2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part96

1 :川の名無しのように:2022/06/18(土) 13:30:36 ID:LlSt7zI10.net
※※前スレ
三峡ダム and 長江 part95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1649320698/

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>975>>980

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
http://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
http://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31
2020/10/28
2020/10/30
2020/12/22

16 :川の名無しのように:2022/06/19(日) 06:44:02.46 ID:dtufeN3K0.net
上海の中心部の都市銀行
・atmから引き出し禁止
紙幣にウイルスがついているから
・預金引き出しも先着四十名まで
それ以上はコロナ防疫しながらの処理は銀行のキャパ越えて無理
朝早い老人ばかりが並んで占有し、銀行は老人ホームに
・生活費などの少額なら良いが、多額の額を引き出すのは自分の金なのに、審査があり認めてくれない

上海みたいなところの都市銀行が金がない

中国は偽金が多くて現金使わないとか電子決済が主流とは言え限度がある
金が銀行の口座にはあっても少額の電子決裁に使えるだけで全く自分で使えないどころか銀行に金がない
自分の金がいつの間にかない

その他
・公務員の教員が給与削減にデモ
もっと給料もらっている公務員もたくさんいるのに弱い立場で下げやすいからと言ってふざけるな

この二つの流れが本格化したらヤバイんじゃない

こういう銀行の信用パニックと、給料寄越せ下げるなデモが広がったら

こんなことが普通に起こり始めたら、日本でもアメリカでもヨーロッパでも恐慌だろ、社会崩壊だろ

いくら銃をつきつける警察や公安や武警が怖いったって、自分の金が奪われる恐怖が優先し、その突進は制圧できないし、撃ったら余計収拾不能
民衆の突進を止める義理、命をかけ、犯罪者に転落する義理は武警にもない
政権代われば獄に繋がれるリスクを払うに足るだけの報酬得ていない

https://youtu.be/1tb2jO7BF9w

17 :川の名無しのように:2022/06/19(日) 07:12:28.11 ID:dtufeN3K0.net
教員のデモは鎮圧されたみたいだが、これは単なる賃下げじゃなく、今まで既に払い済みな分の給料も、払いすぎだから百万円返せとかむちゃくちゃな話らしい
だから立ち上がったと
銀行もそうだが、共産党により近い権力に近い者達の為なら所有権など無視するんだ、中国は
払われた給料も取り上げられる→地方政府優先
銀行に預けた金も取り上げられる→預金者より銀行優先
そんな国が保つはずも未来があるはずもない

動画にある通り、そんな国を甘やかして投資した企業や各国政府も共犯なんだが

中国は終わる
流石にここまで来たらどうにもならない
五毛がいかにニホンガーしようが

https://youtu.be/rzGmrUT8aR8

18 :川の名無しのように:2022/06/19(日) 07:19:01.16 ID:dtufeN3K0.net
こんな国、所有権が保障されない国、信用が全く無い国に金融とか市場経済とか成立しない
何を信じて相手に金を払ったり預けたり売り掛け買い掛けするんだ?商品を引き渡せるんだ?
所有権が保障されてるから、今すぐ目の前に金や商品が引き渡されてなくても、取引できるんだろ
それが全く通用しない

19 :川の名無しのように:2022/06/19(日) 16:25:45 ID:/5H81+Up0.net
ようつべ 新時代news「上海の石油化学工場で爆発発生」

こりゃかなり大規模だね

20 :川の名無しのように:2022/06/19(日) 16:25:46 ID:/5H81+Up0.net
ようつべ 新時代news「上海の石油化学工場で爆発発生」

こりゃかなり大規模だね

21 :川の名無しのように:2022/06/19(日) 17:13:16 ID:IqUSH/Bh0.net
今日のほのぼのニュースか

22 :川の名無しのように:2022/06/20(月) 08:52:54 ID:ruWVtw+v0.net
五毛ちゃんはどうなるの?

【中国】「給料を自主的に半分カットせよ」中国の賃下げラッシュ驚きの実態 [6/20] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655681815/

23 :川の名無しのように:2022/06/20(月) 11:05:07 ID:qzgHPAxV0.net
中国「バブル崩壊したわ、後給料100万円を国に返せ」 教師「ふざけるな!」中国「うるせぇ!」 [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655640320/

24 :川の名無しのように:2022/06/20(月) 11:10:53 ID:ZIw2TkeF0.net
月100万ある大学教授の手取りが10万以下ってそういうこと?

25 :川の名無しのように:2022/06/20(月) 19:05:43 ID:NepSzxXq0.net
中国南部で竜巻・大雨被害 死者多数

26 :川の名無しのように:2022/06/20(月) 20:43:17 ID:iwnMKjLy0.net
天滅中共で草

27 :川の名無しのように:2022/06/20(月) 20:43:53 ID:y/QhNvK20.net
中国って一般庶民は自由に銀行預金の引き出しができんらしいね
まあ特権階級の公務員ですら給料を減額させらてるし
支払い済みのボーナスを没収されるところもあるというからな
狂ってますな

ところで上海のコンビナートの大爆発は午前4時に起こったらしいね
これって内部犯行のテロだよね?w

28 :川の名無しのように:2022/06/20(月) 21:17:17 ID:iwnMKjLy0.net
テロならもっと被害のデカイ時間狙うだろ
いつものアレだ
横流しの証拠隠滅

29 :川の名無しのように:2022/06/20(月) 21:35:53 ID:y/QhNvK20.net
あーなるほど
江沢民派が石油を横流ししてたのが習近平にバレそうになったので証拠隠滅したのかな

30 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 01:51:06 ID:HDpQNZFw0.net
【中央日報】 株式パニックに精神科訪ねる韓国の若者世代
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655688942/

31 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 01:51:23 ID:HDpQNZFw0.net
誤爆

32 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 08:01:43 ID:HDpQNZFw0.net
世界の空港ランキング2022、日本勢からトップ10に3空港、羽田は7年連続で「世界で最も清潔な空港」に [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655699046/

33 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 08:05:23 ID:s6M/ghKi0.net
梅雨前線が北上する見通し。
明日以降は雨域は珠江流域からいよいよ長江流域に移る。
季節本番だな。

34 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 12:31:02.38 ID:rtLClfHO0.net
そろそろシーズン到来か?

35 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 17:33:13 ID:HDpQNZFw0.net
中国で広がる失業危機、1億人超えの失業者で建国以来最悪の恐れ、インドと戦争か内戦しかないね [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655800069/

36 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 17:55:48 ID:IkLjIeSo0.net
>>33
地獄の釜が蓋を開けてきたな
これまで広東、広西、貴州、福建、湖南を襲ってきた大豪雨・大洪水が長江左岸を襲い始めるってことだね
日本も大雨には要注意だな

37 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 17:58:55 ID:zS8u1unm0.net
インドに喧嘩売ったらね、外貨獲得のエース的存在の小米さんも華永の末路
元から仲の悪い兄弟的なロシアとの関係も険悪になりますネ

38 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 20:39:07 ID:HDpQNZFw0.net
【速報】中国福建省、観測史上最大の洪水 17000戸停電。情報統制で中国国内ではホウド無し [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655809971/

39 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 20:39:18 ID:hMrvR8x/0.net
猛暑で中国で予想外の事態 道路が爆発?街路樹発火?

40 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 21:55:16.82 ID:GcV/zS750.net
【中国】 460万人が被災…南部で大雨、洪水や土砂崩れの被害相次ぐ[06/21] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655815851/

41 :川の名無しのように:2022/06/21(火) 22:48:11.53 ID:WzfzH2oN0.net
今年も中国の災害ニュースを見てこのスレを覗きに来る季節になった
黙々と水位と降水量を見て盛り上がるシーズン到来だ

42 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 02:21:47 ID:oKoJ9LtH0.net
【中国】 暑いにもほどがある!予想外の事態 道路が爆発?街路樹発火?[06/21] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655820780/

43 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 05:26:09 ID:6hyekejk0.net
遊水池に高床式住居を基本とした
都市開発を中国人はしなかった。
洪水は毎年繰り返す。
旱魃も何度も繰り返す。
毎年の阿鼻叫喚の災害死は
人口削減に貢献する。

ゼロコロナ対策と
二酸化炭素排出量ゼロを目指す
お馬鹿さんは日本潰しを
狙ってるだけのこと。
これに付き合うと
1945年から
日本人平均寿命の限界値を90歳とすると
2035年でブラックホールと化した
日本は蒸発、成仏する。
日本が成仏するときは
ユダヤキリスト教、イスラム教世界も
死ぬ!
結構な喜ばしい世界になる。
プロテスタント、カトリックは死ぬ!
資本主義共産主義は死ぬ!
黙示録の世界は
この年を境に終わる。

44 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 06:29:52 ID:3aAjYOFD0.net
梅雨はあっという間に終わり、このスレも終わるのね

45 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 07:33:55 ID:FZpR0aDX0.net
今は145mくらいだっけ。
ダム配下での洪水も起きてないんだろ?

46 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 08:48:05 ID:T8rD81Fn0.net
>>44
日本の梅雨とは違うのよ?
なんで中国人はこんなに無知なの?

47 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 10:37:30 ID:oKoJ9LtH0.net
【ロイター/コラム】中国で広がる失業危機、建国以来最悪の恐れ [6/22] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655853909/

48 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 11:43:09 ID:1GyYLxmi0.net
沖縄はもう梅雨明けたな 中国も今年はもう終わりか?

49 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 12:10:04 ID:EgKRxNXW0.net
北上して、シーズンが終わってしまう
このスレも来年まで終わる

50 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 12:24:35 ID:RXe9DVcj0.net
豪雨はこれから

51 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 13:43:04 ID:WNr7u5b30.net
まず最初の波は24時間後の木曜から土曜にかけて
武漢ー上海ー長崎に連なる線状降水帯
ここ三日の豪雨で既にいっぱいの揚子江と番阜陽湖に加え
南に下ってきた梅雨前線が停滞する
昨日は比較的良好な衛星画像が撮影できたらしい
河の色が凄い重慶より北と上海の周り

52 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 15:24:09 ID:MrwEFkvJ0.net
中国のは梅雨じゃなくて雨季だからな
期間も規模も違う

53 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 15:57:17 ID:oKoJ9LtH0.net
【水害】記録的大雨で洪水など相次ぐ 500万人以上被災か [512899213]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655879692/

54 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 19:27:01 ID:f/hUUlMs0.net
江西省の上饒市で複数ダムを無警告で一気に放流
下流の市街地が完全に水没

ようつべ▶︎ 看中国「中国江西省の貯水池、『密かに放水』下流都市の被害が深刻」

55 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 20:51:37 ID:PL68gcci0.net
日本の国土面積の5倍の流域に、わずか4か月間で平均すると1000ミリ以上の雨が降る。
しかも流域は高度に都市化されている。
こんな河川は世界中を探してもないだろうね。
同時にまともな治水は無理なんだろうな。

56 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 21:57:05 ID:M2Nruae90.net
以前は粛々と水位を貼ってくれる神と周囲のダムや気象情報を語り合う上級者さんたちがいたスレだったのにな

57 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 22:32:58 ID:lkwvZpfj0.net
今年もシーズンになったから来たけど、もう水位貼ってくれる人はいないのね

58 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 23:02:00 ID:auVWxOqt0.net
もう貼る必要がなくなった。

59 :川の名無しのように:2022/06/22(水) 23:35:35 ID:lkwvZpfj0.net
今145くらいか
例年通りちょっと前から雨季に備えて余裕もたせた感じなのかな

60 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 00:02:15 ID:66e3q3pe0.net
>>57
damdata氏がこんなサイト作ってくれたからな
https://y-o0.github.io/damdata/

61 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 00:24:52 ID:ajfz9In90.net
おぉ、こりゃ便利、ありがたや

62 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 01:10:48 ID:66e3q3pe0.net
damdataは2年前にdamdata氏が作ってくれたサイトで一昨年の長江大洪水から大活躍やで
氏が降臨して以来、常に>>1のテンプレに貼られてます

63 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 09:19:07 ID:cRwufNfG0.net
>>55
>しかも流域は高度に都市化されている
水洗トイレもないような高度な都市ですね、みんな知っています
tps://tripeditor.com/wp-content/uploads/2022/06/07111424/shutterstock_1388493248-min-1200x800.jpg
水洗があってもこれが大体高級さ上限のトイレ
ビル張りの労働者もこのような真実の中国情報を提供してくれればと思っています
一瞬釣りかと思うほどここは荒らされていて疑心暗鬼にならざるを得ない
(本題に入ります)
1) ある程度堤防がある1000kmを超える河川で
2) 流域にものすごい雨期がある
という観点から言えば、ミシシッピ川が有名、頻繁にオーバーフローする
2)だけなら、すぐ近くのバングラデシュに流れるフーグリー川は凄い
あの辺のベンガルデルタとも呼ばれる地域は洪水の度に地図が変わる
現在も洪水中で毎日地図が変わる
アマゾン川の流域平均降水量は揚子江の比ではない(約2倍)
1)の高度に都市化された河川、一番に思い浮かぶのがライン川
各都市に洪水よけのバイパスや水を分けてもらう運河がある
もちろん水質も保たれていてスイス人とドイツ人が何百回も使った後でも
オランダ人から激しい不平不満は出ていない、昔は多分沢山あっただろう

64 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 10:35:08 ID:mV49lFYs0.net
今日たまたま「世界の雨分布リアルタイム」をみたら、
上流がものすごい雨なんでこのスレに来た。

65 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 12:09:16 ID:IF3VvK3o0.net
三峡ダムの大放水まだ?

66 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 14:30:59 ID:66e3q3pe0.net
今年は中国南部の広東省、広西チワン族自治区、湖南省、江西省、福建省などがヤバイことになってるね
もう少ししたら梅雨前線が北上して長江流域が大洪水になるのかも

NHK
・「中国南部など 記録的大雨で洪水など相次ぐ 500万人以上被災か」

小麗睇一睇 youtubeの動画↓↓↓
・「中国の福建省での大雨、松渓での洪水、水上都市への都市、貴州省南東部、フラッシュ洪水、土砂崩れ、威寧、貴州、雲南での地震は明らかです!」
・「中国広東省の大雨、梅州の洪水包囲、地滑り、広西チワン族自治区桂林の大雨、内モンゴルのフフホトの強風、移動式プレハブ住宅は即座に吹き飛ばされました!」
・「中国広東省の大雨、韶関市パール川流域の北江洪水、清遠市英徳市が数メートル洪水に見舞われ、佛山市南海区でまれな竜巻が発生しました!」

67 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 14:48:03 ID:+CisY5Jv0.net
やっぱりダムが水を貯めだしてから帯状降水発生してない?

68 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 15:45:56 ID:BkAUwudb0.net
中国の住宅市場終焉、コロナより脅威ー過去最悪との見方GDPの20%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655962588/

69 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 16:20:12 ID:IF3VvK3o0.net
恒大の件でとっくに終わってたろ
まぁチマチマ延命してたみたいだけど

70 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 20:03:31 ID:66hXAn/i0.net
水没前提で建物建てているのかな?

71 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 20:19:30 ID:BkAUwudb0.net
四国には手すりのないコンクリ製の橋がある
洪水の際に水没させる設計なのだ

72 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 23:20:57 ID:v6/YyYgn0.net
すんません
なんか大洪水が起きたって聞いたんですけど
コロナ前にあった長江周辺の大洪水と比べてどうなんですかね?

73 :川の名無しのように:2022/06/23(木) 23:38:19 ID:IF3VvK3o0.net
過去最悪レベルって聞いた
検索すりゃ映像もある

74 :川の名無しのように:2022/06/24(金) 02:21:51 ID:n8dZ4+J20.net
今回洪水かま酷いのは珠江流域ね。
長江はポーヤン湖流域以外は大したことない。

75 :川の名無しのように:2022/06/24(金) 04:43:58.30 ID:eM2i8llc0.net
>>70
チャイナの楼閣あるだろ。
あれは1階の涼しさや風通しの良さを求めると同時に、水に浸かるという前提で設計されてると思うよ。

76 :川の名無しのように:2022/06/24(金) 05:37:24.89 ID:9G/48ehr0.net
>>74
ようこそ日本の掲示板へ
色々と詳しいようで、どこから仕入れたんですか?

77 :川の名無しのように:2022/06/24(金) 11:08:45.25 ID:8AiGldeT0.net
河南省では連日の高温「暑さで路面が爆発」

78 :川の名無しのように:2022/06/24(金) 11:11:41.34 ID:V+BL11Qt0.net
>>75
沈下楼か。でも実際に(世界遺産の)開平楼閣は水害対策も兼ねてるって何かの本で読んだことあるから、そういう目的も普遍的なのかもね

79 :川の名無しのように:2022/06/24(金) 13:36:58 ID:nIiwsby60.net
魔大陸の異常気象の影響が日本にも及ぶ

80 :川の名無しのように:2022/06/24(金) 23:05:10.57 ID:KNbNiYmQ0.net
完全に死んだヤン

81 :川の名無しのように:2022/06/24(金) 23:58:49.30 ID:x3K8gW+l0.net
>>67
たぶんそれだな。
蒸発する面積が広い

82 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 10:41:05 ID:IlcTMvss0.net
windyの予報だとまーた今年も長崎沈みそうやん、、
もう完全に九州の西側は熱帯雨林気候やな

83 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 11:49:14 ID:UB9D/BRF0.net
中国並になって初めて沈むという
河川流域の氾濫はどこでも起こり得る

84 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 12:28:39.00 ID:S/RncobE0.net
五毛チャイナチスの悔し涙

85 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 12:32:27.93 ID:qUrt/+K70.net
>>82
>まーた今年も長崎沈みそう
まぁ中国など大陸基準では、2-3日で水が引くのは災害ではないのでセーフ。四川盆地のあちこちで100mm/日が続いたら大変なんですよ。

86 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 14:14:26 ID:2Ycij5M30.net
ああああ~(わわわわ~)
ながさきぃゎ(わわわわ~)
きょう(わわわわわわわ)
あめぇだぁ(わわわわわわわわわわ~)

87 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 15:08:57 ID:Z+dhlCwp0.net
中国一の工商銀行にも行列
https://twitter.com/linji07/status/1540522096815591424?t=D7PyOKjAv36_vfy95YwfmQ&s=09
おしまいだよ
(deleted an unsolicited ad)

88 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 15:12:46 ID:Z+dhlCwp0.net
失業の中で蘇州で職を探す若者達の集団

銀行で並ぶ人達や職を探す若者達が政府に向かえば、中共は瓦解する
https://twitter.com/wanjunxie/status/1540489958959583232?t=GBh8skLKwT2cLpdHTFZ54g&s=09
(deleted an unsolicited ad)

89 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 15:31:13 ID:UB9D/BRF0.net
デジタル人民元に全面移行しないから

90 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 15:51:17 ID:i8IJhIFg0.net
移行しても口座0にされるだけで同じやん

91 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 15:57:47 ID:IAtkSXbT0.net
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
sssp://o.5ch.net/1yq1n.png

92 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 19:00:36 ID:UB9D/BRF0.net
銀行にアルと思うからATMに並ぶ
最初から0だとわかってるなら並ぶ必要もない
デジタル人民元ならそれが出来る

93 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 19:48:38 ID:J7YIA6690.net
>>2
中国人が日本人に絶対言わない日本旅行の本音


中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」

中国人の多くが感じた感想として、「住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多く乱雑」が多く挙げられ、
「中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
 
道路についても「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹の少なさ」等が挙げられ中国の都市部のほうが、圧倒的に優れていると語った。


広東省(人口1億2600万人)
広東省広州市
https://i.imgur.com/C5mUcgK.jpg
広東省深圳市
https://i.imgur.com/nF0jg9F.jpg


日本国(人口1億2493万人)
https://i.imgur.com/oivUK57.jpg
https://i.imgur.com/nhBWZHX.jpg
https://i.imgur.com/1zLxXgQ.jpg
https://i.imgur.com/ZFh8MQQ.jpg

94 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 19:51:34 ID:cC54oYdG0.net
五毛乙

95 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 20:39:08 ID:yBQqrVia0.net
>>60
すごい!
ありがとう

96 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 22:23:31 ID:OxnoNwDM0.net
>>2
日本では報道されない、日本人が聞いたこともない全く知らないような街が日本の地方都市より発展してるんですよ。ビルが建ちまくり高級車がわんさか走り人々の生活も凄まじい勢いで向上してます。それを知らずに崩壊するだのバカウヨは本当世間知らずとしか言いようがないですね。

瀋陽
https://i.imgur.com/5VaF7n5.jpg
大連
https://i.imgur.com/ZcmhJp2.jpg
済南
https://i.imgur.com/RWMOMDZ.jpg
青島
https://i.imgur.com/rod5tK0.jpg
https://i.imgur.com/obTOFW2.jpg


中国人「横浜?神戸?ウチの名も無き小都市よりド田舎過ぎてビックリした」
https://i.imgur.com/VEeCf0c.jpg

97 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 22:25:37 ID:YSh1RWEZ0.net
日本語で必死にこんなこと書いて虚しいだろうなあ

98 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 22:32:08 ID:FHm3lB2v0.net
五毛元気だな
すかすかの建物抱えて頑張ってね

99 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 22:34:16 ID:i6mVMRXi0.net
>>2
20年前から中国の経済成長を見て「分裂する」「失速する」というトンデモ願望本が大量に発刊された。
その結果はご覧の通り。
この現実を直視出来ない負け犬思考が日本の発展を阻害している。

大多数の人からすれば、中国崩壊論って、そういや、そんなのあったなw もうみんな忘れちゃったのかなw崩壊どころか、中国ではどんどん中産階級が育って、庶民が「近くて安い国」日本観光にわらわらやって来る時代ですw

嫌韓、反中、ネトウヨが韓国崩壊、中国崩壊と叫んですでに20年にはなるが、崩壊しているのは日本という現実。

中国の崩壊が始まるという真っ赤っかな表紙の本が書店に並んでから20年は経つが、中国の方が日本よりはるかに健全という現実。


でも、願望論は所詮、願望に過ぎないってこと。

本当に追い詰められた国民程、現実逃避したくなるもの。
そんで、追い詰められた国民をカモにする自称評論家、ジャーナリスト達。
まぁある意味需要と供給が成り立っている今の日本。


願望
https://i.imgur.com/yVx8Rhp.jpg
現実
https://i.imgur.com/NB2Snif.jpg
https://i.imgur.com/vz2EqMu.jpg
https://i.imgur.com/GHxdfHW.jpg
https://i.imgur.com/il7oiX6.jpg

100 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 22:35:38 ID:MfewqI2I0.net
>>2
日本人「中国経済は崩壊する!」
https://i.imgur.com/VDzGNHb.jpg
https://i.imgur.com/T589SFp.jpg
https://i.imgur.com/Udfv9gq.jpg
https://i.imgur.com/CWOoz2B.jpg
https://i.imgur.com/JfYehQw.jpg
https://i.imgur.com/sRekIIG.jpg
https://i.imgur.com/8m2Gst6.jpg
https://i.imgur.com/n8cXJAo.jpg
https://i.imgur.com/N4rg3Iz.jpg
https://i.imgur.com/vZc3X84.jpg
https://i.imgur.com/pYgknmn.jpg
https://i.imgur.com/wN0KycJ.jpg
https://i.imgur.com/D1EK2b1.jpg
https://i.imgur.com/NwUe1Ks.jpg

なお現実は中国経済が急成長し、日本経済が崩壊した模様
https://i.imgur.com/xe5SqDJ.png
https://i.imgur.com/f70Hn38.jpg

101 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 22:47:30 ID:8gEqRPiv0.net
中国、失業率18.4%で最高水準の教育を受けた新卒無職が大量発生。日本を見てるのに何故同じ失敗を? [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656119006/


また負けたなチャイナチス

102 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 22:53:48 ID:WWw502vZ0.net
【悲報】超円安で日本土人は中国人の下請けとして働くようになり、滅亡する [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655907252/

103 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:07:07 ID:+hAxGyv20.net
【中国】サンフランシスコ講和条約に「一つの中国」は言及なし?…中国側「違法かつ無効の条約」と反発 [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1650840364/

104 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:08:42 ID:LupJS6Ui0.net
菅前総理(インバウンド族)「空前の円安。中国人観光客が来ればまた爆買いしてくれます」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655958809/


卑しい乞食ジャップ

105 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:09:45 ID:jtQ3ZIZb0.net
日本が中国から奪ったインド高速鉄道、全く進んでいないことが判明w 中国に馬鹿にされてしまう [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656041937/

106 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:12:14 ID:KQQP9UgR0.net
【極右台頭】ケニア大統領選 主要候補が「中国人国外退去」を約束 「私はケニア人から仕事を奪っている中国人を強制送還します」 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656024131/

さよならチャイナチス

107 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:12:36 ID:KQQP9UgR0.net
【中国】 460万人が被災…南部で大雨、洪水や土砂崩れの被害相次ぐ[06/21] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655815851/

108 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:14:25 ID:WWw502vZ0.net
中国、米国の制裁のおかげで半導体業界が急成長www これじゃアメリカただの馬鹿じゃん… [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656118773/

109 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:14:43 ID:JiyW7UUB0.net
【ロイター/コラム】中国で広がる失業危機、建国以来最悪の恐れ [6/22] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655853909/

負け犬w

110 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:23:03 ID:yxex2PZ20.net
USB紛失事件に外国人一同驚愕 「うわぁ…日本の時代遅れ感半端ないね」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656143844/

111 :川の名無しのように:2022/06/25(土) 23:23:31 ID:t2Vk7wrA0.net
【AFP=時事】中国系移民が米教会で銃撃、1人死亡5人負傷、台湾への憎悪犯罪か
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1652772143

ホロコースト国家チャイナ

112 :川の名無しのように:2022/06/26(日) 02:24:11 ID:R0dnFHUE0.net
共産中国の新幹線はE2系で
台湾はN700系だっけ?
台湾の方が新しくないか?

113 :川の名無しのように:2022/06/26(日) 04:36:58 ID:PO4+JauV0.net
中国
農村戸籍を押し付けているものは誰か
金を下ろせない、所有権を奪う河南省銀行への抗議
町の喧嘩、鬱屈した日常、爆発寸前の現実
https://twitter.com/wanjunxie/status/1540483525782245384?t=qcos_aUefF7axCBF1zdunA&s=09
https://twitter.com/xinwendiaocha/status/1540771401983856640?t=qcos_aUefF7axCBF1zdunA&s=09
https://twitter.com/xinwendiaocha/status/1540747818763112450?t=qcos_aUefF7axCBF1zdunA&s=09
(deleted an unsolicited ad)

114 :川の名無しのように:2022/06/26(日) 05:34:19 ID:zLbvvLjh0.net
>>112
台湾は新幹線入れたっけ?

115 :川の名無しのように:2022/06/26(日) 06:13:05 ID:U8LoOOA30.net
>>112
台湾のは700Tで(無印の)700系が元だね。
ウィキペによると、製造年は
700T・・・2004年から
CRH2A・・・2005年から
らしい。

台湾は増備計画が有って、日本と交渉してたけど
価格高騰で一旦キャンセルになったところまでは知ってる。
その後どうなったんだっけ?結局また日本との話になったような・・・

116 :川の名無しのように:2022/06/26(日) 07:48:23 ID:N3o4yTJC0.net
そろそろどっちも古いな

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200