2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part34

1 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:10:36 ID:STTe8duC0.net
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595051476/

411 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:36:18.51 ID:eixR3KrA0.net
湖北省恩施市は水が引けたようだね

412 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:36:19.74 ID:TCthdezN0.net
今回で大雨終了だと思っている幸せそうな方がいらっしゃいますな

413 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:36:35.44 ID:s9A/kZT00.net
>>407
185じゃないのかね

414 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:38:57.19 ID:IXfEDf3l0.net
雨がやんだらこまんだよ 天地をひっくり返す豪雨来いよ
ダム決壊の原発大爆発な 決壊と原発爆発の瞬間の映像キボン

415 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:39:53.66 ID:APWFuKlD0.net
>>378
田んぼの見回り死亡例を潰してくれる品種を作ってください><

あれ闇深いよな
見回り行かないと来なかった奴のとこの田に水流すって
恐ろしすぎか

416 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:40:09.52 ID:ME93RA3A0.net
>>410
>田舎や小都市はやられまくっているが、それさ計画通り。中共の完全勝利だろ
なにいってだこいつ
雨期はまだ終わってないってのに

417 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:40:23.05 ID:vDh8i4W+0.net
>409
逆だよ。良いコメを断ったんだよ。タイ米安くてこんなにおいしいなら、低率関税
で輸入しろ、とか言われたくないから。確かにジャスミン米は、見た目からしてき
れいですぐ分かる。

418 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:40:40.16 ID:Kon1qbvf0.net
食い止めることができました。これで中国経済は引き続き景気回復に向けて躍動しますね。万歳!

419 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:41:44.66 ID:WZzGzQXV0.net
来週日曜に重慶に前線居座ったって、だから何だよな
今、降り続かない限り、今回の洪水は空振りもいいところ

江西とか安徽とか確かに市中泥だらけだが、南京も上海も洪水何それじゃん

そこらへんはちょっと前の豪雨による内水氾濫のが酷かった
今は静かなもんだ

420 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:41:51.49 ID:Iphe1E9f0.net
windyだと一旦雨がおさまりそうな予報だけど
予想天気図を見たら前線はまだ……

421 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:42:40.53 ID:APWFuKlD0.net
>>418
だったらチャイナセブン雁首揃えてもいいだろ
引きずりだしてこい

422 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:42:46.91 ID:4j8kzl4A0.net
大したことなかったら
中華文化圏だと、親分が勝利宣言するイメージがある

423 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:43:31.95 ID:6A+QpCce0.net
>>418
中国の景気今期は
コロナが収束した以上爆上げ間違い無いとかなんかで言ってたな
よく言えるよな

424 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:44:19.71 ID:Zj4AyDra0.net
三峡水庫 19日 00時00分 162.41 -(入) 36400(出)
三峡水庫 19日 01時00分 162.56 61000(入) 36300(出)
三峡水庫 19日 02時00分 162.69 -(入) 36200(出)
三峡水庫 19日 03時00分 162.82 61000(入) 36200(出)
三峡水庫 19日 04時00分 162.96 -(入) 36100(出)
三峡水庫 19日 05時00分 163.09 60500(入) 36100(出)
三峡水庫 19日 06時00分 163.22 -(入) 36000(出)
三峡水庫 19日 07時00分 163.35 59000(入)
三峡水庫 19日 08時00分 163.47 -(入) 36000(出)
三峡水庫 19日 09時00分 163.59 58000(入) 35900(出)

おはようございます
水位上がってますねぇ

425 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:44:25.87 ID:vDh8i4W+0.net
大体、良くテレビで「海外産の米はまずいので、日本人はまず買わない」
とか言ってるけど、それなら無関税で輸入しても良いだろ?戦車で轢か
れなくても、経済的に見捨てられた人は多いんだから。もちろん、本当に
売れなければ、業者は輸入しないだろ。ちなみにアメリカはコシヒカリ
を研究してるぞ(農務省)

426 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:44:43.84 ID:HKBk4VoH0.net
>>417
ジャスミンライスはそこそこ高かったような
美味しいよな

427 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:44:48.62 ID:nBhkjvG70.net
>>364
そこで華麗に中国に無償支援で米を送るんですよ

428 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:45:29.36 ID:9sQiLQg40.net
>>422
やばいと言われてた場所にキンペーなんかが乗り込んでアピールとかあるよな

429 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:45:35.37 ID:4eAgNVKr0.net
>>416
漢民濁の頭悪さをよく表したレスだよな。言い訳しまくっててみっともないったらないわ草

430 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:45:50.77 ID:6A+QpCce0.net
>>425
そうやって今度は米農家を経済的に見捨てることになると

431 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:46:30.73 ID:W+G8E9C90.net
>>420
そりゃ雨期はまだ終わってないしねえ

432 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:46:38.02 ID:nBhkjvG70.net
>>367
二回の子供がボンクラで落選必至らしいな。
日本最大のパンダハガーの系譜が途絶えるかと思うと胸熱。

433 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:48:00.61 ID:9sQiLQg40.net
>>426
タイ米は関税とかあって高いからか
日本米使うタイ料理屋とかあるんだよな

434 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:48:11.76 ID:TCthdezN0.net
>>432
そのぼんくら(長男)はどこかの市長選に出て落選済みだ
国会議員のほうの後継者は三男

435 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:49:20.60 ID:4eAgNVKr0.net
ジャスミンライス騒動が中共の工作の一つだったってのはなんとなく分かったw

436 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:49:21.33 ID:eixR3KrA0.net
>>428
洪水収まったら三峡ダムから出てくるかもよ

437 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:49:38.68 ID:UHPCFEg20.net
>>424
もう大丈夫そうだな

438 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:49:39.81 ID:TCthdezN0.net
>>425
主食の自給は大事なんでな
安いとかそういう問題ではない

439 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:49:54.10 ID:mEUtlpu90.net
重慶に低気圧は28日にも停滞したまま、雨脚が弱まる程度
上空2000mにはもうずっと湿った空気がある、重慶上空が雨雲ポンプみたい
台風でも来ない限りこの配置は動かなそう

440 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:50:26.06 ID:ey2aBotB0.net
>>424
今日中に164は行くけど、165は行かなそうだな
あとは大潮を乗り越えればとりあえず今回の第二次洪水のヤマは越えられて安定した放流ができる……か?

まあ前線がまだまだ居座ってるのが気になるが

441 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:51:03.87 ID:pHqtH9No0.net
>>410
上流も下流もびちゃびちゃで堰を切って農地農村ダメにして4000万人以上の被災者出して大量の土砂と瓦礫がダムに流入して無傷とは?
人も死んでんだせ、140人程度らしいけど・・・

442 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:51:31.74 ID:gFnIm/Jp0.net
>>427
ダムも無事だし中共大勝利だから他国の助けはいらんでしょ

443 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:51:39.97 ID:UCgnFx150.net
>>328
土石が堆積した土壌でも
稲作ができると思う人もいるわな
やってなきゃわからんわ
仕方がない

444 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:52:05.26 ID:4eAgNVKr0.net
小さな事からコツコツと。
by中国共産党w

445 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:53:25.51 ID:bwWaKUkH0.net
>>328
植える時期逃すとオワコン

特に稲

446 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:54:12.06 ID:I3p0XN+h0.net
最悪、農地を優先して口減らしも考えてそう

447 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:54:38.99 ID:6A+QpCce0.net
ちょっと前は140m台で危険水位超える超えないで騒いでいたのが夢の様です

448 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:55:55.31 ID:N3kOW+xf0.net
そら国内の不満を逸らすために侵略でしょ。

449 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:56:02.85 ID:l+sEC8As0.net
ダムに堆積した土って枯葉が腐って硫黄になって
作物に使えないと聞くけど

450 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:56:33.53 ID:zowvs6PS0.net
170m越えてからが本番だろうけれど放水量も本気出すだろうから結局何も起きないでしょう

451 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:56:33.94 ID:mEUtlpu90.net
遊水池にされた田舎の人達は既に死んでるんじゃないの?
食糧も貰えず、水も飲めなきゃ3日で死ぬ
死体は全部土砂として処理するのかな

452 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:57:16.46 ID:WZzGzQXV0.net
千載一遇のチャンスは潰えたな
雨季は終わっていないとは言え、これからは途中の堤防崩せば武漢も南京も上海も無傷だとわかってしまった

もうこれ以上の機会は巡ってこない

今、長江流域全部に土砂降りが降らない限り何も起こらない
ダムも大都市も守られたし安全快適

そりゃ途中の町や村は酷い目だろうが中共には痛くも痒くもないし

453 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:58:09.67 ID:TCthdezN0.net
穴掘って埋めて終了じゃね
電車事故の時もそうだったじゃん

454 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:58:25.59 ID:nBhkjvG70.net
>>434
そうなんだな。
世耕が衆議院に鞍替えしたら吹き飛ばされると言ってたのは三男の
方なのか。

455 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:59:05.27 ID:mEUtlpu90.net
死体の山を築いて勝利宣言とはね
神の怒りを買うわけだ

456 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 09:59:28.32 ID:WZzGzQXV0.net
ちょっと農村が泥だらけでやられて、食糧危機や疫病が発生するだけ
コロナ封じ込めに比べりゃ児戯にも等しい

457 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:00:23.78 ID:iZI4sJjo0.net
140〜142の文章を書いたひと、
今の考えをここに書いてくれんものかな

458 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:01:00.53 ID:pHqtH9No0.net
>>452
穀倉地帯って知ってる?

459 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:01:24.68 ID:WZzGzQXV0.net
また、勝ってしまった

いつも常にそうだ
中共圧勝

460 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:02:21.07 ID:mEUtlpu90.net
死体入りの水を沸かして飲んでるのかな
この世の地獄だな

461 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:02:38.99 ID:DS1mkNUV0.net
>>127
そうか?欧州も高層ビル建設ラッシュじゃね

462 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:02:56.00 ID:3T613C3/0.net
https://mobile.twitter.com/caijinglengyan/status/1284565626632036352
(deleted an unsolicited ad)

463 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:03:13.42 ID:5TYLfMQB0.net
来週の水曜以降の動向がだいぶ変わってるな(windy)。昨日までこんなに雨が降る予想じゃ無かったはず。

464 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:03:15.92 ID:ME93RA3A0.net
ID:WZzGzQXV0は勝手に発狂してるけど大丈夫か?

465 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:04:20.26 ID:zw0Pt6sk0.net
やっぱり独裁国家のほうが俯瞰して合理的な判断ができるよな。
意図的に堤防崩すなんて民主主義国家ではありえない。

466 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:04:55.93 ID:zh9JITN30.net
>>464
単なるレス乞食だから

467 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:05:37.93 ID:6A+QpCce0.net
>>452
そうか、良かったなw
じゃあ安心して水位の上昇見てればイイよw
我々は気にせず中国の終わりと思ってみてるから

468 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:05:41.74 ID:ey2aBotB0.net
>>462
?!
最初船かと思ったらなんだこれ……建物の基礎ごと流されてるのか

469 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:05:42.34 ID:BjIoSmG/0.net
雨は降るんじゃない
降らすんだよ!
俺たちの願う力で!!

470 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:06:01.59 ID:SmSYErOD0.net
2号洪水の何がやばいかというと、すでに下流域は1号洪水で今も水浸しってこと
もう第2波の洪水を貯水する場所や逃がす場所がない
中共の幹部や防災担当者は逃げ出してるだろね

471 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:06:17.67 ID:bwWaKUkH0.net
>>350
長沙、荊州、岳陽がやばいな

472 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:06:53.24 ID:TCthdezN0.net
>>468
それたぶん桟橋に接続していた水上レストランとかそのたぐいのものだと思う

473 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:07:02.42 ID:BjIoSmG/0.net
>>468
軍艦島の一部が流れたようだね

474 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:07:03.24 ID:pHqtH9No0.net
>>465
俯瞰して合理的な判断ができているなら三峡ダムは造らない

475 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:07:15.78 ID:mEUtlpu90.net
>>463
最近見始めてるけどwindyはそういうの多いよ
中国の雨は過小に予想し日本に被害→そうでもなかったぜ
みたいのをよく見た
中国のビル群や乱開発をコンピュータが計算し切れないのかなと思ってる

476 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:07:21.97 ID:zDmLRYce0.net
145危機とか言ってたのは消えて清々する。低い数字を出しておいてハードル越えたけど壊れないじゃないとか言うのが
パターンだったのでそういうことにならず雨季最大値163を超えてなお増加中w
乾季最大値175mと越水値185mまでが次の目標で。185到達でもなければ壊れはしないだろうけど……
今のペースで水を吐いて下流域は生き残れるのか

477 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:07:52.59 ID:zh9JITN30.net
さすがにもう雨も少なくなるだろ

478 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:08:22.54 ID:Sbg14zZF0.net
トロッコ問題と一緒

479 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:08:44.47 ID:5TYLfMQB0.net
>>475
直前になればなるほど予想の精度は高まる。来週は雨の谷間と思ってたのは間違いだったことになるかもな。

480 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:09:16.67 ID:ey2aBotB0.net
>>472
なるほど、そういうのもあるのか
なら流されてもダメージは少なそう
橋とかにぶち当たったらやばそうだけど

481 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:09:32.43 ID:6A+QpCce0.net
WW2の時は国民党が堤防決壊させて300万人餓えさせたけど
今度は中共が堤防ぶっ壊したのか
歴史は繰り返すな

482 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:09:35.85 ID:GICh5tcW0.net
>>463
向こう3日以降は結構変わるイメージがあります
※未検証

483 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:09:56.92 ID:88UWyn5U0.net
緩みきった地盤が怖いな

484 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:11:02.50 ID:bwWaKUkH0.net
>>367
備蓄米滅茶苦茶余ってる。
今でもタイから買ってるよ。

タイとの約束だからね。

485 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:11:18.73 ID:SmSYErOD0.net
>>462
すぐ下のツイートに
「これは重慶のケータリングボートと呼ばれるボートです。
ビデオは数年前のものであり、今年の洪水とは何の関係もありません」
とある

486 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:12:08.11 ID:zDmLRYce0.net
うんんん?ちょっとこのツイの下の方の文章読んだら
?个就是船,叫餐?船,在重?。??是几年前的,和今年的洪水无?
これはすぐ船で、飲食の船に、重慶にあるようにさせます。映像は何年前かで、今年の洪水とかかわりがありません

って出たけど、本当かな?今回の画像ではない可能性が

487 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:13:34.59 ID:ey2aBotB0.net
>>485
>>486
騙されたぜ…
マヌケは見つかったようだな(鏡を見ながら)

488 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:13:35.10 ID:mEUtlpu90.net
>>484
穀物は生命線だから余るくらいで丁度いいよね
中国も発表によれば備蓄は万全なんだけどどうだかね
倉庫は水に使ってないかい?横流しはしてないかい?

489 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:13:38.57 ID:Y1hZcMA10.net
今回かなり亡くなってるでしょ
中国の人たちは
洪水で親戚友達近所の人亡くなって
自分たちも被災して
それなのに、この国おかしいって
思わないのかな?
北京で、外出るのに金払うことで
警官ともみ合ったみたいだけど
民衆の力が集まったりしないのかな

昔の百姓一揆みたいな。

無知ですまん。

490 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:14:18.37 ID:WZzGzQXV0.net
これから三日間、今まで通り降り続けば、堤防切ろうが、その水は流れ流れて下流に行き、
武漢は確実におしまいだし、南京も上海も只では済まなかったろう

しかし、雨はこれからは局部的
もう安心、重慶除く大都市は完全に守られた
今回の山は完全に越えた
峠は過ぎた

中共圧勝

コロナで2ヶ月、内、1ヶ月は完全に全土閉鎖したこと考えれば、堤防切った所の死者も疫病も難民化も小さい小さい

そもそも流れがゆったり過ぎて死者は少ないし
日本とは違う

491 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:14:54.50 ID:qNkZ/4xv0.net
三峡水庫19日 10時00分163.71-(入)
35900(出)

492 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:15:04.60 ID:88UWyn5U0.net
五毛さんフラグ立て乙

493 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:15:20.37 ID:qNkZ/4xv0.net
プラス12

494 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:15:35.19 ID:APWFuKlD0.net
>>432
石原のバカ息子でも受かるし生き延びられることを忘れたか

495 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:15:41.56 ID:Kon1qbvf0.net
さすがにもう雨は降らないでしょう。三峡ダムの水位も徐々に下がっていきます。4、5日中に150を下回るでしょうね。大地も乾いていきます。

496 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:16:06.56 ID:zDmLRYce0.net
良く見ると川は洪水というほど溢れてないし道路も冠水してないか……
にしてもこの五毛だか天安門だかは懇切丁寧にフラグ積み上げるな

497 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:16:31.67 ID:BjIoSmG/0.net
三峡水庫 19日 10時00分 163.71 -(入) 35900(出)

498 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:16:32.01 ID:APWFuKlD0.net
>>438
そこじゃねえわ
アメリカが旨い米作ったら
外圧で輸入させるの目に見えてるでしょ

499 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:17:56.95 ID:qNkZ/4xv0.net
次の5日間の累積雨量はこんな感じ。
https://i.imgur.com/11Enx5L.png

500 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:18:08.13 ID:TCthdezN0.net
>>489
今回に限らず暴動自体はわりと頻繁に起こってるよ
昔と違って武器兵器の性能が高くなったわ中国は人権配慮する必要はないわで
火力に物を言わせて鎮圧しているだけで

501 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:18:15.49 ID:jhsA2APX0.net
三峡ダムはどうにか逃げ切れそうか
良かったわ

502 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:19:11.58 ID:SCg4Leqk0.net
>>464
ニンニク唐辛子を過剰摂取するとああなるんだよ
でなけりゃ大麻だ

503 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:19:58.63 ID:ZamA6zA00.net
>>5
180.4がマックスで
これ超えるようなら下流の被害関係なく放水しまくるしかないって理解でいいの?

504 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:20:12.77 ID:0m4BqKRn0.net
今日は余裕で166超えそう

505 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:20:54.16 ID:JWDUB2lx0.net
>>490
GDPが0.7%くらい押し下げられるといわれてるのに被害が小さいてのは無理がある
それじゃもはやホルホルした強がりの領域だぞ

506 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:21:10.02 ID:W+G8E9C90.net
きっちり12cm刻みか。この分だと164mを越えるのは13時頃か

507 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:22:21.13 ID:mEUtlpu90.net
長江に降らなくても周りに降ればそれは時限爆弾になります

508 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:22:47.07 ID:UnsyxFDn0.net
流されるマンション ヤバ過ぎ
https://twitter.com/caijinglengyan/status/1284565626632036352
(deleted an unsolicited ad)

509 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:23:11.58 ID:zDmLRYce0.net
普段の五毛の他に楽観論者が複数湧いてきたのはなんだ。……こんな所で楽観工作とか正気か?東亜とかで建てろよ
>>503
185が一応MAXofMAXただ、現在の貯めてるペースと水位が雨季では初の事態なので全然わからない。

510 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:23:21.02 ID:70AvABkR0.net
タイ米のような米はベトナムも一大生産地だけどあそこは中国のダムとかの開発で水不足食らってヤバいみたいやからなぁ

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200