2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダムカード34

1 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 18:19:42.32 ID:PxzI4Qdk0.net
国土交通省、独立行政法人水資源機構、自治体や発電事業者などの管理するダムで
配布されているダムカードについて思慮分別をもって熱く語りましょう。


ダムカード32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1643115214/

便利なサイト
https://gochi-dam.com/
http://dammaps.jp/
https://damcard.net/


荒らし避けのNG推奨ワード
・肉
・NIKU
・AAで荒らされることも多いので全角スペース多数もNG推奨
※前スレ
ダムカード33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1655554193/

63 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 13:25:42.93 ID:U1NHSAS70.net
罰符罰符うるせえ

64 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 15:01:14.98 ID:z2sH70CV0.net
雪があれなんで春になったら行くバップ

65 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 16:24:34.68 ID:i/3ePi4c0.net
なんか無理矢理バップ言ってない?

66 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 19:54:32.92 ID:S3YsmuHy0.net
今日、払川ダムに行ってきました
これで宮城県のダムこれ記載ダムおよび河川構造物カード40箇所コンプリートです
集め始めた頃はコンプリートは無理だと思っていましたが、1年ちょいでいけました
しかしながら、これで終わらないのがダムカード収集の沼なのですね

67 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 20:41:39.36 ID:4JT1bDQc0.net
合角ダム管理所からのお知らせ - 埼玉県 - https://www.pref.saitama.lg.jp/b1007/k-dam/
1/13から
オリジナルダムカード付
150食限定
がんばれよ

68 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 21:08:34.27 ID:ENg1nrLs0.net
>>67
初年度から毎年行ってたがカレーが1500円になった前回から馬鹿らしくなった
他のダムカード収集は続けてるのでダムカードに飽きたわけではない

69 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 21:25:45.00 ID:5KZxE6PE0.net
何か毎年やってるような気がするのは気のせいか?
とりあえずその週は土曜から関東行く予定にしてて浦山と大滝と下久保とあのあたりのダムは回る予定にはしてたから、行ってみるのも一興ではあるが
スタッドレスタイヤは必要かな?

70 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 21:44:19.98 ID:1qxCAtR20.net
遠出するのにスタッドレス必要か聞くとか頭悪いだろ

71 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 21:45:34.45 ID:w29LW8ev0.net
>>70
うひゃひゃひゃひゃ

72 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 22:01:51.62 ID:z2sH70CV0.net
と言いつつ結局早朝から並んでしまう>>68であった

73 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 23:36:36.28 ID:iwwYTAn/0.net
鶴田ダム明日からVer.3.0配るんだな。予想よりだいぶ早い。

74 :川の名無しのように:2022/12/26(月) 23:56:04.72 ID:rbcqB+FQ0.net
>>59
まだこないね

75 :川の名無しのように:2022/12/27(火) 04:01:07.54 ID:X62rSjLs0.net
>>69
土曜なら開店前から並ばないと食えないぞ

76 :川の名無しのように:2022/12/28(水) 02:19:13.82 ID:VmtQsgkJ0.net
屋敷川取水ダムVer.2.0って印刷かなりずれてない?w

77 :川の名無しのように:2022/12/29(木) 12:02:29.00 ID:9IMmSpBn0.net
皆はダムカード集めは純粋にダムだけ?
それとも市街地の貯水施設も集めてるの?

78 :川の名無しのように:2022/12/29(木) 19:30:30.05 ID:SQqk4/lq0.net
インドにも行ってきたからな

79 :川の名無しのように:2022/12/31(土) 11:39:42.82 ID:jv8s4WLT0.net
日光の小百川発電所カード貰いに行った
一緒に中岩ダムカードも貰ったら管理者の名前が東京電力ホールディングスからリニューアブルパワーに社名変更のカード更新されてたよ
お前ら東京電力ダムカードを全部集め直せ!

80 :川の名無しのように:2022/12/31(土) 15:25:02.44 ID:I8uHrgSf0.net
表面が変わってなければセーフ

81 :川の名無しのように:2022/12/31(土) 16:01:09.09 ID:tm/Zkig40.net
もしバージョン番号が変わってるならアウト
つまりバップなら集め直し

82 :川の名無しのように:2022/12/31(土) 16:06:16.08 ID:+M98Qiis0.net
八ッ場ダムナウ

83 :川の名無しのように:2022/12/31(土) 19:37:09.09 ID:AnvI9b1v0.net
>>82
人出は多いですか?

84 :川の名無しのように:2023/01/01(日) 02:09:07.70 ID:i+W6x5f10.net
そういえば湯西川の記念カード来てたわ

85 : 【だん吉】 【453円】 :2023/01/01(日) 08:43:30.53 ID:pEYiSzIj0.net
どこのダムも、4日から営業かな

86 : 【1等大違い】 :2023/01/01(日) 13:10:41.07 ID:djNyQXpd0.net
あけおめ
ことよろ

87 :川の名無しのように:2023/01/01(日) 14:36:17.64 ID:EAFaSlES0.net
こないだの十津川警部シリーズのファイナル
長島ダム出てたな

88 : 【大吉】 【204円】 :2023/01/01(日) 15:00:39.27 ID:Z7RmS8Tj0.net
>>85
ダムカード配布は年末年始もやっとるぞ

89 :川の名無しのように:2023/01/01(日) 16:11:20.74 ID:OQcfXpnF0.net
黙れシバくぞ

90 :川の名無しのように:2023/01/01(日) 17:08:24.45 ID:GWbjErfJ0.net
>>88
年末年始対応はレアだろ

91 : 【大はずれ】 【124円】 :2023/01/01(日) 18:22:50.39 ID:rmHq4KrG0.net
>>90
休日対応してるダムの多くは年末年始も対応してる
理由は前から言ってるが、ダムは非常時の対応が必要なので、特に大きなダムでは係員又は委託された管理人等が常駐してるから

92 :川の名無しのように:2023/01/01(日) 21:41:35.08 ID:GWbjErfJ0.net
>>91
レアではないか。
ちなみに国土交通省の配布リストだと、
802ヶ所中375ヶ所が年末年始は配布していない。年末年始も配布していると明記しているのは6ヶ所。

93 : :2023/01/02(月) 00:07:13.88 ID:ynRbrCMp0.net
>>92
だから、年末年始対応を明記してなくても、年末年始は対応しないことを明記してなければ基本対応はしてるの
要は休日扱い
民間と違って役所は平日以外は開庁してないから、休日対応する場合はそれを明記するのだが、年末年始も扱いは通常の休日と同じなのが基本
ちなみにお盆は通常の平日扱いなので、対応しないと明記してなければ必ず対応してる

94 :川の名無しのように:2023/01/02(月) 00:13:46.73 ID:bT3wNQw10.net
配布場所が道の駅とか宿泊施設とかなら案外やってるかもね

95 : :2023/01/02(月) 00:18:04.26 ID:ynRbrCMp0.net
ちなみにマンホールカードの話するのはスレチかもだが、マンホールカードの場合は配布時間を明記して深夜や休日の対応をしない場合にはそう書いてる
というのは、市区町村の役場では、戸籍事務の関係で365日24時間体制で当番がいるので、やろうと思えばカード配布は可能だから
流石に深夜にマンホールカードくれと言われても当直も困るから深夜配布はしないと明記してる所は多いけど
こういう具合に、重要施設には常時職員や委託された管理人が必ずいることになってる
で、多目的ダムなどの大きなダムは、その重要施設扱いになってるので常時誰かがいる
ダムの場合は水害とか色んな要素で緊急対応が必要な場合があるので

96 : :2023/01/02(月) 00:21:09.68 ID:ynRbrCMp0.net
>>94
通常のダムの話だよ
県営クラスだと自動化されてたりとかで人がいない所もあるけど、国交省や水資源なんかはダムの規模が大きいから職員又は委託業者が常時交代で詰めてる
だから休日対応が可能になってる

97 :川の名無しのように:2023/01/02(月) 08:25:58.13 ID:EDQOGj+d0.net
>>93
甘いな。
普段平日配布していて、お盆は配布しないとか明記の無いダムでも、
お盆は平日に職員不在になるダムもある。
特に地方。

98 : 【はずれ】 【131円】 :2023/01/02(月) 18:15:56.52 ID:C8UwbSoQ0.net
高速使って遠出したのに、配布はしてなかったってパターンだけは避けたい。

99 :川の名無しのように:2023/01/02(月) 20:04:36.44 ID:7C/qRPvK0.net
正月なんてカード集めする必要ないだろう。
実家に帰ったりでできなくない?

100 :川の名無しのように:2023/01/02(月) 20:44:18.21 ID:putlCbn+0.net
やめてやれよ

101 : :2023/01/03(火) 13:39:41.36 ID:V7ce0ikK0.net
>>99
29日から9日まで休みなんだよ。
毎日実家にいてもやることない。

102 :川の名無しのように:2023/01/03(火) 14:33:23.35 ID:zAjAPYpm0.net
今、畑薙第一ダムに来てるけど、さすがに正月だけあって誰もいない
それにしても、風が強い。ドローン飛ばすのに躊躇するな。

103 :川の名無しのように:2023/01/03(火) 15:25:47.44 ID:rIAlYMxG0.net
>>102
特定した

104 :川の名無しのように:2023/01/03(火) 15:58:24.93 ID:aNx4Adk70.net
>>102
誰もいないと思ってたのか・・・

105 :川の名無しのように:2023/01/03(火) 17:48:01.98 ID:Mi3Y1xph0.net
>>103
•••冗談でしょ?
確かに車が通ったり、徒歩で歩いて行った人がいたけど。

106 :川の名無しのように:2023/01/03(火) 18:26:03.81 ID:VGCjiD/E0.net
インドでダム見てきたからな

107 :川の名無しのように:2023/01/03(火) 21:13:26.65 ID:305e3cZ40.net
海外のダムカード?
アメリカは発電所カードが結構前からあるね

108 :川の名無しのように:2023/01/04(水) 01:06:09.98 ID:aTvyLyul0.net
海外のダムとか発電所とか迂闊に近づくと拘束とかされそう

109 :川の名無しのように:2023/01/04(水) 01:25:31.46 ID:wVvkVYGd0.net
中国やインドは駅構内で写真撮ってると拘束されるよ

110 :川の名無しのように:2023/01/04(水) 01:43:54.46 ID:8Mlr5V4H0.net
>>105
SNSで特定でしょ

111 :川の名無しのように:2023/01/07(土) 10:10:02.89 ID:5VV/gi390.net
今日と明日は 大分でダムカード集めの旅だ。
さて、全部回りきれるかな。

112 :川の名無しのように:2023/01/09(月) 11:41:31.39 ID:62u/NHlH0.net
この間行った野崎ダム200番台前半だった
ビジターセンターの人の話では
島に観光に来てダムカードもらうのは10人に1人くらいの割合らしい

113 :川の名無しのように:2023/01/09(月) 14:50:31.71 ID:WQaDUeIm0.net
大分、全部回りきれなかった。
また、もう一回行くかな。
今度は別府で温泉に入って、白水ダムに行って。

114 :川の名無しのように:2023/01/09(月) 14:56:42.12 ID:Dh+8ZJOm0.net
当たり前だよ

115 :川の名無しのように:2023/01/12(木) 14:55:31.69 ID:RKD4OPcY0.net
自分は一枚も集める気ないので投下
東京都がやってるKAWAカード
同じ東京都発行のIKEカードは集めたが川カードはもういいや
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/keihatsu/kawacard.html

116 :川の名無しのように:2023/01/13(金) 11:45:02.06 ID:XlLLVPkE0.net
毎年行って思うが合角合格ダムカードに群がる人はどいつもこいつも貧乏そうなツラや風体
俺も貧乏だけど

117 :川の名無しのように:2023/01/13(金) 13:42:28.12 ID:4N+eyZDy0.net
平日はそうだろうな

118 :川の名無しのように:2023/01/13(金) 17:05:08.21 ID:42T2U2Mf0.net
金持ちが群がるダムカードはあるのか

119 :川の名無しのように:2023/01/13(金) 17:14:43.65 ID:kveIW9dL0.net
ダムクレジットカード(ゴールド)

120 :川の名無しのように:2023/01/14(土) 04:16:50.39 ID:QRQHy57P0.net
ゴールド(笑)

121 :川の名無しのように:2023/01/14(土) 12:31:50.09 ID:JTKXTnGY0.net
大学受験の日に合格カレーとかw
カレー食った人に近所の寺で合格祈願したお守りを貰えたところで受験する人には渡せないじゃん
合格カレーを年末にやってた頃ならいいけど今はイベントの趣旨が崩れて意味を成してない

122 :川の名無しのように:2023/01/14(土) 14:06:29.09 ID:QRQHy57P0.net
食べてきたけどなんかカレー冷めてたし来年はもういいかなって気がしてきた

123 :川の名無しのように:2023/01/14(土) 14:30:27.02 ID:JJh77x+g0.net
クレーマー乙

124 :川の名無しのように:2023/01/14(土) 14:44:15.74 ID:ha2OyrYB0.net
>>122
それ自分も思った
冷めてるは言い過ぎだけど温かさに欠けて一口目にがっかりがあった
入り口開放してて室温低いんだよね
入り口締めてほしい

125 :川の名無しのように:2023/01/14(土) 16:42:23.19 ID:55SArYht0.net
合角ダムには行かず、オレはあみやき亭で焼き肉食ってる
ウマー

126 :川の名無しのように:2023/01/14(土) 22:32:19.01 ID:B26pKqeY0.net
■三大カード■
マイナンバーカード、楽天カード、ダムカード

127 :川の名無しのように:2023/01/15(日) 06:10:42.46 ID:4blhVbAv0.net
全てのダムカードとマイナンバーカードを一体化してペーパーレスに

128 :川の名無しのように:2023/01/15(日) 16:44:08.63 ID:eezC8ffT0.net
昨年に続き合格ダムカレーは金土を乗り越えなんとか日曜まで残ってたようだ

129 :川の名無しのように:2023/01/15(日) 21:33:12.02 ID:po7EFoES0.net
今日立野ダムで配られた限定カードって今日だけ?

130 :川の名無しのように:2023/01/17(火) 23:06:59.21 ID:XzD0iKJx0.net
>>127
不正取得は防げるかもしれないけど、
カードという物が無いと、
収集欲は満たされないと思う

131 :川の名無しのように:2023/01/18(水) 19:07:45.70 ID:+xbTSKqV0.net
【イベント告知】大井川鐵道、高さ125mの畑薙第一ダム見学ツアー…井川線の全線乗車付き - デジカメ Watch - https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1471112.html
オリジナルダムカード付だけどたけーな

132 :川の名無しのように:2023/01/18(水) 19:33:27.58 ID:/7M0Rhh90.net
www.hmv.co.jp/store/event/46671/
・プレゼントは直接のお渡しはできませんので会場に設置のプレゼントBOXにお入れください。

133 :川の名無しのように:2023/01/18(水) 19:55:58.93 ID:ZlDQMLXc0.net
>>131
畑薙ではなく田代ダムまで駅からバス往復してくれるなら安いくらいなんだけどな

134 :川の名無しのように:2023/01/19(木) 12:45:47.37 ID:7lPYa5ot0.net
>>131
ここにはオリジナルって書いてあるけど、ツアーガイドみると配布済みの60周年カードぽいよ

135 :川の名無しのように:2023/01/20(金) 00:55:31.88 ID:+Mm9jz+X0.net
>>133
川勝様と、しЯ倒壊様にリニア田代ダム前駅設置を請願するで。竜飛海底駅方式でな

136 :!omikuji!dama:2023/01/20(金) 18:11:17.44 ID:QVw9LW3s0.net
龍飛駅は実は地上の道の駅からも行けたんやで

137 :川の名無しのように:2023/01/20(金) 19:08:32.52 ID:b9Ptn7nx0.net
>>133
地元民向けに、往復1000円の視察ツアーがあるよ〜

138 :川の名無しのように:2023/01/20(金) 19:44:33.12 ID:OkAkjhL30.net
>>137
井川に引っ越せとw

139 :川の名無しのように:2023/01/20(金) 21:25:14.02 ID:yXqJETlj0.net
>>138
島田市・焼津市・掛川市・藤枝市・袋井市・御前崎市・菊川市・牧之原市・吉田町・川根本町の住民が対象
http://www.oigawaseiryu.jp/news/934/

140 :川の名無しのように:2023/01/20(金) 22:09:37.00 ID:sG1liZF00.net
上から、クレスト、オルフィス、コンジットで正しかったっけ?

141 :川の名無しのように:2023/01/20(金) 23:00:47.76 ID:lon8Db9C0.net
オリフィス

142 :川の名無しのように:2023/01/21(土) 21:01:06.32 ID:q4AK3uQj0.net
>>139
地元民だったけど知らなかった・・・

143 :川の名無しのように:2023/01/21(土) 21:12:49.67 ID:rFhqgL430.net
>>141
オルフィスは印刷機だったなw

144 :川の名無しのように:2023/01/22(日) 07:44:51.57 ID:aIc9MmXI0.net
手取川ムダカレー カード

145 :川の名無しのように:2023/01/22(日) 09:24:26.74 ID:AJcfHhsZ0.net
>>142
昼食込みの1000円だから、実質ほぼゼロ。
私は三回申し込んだけど、1回は台風土砂崩れで中止、他の2回は抽選漏れ。
行くことができていない。

ちなみに、中流域の視察ツアー(長島ダム以南のダムや水路巡り)、大井川用水の施設巡りツアー(川口発電所や用水路キーポイント巡り)は倍率が低く毎回参加できていた。こっちは昼食代込みで500円だったw

146 :川の名無しのように:2023/01/22(日) 12:14:14.08 ID:sCocopqQ0.net
田代ダムは8割舗装されたから体力なくてもチャリで行けたぞ

147 :川の名無しのように:2023/01/22(日) 16:40:41.89 ID:1qrkYfTI0.net
>>146
折り畳み自転車でも行けそう?

148 :川の名無しのように:2023/01/22(日) 16:55:50.70 ID:CUZyOMH60.net
バカは喋るなよ

149 :川の名無しのように:2023/01/22(日) 17:44:11.22 ID:f8+xwh5r0.net
舗装されてても往復60kmなんでしょ
片道は上り道
体力ないから無理

150 :川の名無しのように:2023/01/22(日) 19:15:45.51 ID:p8ikkqYb0.net
やっぱり1番入手難易度高いのって田代ダム?

151 :川の名無しのように:2023/01/22(日) 19:55:52.52 ID:BqmgYqXl0.net
>>147
普段運動どころか自転車も乗らんが、折り畳み電動自転車でいけたぜ

152 :川の名無しのように:2023/01/23(月) 02:40:49.60 ID:pLz1HnsQ0.net
>>147
折りたたみでも行けるけど、軽いギアがないと急な登りはきついかも。
そんなに長くないからそこだけ押して歩けば問題ない。

153 :川の名無しのように:2023/01/24(火) 16:36:30.34 ID:3haDvmab0.net
陸の最難関が田代
海の最難関が野崎だろうか

154 :川の名無しのように:2023/01/24(火) 18:30:54.90 ID:TrQFr0GH0.net
冬に田代を目指す猛者はいるのかな?

155 :川の名無しのように:2023/01/24(火) 19:07:48.27 ID:3TtZKeg20.net
距離も関係するな東京在住で北海道なんて難関だよ

156 :川の名無しのように:2023/01/24(火) 20:16:03.78 ID:dwGvb5bI0.net
>>154
普段は雪積もってないので冬場でも他のシーズンと大差無いよ

157 :川の名無しのように:2023/01/25(水) 04:29:18.87 ID:mskV5Cdr0.net
林道東俣線は冬季通行止め(自転車徒歩含む)

158 :川の名無しのように:2023/01/25(水) 20:25:50.54 ID:FChkNYUE0.net
この道を通らないとアクセスできない当エリアの冬季小屋は利用可能だから矛盾してるけどね
まあ、推奨はしないので完全自己責任でという事でしょ

159 :川の名無しのように:2023/01/25(水) 22:08:36.42 ID:evrRMsw00.net
>>158
その道を通るのではなくらなくても冬山登山を縦走する人向けなんじゃないか?

160 :川の名無しのように:2023/01/27(金) 12:00:12.74 ID:F2fqAPZ90.net
美和ダムの辺りからも行けるんじゃないの?

161 :川の名無しのように:2023/02/01(水) 05:22:21.76 ID:DsWM1L/h0.net
テスト

162 :川の名無しのように:2023/02/03(金) 09:19:47.28 ID:kstQcS0o0.net
>>161
点数はどうでした?

163 :川の名無しのように:2023/02/05(日) 00:23:11.08 ID:ZP4r8Rqr0.net
小渋第3発電所(大規模改修中)カード配布開始

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200