2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part97

1 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:46:06 ID:Irzg+uLN0.net
※※前スレ
三峡ダム and 長江 part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1655526636/

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>975>>980

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
http://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
http://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31
2020/10/28
2020/10/30
2020/12/22
2021/10/31

2 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:46:19 ID:Irzg+uLN0.net
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
https://i.imgur.com/GCrmv5W.jpeg


水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg


重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport
長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf
https://i.imgur.com/AqIzWSI.jpg



現況河道流下能力(長江本流、両湖水系)
荊江 50000
城陵磯60000
漢口 70000
湖口 80000
https://i.imgur.com/hZzR01g.png


長江の分洪区について
https://i.imgur.com/scWL2SQ.jpg


過去の放流量(7/24 45900、8/19 48100で記録更新)
https://i.imgur.com/SlZsj8h.jpg


過去の洪水における宜昌での流入量
※三峡ダムは1870年の洪水に耐えられる設計
https://i.imgur.com/D5XYjE7.png

3 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:46:34 ID:Irzg+uLN0.net
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)       (烏江)
【雲南】        【貴州】

               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
           (湘江)      岳陽
           【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】

https://i.imgur.com/lIzelQK.jpg


ダムと長江と主要都市の地形地図
https://i.imgur.com/NBzqWD8.jpg

4 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:46:47 ID:Irzg+uLN0.net
湖北省ダム情報(大型ほか)
http://113.57.190.228:8001/web/Report/BigMSKReport
湖南省水利庁の情報サービス
http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/
同 河道情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Hd
同 水庫情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Sk

四川省水分水資源観測局
http://www.scswszy.com.cn/
同 雨情報 http://www.scswszy.com.cn/ryldzx.html
同 河川情報 http://www.scswszy.com.cn/hdsq.html
同 水庫情報 http://www.scswszy.com.cn/dzxsksq.html
同 気象衛星情報 http://www.scswszy.com.cn/wxyt.html

江西省水利庁
http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col29070/index.html?index=1
河川情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28224/index.html
水庫情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28225/index.html
中小河川洪水情報 http://111.75.205.67:7080/syq/PDAService/rmtesRain.html
降雨情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28223/index.html

5 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:46:59 ID:Irzg+uLN0.net
地名 日本語読み 中国語読み

寸灘    │すんたん      .| つんたん(cuntan)
三峡    │さんきょう       | さんしゃ(sanxia)
茅坪    │ぼうへい       | まおぴん(maoping)
宜昌    │ぎしょう       .| いーちゃん(yichang)
沙市    │さし         | しゃーし(shashi)
城陵磯  │じょうりょうき   ..| ちょんりんちー(chenglingji)
漢口    │かんこう       .| はんこう(hankou)
九江    │きゅうこう      | ちうちあん(jiujiang)
大通    │だいつう     ....| たーとん(datong)
武隆    │ぶりゅう        | うーろん(wulong)
竜王廟  │りゅうおうびょう  | ろんわんみゃお(longwang miao)
丹江口  │たんこうこう   ....| たんちあんこう(tanjiangkou)
湖口    │ここう       ...| ふーこう(hukou)

6 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:47:13 ID:Irzg+uLN0.net
Twitter 位置座標検索(geocode:緯度,経度,範囲)
1:googleマップからgeocodeを取得する
2:取得したgeocodeの緯度と経度の間の「半角スペース」を削除する
3:検索方式(geocode:)と範囲を追加し「 geocode:緯度,経度,範囲 」の形にする
4:twitterの検索欄に入力して検索
例:三峡ダムの半径500mの範囲で周辺のツイートを検索
  geocode:30.823083,111.003806,0.5km

ダム・地名            緯度経度            googleマップ検索用入力数値(geocode)
三峡ダム       30°49'23.1"N 111°00'13.7"E         30.823083, 111.003806

7 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:47:26 ID:Irzg+uLN0.net
ダムの最大水位:EL180.4m(緊急時)、EL175m(通常時/乾季)
ダム全体の最大放流量:10.25万t/s
発電水車数:34(32+2)(「発電機の数について」参照)
最大発電流量:3.2万t/s(参照元不明)
洪水吐き1門あたり放流量:2万t/s(参照元不明)

そもそも三峡ダムは長江の流量に対して小さ過ぎて洪水調節はできない。じゃないかな?
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm

世界の異常気象速報(臨時)長江中・下流域の積算降水量
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/extra/extra20200708.html

発電機の数について
長江電力のHP
https://www.cypc.com.cn/cypcweb/cypc/20161206000058.html
の「工程規模」から引用
「三峡水力発電所のユニットは、ダムの後ろに配置されています。
合計32 700,000キロワットの水力発電ユニットが設置されており、そのうち14基は左岸にあり、12基は右岸にあり、
6基は地下にあります。また、2基の50,000キロワットの電力供給ユニットもあります。」

--- テンプレここまで ---

8 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 10:50:12 ID:Irzg+uLN0.net
IP表示機能(ワッチョイ)などについては
荒らしの特定以上に普通の住民の情報が特定され危険なので行わなかった
どうしてもワッチョイが付いたスレにしたいなら
もう一つ余分に作るので要望を書いて下さい

9 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 11:06:00 ID:5nKNf/8J0.net
じいさんや
ダムの水位で一喜一憂する正しいダムスレの祭りはまだかのう(´・ω・`)

10 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 11:10:08 ID:8rhX1pA10.net
今年はあんまり降らなさそうね

11 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 13:53:42 ID:2ykbvZsA0.net
ほどほどに水があるってのはダムの正しい姿だけど、正直つまらん

12 :川の名無しのように:2022/07/30(土) 16:57:04 ID:NSd58hDQ0.net
中国恒大集団 経営再建の債務再編案中身無し どうやら打つ手なしの模様 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659166607/

13 :川の名無しのように:2022/07/31(日) 03:48:39 ID:gZFFGXRa0.net
ネトウヨ 「中国崩壊待ったなし!」
世界 「で、いつ崩壊すんだよ」
ネトウヨ 「そ、そのうち・・・」
世界 「おめー10年前からずーーーっと中国崩壊って言ってるけど、いつ崩壊すんだよ」
ネトウヨ (涙目)
世界 「落ち目のジャパンより伸びしろMAXの中国のほうがずっとすげーわ馬鹿」
ネトウヨ 「あああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!)」

14 :川の名無しのように:2022/07/31(日) 08:34:39.65 ID:1JJb9sKC0.net
>>1
結局ワッチョイで建てられなかったヘタレか

15 :川の名無しのように:2022/07/31(日) 09:15:15.57 ID:1x1wzNjY0.net
【速報】 制御不能の中国大型ロケット残骸20トン、31日未明に落下の可能性 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659166467/

人殺し

16 :川の名無しのように:2022/07/31(日) 09:47:59.11 ID:E073h4760.net
>>9
今年はダムが色々な街に出現するビデオが
ターンと出てきてそれはそれで面白うございますよ
昨日は河南、今日は遼寧

17 :川の名無しのように:2022/07/31(日) 10:02:48.95 ID:5XirEUBR0.net
そういやベロシが台湾に来るらしいけど国家承認なんかしてちうごくと戦争にでもなったら台湾にミサイルで三峡ダム狙われたりするのかな

18 :川の名無しのように:2022/07/31(日) 10:56:39.41 ID:E073h4760.net
台湾の正式名称は中華民国
中国の正式名称は中華人民共和国
中華民国は中国国民党を設立した孫文(日本名:中山樵)と
南京で発生した蒋介石による南京国民党の合弁国家で
第二次世界大戦以降は台湾に移動し独立国家を形成している

ミサイルで三峡ダムを破壊するのは
1. 不可能に近い (特殊兵器を除く)
2. 破壊する物理的メリットが皆無
3. 破壊する精神的な利点も10年前とは違い皆無に等しい
4. (仮に破壊できたとして)賠償金を延々むしり取られる
5. そもそも三峡ダムは上記の孫文の発案構想とされる

19 :川の名無しのように:2022/07/31(日) 22:42:25 ID:Rye8OLwW0.net
わざわざ国際協定に違反してまで
あんな巨大なコンクリート要塞を
チマチマ削って壊していく軍事リソースがあったら
その分で都市部を爆撃したほうがよっぽど大ダメージになるな

20 :川の名無しのように:2022/07/31(日) 23:14:19 ID:O3mjrwfo0.net
戦争始まったらダムの運用どころじゃ無くなって勝手に決壊しそう。

21 :川の名無しのように:2022/08/01(月) 02:14:56 ID:RkRj5tfB0.net
ジャップランドの現実一覧w

政治がカルト宗教と癒着
中抜き天国
低賃金低収入
経済ゼロ成長
年金や税金負担の上昇
IT後進国
インフラ老朽化
ジェンダー格差
円安
物価高
土地代高騰
電力不足
少子高齢化
年金制度破綻
自殺
底辺と上級の分断による無敵の人が大量発生
AVの規制により個人売春が加速
売春婦だらけの寿司女

22 :川の名無しのように:2022/08/01(月) 06:25:47 ID:xyQpkDRl0.net
台風5号 songda (日本では基準に到達せず熱帯低気圧扱い)
は黄海を北上して南朝鮮に150-200mm程度の雨を降らせた後
北朝鮮とロシア沿岸部、北海道方面に余力を使って降水帯を形成
南朝鮮はほんの少しの降水で膝まで浸かって大パニック
治水技術の低い国はどこも同じだ
これとは全く関係なく江蘇省と河南省洛陽あたりは完全水没
「全淹了」発音はわかりませんが中国語ではこのように表現するらしいです
中国語の方が終わった感があってよろしい

23 :川の名無しのように:2022/08/01(月) 15:21:02 ID:jiWjY5re0.net
https://pbs.twimg.com/media/FZBfykZVQAE1Tju.jpg

24 :川の名無しのように:2022/08/01(月) 20:52:09 ID:bKz6rZF40.net
>>21
その点、北朝鮮と南朝鮮、どうですか?
むしろグック朝鮮ランドがそれではないですか?

25 :川の名無しのように:2022/08/02(火) 06:15:02 ID:Jh8tKgDM0.net
やっぱりテロリスト戦犯国家だなチャイナチス

26 :川の名無しのように:2022/08/02(火) 07:18:57 ID:XlrwByCp0.net
ユダヤキリスト教イスラム教はパラサイトすることで覇権を拡大する。社会をパラサイトするにあたり資本主義と共産主義、社会主義を利用する。戦術は民主主義、基本的人権を兵器として使う。身近な例で言うと協同組合会社をパラサイトして理事に就任し私物化を進めて、内部組織を暴力で支配し、帳簿を改竄して裏金を逃避させる。理事の権限を身内に継承させる。
悪事がバレるときは身代わりを立てる。
刺客が来る前に逃避する。
ナポレオン、ヒトラー、スターリン、毛沢東、習近平はローマカトリック教皇となんら変わりがない。コピーと言える。文鮮明と等しいとさえ言える。

27 :川の名無しのように:2022/08/02(火) 14:39:30 ID:4xrl62Rm0.net
5毛はダムスレごときに構ってる場合か?

28 :川の名無しのように:2022/08/02(火) 21:37:10 ID:CRMwIDE30.net
壊れてる?
https://www.youtube.com/watch?v=L6Y1--4T8Dc

29 :川の名無しのように:2022/08/02(火) 22:05:49 ID:rllpynZS0.net
無能の宣伝4ね

30 :川の名無しのように:2022/08/03(水) 09:02:47 ID:fIamz0ja0.net
アメリカは許されない蛮行を行った
必ずこのツケを払わされる時が来るだろう

31 :川の名無しのように:2022/08/03(水) 10:25:55 ID:YT9vK4Ky0.net
チャイナボカンに
プールが爆発を入れときましょう

32 :川の名無しのように:2022/08/03(水) 12:35:36 ID:5LqXXcWB0.net
毛沢東や朝鮮人にさえ天罰が下らないのに
アメリカに下るわけないだろう

33 :川の名無しのように:2022/08/04(木) 05:02:59 ID:o4A+oqIt0.net
自民党に天罰くだされてますよ日本

34 :川の名無しのように:2022/08/04(木) 06:32:04 ID:3+ZJ2yM+0.net
Shinzo Abe's assassination was 'shock to the system' of Japan: Ambassador Rahm Emanuel
https://abcnews.go.com/US/shinzo-abes-assassination-shock-system-japan-ambassador-rahm/story?id=86528474

「オープンで自由なインド太平洋は安倍元総理が作ったものだ。
第二に、米国、日本、オーストラリア、インドをまとめたクアッドを考案したのも彼だ。
2人の大統領、2つの政党が今では一致団結して遂行してる。
第三に、オバマ政権時代の環太平洋パートナーシップ協定を提案したのも彼だった。
インド太平洋における、経済、安全保障、新たな同盟関係はすべて彼が考案したものだ。
何度も言ってるけど、ようやく彼に時代が追いついてきた。本当に力のある政治家だよ。
なぜやるのか、何をやるのかを明確に知っていて、徹底的に成し遂げようとする。安倍とはそういう人物だ。
日本をどうしたいのかという明確なヴィジョンがあって、頑固かつ戦略的に実現していった。
今でも多くのものごとが彼が作ったものの上で動いてる。」

35 :川の名無しのように:2022/08/04(木) 07:03:50 ID:B0xyApCR0.net
またホロコーストしたのかチャイナチス

36 :川の名無しのように:2022/08/04(木) 07:49:29 ID:We1sonKe0.net
>>32
おい、朝鮮人に生まれることが天罰だぞ

37 :川の名無しのように:2022/08/04(木) 07:51:31 ID:We1sonKe0.net
>>30
蛮行を行われて頭痛が痛いのかw
日本語難しい?

38 :川の名無しのように:2022/08/04(木) 08:44:10 ID:VdUlR8FE0.net
最近日本に降ってる大雨は
中国が水浸しのせいなの?

39 :川の名無しのように:2022/08/04(木) 11:00:14 ID:DW7bKiPP0.net
かなり関連性が高い
揚子江大洪水なら九州四国地方に線状降水帯
黄河なら東北&北海道
偏西風のコースで変わる
海から流れてきた湿った風が冷たい風でブロックされて雨となって降ります
台風と違って時間ごとに場所が変わらないのでエラいことになります
ラニーニャなら元の降雨エネルギーが倍増して増え、倍降ります
危険が危ないです、用水路や開いたマンホールに注意して避難して逃げましょう
ただし、偏西風の蛇行を予想するのは非常に難しいです

40 :川の名無しのように:2022/08/04(木) 13:22:48 ID:DBsSWD7G0.net
東北北陸で水害。
日本は毎年のように水没してる。
まともに治水がされていないがよくわかるな。

41 :東京都@照合本社:2022/08/04(木) 14:22:09.68 ID:S42WEAtt0.net
antyouさん
2022/08/04 14:18:35 削除依頼
東荻窪マンション ancho あんちゃん 登録 名義 1670051 3年失効, 27条違反 . 登録名 暴力団組織 殺すぞと言われております

108,発言 14:10-頃 毎年 3回目の発言

犯罪者やとって何が楽しいのか
水道の会社

42 :川の名無しのように:2022/08/05(金) 14:07:25.86 ID:0OhGbAxv0.net
>>39
やっぱりそうかー
つか、この頻度、実は三峡ダムは中国の気象兵器なのでは?という気がしてきたw
日本も海上に雨雲ある内にヨウ化銀で早めに落とすとかしないとダメな時代に突入した気がするわ。

43 :川の名無しのように:2022/08/05(金) 14:35:04 ID:rfmj4X530.net
×中国の気象兵器
○中国の工業化と地球温暖化による偏西風の蛇行
昔のように人民服で自転車に乗ってれば解決
すぐ壊れる(最初から動かない)製品ばかりで資源と環境の無駄
経済凍結で大きくなった態度と借金は一緒に終了
その後しばらくするとマイルドな気候に戻る

44 :川の名無しのように:2022/08/06(土) 17:51:59 ID:rfyHrGVY0.net
中共が台湾侵攻して中国統一を決行するならこの日を最良として選ぶ。
9月27日。
関係諸国の御武運を祈願する。

45 :川の名無しのように:2022/08/07(日) 12:51:42.28 ID:36yFOcvD0.net
今年は洪水無いの?

46 :川の名無しのように:2022/08/07(日) 17:50:47.88 ID:GRpBB86k0.net
>>45
むしろ今後の渇水に期待かな

47 :川の名無しのように:2022/08/07(日) 19:56:50 ID:cgtgL+rK0.net
今年は梅雨が始まる前の5月から例年より大量の降雨があり
6月中旬頃には広東を始めにほぼ全ての南部地域が水没
7月前半には揚子江流域に北上して四川省から上海までむらなく水没
その後黄河に移り、山東省から北京まで満遍なく水没しているところ

48 :川の名無しのように:2022/08/08(月) 14:43:19 ID:IC+pBqMP0.net
今年はどうなってんのかと思ったらそうか…

49 :川の名無しのように:2022/08/08(月) 21:50:36.20 ID:nL7Zpr9o0.net
荒らしピタッとおさまったね

50 :川の名無しのように:2022/08/09(火) 08:39:32 ID:zYWXnOvy0.net
台湾への嫌がらせで忙しいのかな?

51 :川の名無しのように:2022/08/09(火) 08:48:35 ID:PQQCIo2t0.net
>>50
>台湾へ
たぶんね

52 :川の名無しのように:2022/08/09(火) 13:31:20.29 ID:XnPOUUKx0.net
台風7号候補 南シナ海 フィリピンの西、海南島の南東、香港の南西にあり
おまけで発生した帯状降水帯が北京、平壌、漢城に大きくまたがっている
ソウルは地下鉄内部まで冠水
www.channelnewsasia.com/asia/seoul-gangnam-flood-south-korea-heavy-rain-blackout-train-station-286733
当分再起不能に見えるな

53 :川の名無しのように:2022/08/09(火) 13:36:02.10 ID:l+0a67jF0.net
>>52
下朝鮮も洪水で水没しとるな

54 :川の名無しのように:2022/08/09(火) 18:54:56.39 ID:WNbL7TX10.net
感電するらしい

55 :川の名無しのように:2022/08/09(火) 19:20:31.50 ID:1Am1I2OQ0.net
チベット高気圧(人為)を何とかしないと、干上がる感じ

56 :川の名無しのように:2022/08/09(火) 20:36:20.56 ID:pq8xFm+W0.net
彼は今日もどこかの板で元気に
「原爆落としちゃりゃあええんじゃあ」と
書き込んでいるのです

57 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>50
動員できる頭数に限りがあるのか(´・ω・`)?

58 :川の名無しのように:2022/08/11(木) 14:24:47.75 ID:9uD2uFHE0.net
この手のはこっちで良いか
やっぱ全体像は壮観だな

“世界一の発電量”中国最大の「三峡ダム」に行ってみた 決壊のおそれ指摘に当局は…
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4770999da6b9a5017049427a8e3a9dba873f9a9

59 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
今年もやってきました
みなさんよろしくです

60 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
damdataが壊れてて寂しい

61 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
五毛は中国の雨期が日本の梅雨と同じ時期だと思ってるバカしかいないからなw

62 :ぴーす:[ここ壊れてます] .net
https://m.guancha.cn/politics/2022_08_12_653370.shtml

11日、水資源部のホームページによると、7月以降、長江流域の降水量は前年同期比40%減、
流域の大部分で高温日が15日以上、中下流域では25日以上、連続20日以上有効降水がない地域があるという。

現在、長江本流と洞庭湖、鄱陽湖の水位は前年同期より4.7~5.7メートル低く、実測記録以来最も低く、
一部の地域の小型貯水池の貯水量は深刻に不足しており、「洪水の季節の反渇水」という珍しい現象が発生しています。

安徽省から四川省までの6つの省・市の967万ムーの耕地が干ばつの影響を受けています。

長江流域の干ばつは急速に進展しており、安徽省、江西省、湖北省、湖南省、重慶市、四川省の6省(市)の耕地967万ムーが干ばつの影響を受け、83万人が渇水による影響を受けています。
現在、長江流域の大・中規模の灌漑地の水源は有効に保証されているが、
灌漑地の末端や王天堂の畑の一部は旱魃の影響を強く受けている。

63 :川の名無しのように:2022/08/13(土) 10:36:59.33 ID:KM6Ypf+o0.net
約一ヶ月前の7月中旬には重慶に泥水が押し寄せて大洪水を起こしていた
四川省では10日前、川の水が土手を軽く超えていた

7月の後半から8月中旬まで大した降雨は観測されていない(これは事実)が
6月には満杯だった洞庭湖+ぽやん湖がわずか1ヶ月で空に近くなるだろうか

新華社通信ニュースは毎日、中国の技術や工業は大成功して
輸出で国は潤い、大豊作で倉庫に穀物が入り切らないらしいね
何が本当かわからなくなるのが狼少年の末路だな

北京、平壌と漢城はここ10日程度大降りが続いて
漢城の地下鉄駅には泥水のプールが併設された
今夕はまたさらに豪雨が追加される予定

64 :川の名無しのように:2022/08/13(土) 12:04:36.90 ID:sKcqAQk80.net
windyたまにチェックしてるが四川盆地がずっとカラカラだな
今年は渇水と発電量不足の心配でもした方がいいな

65 :川の名無しのように:2022/08/14(日) 07:57:09.09 ID:H1CJmRso0.net
買いだめしてる穀物腐ってないよね?

66 :川の名無しのように:2022/08/14(日) 08:05:30.90 ID:r/w0RVdG0.net
>>65
倉庫は空で開けようとすると謎の火事が・・・という話が去年多発

67 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
今年は期待してます

68 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ガス管老朽化に伴う爆発の増加が予想されています

69 :川の名無しのように:2022/08/14(日) 13:35:13.72 ID:/3tqIX290.net
中国製の癖に、しぶといんだよ

70 :川の名無しのように:2022/08/15(月) 15:09:37.41 ID:ebSlaCql0.net
天災
動画あり、中国版DQNの川流れ

須藤玲司
@LazyWorkz

中国・四川省で鉄砲水が発生。
兆候があったので役人が50分前に警告したけど、川遊びをしていた人たちは無視。
野外麻雀をしていた4人は足まで水に浸かりつつ「半荘終わるまで待って」と打ち続ける。
けっきょく流されて7人が死亡。

/LazyWorkz/status/1558912390304915456

https://www.appledaily.com.tw/international/20220814/BC4B2AA7459D4CA6EBABFB1303

71 :川の名無しのように:2022/08/15(月) 22:54:59.53 ID:f7ORlgvw0.net
異常な高温と干ばつ 長江の川底が露出

72 :川の名無しのように:2022/08/16(火) 00:28:27.33 ID:MQIHCh6N0.net
異常気象で俺も地肌が見えてきてるわ

73 :川の名無しのように:2022/08/16(火) 06:51:54.25 ID:zMCShki+0.net
>>72
それは単なるハゲでは?

74 :川の名無しのように:2022/08/16(火) 07:06:30.26 ID:rvR7f8tZ0.net
@ISRC_Lab
8月14日

大変な事が起こってるぞ~!
破綻した中国の大手不動産デベロッパーの恒大。
関連会社でEV部門は堅調だから!の大嘘がバレた!
ちっとも納品されない恒大EVに不審を抱いた既にオーダー済みの方々が恒大EVの工場に乗り込んだらもぬけの殻だった!
https://twitter.com/ISRC_Lab/status/1558694843806670848
(deleted an unsolicited ad)

75 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>55
川底が見えてきた
重慶市で48.6℃にもなった
水運に支障が生じる

76 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国四川省、工場に操業停止指示 家庭への電力供給優先 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-power-sichuan-idJPKBN2PL0MV

>四川省はアルミニウムやリチウムなど金属生産が盛ん。電力の80%以上を水力発電に依存しているが、
気温上昇と少雨を受けて発電量が減り、7月下旬以降、工業ユーザーの電力使用を制限している。

>>74
スレチ

77 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
おやおや?w

78 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
アルミニウムは電気精錬だからなぁー

79 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
極東の異常気象が三峡ダムのせいだと証明されるまで何年かかるんだろうな
科学よりも政治の問題だが

80 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>76
ますます化石燃料需要増加フラグだな

81 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660669177/

82 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国深圳でも取付け騒ぎ

83 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
>>74
>>76
両方ともスレチのようでスレチではない
なぜなら三峡ダムの影響だから

84 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
中国が米国を超える大国にはなれない理由、根底から揺らぎ始めた中国社会 [8/15] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1660521015/

【中国】1500万人の若者が失業…建国以来の雇用危機が「日本有事」に繋がる根拠 [8/17] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1660694003/

85 :川の名無しのように:2022/08/18(木) 19:22:55.88 ID:ODio8BcL0.net
「史上最も暑い」夏が続く中国 厳しい干ばつに“人工降雨ロケット”投入 洪水が多発する地域も
https://news.yahoo.co.jp/articles/261bc0f0aab191833170483d0a30fb754379cf2b

極端すぎんだよ

86 :川の名無しのように:2022/08/18(木) 19:29:25.66 ID:XddO8GjD0.net
一行で笑わせるのやめろw

87 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
ぢぇいjるお@p:k;

88 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
あ~壊れちゃったじゃないか

89 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
何もしてないのに壊れた

90 :川の名無しのように:[ここ壊れてます] .net
さて。スレチ嵐は絶滅し鷹?

91 :川の名無しのように:2022/08/20(土) 15:44:25.44 ID:l1a6GScn0.net
五毛は逃げたな

92 :川の名無しのように:2022/08/20(土) 19:08:16.15 ID:aGzMGsqD0.net
来年以後は大雨より渇水に触れそう

今年中国の雨が少ないのはアフリカ、南米、インド、インドネシア方面に発展途上国の石炭発電が減ったのが遠因で雨雲育たなかった

またダムが今年水量を計画的に減らして、今年8月の放水は去年の半分ほどに減ったのも雨を減らした
中国はダムをためて放水すれば豪雨、ためないと渇水になるんよ

93 :川の名無しのように:2022/08/20(土) 19:18:36.13 ID:aGzMGsqD0.net
21年のダム貯水計画は
8/25-8/31で148m→158m
9/1-9/20で158m→168m

でも22年はいまのペースだと
8/20に144m
8/25に142m
8/31に145mがやっとなくらい雨が降らない

降らないばかりか、例年なら9月頭の雨が気温を5度下げるのが今年は降らないから9月も暑いままで今のところ9月も9/10-9/15にワンちゃん台風大雨くるかって印象だな
8/30頃のインド方面の雨雲発達具合だとな。なら9/10くらいでも重慶は例年32度が38度くらいのままになる

9月になっても貯水量は増えず減っておかしくない。
そして大旱魃が訪れてしまったら、中国の農地からすべての水が消えて、水回復するのに数年とかかかってしまう

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200