2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part57

1 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 21:21:17.96 ID:9yxcXSYv0.net
※前スレ
三峡ダム and 長江 part56
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1597449652/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970

※ネトウヨ五毛連呼はNG推奨

三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

2 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 21:22:39.65 ID:9yxcXSYv0.net
ダムの最大水位:EL180.4m(緊急時)、EL175m(通常時/乾季)
ダム全体の最大放流量:10.25万t/s
発電水車数:34(32+2)(参照元不明)
最大発電流量:3.2万t/s(参照元不明)
洪水吐き1門あたり放流量:2万t/s(参照元不明)

そもそも三峡ダムは長江の流量に対して小さ過ぎて洪水調節はできない。じゃないかな?
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm

世界の異常気象速報(臨時)長江中・下流域の積算降水量
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/extra/extra20200708.html

3 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 21:23:05.12 ID:9yxcXSYv0.net
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG
https://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg


水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg


重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport

長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf

https://i.imgur.com/AqIzWSI.jpg


現況河道流下能力(長江本流、両湖水系)
荊江 50000
城陵磯60000
漢口 70000
湖口 80000

https://i.imgur.com/hZzR01g.png


https://i.imgur.com/scWL2SQ.jpg


長江の分洪区について
https://i.imgur.com/SlZsj8h.jpg


過去の放流量
https://i.imgur.com/D5XYjE7.png


過去の洪水における宜昌での流入量

※三峡ダムは1870年の洪水に耐えられる設計

4 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 21:24:04.84 ID:9yxcXSYv0.net
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)       (烏江)
【雲南】        【貴州】

               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
           (湘江)      岳陽
           【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】
https://i.imgur.com/lIzelQK.jpg


ダムと長江と主要都市の地形地図
https://i.imgur.com/NBzqWD8.jpg


歴代水位比較
https://i.imgur.com/Gg8V8g5.jpg


流域河川図
https://i.imgur.com/rC0c0P4.jpg


長江のダム縦断図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Yangtze_longitudinal_profile_upstream.JPG

5 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 21:24:46.24 ID:9yxcXSYv0.net
湖北省ダム情報(大型)
http://113.57.190.228:8001/web/Report/BigMSKReport
湖南省水利庁の情報サービス
http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/
同 河道情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Hd
同 水庫情報 http://yzt.hnswkcj.com:9090/#/Sk


四川省水分水資源観測局
http://www.scswszy.com.cn/
同 雨情報 http://www.scswszy.com.cn/ryldzx.html
同 河川情報 http://www.scswszy.com.cn/hdsq.html
同 水庫情報 http://www.scswszy.com.cn/dzxsksq.html
同 気象衛星情報 http://www.scswszy.com.cn/wxyt.html


江西省水利庁
http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col29070/index.html?index=1
河川情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28224/index.html
水庫情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28225/index.html
中小河川洪水情報 http://111.75.205.67:7080/syq/PDAService/rmtesRain.html
降雨情報 http://slt.jiangxi.gov.cn/col/col28223/index.html

6 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 21:25:15.44 ID:9yxcXSYv0.net
地名 日本語読み 中国語読み

寸灘    │すんたん      .| つんたん(cuntan)
三峡    │さんきょう       | さんしゃ(sanxia)
茅坪    │ぼうへい       | まおぴん(maoping)
宜昌    │ぎしょう       .| いーちゃん(yichang)
沙市    │さし         | しゃーし(shashi)
城陵磯  │じょうりょうき   ..| ちょんりんちー(chenglingji)
漢口    │かんこう       .| はんこう(hankou)
九江    │きゅうこう      | ちうちあん(jiujiang)
大通    │だいつう     ....| たーとん(datong)
武隆    │ぶりゅう        | うーろん(wulong)
竜王廟  │りゅうおうびょう  | ろんわんみゃお(longwang miao)
丹江口  │たんこうこう   ....| たんちあんこう(tanjiangkou)
湖口    │ここう       ...| ふーこう(hukou)

7 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 21:50:53.34 ID:rcV9dTUb0.net
スレ立て乙です

8 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:12:46.50 ID:ukthCS2/0.net
>>2
発電機の数について
長江電力のHP
https://www.cypc.com.cn/cypcweb/cypc/20161206000058.html
の「工程規模」から引用
「三峡水力発電所のユニットは、ダムの後ろに配置されています。合計32 700,000キロワットの水力発電ユニットが設置されており、そのうち14つは左岸にあり、12つは右岸にあり、6つは地下にあります。また、2つの50,000キロワットの電力供給ユニットもあります。」

9 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:16:57.55 ID:qZkZbHL00.net
今に始まったことではない。戦後日本は米国の属国以下、植民地に等しい。米国がやっつけ仕事で作った憲法を一文字も改正できないようでは、日本の独立なんて絶対無理。米国がそしてトランプが日本の友人であると信じて疑わないことにより国防面を思考省略し続けてきた歪みが年内にも顕在化する局面だろう。島国という地理的優位だけではない日本人の持つ性善説を背景に安全保障問題を日米同盟で蓋をし、実践無き自衛隊をもって戦争ゴッコで満足し、金儲けの為なら中共とも手を繋ぐプライド捨てた政官財。小島一つ護れないかつての経済大国、沈みゆく夕日の向こうでは新しい宗主国と今のご主人様とが横綱相撲を繰り広げるべく土俵入りしてる姿を安い立ち見席から恐々覗いてる矮小化した日本、ここに至ってさえもコロナと災害ニュースに逃げて話題にしない救い難い大馬鹿者。米中戦争の勝者が新ご領主様。日本に自律選択する意思もなければ能力も無し。

10 :広瀬くず:2020/08/17(月) 22:24:56.18 ID:d8r1GC+w0.net
すんなだ大丈夫?

11 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:26:32.41 ID:/H6qpW2l0.net
>>1乙です

12 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:30:45.91 ID:5NIdIMZx0.net
すんたん毎時+0.2m上昇ペース 乙です

13 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:31:48.21 ID:Zx/B9rvA0.net
>>1もつ支援

どういうことやねん

三峡ダム 17日 15時00分 157.73 48500(入) 42200(出)

三峡水庫 17日 21時00分 157.71 51000(入) 44200(出)

14 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:32:06.08 ID:9yxcXSYv0.net
三峡水庫 17日 22時00分 157.73 -(入) 44200(出)

15 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:34:51.61 ID:QGnFrOb80.net
>>13
お漏らし?

16 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:35:50.78 ID:VdF8RkAQ0.net
たておつ長江。

17 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:36:04.02 ID:DIZrWpPE0.net
三峡ダムが頑丈過ぎてネトウヨ半泣きってマジ?

18 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:36:47.38 ID:5NIdIMZx0.net
>>13
良く見れ。流出量が44000を超えてる。これ越えてるのって直近だと7月24日に半日ほどで
その後急速に出すのを絞ったほどの水量を出してる。

現在吐き出してる水量は先月20日頃の水量と比べても遜色ないほど出してる。
下流域の被害も相当だろうね

19 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:36:48.28 ID:aIGscj9E0.net
>>1
乙ですんなだ

20 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:38:51.14 ID:DIZrWpPE0.net
Q なんでこんなに雨降るの?
A ネトウヨの涙

21 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:39:20 ID:Zx/B9rvA0.net
出が増えとるのは分かっただがしかし
この流入量で七時間で2センチしか増えてないのか

22 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:39:30 ID:RcoNtGPs0.net
すんなだの上がり方がえぐいな

23 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:39:52 ID:aIGscj9E0.net
>>13
いい質問ですなだ

三峡ダムの面積が大きいために入口の流入量が水位に影響を及ぼすのにタイムラグがあるのですんなだ

24 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:40:28 ID:/8bwwroU0.net
明後日は下流にも雨が降るっぽいね、大した量ではないがダムの放水の影響もあるからどうなることやら

25 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:41:54.62 ID:/H6qpW2l0.net
三峡ダムの水位調整始まったか
前回豪雨の時も怪しかったよな

26 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:41:56.04 ID:JrIGJfo40.net
下流は前みたいに雨降ってないから放流する分には余裕があるんだろ

27 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:43:44.06 ID:Zx/B9rvA0.net
すんたん「えへへ・・頑張ったけど、もうダメみたい・・もう・・休んでもいいよね・・・?」んなことにならんよな。がんがれすんたん

28 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:43:46.02 ID:fP8xwJTS0.net
前夜祭ときいて(´・ω・`)

29 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:46:41.23 ID:5NIdIMZx0.net
>>21
個人的には水位増えて壊れるとかは思ってないから吐出し量と下流域に注目してる。

特に宜昌、前回45000吐きだした時は4時間遅れ位で、警戒水位53mに近い52.94まで行ってる。
今回も一日で51.6ぐらいの水位が52.04とか40p単位で上ってて、警戒水位まで@1m。
三峡ダムの放流が45000あると一日で1mぐらいは上がるからどうなるかな?ってのが一つ見所。
まぁ保証水位が約56mあるからそんなには期待できないけど

30 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:47:09.59 ID:Gzb3ntid0.net
>>20 やー 君は「ネトウヨは、お、し、ま、い、deth」の五毛君だね!
勉強したんだね〜
前スレ>>998では、ちゃんと「death」って打てたんだね!

https://i.imgur.com/PqKdadE.jpg

君に学習能力があるとは思わなかったよwwww

31 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:49:13.67 ID:Zx/B9rvA0.net
>>23
タイムラグってるのかツーことはしばらく水位ageが拝めそうだぬ

32 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:51:52.31 ID:lJC/pB8y0.net
「ネトウヨ」という言葉は日本人は使わない
日本人がネトウヨと言われると胸が苦しくなるほど傷付く事を知っている
反日どもの使う言葉
絶対に日本人は使わない言葉

33 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:52:53.16 ID:ukthCS2/0.net
寸灘の流入量がいつ頃ピークになるのか気になるが、長江中流域の分洪区の様子も気になる
下は、三峡ダムから最初の分洪区となる荊江分洪区
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5b/1952-06_%E8%8D%86%E6%B1%9F%E5%88%86%E6%B4%AA%E5%B7%A5%E7%A8%8B.png
沙市の水位が上がらないのは、ここの分洪区が上手く機能しているとみられる
分洪区の写真や動画がほとんど見つからないので、中流域のキャパがいまいち掴めない

34 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:54:54.16 ID:gKHaA0+V0.net
四川省成都金堂県
https://youtu.be/0usOKiUDteY
いつのかは分からないが
Google Earthで
30°51'07"N 104°25'12"E
に橋が流されてる画像が見れる。
すぐそばの橋がボケてズレてるのもある。

35 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:55:45.83 ID:DIZrWpPE0.net
水位が減ってるのにダム板に張り付くネトウヨ憐れ過ぎて泣けてきたw

36 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:56:14.91 ID:5NIdIMZx0.net
沙市の水位は先月までは無茶苦茶上ってたから途中で破堤しまくってるのかなと思わなくもない。
けどこういう分洪区ってのがあるなら機能してるのかも

37 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 22:57:57.47 ID:RcoNtGPs0.net
今の宜昌の街はまじでどうなってんの?
動画探しても6月末以降の様子が無いのが不気味なんだけど

38 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:00:25.97 ID:oLj/CF+d0.net
>>35

増えてるよ
水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

39 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:00:28.68 ID:Gzb3ntid0.net
>>35 人を哀れむ前に、その「death」も書けないID丸出しなんとかしなよw

40 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:03:07.66 ID:L8Pp3ZA/0.net
成都の雨雲が凶悪に復活。
これはアカン奴や!!

41 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:04:07.30 ID:DIZrWpPE0.net
ネトウヨが一生懸命に数字貼るけど乾季より水位なくてウッケルw

42 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:05:04.78 ID:SwBbjcMH0.net
主に朝9時台と夜10時頃に来るのかな


>>35
前スレで950取って邪魔しようとしたけど、妨害遅れて次スレ立てられちゃったからちょっと焦ってるだろ

43 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:06:58.91 ID:DIZrWpPE0.net
三峡ダム飽きたな
もう次スレいらねえからw

44 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:08:36.23 ID:5APWBdNm0.net
>>41
ダム以前に洪水で大ダメージじゃね?ウッケルw

45 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:08:56.72 ID:rAuRZjGc0.net
>>35
中国甘粛省で大規模な崖崩れで、1000トンを超える土砂で国道が寸断らしいよ
ニュー速+でスレ立ってる

46 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:13:27.45 ID:wcUH35ZQO.net
堤防の爆破以外に有効な手段が無い
堤防の爆破は三峡ダムを守るためにやってるが、その三峡ダムは洪水を起こす殺人マシンとなって人民に襲いかかっている

47 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:13:44.92 ID:486bqFa00.net
>>43
お前が見に来なけりゃいいだけだ無毛君
そっちの天气はどうだい?

48 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:15:24.34 ID:FKM8WuM+0.net
>>45
カンスーみたいなド僻地ならまあ問題ないな

49 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:15:58.92 ID:fdBESRDG0.net
https://youtu.be/MoG4EQYXlT0

これだけ降って三峡ダムが大丈夫なのか?ダムは無事でも長江一帯大打撃だね。

50 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:16:24.95 ID:SwBbjcMH0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af67a4d4b820333d85755f4abe86343eedd0a19

どしゃ

51 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:18:00.75 ID:DMw7gfdv0.net
家とか簡単に流され過ぎな気がするんだけど
あっちの建築基準とかどーなってんの

52 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:18:53.37 ID:wcUH35ZQO.net
このままだと残るのは三峡ダムだけになるんじゃないのか?
上流から入ってくる水、そのまま流してるだけの三峡ダムに何の価値があるのか知らんが

53 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:19:26.83 ID:OmTPpKFG0.net
>>50
土砂だけにドシャァッって感じに崩れてるな

54 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:20:11.63 ID:9yxcXSYv0.net
三峡水庫 17日 23時00分 157.74 51600(入) 44200(出)

55 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:22:01.35 ID:gKHaA0+V0.net
>>45
https://youtu.be/4pQmDs21G04
堰き止め湖が出来たらしいことが書いてある。

56 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:23:33.50 ID:gKHaA0+V0.net
>>49
大紀元にドザエモンが流れてるのがあったわ。

57 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:23:56.32 ID:2bUgDqul0.net
>>54
まずいのでは?

58 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:24:56.19 ID:OmTPpKFG0.net
>>56
人が流されてる動画見ると結構ショックを受ける

59 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:26:14.36 ID:wcUH35ZQO.net
ぶっちゃけ中国政府はどうすればいいのか分からなくなってるんだろ?
ネットにはダムさえ守ればいいとの書き込みしか無い
ネットからは何の具体策も出ない

60 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:26:35.85 ID:nYW3kTXY0.net
果たしてつんたんは185mの壁を乗り越えられるのか?
次回に続く

61 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:28:22.90 ID:DIZrWpPE0.net
>>60
ネトウヨが女作るより難しいだろうね

62 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:30:47.10 ID:oyO7ovD00.net
>>52
一万年後くらいに文明があった証拠として再発見される、とかかな。

63 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:34:07.83 ID:rAuRZjGc0.net
>>55
ふぁっ!?
長江とは直接の関係はないけど、これは酷いなあ
雨で全滅じゃん

64 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:35:42 ID:vVi2X5Fz0.net
上海の先生のツイート見ると同じ流域に住んでいるとは思えないくらいの豊かさと平和さにビックリする

65 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:38:12 ID:QCN1WElB0.net
>>61
ほとんどの日本人は三峡ダム崩壊のぞんでないから。
時々お漏らししながら必死に耐えてる三峡ちゃんにキュンキュンしてるだけだぞ。これからも毎年楽しませてくれよ。

66 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:39:22 ID:5NIdIMZx0.net
お客さんはNG突っ込んで構わないで欲しいわ。無駄に流れる

>>55
これはちょっと いやかなり浸水してるね。この上で堰止め湖まで出来てると大変だな

67 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:39:39 ID:QCwf0b900.net
流れてきた水をそのまま下へ流すだけのダムに何の意味があるのか

68 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:40:02 ID:9yxcXSYv0.net
>>67
発電

69 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/08/17(月) 23:40:03 ID:D6w5oWIZ0.net
まだふえてんのかよ

70 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:44:28.32 ID:aIGscj9E0.net
寸灘 23:00 182.57 51600

( ゚∀゚)o彡゜つんたん!つんたん!

71 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:45:51.32 ID:MKqW/CbY0.net
>>55
増水ってレベルじゃないな
これはひどい

72 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:47:01.23 ID:wcUH35ZQO.net
言っちゃあ何だが
流れてきた水そのまま流すんなら、堤防を少し高くする工事やれば良かったんじゃないの?

73 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:47:10.76 ID:axtn4f9W0.net
4号洪水発生中。そして、つんたん2度目の保証水位アタック中
はやく、はやく抜いてぇ三峡タン!つんたん溢れちゃうぅ!!
さぁ、ここでいつものw

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
2012年 三峡ダムだけでの治水は諦め、遊水池との合わせ技に移行した模様。

https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはすでに尽力している。二度と三峡ダムを責めるな、いいね?」

https://www.epochtimes.jp/2020/07/59633.html
2020年「甚大な洪水被害は【人民の錯覚】」

2020年7月「長江2号洪水 雨季最高水位更新!164.58m」「でも死者は142人」「3号洪水後、158人」「80年に一度の大洪水だったので三峡ダムでは防げませんですた」

2020年「水没池は美しい。桃源郷のようだ。」

2020年「三峡ダムは原爆でも壊滅しない」と中国専門家

まぁ、ここまで来れば乾季まで逃げ切り、、、か?w

74 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:47:29.84 ID:fjL0KloO0.net
大陸に上陸しそうな台風が発生しそうだけど
発生場所的に2号と同じような進路かな

75 :ぴーす :2020/08/17(月) 23:55:06.08 ID:D6w5oWIZ0.net
ゴモちゃんとのお別れもちかいね

【米中】Huaweiスマホ 過去機種もAndroidアップデート不可へ #GMS ★8 [雷★]

https://japanese.eng...oogle-023052987.html

76 :川の名無しのように:2020/08/17(月) 23:56:08.88 ID:PXGWSfBz0.net
やっぱり三峡のグラフが不自然な気がするんだが
まさか漏水してるなんてことはないだろうし

77 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:05:22.77 ID:o/hPHvc10.net
重慶嘉陵江大橋から北をみてる。
https://youtu.be/BYnOXQlBt4I
そうすると四川省成都市北東の線状降水帯を
作ってる上空の雲を垣間見てることになる。
太陽の方向の雲は気温が
冷たいことを物語ってる。

78 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:09:52.40 ID:cmrAwyxJO.net
もう仕方が無いな!
洪水の被害が出る場所の川底の砂を掘って水位が下がるようにしろ
その砂で堤防を高くしろ
発電用ダムなんてそれが終わってからだ

79 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:14:33.95 ID:cmrAwyxJO.net
3000年の時間があって数億人の人間がいて今まで何をやってた?

80 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:14:49.52 ID:Z+qVSQR20.net
>>76
オカラコンクリート説が事実だったらあり得るよな。
まさかの高速鉄道でも有ったから、無いわけがないと思えるのが怖いけど。
重力式コンクリダムで、そんなブロックあったらどうなるんだろうか?

81 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:16:40.50 ID:pFTa4YqA0.net
スンタンまた保証水位超えか
山峡44200の放流何時まで続けるのかなー

82 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:18:48.75 ID:FR9UjwpW0.net
三峡水庫 18日 00時00分 157.76 -(入) 44200(出)

83 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:19:06.96 ID:aXnKnh6b0.net
寸灘 00:00 182.74 54200

( ゚∀゚)o彡゜つんたん!つんたん!

84 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:21:31.83 ID:xwMmGK6p0.net
三峡 44200
¥ケ44800
汉口 48400

支流系の加算がほとんどないな

85 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:26:43.02 ID:KacUJ3U40.net
>>51 建築基準?何それ?という国だよ。
15階建てのビルを6日間で完成させるからね。
https://xtech.nikkei.com/kn/article/it/column/20101117/544276/

86 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:29:29.26 ID:RrQzNuMR0.net
流入が流出に比べてそれなりに多いのに水位伸びないな

87 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:29:40.90 ID:o/hPHvc10.net
これから7/26〜7/27の流入を加算すると
寸灘の流入の単純に考える上限として
一つの見どころは
78000m^3/sになる?

88 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:37:06.66 ID:9op3aSCi0.net
雨雲の列が雅安、北京、満州なってるけど
何故か起点がずっと雅安のままなんだよな
可哀想に

89 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:52:30.28 ID:o/hPHvc10.net
>>88
それはジェット気流の淀み点が
四川盆地にあるから長期安定して豪雨が降る。
線状降水帯の長さはカムチャツカ半島西から
ベンガル湾まで繋がってると考えて良い。
そこにバシー海峡の熱低がジェット気流に
水蒸気を運ばせて前線全体に雨を降らせてる。
熱低の進路は雲南省、広西に向かって前線の形を少し変える。
それでもしっかり線状降水帯に
水蒸気を送るポンプには違いない。

90 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:54:04 ID:/muX47MA0.net
軍艦島のコンクリートが大雨で崩壊した。
100年以上前の建物だし、五十年前に無人化してから防水もやってないから当然だけど、水が入り込んだら脆くなるものだね。

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20200814-OYT1T50165/amp/

91 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 00:59:51 ID:176x8kPN0.net
>>59
先に支流の方にもダムを造ってコントロール出来るようにしておくとか、ダム以外の治水対策をしておくというやり方があったけど、後の祭りというかもう手遅れ

92 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:02:33 ID:176x8kPN0.net
>>80
ジョネスさんがダムのコンクリートを指で摘まんだら取れてしまうのか

93 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:05:11 ID:R9vNEQuU0.net
漫画の話が誰にでも通じると思ってるとかありえねえ空気読め

94 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:08:23 ID:aXnKnh6b0.net
寸灘 01:00 182.96 54900

( ゚∀゚)o彡゜つんたん!つんたん!

95 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:10:09 ID:3qpxqej40.net
>>80
ダム画像拡大したらいたるところから水が染み出した跡がある
とくに裏側なんて酷い
スポンジみたいに毛細管現象で吸って隙間から漏れてるわ

96 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:12:38 ID:x6+ZP7Cb0.net
>>94
何!
+22cmとは・・・オワタw

97 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:17:24 ID:FR9UjwpW0.net
三峡水庫 18日 01時00分 157.79 51600(入) 44100(出)

98 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:32:02 ID:eD1PvLLI0.net
本来なら日本のマスゴミがやらなきゃいけない。


https://youtu.be/K32JgDSq6SE

99 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:42:46 ID:6sEtrShi0.net
武漢は余裕ありそうだな

https://news.yahoo.co.jp/articles/be34c9f2af46b031797fd44dc19c5aec5ee151e7

100 :川の名無しのように:2020/08/18(火) 01:45:50 ID:e39o7WKq0.net
ガチでヤバい感じじゃね?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200