2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【渇水】早明浦ダムを監視するスレ 3【満水】

1 :川の名無しのように:2023/04/25(火) 22:57:20.94 ID:AgDnb3yH0.net
早明浦ダム公式
http://www.water.go.jp/yoshino/ikeda/sameura/index.html

早明浦ダム上流
http://www.ikesou.jp/camDisp11.htm

リアルタイムダム諸量一覧表
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3

前スレ
【渇水】早明浦ダムを監視するスレ 2【満水】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1658742205/l50

262 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 12:41:48.98 ID:EledBUbA0.net
まだ2000m3/s 流入してるのか

263 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 12:42:54.44 ID:sp8NpQ2n0.net
これはもうダムかもわからんね

264 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 12:43:39.94 ID:X0N09rhl0.net
記事だと早明浦の緊急放流ははじめてと書いてあるが、ホンマかいな
でも緊急放流しなくてもさすがにもう雨は降らんし、今のままの放流でもいいと思うが
だが現状でも600ずつ増えてるし放流やむなしか

265 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 12:53:14.38 ID:ScTMOI780.net
2個の台風が連携して雨雲を送ってる最中なのでまだわからん。

266 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 12:58:55.28 ID:ysmrqDRM0.net
緊急の夏、日本の夏

267 :早痴:2023/08/10(木) 13:04:43.77 ID:3RcsMeup0.net
こわいの

あふれそうで


あたしのこころみたく、、

もうおしまい

268 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 13:13:43.93 ID:CSF+JP800.net
キチガイワチネ

ハヤクチネ

イマスグチネ

キチガイワチネ

269 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 13:13:57.72 ID:ScTMOI780.net
放流量絞り始めた。プロだなあ。

270 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 13:17:36.79 ID:Uza9Egbm0.net
>>255
吉野川のキャパシティすごいね

271 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 14:34:02.14 ID:fEP02srk0.net
冬まで水の心配なくなったな

272 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 15:12:06.67 ID:e78Zpukx0.net
まだ余裕あるもんな

273 :伊太乃に居たの#いたのにいたの:2023/08/10(木) 15:17:31.12 ID:VbldJ2wq0.net
7号が東側通っても、それなりに雨は降るかも知れないので、放流は続けると思うよ。

274 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 19:22:40.70 ID:8nbUNbny0.net
>>271
今の時期なら雨無しなら2カ月で空になるぞ

275 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 19:28:08.72 ID:X0N09rhl0.net
>>274
二か月一切雨降らないことないんてねーよ

276 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 19:38:22.27 ID:oPgdcPKh0.net
>>271
西日本豪雨の翌月には取水制限だぞ

277 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 20:32:41.23 ID:lJyIb3X40.net
実際は60-7日くらい降らなくて大渇水になったんだけどね(平成20年)

278 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 21:00:49.92 ID:mi7ct8kb0.net
放流始めるのが遅いんだよ
ド素人かよ

279 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 21:20:23.27 ID:7Hkn3Hlh0.net
>>276
マジかよww
うどん県民どんだけ茹でるんだよ。少しは自粛しろ。

280 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 21:24:31.59 ID:CHY2eyWS0.net
ネタで言ってるのならいいけど
本当にうどんが原因と思って香川叩きする人がたまに居て困る

281 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 22:12:46.60 ID:ScTMOI780.net
クレストゲート開放なのに、流入量流出量ほぼ同量って可能なの?
プロすぎる。

282 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 22:15:34.85 ID:NVXKn31C0.net
流入量が780m3/s前後で5時間も安定している

283 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 22:23:51.34 ID:NVXKn31C0.net
線状降水帯しつこいな

284 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 23:57:48.86 ID:06y/rDAx0.net
全国的にはほとんど雨雲ないのにピンポイントで高知北部に降り続いてるw

285 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 00:31:05.90 ID:O4PVgqod0.net
2005/9(台風14号)
https://i.imgur.com/7dg19tP.jpg
2018/7(西日本豪雨)
https://i.imgur.com/UCHknPK.jpg
2023/8(台風6号)
https://i.imgur.com/80bQGLz.jpg

100%の基準は、
14700万㌧(多雨期の利水確保容量)
800m3/s(洪水流量)
としています

286 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 06:20:07.14 ID:Klwgtt7T0.net
【最新】台風7号の進路予想・カナダの気象機関が高知県上陸を主張

早明浦の余力はわずか。大変なことになってきた。

287 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 06:25:15.52 ID:37ac7SkH0.net
未だ線状降水帯は、かかり続けてるし、台風の影響も心配されるし
大放流せざるを得ないのか。下流域がやばい。

288 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 06:42:50.07 ID:nPz4d2kv0.net
>>276
7月上旬の西日本大豪雨と違って今回は大丈夫でしょ。
今後1週間以上はそれなりの流入量が続くだろうから8月下旬まで満水状態を保てるだろうし

289 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 11:01:50.64 ID:pWpE6p8l0.net
まだ雨降ってるww
なんでやw

290 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 11:20:46.99 ID:nom4W0wR0.net
こう見るとあらためて線状降水帯怖いな。台風通過してもわからん。高知も愛媛も九州も、油断ならんわ

291 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 11:31:33.61 ID:Klwgtt7T0.net
台風7号の進路予想更新
米軍が徳島直撃を主張
カナダは千葉直撃に予想変更

292 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 12:05:50.96 ID:wVYH/frs0.net
>>291
で気象庁はその中間を取るw

293 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 12:14:17.38 ID:uH9NPFLA0.net
米軍の徳島直撃ってどこで見れる?
俺が見てるやつは静岡県西部直撃だが

294 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 13:22:01.60 ID:hn90UQ+90.net
>>291
リロードしても浜松だけど。どこでみれるんや…

295 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 14:52:32.19 ID:nom4W0wR0.net
台風7号だが、いま利根川が渇水なんかの?関東にはええ具合やないんか?
線状降水帯とかは御免やけどね。

296 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 16:27:19.71 ID:O4+BWKsA0.net
7号進路が西にズレた。
中心は紀伊半島の新宮あたりか。

297 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 16:30:01.16 ID:Klwgtt7T0.net
米軍の予想 徳島直撃当たりそうやな

298 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 17:46:04.73 ID:4je1gWuR0.net
緊急放流と聞いて

299 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 17:54:49.15 ID:nPz4d2kv0.net
>>201
>>202
本当に、本当に大丈夫なの?

300 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 17:57:29.61 ID:tCTsKgZo0.net
てすと

301 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 18:02:29.50 ID:DepsJKxW0.net
まだ8割や

302 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 18:04:20.96 ID:ceyvNs8X0.net
https://i.imgur.com/ehUluDH.png

長沢観測局、惜しいあと1ミリ

303 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 18:25:47.93 ID:Klwgtt7T0.net
台風7号の進路予想更新
米軍は高知市付近上陸に予想変更
早明浦ダム直撃か?

6時間ごとに更新なんだね

304 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 18:52:49.50 ID:pWpE6p8l0.net
台風来てほしいよ
関西だが水不足はまったくないのだが、雨があまり降らんで酷暑だから雨が恋しい
最近は立秋も過ぎたので夜は大分涼しくなったが

305 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 18:58:23.68 ID:pWpE6p8l0.net
>>299
100%オーバーだけどマックスから見たらまだ80%
台風来るとしても来週の火曜日だから今日と土日は様子見
決壊の心配はないと思うよ
今回の線状降水帯もダムは全然余裕だと思たが、土砂災害は怖かった
大川村とかも300世帯ぐらい住んでるそうだが、一度は大川村にも遊びに行きたいね

306 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 23:09:10.27 ID:hn90UQ+90.net
>>303
今見たら、紀伊半島の予想になってるけどどういうこと!?

307 :川の名無しのように:2023/08/11(金) 23:50:42.70 ID:dQ4NcYAB0.net
>>292
アンサンブル予想というのがありまして。

308 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 00:52:27.01 ID:kk5JEnm80.net
2023/8
https://i.imgur.com/gJ28dE6.jpg

309 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 09:48:17.77 ID:8U1eQFeU0.net
今予報見ると、徳島直撃コースだな。
全く読めない展開。
四国の各ダム電気は全開っぽい。

310 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 10:39:14.23 ID:3Y0Q1qCU0.net
水もったいないな

311 :伊太乃に居たの#いたのにいたの:2023/08/12(土) 11:21:41.04 ID:myPoxTge0.net
ダムが無ければ全部流れて終わり、ちょっとだけ利用させていただいてるんだ、贅沢は言うなよ。

312 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 13:09:33.26 ID:RUOc1S3X0.net
>>311
こいつ何当たり前のこと言ってどや顔してんの?
空気読めないか性格悪いのかのどっちなん

313 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 13:43:04.75 ID:Jbp2k7zk0.net
7号は、紀伊半島に向かうみたいで、ダムへの影響は少なそう。
あいかわらず、じゃんじゃん放流してるが。

314 :伊太乃に居たの#いたのにいたの:2023/08/12(土) 14:39:41.13 ID:myPoxTge0.net
>>312
必要だから放流してんだから、「水がもったいない」とかしょうもない事わざわざ書き込む方が悪い。

315 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 15:09:13.24 ID:RUOc1S3X0.net
>>314
だから空気読めってww

316 :伊太乃に居たの#いたのにいたの:2023/08/12(土) 15:12:11.70 ID:myPoxTge0.net
空気読めてないのはあなたの方では???

317 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 15:14:41.93 ID:MtaZp4wM0.net
もう止めてええぞ
ド素人が

318 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 15:25:59.21 ID:ax5MRLgD0.net
ダイキンは「空気で答えを出す会社」らしいぞw

319 :川の名無しのように:2023/08/12(土) 18:37:30.96 ID:Z2EFcBVu0.net
>>313
> あいかわらず、じゃんじゃん放流してるが。

まだまだ溜めすぎ状態なのでどんどん減らさんといかんのですよ。

320 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 00:24:17.90 ID:AGrmb6pD0.net
https://i.imgur.com/La1reXC.jpg

321 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 09:04:50.98 ID:FpNS9w/Y0.net
もう充分だよ
だからダメなんだよ

322 :伊太乃に居たの#いたのにいたの:2023/08/13(日) 09:12:45.63 ID:bwasE2qr0.net
治水面だけ考えれば、普段は空でも良いぐらいなんだが、
流石に利水も考慮してるだけ、

もし、治水と利水どっちを優先するか究極の選択を迫られた場合には、治水を優先せざるを得ない。

323 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 10:18:48.55 ID:o5xSlMjE0.net
7号接近に備えて急いで放流してる感じではないな
流入に対して放流過多なので少しずつ減るだけ

324 :伊太乃に居たの:2023/08/13(日) 10:22:21.72 ID:bwasE2qr0.net
放水師の腕の見せ所やしな。

325 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 11:09:57.93 ID:RbfPD+fy0.net
まあ、この時期の貯水率の平年値が約80%だから
今の貯水率100%以上は
明らかに多い

326 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 13:12:47.88 ID:FpNS9w/Y0.net
見せるほどの腕がないのが辛いところ

327 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 15:13:23.29 ID:vqykmndO0.net
まあええぐらいに放水してるよ
今度の台風でも多少は降ると予想してないといけないし
ぶっちゃけ今の時期は200000 あれば十分よ

328 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 16:01:43.87 ID:ccZbQELt0.net
今の時期の100%は173000千立方メートル(329.5m)で、現在211990なのでまだまだ溜めすぎ状態。
ちなみに洪水貯留準備水位は173000からさらに1m低い328.5mになってます。

329 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 16:06:51.42 ID:ccZbQELt0.net
あ、ごめん。ちょっと間違った。329.5mは197939だった。

330 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 16:07:47.91 ID:m1rEJNWR0.net
早明浦ダムは改造中なので、
173000→166000千立方メートルですね
次の台風来るまでに200000に減らせればいいといった感じの運用ですかね

あと、クレストゲートより下に放水トンネル新設するらしいけど、今の運用は利水寄りだから出番はあるのかな?

331 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 16:21:45.09 ID:YVS5XcXz0.net
やはり徳島直撃か

332 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 16:29:46.74 ID:vqykmndO0.net
なんだろ 
わかんないけど今度の台風は東を通過するから雨はあんまり降らないんじゃないか?
西から来ると被害は甚大な気がするが、今回やばいのは近畿と東海中部なんじゃなかろうか

333 :川の名無しのように:2023/08/13(日) 17:17:44.91 ID:yD3tSTtL0.net
いまのところ台風進路予想は紀伊半島だが、予報よりかなり西になってきてるから
紀伊水道経由からの兵庫県あたりはありそう。ダムへの影響は微妙なところ。

334 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 01:35:18.66 ID:dzQhlRl60.net
@@@@@@@ 台風情報2023 26号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1691929618/361

361 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2023/08/14(月) 01:12:53.34 ID:BcTfw8ZT
WNI 最新予想進路図
https://i.imgur.com/NcMOVhb.jpg
https://i.imgur.com/0aLFVs5.jpg

335 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 05:52:43.84 ID:KjkZlnNj0.net
台風進路予測って気象庁以外発表してはいけないけど
情報出しているのか

336 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 06:48:35.92 ID:EJgF7eO80.net
気象予報士という国家資格持ってりゃ別にいいのでは?

337 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 07:02:21.50 ID:Hm9Mv7pJ0.net
>>336
「気象業務法」により
台風の進路等の予報をするには気象庁の許可が必要
以前、ウェザーニューズが台風の上陸時間を発表したことがあって
気象庁からクレームが付いたことがある

なお、外国等の気象機関が発表した
台風の進路等の情報を公開するぐらいならOK
個人や会社が独自に判断して公にすることは駄目

338 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 07:31:35.80 ID:GaZN5ZZF0.net
まだ大放流が続いてる
この水全部が元は空を飛んでやってきたものだと思うとすごいよね

あと水の色がどこも汚いのが気になる。泥水って感じの色でもない

339 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 08:46:36.18 ID:bWVp6+zH0.net
ウェザーニュース ユーツベで見たことあるけど
アナウンサー役のおっさんが全員反社みたいな顔してる
やばい会社なんかな?

340 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 08:48:30.99 ID:RCtuOAYU0.net
饂飩県に雨が降っているようですね

341 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 10:09:55.48 ID:bWVp6+zH0.net
台風来るの予想より早いな
今日から不通に被害出るわ
四国は知らんけど

342 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 15:24:10.02 ID:xDWORzFO0.net
なるはやで来てほしい

343 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 15:49:42.56 ID:n+llVsHa0.net
200000切ったか

344 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 16:00:48.95 ID:EJgF7eO80.net
328mに合わせてくるか

345 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 16:17:47.09 ID:bWVp6+zH0.net
こら早明浦あんまり降らんな
ちょい放流しすぎか? 
台風の左は降らんけど、まあプロが放流してるし。。。まあ

346 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 16:42:33.64 ID:xDWORzFO0.net
四国は明日の正午までに300ミリ降るらしい

347 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 18:42:58.28 ID:bWVp6+zH0.net
そうなんや まあ川氾濫されるのが一番経済的にダメージ大きいし、
流して水量減らすのがいいんやろうね、けちって水貯めても一週間後また雨降るかもわからんし

348 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 19:16:18.42 ID:Hm9Mv7pJ0.net
>>346
コース的に徳島県南部だろ
あの辺は1000ミリぐらい降っても
びくともしない

349 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 20:01:48.56 ID:8Qwn0HKz0.net
少なくもと166000(利水)+26000(発電)=192000まではこのまま(150m3/sくらい)減らしていくはず
それからは発電放流(60m3/s)のみになると思う
8/15~8/31にかけて利水分も166000→147000まで減らすから、今月はもう雨降らなくても大丈夫な状況かと

350 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 22:08:51.20 ID:bWVp6+zH0.net
おらの地元の天ケ瀬ダムって近畿で一番でかい 琵琶湖からの放流を一手に引き受けるダムが
あるんだが貯水率1.8%まで落としたぞ
こんな本気になるんや

351 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 22:39:10.96 ID:BwC16kFu0.net
>>350
だれがモンキーやねん

違~う、琵琶湖周辺の降水量予測、どのくらいなんです?

352 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 22:58:14.96 ID:ONmVqEvz0.net
へー、大雨対策ってここまでやるんだ
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368060475060&KIND=3&PAGE=0

353 :川の名無しのように:2023/08/14(月) 23:08:34.04 ID:acwmyl9A0.net
>>350
天ヶ瀬ダムは利水用の水を貯めるのは琵琶湖が担うので利水のために貯める必要は
ないので洪水準備のためにがっつり減らすことが可能。

ちなみに俺、地元民でも存在をあまり知られていない天ヶ瀬ダム近くの
喜撰山ダムに行ったことあるで。ちなみに一般人はダムの存在を感じる場所に
行くのもかなり大変。

354 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 00:18:08.36 ID:shiqNYgq0.net
おーーん 
いやいや でも おーん
あれなんよ

355 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 00:50:52.36 ID:ElRR9xTo0.net
>>350
有効貯水容量が2000万㌧で
上水道容量が60万㌧か
全部カラにしても、7m3/sの流入があれば上水道は余裕で賄えるな

356 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 08:49:23.53 ID:shiqNYgq0.net
やっぱり台風が東側通るから全然雨降らんな
利水で放流は仕方ないが、今回の台風は水減らしただけだったな

357 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 09:20:55.18 ID:sroZ8+mX0.net
池田ダムの流入量が急に増えてきたね、早明浦の下流域での降水が影響だと思われるが、
早明浦の放水を絞る程ではまだ無いね。

358 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 09:35:59.18 ID:dv3laWoF0.net
328.5mを下回ったので100%を切りましたな。

359 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 10:12:46.01 ID:Y9DIGcjT0.net
雨が降ってきたな
100%回復も時間の問題やろ

360 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 10:30:23.10 ID:shiqNYgq0.net
今回たいしたことないよ
関西だけど風はそこそこだが降雨は普通の弱めの雨程度よ 予報でも強くなる気配なし
早明浦も降らんのとちゃうか、 おーん

361 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 10:40:31.01 ID:YhGgT4r90.net
今日の100%→166000+26000=192000
明日の100%→164820+26000=190820(概算)
来月の100%→147000+26000=173000
このへんを目標に発電放流していくと思われる

池田ダムの流量は既に十分すぎるな

362 :川の名無しのように:2023/08/15(火) 11:04:26.53 ID:shiqNYgq0.net
今回は放流師失敗だったな
もう兵庫の下まで中心来たし今後大量に降ることはないだろう
放流今更絞っても遅いわ 発電用にがばがば流し放題だったのに
台風の左側雨降らんって

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200