2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part64

1 :川の名無しのように:2020/08/22(土) 23:26:04 ID:6QYzwqR00.net
※前スレ
三峡ダム and 長江 part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1598046708/

次スレは>>930が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>940>>950

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056
ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

763 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:04:33.47 ID:ZsjBhl3t0.net
現代中国語の7割が日本の漢字なんだよね
中国起源の物って殆ど無いわ

764 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:04:56.68 ID:XmtFrbnI0.net
>>762
見事な洪水死用車、水葬様ですね。

765 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:05:32.70 ID:qTE3wFs20.net
五毛が広島弁使ってるってことは広島人かよ
じゃあ岡山に相当なコンプレックスがあるってことか
やたらビル群の写真貼るのも岡山へのコンプレックスだろう

766 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:07:40.97 ID:6rQlC8jL0.net
>>762
前から2人目勃起しすぎ

767 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:08:30.40 ID:Pz15CQap0.net
>>762
すげー流石中国仕様

768 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:12:57.36 ID:wTiYydiJ0.net
洞庭湖水系と烏江水系に降った雨が降りてきてるな。武隆と城陵磯の水位が上がり始めてる。

769 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:13:38.23 ID:GZKgJ7Wv0.net
まさか南北朝鮮戦争が先になるとはな

770 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:13:41.60 ID:ZzveeYp+0.net
>>753
中華民国のときみたいな分裂状態になった時便乗できればマシ、ぐらい徹底的に弾圧されてるだろ。

771 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:16:29.69 ID:XmtFrbnI0.net
>>753
東風がごちゃごちゃ揃ってる。
戦車自走砲も揃ってる。
中共応援部隊は雲南省からも出来る。
武器屋も直ぐ見つかるだろう。
空爆が始まってから混乱に乗じて
武器を流すなら出来るね。

772 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:18:10.57 ID:/BPSmOyH0.net
>>753
過激派に武器を流したり育てたりするのは結局悪手でしかないのよね…連中バカだから
明治維新で幕府を倒したいからって、水戸の天狗党を支援とか金の無駄でしょ

773 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:20:10.60 ID:wTiYydiJ0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3141f181af60b6271e094132cdc0f65d7f4163
水力発電が死ぬと連鎖的に死ぬ意外なもの

774 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:20:53.61 ID:2Hb1PW900.net
中国は4つぐらいに分割されて統治になるだろう
北京も日米英仏豪印台に勝てるとは思っていない
いっその事こと三峡潰して開き直るというのは有り得る事だな

775 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:23:01.77 ID:SaZNLqpi0.net
寒冷前線の雨雲は
強さ的に台風8号本体の雨雲にまだ及ばないけど
降水範囲は台風本体の雨雲よりも
はるかに広くなってまいりました

今後、台風8号本体の雨雲がちびるほど前線が狂暴化するようですw
いやぁ、スレ民どもは台風8号本体がダムに直撃しない(怒
とか言って
ブーブー文句言って囃し立ててましたけど
やっぱ、コラボって大事ですよねw

台風本体の威力にばかり期待しても
パワー不足にしかならんわけですよ
前線とコラボすることによって
被害は強力、かつ広範囲に及ぶんですww

岷江、漢水、四川盆地、三峡、北京・天津、東北部、北チョン
全部水没ww
よっしゃぁあw

776 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:28:06.18 ID:cVPhLtWz0.net
>>773
何気にさらっと不味いことが書かれてるなw

>四川省で最も被害の大きい12都市における8月10日〜15日の降水量は

8月10日〜15日ので12都市か

777 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:28:54.69 ID:jOoeYcJW0.net
24あたりがやばいな。

778 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:29:32.28 ID:9knoYVAG0.net
前線は黄河流域の方がヤバそうだな
台風が絶妙な位置にいるから…

779 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:32:38.86 ID:LA0eTttV0.net
台風かなりデカくなるみたいだな
半島に行くらしいが日本に来なきゃ何でもいいや

780 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:38:27.43 ID:bMrmedhZ0.net
>>762
これ…最新型なのよね…

781 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:39:21.77 ID:zKN9yJ3o0.net
>>774
しってるよ、
東北、上海、海南、四川
中華料理戦争がはじまるのだろ

782 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:41:57.95 ID:2w0Te4eW0.net
>>753
アメリカが武器流して反政府ゲリラ化させた組織は尽くろくな事にならないからダメ

783 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:43:37.06 ID:cKIGidEw0.net
三峡水庫 23日 16時00分 166.44 -(入) 47800(出)

784 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:47:41.49 ID:HZ6tR6B/0.net
五毛が終わったと書くたびに
より強い雨が降る

マジで終わったって書かない方がいいんじゃない?

785 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:49:08.11 ID:cnv/vhrt0.net
けっこうみんな油断してるけど、第6洪水がおきるかどうか今が一番大事な時やで

786 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:50:01.29 ID:sAeQ3jIp0.net
流出量減らさないね
ずっと4万以上流出の割に下流の観測点があまり水位上がってないのがなんか気持ち悪いけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 16:51:23.29 ID:pJrMGiAM0.net
とにかく今は水位下げたくてたまらんのだろうねぇ

788 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:55:29.96 ID:9knoYVAG0.net
前スレ辺りの20日時点の写真から水位誤魔化してるっぽいから実際はかなり必死で放水してるんじゃないか?

789 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:55:48.81 ID:qTE3wFs20.net
BCGの「集団」接種がコロナ拡大の抑制効果ありと統計的にエビデンスが固まったみたいね。
三峡ダムにも接種してあげればいいと思う。

790 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:58:51.24 ID:SaZNLqpi0.net
降水がもっとさらに強烈かつ長時間に及ぶように
雨乞いの儀式をするのだw

https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=AeuIDaC3u4Y&feature=emb_logo

791 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 16:59:55.59 ID:iQh0WeoL0.net
洪水は 忘れたときに やってくる

792 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:04:38.21 ID:NKwniQBI0.net
な〜に、黄河だってある

793 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:09:03.13 ID:uht8cjwp0.net
>>695
最新作のクライマックスはダムなので
あながち間違ってない

794 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:10:43.21 ID:djJky7m80.net
黄河「長江、あれをやるぞ!」
長江「あれ?」
黄河「決まってんだろ!合体だあ!」

795 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:11:40.58 ID:/5h/5VpQ0.net
>>778
20日頃黄河5回目の水位上昇で周辺住民注意するよう報道あった

796 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:17:06.33 ID:weyvF2WY0.net
>>783
三峡水庫 23日 10時00分 166.77 -(入) 47800(出)
三峡水庫 23日 11時00分 166.73 -(入) 47900(出)
三峡水庫 23日 12時00分 166.67 -(入) 47800(出)
三峡水庫 23日 13時00分 166.61 -(入) 47800(出)
三峡水庫 23日 14時00分 166.54 -(入) 47800(出)
三峡水庫 23日 15時00分 166.50 35000(入) 47800(出)
三峡水庫 23日 16時00分 166.44 -(入) 47800(出)

一時間当たり▲0.04〜0.07で一進一退。
グラフでは流入が横這いになってるから、これからどうなるか

797 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:18:24.43 ID:/5h/5VpQ0.net
>>619
明日も雨か。長いな。もう8月終わるのにな。
インド洋の海水温度が高い限り9月10月まで地獄だな

798 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:21:07.23 ID:ZCeKXUYq0.net
>>796
これと併せて下流が警戒水位超えてることも考えると流出量増やせないし、水位を減らすのは難しいかもね。

799 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:22:17.26 ID:/hi7offw0.net
下がらんね こんなペースじゃあ次の雨であぼーんじゃね?

800 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:23:34.85 ID:yah3c+8I0.net
感覚麻痺してきたけど流出47000ってかなりの量だよな
下流は本当に無事なのか

801 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:24:03.78 ID:bhUsyt580.net
ダムは守れたけどー
https://youtu.be/2YmM7RHjBTA

802 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:26:38.94 ID:qTE3wFs20.net
下灘が175mぐらいまで一気に減った以降ずっと176mぐらいをキープしてて不自然だけど
つまりそれぐらいの高さの堤防が決壊したってこと?

803 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:28:51.83 ID:A7c5Wfyr0.net
>>747
崩壊はしねーよ。
米国が同盟国の日本にやった様に中国にするだけ。
逆らえない様に徐々に牙を抜く。
露助だって経済制裁であの様さ。
日中露は同じ様にされる。

804 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:30:27.23 ID:vedMSei70.net
>>801
なぜ倒れる瞬間まで載せないのか・・気になるポイントで切ってるのはわざとかかな

805 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:31:28.92 ID:CAz3uy2n0.net
朝鮮半島でイベント起こりそうやな このコースは結構エグイ

https://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/typhoon_2008/2020/08/23/typhoon_2008_2020-08-23-16-00-00-large.jpg

806 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:33:00.95 ID:hPVj34H30.net
>>707
その「信用」というのは、ドルペッグの国では『米国債の保有量』で決まるのですよ。
ニセ札とか盗難とかは、下々の末端の人間が勝手に考える「信用」
そんなんで通貨の価値が決まるわけないでしょw冷静に考えてみてよ。

そして中国元はドルペッグ。
中国の保有する米国債は全部特約付き。米国議会の決定で、deleteキーいつでも押せちゃう
つまり、人民元は米国の小手先一つで破壊できちゃうって事。

807 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:33:02.57 ID:iTe7I0ZP0.net
>>805
位置的に平壌もソウルもヤベェな、進行方向の右側かよ…

808 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:33:33.35 ID:skiUW4OR0.net
windyが文字化けしてる(笑)


https://i.imgur.com/cotCAmp.png

809 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:36:50 ID:XmtFrbnI0.net
>>790
人間や蛇さえも喉の渇きに耐えるのは辛い。
そこで実験室内で超音波を使った空中浮遊や
水の流れ、水滴をコントロールするのがある。
これの大規模な仕掛けを
線状降水帯に使うと実験室の結果が
得られるか検証も問題点も見えて来る。
https://youtu.be/uENITui5_jU

810 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:37:29 ID:Xjeezrsw0.net
順調に成都北西部だけでなく、西側の金沙江上流域でもまとまって降ってきたな。

811 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:37:39 ID:cKIGidEw0.net
三峡水庫 23日 17時00分 166.37 -(入) 47900(出)

812 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:41:56 ID:DFZbCGi90.net
>>805
うへぇこれ一歩間違うと長崎ルートで西日本横断コースになるやんけ

813 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:43:49 ID:LA0eTttV0.net
>>812
予想では950hpa級らしいからな
絶対来ないで欲しいわ

814 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:44:38 ID:ZCeKXUYq0.net
これ火曜日位に九州にも被害出そうで嫌だなぁ

815 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:45:30 ID:EG7LUYlz0.net
>>805
満州を縦断してロシアまで届く台風ってすげえな
北朝鮮は台風の余波で沈没しそうだし、北京も天心も水没予定だし
満遍なく中国の全身を殴ってるなあ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d5-Dag0):2020/08/23(日) 17:45:50 ID:pJrMGiAM0.net
熊本から離れたルート通って欲しいね

817 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:46:41 ID:ZCeKXUYq0.net
>>813
出来てすぐなのにそんなに勢力強いの?海が熱いのか

818 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:47:44 ID:LA0eTttV0.net
>>817
あくまで気象予想ね
25日か26日だったかな

819 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:50:01 ID:MVgAxxbw0.net
>>806
> 人民元は米国の小手先一つで破壊できちゃう
ドルペック制である以上そのはずだが、AIIBとか色々な手段で全世界に蔓延っている元を
どうやって破壊する?
中国のことだから、米国債を売って、goldを買い占めるとかやって、
自国の通貨の価値を少しでも高めようとするだろうし、いざとなったら親中な連中集めて
ブロック経済的なものをやるかもしれない。
ま、それでも、アメリカには敵わないだろうが。スレチですまん。

820 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:53:16 ID:XmtFrbnI0.net
>>816
このコース取りがあるから
中国海警海軍空軍を足止め出来る。
台湾も被害でる前に演習に入れたし、
中国機を追い回して墜落させた。
台湾も体制を引き締める機会ができる。
くまモン亜種に対して
本家くまモンの川下りを観れるかもしれない。

821 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 17:59:22 ID:cVPhLtWz0.net
>>802
いや、単に三峡ダムが放水量増やさない限りこれ以上下がらんだけでしょうな
距離の割りに水位差が無さすぎてダラダラ流れ切れないままの状態かと

822 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:06:24 ID:B8QPUHFx0.net
五毛が「負けた」「終わった」となぜか完了形で言うのはその後新たなる洪水が起こることを示唆していたのかww

823 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:09:18 ID:XmtFrbnI0.net
>>802
一気に減ったのは自然。
天空の空中ダム、四川盆地の山脈で
ジェット気流で運ばれた水蒸気が越水して豪雨になった。これが長江n号洪水。

824 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:10:11 ID:9s7hBEzq0.net
>>808
メキシコからの死者がきてんね

825 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:10:57 ID:gM4+xPXx0.net
>>805
スレチだけど、北の寧辺の核施設が水害にあったなんて物騒なニュース出てきてるな。各国の大使が続々帰国してるとか。

これから台風だしどうなることやら。

826 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:14:10 ID:B8QPUHFx0.net
>>805
危険半円にソウルも平壌もすっぽりw
マジで950hPa級なら凄いことになりそうだw

827 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:18:07 ID:g7z3mnNp0.net
>>822
やつらフラグ立てまくってやがるwwwww

828 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:25:41 ID:9knoYVAG0.net
windy予報だと台風北進することになってるけど動き遅すぎて数日先はどうなるか全くわからんだろ
日本に来るかもしれないし中国に上陸するかもしれない

829 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:26:43 ID:wTiYydiJ0.net
漢口と城陵磯の水位と流量が上がるようになってきてんのな。これ分洪区が埋まってきた兆候だろうか?

830 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:27:06 ID:XmtFrbnI0.net
>>826
とどめはキン豚の河流れ!
そしてキン豚の一本釣り!

831 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:30:21 ID:iQh0WeoL0.net
>>829
漢口上がってきてるのいいな

832 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:30:52 ID:ZCeKXUYq0.net
>>818
あり。それでも成長が早い気がするわ

833 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:31:51 ID:/BqQfR0i0.net
長江が連続して洪水起こすより
黄河で新たな洪水が起きた方が、ダメージ大きい

834 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:34:11 ID:d7LD8C5N0.net
>>811
感覚バカになってるけど
47900って異常だよね

835 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:35:56 ID:LA0eTttV0.net
>>832
自分が見てるとこだと26日に945hpaだってさ
まあ当たるか分からんし、逸れて日本にくるのはまじで勘弁

836 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:38:29 ID:cKIGidEw0.net
三峡水庫 23日 18時00分 166.32 -(入) 47900(出)

>>834
たしかに

837 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:43:56 ID:ukwcTvom0.net
>>829
沙市や宜昌が8/12あたりから上がってるのに、武漢と城陵磯は無反応だったからね。
ここに来て上がっているということはそういうことな気がする。

838 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:48:48 ID:G3nMSkLG0.net
>>177
> 想像以上に、いまの長江はドロを含んでいる

大雨が山肌を削り
いつもより速い流れが川底に沈殿していた土砂もかき上げ
上がった水位が普段は水面上の川岸も洗って土を削る

ナウなヤングにバカウケの
重慶のオサレなウォーターフロント
地下とか相当な被害が出てるはず

物理的な土砂の問題だけじゃなく
カビや含まれる有機物の腐敗による悪臭とか
色々問題はあるけど

乾期にならないと手をつけられないよね…

839 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:48:54 ID:dpyDCvPf0.net
>>817
台湾沖縄を通るくらいがいつも強いし

840 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:50:45 ID:G3nMSkLG0.net
>>834
> 感覚バカになってるけど
> 47900って異常だよね

今の三峡ダムって
下流に放流警報出して緊急放流始めて
それがずっと続いてる状態だよな

841 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:50:45 ID:t4d49Y640.net
三峡の流量は下げ止まった感じかね

842 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:51:36 ID:wTiYydiJ0.net
今夜から明日まで楽山でまた異常豪雨か、気の毒に。

843 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 18:53:48 ID:krhAhpyY0.net
980 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2020/08/23(日) 18:50:05.64 ID:AgiW5Ld2
ヤフコメで、韓国の洪水のスレで「牛さんかわいそう」って書いたら、
炎上してヤフーから規制かかって投稿できなくなったぜ。

844 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:00:48 ID:luvTBPMF0.net
漢中の北西辺りの雨がヤバイがここは黄河にも長江にも掛からんのだっけ

845 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:07:47 ID:wTiYydiJ0.net
>>844
天水市―宝鶏市以南は嘉陵江水系。ここら辺に尾根があって分水嶺になってる。

846 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:08:47 ID:Lxwx3J/W0.net
>>844
その辺の雨雲が四川に下りてくるんじゃないの?

847 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:11:59 ID:wTiYydiJ0.net
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no42/42b2/a42b2p22.pdf
>著者らが長江水利委員会に対して「荊江大堤から越水氾濫あるいは破堤氾濫した場合を想定した対応が考えられているか」と質問したところ、「分洪区等を使って絶対に堤防を守る」という回答を得た。

wwwwwwwwwwwwwww

848 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:13:38 ID:wR1ULALt0.net
wwwwwww

849 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:16:52 ID:SaZNLqpi0.net
成都の西にポツポツ沸いてる雨雲が今後
凶悪化するのかな

だんだんまとまって大きくなってきたw

850 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:17:11 ID:K2u8pmu40.net
>>690
琉球は沖縄ではなくて大元は台湾。
古神道で言い伝えられている。

851 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:17:35 ID:cKIGidEw0.net
三峡水庫 23日 19時00分 166.26 -(入) 47900(出)

852 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:21:29 ID:K2u8pmu40.net
>>775
お前、それでも日本人の精神か?
米国自由陣営と中国共産党の解党は目指しているが、田舎の中国市民はみんな犠牲者だよ。

853 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:22:40 ID:dWwqid+C0.net
>>839
例年はね
今年は7月に台風が発生しない異常気象
例年だと7月に台風になって沖縄に来たのが中国に向かって洪水をもたらした
感覚としては例年比で一ヶ月半遅れている
8号も与那国近辺で発生してすぐに暴風域が出来た
南シナ海、東シナ海の海水温度はかなり高いままだ

854 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:23:34 ID:G3nMSkLG0.net
台風に文句言ってる奴なんかいたか?

855 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:24:52 ID:4Bq/En5z0.net
中国もグレタで遊んでいたら、
まさか自分が気候変動の大被害を受けるとは
思ってもいなかっただろう。

856 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:25:59 ID:SaZNLqpi0.net
>>852

別に人為的に雨を降らしてるんじゃないんだから
素直に喜ぶときは喜べばいいんじゃね?w

中国人だって福島第一のことを喜んでいるわけだから
あれは人為の占める割合が大きかったけど

大雨は天罰w
知ったこっちゃねぇわww

857 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:29:21.73 ID:ar+yR1FP0.net
>>814
むしろ水不足気味だから九州の台風は問題ない

858 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:31:32.33 ID:G3nMSkLG0.net
>>855
> 中国もグレタで遊んでいたら、
> まさか自分が気候変動の大被害を受けるとは
> 思ってもいなかっただろう。

中国に限らずだけど
地球温暖化による気候変動だよな

語られる様に二酸化炭素濃度がその一因だとすれば
中国はまさに自業自得

859 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:32:26.18 ID:5iqvzV2/0.net
今夜の雅安砲は大したことないようだ
突然の大化けを期待したがむしろ小さくなった
そのあとは土曜日まで降らない
何事もなく順調に水位を下げていけばこのまま終わる
アクシデントに期待するしかない

860 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:34:21.88 ID:HXewcsdm0.net
三峡ダム11門開放したってマジ?

861 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:39:24.68 ID:KryOQOxD0.net
>>860
>三峡ダム11門開放したってマジ?
新華社のニュースにあった。8/20の写真みたい
>84
https://i.imgur.com/NRPNZYE.jpg

862 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 19:39:33.35 ID:EG7LUYlz0.net
明け方には止んじゃうもんな
1週間くらいゆっくりしていってほしかった
とはいえダムの水位はまだ高いし、数日雨が止んだあとの豪雨だからね。イベントが起こる確率は高い

陰謀論(というか個人的妄想)だけど、敵対国の秘密組織が行動を起こすなら今晩だと思ってる。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200