2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

三峡ダム and 長江 part98

1 :川の名無しのように:2022/11/22(火) 03:59:10.71 ID:XQUWJP+S0.net
※※前スレ
三峡ダム and 長江 part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1659145566/

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>975>>980

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
http://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
http://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31
2020/10/28
2020/10/30
2020/12/22
2021/10/31

874 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 03:56:37.46 ID:t3mKBq/z0.net
中国経済は思った以上の激しいハードランディングになりそう

875 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 05:48:17.63 ID:uTe1vlg70.net
無毛って最近もいるの?

876 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 06:37:10.76 ID:5oIpFodd0.net
>>873
経済構造転換どころか
これから稼ぎ頭になりそうなIT企業を締め付けて
周辺国およびアメリカに喧嘩を売って輸出も停滞

唯一稼げそうだったEVも諸々問題がバレてお先真っ暗

877 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 09:35:50.35 ID:FdblGBxm0.net
内燃機関の反対がEVではないからな

878 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 11:00:30.18 ID:5oIpFodd0.net
 エンジン車+EV
がハイブリッド車な訳で

エンジンとモーターの協調動作型に
EVよりはるかに高度な作りになってるんだよな

879 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 19:08:10.76 ID:QuJfGQXt0.net
>>874
ハードランディングしたら5年くらいで再生できるんだけど、ズルズル先延ばしするんだよ。昔の日本のように。
そうすると負債にも金利が付いて増えるから処理できなくなるんだよ。誰かの借金は誰かの資産だからね。
まあ、最後は共産党だから徳政令出して借金も資産も無かったことにするんじゃないかな?

880 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 20:18:45.45 ID:5oIpFodd0.net
>>879
サクッとトドメ刺した方がいいのは同意だけど
さすがに5年ではどうにもならないでしょ

881 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 20:45:55.85 ID:rm1eJepj0.net
共産党に関わらない会社はすぐに潰すアル

882 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 21:10:09.89 ID:E6YcHt9/0.net
正確に言うと共産党じゃなくきんぺー派以外の会社じゃね

883 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 23:38:31.84 ID:MvaAG0HQ0.net
バブル崩壊後に日本が辿った道を中国は数年で完走しそう

884 :川の名無しのように:2024/03/11(月) 23:44:31.17 ID:E6YcHt9/0.net
日本がたどった道をたどれるかねえ…?

885 :川の名無しのように:2024/03/12(火) 05:58:53.65 ID:loEm+qVZ0.net
>>884
散々誤魔化してきた為か規模の桁が1つ2つ違うからねぇ

886 :川の名無しのように:2024/03/12(火) 07:13:31.20 ID:t+/Zymp50.net
>>883
公務員の給与の減額、遅配、賞与の返還要求とか
大学新卒者の内定率等、
すでに中国経済はどん底で、
かつての日本の氷河期より悪い状態

887 :川の名無しのように:2024/03/12(火) 07:22:43.09 ID:loEm+qVZ0.net
どん底(改善材料はなくよりわるくなりうる)

888 :川の名無しのように:2024/03/12(火) 07:27:33.72 ID:YdIWBTvo0.net
一人当たりGDPがこのレベルでピークアウトってゆうのは悲劇だろ
ここから失われた30年やったらどこまで堕ちるの

889 :川の名無しのように:2024/03/12(火) 08:44:08.23 ID:t+/Zymp50.net
日本の場合
不動産バブル崩壊の代わりに
ITバブルが来たからまだ補間できたのと

バブル期に建てられた建物は
ピークより価値は落ちてもちゃんと使用されてる

中国はEVバブルはあっけなく弾け
バブル期に建てまくった鬼城の山は誰も住まないまま放置

このあとはどうなるやら

890 :川の名無しのように:2024/03/12(火) 08:51:06.78 ID:t+/Zymp50.net
>>887
確かに改善材料がない以上、
ここが底ではなくもっと悪くなる可能性はあるね

891 :川の名無しのように:2024/03/12(火) 08:55:48.12 ID:Llc7ISym0.net
>>888
GDP統計も盛ってるけど人口統計も盛ってるから実際がどうなのかは誰もわからん
でも中共は不良債権処理できないから 不動産バブル崩壊の次に起こるのは金融危機
当分立ち上がれないだろうねぇ

892 :川の名無しのように:2024/03/12(火) 22:40:52.66 ID:5SO/AkCX0.net
マンション建てて、はい、ご覧くださいと言って、
外装、内装、配線・水回りとかちゃんと確認してから
売ってた、売ってるのが日本?

はい、場所はここでーす。ここに、マンション建てます。
完成予想図です。で、売ってきたのが中国?
お金の行き場がなくなって、ゴルフの会員権とか、
高級な場所へのメンバー会費とか、美術品とか、
成熟しきって停滞して打開策にやるような事も
同時進行してきたという見方でよろしいのか。

893 :川の名無しのように:2024/03/21(木) 20:58:45.38 ID:g6ORrit60.net
中国が人口を盛ってるって、一昔前は戸籍がない黒孩児が何千万だかの規模でいるから実数は統計より多いという話だったと思うけど、今は逆に少ないだろうと思われてるの?

894 :川の名無しのように:2024/03/21(木) 21:12:54.64 ID:Eqrnabwk0.net
黒孩児には2015年ぐらいに戸籍が与えられている
それと同じぐらいに一人っ子政策やめたんだが、その後急激に少子化していて
それを誤魔化すために子供の数を盛っているという話

895 :川の名無しのように:2024/03/21(木) 21:57:44.48 ID:pPDnM+VC0.net
うーむ、いずれにせよかの国の統計はアレだから実像なんて誰にもわからんな。

896 :川の名無しのように:2024/03/21(木) 22:03:31.98 ID:lXbeVxrG0.net
>>892
中国の場合、
内装は買い主がやるんだよ
引渡時はコンクリート打ちっぱなしの状態で風呂もトイレもなく
そのままじゃ住めない状態

897 :川の名無しのように:2024/03/23(土) 04:03:12.92 ID:k4xXCMM/0.net
>>896
そ…そうなんですか……知らない事が沢山
ありますね。ありがとう。
お金があって、こだわりを実現できる人には、
ただの空き箱を買うのも楽しいでしょうけど、
電気、ガス、水道もちゃんと通っているのか
怪しいですねww

898 :川の名無しのように:2024/03/23(土) 04:32:41.41 ID:dAGhxrAc0.net
外壁か手で握れば崩れるんでなかったら自由に通しなよw

899 :川の名無しのように:2024/03/23(土) 06:05:00.44 ID:TgyFHxWS0.net
>>897
そんな買主が内装までやれるレベルまで仕上げられていないんだよなぁ

900 :川の名無しのように:2024/03/23(土) 09:32:41.87 ID:bMzokDqi0.net
>>894
蟻族が沢山居るって話も有ったな

901 :川の名無しのように:2024/04/22(月) 02:58:44.31 ID:Qc5utpjH0.net
日本語ヘタクソなチャイナ工作員が消えて3年くらいたったのか?

902 :川の名無しのように:2024/04/22(月) 07:30:05.43 ID:fFIxBcp50.net
そういや
ほとんどの窓が真っ暗な高層ビルの夜景写真
貼られなくなったな

903 :川の名無しのように:2024/04/22(月) 09:07:07.69 ID:Vtk/TW1l0.net
ちょうど恒大集団が終わったぐらいだったか?

904 :川の名無しのように:2024/04/22(月) 12:06:26.42 ID:JNDdUefh0.net
あの無人のビル群をライトアップしてる写真って
「売れないビル建てまくって誇大広告してた」って象徴的な光景だよなぁ

905 :川の名無しのように:2024/04/22(月) 13:31:31.69 ID:fFIxBcp50.net
>>904
他の国の夜景写真
→窓のあかりが星空のようにきらめく一方で
 外部照明で外からライトアップスポットされるビルは少ない
例)
https://www.coordinator-newyork.com/sightseeing-night-view-spots/

あの国の夜景
→外からきらびやかにライトアップされたビルが多いが
 あかりがついていない窓が多い

906 :川の名無しのように:2024/04/22(月) 21:44:39.37 ID:Vtk/TW1l0.net
https://twitter.com/washingtonpost/status/1782366524608544785
広東省の方では増水してるみたいだな
(deleted an unsolicited ad)

907 :川の名無しのように:2024/04/23(火) 09:08:43.89 ID:BLkK5juW0.net
中国広東省で100年に1度の洪水になる模様 被害の全容わからず [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713827992/

908 :川の名無しのように:2024/04/28(日) 12:50:39.56 ID:t/8PGPe10.net
都市計画板見ててふと思ったけどあそこも五毛みたいに建物の高さを誇ってばっかのやついるんだよなぁ…
都市計画ってそんな強さランキング的なものじゃないと思うんだが
なにかそういうのでしか物事を見れない人ってのは一定数いるんだろうか…?
(余談だけど野生生物板でもやたら強さに拘るやつがいる)

909 :川の名無しのように:2024/04/28(日) 13:42:37.75 ID:umECofRJ0.net
広東は洪水、竜巻で酷い事になってるらしい

910 :川の名無しのように:2024/04/29(月) 10:25:31.29 ID:qGGPc7dS0.net
>>908
建物の高さに限らず数字でマウントをとろうとするのはどこにもいると思う

911 :川の名無しのように:2024/04/29(月) 15:33:35.52 ID:64GW7jZq0.net
>>909
1分過ぎの叫び声がなんとも
https://www.youtube.com/watch?v=OXwLTZme3Zg

912 :川の名無しのように:2024/04/29(月) 16:13:13.96 ID:9VY9ErCf0.net
大丈夫か

913 :川の名無しのように:2024/04/30(火) 05:11:30.89 ID:dJHiJjJR0.net
新しい荒らし方を模索してるのかコイツ

914 :川の名無しのように:2024/05/01(水) 13:10:22.24 ID:xDW/oAA/0.net
流されないように

915 :川の名無しのように:2024/05/02(木) 02:32:40.16 ID:587X1T4k0.net
チャイナ

916 :川の名無しのように:2024/05/03(金) 16:38:17.27 ID:ZQUGZoXo0.net
近年の中国水害はダム崩壊にとどまらない破滅への序曲だ

中国は元もと低地で海抜ゼロエリアが多く、水害や塩害に弱かった
そこに都市化=地盤沈下×大水害×塩害が重なり中国は侵食が加速する

この侵食により2100年まで中間の20%が水没するそうだが遅かれはやかれ商用地、農地として使えないエリアは2150年までに中原の40%になる

また中国の水没は
①中原の40%が水没する
②長江黄河のかさましで氾濫が拡大する
③長江のはけが悪くなり上流の浸水も増加し上流ですら遊水地が増え使えなくなる
④莫大な侵食、洪水、沈没、氾濫で中原及び上流の農地として使えるエリアは25-40%まで低下し、面積で日本の平野部1-3倍のエリアしか使えなくなる
⑤それでも中国は莫大な平野を有するがエリア的に北部満州国家になり、中原経済生産が激減することを意味する

⑥22世紀中に中国の農業生産は5000-8000万トン、維持可能人口は2億未満に縮小する

三協ダムが壊れてもたかが数百万が死に1-2億の居住域が崩壊するだけだが
中国は海面上昇、侵食、洪水で中原地方の6-8億の居住域と中国全体の工業エリアの80%は使用不可能に陥る

917 :川の名無しのように:2024/05/03(金) 17:07:34.94 ID:ZQUGZoXo0.net
>>868
日本の平成はそんな寂れてなかったよ
中国はもう終わり

中国はこれから経験するのは
①莫大な資金流出×デフレで5-10年停滞する
②洪水水害脅威は現在ピークではなく今後100年インフレーションし災害赤字は延々増える
③2035年以降30年間労働力不足停滞が押し寄せる、日本も同じ状況に陥るが中国のほうが労働力不足の補填が難しくなる
④2055年絶賛生産力減退×高齢化の最中中国の地盤沈下侵食はインフレーションしブレーキ不可能になり、主に農地の収縮が加速する
⑤2060年以後年率0.3-0.5%侵食で海面あるいは河川が増加し始め
2080年には中原の5-10%が海没や塩害で使用不可能になる
⑥2100年20%、2120-2150年中原の40%が海没し、40%が使用不可能になり
中国農業生産は1.2-1.6億トンに減少し、中国国民人口は累計1.5-3億に減数

中国超大国時代は大陸ごと消し飛んで藻屑になる
海没したのは日本じゃなく中原でした

918 :川の名無しのように:2024/05/04(土) 03:44:07.03 ID:jb6j7VtU0.net
2050辺りで労働力が足りなくなるのはあるだろうが地盤沈下はそこまでしねーよw
水位上昇で中原が浸水することはあっても大陸ごと消し飛んで藻屑てwwww


最近ネットを始めてネトウヨに目覚めた還暦ジジイかよwwwっうぇwwww

919 :川の名無しのように:2024/05/04(土) 07:52:09.04 ID:jqCt/3YV0.net
生きているうちに三峡ダムの破壊が見たい

920 :川の名無しのように:2024/05/04(土) 08:15:33.77 ID:6GSPs3av0.net
武力等で破壊されるのが先か自然決壊が先か

921 :川の名無しのように:2024/05/04(土) 15:31:49.67 ID:dqafj2LR0.net
他の板は乱立クソスレ消えてたけど
ここは放置されてるんだな

922 :川の名無しのように:2024/05/09(木) 07:26:15.10 ID:le/re4GH0.net
世界中異常気象

923 :川の名無しのように:2024/05/09(木) 07:58:52.17 ID:X67DjSE50.net
>>917
日本のバブル期に建てられた物の多くは
本来の価値より遥かに高く取引されていたかもしれないけど
殆どの物はまだちゃんと使われて価値を生み出している

中国の不動産バブル期に建てられた物は
鬼城に代表される様に
使われる事もなく放置され、何も価値を生み出していない物も多い

924 :川の名無しのように:2024/05/13(月) 08:30:00.61 ID:1qWqPbFm0.net
土地は国から借りてる形だから爆破してでも取り壊しやすい
日本は個人の土地になるから廃屋でも簡単に手を付けられない

925 :川の名無しのように:2024/05/18(土) 22:29:18.01 ID:l8igroEz0.net
チャイナヤバいじゃん
どうすんの

926 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/20(月) 08:48:09.13 ID:0XAB8SE90.net
久々になんかあったの?

229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200