2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part97

1 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:46:06 ID:Irzg+uLN0.net
※※前スレ
三峡ダム and 長江 part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1655526636/

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>975>>980

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
http://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
http://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31
2020/10/28
2020/10/30
2020/12/22
2021/10/31

716 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>707
麒麟の死体が出るんじゃね?

717 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
もう乾季だからね。
もう三峡ダムの水位は増えない。
かといって三峡ダムの水位を下げると水力発電や水運ができなくなるので
いくら下流が大旱魃で田畑が干上がっていても水位を下げることもない。
なので今年の中国は大飢饉ですね。。。

718 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
三峡ダムだけ流入下がってるのに水位だけあがるのな
よくやるわ

719 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
北京市四通橋が横断幕写真付きで
Google Earthで検索出来るようになった。

720 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国に誇りを持ち、消費意欲旺盛な2.7億人の『Z世代』 日本人より豊かな生活をしていた…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653875180/

721 :川の名無しのように:2022/10/16(日) 05:27:59.45 ID:e7ixPB9F0.net
ダム板の住人の優秀さが工作員の目にとまって
高麗大学やFランク日本語学校生が妄想を垂れ流しています
このような来客はどのような奇異な理屈でも
大声で繰り返し叫べば真実になると信じています
彼らの学校では教科書や教授の話を記憶するのが正しい勉強とされており
教えていることについて質問はできない仕組みになっています

722 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
うんうん優秀優秀
循環水とか循環蒸気とか水位100m予言とか中国人も吃驚ですよ

723 :川の名無しのように:2022/10/16(日) 11:17:50.92 ID:stHEGA2t0.net
そもそも、操作できる下限のEL145を物理的に割る方法ってあんの?

724 :川の名無しのように:2022/10/16(日) 11:54:16.49 ID:0FR/FnYs0.net
ポンプで汲み出す
壊す

725 :川の名無しのように:2022/10/16(日) 12:05:23.34 ID:QogKCwrl0.net
>>724
>壊す
水抜きを開放 (たぶん土砂で塞がっているね)
水運用のゲートを全開放 (ゲートが壊れるね)
ダム堤防を・・

726 :川の名無しのように:2022/10/16(日) 12:17:32.53 ID:EOaS1YB/0.net
>>717
それ来年
来年農業用水確保できなくて大飢饉くる

インフラ輸送網も打撃でどうなるか、中国は食料輸入する外貨も微妙で、これはロシア大開拓以外の対策ないとおもう
コストだけならロシア開拓が一番安いしな。シベリア送りだ

727 :川の名無しのように:2022/10/16(日) 12:17:59.35 ID:NJdV33NI0.net
>>723
> そもそも、操作できる下限のEL145を物理的に割る方法ってあんの?

土砂吐を開ければ抜ける

ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
https://i.imgur.com/GCrmv5W.jpeg

728 :川の名無しのように:2022/10/16(日) 18:34:21.91 ID:BQb/MJxt0.net
>>726
中国の失業者をウクライナ戦線に送れば口べらゲフンゲフン・・・

729 :川の名無しのように:2022/10/16(日) 18:50:40.52 ID:1V1/hvN10.net
中国とウクライナって結構な友好国でさ……

730 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国、国民にウクライナ退避を勧告 「安全状況が深刻化」
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d11807eb182a37ea1ff31522f83af44a02c534

731 :川の名無しのように:2022/10/17(月) 11:22:20.13 ID:Ack98Stg0.net
>>728-729
ウクライナ側に送ったらプーチン諦めるかな?

732 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
日本円終わったね
もう何も買えない

733 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
うちの会社輸出で大儲け中

734 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
日本の牛乳が安くなってシンガポールとか香港で安売りされてるらしいな
コメも国際価格と大差ないところまで落ちてきていて販路さえ作れば売れまくるんじゃないかって話を聞いた

735 :川の名無しのように:2022/10/17(月) 14:49:04.62 ID:f+A93cUY0.net
>>732
ドルベース基本の海外通販は上がってるが
国内製造のものはまだ大して上がってないよ

736 :川の名無しのように:2022/10/17(月) 20:00:49.89 ID:hqU3HrWg0.net
【崩壊】中国 ことし7~9月のGDP発表を延期 極めて異例も理由明かさず [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665998840/

737 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>736
そりゃゼロコロナ政策=ロックダウンのせいで上海から何百万人も逃亡してるみたいだし
中国経済は凄まじい勢いで崩壊してるらしいよ
あ、、もしかして上海から住民が脱出してるのは河川や淡水湖が塩害で飲料水が確保できなくなってきてるから??
これからは上海に淡水化施設をたくさん作って真水を確保しないといけないね

738 :川の名無しのように:2022/10/17(月) 21:15:40.71 ID:YBPy66s30.net
>>734
中国に旱魃くれば日本は農産物輸出国になれるかもね。

739 :川の名無しのように:2022/10/17(月) 21:32:33.30 ID:R+ovqyj80.net
円安ですでに日本の米が国際価格競争力を得てるという話も

740 :川の名無しのように:2022/10/17(月) 21:35:20.18 ID:CHGg2SjG0.net
まあカリフォルニア米よりは確実に安くなってるだろうねえ

741 :川の名無しのように:2022/10/17(月) 21:39:31.25 ID:X94bIPgo0.net
>>738
実際の話
長江流域は旱魃だけど
中国全体の今年の農業はどれくらい減るのかな

742 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>741
収穫が本当にやばくなるのは今年の冬、来年春の収穫の時だぞ
滅亡的なまでにやばくなる

743 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>741
黄河流域は普通に降ってるんじゃなかったっけ
まあ作物の種類がだいぶ違うだろうけど

744 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>738
ロシアが戦費捻出のために樺太とカムチャツカを売りに出したところに日本が中国に買い負けて
中国の要塞化からの北海道侵攻で中国による占領
まで読めた。

745 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
damdata のここ最近の大通のグラフなんだが、
流入がアホみたいに減ってるタイミングで水位が高いのって、
モロ、潮汐の影響喰らってるって事なん? 河口から200km位離れてるんだが・・・

746 :川の名無しのように:2022/10/17(月) 23:57:05.85 ID:aDR48WYv0.net
>>745
データ誤魔化しだ陰謀だ;くぁwせdfrtgyふじこふじこcfvgbhjんkmlarune

747 :川の名無しのように:2022/10/18(火) 01:02:57.73 ID:8ad2AP7w0.net
【中朝関係】 習近平氏が金正恩氏に電報…「世界平和へ、より大きな貢献を果たす用意がある」[10/17] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666018170/

748 :川の名無しのように:2022/10/18(火) 01:04:30.18 ID:h5ddPsGS0.net
おまゆう、というのは別にして
それを黒電話に伝える意義がわかんない

749 :川の名無しのように:2022/10/18(火) 06:53:43.52 ID:6WhpptFU0.net
華夷秩序

750 :川の名無しのように:2022/10/18(火) 08:46:56.03 ID:+SLbA6gA0.net
ヨーロッパ最高の知性と呼ばれる経済学者のジャック・アタリ
「中国共産党政権は2024年に崩壊する」

751 :川の名無しのように:2022/10/18(火) 09:41:08.20 ID:R/Y+gWMH0.net
>>750
>2024年に
長江で2年連続で渇水・飢饉的な不作なら、まぁ国が倒れるね
人口5000万〜1億の省が流域にずらっと並んでいて全て食料ゼロになる。日本も危ない・武装難民500万人とかは覚悟しないと

752 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>748
ここで言う世界平和ってのは、
中華による天下統一って意味だかんなw
(中華思想とかチェジュ思想とか検索すればよく解るとおもうぞw)

753 :川の名無しのように:2022/10/18(火) 14:31:36.17 ID:Y1n7Nmeg0.net
>>745
数字誤魔化しても水位が下がったら発電出来ない
下流への流出を止めてるとして、下から苦情が来るし、農作も物流も思うように出来ないのは同じ
なんの解決にもならないよね

754 :川の名無しのように:2022/10/18(火) 23:10:49.43 ID:nBUQ5xOz0.net
>>751
ありえるね
驚異が一つどころか5個までなら対処できる。けどいまの内在驚異は20-40個くらいあるから、強肩政治でもカバーできない

状況は大躍進時代よりやばい
大躍進時代は15歳以上がわずか3億、0-15歳4億だったから極論米摂取量平均1日2-3合
2合なら年間7000万トン、3合でも1億トンで賄えた。だから餓死はあっても全滅はなかった。そもそも餓死シーズンでも局地餓死が発生しただけで、生産量供給を超えていた(輸出したから餓死が出た)

だけどいまの中国人に必要なカロリーは穀物ベースで2億トンを超過する。たいし今後の水不足飢饉は最悪大躍進以上の危機を生みかねない

755 :川の名無しのように:2022/10/18(火) 23:21:26.36 ID:nBUQ5xOz0.net
現実問題中国で本当に超飢饉が起きた場合

政府の買付は国際規制もあり、中国需要20%も食料を緊急輸入できないが、それは資本階級が独占する

住民はコロナ餓死のように封鎖され蜂起は失敗する。セオリーとして飢餓蜂起は栄養失調で失敗する

その次に政府は不足食料を補填するためじゃがいも大量供給+豚肉大増産計画を推進。豚とじゃがいもは水不足でも対応可能かつ
低ノウハウでも即時増産余裕だから

途中の死者は適当にごまかしたりコロナ蔓延なり寿命なり方便用意してずらすんだろ

756 :川の名無しのように:2022/10/19(水) 00:28:50.26 ID:oAZAJzkV0.net
アナウンサー「日本だけがガラパゴス化していって、総貧困国、寂しい。国力もどんどん下がっていく」 [843829833]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666103335/

757 :川の名無しのように:2022/10/19(水) 01:19:23.46 ID:oAZAJzkV0.net
【悲報】IMF「日本は東欧より貧しくなりました。差はどんどん広がる予測です」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666072901/

758 :川の名無しのように:2022/10/19(水) 02:34:20.60 ID:FNq2rL/00.net
【激震】米国バイデン政権マジで中国半導体産業を完全消滅させてしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1666030851/

759 :川の名無しのように:2022/10/19(水) 04:28:33.65 ID:L9ScJFtt0.net
やはりな、
このスレは五毛に乗っ取られたか

760 :川の名無しのように:2022/10/19(水) 06:52:16.65 ID:jz2nJEIJ0.net
いやむしろ全然相手にされてない

761 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 00:27:36.04 ID:AtwZtOTc0.net
?? 罷王罷免独裁国賊
はじめの二文字は不明
Dismiss the dictator's traitor, Xi Jinping!
罷王⇔罷免⇔Dismiss⇔Fire
射殺しろの意味も含まれる。

欧米が主張する民主主義、基本的人権の敵を討ち取るならば人民大会堂に党幹部揃い踏みしてる今、戦略核で中国共産党組織を丸ごと焼き払うのが正義だろう。叶わぬならば中国共産党指導部の派閥内の判断で始末をするならば習近平等が外遊中に暗殺するだろう。それさえも叶わぬならば中国共産党はその野望を習近平に託して遂行するだろう。

762 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 00:38:28.74 ID:rG505wu70.net
>>744
中国にそんな潤沢な外貨はもうないみたい
この直近1年くらいで1兆ドル流出したっぽい
事実上対ドルでペッグ制をとってた人民元も世界中の通貨同様に急激に下落してるね

763 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 07:21:32.06 ID:ys9qXOnb0.net
>>744
それが軍事的に可能なら70年代にソ連がやってるよ

764 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 07:26:31.93 ID:ys9qXOnb0.net
「ロシアが中国から輸入した半導体の不良率が40%に達している」とロシアメディアが報じる
https://gigazine.net/news/20221019-chinese-distributors-dump-dud-chips-russia/

765 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 16:51:08.69 ID:KKhqxr7i0.net
>>762
その分元ルーブル貿易で補うみたいだよ
露中貿易は今後急速に拡大する。中国は穀物、ロシアはLSIがほしい

766 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 18:42:45.91 ID:Z+dZ7rO90.net
でも不良半導体の対価に砂混じりの小麦とか引き渡すんじゃね?

767 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 20:24:32.01 ID:oGBuflS80.net
む、撃ち合い始まってるぽいけど2ウォン幅じゃなー
せめて5ウォン幅でないとユンユンできないな
贅沢になったもんだw

768 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 20:24:57.94 ID:oGBuflS80.net
誤爆w

769 :川の名無しのように:2022/10/20(木) 22:09:07.27 ID:hWKSbmUo0.net
みとらーは巣に帰りなさい

770 :川の名無しのように:2022/10/21(金) 08:16:26.32 ID:dSW30iFF0.net
>>765
米国の半導体規制で中国は半導体なんか作れないようになる
半導体資材は全て禁輸になる
今の中国がロシアに売れるものなんて傭兵か炭鉱労働者くらい

771 :川の名無しのように:2022/10/21(金) 12:45:26.20 ID:/1GUo8qf0.net
ここで言う傭兵、言葉がわからず意思疎通不能
あるいは能書きばかり長く実戦経験はなし、真っ先に逃げる
ここでいう炭鉱労働者、目を離すと働かない
あるいはムチを持った管理人の前でのみ労働しているふりをする
そんなのが売れるはずもない

772 :川の名無しのように:2022/10/21(金) 15:55:24.80 ID:UMJMNlCZ0.net
中国人は優秀から少し手を抜いてちょうどいいよ

773 :川の名無しのように:2022/10/21(金) 16:55:52.35 ID:HB4V5yO20.net
優秀な割には日本語間違ってるなw

774 :川の名無しのように:2022/10/21(金) 18:52:26.64 ID:gXbV/jgk0.net
>>772
シンガポールの中国人か

775 :川の名無しのように:2022/10/21(金) 19:07:02.72 ID:/1GUo8qf0.net
いやぁ、確かに誰にもマネの出来ない
雄安とかの都市計画と治水にはぶったまげますよね

776 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 09:57:45.91 ID:nDxt2C6q0.net
五毛さんが世界に誇るリーダーのキンペーさんは中国国内では
小卒博士と尊称されていて漢字も満足に書かないというねすごいね

777 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 10:09:20.91 ID:t336op+y0.net
あんなに高速鉄道を作ってどうすんのやろ
コロナの影響はあるとはいえ、全路線赤字垂れ流し状態だしな
更に採算取れない路線を増やしていく予定とか自殺行為

778 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 12:23:39.05 ID:LeRbiHsP0.net
長江上流の金沙江に4つの巨大ダムが建設されたらしいけどそこに水を溜め込んでるから下流が予想以上に旱魃になってるということはないの?

779 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 12:51:29.91 ID:u/ygWfHM0.net
これは想像で語るケド、
上流にバッファー(三峡ダムのバックアップ)増やして水分蓄える分には中長期的に見れば
干ばつの回避の方向に微力ながら貢献してると思う。

今年の旱魃の原因は、近年まで水使わなかったトコに水持ち出して
そのツケが数年越しで回って来始めたんでね?と思う。

780 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 15:13:09.59 ID:KN9d1ePZ0.net
凡庸な考えだな、脳年齢は若いほうが良い
「香川の溜池を倍にすれば水不足にはなりにくい」とかいう政治家のような意見だ
根本的に理解力や観察力が足りていない
本物のイカれた科学者なら
「上海から重慶にハイパー運河チューブを、双方向で洪水にも対応」
このくらい問題解決の方向に突き抜けていないといけない

781 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 15:44:24.38 ID:qGxYWYk50.net
>>779
今年の干ばつの原因は雨がひたすら降らなかったからだよ

水の使用量でいえば昨年の方が
工場止まってないし農地も破壊されてないしで多かったはず

782 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 17:13:37.80 ID:LeRbiHsP0.net
南水北調の中央ルートを丹口江ダムから三峡ダムまで延伸するらしいな
すでに北京ー丹口江ダムまでは開通しており、はるばる北京まで漢江(長江最大の支流)の水を供給しているとのこと
この北京ー丹口江ダムの区間は広大な華北平原を突っ切るだけなので平原に大きな水路を掘るだけでよかった
しかし延伸区間である丹口江ダムから三峡ダムまでの区間は山地が延々と連なる山岳地帯
延伸区間のほとんどがトンネル工事になる模様
一体費用がいくらかかるのやら
南水北調は、約9兆円の建設費のうち約8兆円を銀行融資やファンドで調達し、水を輸送して得た収益から返済していくスキーム
しかし水の輸送で得た収益が思ったほど上がらず建設費を支払うことは困難になっている模様
プロジェクトが破綻したら膨大な不良債権が残ってしまうのか??
おさらい用動画
youtube「三峡ダム2.5倍規模、「南水北調」プロジェクトの知られざる問題」

783 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 17:30:48.25 ID:a3XWwFsT0.net
高速鉄道だって大赤字なのに延々作り続けているし
気にしないんじゃね

784 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 17:53:24.50 ID:SO4nwhlz0.net
ちゅうきょうにとっておかねはわくものよね

785 :川の名無しのように:2022/10/22(土) 19:12:14.02 ID:KN9d1ePZ0.net
共産主義なら引換券(voucher)だろう
ここ10日間は中国全土で降雨なしか
全滅待ったなし

786 :川の名無しのように:2022/10/23(日) 00:20:57.26 ID:IF/ZWvKK0.net
>>779
中国系のダム学者がいうには「南水北調やダムは水流を減速させた行為で、減速=水蒸気による地域冷却効果と湿度上昇を見込めない事が雨量減少の遠因」という指摘がある

これダムの誤りの指摘の一つらしい
ただ湖作るだけだと雨振らなくなるがダム力学なんだと

787 :川の名無しのように:2022/10/23(日) 02:37:37.20 ID:FxoYMBRt0.net
チベットの寒気が偏西風に乗って四川盆地へ降りてくればベンガル湾方面から来た低気圧と合流して大雨が降るはずだ
しかしそうならないのはバングラとミャンマーで低気圧が力尽きて四川盆地まで届かないからだ

788 :川の名無しのように:2022/10/23(日) 08:36:45.41 ID:GtJvjb1Z0.net
循環蒸気wはどうした?ww

789 :川の名無しのように:2022/10/23(日) 12:26:45.83 ID:+6NqwslL0.net
北に必要な水は長江からではなく バイカル湖からいただけばヨロシ

790 :川の名無しのように:2022/10/23(日) 19:20:31.11 ID:2ilv/Lsb0.net
14億人民の小便で賄えるアル

791 :川の名無しのように:2022/10/23(日) 23:42:48.67 ID:7RFzpZC60.net
damdata のページのトコにあるWindyの予想がここ最近ことごとく降らないほうにハズレてる。
10日後の予想では数ミリ降るハズが、日を追うごとに下方修正状態。
これも循環蒸気がことごとく無くなってるからなんだろうな。
降雨操作やダム設置による温度低下(水が蒸発しづらくなる)って事でええんか?

792 :川の名無しのように:2022/10/24(月) 13:02:55.95 ID:b5JfNRVr0.net
ちょっと前から帰農政策やってるっぽいけど、畑を区切る防風林とか道路脇に植樹とかそういうのやってるのかなあ?
土も流出しやすくなるし

793 :川の名無しのように:2022/10/24(月) 14:13:43.28 ID:IdxeVLXW0.net
>>792
>植樹とか
中国全土を衛星観測すると森林は増えているらしいね
1980年前後 森林率12%
2019年 22.96%

794 :川の名無しのように:2022/10/24(月) 14:56:25.04 ID:f+ZKjlTh0.net
雲南の奥のほうへよく行ってたけど高速から見える山々は恐ろしいほど木が生えてない

795 :川の名無しのように:2022/10/24(月) 15:02:54.64 ID:IdxeVLXW0.net
>>794
>山々は恐ろしいほど木が生えてない
日本は森林率67%で・・先進国では異常に森林多いからね

796 :川の名無しのように:2022/10/24(月) 15:05:04.21 ID:f+ZKjlTh0.net
>>795
そりゃもう川が濁るのも納得のハゲ山ばかりなんよ
あそこから植樹したとして成長するイメージがわかない
たとえるなら砂漠が山になった感じ

797 :川の名無しのように:2022/10/24(月) 16:22:43.70 ID:5bvAVoLh0.net
緑化運動 (緑のペンキ) とか有名でまだやっている気がする
このダム板にファンタジー世界からオカルト思想を広めようと
頑張っている人並みに不毛なのだが
飛行機の上から見た中国の色は茶色、山も街も

798 :川の名無しのように:2022/10/24(月) 16:40:29.63 ID:JwCImWpx0.net
YouTube動画に期待大(* 'ᵕ' )☆

799 :川の名無しのように:2022/10/25(火) 01:12:29.60 ID:UDu+J1U60.net
【速報】男女の格差、先進国でワーストになってしまう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666625175/

中世ジャップランドwwwwwww

800 :川の名無しのように:2022/10/25(火) 02:06:29.62 ID:akjNPL8F0.net
中国 金融破綻の連鎖が止まらない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664944325/

801 :川の名無しのように:2022/10/25(火) 18:26:40.19 ID:mPfaAAQt0.net
>>796
ちょっとgooglemapで見てみたら、雲南省の奥のほうって
森林限界超えてる標高なのな。
そらハゲチャビンにもなりますわ
冬は完全に凍結するだろうし。

ふと思ったんだが金沙江にデカいダムいくつも作ったっていうケド、
冬季に完全に凍ったら、いくら重力ダムでもヒビ入るんでね?どうなんやろね?

802 :川の名無しのように:2022/10/26(水) 17:29:49.34 ID:k3P5qIje0.net
162 ちーたん(やわらか銀行) [US] 2022/10/26(水) 15:28:20.32 ID:I3GSBaGV0
微博で胡錦濤と検索しても何も表示されなくなったらしいな

803 :川の名無しのように:2022/10/26(水) 18:38:27.60 ID:zvTXyOap0.net
>>802
経済に明るい胡錦濤や李克強を排除すれば経済的には落ちる一方なんだけどな

習近平の任期中の経済成長は人口ボーナスが続いていたことに加え、胡錦濤の遺産だったり李克強の手腕によるところが大きかった

804 :川の名無しのように:2022/10/26(水) 18:48:14.32 ID:7fX580NW0.net
もしかしたら改革開放政策以前に戻る気満々なのかもしれんぞ

805 :ぴーす:2022/10/26(水) 19:16:35.31 ID:BX9Av8ID0.net
中国の食料自給率がこれからどんどん下がるらしい

806 :川の名無しのように:2022/10/26(水) 19:23:36.01 ID:JFDzNLQ70.net
>>805
近隣諸国を併合するならばいい

807 :川の名無しのように:2022/10/26(水) 19:46:48.93 ID:7fX580NW0.net
併合できそうな近隣国って貧乏か自給率低いかのどっちかじゃね

808 :川の名無しのように:2022/10/26(水) 20:07:11.16 ID:GwYU0dhH0.net
自国民を餓えさせてまでアフリカに米小麦をバラ撒きまくって精神的大勝利の大躍進
自国民を貧しくしてまで世界中にカネをバラ撒き続けた自称外交向きのアホノミクズ
あれ?

809 :川の名無しのように:2022/10/26(水) 21:01:24.81 ID:JFDzNLQ70.net
カザフスたん等は併合する

810 :川の名無しのように:2022/10/27(木) 01:21:01.28 ID:LVLalKon0.net
【中央日報】中国の財政赤字「過去最大」の恐れ…新型コロナと不動産沈滞が直撃弾 今年9月までに累積財政赤字が約145兆円 [10/26] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666775636/

811 :川の名無しのように:2022/10/27(木) 12:24:43.61 ID:mEkZiuTw0.net
>>804
満々というか習近平は確実にそのつもり
敵対勢力の資金源となりうる合弁企業や民間企業などいくら潰れても構わない
国内企業に外国資本を入れると政敵の利権を肥えさせるだけだし生意気で反抗的な人民が増えるからね
習近平の理想はキンペー派=中国共産党が支配する国営企業が国家経済の中心的役割を担うことだから

812 :川の名無しのように:2022/10/27(木) 13:11:56.10 ID:F69hmvPV0.net
>>811
習近平派が覇権を取ったとしても
今度はその中で取り分や利害関係を廻って対立が始まるのにな

813 :川の名無しのように:2022/10/27(木) 13:42:38.10 ID:9YXQ/GyG0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

814 :川の名無しのように:2022/10/27(木) 15:58:51.70 ID:mEkZiuTw0.net
AIも日本人が日本の国益のために活用するようにしないとね
ソフトバンク笑なんて中国のアリババ株を担保に中国投資しまくってるけど中国株は暴落に次ぐ暴落、
持ってても習近平のIT規制等でいつでも紙屑になるから中国の言いなりになるだけの無駄資産
ソフトバンクに近づいたら負け組確定
中国はどのみち半導体も作れなくなり先端産業は滅亡する
中国で半導体最大手とメディアで吹かしていた「紫光集団」も「実は「工場設備が一切無しのもぬけの殻」で巨額倒産w
日本企業も逃げ出した

『キヤノン御手洗氏、工場の「国内回帰」鮮明に 地政学リスクを憂慮
海外の生産拠点で地政学的なリスクが高まっている』

815 :川の名無しのように:2022/10/27(木) 16:03:57.72 ID:mEkZiuTw0.net
「習近平続投ショック」で中国株暴落、人民元安が止まらなくなって中国からドルの大量流出・資本逃避が起こってるね

816 :川の名無しのように:2022/10/27(木) 16:06:55.82 ID:oVq8BfvW0.net
ダムに関係あるネタにしチクり

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200