカホフカ市でロシア軍が住民に避難を呼びかけているらしい。理由は現時点では不明。

下記動画の15分33秒より
【ウクライナ戦況+中東戦況】12月8日。ロシア軍の人海戦術、波状攻撃が続く、週間の戦死者数は新記録! - YouTube
https://youtu.be/fZ_R7msAjyw

254 :川の名無しのように:2024/02/02(金) 07:37:24.90 ID:Bx9MGYaZ0.net
ロシア、ザポロジエ原発でウクライナ企業排除 IAEAトップ、来週現地入り
2024年02月02日05時48分
配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024020200164

255 :川の名無しのように:2024/02/14(水) 07:22:07.50 ID:8537pIal0.net
カホフカダムの1つ上流のダム発電所がロシア軍の攻撃によって被害を受けた

ロシアの攻撃でドニプロ発電所に被害、水供給停止=ウクライナ | ロイター
2024年2月13日午後 4:38 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/2DVWX56RLRIWNCIYRZHEHVHD24-2024-02-13/

[13日 ロイター] - ロシアは13日、ミサイルとドローンでウクライナ東部のドニプロ(ドニエプル)を攻撃した。発電所が被害を受け、一部で水の供給が断たれた。ウクライナ当局とメディアが明らかにした。
ウクライナ空軍はロシア軍が発射した23機のドローンのうち16機を撃墜したとメッセージアプリ「テレグラム」に投稿した。
ウクライナのエネルギー大手DTEKは火力発電所1カ所が大きな被害を受けたと発表した。死傷者は出ていないという。
ドニプロの水道会社はテレグラムで、停電のため一部で水の供給が停止したと明らかにした。ドニプロペトロフスク州のリサク知事はエネルギーインフラが攻撃されたが、電力は復旧したと述べた。

256 :川の名無しのように:2024/03/23(土) 11:05:28.88 ID:nER6jQRb0.net
ウクライナ水力エネルギー:ドニプロ水力発電所のダム決壊の恐れなし
Ukrhydroenergo: No threat of dam breach at Dnipro Hydroelectric Power Plant
22.03.2024 10:48
https://www.ukrinform.net/rubric-economy/3843256-ukrhydroenergo-no-threat-of-dam-breach-at-dnipro-hydroelectric-power-plant.html

消防士らはロシアのミサイル攻撃を受けてドニプロ水力発電所の火災を消火し続けているが、ダム決壊の恐れはない。
ウクライナ国営水力発電会社ウクルハイドロエネルゴはフェイスブックの投稿でこのことを述べたとウクルインフォルムが報じた。

「残念ながら、ウクライナ最大の水力発電所であるザポリージャのドニプロ水力発電所にも攻撃がある。非人間族はカホフスカ水力発電所を破壊した後も静まらず、今度はドニプロ水力発電所とダムを冷酷に攻撃することで新たな環境災害を起こそうとしている」と投稿には書かれている。

報道によると、現在発電所で火災が発生しており、現場では救急隊とエネルギー作業員が多数の空爆の影響に対処している。

ウクライナ水力エネルギー社は、ダム決壊の恐れはなく、状況は制御されていると述べた。

動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1771109012227956736/vid/avc1/1252x720/VUSBYj72RvuQ1x_e.mp4

257 :川の名無しのように:2024/03/24(日) 01:04:48.22 ID:DAwWX14E0.net
ドニプロダムの被害状況近影
https://twitter.com/treaschest/status/1771537631081267695
(deleted an unsolicited ad)

258 :川の名無しのように:2024/03/26(火) 22:58:36.68 ID:TlxApJ4O0.net
ウクライナの原子力発電所の状況 #133 | 一般社団法人 日本原子力産業協会
https://www.jaif.or.jp/information/ukraine_npps_133

◆ウクライナの状況に関するIAEA事務局長声明 第217号(現地時間2024年3月22日)[仮訳]

ラファエル・マリアーノ・グロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長によると、ウクライナで広範な軍事活動が報告されるなか、ザポリージャ原子力発電所(ZNPP)が本日、唯一残る主送電線への接続を約5時間にわたり喪失したことを明らかにした。紛争中の原子力安全およびセキュリティに対する危険性が常態化している状況が改めて浮き彫りにされている。

259 :川の名無しのように:2024/03/31(日) 03:23:53.14 ID:bUtOL0Tu0.net
宇国危急存亡!ロシア軍がウクライナの発電所に多数の弾道ミサイルと長距離ドローンの集中攻撃でたった1週間で宇国の発電システムが「半減」か【石川雅一のYOUTUBEシュタインバッハ大学】 - YouTube
3月31日2024年
https://youtu.be/RC6HQPltFwY

260 :川の名無しのように:2024/03/31(日) 03:26:40.12 ID:bUtOL0Tu0.net
ウクライナの原子力発電所の状況 #134 | 一般社団法人 日本原子力産業協会
https://www.jaif.or.jp/information/ukraine_npps_134
◆ウクライナの状況に関するIAEA事務局長声明 第218号(現地時間2024年3月28日)[仮訳]

ラファエル・マリアーノ・グロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長は、同国南部のザポリージャ原子力発電所(ZNPP)近くで発生している軍事活動や複数サイトでの空襲警報、砲撃による北東部の研究施設での外部電源喪失など、ウクライナにおける原子力安全およびセキュリティが危険に晒され続けていることを明らかにした。

261 :川の名無しのように:2024/03/31(日) 03:39:17.85 ID:ECH0qj1N0.net
★悲報★ 生活支援に中国製の電動スクーター200台、日本の血税 → 国連UNDP からウクライナへ供与
http://crx7601.com/archives/61346746.html

中国企業と親露派に中抜きされる人道支援ばかりしたがる与野党の売国サヨク議員に
「中抜きされる人道支援全部止めろ!砲弾と国産兵器を増産して西側に安く売れ!」と猛抗議しましょう

タダで与えるせいで中露派や人権屋に中抜きされるだけのムダ支援になります
砲弾安く売った方がよっぽどウクライナと日本のためになります

262 :川の名無しのように:2024/04/02(火) 05:36:47.66 ID:5TCjhXP30.net
【深層NEWS】モスクワ銃乱射から1週間「イスラム国」犯行声明その裏に何が?▽露軍「ドニプロ川艦隊」結成、ベレグ自走沿岸砲配備か“河川専門部隊”の狙い▽ウクライナ砲弾不足、チェコ主導で18カ国協力表明 - YouTube
日テレNEWS
3月30日2024年
https://youtu.be/kJaaRT_lkzQ

河川に該当する箇所
51:34 露軍 “ドニプロ川艦隊”新たに結成
1:10:50

263 :川の名無しのように:2024/04/11(木) 02:17:44.57 ID:zgw4gbhr0.net
ウクライナの原子力発電所の状況 #137 | 一般社団法人 日本原子力産業協会
https://www.jaif.or.jp/information/ukraine_npps_137

ラファエル・マリアーノ・グロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長は、ドローンが本日、再びウクライナのザポリージャ原子力発電所(ZNPP)を攻撃したことを明らかにした。これは、ZNPPの原子力安全およびセキュリティがさらに悪化していることを示す最新の兆候である。

日曜日(4/7)にドローン攻撃による影響を検証したZNPPに駐在するIAEA専門家チームによると、本日の現地時間午前11時5分、小銃の発砲音と大きな爆発音を耳にした。同じころ、ZNPPは後に、近づいてきたドローンが訓練センターの屋上で爆発したと発表した。

この事象は、2022年2月に紛争が始まって以来、幾度となく砲撃を受け、これまでに8回外部電源を喪失した欧州最大の原子力発電所(ZNPP)における、既に非常に不安定な原子力安全ならびにセキュリティの状況に対する懸念をさらに深めるものである。

264 :川の名無しのように:2024/04/30(火) 16:59:08.31 ID:YvGMY4TX0.net
あげ

265 :川の名無しのように:2024/04/30(火) 19:01:50.91 ID:YvGMY4TX0.net
あげ

266 :川の名無しのように:2024/04/30(火) 20:22:31.16 ID:YvGMY4TX0.net
あげ

267 :川の名無しのように:2024/04/30(火) 21:39:00.11 ID:YvGMY4TX0.net
あげ

268 :川の名無しのように:2024/04/30(火) 23:14:26.97 ID:YvGMY4TX0.net
あげ

269 :川の名無しのように:2024/05/01(水) 04:17:58.20 ID:j9jxvYBh0.net
あげ

270 :川の名無しのように:2024/05/02(木) 04:41:59.92 ID:p/mbKMVp0.net
加油

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200