2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part34

1 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:10:36 ID:STTe8duC0.net
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595051476/

2 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:13:56 ID:pRIGTFjk0.net
ダムの最大水位:EL180.4m(緊急時)、EL175m(通常時/乾季)
ダム全体の最大放流量:10.25万t/s
発電水車数:34(32+2)(参照元不明)
最大発電流量:3.2万t/s(参照元不明)
洪水吐き1門あたり放流量:2万t/s(参照元不明)

そもそも三峡ダムは長江の流量に対して小さ過ぎて洪水調節はできない。じゃないかな?
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm

世界の異常気象速報(臨時)長江中・下流域の積算降水量
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/extra/extra20200708.html

三峡ダムライブ映像
youtu.be/lz2ttxN8KUE
youtu.be/V6bLMHj14jM

3 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:14:37 ID:pRIGTFjk0.net
重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport

長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf

4 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:15:43 ID:pRIGTFjk0.net
画像関係がマルチポストに引っ掛かってるので、下記参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595051476/3

5 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:17:54.15 ID:pRIGTFjk0.net
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG

水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg

6 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:19:54.27 ID:K2tMoF5p0.net
>>1
ほんとにほんとにほんとにほんとにごくろうさん

7 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:19:59.26 ID:HXMPplAd0.net
中国「一帯一路」の拠点都市、重慶が凄すぎて訪中日本議員団驚がく

中国「一帯一路」の起点、重慶は上海・香港・マンハッタンを足したような巨大都市だった!=日中企業の協業を期待―超党派国会議員団驚く

先月、超党派の国会議員で構成する「日中次世代交流委員会」の伊佐進一事務局長・衆院議員が一帯一路の拠点である重慶直轄市(人口3800万人)を訪問。

重慶市の印象について伊佐氏は「上海と香港とマンハッタンを足したような大都会だった」と指摘。この中西部で急速に発展するこの地域で、「日本企業との協業が期待できる」と強調した。
https://i.imgur.com/rzz0i6J.jpg
https://i.imgur.com/x2YeZSr.jpg
https://i.imgur.com/uoBT0bw.jpg
https://i.imgur.com/dDTzvJr.jpg
https://i.imgur.com/FGw7TaC.jpg
https://i.imgur.com/6sVlxLJ.jpg

動画
https://www.xinpianchang.com/a10671457?from=share&app=xpc

8 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:21:24.30 ID:ZvS7HNi10.net
島国土人「ところで話題の武漢ってどんなところやろ?

どうせド田舎でオバハンがけたたましい声あげて包丁持って鶏追いかけ回してるとかそんな感じやろなあ、、、どれどれ、、、ファッ?!(驚愕)」


武漢市
https://i.imgur.com/ZqHk4GJ.jpg
https://i.imgur.com/lUvrFlc.jpg
https://i.imgur.com/HSq4WAT.jpg
https://i.imgur.com/zD658GL.jpg
https://i.imgur.com/JVecGFa.jpg
https://i.imgur.com/ztxOpSR.jpg

9 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:22:15.18 ID:157mQoge0.net
>>1
いちおつ!

10 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:22:34.61 ID:i7jBhIQb0.net
↓を拡散宜しく

三挟ダムLIVE中継
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595051476/941

11 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:22:44.11 ID:QJHYJ/vM0.net
以前ここで、3万も払えばLCCで中国には行けるんだから、ウヨい本を買って偏見を養う金があったら、実際の中国を見てくればいいのに…と書いたら、「行かなくてもわかる」というネトウヨのおじさんたちが、中国は崩壊するだのコピペをたくさんくれた。
そうやって内向きになるのが非常にヤバい。この国をヤバくすることに気づいてない。

そういう昭和世代の人達の脳内にある中国像って、中国人はみんな人民服を着てさ、街中が自転車で溢れてさ、街並みはトタン屋根やら、レンガ造りの壁ばっかりだとは思うけどよ…

コロナが終息したら、中国に行ってみろよ。絶対に腰を抜かす。ワイもそうやった。日本は完全に追い抜かれたと確信した。

上海https://v.douyin.com/JFDCkaR/
広州https://v.douyin.com/JFDfGc3/
深センhttps://v.douyin.com/JFDgLv3/
重慶https://v.douyin.com/JFDgeVT/
天津https://v.douyin.com/JFDQk61/
武漢https://v.douyin.com/JFDujYy/
長沙https://v.douyin.com/JFDsurx/
成都https://v.douyin.com/JFDUyT8/
南京https://v.douyin.com/JFD7jVm/

12 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:24:08.55 ID:pRIGTFjk0.net
このスレの見どころ

821 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2020/07/19(日) 00:22:15.35 ID:odmi0Gde0 [1/2]
乾季だと175m
雨季だと2012年の163.11mが最大かな

をアサーリ更新できるか?その後どこまでageるか?

13 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:24:44.92 ID:z5G0kk+o0.net
こんな時間にも五毛が沸くのか
事の深刻さがわかるなw

14 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:25:22.96 ID:pw/QadZL0.net
11は
EDのくせに。

15 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:25:39.16 ID:pRIGTFjk0.net
三峡水? 19日 02?00分 162.69 -(入)
36200(出)

16 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:25:39.53 ID:5TYLfMQB0.net
乙!

17 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:26:04.86 ID:y5cVjxir0.net
天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件
Tienanmen Massacre Tienanmen massacre 中華民國總統選舉 Taiwan
台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立
法輪功 Falun Gong 大紀元時報 The Epoch Times 九評共産党
チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春
ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet 人権国際 人権國際
新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩
ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸 走私
王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 シナ

18 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:26:32.21 ID:5TYLfMQB0.net
長江の流域だいたい把握したので次は気流と雨量を理解したいなぁ!

19 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:27:01.75 ID:pRIGTFjk0.net
864 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2020/07/19(日) 00:49:12.82 ID:odmi0Gde0 [2/2]
2010年、2012年時は下流がある程度余裕のある状況だったのだろうか
過去のケースだとこのレベルの水位になるまでに40000超の流出量を何度も記録しているけど
今回は水位が160mを超えても36000程度しか流出量を上げられてない上に、この先も断続的に強い雨が降り続ける事を考えると非常に厳しい状況に見えるけどどうなんだろうね
https://i.imgur.com/WZ3cSRq.jpg

20 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:27:10.69 ID:BK7AFBOB0.net
新疆ウイグル自治区の烏魯木斉の今。

中国政府の改革政策があってこその凄まじい経済発展。新疆人たちもきっと今の平和と発展に幸せを感じているだろうな。
https://i.imgur.com/2zJSXvp.jpg
https://i.imgur.com/UqOYfqe.jpg

動画
https://v.douyin.com/JFE3p8G/

21 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:29:12.05 ID:pRIGTFjk0.net
871 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2020/07/19(日) 00:58:07.32 ID:tdcX73o10
6日で10m上昇か
7/13 0:00 152.35m
7/14 0:00 154.60m +2.25m
7/15 0:00 155.76m +1.16m
7/16 0:00 155.80m +0.04m
7/17 0:00 156.50m +0.70m
7/18 0:00 158.91m +2.41m
7/19 0:00 162.41m +3.50m

22 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:30:25.98 ID:pRIGTFjk0.net
ま、大体こんなとこか。
いつものはいつもの人が書いてくださいw

23 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:32:31.31 ID:BBaZvqiB0.net
上海とか、北京とか以外は貧しい人が多いと思ってる人が日本には多そうだけど、日本人は聞いたこともない、
中国人でも同郷でないと聞き慣れないような沿岸部から離れた内陸の2級、3級都市でも、日本より断然栄えて大都市なのである。これが現実であることを日本人は知ってた方がいい。
https://i.imgur.com/SQLg1vV.jpg
https://i.imgur.com/9EH6Qzp.jpg
https://i.imgur.com/jDLXpnE.jpg
https://i.imgur.com/CAcDKvg.jpg

動画
https://v.douyin.com/JF9YHhB/

24 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:34:08.15 ID:7JDqacI50.net
30年無成長の日本から出た事ない人には分からないけど今の中国人の生活って、給与的にも情報インフラ的にも物価的にもあらゆる生活側面が全て日本の平均の上を行っている感じで、完全にもう日本が抜かれたんだな感が凄い。


日本人がイメージする中国の田舎
https://i.imgur.com/aLzj7X2.jpg

現実 中国最貧省
https://i.imgur.com/ONceyMa.jpg

25 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:35:12.61 ID:pVa1wbWR0.net
>>23
そして、それら都市は沈みゆこうとしている

26 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:38:26.27 ID:3+jbdUeB0.net
>>1おつ

27 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:39:07.71 ID:5TYLfMQB0.net
貴陽と恩施を結んだ線は西側が烏江流域、東側が洞庭湖流域と見て大体合ってる。いま貴陽−恩瀬線の西にクソデカ豪雨帯が留まってるがこれは重慶まで回り込んで三峡に行くんだなぁ。

28 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:41:19.66 ID:5TYLfMQB0.net
そして恩施より南東側は長江&洞庭湖流域。ここの化け物豪雨帯はダイレクトに洞庭湖を殴るわけだ。大丈夫かなぁ武漢。

29 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:42:22.36 ID:mEUtlpu90.net
中共は自分で自分の首を絞めるような環境破壊を今すぐやめるんだ↓

黄海の海面上昇は世界トップ
http://iup.2ch-library.com/i/i020774600615874011260.jpg

30 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:44:20.03 ID:mEUtlpu90.net
この豪雨は長江を高温工業用水垂れ流し人工ドブ川化させたせい
キレイナビル!キレイナビル!と浮かれてた末路がこのザマよ

31 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:47:47.86 ID:yN3aH6Gn0.net
いいね!
洪水祈願のお守りである
五毛さん達が今日もいる。
これで縁起が良いw

32 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:54:30.25 ID:8lKnMTl20.net
中国はスゲーよ。
国家レベルでこのエンターテイメントはどこの国でもやれない。

33 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:55:45.43 ID:cHAPHurl0.net
なんか、この惨状でピカピカのビルの画像を貼られても
虚しさが増すばかり。哀れだなぁ〜

34 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:56:28.69 ID:/Jxybhqm0.net
>>11
和歌山には高層ビル無いってマジ?

35 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:59:01.67 ID:z5G0kk+o0.net
ああ、昨日山峡ダムの工事中の動画どこかで見つけたのに思い出せない・・

36 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 02:59:45.54 ID:dyEA7fit0.net
>>23
中国の高齢化がすごいと聞くけど、エレベーターや電気設備の機械が水につかったら、誰が上の階の年寄りを抱えて避難させるんだろ。
 
水と食料と医療の世話。大変そうだけど…

37 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:02:09.80 ID:8lKnMTl20.net
三峡ダム越水、もしくは決壊の瞬間はぜひライブでやってほしい。
視聴率80%くらいいくんじゃないかな。

38 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:02:28.00 ID:yN3aH6Gn0.net
>>36
ビル自体が感電祭りなんじゃない?
ソースは電柱w

39 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:08:24.83 ID:5TYLfMQB0.net
うわああ寸灘の流量減少が止まろうとしている!三峡の流入が下手したら増えるぞコレ。

40 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:09:09.16 ID:8lKnMTl20.net
>>33
よりにもよって水没する前の重慶の写真とか貼られてもね。
苦笑するしかない。
見かけだけに気を遣ってインフラがまともでない国の末路みたいな。

41 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:09:25.44 ID:B/TaWOPY0.net
客ども、前スレ使いきれよ

42 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:11:04.22 ID:3+jbdUeB0.net
片一方の動画見られないな。ログインしないと無理っぽい。

43 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:12:58.83 ID:y+cKWMNV0.net
重慶、中国内陸の地方都市。既に東京より発展してた。半端じゃない大都会だった。
https://i.imgur.com/xCzARBx.jpg
https://i.imgur.com/Nn7I20Z.jpg
https://i.imgur.com/8aIu4SS.jpg
https://i.imgur.com/h1WvA18.jpg
https://i.imgur.com/rdZnQeo.jpg
https://i.imgur.com/aTWZMn8.jpg

44 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:13:01.23 ID:5TYLfMQB0.net
城陵磯は流量を不自然にガンガン落としてるのに水位が全然動かないの何なん。

45 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:15:59.53 ID:mEUtlpu90.net
ドブ川沿いの街自慢もノスタルジー漂う栄枯盛衰写真集となるわけだ
自然の力は凄いなあ

46 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:17:24.84 ID:c/Pf4Xzc0.net
女からビルに戻せって要望聞いてくれて嬉しい

47 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:18:56.49 ID:8lKnMTl20.net
>>44
おそらくその川上で堤防を壊して水を流しているのだろう。
堤防を壊している動画がtwitterで上がってた。

48 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:19:22.71 ID:4Embqwkt0.net
代わり映えしない女も飽き飽きだけどこっちも代わり映えしないぞw

49 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:19:34.02 ID:B/TaWOPY0.net
>>23
それが投資用の鬼城ばっかりってのは知ってる。

50 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:20:01.51 ID:iTOdg+8P0.net
>>1
立て乙。
普段は長江か黄河かとゆったり流れるダム板。
まるで五月雨を集めて急し最上川ですなあ。

51 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:23:29.73 ID:4klbm+o30.net
https://i.imgur.com/zye6R1L.jpg
いまはこんなか

52 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:24:05.01 ID:8lKnMTl20.net
>>44
すまん。
水が引かない理由だったか。
航空写真で見るとこのあたりは長江が作る三日月湖やら洞庭湖があって、
川幅も800mくらいある相当緩やかなところだから、
日本の洪水のようにすぐに水が流れないのだろうね。

53 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:26:10.85 ID:8lKnMTl20.net
>>51
重慶の洪水はかなり酷いからタワマンなんて電気もエレベーターも止まって
大変だろうね。

54 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:28:02.51 ID:L+ulPlu10.net
>>1
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)        (烏江)
【雲南】        【貴州】
               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
          (湘江)    
          【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】

55 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:32:06.70 ID:L+ulPlu10.net
>>1 >>54
マルチポスト扱いになったので差し替えた
https://i.imgur.com/R4TQPwx.jpg
沙市上流側〜洞庭湖間の迂回分洪区間
https://i.imgur.com/XSNWn46.jpg

56 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:32:47.23 ID:As5AbGpc0.net
もう1週間もすれば、三峡ダムの運転員も焦り出すだろうね
まあもう、上も下も被害が出ているが、それは運転員の判断ミスではないからな
フクイチのように現場は、置かれた環境下でできうる最善を尽くしていると信じるよ

57 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:35:36.70 ID:bUmYdBrd0.net
日本の洪水救助避難は想像がつくけど中国はどうなってるのか全然わからない

58 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:36:00.33 ID:4Embqwkt0.net
今の状況で焦ってない運転員ってどんだけだよ!って思ったけど中国人ならありうるのか?う〜ん(´・ω・`)

59 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:37:05.89 ID:Psdnup2/0.net
三峡水庫 19日 03時00分 162.82 61000(入)    36200(出)

60 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:38:15.72 ID:fsVA+nAx0.net
株式投資やってんだけど、三峡ダム死んだら世界経済死ぬ流れだから決壊日を知りたいのです
ここの偉し人に聞けば教えてもらえると聞いたんですが、中国が逝くのは具体的にいつですか?

61 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:39:07.91 ID:4klbm+o30.net
https://i.imgur.com/C3eyUtB.jpg

62 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:39:38.99 ID:4Embqwkt0.net
身銭がかかってるなら過去スレ読むくらいはしろよ(´・ω・`)

63 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:41:47.79 ID:L+ulPlu10.net
18日
三峡 01:00 159.08 33400出/59800入
三峡 03:00 159.32 33300/60000
三峡 05:00 159.58 33100/60000
三峡 07:00 159.86 33000/60000
三峡 09:00 160.17 33000/61000
三峡 11:00 160.47 32900/61000
三峡 13:00 160.78 34700/61000
三峡 15:00 161.05 34700/61000
三峡 17:00 161.36 34700/61000
三峡 19:00 161.69 34500/61000
三峡 21:00 161.97 36400/61000
三峡 23:00 162.25 36400/61000
19日
三峡 01:00 162.56 36300/61000
三峡 02:00 162.69 36200
三峡 03:00 162.82 36200/61000

64 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:42:12.81 ID:Yi29DVsc0.net
>>60
週明け早々に決壊するから、今のうちに全力で売れ!

65 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:43:57.83 ID:3T613C3/0.net
早いな

66 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:45:52.67 ID:7S4de/750.net
城陵磯は洞庭湖から長江への排出口らしい。
ここから上流の四ヶ所で長江の水が洞庭湖に流れ込むのだと。

https://kotobank.jp/word/洞庭湖-103926

67 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:46:14.81 ID:8lKnMTl20.net
>>60
中国企業が死んでメシウマな企業は世界にたくあんあるぞ。

68 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:49:37.63 ID:fsVA+nAx0.net
>>64
ありがとうございます!ありがとうございます!!

69 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:50:20.94 ID:QKX3wcS50.net
>>60
ない
ネトウヨが騒いでるだけ

70 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:51:54.33 ID:As5AbGpc0.net
>>58
焦るってのは運転員自身の命の危険についてね
まだ堤体やその周辺には余裕があるだろうということ

71 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:52:39.02 ID:0t9U16Cb0.net
流入流出量てそれ自体捏造されてないの?
どの程度信用できる数字なの

72 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:53:45.58 ID:4Embqwkt0.net
>>66
そこがバックウォーター現象が起きてるだろうと言われてた場所かな?水位が上がらんのが良くわからんが
湖側の方が水位が低くなってんのかな?

73 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:54:07.60 ID:7S4de/750.net
城陵磯は洞庭湖から長江への排出口らしい。

(コトバンク 洞庭湖から)
南方および西方から湘江(しょうこう)、江(げんこう)、水(れいすい)、資水の湖南省の四大河川が注ぐほか、北方の松滋(しょうじ)、太平、藕池(ぐうち)、調弦(ちょうげん)の四つの水路を通って、増水期には長江の水が流入する。また、北東端の岳陽(がくよう/ユエヤン)市城陵磯(じょうりょうき)で長江に排水している。

74 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:55:11.21 ID:mEUtlpu90.net
崩壊はしないけど世界最大の人工滝になります

75 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:55:14.05 ID:8lKnMTl20.net
>>70
結果次第では責任を押し付けられて投獄される可能性高い。
現時点で担当部署の人間は相当焦っているだろう。

76 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:56:13.58 ID:8lKnMTl20.net
>>74
新しい名所の誕生。

77 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:57:24.03 ID:4Embqwkt0.net
今回の場合は粛清されるのは中央管理してる人じゃないかなー
統合管理されてるのは疑いようがないし

78 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:57:59.99 ID:4Embqwkt0.net
あーでも民衆がダムを目の敵にしたらそうなるのか
ひどい話やわ

79 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:59:19.50 ID:M3Gda/ub0.net
>>64
何らかの影響で本当に週明け決壊したら伝説になれるな

80 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 03:59:34.35 ID:5TYLfMQB0.net
>>73
>>54

81 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:00:04.62 ID:++JV6XoM0.net
>>23
つ中国首相発言「中国では6億人の月収が千元(1万5000円)」

82 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:01:27.62 ID:8AGzUryo0.net
>>20
天滅中共
三峡崩壊
今夜山田
君臣豊楽
国家安康

83 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:02:43.91 ID:k1ZQwjl60.net
昔、親や知り合いから何度も中国はいつ崩壊するのか?って言われたけど、教育レベル高く働き者なので相応に発展すると思う!と答えたら、みんな悲しそうな顔してたね。当時から主要都市なんてみんなSimCity状態。一党独裁が発展加速させたら最強という印象。

上海https://i.imgur.com/BfsNHEd.jpg
深センhttps://i.imgur.com/nBThx5I.jpg
広州https://i.imgur.com/2mpXpYS.jpg
北京https//i.imgur.com/5Dj7RAP.jpg
天津https://i.imgur.com/lm34AWw.jpg
南京https://i.imgur.com/SLZrxCH.jpg
重慶https://i.imgur.com/VlQyxl2.jpg
武漢https://i.imgur.com/EkK88eh.jpg
成都https://i.imgur.com/NqLWyx3.jpg
西安https://i.imgur.com/v4FY6Qc.jpg
杭州https://i.imgur.com/2CO2jDT.jpg
長沙https://i.imgur.com/4PIBbay.jpg

84 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:03:23.86 ID:5TYLfMQB0.net
なあ、俺の記憶違いかもしれんのだが、windyで見られる来週の降雨予想が昨日に較べて酷く悪化してないか?中休みどころか今週並みの豪雨になってるんだが。

85 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:04:34.76 ID:IGdBoCe/0.net
ぶっちゃけ発電用インペラもつんかね?
日本なら大雨の濁流で発電止めるんだけどな

86 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:04:58.05 ID:mlKuKYYe0.net
>>10見れんぞ、どんだけヤバイんだこれは?

87 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:05:37.55 ID:0t9U16Cb0.net
>>83
この似たような写真貼り付けはなんでいつも単発なんだろう
コロナ前はニュー速とかに大量にいたよね?

88 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:07:40.93 ID:y627W7Ua0.net
合肥https://i.imgur.com/M47Hmhx.jpg
鄭州https://i.imgur.com/O8pNUPg.jpg
南昌https://i.imgur.com/n15nzJx.jpg
大連https://i.imgur.com/g4EHqfm.jpg
南寧https://i.imgur.com/T0fFTtt.jpg
廈門https://i.imgur.com/lAOn4YI.jpg
瀋陽https://i.imgur.com/r4pDlem.jpg
青島https://i.imgur.com/7MSe9AD.jpg
済南https://i.imgur.com/EcSg7f7.jpg
貴陽https://i.imgur.com/d3UViG1.jpg
無錫https://i.imgur.com/1fVTGIQ.jpg
烏魯木斉
https://i.imgur.com/YiEcud4.jpg

89 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:07:48.38 ID:a3nVI5dG0.net
にわかですみませんが、流入量ってどうやって測定してるのでしょうか?流石に一定すぎて数字を信じにくいのですが

90 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:09:45.73 ID:bwcaTaI30.net
五毛党(現在は二毛まで減俸中)が必死だけど、
どんなにピカピカのビルだろうと、大都会だろうとな、
中国人が住んでる時点で、そんな街は願い下げなんだよバーカ(笑)

見てくれだけ立派で中身はスカスカのビル同様に、生活レベルだけ
一人前に先進国ヅラして、中身は相変わらずのチャイナスタイルだろ。
衛生観念もない、自己中で拝金主義のどうしようもない動物ばかり、
だからつまらない疫病で何万人も死に、手抜き工事で洪水が起こる。

終わってるんだよ、中国は。これから世界はその死に水を取るんだよ。

91 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:12:08.20 ID:ZMNS5tbr0.net
というかなんで都会の画像貼るのかも良くわからん・・・
なんの意味があるんだ?

92 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:12:30.86 ID:4Embqwkt0.net
>>89
水位からの演算のようだ
あとは数字の丸め方の問題

93 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:12:39.48 ID:eixR3KrA0.net
上海ライブカメラは
しばらくお待ちください状態で
他の番組に変えて放送してる。

94 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:12:59.73 ID:5TYLfMQB0.net
>>89
気になるなら現地行って自分の目で見るんだ。もしくは気象図と降水量から、誤魔化してるとしたらどう誤魔化してるか読み解いてみよう。

95 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:14:13.44 ID:KYE4hKNI0.net
中国東部・山東省青島市で2015年に建設が始まった青島膠東国際空港。同空港は年内の完成が見込まれている。
https://i.imgur.com/qOLgSik.jpg
https://i.imgur.com/jun0hh7.jpg
https://i.imgur.com/dtCXSi4.jpg

96 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:14:18.00 ID:Vfs5Nblc0.net
五毛改め八毛らしいけど5chのサーバはアメリカにある
ダムウォッチの邪魔しないでもらえるかね

97 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:14:51.16 ID:BjIoSmG/0.net
三峡水庫 19日 04時00分 162.96 -(入) 36100(出)

98 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:14:53.12 ID:bwWaKUkH0.net
>>87
高麗棒子だよ

99 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:15:43.24 ID:ey2aBotB0.net
これは5時には163かな…うう

100 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 04:18:04.17 ID:cHAPHurl0.net
>>89
これがわかりやすいよ
わからない人が多すぎるので、知らない人は読んで欲しい。
「表を見てるけど単位がわからない。でも数字の上下だけで大騒ぎ!」とか半ば呆れてる。
例えばメートルとかセンチメートルの単位がわかんなくて騒いでるのと何らかわらない
http://www.river.go.jp/kawabou/reference/index03.html

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200