2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part97

1 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:46:06 ID:Irzg+uLN0.net
※※前スレ
三峡ダム and 長江 part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1655526636/

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>975>>980

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
http://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
http://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31
2020/10/28
2020/10/30
2020/12/22
2021/10/31

108 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
こんな時のための三峡ダムじゃないの?

109 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
明日頃から8月末までの雨が山峡ダム上流一帯で平均50mmの5万平方kmくらいの一帯に降る

雨量は合計35億㎥
川に流れるのは20億㎥、貯めれば約10メートルのかさ増しになるが、それでも8/31に153-155メートルといったところ。例年より少ない

9月も雨不足で9月間で水の積立ができるか不明


今年の気候はインドーアフリカ間で、発生した嵐、雨雲がインド方面にすら流れていかないイメージな
例年ならアフリカーインドの発電→インド中国に大嵐の流れになるのが今年発電不足でインドに大雨台風が発生しない

これで中国に雨が流れていかない

110 :ぴーす:[ここ壊れてます] .net
いまベンガル湾の風が東のミャンマーに向かってるから四川にはしばらく満足な雨量は
期待できないね。今週は小雨らしい

111 :川の名無しのように:2022/08/22(月) 19:20:22.92 ID:Hv47GAVq0.net
カシミール地方、
新疆で雪
その内 局地的洪水が冷やしてくれる

112 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ぴーすさんチース∈(・ω・)∋ダム-

113 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ベンガル湾の風が北向きになったら四川に雨が降るの?

114 :ぴーす:[ここ壊れてます] .net
いまこんな感じ

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-259.07,21.77,429/loc=112.951,2.756

115 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
気温44度 「60年間で最悪」の猛暑続く中国、水&電力不足で打撃も
2022年8月22日 17:30 AFPBB 東方新報
https://www.afpbb.com/articles/-/3420102?act=all

 干ばつによる被害は深刻となっており、各地の農家からは「土がパサパサで、水もない。農作物がどんどん枯れている」と悲鳴が上がる。
江西省(Jiangxi)では飲み水すら足りず、支援を求める市民が2万人に上っている。
財政部は8月中旬、各地の災害援助で3億元(約60億円)を交付する方針を発表した。

 猛暑によるエアコン需要の高まりが電力網に負荷をかけている一方、長江(揚子江、Yangtze River)流域の干ばつにより、水力発電所の発電量が減少。
電力不足が常態化している。

 猛暑と電力不足が特に深刻な四川省(Sichuan)は15日、省内の工場に対して6日間の操業停止を指示。
トヨタ自動車(Toyota Motor)をはじめとする日系企業や、
米アップル(Apple)に部品を供給している台湾の富士康科技集団(フォックスコン、Foxconn)、
米半導体大手インテル(Intel)などの工場が影響を受けている。

116 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
2022年8月16日(火) 5時0分
欧州や中国が熱波に見舞われ、干ばつが発生している。
https://www.recordchina.co.jp/b899488-s25-c30-d0198.html
写真は干ばつに見舞われた浙江省寧波市の様子。

中国では11日中央政府水利部が安徽、江西、湖北、湖南、重慶、四川の5省1市で、干ばつ防御のための4級緊急対応を実施すると発表。
長江は夏が増水期であり、現在は洪水を警戒せねばならない季節だ。
しかし長江流域の降水量は7月以来、平年を4割も下回る状態だ。そのため広大な農地で干ばつ被害が発生。
中国中央気象台は、上海市や江蘇省、湖南省、湖北省、四川省、重慶市などに広がる広い地域に対して、高温赤色警報を発令した。
高温赤色警報は制度が定められてから初の発令だった。
同時点で、対象地域では局地的に気温が42度を上回る見込みとされた。

117 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
降雨ロケットぶち込む雲がないアル。

118 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
2022/08/22 6時間前
自由並州電台 公式アカウント
Washington
NEWS
mobile.twitter.com/RFA_Chinese/status/1561599768685858816

四川省、最高レベルの緊急対応開始

中国はまた「#抜く」のだろうか?
中国はまた "引き抜き "をするのか?

高温と干ばつ、 電力不足 に直面した結果、
上海市 は
今月22日と23日に外灘、北外灘、小陸家嘴エリアの黄浦江沿いの景観照明の開放を中止。
このエリアを「暗闇」にするよう命令した。

また、四川省政府は
日曜日、エネルギー供給確保のための緊急対応を発動し、配電と供給確保を強化するよう通達を出した。
(deleted an unsolicited ad)

119 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
8月22日 蔡蓮通信
訳:
上海気象局公式マイクロブログニュース

上海中央気象台2022 8月22日13時55分更新
サブ熱帯高気圧の影響によって、
高温オレンジ警告信号による高温赤色警告は、
上海内: 中心都市、Jiading、閔行、浦東今日最高気温が40℃に達すると予報。

本日、都心、嘉定、閔行、浦東の最高気温は40℃に達する見込みで、高温オレンジ警報信号が高温赤警報信号に更新されました。

120 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
国家防汛抗旱総指揮部弁公室と応急管理部が災害予防物資を調達
2022年8月22日 11時10分 CRI news →Records China →Livedoor news
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22716455/
高温の天候が続いていることを受けて、中国南西部・重慶市の一部地域で干ばつが発生しています。
中国国家防汛抗旱総指揮部弁公室と応急管理部は国家食糧物資備蓄局と連携し、
中央政府の干ばつ対策物資を緊急調達して重慶市を支援しています。

物資にはガソリン発電機130台、
ディーゼル発電機100台、
揚水ポンプ170台、
スプリンクラーユニット60台が含まれ、
1167万元(約2億3432万円)に相当します。

これら物資は「まず生活を、次に生産を優先する」という原則に沿って、重慶市各区の実情に合わせて分配されます。20日から各被災地に運ばれ、現地の飲用水不足や農業生産の収穫促進に充てられます。(提供/CRI)

121 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
19日に死水位に達した三峡ダムに対して、
中国人も三峡ダム爆破しろよ書いてて草

以下、中国語訳:
中国共産党が誇る三峡ダムは、もはや装飾品と化している
(19日の三峡ダムの画像より “ 発電ができないのは、長江三峡の水位がデッドレベルに達している為” (三峡ダム画像より)
正常水位1842
現水位 1804.2
(死水位 1802)
https://twitter.com/ffl0071/status/1561407663937830914?s=20&t=Tc3yckprH8M8MtsUoob-AA

以下返信コメント中国語訳:

中国人: ここで発電すんなよ!

中国人: 愛のあるパワー💓を
愛で摩擦して発電するのか? 疲れるんですよ

中国人: 強制的に好きにさせてる。ダムは経済性を重視して建設され、水量を調節することはあまり考えられていない。

中国人: この際、爆破して解体しても安いだろうし、再選ボーナスポイントもあるかもしれない。

中国人: 長江三峡のうち最も深いのは西陵峡で、水深は約320m。長江三峡の水深は平均80〜150m、ダムが貯水している現在(158m)、最も深い西陵峡は約320mであることが判明したのです。通常時、三峡貯水池の最大深度は175m、東部貯水池エリアの平均深度も通常時なら100mを超えており、これは30階建ての住宅ビルに相当する大きさである

中国人: 下流への影響を少なくするために、今爆発させるのはちょうどいい。

中国人: リーダー(中国政府のこと?)は黄河や長江が逆流することはないだろうと言ったのではなく、流れが途切れたらどうするのか?と言ったのでは?
(deleted an unsolicited ad)

122 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
調べたら
電力不足により、四川や重慶で
約16000の企業に命じた20日間の生産停止が
更に5日延長命令wwww

123 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
北京も19日に停電、日照りで水不足、国家赤字で銀行引き落としさせない制度導入

金引き出そうと「北京銀行」に行列できる騒ぎ…市当局の新規制が発端か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e654d3d24878348eb37d3e9846fcdc03f63fd659
地元紙・北京日報(電子版)によると、
市当局は19日、個人向け医療保険口座へ9月1日以降に国民それぞれが入金した貯蓄について、引き出せないようにし積み立て用に使われる制度を導入すると発表した。

中国北京市を地盤とする北京銀行の複数の支店で19日以降、預金を引き出そうとする顧客が集まり、多い所では150人を超える行列ができた。

 キャッシュレス決済が進んでいる中国では、銀行で預金を引き出す顧客は少ない。

しかし今年4月以降、河南省の4銀行で数十万人が預金を引き出せなくなる騒動が起きたこともあり、金融機関や監督当局への不信から預金者らが敏感になっているとみられる。

124 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>114
その天気図の風向きが北になったら
インド洋の水蒸気がそっちに向かうってこと?

125 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
川底の岩に掘られた仏像現る

洋の東西問わず干魃になると
何かが出てくる
もうダメかも

126 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ユダヤ資金に目が眩んで金欲しさに言いなりになるから中国もバチが当たる。

127 :川の名無しのように:2022/08/23(火) 04:27:55.44 ID:J27eA94f0.net
数日前の三峡ダム
https://youtu.be/jSXJ4Fszxy8

128 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国経済の?ゾンビ状態?さらに悪化 若者の失業率40%超、住宅ローンの債務残高960兆円
https://www.zakzak.co.jp/article/20220804-WORJGH3HPFLUHBSUHR2TBEQVPY/
中国の公務員の給与減額、遅配が顕著となった。
地方公務員、教員の給与削減、ボーナスなしとなり、教職員が学校前で抗議集会を開いている。

地方銀行では取りつけ騒ぎがあり、
河南省ではやくざと組んだ不正融資で8000億円が闇に消えた。
農民、庶民の銀行口座が凍結された。

コロナ禍によって(ロックダウンにより)人の流れが止められ、恒大、碧桂園、世茂集団など、有名なデベロッパー(不動産開発会社)が、デフォルトの連鎖に陥った。

若者の失業率は、実際には40%を超えている。

住宅ローンの債務残高は960兆円。当局は外債、米企業債、株式などの売却に転じた。ローンの支払いボイコットにより、中央銀行の損失は47兆円強(ブルームバーグ、8月1日)。

中国のGDP(国内総生産)の30%を支える不動産ビジネスが壊滅状態で

129 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
メーカーが倒産とかなら
完成品や半完成品、部品等は残ってるから
それらを回収して多少なりとも現金化とか
または工場ごと他社が引き取って生産継続とかの余地があるけど

不動産開発企業の場合は
残ってるのは半完成品のマンションで
この状況だとそれ完成させても売れないのが分かってるからな

130 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
かんばつ停電で人民の口座凍結して使い出すほど国家赤字。

中国河南・安徽省、
銀行預金凍結した問題で、第3弾の払い戻し実施へ
https://jp.reuters.com/article/china-banks-henan-idJPKBN2P40Z3
画像は河南省鄭州で10日、口座凍結に抗議する人たち。

中国で9月1日から預金封鎖開始
https://news-us.org/article-20220822-00141344481-china
北京市当局は19日、個人向け医療保険口座へ9月1日以降に国民それぞれが入金した貯蓄について、引き出せないようにし、積み立て用に使われる制度を導入すると発表した。

131 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
発電所が停電

2022.08.22 09:26
https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=53496
四川省と重慶市の電力制限により、トヨタ、長安、寧徳時代の生産が停止し、蔚来の交換発電所が停電

132 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
もう終わりだよ

133 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
北京駅も停電。

午後10:30 · 2022年8月21日·Twitter for iPhone
北京 8月19日北京站居然停電,中南坑不晓得会不会停,有意思……
(その時のUP動画あり)

訳:
8月19日 北京駅が実は停電、中南坑が停電するかどうかわからない、おもしろい....

134 :ぴーす:[ここ壊れてます] .net
>>124

そうなるはず。チベットが上流で四川、インドシナが下流になるから
東にいっても揚子江には流れない

https://www.123rf.com/photo_152758724_bangladesh-neighborhood-distant-perspective-with-outline-of-the-country-topographic-relief-map.html

135 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>134
すごいですね
どこで勉強できるのか知りたいです
ちなみにアフリカ例えばタンザニア辺りに雨雲が発生して
インドに大量に流れていったらどうなるんですか?

136 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>134
>>135
大丈夫。中国が終わるだけ

137 :ぴーす:[ここ壊れてます] .net
>>135

難しいことはわからないけど東アフリカの風はインダス川より西にはいってないね
インドの西と東で気候が極端なのもそういうことなんだね

138 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
数ヶ月で改善しなかったら、冗談抜きで戦争の遠因になりかねない状況だな

139 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>137
どこで情報を仕入れてまとめるのか知りたいです
真剣に気候学を学びたいので教えて下さい

140 :ぴーす:[ここ壊れてます] .net
>>139

いや検索してるだけの素人だから

141 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国はここ10日関東平野を取り囲むような範囲の山脈で24時間体制で出荷→1時間以内に消化開始みたいな体制をとってる

それで火事が10件以上頻発してる
そして都市周辺はカバーできても、山の上はカバーできないし、山の上層の水不足深刻かつ今後一ヶ月くらい保水量や気温の回復の見込みはない


なので山上火災が頻発したら消化不可能な大火災が起こる
当局はそれを想定して恐れてる

142 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
地球気候学とかその辺だろ
こんなもんすぐ調べられるだろ

143 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>138
むしろ戦争不可能な危機になるよ

144 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>142
教えて下さい
インドネシアで火山が噴火して雨雲が大量に発生した場合
巨大な台風になって香港あたりに壊滅的な打撃を与えますか?

145 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
洪水と干ばつ

146 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>144
池沼なのか? 日本語もあやしいし

147 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>146
はい彼は自分にレスする4機種持ち中国人です

148 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>143
中国恨んでる国は周辺国全てだぞw

149 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国経済ニュース、赤字や経済後退のニュースばかりになってきた。
https://chinanews.jp/archives/category/economy

2022/08/23 21:00
家電大手の国美、10月までに不採算店舗30%を閉店

2022/08/23 18:45
中国、EVメーカーは軒並み赤字続きnewlock

2022/08/23 16:15
自動車メーカー吉利、利益が35%減 7年前に逆戻り

2022/08/22 14:00
新エネ車の購入時の税免除措置、来年末まで延長

2022/08/10 18:00
中国統一グループ、上半期の利益が27%減

2022/08/8 19:30
海南島、航空便全便が運休 一部地域で

150 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>149
記事が出ているうちは大丈夫、誰かが手助けする必要も無い

151 :川の名無しのように:2022/08/24(水) 06:03:50.92 ID:w/ZFe5Mo0.net
習近平の天命は中共を解体改革して
中国そのものを滅ぼすことにある。
習近平の死後は名ばかりの中国共産党が残る。
今しばらくは
習近平が好き嫌いに構わず付き合う
羽目になる。

152 :川の名無しのように:2022/08/24(水) 06:16:15.22 ID:chcBSMLp0.net
EUも結構酷いことになってきつつあるから、専スレ欲しいところだ

153 :川の名無しのように:2022/08/24(水) 08:19:55.31 ID:wuyPnRpm0.net
習近平も三年前に一回死んでるからな。
あれは二代目
北朝鮮と一緒。顔がバカみたいに違うのなw

154 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
干魃と高温、水不足で大規模停電すると
壮大なチャイナボカンの原発爆発が
中国各所で起こるだろうw
福島第一原発の爆発が中国の原発で起きるリスクがある。
阿鼻叫喚が楽しみw
火力発電所も水不足で発電停止するから。補助動力発電の電源確保は厳しい。

155 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ま、インド洋とインド周辺の雨雲はヒマラヤ山脈を越えて
中国に流れ込んだりしないがな

156 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
台風9号「マーゴン」
台湾の南に居るけど直撃するかな?

157 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
四川省・重慶市、極端な電力制限・停電 地下鉄車内も真っ暗に

158 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
水力がなければ火力発電すればいいじゃないの
とか思ったけど
以前オーストラリアともめてたな

あれどうなったんだろう?

159 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>158
こっそり迂回して輸入->やっぱり高くつく->共産党が決めた固定電気料金なので赤字になる
->発電やめる->電力制限->製造業に大ダメージ

オレ仮説

160 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>159
実際そんな感じなのかも

https://jp.reuters.com/article/australia-china-coal-reports-idJPKBN2OP0NB
2022年7月14日
中国、豪州産石炭禁輸解除を検討 対ロ制裁で供給不安=報道

161 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>158

>>160

>>1
中国人的な甘い考えは捨てなさい。

2020年
ロシアのシベリア森林やウラジオストクを中国が領土侵略(勝手に大量に住み着いて土地爆買いしてた。)所為で、ロシア怒りの中国向けの石油と穀物を輸出停止される。(しかも2022年に中国政府は勝手にロシアのウラジオストクは中国領土と教科書に掲載。ロシアは反発し、中国へ送る資源や食料を更に輸出禁止)

2020年
ロシアを見た中国周辺国も、日頃の恨みつらみもあり、真似して中国への穀物輸出停止。

2021年オーストラリアともめて、石炭止められる

162 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>154
やめて、汚染物質が日本に(T_T)
その前に韓国に来て日本のせいに(T_T)

163 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>162
バーカ
中国の原発なんだから全部中国のせいだよ

164 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>163
それでも日本のせいにしようとするのが韓国

165 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
PM2.5を日本のせいにしてたよな

166 :sage:[ここ壊れてます] .net
今年の三峡は洪水もなく平穏だなぁって思っていたら干ばつだもの
さっき水位みたら145mって発電可能水位ギリギリだし
三峡については、重慶までの水運があるから、最低限の水位は保たないといけないだろうけど
武漢付近も干上がっているっていう話だもの
白鶴灘とか作らない方が良かったんじゃないの?

167 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>161
それでか
去年、支那共産は必死に世界中から穀物輸入をしてて
一部では戦争準備してるんじゃないかと言われてたけど

168 :川の名無しのように:2022/08/25(木) 10:46:26.71 ID:qhMANrWH0.net
重慶市の川底w
https://youtu.be/ZVRysjdx08k

今のうちに河川改修工事するか、
掃除しろw

169 :川の名無しのように:2022/08/25(木) 12:38:36.57 ID:d9ORlJXh0.net
>>159
いまの共産党は6月までは「石炭暴騰?国産のほうが安いやんけ」で自給してる

でもダム発電機能停止で石炭需要さらに増えて供給足りるのかなと、また石炭発電の限界くるかなと

170 :川の名無しのように:2022/08/25(木) 12:49:39.40 ID:d9ORlJXh0.net
中国のいまの水不足、天候不順が起こすシナリオは

例年なら8/25以降は流入4万㎥で、31日までに水位を23メートル底上げできたが、いま上流が水不足なので、流量は大雨が降っても2万㎥を超えない

また8/25-11/30までいまの天候では大雨は振らない
下流と上流の水不足事情で従来11/30までに水位170メートルの貯蓄が必要だが、水位は回復しない
乾季11-4月でも水位155メートル以上で発電できたのが今年は発電無理

それどころか水位と山脈貯水枯渇→1-2年で回復見込めない
さらに恐ろしいことに山脈水資源枯渇した来年の酷暑危機は今年以上になる理屈なんだ

この23年酷暑で中国は壊滅的打撃を受けるだろうと
無論農業弊害も来年本格化して、経済構造上人口60%の長江水系の農業や生活は破滅だろう

171 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>167
そう。
武漢ウィルスばら撒いたり、陰性にしかならない、もしくは陽性にしかならない検査キットや、
つけると即破けるマスクとかをばら撒いたから、
キレられてまじで3年前からずっと中国周辺国から兵糧攻めされてる。

一帯一路政策で中国の武漢から直通列車通してる中国大好きゼレンスキージョージソロスのウクライナだけ3年ずっと検討中w

172 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国最大の淡水湖“異例干ばつ”で水激減 発電量も低下しエレベーター止まる
[2022/08/24 19:30]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000266058.html
見渡す限りの大地。実はここ、湖です。
江西省にある中国最大の淡水湖「ハ陽湖」。
本来であれば、遥か彼方まで水です。しかし、現在はほとんど干上がっています。

住民も驚きを隠せません。

 近隣住民:「こんな経験初めてです。いつもは洪水対策の時期なのに、今年は干ばつです」

ハ陽湖は長江とつながっています。

上流の四川省などでは、雨量が「例年の半分」ほどに減少。長江などの水位は極端に低下しています。

ハ陽湖を今年4月の状態と比べると、青かった湖面はほとんどが茶色に。湖面の面積は「4分の1」に縮小したといいます。

水不足で、水力発電所の発電量も低下。節電が呼び掛けられています。

エレベーターが使えなくなった集合住宅では、宅配の荷物をひもで引き上げています。

 街中に並んでいるのは電気自動車。
一部の充電スタンドが閉鎖されるなか、開いている場所に長い行列ができました。

農業にも影響が。消防は個別に水を供給。

173 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
「山火事による電力不足でスーパー節電モードになった中国の地下鉄、バイオハザードみがある
https://togetter.com/li/1934876

あれ山火事で電力不足じゃなくて、本当は長江から大量に水引いてた原発が水不足で水で冷やせなくて爆破した火事で電力不足なんだろ

中国は原発爆破したとか絶対に事実なんか伝えないからな

174 :川の名無しのように:2022/08/25(木) 16:06:14.15 ID:ilsyuxks0.net
>>173
マジレスすれば、ホントに原発が爆発して一定以上の放射性物質漏れが発生したらすぐバレる

チェルノブイリの事故なんて発生した4/26に既に日本で異常を察知して「ソビエト国内で原発事故の可能性」が報じられたけど、ソビエトがそれを認めソビエト国内に事故が伝えられたのはメーデーの休日(5/1)だった

175 :川の名無しのように:2022/08/25(木) 17:02:49.08 ID:ilsyuxks0.net
>>174
自己レス
一応念の為wikiで確認したら、西側諸国が事故を察知するまで2日ほど要したらしい

謝罪と訂正しておく

ソ連国内の話は旧ソビエト連邦の某国出身の知人から聞いた話

176 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
HBOの再現ドラマおすすめ

177 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
NEWS‐USで中国人が日本に押し寄せて来るかもって。
中国全土こんな状態になったらヤバいよ。
鉱物資源は無い日本だが水は豊富だし北京から比べたら空気は綺麗だし乗っ取る気満々だから要注意。

178 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
news-usってここからデマを引っ張ってった糞サイトだよね(笑

179 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>178
中国共産党にはデマにしたくなることが書いてある中国には都合が悪いクソサイトだねw

180 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>174
>>175
こういう必死なデマ書いた火消しがいかにも中国らしい。
インドとロシアはとっくに原発爆破として報道してんのに笑

181 :ぴーす:[ここ壊れてます] .net
は陽湖ふだんの三割しか水ないと

182 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
長江今あんなチョロチョロしか水ないんじゃ
長江沿いの原発絶対無理

止めても大量な水がいるし、稼働してても大量な水がいる。原発専門家の話は全無視の中国政府。

長江沿いに原発22基 訴訟も辞さない反対派
https://toyokeizai.net/articles/-/8992
しかし、そもそも原発の建設に際しての事前調査は、ウソのデータで固められているという。
域内の人口数、地震の有無、工業団地までの距離、民意を問うアンケートの回答、原発の安全性など、すべてにウソが隠されているというのだ

著名な原子力専門家の何祚シウさんも取材に応え、「昨年、彭沢県では例年にない干ばつに見舞われ、飲み水さえも不足した。そのような場所で原発を造ろうなんて、誰が考えたのだろうか」と首を傾げる。長江沿いであれば、必ず水があると思うのは幻想だ。」

183 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>178
超薄い内容+有料記事誘導ばかりの所じゃんw

184 :川の名無しのように:2022/08/26(金) 14:02:16.66 ID:Ni/7odim0.net
>>183
>>178
中国に都合が悪い話には自分にレスチャイナww

185 :川の名無しのように:2022/08/26(金) 14:07:46.79 ID:O33+uLVR0.net
増えすぎた人間どう養うつもりなのやら(´・ω・`)

186 :川の名無しのように:2022/08/26(金) 15:13:14.13 ID:mm/tKnrm0.net
食料、水、燃料と電気がなければ
ニュースを読むまでもなく『終了』と言える
欧米も熱波と干上がった川で余裕ない
今更謝っても無駄だろう
内部では水を求めて揚子江から黄河へ大移動
大混乱間違いなし

187 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>185
前に習近平が中国人は5億人まで減らしていいと明言していた。なんだかんだとソロスや2017年からウクライナの財務管理をしているロスチャイルド銀行のいいなり

昔はナチスやユダヤ人中心で創設したロシアを潰したソ連に出資していたことで有名なロスチャイルド銀行。

中国人は本当にこのままでいいのかね。

188 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>184
中の人乙

189 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>188
中国共産党の中の人乙

190 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
https://toyokeizai.net/articles/-/613454?display=b
中国の歴史的干ばつが招く電力危機の深刻度
長江の水位低下で主要水力発電所の能力に制限
2022/08/25 22:00

写真がすげえ
干からびてるわ

191 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>190
ここで泳ぐの日課って、、、
こんなクソダメみたいな川で泳ぐとか普通じゃないな

192 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ちょ、長江はワジだから……!

193 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
長江の水を10年か15年飲んだらダメだし
魚も捕まえたらダメと去年中国政府が

大丈夫なのか?泳いで。

194 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
過去2000年の中国史は愚か過去5000年世界で存在しなかった干魃が起きてる

こうなると巨大な水貯蓄を世界的にやらないと対処できない
そして従来の資源国家以上に水源国家の重要度が増す

中国の場合原発とダム発電放棄して政策を貯水、農業優先に変えないと社会が滅ぶ

195 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
EUではイタリアが打撃デカくて社会終了危機が迫ってる
国、地域で見れば、ASEAN、日本、ロシア、カナダ、北欧、韓国、ドイツ以外ゲームオーバー

これから大貯水時代くるよ。日本人は体感できないかもしれないけどな

196 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>194
なんというか降水量の振れ幅がデカくなりすぎてる気がする
大陸の方は今年は大渇水、何年かしたら(下手すりゃ来年)逆に大洪水
とかなりそうな気はしてる

197 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
韓国とかまた違う意味でゲームオーバーでは

198 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
水資源は安定して手に入らないとダメだから、今回のような大渇水が起こると途端に社会が死ぬ

199 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>195
ドイツ大丈夫なんだ

200 :ぴーす:[ここ壊れてます] .net
四川来週雨で気温も一気に下がる

201 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
徐々にずらしていく語り部と交代したようだ
どんなに人や導入を変えても結論がありえない系なので
基本的にビルの絵を貼っていたやつと変わらないね

ダム板に居て水が貯められないことがわからないとは
貯水事業なんてものが簡単にできるなら
香川の人は早明浦ダムの貯水量に一喜一憂しない

202 :川の名無しのように:2022/08/27(土) 02:27:59.28 ID:vQhS7kuy0.net
香川は出資ケチったただのアホだから
例えにするのは不適切

203 :川の名無しのように:2022/08/27(土) 03:56:40.93 ID:bx83rr5H0.net
>>182
原発も三峡ダムも
専門家が反対するような建ててはいけない場所に建てるのが中国流

204 :川の名無しのように:2022/08/27(土) 04:14:22.33 ID:0WvIDp8Y0.net
熱死 停电 停水 
で調べると出てくる出てくる

8/26 気温 (しかもこれで停電で断水)
重慶 43.8℃
四川 43.5℃
云南 43.1℃
湖北 43.0℃

205 :川の名無しのように:2022/08/27(土) 04:24:54.20 ID:cFod3q9H0.net
ダーウィンが中国人を観察して進化論を書いたとしたら、
人間の進化が如何に悍ましいか気づくだろう。実験観察して論文書き上げたら、その時点で実験動物の中国人は
全数殺処分するでしょう。

206 :川の名無しのように:2022/08/27(土) 09:53:58.22 ID:6j0NI4kh0.net
善良な市民も中にはいるだろうに、彼らがかわいそう。
一方、習近平を含む共産党幹部は、今日もやりたい放題。
毎晩毎晩、カニバリズムを含む満漢全席と酒池肉林でウハウハ。
うまいもの食い過ぎて声太り成人病。
他人の臓器を引き抜いて埋め込むから、何も心配ないんだろうけど、本当にめちゃくちゃだよね。

207 :川の名無しのように:2022/08/27(土) 11:02:53.87 ID:MWDmgtRH0.net
善良な市民は飼育されています
そして、孔子学院や統一教会といった直属や間接の組織を通じ
人間魚雷の人心掌握版として世界に輸出されます
洪水に旱魃、呪われた地になりました

208 :川の名無しのように:2022/08/27(土) 11:25:22.99 ID:8vDwPT550.net
イナゴとかバッタどうなったん?

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200