2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part57

630 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:35:17 ID:Lz2ZDAdh0.net
>>618
この入なら、前はもっと水位上がってた。

黙ってたくさん放出してるか、
ダムから水漏れしてるかとどっちかだと思う。

631 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:35:32 ID:fZLVDrmm0.net
jaxaの雨量を見ていると、今回が過去のピークと比べてワンランク上の降水量という感じはしない。
もう作れる遊水地も少なくなり、立て続けの豪雨で、土壌が水分を吸収する力も落ちた結果か。

632 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:36:35 ID:JtZea6uF0.net
>>611
>台風の大雨が下流を襲うのに放水すんのか!
途中の遊水池になるよな土地は全て計画破堤してあるので、
かなりの水量は吸収できる。
洞庭湖なんて、2万km2あるが、このクラスの湖が4-5個あって、その周囲の堤防を至る所で意図的に破壊して、更に支流の近くの低地も至る所で遊水池化した、たぶん20万km2ぐらいの遊水池を作ってしまった。今後どうやって排水できるかは不明。

633 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:37:29 ID:WB+YsyMb0.net
>>623
上が確実に越水して洪水になるからな
荊州の分洪区がまだ使ってないのかも

634 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:38:07 ID:t8f4SSLf0.net
武漢の様子がテレビで出てたけど、
全然大丈夫じゃんか

635 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:38:40 ID:kzB7+oml0.net
>>530
一個下のぎしょうデータ見る限りはそれは無い。どこか中ほどで大幅に抜いてない限り今の放水量で正しいと思われる。

>>610
これ下流域の特にいーちゃんアウトじゃねーかなー

636 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:39:06 ID:Lz2ZDAdh0.net
>>634
中共のプロパガンダ映像だと思う。
よほど、洪水がまずいんだろう。

637 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:39:26 ID:/vJDxvJf0.net
三峡ダムも溜めすぎると上流の流れが滞るからな
重慶が終わる

638 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:39:29 ID:4/KZ9dbJ0.net
すんたんそろそろお漏らし?

639 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:39:47 ID:n0OXbj8L0.net
武漢はまだ影響ないんじゃないか

640 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:40:32 ID:UT1Nr1QH0.net
>>623
> 流量絞るべき
デスヨネ- 普通ならそうする。
一応、乾季なら175mまで貯めている実績があるんだから、
今158mで1日3m上昇させても、8/20までで164m付近だし。余裕でしょ?
・・・案外、排出ゲートが閉まらなかったりして

641 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:40:35 ID:WrDvLL5s0.net
宜昌と沙市で流量にギャップがある分は分洪区に流してる分だろ。もう二号洪水の時から使ってる感じだぜ。余力がどのくらい残ってるかなぁ?

642 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:41:29 ID:a4G11PW50.net
四川盆地の西にも雨雲+中流域に台風の大雨
アババババッ

643 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:42:10 ID:kzB7+oml0.net
宜昌 18日 19時00分 52.37  46500(流入)

644 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:44:37 ID:WrDvLL5s0.net
金沙江下流域と洞庭湖水系に台風が海上の湿った空気をジャンジャン送り込んでる感じだなぁ。

645 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:44:56 ID:n0OXbj8L0.net
まあでもいざとなれば告知なしで放水とか堤防破壊とかやれるのは強みだわな

646 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:45:11 ID:0bX7ObsV0.net
沿岸部に台風が近づくとやっぱり内陸には雨降らなくなるな。

647 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:46:15 ID:Lz2ZDAdh0.net
今が、この夏最大のヤマ場と思うんだけど。
あつてる?

648 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:46:22 ID:a4G11PW50.net
2日後にはダムポキンが見れるかな

649 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:50:03 ID:GCABuDX80.net
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2007/

650 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:51:40 ID:a4G11PW50.net
天気図見ると東アジアにはほとんど気圧差が無い
つまり今の天候が当分続く
こりゃあるかもよ

651 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:52:14 ID:n0OXbj8L0.net
台風まで来るのか
まあ雑魚もいいとこだけど、熱低だろうが雨は大量に降らすからな

652 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:52:22 ID:R7RwEupC0.net
盛り上がってきたな

653 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:54:05 ID:Z4WmGZQi0.net
>>647
今年は山が多いからこれ越えても次が来る可能性は否定できない

654 :広瀬くず:2020/08/18(火) 19:54:48 ID:rcYOHPFa0.net
みんな雨季でウキウキしすぎ

655 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:54:52 ID:6WO+9dmK0.net
まあ崩壊はないやろ
多くの人民が犠牲になるような手段だって使える国だからな

656 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:55:04 ID:s1xSfwXy0.net
今夜が山田

657 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:56:01 ID:cmrAwyxJO.net
三峡ダムが全力放流体制に入ったって?

658 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:56:30 ID:2Zu4so5d0.net
山田トゥナイト

659 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:56:56 ID:IioILT3Y0.net
>>626
眠れないじゃんかよ!!

660 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:57:16 ID:4XWmzv8n0.net
雨季は後1ヶ月続く

661 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:57:29 ID:942bxW6P0.net
中国内陸だと台風よりもサイクロンじゃないのか?
それともサイクロンは山にへだたれて
中国にはとどかないのかね
よくわからん

662 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:57:29 ID:c8WH86x40.net
三峡はまだ25m分もライフ残ってるんだからダイレクトに受ければいいのにね
今ちょうど大潮なんだから

大潮終われば45000放出位はしていいと思う

663 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:58:09 ID:F6BfAt0G0.net
眠れナイト

664 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:59:02 ID:pFTa4YqA0.net
>>641
約1万くらい流れてると思う
分洪区がオーバーすると
武漢直撃じゃないの?

665 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:59:42 ID:a4G11PW50.net
この状態だと上流から下流まで全部氾濫した状態で、ダム決壊だな
このダム100mまでは重力式ダムだが、その上はコンクリの板が立ててあるだけ
水位が上がると板に掛かる圧力が増し、100m付近の水路部分が構造的に一番弱く、そこで折れる

666 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 19:59:49 ID:eRws6e+X0.net
流入組強い!流入組強い!流入組強い!
放水組も頑張ってください!

667 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:02:01 ID:yFzn8VoE0.net
>>655
崩壊はないけど土石と結界で罹災者1億いってもおかしくない

668 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:05:10 ID:Lz2ZDAdh0.net
>>665
そのコンクリートがシャブコン。。。

669 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:05:19 ID:ZPtE3RFj0.net
重慶タン、シェラトンホテルまで浸水

ttps://m.weibo.cn/detail/4539342989296756

https://i.imgur.com/uU3oxO5.jpg
https://i.imgur.com/vKzgWhv.jpg

670 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:05:51 ID:SvhbSQa40.net
スンナ派凄いな
保証水位3メートルオーバーって普通もう氾濫だろ

今後の流入量の見通し次第だけど、三峡ダムの放水量もっと増やさないとだめじゃね?

671 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:06:33 ID:a4G11PW50.net
寸灘 18日 20時00分 187.05 66100
来たね187m

672 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:07:36 ID:aXnKnh6b0.net
寸灘 18日 20時00分 187.05 66100

673 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:08:06 ID:vxSIIZ6M0.net
すんなだ190が見れたらもうそれでいいわ

674 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:09:03 ID:DDHC3ehu0.net
>>669
大丈夫じゃないか

675 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:09:41 ID:yFzn8VoE0.net
おいおいおい、なんでこのタイミングで宜昌市が雨なんだ?
豪雨じゃないけど雨が続く、台風もやがて武漢に流れ込むような位置を直撃する

これ三峡の下流やばくて放水できないってパターンですぞ?上流か下流か

676 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:09:47 ID:R7RwEupC0.net
超えろ限界!
すんなだの底力を見せるときだ

677 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:09:56 ID:aXnKnh6b0.net
深夜に四川盆地で堤防を爆破しまくったみたいだけど意味ないよな
あふれた水も結局つんたんに集まるんだから

678 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:10:02 ID:a4G11PW50.net
>>674
普通、地下があるだろう

679 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:11:11 ID:WB+YsyMb0.net
>>544に映ってたのはシェラトンホテルだったのか
土嚢がいくつあっても足りないなこれは

680 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:11:59 ID:a4G11PW50.net
台風の大雨は香港から北西に移動中だね

681 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:12:01 ID:J4JSkI7V0.net
>>669
ここら辺の電気系統は生きてるんだろうか?

682 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:13:26 ID://vxGbHl0.net
山田

683 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:13:39 ID:1oapacPN0.net
五毛さんたちがおとなしいアル

684 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:14:11 ID:RO8xSuMJ0.net
祭りは終わったと思ったがいつの間にかまた盛り上がってるな

685 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:14:19 ID:vT1BrKCF0.net
>>672
ここまでくると逆に五毛の盛大な釣りを疑ってしまうわw

686 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:14:35 ID:a4G11PW50.net
>>681
電気が無いから水辺のベンチで涼んでいるのでは?

687 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:14:42 ID:WB+YsyMb0.net
>>671
うおー187m突破

寸灘ちゃん恐ろしい子
昨日の20時から1日5mペースで上昇しとる
明日はシェラトンも水没じゃな

688 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:14:44 ID:WrDvLL5s0.net
>>669
2枚目の写真見ると河からシェラトンホテルまでに幾つも高層ビルがあるなぁ。シェラトンホテルの目前に水ってことは、これら全部既に…

689 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:15:42 ID:jSKx+V3r0.net
ホテルなんかは
駐車場のスロープとかの防水板下ろすか
なければ土嚢積むとかして流入を抑えて
排水ポンプで貯まらない様に汲み出し、
って感じだろうけど
近隣の小規模ビルなんかは水没してるとこも多いんだろうなぁ…

送電網やられて停電すれば排水ポンプも回せなくなるよね、
この状況下では復旧に時間掛かりそうだから
自家発電あっても結局駄目になりそう

690 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/08/18(火) 20:15:55 ID:4DYiUcyc0.net
ゴモちゃん憤死?

691 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:16:15 ID:aXnKnh6b0.net
三峡水庫 18日 20時00分 158.37 48000(出)

692 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:16:56 ID:dSKKXR0y0.net
もう雨止んでんだからこれ以上増えるわけないじゃん。馬鹿なの

693 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:17:04 ID:IoLWkiFN0.net
嵐を〜起こして、全てを壊すの〜

694 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:17:29 ID:WrDvLL5s0.net
>>669
しかもこの写真日没前だね。数時間後にはどうなってんだろう?寸灘の水位は毎時18cmくらいで増えてるけど。

695 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:17:46 ID:J4JSkI7V0.net
>>686
シェラトンの中は非常電源なのかな?
あそこまで浸水してると一帯の地中電源ダメだよね?

696 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:18:21 ID:zCTLyPnM0.net
台風7号は明後日には華南に上陸する予想だけど
雨量の多寡については大した影響ないのかな

697 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:19:08 ID:aXnKnh6b0.net
>>683
もう5毛に払う金なんてないアル

698 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:19:13 ID:1oapacPN0.net
五毛FUNSHI!!!!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d5-++7W):2020/08/18(火) 20:19:41 ID:WC58kuvi0.net
洪水いまだ収まらず

700 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:20:58 ID:jSKx+V3r0.net
>>695
> シェラトンの中は非常電源なのかな?
> あそこまで浸水してると一帯の地中電源ダメだよね?

そういや重慶等の看板都市の中心部は電柱じゃなくて埋設送電だよな

701 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:21:25 ID:4/KZ9dbJ0.net
五毛ちゃんはほんとに考えが足りないなw

702 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/08/18(火) 20:21:26 ID:4DYiUcyc0.net
この前沈んだ郊外と違ってこっちは東京の港中央区ポジションだよね?

703 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:21:35 ID:jSKx+V3r0.net
>>690
> ゴモちゃん憤死?

今はニモちゃんらしいヨ

704 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:21:50 ID:h+hMUHDh0.net
ゴムボート、カヌーの製造・販売会社はウハウハではないのか?

705 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:21:55 ID:a4G11PW50.net
重慶シェラトン 標高185mくらいだね↓
https://opentopomap.org/#map=16/29.54609/106.58260

706 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:22:21 ID:WrDvLL5s0.net
埋設送電って水害に強いのか弱いのかどっちだ?ケーブルはともかく随所の変電装置が水没したら機能停止する気がするが。

707 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:23:32 ID:jSKx+V3r0.net
>>704
> ゴムボート、カヌーの製造・販売会社はウハウハではないのか?

長江流域でほしい人は一杯いるだろうけど
流通網死んでるんじゃね?

水運も陸送も

708 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:24:08 ID:euePvCXR0.net
日本の糞マスゴミぜんぜん報じないじゃん

709 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:24:29 ID:DpYZFTeI0.net
シェラトン以外にも一流ホテルあるんだよね。
重慶は世界屈指の巨大近代都市なんだし。

710 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:24:46 ID:IAYKo2620.net
全戸停電のはずが主要インフラには電気が来てるとか 

711 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:25:51 ID:8sQrrA1J0.net
日本のマスコミがアレなのはそうだが
海外マスコミが現地取材って可能なんだろうか?

712 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:25:55 ID:1oapacPN0.net
>>692
憤死wwwwwwwww

713 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:25:58 ID:DpYZFTeI0.net
ホテルの非常電源ってどのくらい保つんだろ

714 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:27:24 ID:yhrRGB1Z0.net
重慶シェラトン  川沿いじゃん

715 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:27:30 ID:a4G11PW50.net
>>709
マリオットだよ 普通のホテル

716 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:27:37 ID:R7RwEupC0.net
もう五毛じゃないんだよなぁ

717 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:28:38 ID:dBxUyoHC0.net
>>669
重慶のシェラトンホテルって、Google Earthで標高みると目の前の道路が180m付近なのか
(検索するとなぜか場所がずれるのは良く分からんが)
ここって寸灘港の少し「上流」で、川沿い。距離も15kmも離れていないので、
寸灘が記録更新中ってことは・・・今頃宿泊客も大変そうだ

718 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:29:32 ID:jSKx+V3r0.net
>>706
> 埋設送電って水害に強いのか弱いのかどっちだ?ケーブルはともかく随所の変電装置が水没したら機能停止する気がするが。

ゲリラ豪雨みたいな局地的な大雨で冠水する様な事態になっても
ちゃんと排水出来る様に作ってるはずだけど、
今回は重慶自体の雨は大したことなくて
本来の排水先である長江の水位が上がった結果での地区冠水だから
重力による自然排水は出来ないんで
だめじゃないかな…

わざわざ防水仕様にするとも思えないし

719 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:29:54 ID:WrDvLL5s0.net
重慶地下鉄、坑道の深さを自慢してたが、、、、地下を介して川沿いじゃない地区の駅まで水没オチにならんと良いがな。

720 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:30:38 ID:V1BhZEKq0.net
まあ一階が浸かるくらいは想定内のはず

721 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:31:09 ID:a4G11PW50.net
重慶シェラトン リンクが上手く動かない urlコピペしてくらさい
中央の建物です
https://opentopomap.org/#map=16/29.54660/106.58298

722 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:31:34 ID:49mg0jFU0.net
雨止みました。祭りは结了

723 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:32:21 ID:1oapacPN0.net
五毛さん怒りの書き込みを見たときのワイ
https://www.youtube.com/watch?v=go-kjKo0On8

724 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:32:54 ID:a4G11PW50.net
>>722
これから大雨です あばばばば

725 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:34:20 ID:a4G11PW50.net
着々と雨雲北上中
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=2&line=0

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d5-++7W):2020/08/18(火) 20:36:04 ID:WC58kuvi0.net
シェラトンホテルってなんか似たようなキャラがキン肉マンにいた気がする
https://i.gyazo.com/c98c18fdeb3647ecc9ed003c49b7630c.png

727 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:36:49 ID:qslVEPBi0.net
選手金曜日の五毛

297 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2020/08/14(金) 02:37:28.87 ID:l1ftBvT30 [1/2]
勢い1/50以下w
ネトウヨは東ア板に涙目敗走ウッケルwwwww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d5-++7W):2020/08/18(火) 20:36:55 ID:WC58kuvi0.net
台風7号来てるし、20日は大潮だけど
さすがに重慶は上流過ぎて影響無さそうかな

729 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:37:42 ID:A+7IHkfi0.net
大食いと洪水のtiktokは禁止アルよ

730 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:37:49 ID:a4G11PW50.net
ここで田中康夫が登場!









脱ダム宣言!!!

731 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:37:50 ID:qslVEPBi0.net
先週金曜日の五毛 その2

508 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2020/08/14(金) 14:02:06.49 ID:AKUoC2vd0 [1/2]
ネトウヨの大半が涙目敗走したのにまだ残ってすんなだガーとか言ってるアホは救いようがねえなw
水も引いて現地はもう完全復活してるっつうのw

732 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:38:13 ID:kzB7+oml0.net
宜昌 18日 19時00分 52.37  46500(流入)
宜昌 18日 20時00分 52.45  46800(流入)

警戒水位53m 保証水位55.73
+8?

733 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:38:39 ID:qslVEPBi0.net
先週金曜日の五毛 その3

630 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2020/08/14(金) 17:59:11.31 ID:9VctrmYV0 [3/4]
四川盆地完全に晴れとるがな
何故ネトウヨはいつも負けてばかりなのか

734 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:39:11 ID:jSKx+V3r0.net
>>726

サンシャインのことかぁ〜ッ

っつーかなんだこの
 エンパイアステートビル2つ並べて
  金色に塗った
みたいな建物は(笑)

735 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:39:44 ID:lRq3d0GR0.net
洪水がやばいのは分かるけど建物とか道路とか簡単に崩れすぎじゃないのか

736 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:39:58 ID:kzB7+oml0.net
語彙で引っかかってるから見えないけど嵐にかまうのも嵐。煽ったりせずいりゃいい

737 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:40:31 ID:qslVEPBi0.net
日曜日の五毛の名言

484 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2020/08/16(日) 15:10:56.56 ID:f3W6cOXc0
ネトウヨはお、し、ま、い、deth!

738 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:42:09 ID:uLNU/nfz0.net
>>669
蛇、大人しく避難してるだけなのに何で投げられたの?

739 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:43:05 ID:e5X05iSv0.net
♪デデデン♪デデデン♪デデデデデデデン

740 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:44:18 ID:qg+o5qYu0.net
ガキの頃の祭りで『みんな騒いで馬鹿みたい』 先生に告げ口もスルー
学生になってから『町を汚くするな』 役所にクレームも笑ってスルー
社会人になって『夜遅くまで五月蠅い』と警察に通報。

現在は日本五毛党員です

741 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:46:48 ID:WrDvLL5s0.net
せっかく大雨水没から復興した重慶だったのに…カワイソス

742 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:49:40.34 ID:v/KPpkpM0.net
白帝城は水没しないでくれよー
一度行ってみたいが行ったことない

743 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:50:50.49 ID:uLNU/nfz0.net
>>742
今こそ行け!

744 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:53:07.56 ID:6nSLWRIF0.net
三峡ダムライブ見てるんだが、雷光ってるね

745 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:53:22.57 ID:WB+YsyMb0.net
もうすぐ重慶は四川の大洪水と三峡ダムの貯水の挟み撃ちになって水没するんだね。
中国共産党が生み出した魔物によって大都市が水没するという歴史的な悲劇を、
我々は目撃しようとしている——

746 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:54:27.98 ID:AhvXZgJn0.net
>>630
もうクレストゲートの板引っこ抜いてると思う
ttps://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg
158以上はもうそのまま流れる。

747 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:56:50.00 ID:YwCa0MdV0.net
>>669
キタキタキタ

748 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:57:40.86 ID:9/cvCTE20.net
長江は続くよ どこまでも
野を越え 土手越え 谷越えて
はるかな街まで チョコレート
色した ダムの水 運んでる

749 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 20:59:14.57 ID:4Adz7lvN0.net
下灘みたいな素晴らしいところが水没するなんて耐えられない

750 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:01:01.42 ID:uLNU/nfz0.net
なんか、近くの雲が狙ったかのように長江へと集まって来てるみたいに見えるんだよなあ

気象兵器でやられてるんちゃう

751 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:01:41.54 ID:FR9UjwpW0.net
寸灘が187超えててわろた

752 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:02:19.34 ID:WB+YsyMb0.net
24時間で5m
12時間で2.5m
明日の朝には重慶水没というとんでもない大事件が世界に配信されてるだろう

753 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:03:32.10 ID:R9NiV8L40.net
twitter 位置座標検索(geocode:緯度,経度,範囲)
1:googleマップからgeocodeを取得する
2:取得したgeocodeの緯度と経度の間の「半角スペース」を削除する
3:検索方式(geocode:)と範囲を追加し「 geocode:緯度,経度,範囲 」の形にする
4:twitterの検索欄に入力して検索
例:三峡ダムの半径500mの範囲で周辺のツイートを検索
  geocode:30.823083,111.003806,0.5km

https://twitter.com/search?q=geocode%3A30.823083%2C111.003806%2C0.5km&src=typed_query


ダム・地名            緯度経度            googleマップ検索用入力数値(geocode)
三峡ダム       30°49'23.1"N 111°00'13.7"E         30.823083, 111.003806
(deleted an unsolicited ad)

754 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:03:33.12 ID:IioILT3Y0.net
誤毛!早く来てくれ!!!!!

755 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:03:44.93 ID:49mg0jFU0.net
>>752
もう雨止みましたよ

756 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:03:47.54 ID:t8f4SSLf0.net
>>752
隠蔽するから無問題

757 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:04:55.01 ID:dBxUyoHC0.net
>>746
> クレストゲート
えぇ・・・そしたら、寸灘が70000超えたら、三峡ダムの流出量は軽く50000を超えてくるじゃないですか
勢い余って、長江中流域の港を破壊しかねないような・・・

758 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:05:32.53 ID:8+pDPo4h0.net
>>746
なんかそれなら納得いくような気がする

759 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:07:05.80 ID:aXnKnh6b0.net
寸灘 18日 21時00分 187.23 65800

760 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:09:15.78 ID:WrDvLL5s0.net
まだ上がるんかい!

761 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:10:21.95 ID:aXnKnh6b0.net
つんたん流量はピークアウトしたんかな?
しかし三峡の水位上昇は2日間止まらない

762 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:11:08.30 ID:WrDvLL5s0.net
なるほどクレストゲートはあり得そう。宜昌の流量と水位を見てれば答え合わせできそうだな。

763 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:11:16.16 ID:iSlND2P/0.net
>>746
すごい納得した。
次のスレのテンプレに入れたいレベル

764 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:11:38 ID:LWOJeG6X0.net
すんなだは流石に190手前で止まるだろうな

765 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:12:51 ID:KsMmM6Yz0.net
というか明らかに三峡の水位はおかしいもんな
流量の多さに対して

766 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:13:19 ID:WrDvLL5s0.net
…三峡の水位が停滞し始めてから6時間近いな。クレストゲートだいぶ前に上げたんじゃねーのか。

767 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:13:32 ID:IioILT3Y0.net
>>746
でもそんなん引っこ抜いたらどうなってしまうん…

768 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:14:04 ID:/muX47MA0.net
重慶シェラトン
揚子江沿いで眺めが良いというレビューあり。
ここは嘉陵江との合流地点より上流

重慶喜来登大酒店
78 Nanbin Rd, Nan Bin Lu Mei Shi Jie, Nan'an District, Chongqing, 中国 400060
+86 23 6277 7777
https://goo.gl/maps/e5wfSxeJUFpcagveA

769 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:14:14 ID:We4dyRdz0.net
これから本番がくるからな

770 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:14:16 ID:L38G0ZEO0.net
寸灘マジか
越水して伸びが鈍化しそうなもんだが

771 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:14:27 ID:uLNU/nfz0.net
>どうなるん
それを見てるんじゃないか

772 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:14:49 ID:KsMmM6Yz0.net
まあ崩壊する被害規模を思えば若干流出が増えるくらい何てこたあないからな

773 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:14:54 ID:We4dyRdz0.net
>>767
ドバシヤャーって垂れ流し
映像は加工済み

774 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:15:28 ID:IjfBhoBV0.net
今日の重慶
185m時点のだけど全然余裕やんけ
https://youtu.be/nbr6WgzFxso

775 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:15:32 ID:uLNU/nfz0.net
クレストゲートは詰まったりしないんかな

776 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:17:21 ID:uLNU/nfz0.net
>>774
雄大な河だなぁ

777 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:17:22 ID:iSlND2P/0.net
三峡水庫 18日 20時00分 158.37 48000(出)
三峡水庫 18日 21時00分 158.39 64000(入) 48000(出)

778 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:17:41 ID:WrDvLL5s0.net
流入がそのまま出て行った場合、60000〜70000立法m/sが垂れ流し。これは岳陽市までが全滅して武漢が水没するかもしれない水量ですねえ。…重慶と武漢、同時水没オチ?!

779 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:17:49 ID:IjfBhoBV0.net
重慶は190超えても多分耐えれそうだわ

780 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:18:02 ID:IioILT3Y0.net
>>773
やっぱそうなるんだよな?
まさかさすがにそこまでせんよな
人間なら

781 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:18:29 ID:FR9UjwpW0.net
三峡水庫 18日 21時00分 158.39 64000(入) 48000(出)

入64000わろた

782 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:18:46 ID:goVXoCDx0.net
>>777
本当に158mからの上昇が鈍いなぁ…

783 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:19:27 ID:We4dyRdz0.net
>>780
とても誰も天候読めないからな
数億人死のうが大した問題じゃないのが中国だし

784 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:20:04 ID:uLNU/nfz0.net
クレストゲートから上がもげるとか無いのかな

785 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:20:10 ID:We4dyRdz0.net
>>781
今からこんなんじゃ下流おわってないか

786 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:20:49 ID:J4JSkI7V0.net
>>774
そこから既に2m越えてると
そろそろ
階段上まで来てるんじゃね?

787 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:21:06 ID:nw4SrO5U0.net
世界最大のクレスト放流実況動画見たい

788 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:21:08 ID:V1BhZEKq0.net
>>781
どこか故障してるんじゃね

789 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:21:20 ID:y0ROHJxN0.net
>>777
64000も入って2?↑ってどういうこっちゃ工藤

790 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:22:17 ID:fZLVDrmm0.net
ダムの水位が今の状況で高くなると、重慶の越水が引かなくて重慶が死ぬから、ダム直下の宣昌に死んでもらうってこと?

791 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:22:38 ID:L38G0ZEO0.net
クレストゲートを上げてればライブ映像で確認できそうだけどないのかな?
また前みたいに編集映像に差し替えられてるかもしれんが

792 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:22:53 ID:EN8PLSl60.net
重慶は河岸段丘だから溢れたところで川沿いの市街地が少し沈むくらいで済むんだろうな

793 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:23:25 ID:aXnKnh6b0.net
>>789
つんたんは素直だけど三峡はツンデレなの

794 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:23:52 ID:RpMjcfD80.net
ライブ映像とか全く信用できん
中共やぞ

795 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:24:33 ID:7+L6ICon0.net
つんたんばかり話題になるけどまおぴんはどうなの

796 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:24:53 ID:WB+YsyMb0.net
>>774
それ今朝の6時50分の映像な
すでにここから3m近く水位が上昇してる

797 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:26:02 ID:dBxUyoHC0.net
確か重慶は河岸段丘だって前のスレに載ってたから、水没するのは川沿いだけで済みそうだが、
武漢はそうはいかないよな、あそこは天井川だもの。
いくら、武漢の手前に分洪区と洞庭湖とか遊水地があるとはいっても、ちょっと厳しいのでは?
いざとなったらどこか破堤して、水逃がすのかなあ

798 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:26:59 ID:iSlND2P/0.net
http://www.mnr.gov.cn/zt/wh/wskt/wskt_bdqkt/201110/t20111008_2041013.html

799 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/08/18(火) 21:27:40 ID:4DYiUcyc0.net
>>781

ついに大和の基準排水量に

800 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:29:00 ID:iSlND2P/0.net
http://www.mnr.gov.cn/zt/wh/wskt/wskt_bdqkt/201110/t20111008_2041013.html

三峡ダム貯水池の実験貯水池の観測データ分析によると、三峡ダムの前の水位が160m未満の場合、基本的に、カンタンの上の貯水池セクションは、三峡貯水池の貯水池の影響を受けません。重慶の主要都市部の川セクションは、9月中旬から9月中旬まで変化しません。強力な砂除去能力、堆積物は主に清渓昌の下の貯水池セクションに堆積します。洪水後、三峡ダムの前の水位が160mを超えると、特にダムの前の水位が162mを超えると、背水が主な都市部の河川セクションに徐々に影響します。 Chaotianmenの上の川のセクションは、背水によって大きな影響を受けます。ダムの前の水位が徐々に増加すると、重慶の主要都市部の河川区域における洪水後のより集中した河床侵食の法則が、貯水池の充填、高い水位、およびより遅い流速のために変更され、河床も自然侵食から変化しました。沈泥によって支配されるために、洪水後の河川侵食期間は、洪水前の貯水池レベルの落下期間に対応して移動します。 

なんか水位が160m超えると上流に差し支えるっぽいから全力でやってるのかしら。

801 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:32:20 ID:CFfdxxEG0.net
>>718
地下埋設光ケーブル工事も大変だぞ。
如何しても水が溜まるのでマンホール内をポンプで抜いてから作業しても満ち潮の時は溺れるぐらい一気に溜まる。長江河口も大潮の時にマンホールの中で作業したら水没する危険性がある。

802 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:34:38 ID:qiubUBJD0.net
グーグルマップで見たら重慶市街を出た長江は直ぐに山岳地帯に入って
川幅も急に狭くなっているようだけど、流量がある一定限界を超えたら
糞詰まり起こして水位が急に上昇するって事はないのか

803 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:36:11 ID:uTABTPhN0.net
堤頂ゲートって今まで開けたことあるの?
これまでずっと洪水ゲートだけで制御してきたから
堤頂ゲート開けるときは降参しましたって意味だよね。

804 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:37:46 ID:v/KPpkpM0.net
重慶と三峡ダム間での水位差、滅多にないほど大きい状態

何が起きるか。

805 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:39:28 ID:VGO8jJV00.net
ラーメン食べ終わってるのに
山岡家のカウンターで隣の隣の客が立ちながら本読んでて怖い・・・(´・ω・`)

806 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:39:38 ID:2+qJKqIc0.net
地味に宜昌が警戒水位まであと僅か

807 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:40:09 ID:y34BPszW0.net
ダム湖に入る水の勢いが強くなるってことだもんな
この水の量が起こす力はとんでもないだろう
小さな津波くらいの威力ありそう

808 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:41:25 ID:WB+YsyMb0.net
>>802
ボトルネック説はだいぶ前からこのスレでも出てるね

809 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:43:03 ID:eD1PvLLI0.net
>>703
これですか?


https://i.imgur.com/X97TFiG.jpg

810 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/08/18(火) 21:43:30 ID:4DYiUcyc0.net
正覚寺ちかくの建物に11年9月20日にはさらに1メートル以上水位があがったという印が壁に書かれていた

811 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:44:36 ID://vxGbHl0.net
>>805
こういうのが暗号じゃないかと思ってワクワクするんだ。

812 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:45:41 ID:uLNU/nfz0.net
まあ、大丈夫なんでしょう

813 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:47:33 ID:kzB7+oml0.net
いーちゃん記録 警戒水位53m 保証水位55.73

宜昌 18日 20時00分 52.45  46800(流入)
宜昌 18日 21時00分 52.62  47500(流入)

+17cm

814 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:48:58 ID:G0Nscwsa0.net
大量の汚水を飲まされて可哀相なつんたん

815 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:49:08 ID:kzB7+oml0.net
三峡の出した水の影響をダイレクトに見れるので面白い>いーちゃん

816 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:55:22 ID:kzB7+oml0.net
ギショウ(宜昌)変換で出ないので面倒くさいから、いーちゃんで良いわってなった
上の書き込みはコピペ利用してるし……

817 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:57:10 ID:G0Nscwsa0.net
ぎしょうで普通に出るわ
スマホだけど

818 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:57:44 ID:L38G0ZEO0.net
まぁでもここを乗り切れば三峡ダムは何とかなりそうな雰囲気はあるよね

819 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:58:22 ID:LzD7AjoS0.net
宜昌はもう見捨てられてるやろ
ありゃ今年いっぱい水引かんのちゃうか

820 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:59:09 ID:J4JSkI7V0.net
>>757
引っこ抜いたんじゃなくて
壊れたんじゃない?

821 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 21:59:10 ID:We4dyRdz0.net
偽証

822 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:00:31 ID:ER9QGxjj0.net
流入量が激増したらしいので来ました

823 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:02:05 ID:FR9UjwpW0.net
ところでちょっと教えてくれたら有難いんだけど、
茅坪(二)ってどこなの?

824 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:03:02 ID:uLNU/nfz0.net
洪水被害の本当のところも、まぁみんなも私も知ることも無いんでしょう

825 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:04:19 ID:IioILT3Y0.net
寸滩 18日 22时00分 187.34 66100
武隆 18日 22时00分 172.11 989
宜昌 18日 21时00分 52.62 47500

ウヒョー

826 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:04:46 ID:IioILT3Y0.net
なーんかおかしいと思ったら文字化けしとるんか

827 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:05:49 ID:FR9UjwpW0.net
>>826
時の字が簡体字なのよね

828 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:06:18 ID:mC53rBLD0.net
何年か前にもこれくらいの洪水はあったの?
そのときはどうしたの??

829 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:06:39 ID:IioILT3Y0.net
>>827
さっきまで文字化けしてなかったんだよ
茅坪(二) 18日 21时50分 158.42
ここは変な時間に更新してるな

830 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:07:48 ID:Au56Ow0q0.net
まおぴん可愛い

831 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:08:10 ID:ero1c5G80.net
寸灘 18日 22時00分 187.34 66100
武隆 18日 22時00分 172.11  989
宜昌 18日 21時00分 52.62 47500

832 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:08:37 ID:We4dyRdz0.net
>>828
短期の洪水は例年恒例だぞ
今年みたいに長いのは異常なだけ

833 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:08:43 ID:s5Gtz+jS0.net
(二)って何だろ
二塁手じゃないよな

834 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:09:30 ID:9iIhIyp70.net
寸灘壊れるのは190かな
重慶が先に逝くのか

835 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:09:42 ID:B/kQdjiq0.net
>>805
中国の洪水の中でも立ってラーメン食べる訓練だよ

836 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:09:49 ID:uLNU/nfz0.net
>>832
期間が長いのは把握した

洪水の面積や高さ、水量も毎年こんなもんなんですか?

837 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:10:15 ID:FCp8iyk/0.net
youtubeで三峡ダム関連のの動画を上げてる者ですが、三峡ダムへの流入量が建設以来最大となる見通しだという情報を入手したので共有します。
https://imgur.com/a/ZslHDlu.png

画像貼るの初めてなんでミスってたらごめんなさい

838 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:10:26 ID:fOyGnySn0.net
五毛?二毛?一毛?がなんか静かになってね?
今後のレス方針でも検討してんのかなぁw

839 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:10:48 ID:c8WH86x40.net
流入量の割には伸びなくなってきたな
だいぶ広範囲が浸水にやられてると見える

840 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:10:53 ID:Qm96IzOQ0.net
寸灘と三峡はそろそろグラフ上限解放する必要があると思うの

841 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:11:55 ID:wmUR+hiN0.net
>>837
早速ミスっとるやないか

842 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:12:20 ID:c8WH86x40.net
>>837
専ブラだと見れなかったんで
https://i.imgur.com/D1ilVyu.png

843 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:12:56 ID:mC53rBLD0.net
>>832
そうなんだ
しかしまあ今年は色々起こるなあ…

844 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:13:34 ID:xwMmGK6p0.net
スンナンと三峡ダムの水位差がありすぎる

途中、渓谷を崩して簡易ダム作ってないか?これ

845 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:14:18 ID:IioILT3Y0.net
山峡ダムだけ更新されないと思ったら

>>842
oh...

846 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:14:25 ID:XtrFfBDJ0.net
寸灘の流量
7万になると危ないとか
聞いたぞ

847 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:14:37 ID:FCp8iyk/0.net
>>842
ありがとうございます。助かります。
ソースは長江水利委員会が運営する微信の投稿です。
長江水文網の方にはまだ掲載されていないようです。

848 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:15:00 ID:5XQfzxRE0.net
流量はすんなだより三峡が上になる見通しなのか
というか74000立方?って数字だけで凄いが毎秒なんだよな
どんだけよ

849 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:15:25 ID:IaTK//g80.net
「三峡ダムの決壊予想」動画が公開 緻密さに専門家も驚愕
https://www.visiontimesjp.com/?p=6887

貼っとくか

850 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:16:06 ID:IioILT3Y0.net
>>847
手が震えてきたw

851 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:17:20 ID:CFdHQPvK0.net
>>838
安倍首相の健康問題
>>844
それな

852 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:17:53 ID:MlN29T3d0.net
宜昌だけはもうアカンかもな

853 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:18:01 ID:fOyGnySn0.net
三峡ダムへの流入、14時頃に60000超えて、ここからざっくり2日以上は60000超えが続くんよね
放流も50000が見えてきたし、この後どうなっちゃうんだろう
ねぇどうなっちゃうの? おせーて☆五毛?二毛?一毛?さん

854 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:18:16 ID:FR9UjwpW0.net
三峡水庫 18日 22時00分 158.43 -(入) 48100(出)

855 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:18:33 ID:x6+ZP7Cb0.net
>>848
東京ドームは124万m3なので17秒で満タンになる計算。
信じがたい水量である。

856 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:20:33 ID:sE9cgYSO0.net
>>836
洪水の規模は過去に無いレベル

857 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:21:28 ID:fZLVDrmm0.net
東京ドームは広さを測る尺度として活用するものだと今まで思っていたが、今の時代は体積か。時代は変わるものだ。

858 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:21:46 ID:FCp8iyk/0.net
同じ情報源からですが、寸灘では保証水位を5.5m超過すると予想しているようです

859 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:22:53 ID:L38G0ZEO0.net
流入74000で158mを維持するかを見れば垂れ流ししてるかがわかりそうだな

860 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:23:21 ID:x6+ZP7Cb0.net
>>858
189予想か・・・
これでも壊滅的だろうが190逝ってもおかしくは無い。

861 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:23:45 ID:wZmVT6zw0.net
第五号洪水の予測が出てる。
つんたんは19日が山だって。保証水位2、3m超えるかも??

http://www.cjh.com.cn/article_103_239553.html

862 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:25:32 ID:R9NiV8L40.net
>>856
今年から毎年の恒例行事になるけどな

863 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:26:01 ID:c8WH86x40.net
>>861
既に+4近いんだよなあ・・・。
+6.5(190)超えるかどうかだと思う

864 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:26:13 ID:Hrw8JqEa0.net
>>842
74000 /秒
…秒?

865 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:27:16 ID:R9NiV8L40.net
正面ライブカメラも停止させる気かもしれんねこれ
映像コネクタいじり始めたわw

866 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:27:50 ID:ero1c5G80.net
そろそろ三峡水庫の流出が7万越えだな。

867 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:28:38 ID:vHhH4Ozr0.net
地図見ると城陵磯って所で長江の流れが90度以上転向してるけど近くに湖があるから案外大丈夫なのかな

868 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:29:15 ID:mC53rBLD0.net
三峡ダムは10万まで放出出来るってどっかで見たような…

869 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:30:36 ID:R7RwEupC0.net
スペック通りならいけるんじゃね

870 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:31:45 ID:vO6W0L5H0.net
この流量なら三峡165超えててもおかしくないのになぁ

871 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:32:01 ID:mC53rBLD0.net
>>869
こわ…

872 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:32:18 ID:pFTa4YqA0.net
寸タンの上流ダム
決壊したんじゃねえ?

873 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:32:41 ID:J4JSkI7V0.net
>>870
板抜いてるんでしょ?

874 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:32:42 ID:EN8PLSl60.net
三峡はコンジットで44200m3/s + クレストで160m死守なのかな
>>802が言っているように160m以下にしないと重慶の排水が間に合わない?

875 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:34:31 ID:Dsuai9zC0.net
戦艦大和が押し除ける水の量がそのまま毎秒ごとに流れ込むのか。大陸はスケールが違うな。

876 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:34:42 ID:KfPcgOr20.net
ついにクライマックスに達するな

877 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:34:47 ID:JtC7iIR50.net
宜昌はもうだめかもわからんね

878 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/08/18(火) 22:35:26 ID:4DYiUcyc0.net
AからZまで全て開けると10万だけど隣同士のやつを開けちゃうと水圧がかかってしまうから
あんまりやりたくないとか?

879 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:35:37 ID:ujYioXXL0.net
四川の雨も落ち着いたからこれが最後の祭りかもな

880 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:37:32 ID:c8WH86x40.net
>>868
でも下流がそれに対応してない。地名は忘れたけど5万、6万、7万の順で上限を見た記憶

881 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:41:05 ID:KoeSWdnG0.net
二波を超えてるな
しかもまだ流量は下がらない

882 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:41:44 ID:uTABTPhN0.net
>>823
茅坪鎮(茅坪町)はダム湖の内側南岸でダムのすぐそば
(二)というのは二堤口(入り江みたいになってる)のことだと思う。
正確には堤という字ではないけど。

Googleマップでダム湖周辺を見ていくとすぐわかる。
ここの水位は当然三峡ダムと同じになる。

883 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:42:03 ID:uLNU/nfz0.net
>>856
わかった
ありがとう

884 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:43:18 ID:9iIhIyp70.net
三峡がクレスト解放してるなら下流域もたまったもんではないと思う
もう遊水池ないだろうけどどうすんだろう

885 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:44:31 ID:L38G0ZEO0.net
どの道このまま行くとダムがあと20mぐらい貯めて耐えない限り下流に74000mがそのまま流れるんでしょ
武漢防衛できるか

886 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:45:20 ID:mC53rBLD0.net
>>880
そうなのか…

887 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:45:31 ID:UUEUlmi40.net
武漢 南京 上海 中心部以外 全て遊水池候補

888 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:45:56 ID:z4FV345l0.net
ガンガン堤防を破壊して都市以外を水没させるという前例を見てしまったからなぁ
しかもろくな補償無しにだろ

あれがアリならそりゃ都市部やダムは大丈夫だわ

889 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:47:37.21 ID:/yxhf1Yw0.net
重慶本日の午前中の街中
https://youtu.be/rhYYq2GFZ3c

890 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:48:05.35 ID:g9FCo7c/0.net
もしかして武漢の水遊びって既に浸水しきってるからってヤケクソで泳いでるのでは…

891 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:48:44.69 ID:kzB7+oml0.net
いーちゃん記録 警戒水位53m 保証水位55.73

宜昌 18日 21時00分 52.62  47500(流入)
宜昌 18日 22時00分 52.72  47900(流入)

+10cm

892 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:51:53 ID:IioILT3Y0.net
>>882
なんかここ細かく更新してるな
なんでだ

893 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:52:51 ID:EN8PLSl60.net
寸灘への流入が収まれば160m死守する必要がなくなると思うから,下流はそれまで我慢だな

894 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:53:06 ID:1f24O7p20.net
今年いったい、チャイナでどの位のレベルの食糧危機起こると思う?

農地の何パーセント水没したとか、数値的に。
その辺の予想詳しい人、教えて!

895 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:53:20 ID:FR9UjwpW0.net
>>882
ありがとうございます!
いつもダムと同じ水位だから気になってたんです

896 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:55:49 ID:nw4SrO5U0.net
>>889
たくましい連中だな

897 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:56:07 ID:942bxW6P0.net
>>894
死者数は35人だ

898 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:56:54 ID:RSd2awpQ0.net
都市は水に浸かっても排水すればいいし
守るべきは農地じゃないの?

899 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:57:08 ID:IioILT3Y0.net
>>894
予想して何になるんだ?それ

900 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:57:25 ID:R9NiV8L40.net
>>889
水に漬かってないところでも地下(地下鉄?)はもうだめになってるのな

901 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:57:44 ID:kzB7+oml0.net
>>894
日本含めた諸外国には発表しないだろうから憶測ではモノ言えないしどうでもいい!

902 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:57:51 ID:x6+ZP7Cb0.net
>>894
それは分からん。
ほとんど正確な数字が無いから。
水位に限って奇跡的に信頼出来るのが現状だ。

903 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:58:55 ID://vxGbHl0.net
>>894
今更だけど、こういう人ってやっぱライターさんとか、記者さんなのかな?
って考えになるな。
死者数は35人だ

904 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:59:13 ID:ero1c5G80.net
ようやく四川の洪水の動画が出てきたね。
 https://youtu.be/i8jgxby2vYU

905 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 22:59:33 ID:ga8hzYDe0.net
>>894
食料生産地については長江周辺だけでなく淮河周辺の水害も大きく影響する
他で聞きなはれ

906 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:00:06 ID:g/4VXx930.net
今晩は間違いなく重慶で一番長い夜になりそうだな

907 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:01:37 ID://vxGbHl0.net
>>904
やばい。吸い込まれるようだぜ。

908 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:02:12 ID:IioILT3Y0.net
>>889
誰もマスクしてねぇw

909 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:04:04 ID:1f24O7p20.net
みんな ご意見ありがとう!

>899
食べ残し禁止令や、破綻になりかけた米中貿易協定でトウモロコシ爆買いしたことから、気になってた。

雨天後のバッタ増殖襲来のビッグイベント待ってるけどね。

910 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:05:18 ID:3SpLgU330.net
>>569

>>742
千里の江稜一日にして還る

だっけ?

911 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:07:15 ID:iSlND2P/0.net
寸灘 18日 23時00分 187.55 66600 うん、上昇してるね。。

912 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:10:11 ID:g/4VXx930.net
>>867
そこの中洲はほとんど水没してるよ
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?zoom=12&lat=29.44378&lng=113.09223&themeId=DEFAULT-THEME&datasetId=S2L1C&fromTime=2020-08-15T00%3A00%3A00.000Z&toTime=2020-08-15T23%3A59%3A59.999Z&layerId=1_TRUE_COLOR&visualizationUrl=https%3A%2F%2Fservices.sentinel-hub.com%2Fogc%2Fwms%2F42924c6c-257a-4d04-9b8e-36387513a99c

913 :広瀬くず:2020/08/18(火) 23:11:12 ID:rcYOHPFa0.net
もうそろそろすんなだが山を超えそうだね

914 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:16:31 ID:FR9UjwpW0.net
三峡水庫 18日 23時00分 158.47 64500(入) 48000(出)

915 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:17:05 ID:ero1c5G80.net
寸灘ダムは存在するのだ!
https://youtu.be/UvOKXC9PsWM

(本気にするなよ)

916 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:17:14 ID:a4G11PW50.net
>>914
グエッ

917 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:18:12 ID:8MK0ap5K0.net
雅安からちょっと西に行ったら雪降ってる様な地域なのか
中国は広いな

918 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:19:08 ID:9l8NuwHs0.net
8/18の午後5時時点の重慶の光景らしい
http://www.cq.xinhuanet.com/2020-08/18/c_1126381988.htm
さて、明け方にはどうなっているのやら

919 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:20:15 ID:a4G11PW50.net
レーダー見ると台風の雨雲がホ陽湖からドウテイ湖水域に掛かり出したな
長江の中流は大雨だ

920 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:20:44 ID:g/4VXx930.net
>>917
そこらの山の標高って普通に3000mとか5000mあるからびびる

921 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:21:41 ID:c8WH86x40.net
>>886
その画像>>3にあったわ・・・

922 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:23:40 ID:ero1c5G80.net
宜昌が沈没しそう。。。
あそこにもダムがあったけど大丈夫かな。。。

923 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:24:59 ID:kzB7+oml0.net
>>904
これはひどい。ほぼ泥みたいな水が流れてるのは日本の洪水でも一緒だけど範囲ぱねぇのと
道路のアスファルト下の土の部分が水に押し流されてるじゃないか。
道のドロを掻いてる人たちも居たけどほぼ無駄じゃない?

924 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:27:09 ID:kzB7+oml0.net
>>918
丘の下の方に作られてる家屋や道路はほぼ水没。屋根ぐらいしか出てないじゃないか……

925 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:28:24 ID:g/4VXx930.net
>>918
17時から1mも水位が上がったから朝天門は完全に水没だな
背後のビルも今頃1階に水が侵入してるわ
すでに川沿いのビルが多数浸水し始めてる

926 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:29:29 ID:WpgQwmP+0.net
流量のスケールは凄いけど水位の変化が鈍いとテンション上がらんなあ

927 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:31:00 ID:Meph9aSV0.net
>>842
7万超えるのか、寸灘で…

928 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:31:44 ID:kzB7+oml0.net
いーちゃん記録 警戒水位53m 保証水位55.73

宜昌 18日 22時00分 52.72  47900(流入)
宜昌 18日 21時00分 52.77  48100(流入)

+5cm

929 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:32:33 ID:kzB7+oml0.net
いーちゃん記録 警戒水位53m 保証水位55.73

宜昌 18日 22時00分 52.72  47900(流入)
宜昌 18日 23時00分 52.77  48100(流入)

+5cm
コピペミス

930 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:35:02 ID:kzB7+oml0.net
>>918
武蔵小杉じゃないけど、この状態だと下水の排出が出来ないよね?後、水圧で市中のマンホールから水が噴出されそう

931 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:40:10 ID:jI4oOOrz0.net
>>904
情報量が凄い

932 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:40:57 ID:Meph9aSV0.net
>>918
高台が多いから、確かに大都市で人命被害がないのはそうなんだろうなと言う気がする
山の中の小都市は知らんけど、たぶん人扱いされてないのかな

933 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:41:08 ID:RriCxwVJ0.net
>>842
寝ぼけて見たら子宮の図に見えたんご

934 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:43:09 ID:HUeSrAr/0.net
映してもギリ大丈夫そうなところを選んでるだけで実際の重慶はもっと派手に水没してると思うの

935 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:43:47 ID:aXnKnh6b0.net
>>933
怒れるネコに見えた

936 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:44:09 ID:9l8NuwHs0.net
「南部の洪水(=長江洪水)は米の生産に悪影響を及ぼしますが、豊作が予想されます」
https://news.sina.com.cn/o/2020-08-18/doc-iivhvpwy1745925.shtml
だそうで。
米はともかく、それを食べる人が残っているのか心配だな

937 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:45:18 ID:IioILT3Y0.net
>>936
予想されるだけで約束はされないんですね、わかります

938 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:47:35 ID:R7RwEupC0.net
悪影響で方策か

939 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:52:39 ID:a4G11PW50.net
Googlemapに洪水マーク出たね
Western Chinaで洪水
Western China
更新: 8月18日 20:22 GMT+8
https://www.google.co.jp/maps/@31.6014113,104.325148,6z/data=!4m3!15m2!1m1!1s%2Fg%2F11jx33r76m?hl=ja-JP

940 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:55:06 ID:1reB7J7M0.net
>>438
飲む→低水位部へ移動→放出→振り出しに戻る

941 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 23:56:13 ID:oZE5TGBzO.net
>>914
全力だな…

942 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:01:54 ID:9g4hyLCf0.net
8/18の09:00時点での寸灘への流入量らしい
https://p6-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/5c76392e6e30496081e1d491ca0bd868
23:00時点ではもっと増えていると思うが、見やすかったので貼っておきます

943 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:02:16 ID:y8UJ9oUI0.net
>>936
冠水しても豊作w

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d201665457c1e0fa0b3fbdf19d47d3e88e7fa1a?page=3
長江・淮河流域、特に長江南岸で江西省北部に位置する?陽湖(はようこ)周辺では水稲栽培が盛んであり、
メディアが伝えるところによれば、今回の水害により4000平方キロメートル以上が冠水し、
300万ムー(=2000平方キロメートル)もの面積の水稲が水没により全滅したという。
東京都の面積が2191平方キロメートルであるから、その損失の規模がいかに大きいかは容易に想像できよう。


水産物も豊かな土地だけど、それも被害くらってるし相当なダメージだろう
大食い禁止するくらいなんだから

944 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:02:38 ID:T/lCNn0s0.net
>>936
1か月くらい前に豊作は保証されているとか当局が言ったので、
現地のネット民が「バッタなら豊作だ、バッタ食うのか・・・」とか書き込んでるのが記事になってた

945 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:08:38 ID:0Iz+9oaX0.net
>>942
見やすい

946 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:08:47 ID:7liyxmBd0.net
まさかと思うけど高層ビルがあちこちで傾き始めるってことないよね?

947 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:09:13 ID:R30U3c9x0.net
>>944
www

948 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:09:15 ID:01KQTha50.net
>>946
禁句

949 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:12:19 ID:coNB9hMG0.net
damdataのグラフが越水するとどうなるの?

950 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:13:28 ID:tmyDoswQ0.net
8/18日 すんなだ(警180.5 保183.5)
日本時間 水位 増減 流量 【寸灘+武隆】
00:00 182.74 +17 54200 【55410】※武隆1210
01:00 182.96 +22 54900 【56250】※武隆1350
02:00 183.19 +23 55500 【56910】※武隆1410
03:00 183.45 +26 56300 【57730】※武隆1430
04:00 183.63 +18 56800 【58250】※武隆1450 ★保超
05:00 183.88 +25 57500 【58990】※武隆1490 ★保超
06:00 184.14 +26 58200 【59700】※武隆1500 ★保超
07:00 184.29 +15 58500 【60010】※武隆1510 ★保超
08:00 184.59 +30 59300 【60780】※武隆1480 ★保超
09:00 184.81 +22 59800 【61200】※武隆1400 ★保超
10:00 185.02 +21 60400 【61580】※武隆1180 ★保超
11:00 185.24 +22 60800 【61800】※武隆1000 ★保超
12:00 185.49 +25 61400 【62290】※武隆890 ★保超
13:00 185.65 +16 61900 【62796】※武隆896 ★保超
14:00 185.92 +27 62600 【63630】※武隆1030 ★保超
15:00 186.05 +13 63100 【64160】※武隆1060 ★保超
16:00 186.24 +19 63700 【64700】※武隆1000 ★保超
17:00 186.40 +16 64200 【65196】※武隆996 ★保超
18:00 186.69 +29 65000 【65761】※武隆761 ★保超
19:00 186.87 +18 65500 【66266】※武隆766 ★保超
20:00 187.05 +18 65400 【66238】※武隆838 ★保超
21:00 187.23 +18 65800 【66712】※武隆912 ★保超
22:00 187.34 +11 66100 【67089】※武隆989 ★保超
23:00 187.55 +21 66600 【67730】※武隆1130 ★保超
24:00 187.67 +12 66900 【68090】※武隆1190 ★保超

951 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:13:38 ID:IkDbm0H+0.net
>>946
まずいですよ!

952 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:14:16 ID:Ehf0cXFk0.net
三峡水庫 19日 00時00分 158.52 -(入) 48000(出)

953 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:14:20 ID:1pgCS9DX0.net
寸灘 19日 00時00分 187.67 66900

つんたんはまだピークアウトしてなかったのか
油断すんなだ

954 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:15:45 ID:tmyDoswQ0.net
8/18日 三峡水庫
日本時間 水位 増減 放出/流入:立米毎秒
00:00 157.76 +02 44200/51600(昨23時)
01:00 157.79 +03 44100/51600
02:00 157.82 +03 44200
03:00 157.84 +02 44100/52800
04:00 157.85 +01 44100
05:00 157.89 +04 44100/54500
06:00 157.93 +04 44000
07:00 157.96 +03 44000/56000
08:00 157.99 +03 44000
09:00 158.03 +04 44000/57000
10:00 158.08 +05 44000
11:00 158.14 +06 43900/58000
12:00 158.19 +05 43900
13:00 158.23 +04 43800/58000
14:00 158.23 000 45700
15:00 158.25 +02 45900/60000 ★7/24更新の放出量最高記録に並ぶ
16:00 158.27 +02 45900
17:00 158.33 +06 45900/61000
18:00 158.38 +05 45900
19:00 158.39 +01 47900/62000 ★放出量最高記録更新
20:00 158.37 -02 48000 ★放出量最高記録更新
21:00 158.39 +02 48000/64000
22:00 158.43 +04 48100 ★放出量最高記録更新
23:00 158.47 +04 48000/64500
24:00 158.52 +05 48000
8/18日 実績 +0.76m (昨日 +0.56m)

955 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:15:46 ID:FJECrxn/0.net
いよいよ一つの道に向かってそう

956 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:15:54 ID:y8UJ9oUI0.net
第5洪水が発表されたときに上流は今年一番の流量と言ってたが
その通りだったってことか

957 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:17:21 ID:mrbgBBsh0.net
すんなだやまだ

958 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:18:00 ID:1pgCS9DX0.net
>>946
ピザの斜塔アル

959 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:18:21 ID:coNB9hMG0.net
ビルが傾く前に
地下鉄の排水ポンプが機能しない気がする。
停電もすれば、
日本沈没のワンシーンになるかも。

960 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:19:01 ID:WO+CBBua0.net
初めて書き込むけど、この中国人の動画が編集少なめで情報が多い。あと更新早い。四川と成都の状況に詳しい。重慶はすくなめかな。

これで書き込めるんかな。おっかなビックリ。

https://m.youtube.com/channel/UCVYCFL5sAVFgeuvc_9c_IpQ

961 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:19:18 ID:PmXfsQ+B0.net
>>940
それ、また飲む

とか言う?

962 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:20:31 ID:tmyDoswQ0.net
あ、950踏んでたのでスレ立てやってみますわ

963 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:20:50 ID:zD0gaJBh0.net
流域が広大過ぎていつのどこの雨が流れ込んで来てるのかまったく分からんなw
いろんな方向から義によって助太刀しすぎだろw

964 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:21:10 ID:lh16of5E0.net
なーんかチャイニーズYouTuberが再生数乞食しに来てる気がするなぁ。

965 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:21:38 ID:EzE7SK060.net
橋にある目盛りが160?までしかなかったような。
それ超えたら重慶中心都市アウトかなあ。

966 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:21:48 ID:Q7JAxuHS0.net
そろそろどっかの堤防爆破してそう

967 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:22:56 ID:BQbCtkv70.net
>>950
(  `ハ´) ホチョ〜〜〜ッ! ホチョッ! ホチョホチョホチョ〜ッ!

968 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:24:35 ID:ip42sIeG0.net
もうひと雨来ればダムと共に中国共産党が壊滅しそうな予感がするんだが

969 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:25:24 ID:1pgCS9DX0.net
丹江口ダムも水位を上げてきてる
流出量を増やすと武漢がヤバい

970 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:27:43 ID:y8UJ9oUI0.net
どこから切り捨てていくかな

971 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:38:42 ID:pqjBMNKR0.net
五毛ちゃんたち、呼吸してる?

972 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:41:43 ID:fKFizS7W0.net
>>936
予想するのは自由キタ――(゚∀゚)――!!

973 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:41:54 ID:/ck5RoJm0.net
>>965
190だね

974 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:45:10 ID:tmyDoswQ0.net
お待ちどうさま

三峡ダム and 長江 part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1597764132/

975 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:46:05.64 ID:/ck5RoJm0.net
>>974
乙←長江じゃないんだからね!

976 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:49:04.38 ID:7liyxmBd0.net
あすの朝が楽しみだ。いったいどうなるんだろ。

977 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:49:19.22 ID:Ehf0cXFk0.net
>>974
おつです

978 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:50:52.50 ID:wtp2vU4M0.net
台風7号もきてるしやばい

979 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:51:48.40 ID:/ck5RoJm0.net
台風本体はそうでもないけど南方から湿った空気連れてくるのがヤバい

980 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:54:42.37 ID:RUNTnZfV0.net
寸灘の過去の最高記録は
水位が1905年8月の192.78m
流量が1981年7月の85,700m/s

981 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:55:54.71 ID:y8UJ9oUI0.net
>>974
乙です

982 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 00:56:40.94 ID:ip42sIeG0.net
>>974乙です

このタイミングで台風が四川に向かってるのか
なんていうか今年の中国ってものすごく運が悪いな

983 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:02:09.27 ID:CFJMQpyv0.net
寸灘スマッシュ憤死で五毛ちゃんイッツマイライフwwwwwwwww

984 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:05:31.52 ID:y8UJ9oUI0.net
7号
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide/all-00.png
勢力は弱いけど雨雲はそれなりか
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/202008190050-00.png

985 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:10:08.09 ID:EzE7SK060.net
>>980
ちなみに190超えって何回あったの?

986 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:11:57.38 ID:HRXsD2Jc0.net
>>974
乙です

三峡の横視点のライブ映像復活してるな
排水口からの水流は影しか見えないけどやばさがわかる

987 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:16:41.78 ID:Ehf0cXFk0.net
三峡水庫 19日 01時00分 158.57 65000(入) 48000(出)

988 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:17:41.42 ID:cIijWdgs0.net
祭り終わったね

989 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:25:35.76 ID:jo7WOOPj0.net
65000って…

990 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:29:58.97 ID:coNB9hMG0.net
レコード達正。
グラフオーバーフローするぞ!

991 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:30:34.76 ID:RUNTnZfV0.net
>>985
主な洪水時の寸灘の記録
1870年 100000方/秒,196.25米
1905年  85100方/秒,192米
1981年  85700方/秒,191.41米

190を超えたのは20世紀以降2回かな。
漏れてるかもしれんが。

992 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:35:30.81 ID:HRXsD2Jc0.net
あの辺の小さなダムは全部悲鳴上げてるのだろうな

993 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:38:55.09 ID:IzkwVwvY0.net
三峡流入65000・・・・あひゃ?(白目)

994 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:57:04.58 ID:1pgCS9DX0.net
>>991
2020年も上流にダムを作ったり河川を改修したりで治水がされてなかったら、190を超えてたかもしてたかもしれんね

995 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 01:58:07.25 ID:/ck5RoJm0.net
>>991
まだまだいけるな!ヨシ!

996 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 02:03:04.04 ID:pqjBMNKR0.net
>>992
流域の住民はもっと悲鳴あげてそう。

997 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 02:07:41.06 ID:mS7OB5W20.net
こ、ここに来て加速した!

998 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 02:11:37.92 ID:u/2qb3z/0.net
寸滩 19日 02时00分 187.98 67700

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、三峡ダム and 長江スレに緊張が走った!

999 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 02:14:15.34 ID:Ehf0cXFk0.net
三峡水庫 19日 02時00分 158.65 -(入) 48000(出)

1000 :川の名無しのように:2020/08/19(水) 02:14:40.58 ID:Ehf0cXFk0.net
1000ならすんなだしんだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200