2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ウクライナ】原発取水用のカホフカダム爆発→洪水

1 :川の名無しのように:2023/06/06(火) 20:49:47.67 ID:BrM8WlCV0.net
6月6日、ウクライナ南部ヘルソン州のドニエプル川に設置されたカホフカ水力発電所のダムが爆破され、決壊した。下流域で洪水発生中

ダム破壊 露とウ両軍が互いを非難 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465650
「ロシア軍がダム破壊」濁流迫る…ザポリージャ原発 冷却水に懸念(2023年6月6日) https://www.youtube.com/watch?v=oW6viI83hrw
ウクライナ南部でダム破壊か 大規模洪水発生(2023年6月6日) https://www.youtube.com/watch?v=x2LXHkh__68

112 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 00:07:18.54 ID:aCqeD0Mj0.net
あんな場所にダムを造る方がおかしいよ
昔の人間責めてもしょうがないけど

113 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 00:22:42.92 ID:SRVjk3nt0.net
>>112
何しろ作ったのはソ連ですから。
とはいえ、ヘルソン市市街地はうまく水没免れてるし、今回水没した地域はダムがなければ洪水に見舞われていた場所が多い。

114 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 00:23:11.84 ID:61LpiJFw0.net
6/6に左岸閘門付近から撮った動画が>>93だから
タービン小屋の下はもうグズグズ
閘門水路も今どうなってんのかわからんね

115 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 00:29:51.43 ID:61LpiJFw0.net
去年は右岸側だけじゃなかったのね
https://www.rferl.org/a/869908/1/32447066.html

116 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 01:07:07.08 ID:vo2TN+8V0.net
ウクライナ南部のカホフカダムで爆発が起きた時の映像がSNSにアップされた。ダムは誰がどのように破壊したのか!?宇軍の反攻は洪水で延期か?【元NHK特派員 石川雅一のYOUTUBEシュタインバッハ大学】 - YouTube
6月7日2023年
https://youtu.be/Ovy0GBTIPjg

117 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 01:13:02.47 ID:vo2TN+8V0.net
>>111
現地を確認しようとノコノコ行くと、ロシア軍に撃たれてしまうから、確認のしようが有りません(泣)

118 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 09:12:32.49 ID:vo2TN+8V0.net
〝狂気のプーチン〟ロシア、別の巨大ダムも標的か!? 決壊したウクライナのダム以外も…「もっと爆破するよう指示している」衝撃の計画報道 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
2023.6/8 11:45
https://www.zakzak.co.jp/article/20230608-FYOFQ4LF45LIHNAPQOBIFEHZUM/

119 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 09:45:10.41 ID:8B4V/Cq30.net
ダム決壊による洪水で避難中の市民にロシア軍砲撃、9人負傷 ウクライナ南部[6/9] [すりみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1686265287/

120 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 11:35:32.34 ID:vo2TN+8V0.net
ウクライナ政府系メディア日本語版の最新ニュース見出し

ウクルインフォルム通信
https://www.ukrinform.jp/

動画
ゼレンシキー大統領、洪水被害の生じている南部ヘルソンを訪問
08.06.2023 11:55
新着ニュース
17:40 ウクライナ南部ヘルソン州の避難者、2100人強に
17:12 ウクライナ南部の水没したオレシュキ市で住民8名の遺体発見=市長
16:49 自治体水没によりウクライナ南部ミコライウ州の男性1名が死亡
16:35 カホウカ水力発電所の場所には新しい発電所の建設が必要 最低でも5年かかる=ウクライナ水力発電公社
15:49 写真 ロシア軍、ウクライナ南部ヘルソン州を砲撃 住民1名が死亡
15:35 動画 ゼレンシキー宇大統領、南部ミコライウ州を視察
15:22 世論調査 ロシア撃退を確信しているウクライナ国民95%
15:01 終戦まで外国軍がウクライナに入ってくることはない=クレーバ宇外相
14:44 【カホウカ水力発電所爆破】ウクライナ水力発電公社、水位上昇のピークは過ぎたと指摘
11:55 写真・動画 ゼレンシキー大統領、洪水被害の生じている南部ヘルソンを訪問
11:34 動画 ウクライナ、南部の洪水地域で水陸両用車や無人機を使い住民支援
11:06 写真 ウクライナ南部被占領下オレシュキの90%が水没=市長
09:57 写真 ウクライナ南部の水没したオレシュキの建物屋根から女性と子供救出=警察
09:46 カホウカ水力発電所決壊の責任はロシアにある=米ホワイトハウス
08:54 写真 三重県消防署の人道支援用救急車、ウクライナへ到着

121 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 13:27:01.73 ID:17EfQy6Q0.net
プーチンのあとしまつ

122 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 13:27:37.13 ID:yohHWXj50.net
わかってたよ。爆弾仕掛けられる立場のやつがやったって。
もっともかつてからのダメージも影響はしていたと思うけどね。

地震観測網がカホフカ・ダム決壊時に「爆発」を検出 自然崩壊説はなくなったか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuroibuntaro/20230609-00353088

123 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 17:58:21.63 ID:SRVjk3nt0.net
ウクライナ南部のダム決壊 水位低下で「原発へ給水困難」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee590204906ff080b4c1411f02b31da93b888ea4

ウクライナ南部で決壊したダムについて、ウクライナの当局者は貯水池の水位が下がりすぎ、ザポリージャ原発への給水が難しくなると明らかにしました。

 水力発電所の担当者は8日、ダムの決壊でカホフカ貯水池の水位は12.5メートルまで下がったと明かし、
原発の給水が難しくなるとされる12.7メートルを下回ったと警告しました。

 一方、IAEA=国際原子力機関は水位が11メートルまで下がっても他の水源から給水可能との見通しを発表し、
グロッシ事務局長は「原発付近に設けた池には数カ月分の水があり、給水は当面、続けられる」と述べています。

124 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 20:52:18.06 ID:er4u5V3F0.net
戦争でダムが標的になる理由が良く分かるわ…

125 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 21:24:41.03 ID:8Yd/+J9q0.net
>>122
マグニチュード1〜2って、岩盤に完全にエネルギーを吸収させたとしてTNT換算1トン程度。
ミサイルや砲弾だと大部分のエネルギーが空中に逃げてしまうので、その数倍は必要。
ちなみに155mm榴弾砲の弾に入ってる爆薬は7kgくらい。

126 :川の名無しのように:2023/06/09(金) 22:38:37.90 ID:vo2TN+8V0.net
ウクライナ政府系メディア日本語版の新着ニュース見出し
(なお、ウクライナ当局は反転攻勢については発表しない方針です)

ウクルインフォルム通信
https://www.ukrinform.jp/

ゼレンシキー宇大統領、岸田日本首相と電話会談 カホウカ水力発電所爆破の被害につき協議
09.06.2023 12:27
新着ニュース
16:24 ハンガリーとロシアによるウクライナ軍人引き渡し合意につきウクライナ外務省が詳細情報を要求
16:07 ウクライナ大統領府、オランダ最高裁によるスキタイ金細工のウクライナへの返還判決を歓迎
15:28 世論調査 84%のウクライナ国民、平和のための領土面の譲歩は「すべきでない」
15:05 ヘルソン州住民の救助はあと数日間続く=ウクライナ軍南部司令部
13:16 オランダ最高裁、クリミア博物館のスキタイ金細工をウクライナへ返還する最終的判決下す
12:27 ゼレンシキー宇大統領、岸田日本首相と電話会談 カホウカ水力発電所爆破の被害につき協議
11:45 写真 ロシア軍、ウクライナ中部チェルカーシ州をミサイルで攻撃 8名が負傷
11:33 ザポリッジャ原発の冷却池の水位は安定=ウクライナ原子力発電公社
11:02 ウクライナ保安庁、露工作グループによるカホウカ水力発電所爆破に関する通信傍受記録を公開
10:46 ヘルソン市の水位は安定、インフレツ川下流は水位上昇=ウクライナ当局
10:05 バフムート近郊でウクライナ防衛戦力が1600メートル前進=宇軍報道官
09:37 環境活動家グレタさん、ウクライナにおける環境破壊でロシアの責任追及を呼びかけ
09:17 ロシア軍、夜間にウクライナをミサイル・無人機で攻撃 中部で死傷者あり
17:40 ウクライナ南部ヘルソン州の避難者、2100人強に
17:12 ウクライナ南部の水没したオレシュキ市で住民8名の遺体発見=市長

127 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 05:06:23.75 ID:7p2dt10m0.net
のこのこ直しに行くバカはいい標的だよ
これかな

128 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 06:25:07.76 ID:r9YOIujt0.net
>>101-102
>>104
>>108
図面中の番号が振ってある部材の説明

1枚目の図面(水門の箇所の縦断面図)
Cross-section of the Kakhovka Dam:
1 – spillway dam;
2 – anchor trench;
3 – metal sheet pile;
4 – wave breaker;
5 – riprap;
6 – notch tooth structure with a metal sheet pile
/ Photo credit: Hydropower and comprehensive use of water resources in the USSR
カホフカダムの断面図:
1-放水路ダム、
2-アンカートレンチ、
3-金属矢板、
4-波除け、
5-リップラップ、
6-金属矢板による切欠歯構造

2枚目の図面(発電タービンの箇所の縦断面図)
Cross-section of the Kakhovka Hydroelectric Power Station:
1 – foundation slab;
2 – metal sheet pile;
3 – bottom water outlet;
4 – reinforced concrete bridge
/ Photo credit: Hydropower and comprehensive use of water resources in the USSR
カホフカ水力発電所の断面図:
1-基礎スラブ、
2-金属矢板、
3-底部放水口、
4-鉄筋コンクリート橋

129 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 06:57:40.69 ID:r9YOIujt0.net
The russian troops blew up more Ukraine's dams
ロシア軍はウクライナのダムをさらに爆破した
2023年6月8日 午後3時30分
https://ukrainefrontlines.com/news/conflict-zone/the-russian-troops-blew-up-more-ukraines-dams-in-zaporizhzhia-oblast/

2023年6月6日夜にロシア占領軍によって引き起こされたカホフカ水力発電所の惨事の後、ロシア軍は他のダムの爆破を開始した。

今はザポリージャ州にいる。

現時点では、チョルノゼムネ、ペレモジネ、ヴィアジフカのダムが爆発したことが知られています。

つまり、カホフカダムの破壊は、ウクライナの反撃を妨害することを目的としたロシアの協調行動の一環だったということです。

130 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 07:00:24.61 ID:r9YOIujt0.net
>>127
ロシア軍は洪水被害中のヘルソン市にも砲撃をし続けています

131 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 07:50:35.97 ID:7bV2StgB0.net
>>128
鋼矢板とか水叩きとか部位見ればわかるんで
下手な機械翻訳は意味ない

132 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 09:04:47.57 ID:r9YOIujt0.net
>>131
ご存知でしたら解説をお願いいたします。

・「6-金属矢板による切欠歯構造」がよく分かりませんでした。
鋼矢板をどのように何のために設置したものか?

・「2-アンカートレンチ」とは?
護床工でしょうが、「anchor trench」と書く意味は?
構造は特定出来ますか?蛇篭?

133 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 09:09:03.97 ID:r9YOIujt0.net
>>131

132を修正
・「2-アンカートレンチ」とは?
何ためのどのような構造の地下の溝なのでしょうか?

134 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 10:04:53.14 ID:QigkV1Zd0.net
ググりもしないとかお客様すぐるやろ

135 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 10:37:37.15 ID:7p2dt10m0.net
内部からの破壊工作には弱いな
三峡ダムとか近付くと片っ端から拘束されるのはやはり‥……

136 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 12:26:27.87 ID:r9YOIujt0.net
>>81
Wikipedia日本語版にも記事が出来ました。

カホフカダム破壊事件 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9B%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

137 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 13:28:10.84 ID:r9YOIujt0.net
フライトシミュレータでカホフカダムを上空から見る動画

【カホフカダム】ウクライナの破壊されたダムはこんな場所 - YouTube
のりもん 飛行機
6月8日2023年
https://youtu.be/uvt4ABGgSlI

【カホフカ水力発電所】注目のダムを空から観察してみた - YouTube
のりもん 飛行機
10月23日2022年
https://youtu.be/i3OqQx_hCvk

138 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 14:05:07.39 ID:eY8Q40aV0.net
>>137
グロ
アフィ
NG

139 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 14:53:13.34 ID:r9YOIujt0.net
>>138
グロでもアフィでもありませんよ

140 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 18:27:10.59 ID:+zkl4RZm0.net
https://www.cnn.co.jp/world/35205034.html
ウクライナのダムで起きた惨事、求められる説明責任
2023.06.10 Sat posted at 15:00 JST

>軍事的戦略としてダムを爆破する考えは、新しいものではない。
>今週起きた災厄は、ソ連の指導者、スターリンが1941年に下した決定の再現に感じられる。
>スターリンが破壊を決断した水力発電ダムは、ドニプロ川の別の箇所に設置されていた。

>第2次世界大戦のさなか、スターリンの目的はナチスドイツの軍隊が
>当時ソ連の一部だったウクライナへ攻め込んでくるのを阻止することだった。
>ダムの主要部分の破壊により、ドイツの侵入を一時的に食い止めることには成功したものの、
>ウクライナの村々には水が流れ込み、数千人の民間人が死亡した。

>ウクライナとロシアは共に、ダムが爆破によって決壊したと主張している。では爆破を実行したのはどちらか?

https://www.rferl.org/a/european-remembrance-day-ukraine-little-known-ww2-tragedy/25083847.html
Ukrainian Activists Draw Attention To Little-Known WWII Tragedy
August 23, 2013 09:13 GMT

https://gdb.rferl.org/14BDAEBD-01B3-4AC1-BDC7-6D0BE761606F_w1023_r1_s.jpg

https://www.rferl.org/a/ukraine-dam-destruction-flood-1941-world-war-ii-german-invasion/32448719.html
Waters Of War, Echoes Of History: Ukraine's Other Great Manmade Flood
June 07, 2023 13:50 GMT

141 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 18:33:43.60 ID:GWY/C4M90.net
ウクライナって、飢餓に独ソ戦にチェルノブイリと、人類史でも上位レベルの悲惨な目に遭ってるよな。ロシアのせいで。

142 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 19:08:01.32 ID:r9YOIujt0.net
https://twitter.com/nexta_tv/status/1666804066863964165
NEXTA
@nexta_tv

ロシア人はヘルソン訪問中にゼレンスキー氏を殺害しようとした

6月8日、ヴォロディミル・ゼレンスキーは#KakhovkaHPPの爆発後に数十の集落が浸水した#Kherson地域に到着した。

最初のビデオでは、避難が行われていた浸水した通りの近くでゼレンスキー氏が地元住民らとともに立っている様子が映されている。
その後、ウクライナ大統領は同じく洪水の被害を受けた隣のムィコラーイウ地方に向かった。

ゼレンスキー氏が去った直後、占拠者らはゼレンスキー氏がいたのと同じ通りを砲撃し始めた(2番目のビデオ)。

午後10:47 · 2023年6月8日

------
https://twitter.com/visegrad24/status/1666820919023792129
Visegrád 24
@visegrad24
ロシアの大砲が、洪水に見舞われたヘルソン地域で人命を救おうとするウクライナの救助隊員を標的にしている。

ロシアがテロ国家であることを決して忘れないでください!
午後11:54 · 2023年6月8日
(deleted an unsolicited ad)

143 :川の名無しのように:2023/06/10(土) 21:35:22.68 ID:r9YOIujt0.net
>>140
ウクライナのダムで起きた惨事、求められる説明責任
2023.06.10 Sat posted at 15:00 JST
より引用

>結局のところ施設を管理していたのはロシアであり、破壊によって最大の利益を得たのもロシアだ。

>しかし、たとえダムが自然に崩落したのだとしても、責任はロシアに帰する。施設を管理していたのはロシアであり、状態を維持する責任もロシアが負うからだ。

ロシアの犯行説が有力。ロシアはまっ黒け。
例えダムが自然に崩落したのだったとしても、ロシアは業務上重過失を免れない。

144 :川の名無しのように:2023/06/11(日) 04:49:44.11 ID:MNA9FIxd0.net
多分一番新しい空撮。
水門の反対側(南側)の土手が上流側から完全に流されてる。
上流側閘門の北側の土手も綺麗に無くなってる。
これは貯水全量流出が確定ですね。

https://i.imgur.com/EbgYuMx.jpg
https://i.imgur.com/K01CmxM.jpg

https://i.imgur.com/lmgiUD5.jpg

145 :川の名無しのように:2023/06/11(日) 05:15:26.42 ID:MNA9FIxd0.net
元の動画はこちら

https://twitter.com/kerol_gunso/status/1666767642043244544/video/1
(deleted an unsolicited ad)

146 :川の名無しのように:2023/06/11(日) 18:58:13.84 ID:Tq2QO9700.net
>>144
勾配は無くても水量が圧倒的ですから、破壊力も圧倒的ですね

147 :川の名無しのように:2023/06/11(日) 18:58:43.00 ID:Tq2QO9700.net
国連、ウクライナ南部災害への3段階対応計画を発表
10.06.2023 12:35
https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3720950-guo-lianukuraina-nan-bu-zai-haihenoduan-jie-dui-ying-ji-huawo-fa-biao.html

国連のマーティン・グリフィス人道問題事務次長は9日、カホウカダム爆破にて生じた災害への国連の対応策は、住民避難、必要物資の配布、長期的被害の評価の3段階からなると発言した。

グリフィス氏は、「私たちは今この瞬間非常事態への対応に集中せねばならない。私たちは人々を救い、彼らを安全な場所へ送り届けねばならない。彼らが食事ができ安全な飲用水を得られる場所へだ」と発言した。

また同氏は、人道問題事務所の情報では、ダム破壊後4日間が経過し、水は引き始めていると指摘した。

加えて同氏は、ヘルソン州のウクライナ政府の管理が及んでいる地域では、自宅を離れざるを得なくなった人たちが2500人以上おり、過去24時間でも320人が家を離れたと伝え、さらに40の自治体が激しい被害を受け、少なくとも3260軒の建物が損傷したと伝えた。

その他同氏は、3段階対応計画について説明する際に、ウクライナへの緊急支援について国際ドナーに対する要請を準備していると発言した。

またゼレンシキー宇大統領が人道機関の対応が遅いと発言していたことにつき、グリフィス氏は、迅速な対応は常に国連の優先課題だと述べた上で、「私は大統領の失望を理解している。そして、私たちは、できるだけ迅速に対応することに集中してきた」とコメントした。

さらに同氏は、2つの車列が8日に出発し、ヘルソンの3万人の住民のために人道支援を届けたと伝えた。

3段階対応の1段階目の優先課題につき、同氏は、今後数日間人々の救助を続け、医薬品や食糧支援を届けることだと指摘した。

同氏は、第2段階は、70万人の飲用水の不足している人々などへの支援提供や、生活手段の提供を目的としたものとなると伝えた。

そして同氏は、「環境・経済被害の評価が対応の第3段階となる」と述べた。その際同氏は、同段階が「最も凄惨な衝撃となる可能性がある」とし、多くの国の食料安全保障にとって好ましくない予想が出ているからだと指摘した。

加えて同氏は、事務所は、被占領地に暮らす住民への人道支援提供のためにコンタクト・ラインを越えるべく、安全なアクセスのためのロシア占領政権の許可を得ようとしているとも発言した。
(以下略)

148 :川の名無しのように:2023/06/11(日) 21:26:29.00 ID:Tq2QO9700.net
ダムより上流にあるザポリージャ原発のところのドニプロ川の水位
川の水位(現地9日21時)▽11.3m
川の水位(現地10日8時)▽10.3m

原発貯水池の水位▽16.67m
https://i.imgur.com/wcszKCD.jpg

カホフカ貯水池からの運河・用水路(拾いもの画像)
https://i.imgur.com/WVHR80Q.jpg

149 :川の名無しのように:2023/06/11(日) 23:38:41.55 ID:MNA9FIxd0.net
>>148
単位は標高でしょうか?
決壊前の水位が約17.5なのでかなり下がりましたね。

150 :川の名無しのように:2023/06/11(日) 23:56:49.74 ID:Tq2QO9700.net
>>149
標高だと思います
私の情報元は下記の動画ですが、元の報道もあるのでしょう

ロシア潰走【6月11日】反撃は想定以上の成果【ウクライナ戦況図】ロシア対外資産42兆円没収ウクライナに移転へ【最新】カナダが先鞭つける|カディロフやられる - YouTube
https://youtu.be/AMijVhDGH7g

151 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 00:34:21.72 ID:vTzSR7LU0.net
>>149
済みません。

(川の水位の方ではなく、)
>>148
>原発貯水池の水位▽16.67m
は間違っているようです。

------
一般社団法人 日本原子力産業協会 » ウクライナの原子力発電所の状況 #81
https://www.jaif.or.jp/information/ukraine_npps_81
第163号(現地時間2023年6月8日)

6月6日未明に下流のダムが決壊して以来、貯水池の水位は約4.1m低下し、現地時間の本日午後6時には約12.7mに到達、この水位はZNPPの原子炉6基と使用済燃料の冷却のためにこの水域にもはやアクセスできず、その後は代替水源を使用することになるとされていたレベルである。

152 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 08:46:47.65 ID:vTzSR7LU0.net
ロシア軍がウクライナ南部ザポリッジャ州のダムを爆破=ウクライナ防衛戦力
11.06.2023 22:20
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3721518-roshia-jungaukuraina-nan-buzaporijja-zhounodamuwo-bao-poukuraina-fang-wei-zhan-li.html

ウクライナ・タウリダ方面防衛戦力のシェルシェン報道官は11日、ロシア軍が南部ザポリッジャ州ノヴォダリウカ町のダムを爆破し、モクリ・ヤリ川周辺で水没を引き起こしたと報告した。

シェルシェン氏は、「敵は神経質になっており、タウリダ方面での防衛突破を防ごうとして、あらゆる手段を用いている。カホウカ水力発電所の爆破に続いて、より小さな貯水池のダムの破壊が起きている。私たちは、敵がノヴォダリウカ近くにてダムを破壊して、それがモクリ・ヤリ川両岸の水没を引き起こしたとの情報を有している」と伝えた。

同時に同氏は、同爆破はタウリダ方面のウクライナ防衛戦力の攻勢遂行には影響しないとも発言した。

153 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 10:01:04.88 ID:vTzSR7LU0.net
ウクライナ南部ヘルソン州の水没領域の面積が約半減=州軍行政府
11.06.2023 15:13
https://www.ukrinform.jp/rubric-society/3721364-ukuraina-nan-buheruson-zhouno-shui-mei-ling-yuno-mian-jiga-yue-ban-jianzhou-jun-xing-zheng-fu.html

ウクライナ南部ヘルソン州では、6日のカホウカ水力発電所ダム爆破によって生じた広範に水没した領域の面積が77.78平方キロメートルにまでおよそ半減している。
11日、ヘルソン州軍行政府がテレグラム・チャンネルで伝えた。

発表には、「水没領域の面積はおよそ半減した。139平方キロメートルから77.78平方キロメートルとなっている。水没水準は4.07メートル。昨日1日で水はベリスラウ地区のミコライウカ、リヴォヴェ、オリヒウカの3つの村から引いた」と書かれている。

また、村と村の間の道は徐々に乾燥しつつあるが、全てが使えるようになっているわけではないと説明さらえている。

加えて被占領地では、14の自治体が水没したままだと報告された。

154 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 10:43:50.67 ID:vTzSR7LU0.net
ウクライナ:

ロシアに一時占領された対岸のオレシキーから何人かの人々を避難させることに成功。

救助されたナタリアさん:
「ロシアからの援助は全くなかったわ」
「ウクライナの兵士を見た時は心からほっとしました」
https://twitter.com/mitibataga/status/1667398910825070593?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g
(deleted an unsolicited ad)

155 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 13:11:08.83 ID:T7ngw0Xv0.net
自分の家が水没したらどうしよう・・

156 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 13:26:19.76 ID:vTzSR7LU0.net
https://twitter.com/lowbrow22/status/1667529763840495618
Lowbrow
@lowbrow22
露軍が洪水からの救助要請を書き込むチャンネルに偽の救助要請と場所を書き込み、そこで陣地を構えて待ち伏せし、ボランティアや救助隊が来ると撃ってくるらしい
(deleted an unsolicited ad)

157 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 14:39:50.85 ID:vTzSR7LU0.net
ヘルソン州ロシア占領地から112人の救出成功
11.06.2023 21:55
https://www.ukrinform.jp/rubric-emergencies/3721510-heruson-zhouroshia-zhan-ling-dekararenno-jiu-chu-cheng-gong.html

ウクライナ南部ヘルソン州のプロクジン州軍行政府長官は11日、同州のロシアが占領するドニプロ川左岸地域から112人の住民を避難させることに成功したと発表した。

プロクジン長官がテレビ番組「統一ニュース」出演時に発言した。

プロクジン氏は、「詳細全てを明かすことはできないが、しかし、今日の時点で左岸からすでに112人の私たちの人を連れ出すことに成功した。その内54名が女性で、7名が児童だ」と発言した。

同氏はまた、11日、左岸にて、水没から逃れて木の上にいた2名の男性が見つかったとし、両名は現在極度の冷えから病院に搬送され、支援を受けていると伝えた。

158 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 14:58:28.93 ID:W7zMgRg00.net
琵琶湖にすら及ばない雑魚水量
放置して問題ない

159 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 15:00:37.30 ID:vTzSR7LU0.net
>>148
ダムより上流にあるザポリージャ原発のところのドニプロ川の水位
(追加)
川の水位(現地11日6時)▽9.45m

>原発貯水池の水位▽16.67m
は合っていたようです?!

------
ザポリッジャ原発の冷却池の水位は引き続き安定=ウクライナ原子力発電公社
11.06.2023 14:13
https://www.ukrinform.jp/rubric-economy/3721345-zaporijja-yuan-fano-leng-que-chino-shui-weiha-yinki-xuki-an-dingukuraina-yuan-zi-li-fa-dian-gong-she.html

また同社は、「6月11日6時時点で、ニコポリ地区のカホウカ貯水場の水位は9.45メートル、ザポリッジャ原発の冷却池の水位は16.67メートルであり、これは同原発の必要を満たすには全くもって十分である」と伝えた。

160 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 16:36:56.76 ID:OcZSbl9C0.net
カホフカ貯水池は、本来の河筋を残して消滅状態ですね。

https://twitter.com/akira01301963/status/1667655219961012254/video/1

https://video.twimg.com/amplify_video/1666374889979408385/vid/720x1280/p0jJj5Gm347UKEK4.mp4
(deleted an unsolicited ad)

161 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 18:16:27.68 ID:vTzSR7LU0.net
>>160
まるで干潟のようですね。
逃げ遅れた魚を獲ってフライにして食べたい…

162 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 18:32:57.58 ID:vTzSR7LU0.net
>>160
ツイッターの人は

>カホフカ貯水池は実際に消滅しました。
>水位に差が無くなると、カホフカ貯水池の場所にはドニエプル川の小さな流れだけが残ります。

と書かれていますが、
「ドニエプル川の小さな流れ(流路幅500m)」でしょうね

163 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 22:23:34.63 ID:CqKTmHlO0.net
>>144
発電機建屋が綺麗になくなってるやんけ

164 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 22:26:40.89 ID:CqKTmHlO0.net
これもーどーすんの

ロシア軍がダムを破壊(2つ目) [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686571524/

165 :川の名無しのように:2023/06/12(月) 23:33:55.52 ID:OcZSbl9C0.net
>>162
ほんとうなスケールが違いますね。

新たな動画
決壊前後の映像があり違いがわかりやすい

https://twitter.com/mitibataga/status/1668208231213309952?s=20
(deleted an unsolicited ad)

166 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 00:22:05.03 ID:5ctmTkjv0.net
東側堰堤が洗削初期の画像(東側から)
https://video.twimg.com/amplify_video/1665943657646522370/vid/720x1280/mjSYG--oc9cOmyly.mp4

決壊後の建屋内部
https://twitter.com/kromark/status/1666055452138848256/photo/1

東側堰堤が無傷の時の動画(一番出回っているやつ)
https://twitter.com/i/status/1665955601850195970

決壊前の動画(水門の一部が破損?)
https://twitter.com/i/status/1634654270791249920
https://pbs.twimg.com/media/FrBMtB1XgAwYaR5?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FrBMW_TXsAENKCa?format=jpg&name=small

決壊初期の画像、建屋外見は健在
https://twitter.com/i/status/1667562170249273346

水流とともに地雷と思われる爆発音を収めた新たな映像
決壊情報の1時間半後に発生したため事件全体にとってどれほど重要だったかを言うのは難しい。
https://twitter.com/i/status/1667100337453277185


北クリミア運河の始点(6/6時点)
https://twitter.com/kromark/status/1666129312897019910/photo/3

https://twitter.com/kromark/status/1666055452138848256/photo/1
https://twitter.com/i/status/1666129296476319768

干上がった北クリミア運河始点
https://twitter.com/misopichopo/status/1667584824712876032/video/2
https://twitter.com/japanes74436093/status/1667743090684366849/photo/2

干上がったあとの湖底
https://twitter.com/i/status/1668168998419300353
https://twitter.com/i/status/1665957857647546369
(deleted an unsolicited ad)

167 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 00:22:59.58 ID:dZeMFXXa0.net
ダムの下流を宅地化とか、どんなバカが政治やってたんだろな

168 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 00:36:31.85 ID:5ctmTkjv0.net
ダムのタービン建屋の見取り図
https://pbs.twimg.com/media/FyHJgWZWwAMZGH4?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FyHh2ouWAAcI_F1?format=jpg&name=small

注釈が不十分なカホフカ火力発電所の概略図は、少量の爆発物を正確に配置すると発電所の鉄筋コンクリート「管」がどのように損傷し、発電所の上部構造の中で水がかかるように設計されていない領域に加圧水の巨大な力を導入する可能性があるかという実際の妥当性を実証するために使用されました。圧力や乱流による巨大な浸食力もありません。
キャビテーション、つまり高圧水の「チューブ」への空気 [気泡] の導入は、「チューブ」にとって非常に破壊的です。そのため、ダムとその水圧鉄管はシステム内に空気が入らないように特別に設計されています。
放水路のコンクリート エプロンは、乱流が最小限になる地点まで下流のはるか下流まで伸びています。
青 - タービンを通って下流の水に入る通常の水の流れ。
水色 - ダム/発電所/水門の HPP 部分の壊滅的な崩壊時の水位の近似値。
オレンジ - 爆発物がタービンの近く/周囲/タービンに置かれた場合の破壊による水の流れの可能性。
これは単なる近似値であり、発電所の通常の「チューブ」を通って外部の発電所の構造部品に水が導入されると、構造の設計特性を超える流体力学条件が導入されることに留意する必要があります。
通常の状態では、タービンの下にある放水路内の乱流とエネルギーは比較的最小限です。かなりの量のエネルギーが、水、渦、渦の荒れ狂う大渦ではなく、電流と電力に変換されました。発電所の南端はエプロンや補強材のない土製のダムであるため、その後の渦と流れを考慮することが重要です。そして、発電所の南の土の部分に内気な爆発物が置かれているが、そうでなければ、発電所のすぐ下流で浸食が始まることなく、このセクションが上流からの流れに開かれ、すべての質量が航行閘門まで洗い流されたと考えることは困難である。

https://twitter.com/BruckenRuski/status/1666841638998507522/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

169 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 00:50:38.95 ID:WlcCjtJ20.net
ダムの下流の宅地なんて日本にもたくさんあるやろ
治山治水を放棄したら日本に人間の住めるところなどない

170 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 00:55:21.54 ID:WlcCjtJ20.net
>>166
湖底から本物のナチ出てきてて草

171 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 01:29:36.59 ID:aawmZbRn0.net
>>165
決壊前の貯水池は海のようで、決壊後は広大な干潟のようですね。

ダムだと言われても日本の感覚だと堰にしか見えない。
川底の標高から見ると、こんな内陸なのに感潮部のようだ。
堤防が全く無いのも不思議な感じ。
用水路かと思えば北クリミア運河か。
この形式でのこんな巨大な水力発電タービンは日本に有るのか?

日本の感覚では測れませんね。

172 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 08:28:13.11 ID:aawmZbRn0.net
ロシア軍がカホフカダム以外の他のダムも各地で破壊中という情報【元NHK特派員 石川雅一のYOUTUBEシュタインバッハ大学】 - YouTube
6月12日2023年
https://youtu.be/-Pow4Secaag

173 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 15:44:05.78 ID:aawmZbRn0.net
>>151
続報
原発貯水池の水位の高さの測定値に大きな相違がある、との事

------
一般社団法人 日本原子力産業協会 » ウクライナの原子力発電所の状況 #82
https://www.jaif.or.jp/information/ukraine_npps_82

◆ウクライナの状況に関するIAEA事務局長声明 第165号(現地時間2023年6月11日)[仮訳]

国際原子力機関 (IAEA) のラファエル・マリアーノ・グロッシー事務局長は本日、ザポリージャ原子力発電所(ZNPP)の6基の原子炉と使用済燃料貯蔵施設を冷却するための水を供給する貯水池の水位の高さの測定値に大きな相違があることから、その理由を明らかにするために、IAEAの専門家がZNPPの周辺エリアにアクセスする必要があると指摘した。

174 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 16:04:16.20 ID:aawmZbRn0.net
>>173
水位計が故障したりでおかしな値を出す事はまま有りそうな事です。
しかしそれがロシア軍が占領している原発の貯水池なのが大問題です。
ロシア軍が水位計の故障に気付かないのか、知っていて放置しているのか、悪意を持って何らかの工作をしているのか。
手を出せないかも知れないウクライナとIAEAは気が気でないでしょう。

175 :川の名無しのように:2023/06/13(火) 21:19:07.10 ID:5ctmTkjv0.net
北クリミア運河起点付近の
https://twitter.com/i/status/1668525201116545024
(deleted an unsolicited ad)

176 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 00:51:25.94 ID:ng0w3bGA0.net
北クリミア運河起点付近の
https://twitter.com/i/status/1668525201116545024

6 月 5 日 (前) と 6 月 7 日 (後)
https://twitter.com/i/status/1666823544607592448


https://pbs.twimg.com/media/FygQ02UXwAAwxxc?format=jpg&name=large


ニコポルからエネルゴダルまでは浅瀬を渡ることが可能です。
https://twitter.com/WCoub/status/1668604653259354119/photo/1

建設中のダム
https://pbs.twimg.com/media/FyA_KsSWwAE6cJi?format=jpg&name=900x900
(deleted an unsolicited ad)

177 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 02:58:17.83 ID:ng0w3bGA0.net
湖底があらわになったカホフカダム。(原発付近 2023/06/13)
https://twitter.com/FalsePoco/status/1668587994650152960/photo/2

ダム建設前と決壊後貯水が失われた後
https://twitter.com/i/status/1668588003231678467


6月13日午前9時の時点で、ニコポル地区のカホフカ貯水池の水位は既に9メートル未満、ZNPPの冷却池の水位は16.67メートルとずっと変わらず。
必要に応じて ZNPP の池に水を供給する 火力発電所TPP の水路水位は 11.25 m です。水路の水位は最近低下してない。
https://pbs.twimg.com/media/FyfSvFjaYAAw1O8?format=jpg&name=large
(deleted an unsolicited ad)

178 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 10:22:51.49 ID:zISyE6i40.net
冷却不能で爆発とかそんな馬鹿げた設計の原発はフクシマだけだから
原発は無視してもリスクない

179 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 11:34:28.63 ID:zMyvvDHu0.net
>>178
カホフカ水力発電所ダムがロシアによって爆破されたように、ザポリージャ原子力発電所もロシアによって爆破される可能性は十分に有る。
原発を占領している現地ロシア軍の生命を担保に原発の安全性も確保されていると思っていたが、カホフカダムの爆破が現地ロシア軍では無く別のロシア工作員の仕業の可能性が高くなってきた事から、ザポリージャ原発も(現地ロシア軍を見殺しにして)遠隔操作で爆破される可能性も有ると思えてきた。

180 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 13:05:19.85 ID:bXFLFPpe0.net
チェルノブイリもある意味冷却不足と言えなくもない

181 :川の名無しのように:2023/06/14(水) 13:26:55.54 ID:zMyvvDHu0.net
もし、ロシアがザポリージャ原発で放射能汚染を狙って何かを爆破するとしたらそのタイミングは?

・戦況的には、ザポリージャ州西部でロシア軍の劣勢が明らかになった時。あるいは全般的にロシアの劣勢が明らかになった時。
・気候的には、風の向きがロシアに有利、ウクライナに不利な時。
現地は偏西風の影響で西風が卓越しているためロシア不利な時間が多い。ロシア占領地へ向かう北風もロシア不利。
わずかしか無いであろう南風や東風が数日間続くと予想される時に、ロシアがザポリージャ原発を爆発する可能性が高まる。

182 :川の名無しのように:2023/06/15(木) 11:27:03.00 ID:Ss3NAhxh0.net
ダム決壊後当日の動画。
2023年6月6日、William Spanielの投稿

Destroyed: How Nova Kakhovka's Breach Will Transform Russia's Invasion of Ukraine - YouTube
破壊されました: ノヴァ・カホフカの侵害はロシアのウクライナ侵攻をどう変えるか
William Spaniel
6月6日2023年
https://youtu.be/04sg2uHQK7w

2023年6月6日、ノヴァ・カホフカ・ダムが決壊した。 それはひそかにウクライナのインフラの重要な部分であり、氾濫原を乾燥させ、電力を供給し、原子力発電所の安全を保証し、南部地域に灌漑を行っていました。 このビデオでは、その破壊の結果と、それがウクライナの今後の(または進行中の?)反撃にどのように影響するかを考察します。

0:00 ノヴァ・カホフカ・ダムが決壊
0:35 人道問題
3:19 軍事的意味合い
4:50 ザポリージャ原子力発電所
7:03 クリミア運河の干上がり

183 :川の名無しのように:2023/06/15(木) 11:35:30.46 ID:Ss3NAhxh0.net
ダムの占領をしているロシア軍が、ダムから過剰な放水をして下流域の洪水と貯水池の水位低下を引き起こしていた頃の動画。
2023年3月2日、William Spanielの投稿

Russia Just Took a Big Dam Risk. Is Moscow Running out of Soldiers? - YouTube
ロシアはダムに大きなリスクを負ったばかりだ。 モスクワでは兵士が不足していますか?
William Spaniel
3月2日2023年
https://youtu.be/UF7OLFMYJ5w

2022年11月以来、ロシアはカホフカダムから水を放流しており、それによってダムの背後にある貯水池が排水されている。 これはロシアの支配地域にあらゆる種類の問題を引き起こすだろう。下流域が洪水になり、南の農地の灌漑が制限され、ザポリージャ原子力発電所の冷却能力が制限される可能性がある。 なぜロシアはこんなことをするのでしょうか? 率直な答えは、これによってウクライナがヘルソンへの攻撃を開始する能力が低下し、それによってロシア軍が北部での攻撃を自由に行えるようになるだろうというものだ。 しかし、それはまた、ロシアが兵力不足に陥っている可能性を示唆しており、そうでなければロシアはこうした費用を負担したくないだろう。

0:00 ロシアは人手不足?
0:48 カホフカダムと貯水池の排水
2:18 なぜロシアはダムを解放するのでしょうか?
4:00 洪水のゆくえ
5:19 灌漑の問題
6:54 ザポリージャ原子力発電所問題
8:22 なぜロシアはおそらく兵士を使い果たしているのか
10:04 あるいは、ロシアは兵力を使い果たしていたのかもしれない
11:30 ロシアの冬季攻勢は失敗だったのか?
12:59 ボリス・ジョンソンのネクタイ

184 :川の名無しのように:2023/06/15(木) 11:36:51.50 ID:Ss3NAhxh0.net
州都ヘルソン市等があるダムの下流右岸(北西岸)からロシア軍が撤退した当時の動画。
2022年11月10日、William Spanielの投稿

How Ukraine Forced Russia's Retreat in Kherson - YouTube
ウクライナはいかにしてヘルソンでロシアの撤退を強制したか
William Spaniel
11月10日2022年
https://youtu.be/WmqIJaTt4MM

2022年11月9日、ロシアは前線の最西端であり戦略上の重要拠点であるヘルソン市から撤退すると発表した。 ウクライナはどのようにしてロシアに手を出させたのでしょうか? このビデオでは、反撃の 3 段階について説明し、過去 2 か月間のウクライナの動きによってロシアにどのような代替手段がなかったかを説明しています。

0:00 これまでの反撃
0:49 ヘルソンでのフェイント
2:58 物流妨害行為
5:35 ロシアのジレンマ
7:49 資材獲得
8:50 運河の質問
9:44 ダム問題
11:02 ウクライナの次の一手

185 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 01:07:02.19 ID:btmY6xfZ0.net
北クリミア運河が縮小したカホフカ貯水池とつながっていないことを示している。
6月1日(左) 6月13日 (右)の比較
https://twitter.com/MaximEdwards/status/1668718345460371456/photo/2
→6/13の写真の左上にダム決壊部が写っています。
 水位下がっているはずですが、決壊部分には重力ダム部分などの姿が
 まったく見えません。
 ダム建設前の川底まで浸食されていますね。
(deleted an unsolicited ad)

186 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 01:07:36.48 ID:btmY6xfZ0.net
ダム湖
https://pbs.twimg.com/media/FyneFH_X0AAEHq_?format=jpg&name=large


原発周辺
https://pbs.twimg.com/media/FyiSYwcaMAEI5uB?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FykSpQyXsAAtY1b?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Fyk45dRWYAAb8GJ?format=jpg&name=medium


ダム構造(断面図などスレ内でかなり詳細に説明)
https://pbs.twimg.com/media/FylNZEAXsAEugfW?format=jpg&name=4096x4096
#KakhovkaDam崩壊に関するさらなる情報が入手可能になるにつれて、構造がどのように機能したかを理解することが重要になります。
このスレッドでは、被害についての議論に移る前に、断面図を通して弾幕と発電所について詳しく説明します。

6/13頃の貯水池全体の衛星写真
https://twitter.com/M0nstas/status/1668664844785004552/photo/1

Kakhovka since:2023-06-13
(deleted an unsolicited ad)

187 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 02:15:16.86 ID:XLScftFX0.net
https://www.cnn.co.jp/world/35205300.html
ダム決壊で農業用の灌漑復旧に7年必要か、ウクライナ南部
2023.06.15 Thu posted at 20:03 JST

(CNN) ウクライナ南部ヘルソン州のカホウカ・ダムの決壊を受け同国のソリスキー農業食料相は15日までに、
南部地域の農業振興にとって機能が失われた灌漑(かんがい)システムの復旧が今後、最大の問題になるとの認識を示した。

声明で、同ダムが潤してきた水路は広さ50万ヘクタール以上の土地に水を供給してきたと指摘。
灌漑設備がなければ農家はもはや耕作も出来ず、大きく頼ってきた安定した収入源も消えると述べた。

灌漑設備がなければ十分に利用出来ない土地の広さは最大で150万ヘクタールに達するとも予想。
灌漑システムの回復には長くて7年かかる可能性にも触れた。

カホウカ・ダムの貯水池は二つの灌漑や給水システムを支えてきたと説明。
北クリミア水路などで、貯水池の水位が今や減少したたため、水がこれらシステムに単純に流れてこなくなったとし、
水位を上昇させるにはダムの再建が必要だがこれには多くの年月がかかると強調した。

ウクライナの農業団体幹部は最近の記者会見で、ダム決壊で消失する穀物や油用種子は
15億米ドル(約2115億円)以上となる可能性があることに言及。

酪農部門には深刻な影響が及ぶだろうとし、十分な水が必要な野菜類の栽培にも問題が生じるだろうと予想した。

ロシア軍の占領が始まって以降、ヘルソン、ザポリージャ両州では既に大量の産物の供給能力を奪われたと主張。
これら領土を奪還しても、産物の栽培の正常化は非常に難しいだろうとも述べた。

その上で新たな水力発電所が建設されず、水を確保出来る場所がないのなら
仕事は続けられないとする農民の声を紹介した。

ウクライナは農業大国としても知られている。

188 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 04:10:45.60 ID:cVynkf9f0.net
干上がったダム湖の底って一面泥かと思いきや元の三日月湖とかの地形しっかり残ってるのが感動的
大陸河川は堆砂が無いのか

189 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 10:53:37.79 ID:btmY6xfZ0.net
>>188
ツイッターにあげられた画像を見るとカホフカ貯水池の露出した底は砂地で、泥やヘドロなどの軟弱な堆積物があまりないですね。

そのため戦車などの無限軌道の車両なら走破できそうです。
これなら、ウクライナ側がコントロール可能な上流ダム(ドニプロダム)を操作の上でカホフカダム上流からの奇襲も不可能ではなさそう。

https://pbs.twimg.com/media/FyahF9bXgAMSFbp?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FyWDOrhXsAEv-BE?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FykSpQyXsAAtY1b?format=jpg&name=medium

190 :川の名無しのように:2023/06/16(金) 19:18:16.14 ID:btmY6xfZ0.net
ダムの最新の動画
https://twitter.com/i/status/1669560243209093120
https://twitter.com/i/status/1669487207638335491
→下流側から見て重力ダム部分より水位が低下してまずが、決壊部には構造物が見えません。
 決壊部元の川底よりも深く浸食されていそうです。

Kakhovka貯水池とZaporizhzhya NPPの冷却プールの接続
https://twitter.com/HUJINSYOUJO0000/status/1669459276576980992/photo/1

水が引いた湖底
https://twitter.com/Sprinter99880/status/1669435433854423053/photo/1
→軟弱な堆積物はなく普通の河原のようです
(deleted an unsolicited ad)

191 :川の名無しのように:2023/06/17(土) 09:59:29.75 ID:93hn6kl+0.net
東スポ一面
https://pbs.twimg.com/media/Fykd00gaYAAjT55.jpg

192 :川の名無しのように:2023/06/17(土) 10:08:25.10 ID:4TQbUFxm0.net
>>191
その記事はロシアに都合の悪い情報なので、ロシア国営東スポ「スプートニク」には転載されないのだろうな。
残念!www

193 :川の名無しのように:2023/06/17(土) 13:20:45.98 ID:W8qlenLT0.net
プラウダなら取り上げてくれるかもしれんぞ。

194 :川の名無しのように:2023/06/17(土) 15:40:19.50 ID:4TQbUFxm0.net
>>191
何だ
1年前のニュースではないか

ウクライナ軍を救援したカッパ型妖怪 激戦ドネツ川でロシア軍の1個大隊を殲滅か | 東スポWEB
2022年6月9日 11:30
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/187311?page=1

195 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 00:02:04.56 ID:9Zuy5dia0.net
決壊前(6/5撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy0xf8sWYAAGGPL?format=jpg&name=large
決壊直後(6/7撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy0xiHnX0AM2Qjn?format=jpg&name=large
最新((6/16撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy0xkTTX0AEdYHh?format=jpg&name=large

https://twitter.com/Q0MT6pFmbVqynsM/status/1670046076840075267/photo/1


決壊部上空から(6/16撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FyxNBA1WIAE4FXm?format=jpg&name=4096x4096
決壊部上空から拡大(6/16撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FyxNBBVWIAckGSN?format=jpg&name=4096x4096

上記構図の決壊前(5/28撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FyxMr9VXgAEwcH6?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FyxMr9UWIAsdj7p?format=jpg&name=4096x4096

決壊部拡大&解説(6/16撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FyyMDBaXsAUY-R6?format=jpg&name=medium
→ノヴァ・カホフカ・ダムの残骸付近のプール下部の水位は13.44 mです。
下流でボトルネックの標高勾配が急速に増加しているため、水の流れは速くなります。
基礎の下からも激しく泥水が噴出していることから浸食が進行してと考えられる。
(deleted an unsolicited ad)

196 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 00:14:03.60 ID:EpcrJDWc0.net
ロシア人にまともなダムは造れないって証明されたようなものだな
いや、戦時下を想定しての設計だった可能性もあるのか

197 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 19:22:57.52 ID:TNtLq8FG0.net
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-dam-nyt-idJPKBN2Y402Z
2023年6月18日5:02 午後
ロシアが爆発物仕掛ける、カホフカダム破壊で証拠発見=NYT

[18日 ロイター] - 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、ウクライナのロシア支配地域にある
カホフカダムが今月破壊されたことを巡り、ロシアが仕掛けた爆発物によるものであることを示す証拠があると伝えた。

同紙は16日、複数のエンジニアと爆発物の専門家の話として、
調査の結果、ダムのコンクリート基盤を通る通路の爆発物が爆発したことを示唆する証拠が見つかったと報道。
「この証拠はダムが、これを管理する側であるロシアが仕掛けた爆発物によって損傷したことを明確に示している」とした。

これとは別に、ウクライナの検察当局を支援する国際的な法律専門家チームは
16日、初期段階の調査で、ダム決壊はロシア側が仕掛けた爆発物によって引き起こされた可能性が「非常に高い」と表明した。

https://web.archive.org/web/20230617000846/https://www.nytimes.com/interactive/2023/06/16/world/europe/ukraine-kakhovka-dam-collapse.html
An Inside Job
June 16, 2023
A dam in Ukraine was designed to withstand almost any attack imaginable ? from the outside. The evidence suggests Russia blew it up from within.

198 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 19:49:28.35 ID:mX7jsBun0.net
>>197
> ダムのコンクリート基盤を通る通路
監査廊かな?

199 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 22:51:01.48 ID:9Zuy5dia0.net
>>198
この重力ダムの中を通るトンネルかな?
ここで爆発物使ったらひとたまりもないなあ。


https://i.imgur.com/Tq7sH64.jpg

200 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 23:41:54.55 ID:KB0OCxw50.net
>>199
なるほど。
そのコンクリートダム上部の中にある横断通路は、
水力発電タービンの直下流の通路?とつながっているようですね。

201 :川の名無しのように:2023/06/18(日) 23:59:02.16 ID:9Zuy5dia0.net
貯水池の原発周辺、(6/5~6/18撮影)
https://twitter.com/i/status/1670439250838319105

貯水池の原発周辺、(6/18撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy6B_8-XoAEc2pI?format=jpg&name=large

これは、ロシア占領下のカホフカからドニプロ川を越えて、3.5km離れたベリスラフまでの眺めです。ノヴァ・カホクヴァ・ダムの破壊により、ほとんどの水がなくなっています。
https://pbs.twimg.com/media/Fy6OXgxWAAAqDz_?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/Fy6OXgtWwAAHarm?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Fy6CMc3WYAQ2pRT?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/Fy6CeC_XgAMNiBA?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/Fy6DV6sWcAE7qj8?format=png&name=900x900
(deleted an unsolicited ad)

202 :川の名無しのように:2023/06/19(月) 10:50:26.10 ID:8Bthb+ML0.net
カホフカダムの残骸の今日の衛星画像(6/19撮影)。
元のドニプロ川の運河は、ダム建設前は右岸<北>付近を流れていました。参考までに海底地形図。新しい運河ができているように見えます。北から南へ流れ、決壊点まで黒い水が流れているのがはっきりと見えます。
https://twitter.com/tom_bike/status/1670581223222042628
https://pbs.twimg.com/media/Fy8Wb7SXoAMfh-V?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Fy8XpZQXwAAH4-m?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Fy8YuTnWcAAyaw9?format=jpg&name=medium
(deleted an unsolicited ad)

203 :川の名無しのように:2023/06/19(月) 14:03:03.57 ID:TNeG8CPK0.net
ダムカードは配布されてますか?

204 :川の名無しのように:2023/06/19(月) 23:26:30.94 ID:8Bthb+ML0.net
ノヴァ・カホフカの衛星画像(6/19撮影)
https://pbs.twimg.com/media/Fy_EkSWaIAE_9-t?format=jpg&name=4096x4096
衛星画像(6/18)と深浅地形図
https://twitter.com/i/status/1668992748655894535
カホフカ貯水池からの灌漑エリア
https://pbs.twimg.com/media/Fy86TTvX0AIBGPk?format=jpg&name=small
(deleted an unsolicited ad)

205 :川の名無しのように:2023/06/22(木) 01:40:14.47 ID:KergQ36W0.net
砂漠化したカホフカ貯水池
https://twitter.com/i/status/1671142024236466178

ノヴァ・カホフカの衛星画像(6/20撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FzFOTUuXsAIu-Bs?format=jpg&name=medium
貯水池全体と原発周辺の衛星画像(6/20撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FzFOVBYX0AI3wbS?format=jpg&name=large

今日のカホフカダムの残骸エリアでは流れが遅くなり、上流と下流の水位が現在ほぼ同じであることを示しています。エネルホダル・ザポリージャ原子力発電所の冷却池には、今のところ漏洩の兆候は見られない。
ドニエプル川の低地と湿地は再び元の状態に戻ります。

衛星画像1
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?zoom=15&lat=46.78421&lng=33.37093&themeId=DEFAULT-THEME&visualizationUrl=https%3A%2F%2Fservices.sentinel-hub.com%2Fogc%2Fwms%2F42924c6c-257a-4d04-9b8e-36387513a99c&datasetId=S2L1C&fromTime=2023-06-20T00%3A00%3A00.000Z&toTime=2023-06-20T23%3A59%3A59.999Z&layerId=1_TRUE_COLOR&demSource3D=%22MAPZEN%22

衛星画像2
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?zoom=11&lat=47.50398&lng=34.26498&themeId=DEFAULT-THEME&visualizationUrl=https%3A%2F%2Fservices.sentinel-hub.com%2Fogc%2Fwms%2F42924c6c-257a-4d04-9b8e-36387513a99c&datasetId=S2L1C&fromTime=2023-06-20T00%3A00%3A00.000Z&toTime=2023-06-20T23%3A59%3A59.999Z&layerId=1_TRUE_COLOR&demSource3D=%22MAPZEN%22
(deleted an unsolicited ad)

206 :川の名無しのように:2023/06/23(金) 01:01:03.32 ID:9cskJa0T0.net
6月21日衛星@Maxarによる撮影
https://pbs.twimg.com/media/FzPERhdakAE8zHw?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FzPESQKacAMQyL6?format=jpg&name=large

207 :川の名無しのように:2023/06/23(金) 10:31:42.02 ID:eVFeJsUt0.net
丸いのって発電機?でその上流側の板チョコみたいなのがゲートだろうか?

208 :川の名無しのように:2023/06/23(金) 18:44:32.44 ID:CXAZypsk0.net
評価の確定していない事象です。

Kakhovka collapse: image emerges of apparently explosive-laden car at dam | Ukraine | The Guardian
カホフカ崩壊:ダムに爆発物を積んだと思われる車の画像が浮上 | ウクライナ | ガーディアン

5月28日にウクライナの無人機によって撮影された写真は、ロシアが侵害の背後にいたというさらなる証拠を提供すると言われている
キエフのダニエル・ボフィー
2023年6月19日(月)10.58 BST

https://www.theguardian.com/world/2023/jun/19/kakhovka-dam-collapse-image-apparently-explosive-laden-car-ukraine-russia
https://i.guim.co.uk/img/media/1ec6e5cf35121acf10ec9780f924050dac24e3ec/96_0_2880_1728/master/2880.jpg?width=465&quality=45&dpr=2&s=none

ウクライナのカホフカダムの頂上に、破断直前に爆発物を積んだとみられる車が駐車されている写真は、ロシアが事件の背後にいたさらなる証拠を提供すると言われている。

この画像はウクライナの無人機によって撮影され、AP通信に提供されたもので、5月28日に撮影されたものである。屋根が切り開かれた白い車の中に大きな樽が現れ、そのうちの1台の蓋には地雷が取り付けられているように見えます。ケーブルはバレルからロシア軍が保持する川の側に向かって伸びています。

ウクライナ特殊部隊の通信関係者はAP通信に対し、この車はウクライナ側のダムへの進軍を阻止し、機械室で発生する計画された爆発を増幅させるためにそこにあったと信じていると語った。

(略)

ダムの頂上に駐車されている白い車の画像はパズルの最新のピースにすぎず、専門家らは独立した技術者にアクセスが与えられるまでは権威ある評価を下すことはできないと助言している。

209 :川の名無しのように:2023/06/24(土) 03:02:45.13 ID:RPkibjmd0.net
ダムの最新動画「6/24)
https://twitter.com/i/status/1672296828870508545


>>207
丸いのは管制室的な建屋ですかね。
タービン、発電機は建屋の中です。
(deleted an unsolicited ad)

210 :川の名無しのように:2023/06/24(土) 21:30:14.30 ID:IGrYYNcg0.net
ねればねるほど色が変わって最悪の場合死に至る

211 :川の名無しのように:2023/06/25(日) 12:59:49.95 ID:+ZIHN/020.net
ウクライナ軍、河川巡視艇隊を創設 戦略河川ドニプロ川を防衛 - CNN.co.jp
2023.06.24 Sat posted at 18:15 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35205673.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/06/24/0bf4760077277fa600733eb70a5e9664/t/768/432/d/ukraine-patrol-boats-dnipro-intl-super-169.jpg

キーウ(CNN) ウクライナ軍は、欧州の大河の一つでもあり、地域的な配水や給電を支え、ロシアへの抗戦では自然の障害物ともなり得るドニプロ川の警備や防衛を担う「河川巡視艇隊」をこのほど創設した。

戦力は旧ソ連時代に製造の装備品や戦闘用に改造した民間用の船舶などとなっていたが、米国や北大西洋条約機構(NATO)加盟国、他の支援国からの援助も最近取り付けた。

米国防総省によると、米国だけで河岸向けなどの警備任務に適した哨戒艇62隻を供与した。シー・アーク・ドーントレス型哨戒艇の少なくとも18隻が含まれるとした。

船長約10メートルの同哨戒艇の速度は時速約65キロで、機関銃3基の搭載が可能で、40ミリの榴弾砲発射装置も備える。装甲能力には乏しいものの、敵の攻撃をかわす最大の武器は高速航行と優れた機動性となっている。

CNNが最近、同行取材した哨戒艇のアントン艇長は「任務では対空、対地や河岸を含めた全てでの敵対行為を見張っている」と主張した。
(略)

同艇長は、ダムの決壊を受けドニプロ川の戦略的な重要性が明確になったと指摘。この川では2022年2月24日以降、一切の船舶航行が禁じられていたとしながらも、現在は全ての船舶の臨検を進めているとも明かした。

最大の警戒対象はロシアによる浸透工作などだが、ロシアがイラン製のドローン(無人機)を使った大規模な都市攻撃を仕掛けて以降、新たな任務が課されたとも説明。ロシアは同川の水面近くなどを狙ってドローンを再三飛ばし、ウクライナの防空網やレーダー網をかわす作戦も試みており、対空防衛上での責務も加わったと述べた。
(略)

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200