2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

三峡ダム and 長江 part98

1 :川の名無しのように:2022/11/22(火) 03:59:10.71 ID:XQUWJP+S0.net
※※前スレ
三峡ダム and 長江 part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1659145566/

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>975>>980

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
http://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
http://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31
2020/10/28
2020/10/30
2020/12/22
2021/10/31

74 :川の名無しのように:2022/11/29(火) 16:47:28.75 ID:BHqluDIx0.net
>>73
にっほんの高校生も縦で撮るでしょ

75 :川の名無しのように:2022/11/29(火) 17:02:05.60 ID:dsjQ791w0.net
にっほん

76 :川の名無しのように:2022/11/29(火) 18:18:07.54 ID:HaK3NMtn0.net
無理すんなよ半壊死五毛

77 :川の名無しのように:2022/11/29(火) 18:33:29.39 ID:GSF6hiRY0.net
>>73

さすがにあの場にいてメール見てましたは通用しないんじゃない?
それに動画上げたら逮捕ならネットに上げた瞬間タイーホだろう
ネットも検閲しまくってる国なんだし

78 :川の名無しのように:2022/11/30(水) 01:24:44.26 ID:x9pBKBu50.net
ファッキンジャップ

79 :川の名無しのように:2022/11/30(水) 06:50:06.44 ID:T9ismRLr0.net
急にブチギレじゃん中国人

80 :川の名無しのように:2022/11/30(水) 07:45:34.84 ID:95vEpiI+0.net
マイペニ習近平による無為無策の政治によって経済と国内情勢が半壊状態になっちゃった中華人民共和国がなんだって?

81 :川の名無しのように:2022/11/30(水) 08:00:21.20 ID:kB4c+SsU0.net
>>80
そこは
 半壊死状態
って書いてあげないと(笑)

82 :ぴーす:2022/11/30(水) 12:21:52.63 ID:QXhxHTAF0.net
中国街景て動画でいろんな都市のドラレコみれるんだけどやっぱりビルの割に
人が少ないのがわかるよ

83 :川の名無しのように:2022/11/30(水) 15:15:39.09 ID:C/utkKKp0.net
China drive だと比較的見れる街の映像だが
China walk だと路地裏の座りンボと立ちンボが延々並ぶ映像が見れる
所詮ハリボテ、揚子江沿いの重慶、長沙、武漢、成都とかは落差大きい

84 :川の名無しのように:2022/11/30(水) 16:18:52.66 ID:95vEpiI+0.net
10年ちょっと前に日本で働いてる中国人が国の頭がおかしいとハッキリ言ってたなぁ

今より割とマシだった胡錦濤時代でそれだから今では…

85 :川の名無しのように:2022/11/30(水) 18:01:47.26 ID:J+aqRPGk0.net
ホテルの中にあるマッサージへ行ったらマッサージかセ○クスか聞かれてびびった思ひ出

86 :川の名無しのように:2022/11/30(水) 18:11:34.67 ID:f6CSoNbg0.net
マッサージでもセッ○スではなく切腹かな
と答えて突然自分の腹切って臓物引きずり出してビックリさせたい

87 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 01:39:27.63 ID:q6o8ogMP0.net
江沢さん死んだ

88 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 07:49:46.45 ID:AAdAPbdt0.net
上海閥どうすんの?

89 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 08:04:26.73 ID:BArFK9Po0.net
>>87
友愛されたか、とも思ったけど
96歳ならまぁ合併症色々で死亡してもおかしくないな

90 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 08:15:43.83 ID:yAs0257D0.net
あの無能なら破滅するか周りに迷惑かけるかどっちか
李克強とかがいたから今まで何とかやれてたのにね

91 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 11:35:37.66 ID:q6o8ogMP0.net
会社にいる中国人が
「習近平はアメリカからカネもらって中国を壊してる」
と言ってるわ

92 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 12:52:24.29 ID:7XUI0cdv0.net
支那人からするとそう見えるか

93 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 18:38:26.39 ID:3wF4+2bm0.net
国民(なんて概念は無さそうだが)の賃金からピンハネした金で私腹を肥やす為に事業を廻すのが共産党の経済だからな。資本主義的であろうとそれは変わらん。

アメリカとの商売は重要なわけだし、その中国人の言うことはそんなに間違ってないw

94 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 21:36:38.54 ID:6jAnqbNO0.net
米民主党は中国のカネで選挙してると言われてきた
今度は習近平はアメリカから金もらってるだと?
真実はどっちだ

95 :川の名無しのように:2022/12/01(木) 23:23:37.14 ID:+DN0XYHp0.net
そろそろ天安門かな

96 :川の名無しのように:2022/12/02(金) 05:32:26.70 ID:+IsVt3S40.net
>>94
世界の富の80%を5%の人間が所有してるとか言いますやん?
経路はいろいろでも出どころは一緒やろと

97 :川の名無しのように:2022/12/02(金) 09:23:04.79 ID:MyROvFh50.net
>>95
第3天安門か

98 :川の名無しのように:2022/12/02(金) 11:59:11.96 ID:VieUHzwT0.net
89民運時の経緯な↓

一般人虐殺
趙紫陽総書記失脚
江沢民総書記
中国経済制裁

99 :川の名無しのように:2022/12/02(金) 21:52:15.65 ID:A+qBZLF+0.net
中国・西安の高層住宅で火災 5人死亡 ”電動バイク“が出火原因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ebf74b3b27769698e36b2c3a170d35fa03c46dc

100 :川の名無しのように:2022/12/04(日) 10:31:23.36 ID:x25h/8X60.net
バナナの皮そろそろ捨てられるかな

101 :川の名無しのように:2022/12/04(日) 21:13:55.22 ID:xDwaRtms0.net
AppleがiPhoneの生産を中国から移転するというニュースが出回っている

102 :川の名無しのように:2022/12/04(日) 23:59:27.25 ID:JFze48UU0.net
>>101
>AppleがiPhoneの生産
の分散化し、一部をインド(既に工場稼働中)・ベトナム(サムスンなどが大工場あり)へ移す

103 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 00:08:41.47 ID:wkYMh3u40.net
アップル終わったな
今後は中国から敵視されてしまう

104 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 00:15:46.70 ID:m4EFGjzR0.net
チャイナが終わったのでは?

105 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 07:45:00.31 ID:l6/k+cwQ0.net
iPhoneを生産するのに必要な半導体の一部に輸出規制かかってるなら
そもそも中国で生産できないんじゃない?

106 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 11:04:47.63 ID:wkYMh3u40.net
半導体はもう古い
これからは全導体で中国がリードする

107 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 11:06:33.70 ID:nkMFHAbf0.net
つまり電線屋か

108 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 12:57:21.45 ID:LGMKW8hr0.net
嘘だろうこの頭の悪さ
まさか半壊死本人なんじゃ……

109 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 16:04:01.44 ID:lS/9PZaT0.net
また銅線盗みに来るのか?

「毎日のように侵入」銅線など金属の盗難相次ぐ…中継可能な防犯カメラで対抗
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220421-OYT1T50039/

【銅線窃盗】「鉄くず売らないか?」断ると敷地内の配線ケーブル盗む 自称・倶知安町在住の中国人の男を緊急逮捕
https://newspicks.com/news/7303513/

世界で金属盗難拡大
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76948480V21C21A0MM0000/

110 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 20:44:38.41 ID:KfuuX+Nc0.net
オレは知ってる
半壊死はおまえらの自演

111 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 20:54:19.80 ID:hmhJ7Kgk0.net
>>110
お前が半壊死だったのか

112 :川の名無しのように:2022/12/05(月) 22:09:22.39 ID:1hGtEwC50.net
どんだけ半壊死悔しかったんだよ中国人

113 :川の名無しのように:2022/12/06(火) 08:01:10.39 ID:t63AcVuj0.net
>>109
万里の長城の構造物を盗むノリで高速鉄道のレールや枕木を盗んでいきそうな中国人

114 :川の名無しのように:2022/12/06(火) 08:19:56.70 ID:aa0DH4xa0.net
>>113
全区間赤字だしそのうち動かせなくなるでしょうなぁ

115 :川の名無しのように:2022/12/06(火) 10:06:00.27 ID:elBUwh1z0.net
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2009/10/post-1159.html

レール盗難は過去にもニュースになってるね

116 :川の名無しのように:2022/12/06(火) 10:56:16.63 ID:POAbkV6T0.net
半壊死は中国人じゃない

117 :川の名無しのように:2022/12/06(火) 16:55:31.73 ID:5Sxcu4L60.net
半壊死五毛さん泣かないで

118 :川の名無しのように:2022/12/06(火) 18:58:59.09 ID:H6ZX5xva0.net
五毛が中国人じゃないなんて
シャベツニダ

119 :川の名無しのように:2022/12/07(水) 02:41:27.17 ID:mGAD0DkW0.net
【産経】在日台湾団体 独立抑え込む立民発言に抗議声明[12/6] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670286656/

120 :川の名無しのように:2022/12/09(金) 11:41:21.00 ID:UZKISs190.net
マジかよ
完全沈黙やん
どんだけヤバいんだよ中国

121 :川の名無しのように:2022/12/09(金) 14:00:52.54 ID:MIpx9y1m0.net
水位160m以下で冬越していいの?

122 :川の名無しのように:2022/12/09(金) 15:03:22.55 ID:nAWGcxC90.net
ここは書けるのか

123 :川の名無しのように:2022/12/09(金) 18:33:13.58 ID:gNpW5ysw0.net
まあだいたい例年は175まで貯めてから冬に臨んでいたが
5月ぐらいになると145mぐらいにまでなっていたりしたから
160以下であることに今現在は問題ないんじゃね
ただ、来年の春にどういう支障が出るかは知らん

124 :川の名無しのように:2022/12/09(金) 19:49:06.00 ID:8ekEVvAd0.net
乾季で降雨が少ない時期に電力と農業用水を安定供給するための貯水だけど
ゼロコロナで工業用発電需要が落ちてるから問題ないのかもね

125 :川の名無しのように:2022/12/09(金) 20:06:58.83 ID:s4cqjFT50.net
現在158メートルギリギリの予測らしい、これは香港台湾系の予測らしい

現状流入水が6000立法/秒
水位は月2-3メートル低下という推論値で値は妥当だ

このペースの放水は絞れなくて、1月中に155m
3月中に150m
5月半ば例年より一ヶ月早く145m
例年145mのタイミングで142m

さらに上流の保有水自体が減ってるから来年夏週間100mmくらいの雨が降っても即座にダムに流入することはない
今年厳冬であるように世界エネルギー生産が減る→雨季の温度湿度低下→冬は厳冬
の力学からすれば2022雨量が400-500mmの雨量が多い年で800-1000mmならば、2023年は500-700mmがいいとこだろう

126 :川の名無しのように:2022/12/09(金) 20:53:19.19 ID:f2bALk/D0.net
また朝鮮大学校生が妄想垂れ流しているのか
ダム板にはUNIXはかーも流体力学の博士課程も
オックスフォードの気象学修士いるんだよ

127 :川の名無しのように:2022/12/09(金) 22:30:42.55 ID:EuOE2V7s0.net
それではCMです

128 :ぴーす:2022/12/10(土) 00:14:37.37 ID:j2Nl8LGg0.net
凍てつく黄河 内蒙古 [12/9] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670572433/

129 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 08:10:47.91 ID:6swlLecr0.net
海運のほうが発電より優先な運用だよね?

130 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 11:14:30.12 ID:GlABcTm00.net
>>129
>発電より優先な運用
水運がストップすると、人口1億オーバーの四川省(中進国レベルでは経済的なジャイアント)が物流から孤立するからね
四川省のGDPは130兆円ぐらい(2022年1-9月の発表から年間を推定)
人口が近いベトナムのGDP=50兆円の2倍を超えている

131 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 11:32:02.42 ID:l298pCAT0.net
水位EL145mでも水運は出来るんで
水運が出来ないレベルまで水位が下がると
発電もほぼできなくなるのでは?

132 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 12:06:17.54 ID:eWV7BCxJ0.net
>>130
これ人件費がベトナムの倍ってことだよね。相当な内陸なのに。
今の政情不安で外資の工場が逃げ出してるけど、コスト的にもう戻って来ないってことかもね。

133 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 12:50:47.55 ID:GlABcTm00.net
>>132
>コスト的にもう戻って来ない
たぶんそうなるね
これからはインド・ベトナム

134 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 15:12:27.58 ID:jUB1BRLI0.net
今後中国の人件費の方が安くなってまた世界の工場に返り咲く可能性もある
中国に不可能はない

135 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 15:24:13.82 ID:mTXGFoGC0.net
>>134
つまり中国の人民を安月給でこき使うってことですね
人件費が安くなるってそういうことだよ

136 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 15:27:52.79 ID:PfyqKniC0.net
>>134
ではまずお前の給料は2.5毛だな

137 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 15:34:25.46 ID:V5qGw62g0.net
不可能は無い、てまあそうかもな
四つ足ならテーブルも食べるんだっけ?
中国人以外は不可能

138 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 19:10:40.29 ID:8J4l+t2Y0.net
チンク以外でアルマジロなんか食うのはアマゾンの先住民くらいだ
中国人は北京原人からほとんど進化していない

139 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 20:12:50.79 ID:/AYASQvw0.net
まあ中国も不動産バブルやらかしちゃったからなぁ
日本だって不良債権処理済ますのに10年かかった
米はリーマン・ショック(サブプライムローン破綻)という不動産バブル崩壊を上手く切り抜けた

日本は不良債権処理後の金融財政政策で下手打ってたところにリーマン・ショック、民主党政権、震災と喰らって更に沈んだけど、中共はどうなるかね?

140 :ぴーす:2022/12/10(土) 21:27:22.76 ID:j2Nl8LGg0.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670660866/

94番に五毛あらわる l||l(›ଳェଳ‹)l||l

141 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 22:22:48.34 ID:o0wkU3XG0.net
>>134
それはありえない
いまの中国は平成日本型デフレを選べない

中国は水資源、エネルギー、輸送費、資材原価、食料すべてが潜在的に大暴騰する状況がきてる
生産も消費もこの影響で減退確定する
企業は借金の限界で売上が減ったらインフレ戦略しかなくなる

中国はすべての要素でインフレ必死国家で、底辺でも
賃貸1k2万
電気水道通信費1万
食費1.5-2万
ローンその他支出1万
の合計5-6万の支払わないと最低限の生活ができない
なら中国の個人所得は時給換算300円が農村でもデフォルト
なら2級都市時給は600円以上必要
一級都市なら900-1200円

平均年収100万の合計600-800兆円とアメリカ以上の賃金ないと中国社会は動かない

142 :ぴーす:2022/12/10(土) 22:57:36.51 ID:0AYSV5Eg0.net
中国の製鉄が21年が前年比3%、22上半期は6.5%ダウンと

143 :川の名無しのように:2022/12/10(土) 23:48:35.80 ID:AiX8UMbx0.net
にっほんの給料が上がらないのは製造業の国で中国の安い製造業に負けたからなのを気付かないふりをしている?

144 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 00:06:13.22 ID:PdtSKK+E0.net
「中国の安い製造業」ってーのは他国資本の工場のことかね
それともAmazonとかで売っているインチキ臭いシロモノのこと?

145 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 00:13:36.30 ID:W6J8ZPfP0.net
>>143
日本の心配をする前に自分の国の心配した方が良いぞw
あと、経済について語るならもう少し勉強してからの方が良い

146 :ぴーす:2022/12/11(日) 00:27:28.88 ID:VXvf2TA70.net
月給の目安上海7万でベトナム15000円くらいだからもう勝負にならない

147 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 12:20:13.16 ID:tuJyN2er0.net
>>146
>月給の目安上海7万でベトナム15000円
英語(日本語)ができると、中国はもっと高い。日本並みになる。
(それでも米国で中程度以上の大卒雇うよりよりは安い)

148 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 13:37:11.59 ID:DNuhj6EE0.net
>>147
米国で中程度以上の大卒を工場の工員として雇うの?

149 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 16:42:46.91 ID:tuJyN2er0.net
>>148
>中程度以上の大卒
エンジニアだよ。中国になら設計業務までかなり任せる(米国企業の場合ね)

150 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 16:59:54.29 ID:qTRiQ4l+0.net
国籍剥奪されるやん

151 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 18:28:57.07 ID:DNuhj6EE0.net
>>149
例えばどの企業が設計まで発注してるの?

152 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:09:04.20 ID:sHu/3/Qc0.net
【悲報】日本の平均給与、30年間で全く上がらないどころか30万円減ってしまうwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664803657/

153 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:10:46.84 ID:sHu/3/Qc0.net
マスコミさんのどこも報道しませんが、 (世界から見た日本の評価、いくら日本で違うと騒いでも、無駄でしょう、これが厳しい現実です)
https://worldpopulationreview.com/country-rankings/gdp-per-capita-by-country
★1人あたりのGDP(国民の富の度合い)は2022年、ついに韓国・台湾が日本を追い越した衝撃の事実。これは歴史に残るでしょう。日本は惨敗です。

自民党さんの30年以上に及ぶ愚策によるものです。日本の貧困化はますます加速しています。

154 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:11:08.32 ID:sHu/3/Qc0.net
【悲報】ファミマの弁当めちゃくちゃ小さくなり、中国人に「1984年の中国に戻ったみたいだ」と言われる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667485113/

155 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:11:42.22 ID:sHu/3/Qc0.net
円安下の日本の平均賃金「1ドル=200円」ならギリシャに抜かれOECD最下位水準に
https://news.yahoo.co.jp/articles/237645a1734e006bebf020636fc5cc592ae82793

156 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:12:41.38 ID:sHu/3/Qc0.net
日本の経済規模は韓国の半分以下になる…20年後の日本を「途上国並み」と予想する衝撃データ
「先進国」から脱落する歴史的な転換点を迎えつつある
https://president.jp/articles/-/55462?page=1

157 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:13:05.12 ID:sHu/3/Qc0.net
好調だった日本がなぜ?世界でのあらゆる競争に敗北
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_893833/

158 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:13:23.43 ID:sHu/3/Qc0.net
【経済】「今の日本人の生活は1970年代並み…」「アルゼンチン・ペソと同程度」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1653221220/

159 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:13:38.16 ID:sHu/3/Qc0.net
【滅びゆく日本】 独身者5000万人。建国以来、史上最大の独身人口になってしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653309538/

160 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:13:51.18 ID:sHu/3/Qc0.net
円安で日本の「ビッグマック指数」がタイや中韓よりも下に
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3745ff891147c7f8a7bfb4a2b0bdc5ba8378c6f

161 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:14:02.72 ID:sHu/3/Qc0.net
「今の日本人の生活は1970年代並み…」「アルゼンチン・ペソと同程度」エコノミスト3人が記録的円安を断罪する!
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfd853319d6c8d315601c5119658e8117caff6c

162 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:14:13.46 ID:sHu/3/Qc0.net
給料は下がるのに、物価は上がる…これから経済大国・日本を待ち受ける"最悪の未来"
自動車、半導体、家電…なぜここまで凋落してしまったのか
https://president.jp/articles/-/56904?page=1

163 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:14:41.45 ID:sHu/3/Qc0.net
【悲報】NHK「日本は円安だし賃金も上がらないから頑張って節約しましょう!」 終わりだよこの国
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653475825/

164 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:15:01.20 ID:sHu/3/Qc0.net
マグロ、イカ、牛肉…“円安地獄”の日本が中国に「買い負け」するヤバい実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/b63def354ffc5a024c7256a5e0be57f1b1e20ef5

165 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:15:22.69 ID:sHu/3/Qc0.net
【悲報】日本のGDP、とうとうドイツに抜かれる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663089522/

166 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:29:35.34 ID:3yLAfYjT0.net
負け犬チャイナチス大発狂しとるやん

167 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:31:50.42 ID:tmQw8/Aq0.net
【米国】ファーウェイ完全排除を決定 中国5社の認証禁止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669523258/

コレ1つで論破や

168 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:36:30.60 ID:tuJyN2er0.net
>>151
>例えばどの企業が設計まで発注してるの?
Appleが基盤・筐体・ディスプレイ回りの設計を中国に出している
(台湾企業が受注だが、設計エンジニアは中国本土)

169 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 22:59:46.76 ID:VUmPT3y00.net
製品に対する願望を書く仕事は西洋や日本では
『設計』とは言わない
中国製のハサミが良い例
型に溶かした再生鉄を流し込んで出てきた物体を磨いて終了
一回使えれば良い方
曲がる、折れる、錆びる、刃が付いていない、その他
あなた達は信じられないかも知れませんが車の作り方も同じです
素材や構造に関する知識やその他の積み重ねが全くありませんから

170 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 23:06:19.35 ID:OnHUbwfZ0.net
もう落ちてるスレ貼られてもなぁ

171 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 23:13:49.90 ID:86DoeyBP0.net
>>165
そのソースデマだよ
そのソースは1ユーロ=1ドル=145円の場合の比較の空想だ
現実的なレートでは全通貨が対ドル安になって1ドル=1.05ユーロ=136.6円でドイツのGDP3.8兆ユーロは550兆円
たいし日本のGDPは2022年4.9超ドル700兆円の見込みだ

ユーロは1ユーロ145円ではなく、130円どころか120円まで下がりそうな勢い

172 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 23:33:59.32 ID:sHu/3/Qc0.net
>>167
習主席、サウジ国王らと会談 寄り添う立場強調、アメリカをけん制
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf68e309266892e8a8ec7f0bd01c3f686e0cb2a1

> 両国の企業間では運輸、建設、グリーンエネルギーなどの分野で計34の投資合意が成立し、
> 中国の通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」も情報技術分野でサウジ側と合意を結んだ。

173 :川の名無しのように:2022/12/11(日) 23:51:36.04 ID:laIjsjD+0.net
ゼロコロ緩和で感染爆発らしいな
失策だな

229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200