2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part64

1 :川の名無しのように:2020/08/22(土) 23:26:04 ID:6QYzwqR00.net
※前スレ
三峡ダム and 長江 part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1598046708/

次スレは>>930が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>940>>950

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm
中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056
ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)
2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

661 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 13:57:41 ID:VaAMRsY50.net
>>649
どこが広島弁なら!
岡山弁じゃが。
恥晒すなやな、いんどけ!

662 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 13:58:02 ID:KryOQOxD0.net
>>628
>誰でも書き込めるwikiを証拠にするとかオメー頭大丈夫なん?
根拠が、あんたの妄言では無く、学術論文なんだよ。
文句があるなら科研費取って論文書け、書けない時点で負け・認めなさい。

663 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:00:38.28 ID:9+b/2X/A0.net
へぇ。くまモンて中国語で熊本熊って書くのか
面白いね。

664 :ぴーす :2020/08/23(日) 14:01:31.95 ID:PYWuy9JX0.net
数多い巨大都市のなかでも重慶の宣伝ばっかしてたのも理由があるのかもね

665 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:03:14.50 ID:stdXCHOe0.net
GOGO

666 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:03:49.77 ID:wTiYydiJ0.net
>>600
効果を期待って何の話?

667 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:04:01.88 ID:oqlCKY4S0.net
なお北京熊

668 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:04:13.26 ID:8QAv9RfE0.net
荒らしにかまうやつも荒らし
まとめてNGでおk

669 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:05:30.03 ID:MpqgQOA80.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1296986583585837056/pu/vid/540x960/-Efs_BtQDieszURG.mp4

670 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:05:40.50 ID:cVPhLtWz0.net
>>664
スレの上のどっかに誰か書いてた欧州への鉄道かねぇ
一帯一路の拠点の一つにしたかったんだろうか
水害でオジャンな気がするがな

671 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:05:42.77 ID:N0HQ+ReM0.net
>>663
正しくは亜種のパチくまだがな

672 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:07:10.87 ID:gVL/jlcS0.net
水がドンドン引いてネトウヨ涙目でクッソワロタw

673 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:07:19.23 ID:9knoYVAG0.net
台風が停滞してるせいで思ってたより前線の雨量多そうだな…
本当に運が悪い

674 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:07:35.43 ID:MQuGY7o00.net
昨日の記事になるが、九江のところで竜巻だって。湖面の水を吸い上げて柱になってたんだとさ
https://www.cqcb.com/headline/2020-08-22/2875097_pc.html?spm=zm5123-001.0.0.1.qgrZbl
長江河口付近なら台風近いし分からんでもないが、内陸だっていうのに荒れまくっているな

675 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:07:39.77 ID:DFZbCGi90.net
>>664
内陸部の発展は政治課題でしたからのう
沿岸部に内陸部の連中が押し寄せる防波堤の役割としてもね

武漢にしろあれだけ帰省の人間が多かったのをみれば
内陸はまだまだ遅れてるからねぇ

そういう意味でも三峡ダム前後の地域ってのは
いろんな意味でダムなんよねぇ

676 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:08:00.12 ID:KdBWYUvE0.net
>>655
沖縄から大阪まで海流に乗って行けたとか誰もそんな話しとらんのんじゃ
沖縄からなら大阪より上海の方が断然近けかろーが
遠い島国より近い大陸の影響の方が強えっちゅう事くれぇ
小学生にだって分かるでぇ?

677 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:09:10.38 ID:DFZbCGi90.net
>>674
古代中国の人らが龍を生み出したのも納得やねぇ

678 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:09:52.20 ID:/3rKWHIK0.net
>>670
でも欧州行だと重慶はあまり便利とは言えないところにあると思うの
各地を繋ぐ経由地としてならまだ西安のほうが納得がいく

679 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:09:59.13 ID:KdBWYUvE0.net
>>672
ネトウヨが勝ったためしやんこ無えけぇw
敗戦国民らしい負け犬っぷりじゃwww

680 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:10:11.76 ID:+cGq22ZM0.net
>>674
おーすげえ
これは将に龍神様てすなあ

681 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:12:31.93 ID:9knoYVAG0.net
>>678
重慶に有力な共産党幹部がいたんだろうなぁ…

682 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:13:06.20 ID:tQ0mIrOH0.net
>>634
算数ができないみたいだけど
0.00008だと、100mにつき8mmな。

100mにつき0.08mmじゃ、
1kmにつき0.8mm
10kmにつき8mm
100kmにつき8cm
1000kmにつき80cm
1万kmにつき8m
にしかならん

683 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:13:27.48 ID:DFZbCGi90.net
ちなみに琉球が大陸文化を大きく導入して
私たちが知る琉球のイメージを作り出したもとは
薩摩による琉球侵攻があった後だからな
薩摩を牽制するという意味から明清の様式が受容された

だから日本本土よりも明より前の大陸の色というものが沖縄にはあまり残ってないのよね

684 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:13:37.74 ID:hPVj34H30.net
>>767
ヒント:海流
君は飛行機無い時代に、何で移動してたと思うのの?
人間は飛べないのは、幼稚園生でもわかるよ?

685 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:15:01.05 ID:+cGq22ZM0.net
たいして降ってないね

https://i.imgur.com/ilmRRLm.jpg

686 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:16:13.48 ID:+lwja7ab0.net
>>642
ほーら言わんこっちゃない
負け犬は負け犬らしく黙ってないと大負け犬に叱られるって言ったじゃん
>>668

687 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:18:33.75 ID:cVPhLtWz0.net
>>678
あったわ>>373の奴が書いてる内容
なんか宣伝臭くて嫌な感じがしたから
俺が皮肉レスつけてたレス

688 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:20:11.39 ID:bhUsyt580.net
>>664
一帯一路の中核都市が重慶

欧州、中近東へは内陸鉄道
中国海岸部や東シナ海周辺には長江を利用した船

689 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:21:55.03 ID:yPniFJCE0.net
>>462
そういや人民解放軍が三峡ダムの警備にあたってると聞いたけど、あいつらが首根っこ掴んでるのと同じだよな

690 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:22:29.97 ID:hPVj34H30.net
>>683
それもちょと違う
琉球は独自で船や貿易の金は用意できない貧しい島。
お金を出していたのは、全部薩摩というか島津。
明清の様式に偽装していたのも、全部島津と打ち合わせた上でやったこと。
島津は中央政権にバレずに蓄財したかったし、実際莫大な利益を蓄財した。
全部計算され、作られたもの。そのおかげで琉球も潤った。

琉球侵攻っていうのもやめて、歴史書でのこってるのは『琉球討伐』しかない。
討伐されたのは、琉球国内の中国シンパのみ。だから『討伐』なの。
中国シンパの方の記録でさえ『琉球討伐』だから。
いいかげん、スレチなのでこの辺で。

691 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:23:08.51 ID:2w0Te4eW0.net
今回の件で一番心和んだのは
長江亜種ってフレーズみた時だな…

692 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:24:08.94 ID:+lwja7ab0.net
>>688
そこまで重要な都市だったのか
ネトウヨが涙目になるのも仕方ないね
もうちょっと雨が続けば致命的な被害もあっただろうに

693 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:26:23.51 ID:RGvoMSJv0.net
>>676
大陸の負け組
居場所がなくなり
当てもなく
逃げてきた
たどり着いたのが日本列島だった
わざわざ来たんじゃないよ

当たり前だろ
いい暮らしができてるのに
放り出して
見ず知らずのところに来るわけがない

694 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:28:46.99 ID:NiwidGT30.net
毎秒10万tの水を吐き出す石陣を白帝に配しておきました

695 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:29:35.76 ID:O1B0Iqq90.net
デデデン、デデデン、デデデデデデデン
中国洪水のテーマが頭から離れん

696 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:30:33.99 ID:bhUsyt580.net
>>691
ところが
A I I Bの資金集めの失敗
アメリカの敵対
欧州の離反
アフリカの離反
中国パキスタンルートの非生産性

が、吹き出してて

そして、今回の洪水での不通
失敗が目に見えてきた

697 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:31:49.19 ID:MdUVRK1x0.net
成都なんて奥地は沿岸部やアメリカ方面に不利なだけでヨーロッパには近いからな
現代版シルクロードは既にできている 

698 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:36:51.79 ID:5ndsOusL0.net
ゴミ多すぎ

699 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:37:40.49 ID:cKIGidEw0.net
三峡水庫 23日 14時00分 166.54 -(入) 47800(出)

700 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:37:58.84 ID:Ym1zaGuA0.net
これが腐海と呼ばれるものである

701 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:38:06.59 ID:/3rKWHIK0.net
>>696
クンジュラブ峠ルートはありゃどうにもならんわ
落石が絶えないんでしょっちゅう通行止めになる
パキスタン人が酒飲みにウイグルに行くぐらいに使うのがちょうどいい道で流通は無理無理

702 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:38:40.94 ID:xlpvQvpw0.net
>>695
デデデン(パパパパパッパッ)

703 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:38:47.35 ID:KdBWYUvE0.net
>>690
沖縄侵略を正当化するんはえぇ加減やめた方がえぇで?
ウヨのクソっ下らん妄想やんこ誰も聞いとらんで?

704 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:39:00.01 ID:cVPhLtWz0.net
>>697
四川省も今回水害だらけやないか…

705 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:39:34.82 ID:5q30eE2U0.net
下げ幅ドンドン大きくなってきたな
あっという間に160切るな

706 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:39:56.78 ID:KdBWYUvE0.net
>>692
今度はジャップランドに台風が連続上陸して
ネトウヨがよーけ溺れ死ぬ番じゃwww
ジャップがよーけ死ぬんを楽しみにしとろーやぁwww

707 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:40:49.53 ID:MQuGY7o00.net
>>696
スレチになってしまうが、次なる布石は「デジタル人民元」ですよ
https://toyokeizai.net/articles/-/359005
信用さえあればいくらでも発行できるし、
いくら偽造や盗難が難しいとはいえ「難しい」だけだからね
中国人のいるところすべてに流通しだしたら、〇〇payより厄介だね。

708 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:41:48.04 ID:w+THXq8F0.net
こわれろ

709 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:42:46.47 ID:KdBWYUvE0.net
>>705
たりめーじゃ
中国の治水ナメん方がえぇで?

710 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:43:30.56 ID:vwo1ygvL0.net
重慶は終わったってことでFA?

711 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:43:41.18 ID:05JMqFQO0.net
ああ、こないだの大阪の自称五毛が来てんのか

712 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:44:38.32 ID:/3rKWHIK0.net
>>710
外国企業の工場に逃げられないうちはまだなんとかなるんじゃないかな…

713 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:46:30.07 ID:bhUsyt580.net
>>701
高速貨物鉄道
パイプライン
高速道路建設と絵に書いた餅は
素晴らしかったけど、ダメっぽい

三峡ダムは、
ダム本来の機能のほかに
政治経済的にも重要なダムの一つ。

714 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:46:52.79 ID:vwo1ygvL0.net
台風も朝鮮半島に向かってるし、
天気は日本に味方してるようだ。

715 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:47:54.06 ID:uGih0MgH0.net
>>705
ただ、これが秋か来年にも起こると思うとね

716 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:48:59.39 ID:vwo1ygvL0.net
どんなに優秀な為政者でも
"天"に嫌われたら終わりだ

717 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:49:59.46 ID:Ym1zaGuA0.net
年に何回も大洪水起きたら誰も住みたくねぇよな
もう水上都市にするしかないな

718 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:51:35.32 ID:KdBWYUvE0.net
>>714
心配せんでも9月10月にはジャップランドによーけ台風来るけぇ
去年みてぇな水害が起こるが楽しみじゃwww

719 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:52:18.05 ID:DFZbCGi90.net
>>717
ピコーン
長江を暗きょにしよう

これぐらい言ってくれる共産党幹部はおらんかのう

720 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:53:17.18 ID:krhAhpyY0.net
【中国】食糧不安な習近平主席、突然に「残飯残さないよう法律制定」 [8/13] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597298716/

721 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:54:20.83 ID:dWwqid+C0.net
天気はいったん回復するみたいですね
次の週末に少しまとまった雨が降るようですが

722 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:54:53.97 ID:vwo1ygvL0.net
>>720
素敵な法律。
日本も見習いたい

723 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:55:56.75 ID:UtV2rTzX0.net
ダム以外の話鬱陶しい
いい加減にしろ

724 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:58:29.74 ID:KdBWYUvE0.net
>>722
そもそもジャップが貴重な食糧を消費するとかナメーキな話なんじゃ
敗戦国民は敗戦国民らしゅう犬の糞でも食っとりゃえぇんじゃ

725 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:58:39.54 ID:oqlCKY4S0.net
また偽物方言使ってる恥ずかしい奴来てるのかよ
見てるこっちが恥ずかしいわ

726 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 14:59:48.61 ID:MQuGY7o00.net
>>710
重慶の経済損失の試算(8/20)
https://www.cqcb.com/hot/2020-08-22/2872742_pc.html
直接的な損失は、24億5000万元だっていうから、今日現在の元->円レート(1元=15.29円)で、374億5900万円くらい
https://pimage.cqcb.com/d/file/hot/2020-08-22/1c497f781ca7f6d12a898415b72ac4b4.png

2019年の重慶のGDPが2兆3605億7700万元(36兆918億円)っていうんだから、ま、平気でしょう。
問題は金でなく、洪水でやられた穀倉地帯(四川盆地と長江中流域)の損失ですし。
食料売ってくれるところがあればいいけどね

727 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:01:03.44 ID:mneHrz/I0.net
成都周辺の雨は今夜遅く〜明日朝にかけてだな。

728 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:03:43.04 ID:bhUsyt580.net
ダムとしては残ったが

一帯一路を支える内陸大量輸送の説得力は消失
した。

中共構想の政治経済的機能は死んだね
再構築しないとなw

729 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:04:17.32 ID:wTiYydiJ0.net
飢饉になれば金のあるやつは海外に逃げるだろうなぁ。外資だって業務できなきゃ撤収しちゃうし。

730 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:11:18.15 ID:OdJPCZ/j0.net
>>701
中国牽制なのかパキスタンにも
日本が貢献してる。スチールで。
https://youtu.be/O4P0b_ynNOg

731 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:13:59.69 ID:MQuGY7o00.net
人間は、ごはんのために、戦争するんだよ
意地やプライドなんて、小競り合いくらいにしかならないよ
腹も膨れないようなら、いくら立派なこと言ったって、路地裏の落書きみたいなもんだよ

習「お残しは許しまへんで」

嗚呼、怖いこわい

732 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:16:44.49 ID:cKIGidEw0.net
三峡水庫 23日 15時00分 166.50 35000(入) 47800(出)

733 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:18:13.52 ID:DFZbCGi90.net
文革で苦労したプーさんからすると
今の大食い動画は腹立たしいってのはあるやろなぁ

734 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:18:49.75 ID:/3rKWHIK0.net
>>730
パキスタンはインドの敵は味方ということで中国とは仲がいいのよ
日本が何やったとしても牽制にはならんと思う
ただ、中東で何かあって出張らざるを得ない時の拠点としては考えているかと

>>732
ちょっと気持ち悪いぐらい流入量が激減してんのな
何があった

735 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:18:58.96 ID:XmtFrbnI0.net
>>727
台風が上海に近付いた時と
四川盆地に線状降水帯が掛るのが
シンクロするけど。
河北省も天気が荒れるのは言うまでもない。
後数日に結果が見れる。
広東広西海南も熱低の影響で雨。
中共を雨で包囲と分断が成立。

736 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:20:00.15 ID:+t0h20Iv0.net
はじめて来たけど荒らしすごいね
中国も大国に見えて所詮大きな韓国でしかないのか
その手の人たちが本国の資金不足で中国の下請けにシフトしてるのか

737 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:22:11.91 ID:bMrmedhZ0.net
>>710
化けの皮がはがれたので終了ということでOK
何の利用価値もない内陸のハリボテ
中国人ばかりのハリボテ

738 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:22:36.62 ID:Xjeezrsw0.net
第6波ほぼ確定だな。これだけ広範囲にそれなりの雨量が時間をかけて降ったらね。

739 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:23:19.80 ID:vwo1ygvL0.net
日沈む処の天子
習近平

僕はオワコンには興味がないのじゃ。ガハハハ

740 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:24:17.97 ID:Hva/cMQ+0.net
台風は直撃しなくても影響が出るからどうなる?

741 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:26:52.49 ID:DFZbCGi90.net
>>736
ここを荒らしてる連中は文革支持してた層の国内の残党シンパでしょ
本国や日本に来てる連中が工作してるなら
あんなに加齢臭まきちらすような内容にしないからな
情報のアプデもろくにできてない連中やし

進歩的文化人に憧れてたおっさんののなれの果てでしょう

高齢化が著しい5ちゃんでしかもダム板にわざわざ来るって時点で
加齢臭気にする年齢になってるってのは間違いないからね

742 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:27:15.54 ID:8fDrY9g50.net
>>734
アホなの?
上流が晴れてんだから流入が増えるわけねえだろw

743 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:29:07.13 ID:8fDrY9g50.net
>>741
おじいちゃんお薬のお時間ですよー

744 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:30:41.44 ID:bMrmedhZ0.net
今盆地の北にかぶってる雨雲が発達しそうではあるな
台風同様に南から押し上げられるのかと思ったが

745 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:36:54.03 ID:k3oiJwv80.net
易姓革命起こるとして立ち上がるやつはいるのだろうか

746 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:39:31.76 ID:DFZbCGi90.net
>>743
ありがとやで
時代は老老介護やからなw

747 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:40:36.37 ID:qrsxtaRh0.net
三峡ダムと中国経済ってどっちが先に崩壊するの?
崩壊するする言ってたのにまだしないじゃん

748 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:40:55.65 ID:aoSgyO9q0.net
ダム版にきて破堤という概念を知ったけど人間の知覚も似たようなことができるんだな
エセ方言ぽいのが目の端に映ったらスキップできるようになったわ

749 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:41:16.75 ID:+PksGd4T0.net
>>747
それ何回書き込むつもりなの

750 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:44:52.52 ID:Y8uP/Zmm0.net
普通なら滅びるべきところを普通じゃない解決方法で解決してるからね

751 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:45:34.28 ID:+PPIbF7o0.net
>>747
アメリカが中国気に入らないという感情論だけで潰しにかかってるから糞して待ってろ

752 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:46:49.17 ID:V1YZ7jVE0.net
>>747

ダム壊れるとか言ってたのはにわか

参考
 ↓
おしめりさん
→三峡ダムはまだ壊れてない
 武漢の都市中央部は洪水じゃない
 だからお前らは嘘つきで中国は勝ち
 中国は地方都市でも日本より高層ビルいっぱい建っててスゴイ
 だから日本は終わりで中国の勝ち

にわか
→三峡ダムいつ壊れるの?
 寸灘ダムはヤバいんだよね?

オレら
→三峡ダムは何が何でも守るだろうが
 流域被害が現時点で明らかになってるだけでも
 むこう数年は影響しそうなくらいヤバイ
 多分人為破堤して効果のある箇所の農地農村はもう全部やってて、
 今後は都市部に被害が出そう
 三峡ダムは
 ダム自体と周辺設備と下流の都市部の
 3つのどれも見捨てられないままナイフエッジの綱渡りしてて
 手に汗握る展開

753 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:47:41.85 ID:9knoYVAG0.net
>>745
ウイグル自治区にロシアとアメリカが武器輸出すればワンチャンあるんじゃないか?

754 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:47:55.95 ID:xr0m55Va0.net
もうここ客しかいないぞ

755 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:48:56.07 ID:0GnEfs7P0.net
崩壊したら上がる株はどれ?

756 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:50:28.80 ID:vfCNgZN60.net
https://video.sinovision.net/?_=%E6%B4%AA%E6%B0%B4&Submit=%E6%90%9C%E7%B4%A2&act=search

757 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:51:00.29 ID:Pz15CQap0.net
洪水仕様の車とか無いのかな

758 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:51:08.74 ID:cVPhLtWz0.net
>>755
市況板に行け
ここでわかるわけねえ

759 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:53:16.63 ID:V1YZ7jVE0.net
>>747
三峡ダムは壊れないだろうけど
経済はアメリカにケンカ売り続けてマジギレさせたから
今後は今までの様には行かないだろうね

人件費も上がってるし
政治的リスクもあるし
その上で関わるととばっちりくらいそう

となれば企業も逃げ出すよな

760 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:53:33.14 ID:vfCNgZN60.net
https://video.sinovision.net/?_=%E5%9B%9B%E5%B7%9D&Submit=%E6%90%9C%E7%B4%A2&act=search&mobile=yes&sear=

761 :川の名無しのように:2020/08/23(日) 15:58:45.30 ID:xpj1pqHj0.net
>>752
>3つのどれも見捨てられないままナイフエッジの綱渡りしてて
>手に汗握る展開

いいですね。
四川省のダムの発電設備が壊れたらしいので
三峡ダムも発電設備が壊れないかと、じっと見つめていますw

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200