2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【渇水】早明浦ダムを監視するスレ 3【満水】

1 :川の名無しのように:2023/04/25(火) 22:57:20.94 ID:AgDnb3yH0.net
早明浦ダム公式
http://www.water.go.jp/yoshino/ikeda/sameura/index.html

早明浦ダム上流
http://www.ikesou.jp/camDisp11.htm

リアルタイムダム諸量一覧表
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3

前スレ
【渇水】早明浦ダムを監視するスレ 2【満水】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1658742205/l50

127 :川の名無しのように:2023/07/22(土) 17:01:37.53 ID:TPZY+45x0.net
後半あまり降らなかったからね。
7月の降水量は平年の半分以下になるかも知れない

128 :早痴:2023/07/25(火) 18:14:21.48 ID:UTLtnn7a0.net
汗ばむの

あついわぁ

だれか

はやくなめ

129 :川の名無しのように:2023/07/25(火) 20:32:45.70 ID:SmgJ+ZjJ0.net
偽物

130 :川の名無しのように:2023/07/26(水) 01:08:16.39 ID:DyzX/qgV0.net
キチガイワチネ

ハヤクチネ

131 :川の名無しのように:2023/07/26(水) 06:15:46.68 ID:Hecom4zZ0.net
釣られてやんの

132 :川の名無しのように:2023/07/27(木) 12:28:10.26 ID:4aWF1cxf0.net
もう社員をいじめないでください
社員の生殺与奪権はビッグモーターにあります
パワハラでも裁判中です
私たちから生殺与奪権を奪わないでください

133 :早痴:2023/07/29(土) 18:55:05.18 ID:7CEsH81X0.net
あんがーちゃみするはむにだ

あはは

みちこ

134 :川の名無しのように:2023/07/30(日) 04:21:42.33 ID:2gIlAnal0.net
キチガイワチネ

ハヤクチネ

トットトチネ

135 :川の名無しのように:2023/08/01(火) 07:07:32.35 ID:3RM1QJsa0.net
ここで台風がきて100%になったら今年はもう安泰

136 :川の名無しのように:2023/08/01(火) 15:17:29.33 ID:FZ1nrkaF0.net
台風豊後水道通過説も出てきた

137 :早痴:2023/08/01(火) 22:43:38.21 ID:GfD+XlcW0.net
かいーの

あへあへ

138 :川の名無しのように:2023/08/02(水) 00:01:29.00 ID:OX4XNJlb0.net
キチガイワチネ

ハヤクチネ

139 :川の名無しのように:2023/08/02(水) 09:02:48.26 ID:CSpbRLBE0.net
早明浦の上流を通過するらしい
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/06W_geps_latest.png

140 :川の名無しのように:2023/08/03(木) 08:24:12.75 ID:2CPnQdqB0.net
良いタイミングで台風到来だな

141 :川の名無しのように:2023/08/03(木) 15:01:12.06 ID:gCZ4MV+/0.net
>>126
弁解があるならきこうか?

142 :川の名無しのように:2023/08/03(木) 16:29:01.91 ID:oJFzw0FM0.net
なにが?(´・ω・`)

143 :川の名無しのように:2023/08/03(木) 19:42:00.37 ID:Zf5cnatC0.net
台風がくるからこの量でいいってことだろ
まだまだ余裕なんたよ

144 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 00:10:16.08 ID:EpFeC9Z30.net
そうたよ

145 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 01:07:56.57 ID:7VMijT5k0.net
気象庁の台風進路予報が更新された
早明浦直撃コースだ

146 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 09:23:34.35 ID:Cu6UQaPq0.net
ここは0か300以上でないと

147 :早痴:2023/08/04(金) 11:42:10.58 ID:UDuS9WIN0.net
ほしなゆり

にてるいわれたの

ダレ?⁇

148 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 11:55:18.83 ID:Acf5S8mF0.net
気象庁予報で豊後水道コースほぼ確定だな
早明浦ダム越流か?

149 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 12:26:52.83 ID:+MAooyOU0.net
キチガイワチネ

ハヤクチネ

イマスグチネ

150 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 14:18:23.76 ID:clX81LIM0.net
四国に一番被害出そうなコースだな‥
貯水率もっと下げておかないと

151 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 14:30:47.71 ID:JQp7iZcF0.net
いらん
このままで充分や

152 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 15:45:02.47 ID:wXp2oEZK0.net
事前に放流して空き容量稼いでおくルールとか決めてあるのかな

153 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 17:19:18.14 ID:jbPm/1LZ0.net
改造後は放水路増設するみたいだけどな

154 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 20:21:37.24 ID:6qM6LwxM0.net
累計800mmくらい行きそうだな

155 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 20:31:36.81 ID:tKs4M5Yg0.net
和歌山県のダムは雨量防災情報の頁に大雨予想で事前に放流しますのでご注意下さいとか時々出てるよ
こっちはそういうのやってないのか

156 :川の名無しのように:2023/08/04(金) 21:09:25.14 ID:eM4nbRBT0.net
>>155
早明浦はんは
1日で貯水率0%→160%を
やってのけたダムなんやで
これくらいの台風はなんてこと無いやろ

157 :川の名無しのように:2023/08/05(土) 03:45:46.48 ID:HMUocoJ40.net
これくらいの台風は想定内
ぜんぜん余裕

158 :川の名無しのように:2023/08/05(土) 11:38:03.99 ID:dh/0b3OM0.net
降り始めた

159 :川の名無しのように:2023/08/05(土) 11:52:10.04 ID:2JDyNMmj0.net
高気圧の強さ次第で九州に向かうか四国に向かうか
あるいは今の予想から外れて太平洋岸に沿って行くか大きく変わり得る場面だねえ

160 :川の名無しのように:2023/08/05(土) 12:49:27.10 ID:QmSj37sC0.net
ちょうど干してるから今降ってくれたら水入れる手間が省ける
期待してる

161 :川の名無しのように:2023/08/05(土) 15:16:16.39 ID:famEGCnZ0.net
いい雨量になればいいけど太平洋側斜面に湿った空気が当たって大雨になるあかんパターンですやん

162 :川の名無しのように:2023/08/05(土) 16:10:11.77 ID:g8ChRXTa0.net
全然余裕よ
今135000ぐらいだけど 6月初めでも200000 あったもん
8月の貯水率100%は少なくなってるんよ
満杯には全然程遠い、むしろ200000ぐらいにはなってもらわんとな

163 :川の名無しのように:2023/08/06(日) 01:21:00.76 ID:yixB8XyC0.net
100%そのものが時期によって変化するのはこれがわかりやすいな。
http://www.skr.mlit.go.jp/yoshino/pdf/yoshinogawa_dam/sameura/h29.pdf

164 :川の名無しのように:2023/08/06(日) 01:55:47.45 ID:cquZaUy60.net
2005/9
https://i.imgur.com/2fze9sC.jpg
2018/7
https://i.imgur.com/YmvOmpJ.jpg

165 :川の名無しのように:2023/08/06(日) 02:13:19.90 ID:VmQuhEjM0.net
大川村明日から雨やん

166 :川の名無しのように:2023/08/06(日) 09:45:15.40 ID:VFn2fGDu0.net
台風コース外れたな

167 :川の名無しのように:2023/08/06(日) 09:59:23.82 ID:olyilyQf0.net
徳島市内が暴風域に入る可能性はほぼ無くなった

168 :早痴:2023/08/06(日) 12:05:52.56 ID:ecZ7I4GA0.net
それたの

あはは

うれし美智子

169 :川の名無しのように:2023/08/06(日) 18:12:11.88 ID:E+n/u/ja0.net
また九州にダメージ出そうな最悪コースじゃん
ここはちょっと湿る程度だね

170 :川の名無しのように:2023/08/06(日) 23:41:24.81 ID:JpQsvrmZ0.net
完全に外れて草

171 :川の名無しのように:2023/08/07(月) 05:09:57.70 ID:bdClqOOf0.net
キチガイワチネ

ハヤクチネ

トットトチネ

172 :早痴:2023/08/07(月) 05:29:12.46 ID:wHnTosfc0.net
ここうどん人ばかり

あはは

わらえる

173 :川の名無しのように:2023/08/07(月) 09:51:11.41 ID:bdClqOOf0.net
キチガイワチネ

ハヤクチネ

イマスグチネ

174 :早痴:2023/08/07(月) 12:07:25.89 ID:wHnTosfc0.net
たいふわよわ

たいふーん

どんずん

どんどん

にしにづれてるの

わらえる


あはは

175 :川の名無しのように:2023/08/07(月) 12:12:36.05 ID:bdClqOOf0.net
キチガイワチネ

ハヤクチネ

イマスグチネ

キチガイワチネ

ハヤクチネ

トットトチネ


キキキ

176 :川の名無しのように:2023/08/07(月) 18:35:17.58 ID:J7Ry7ICj0.net
台風外れるけど
離れてるけど小ぶりは降ってるね

177 :川の名無しのように:2023/08/07(月) 19:45:40.82 ID:X8kXy0hR0.net
100%は行きそうだな

178 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 04:56:14.81 ID:4uMV9sG60.net
水曜と木曜結構降りそうだから100はいく。

179 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 04:59:35.39 ID:RLwmzIdM0.net
     ┓ そだねー
   /⌒\
   (゚д゚ _) ツツツーーー

180 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 08:32:04.53 ID:xQAhKDaZ0.net
いかん
放水師無能すぎる

181 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 11:59:24.09 ID:1+KnuvbB0.net
午後には再び3桁流入

182 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 14:21:19.03 ID:ay6SqiVB0.net
なんか放流始めた

183 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 16:09:52.05 ID:kxMc5Iey0.net
おい放流やめろよ
これ発電用?

184 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 17:19:21.89 ID:Ar2Bql2+0.net
・このままでも80%は行きそう
・早明浦ダムは「新モード」で治水優先になっている
・台風が近づいているし、さらに降雨が見込めそう
・池田ダムの流入量が減ってきているので放流が必要
・どうせ放流するなら電力の必要な昼のうちに
じゃないのかな
知らんけど

185 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 18:05:08.09 ID:VSuQ+gZP0.net
明日の夕方から明後日の朝にかけてが雨のピークぽいな

186 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 18:08:50.48 ID:8PtrQEid0.net
早明浦なんて生活水にはあんまり使ってないだろう
放流するタイミングが電力がひっ迫する時間帯ばかりだから発電に
放流してるだけだよ

187 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 18:55:58.39 ID:8PtrQEid0.net
台風九州にもはっきり上陸しなくて西側通るようだな
まあこれから雨降る予想が外れる可能性もあるわけだが
昨日と今日の合算で一日分ぐらいのまとまった雨は降ったとカウントできるな

188 :川の名無しのように:2023/08/08(火) 19:59:13.89 ID:hwsGQG/G0.net
農業用水ビーク過ぎたから必要水量はこれから減るはず

189 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 03:18:10.52 ID:d9/eRA030.net
>>186
>>188
なに言ってんだこいつら

190 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 08:17:09.67 ID:Kx6xMVb90.net
>>189
説明が面倒なんで自分で調べてもらえると助かる
理解できればだけど

191 :早痴:2023/08/09(水) 08:18:24.22 ID:sfd638dv0.net
バボ美

あいつらおどってばかり

みづから


あはは

192 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 09:56:45.65 ID:Z6v/BzEw0.net
嵌って来た

193 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 10:40:40.47 ID:mjn0PDeg0.net
もうすぐ流入量三桁になるな。
おそらく48時間くらい流入量三桁が続くだろうな

194 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 11:12:09.60 ID:7n6IbXnr0.net
長沢ダム上流で250ミリ降ってるし、直で池田ダムに流入する祖谷川最上流では300ミリもう超えそうだしもう今年は大丈夫だろ
カラカラの山肌も十分水を吸った

195 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 13:06:02.97 ID:DUerlVnN0.net
縦に雨雲繋がってやばいことになってる

196 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 13:31:29.97 ID:mjn0PDeg0.net
線状降水帯になってないか?

197 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 13:52:16.66 ID:7R4spSun0.net
なってるね
余裕があってよかったね

198 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 13:55:50.09 ID:7R4spSun0.net
上流の発電用ダムは貯めた文だけお金になるわけだから今の所まだカットして流してるけどいっぱいになったら流入更に増える

199 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 14:59:59.97 ID:DUerlVnN0.net
流入300超えたか。。ここまでなるとは思わなんだワイ
だがこれは降水量じゃなく、上流の長沢 大橋が放流し始めたことによる300越え
今回はそこまでいくとは思わなんだわ
なんかずっと上川村だけ雨雲が避けがちだったけど、なんか縦の線状降水帯できよったわ

200 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 15:25:39.91 ID:mjn0PDeg0.net
もしこれで台風7号が西寄りの進路を取ったらヤバい事にならないか?

201 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 15:32:38.50 ID:+4K2IANO0.net
>>200
大丈夫だよ
これ100%なってもマックスじゃないから

202 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 15:41:27.87 ID:DUerlVnN0.net
>>200
六月の100%の貯水量ですら200000だったから現在の150000なんて全然少ないよ
また200000でもさらに貯められるから

ところで早明浦の北にある富郷ダムってなかなか貯水量増えなかったんだが、今回でずいぶん回復するな
こっちのが生活用水だから重要なんだが。。

203 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 16:32:49.21 ID:CszRqXYJ0.net
すぐ100行くな
事前放流は素晴らしい判断だった

204 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 18:36:59.49 ID:hPDs8hrq0.net
流入が500超えてきた
貯水率100%越え確定でんな

205 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 19:04:56.40 ID:DUerlVnN0.net
いや流入量700までいったぞ まだ上がるかもしれんが。。
台風直撃で流入4桁の1000ぐらいだからほぼ直撃したようなもんだな
線状降水帯って縦につながったやつでもそう表現するのか知らんが、
ビャーと来たね びゃーっと

206 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 19:42:55.97 ID:CT1NStM70.net
いや直撃でも降らない時はダム周辺はほんとに降らない
飽くまでも雨雲のかかり方次第

207 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 19:44:33.76 ID:R5yIU2Mk0.net
渇水で気になってチラチラ貯水率を見てたんだが、
一昨日73%まで落ちたのが、今90%まで来てるw
今日中に100パーセントいくかもな。線状降水帯パワーすげーw

208 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 20:48:17.60 ID:DUerlVnN0.net
いやいやさすがにそろそろ降りすぎだわ 

線状降水帯もどきもこれ以上続くと災害になるわ

209 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 22:31:36.09 ID:7R4spSun0.net
別子ダムへの流入が3桁超えはなかなか見ないわ
今回は影井堰のオーバーフローも見れそうだね

210 :川の名無しのように:2023/08/09(水) 23:09:15.84 ID:VHi7oSOU0.net
ここまで回復したらこの言葉を言っても構わないだろう
「茹で放題」

211 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 00:05:30.31 ID:xT0tl2Bw0.net
>>202
なに言ってんだこいつ

212 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 00:15:18.73 ID:X0N09rhl0.net
>>211
なにがだよ?
なにがなに言ってんのか教えてくれよ

213 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 00:26:19.64 ID:W96T3qrJ0.net
2023/08/09 24:00
貯水量 175,460千立米
流入量 1,418.10立米毎秒
放流量 59.60立米毎秒
貯水率 100.0%

214 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 00:35:57.49 ID:xT0tl2Bw0.net
>>212
早明浦ダムだって生活用水に使ってるだろ

銅山川3ダムは雨降る前から90%近くあっただろ

215 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 00:38:10.99 ID:xT0tl2Bw0.net
>>186
生活用水にも工業用水にも農業用水にも使ってるだろ
>>188
農業用水は10/10まで減らないよ

216 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 00:47:27.30 ID:vJCfE4XQ0.net
おいおい、線状降水帯がこの辺に出てるぞ

217 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 00:51:11.77 ID:6NaTtaNH0.net
九州西部を北上する台風がベスト
なんだな
0%から一気に100%回復したときの
台風も今回の台風6号と似たコースだ

218 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 01:25:12.10 ID:+mq5vOQo0.net
影井堰越流してるよ
こんな雨一回で一杯になっちゃうダムの容量で治水とか無理だね
気候が変わったからもう駄目だな

219 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 01:26:35.75 ID:NbzDwZT30.net
影井堰は越流前提で作られてるし…

220 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 01:29:44.74 ID:Yx+7GCC90.net
とりあえず小歩危ダムも作っとこうぜ

221 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 01:42:29.09 ID:W96T3qrJ0.net
放流量を増やし始めた

222 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 01:46:09.40 ID:W96T3qrJ0.net
ゲート放流してる

223 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 01:51:10.99 ID:mi7ct8kb0.net
4桁きとるやんけ
最低でも21万いけよな

224 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 01:52:08.93 ID:W96T3qrJ0.net
4門開放から6連開放になった

225 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 01:52:18.49 ID:X0N09rhl0.net
>>214
何言ってんだ こいつw

>生活用水にも工業用水にも農業用水にも使ってるだろ

当たり前のこと言うなよ 早明浦は何のためにあるんだよw

>銅山川3ダムは雨降る前から90%近くあっただろ

はっ? 富郷は今73%だよ それ貯水率有効率だからとか言うなよ
お前だって90%はなんの数字か言ってないんだから

226 :川の名無しのように:2023/08/10(木) 02:03:59.60 ID:W96T3qrJ0.net
線状降水帯が全然衰えない
位置がズレないのがヤバい

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200