2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part31

1 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:18:52.48 ID:0vazEHNI0.net
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

前スレ
三峡ダム and 長江 part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1594690290/

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1594808642/

567 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:34:01.16 ID:XTXws3zo0.net
>>533
中国は人民のものではないからな
国家は党の私物、資金も資源も労働力(奴隷)も共産党幹部の私物
そういう理解でいい

568 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:35:34.51 ID:Twd1byl50.net
これはもう人災です

569 :六四天安門:2020/07/17(金) 12:36:58.93 ID:TzeabWZt0.net
>>566
金盾を迂回するVPNがあるからだよ
ここ2年くらいで急激にVPNに対する締め付けが強くなったけど、使おうと思えばまだ使える

570 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:38:51.37 ID:/4mM7fHC0.net
ここだけの話、中国の工場があんまり動いてないアル
動かせないのに共産党がうるさいので
電気だけ付けてるアル

だから中国も日本も涼しいアル
空気もきれいアルが

人民は水攻めで避難できる所が無いアルョ
ダム管理者はウーバーイーツ頼めるけど
人民解放軍が付きっきりで銃持ってるので気が休まらないアル

だけどウーバーイーツも届ける人が流されたアル

571 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:39:22.59 ID:EM0ggf1a0.net
>>569
そこは甘いんだねw勉強になりました

572 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:39:46.53 ID:8aluhM9d0.net
>>534
実だけなので栄養価が高すぎてそれだけでは使えない
日本で不足するかもだったのは茎や葉も一緒に砕いて比較的バランス良くした物だから実だけの奴使うなら牧草ガッツリ混ぜて調整しなきゃなんないしで使えなくはないけど使いにくいなぁって話

573 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:41:20.22 ID:K0njoxV40.net
>>563
魂の肉体からの解放、だろ

574 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:42:19.96 ID:f6x+6P500.net
>>572
飼料もいろいろ難しいのな、まあ草を食ってんだから当然か

575 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:43:13.65 ID:PrDcKjsi0.net
双河水庫で強い雨降ってるようだけど、
地形を見ると
山肌は内モンゴル自治区に
緑が生い茂ってる段階なのだろうが、
山肌が酷く荒れてるね。ここは村ごと土石流、
山崩れで埋まるのでは無いだろうか?

576 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:44:02.58 ID:yHuvF1CH0.net
>>472
軍が出ているところは全てアピール
消防は殆どアピール

救援隊と被災者の服を見れば一目瞭然、同じ被災者が2回とも別場面で出ていたりする。

577 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:44:07.94 ID:m+3Tw76Q0.net
>>570
昨日、中国の経済成長率出て
工場全部再稼働してコロナ前の
水準まで戻ったとか言ってたけど、
重慶とか広域で洪水だし
どう考えても嘘っぱちだよなぁ。

578 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:44:51.75 ID:UnFrS1c+0.net
>>572
それそれ。人間が食べるなら実だけの方がいいから中国では結局腹空かした人民の食料になりそう。
豚肉高騰は避けられそうもない

579 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:44:56.56 ID:eedDFAVt0.net
定期悪霊退散天安門

580 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:44:59.22 ID:RUmKs8H60.net
>>527
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
堤体から水吹き出したら決壊でしょうが。

581 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:45:01.63 ID:PrDcKjsi0.net
>>570
洒落にならんな

582 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:46:43.67 ID:4TLpACPs0.net
>>562
キムチをバキューカー(未洗浄)で運んだ韓国よりは・・・

583 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:48:40.47 ID:a81sxvcS0.net
2020/07/17 12:00
寸灘(重慶) 174.82 35800
武隆 186.88 8580
三峡水庫 157.19 ー(入)
32200(出)
宜昌 49.22 33100
沙市(荊州) 41.09 28800
漢口(武漢) 28.34 53800
九江 22.27 61000
湖口 21.87 14800
大通 16.00 77600

成都(岷江流域) 雨
宜賓(岷江金沙江合流部)豪雨
青海省西部(金沙江源流) 降雨なし
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
雨〜大雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
大雨〜豪雨
重慶 豪雨  ダム湖周囲 豪雨
貴州省(烏江上流)大雨〜豪雨
下流域 宜昌で雨  上海で豪雨  洞庭湖周囲 降雨なし  ボーヤン湖周囲 降雨なし

上流の豪雨変わらず
重慶およびダムの水位上昇中
上流の広範囲の雨は明後日昼まで続く見込み

584 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:50:10.19 ID:6ijLBKuo0.net
来週前半は降っても小雨くらいだけど後半からまた雨足強くなりそうやね
雨の弱い間に多少水位下げてもまだまだ厳しそう

585 :六四天安門:2020/07/17(金) 12:50:19.03 ID:TzeabWZt0.net
>>577
まじでコロナ前の水準に戻ってるなら
長江流域の壊滅してる工業力を上回る新設工場があるってことだよな
さすが超大国の工業力はすごいね()

586 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:53:18.82 ID:AIZhl9c/O.net
超大国ならなぜ洪水を防げなかったんだ?

587 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:53:57.85 ID:wy9pR4rL0.net
>>554 デントコーン備蓄してどうすんだ 家畜用だろ

588 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:54:19.50 ID:tdv+EEHB0.net
>>583
170メートルまではいけるからダムの決壊はないやろけど
そろそろ武漢あたりまでやはそうね

589 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:55:25.04 ID:8wBzx+370.net
>>582
オエエエ
キムチじゃなくてウンチじゃん

590 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:55:59.15 ID:h9ZTDvNu0.net
超大国も超大河の治水は苦手アルヨ

591 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:57:39.73 ID:9/U1mWBY0.net
重慶逝ったか
三峡ダムは決壊までまだまだ余裕がある
170mまで行ったらカウントダウン祭り始めるか

592 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:57:50.21 ID:yHuvF1CH0.net
中国の巨大サイロとか平気なのかな。

593 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:59:28 ID:shvu/OBC0.net
>>582
はちみつじゃなかったっけ

594 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:00:55 ID:8vzxI/RR0.net
>>546
>>550

3時間で24cm = 12時間で1m = 1日2m
600kmに渡るダムが1日で2m水位上昇するとしたら、
相当なスピードなのではないかと

595 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:00:56 ID:PSFV9wA/0.net
>>587
流し読みだったから詳しくは覚えていないんだが、害虫でトウモロコシが被害を受けて不足が予想されるからとかなんとか
…と思ってぐぐってみたら当時の記事あったわ

トウモロコシ、害虫被害で不足 官房長官、米産購入を説明
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49040260X20C19A8PP8000/

596 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:01:05 ID:lgzSXo1m0.net
政府公式発表で罹災4000万、避難1000万、死者行方不明者500人行きそう

罹災家屋は映像見るに多分数万戸数になるな

597 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:01:27 ID:eVvjj04+0.net
お隣の大国が公称4000万人も被災しているのにほとんど報道しないマスゴミってどうなの?

598 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:05:06 ID:oder3Oup0.net
助けなきゃって言い出すやつがいなくていいだろ

599 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:05:45 ID:Cf7pib7A0.net
中国大洪水 重慶・ビル4階まで水没。

600 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:06:22 ID:f6x+6P500.net
>>597
そらもうゴミなんで

601 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:06:48 ID:6qx8Qnmm0.net
ライブカメラさん…川じゃなくてダムを映してください

602 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:07:10 ID:6CceOdFD0.net
>>594
ジワジワってレベルじゃねーぞw

603 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:08:26 ID:bxnKAs5Z0.net
寸灘〜重慶に掛けて30〜40mmの猛烈な豪雨の真っ最中

604 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:08:26 ID:/4mM7fHC0.net
共産党員が中抜きで美味しいインフラだけ整備して
国に必要な治水インフラの整備の発想が無いアル
おかげでダム管理者は銃持った人民解放軍2監視されて

ウーバーイーツのお兄さんは流されてお腹空いたアル
人民解放軍はもうすぐアメリカのコーンが届くので
それまで食事は我慢しろ言うアルが
そもそも道路が水没して物流流れないアル

せめて習近平様が大丈夫だよね?頑張ってるね!
と三峡ダムを見に来てくれたら頑張れるアルが
現場に来て励ましてくれるのは李克強様アル

習近平様は洪水がおわって落ち着いたら
撮影の予定があるアル

605 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:08:43 ID:PrDcKjsi0.net
>>597
内閣府総務省の指導があるからだろう!
この点で国の中枢は
中国北朝鮮韓国とはお友達だ。
米国の睨みの中で。

606 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:08:44 ID:AG6WjMhI0.net
>>589
どこが違うの?
同じじゃん

607 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:09:40 ID:LKdVlp4B0.net
>>595
価値上がりそう
損はないね

608 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:14:17.95 ID:mr8rtLLw0.net
>>595
そう言えば中共管理の穀物備蓄庫の大量とうもろこしがカビってて家畜の餌にもならないってさ。

609 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:14:35.53 ID:+iOIYDUs0.net
日本がアメリカから押売りされたトウモロコシは何処にある?

610 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:16:58.24 ID:+iOIYDUs0.net
>608
なるほど、かびて使い物にならなくなったんで責任者が倉庫に火をつけたのか。

611 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:17:13.21 ID:PrDcKjsi0.net
>>604
暗殺の可能性が高いから、熊のプーさんの
ぬいぐるみ着た多数の影武者を散らすのでは?
冗談はさて置き、
被災者の子供にクマのプーさんの
縫いぐるみ人形を手渡す映像を流す。
米国の反応を見ると言うのもある

612 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:17:33.47 ID:bxnKAs5Z0.net
三峡が放流抑えて頑張っても、漢江上流でクソほど降ってるから依然武漢ピンチ。

613 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:18:11.03 ID:wIWBK5nf0.net
ずーっと雨でもう永久機関完成してるやん

614 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:18:42.68 ID:ypZHQbsP0.net
>>610
役人が事前に盗んで転売

バレそうになると放火、爆破する (中国伝統芸)

615 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:19:47.63 ID:oder3Oup0.net
流入順調也

616 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:21:31.63 ID:RT+unCTF0.net
https://twitter.com/peopledailyJP/status/1283627615543160832

やっぱ中国スゲーよ おまえがNO.1だw
(deleted an unsolicited ad)

617 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:22:48.12 ID:66O4eucq0.net
浙江湖州の洪水だそうです。
変な建物が光ってるけど電気系統壊れないのかな…

ttps://twitter.com/qingshanlan/status/1283955982566150144?s=09
(deleted an unsolicited ad)

618 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:24:04.93 ID:g/Gz2X5K0.net
53000(入)、、うひょー!

619 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:25:03.75 ID:zfzhY0Mq0.net
三峡ダムきゃぱ170mなのか
まだまだやな

620 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:25:13.10 ID:LKdVlp4B0.net
>>26
中国人って車が水陸両用に見えんのかね

621 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:26:27.18 ID:LKdVlp4B0.net
>>609
日本に売らないで中国に売るんじゃないの?
高くね(笑)

622 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:26:58.05 ID:icR2YVFJ0.net
来たな(´・ω・`)

623 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:27:11.20 ID:PSFV9wA/0.net
>>617
シェラトン 湖州 ホット スプリング リゾートらしいが、画像検索して見る限り
その光り方がデフォなわけではないっぽいよ
ショートしまくっているとかじゃね?

624 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:27:49.79 ID:a/OTwb2A0.net
遂に寸灘の警戒水位がグラフに表示さるてしまった・・・

https://y-o0.github.io/damdata/

625 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:28:31.87 ID:PrDcKjsi0.net
>>616
これ全て垂れ流しては
汲み取るの繰り返しだな!
この造成では災害時両サイド山崩れでダムが出来る。その繰り返しで土地が広がっていく。

626 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:29:45.62 ID:jDPuWjNV0.net
>>623
B-wingの敵みたいな光り方だな

627 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:31:51.84 ID:icR2YVFJ0.net
>>624
寸難はただでは済まないと思う。
ダムの水位も上がっていて水はけがただですら悪化しているところに
成都方向からの雨水にプラスして直上の豪雨だ。
水は行き場を失って更に加速度的に水位は上がるだろう。
重慶に正念場が来たようだ。

628 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:34:29.21 ID:VkpygYtt0.net
>>618
私の戦闘力は53000です

629 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:34:55.11 ID:LKdVlp4B0.net
>>624
重慶を境に下が30℃越え
上が26℃ぐらいか…

雨降る条件揃ってんね

630 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:35:00.85 ID:Rz61Elqd0.net
>>617
変なオブジェと思いきやホテルなんですね……w

631 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:37:16.57 ID:7x+OOAAj0.net
5万入って3万出しているんだから、現状でも治水機能は持っているんだろうな。

632 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:37:45.30 ID:66O4eucq0.net
ツイ主はダムの延命のための(無警告)放流が、重慶万州の洪水を引き起こしたと言っている
ttps://twitter.com/qingshanlan/status/1283893202953605120?s=19
(deleted an unsolicited ad)

633 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:38:16.29 ID:66O4eucq0.net
>>623
やっぱそうだよね…めちゃくちゃ怖い光り方してる

634 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:38:54.19 ID:AIZhl9c/O.net
中国は山に囲まれた住民が少なそうな場所でも
中層ビルが結構立ってるのを見るけど違和感しかないな

635 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:39:58.80 ID:ZQlpmcvi0.net
流入と流出の計測は、定点観測じゃないの?
ダムの計測の仕方をググると、それが国際的に認められた測り方だったから、ずっとそう思ってた。
ちゃうんかいな?

636 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:42:40.51 ID:KnCbXAVB0.net
(´・ω・`)来たな、プレッシャー!

637 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:45:01.38 ID:rq/b0s6y0.net
>>433
レスキュー隊よりカメラマンが先に川渡ってて笑ったw

638 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:46:57.20 ID:4TLpACPs0.net
>>637
川口浩探検隊?

639 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:48:29.71 ID:nA5f46TH0.net
>>637
♪カメラマンと照明さんのあとに渡る〜

640 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:49:36.26 ID:a/OTwb2A0.net
>>627
少々雨が長江から逸れても支流が広すぎて拾う上に降ってるときに合流されるとお手上げ
もう正念場も何度目かわかんないし

641 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:51:42.40 ID:sFi0wgxR0.net
GDPを上振れさせて誤魔化しながら金を生み出す為にビルを作って不動産バブルを作ったんだから治水なんて考えてないよ、金の成る木は川沿いとか関係なくバンバン建てる
欧米ハゲ鷹もそれを利用したしな
そこで生まれた金を軍事にまわしたわけだ
だからこうなる事は必然
このスレでビルの写真貼ってるヤツは哀れに思うよ
自慢でも何でもないしw

642 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:51:48.02 ID:7BnZB07l0.net
>>597
死者が141名しかいない小災害でしょうwww 報道する価値なし。

643 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:51:55.96 ID:8vzxI/RR0.net
>>627

寸灘は185-188mまでの経験がある
https://zhuanlan.zhihu.com/p/39953550
http://j.people.com.cn/94638/94659/7073555.html

まだ176mで余裕はあるけど、今1時間に20-25cmの急上昇、
ってことは、この3日間が勝負だね

644 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:52:51.02 ID:8aluhM9d0.net
>>609
買ってないよ
不足に備えて畜産家が備蓄するんなら保管料だかなんだかを政府が手助けするから買いたい人は買えば良いよって程度のを反政府の人が大騒ぎしたり米政府側の人が自国のトウモロコシ農家に成果としてアピールしただけの話
結局買った畜産家はいない
日本ではただ反政府勢力がねじ曲げて話広めて煽っただけ

645 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:52:54.02 ID:R/aEs7tj0.net
これ
ちょい間違えると
重慶から上海まで
どこもここも大洪水になる
手に負えんことになるかもな

646 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:55:32.06 ID:EqPp+aIA0.net
>>605
アメリカの強さ

647 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:55:35.10 ID:jBiXhcxY0.net
さすがに中国はスケールでかい
毎回やってもびくともしないというかやっぱり個人の被害じゃないおおざっぱになるしかないとはいえやな世界だ

広大な景色はすばらしいのに

648 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:55:39.84 ID:bxnKAs5Z0.net
なぁるほど、重慶上流の鬼豪雨で上流ダムが緊急放流あるいは決壊してる説か。重慶もヤバい上に水の行き着く先は三峡に収束…

五月雨を あつめて早し 金沙江

649 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:56:53.90 ID:Feb9EmPs0.net
寸難てギリで難を逃れそうな地名だな

650 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 13:57:22.43 ID:AIZhl9c/O.net
6月始めごろから洪水が続いているのか


中国南部で洪水と土砂災害、死者多数 観光地に打撃
2020年6月11日
【6月11日 AFP】中国南部で豪雨により洪水と土砂災害が発生し、20万人超が避難、
数十人が死亡または行方不明になっている。国営新華社(Xinhua)通信が11日、報じた。
 被災地には人気観光地が含まれており、新型コロナウイルスの流行による
数か月間の旅行制限で打撃を受けていたところを、さらなる大惨事に見舞われた形だ。
 新華社は応急管理省の発表として、集中豪雨により洪水と土砂災害が発生し、
23万人近くが避難、家屋1300棟超が倒壊したと報じた。

651 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:04:23.46 ID:XTXws3zo0.net
>>649
寸難じゃなくて寸灘(すんたん)

652 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:08:00.89 ID:bxnKAs5Z0.net
寸灘の増水が加速中。
13:00 176.03 36400立方m/s
14:00 176.27 37000

653 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:10:46.99 ID:27rfUCt50.net
170mってのは渇水期にためられる量でしょ。上流からの流入量も少なくいわば静圧みたいなもん。
いまは上流からすごい勢いで水が流れてきてるわけでその圧力考えたら160くらいでアウトじゃないのか?
渇水期に175mで異音がして慌てて放流したという話もあるので170まで持つとは思えないけどな。

654 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:11:05.10 ID:eYJcw7Nw0.net
>>597
ちうごくにおこられるからです

655 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:13:29.43 ID:bxnKAs5Z0.net
2010、2012の洪水では7月の時点では流入50000超えに流出40000で対処しているが、今年は32000辺りで踏みとどまっている。下流への配慮か?

656 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:14:09.92 ID:aXzxrY+m0.net
50000のセカンドウェーブ来たか。
70000の本番はまだだぞ。

657 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:18:25.51 ID:EM0ggf1a0.net
>>633
漏電とくれば火事だが消防車も来てくれんしそもそも無理
断末魔の瞬きかな

658 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:18:34.70 ID:bxnKAs5Z0.net
三峡の水位と流出来た。
17日 14时00分 157.41 -(入) 32100(出)

0.12m/h来てる。そしてジリジリと減る流出量。

659 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:20:03.38 ID:s0MU4ABp0.net
>>653
連日の大雨で地盤緩んでるのを懸念する声もあるとか
渇水期に貯めるのと今貯めるのとでは、いま貯めるほうがリスクが大きいだろうな
145近辺で粘ってたのも多分それが理由かと

660 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:20:50.13 ID:eDM5ik/i0.net
https://i.imgur.com/EP3FOnR.jpg

661 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:21:07.89 ID:EM0ggf1a0.net
本来水が行くはずだった流路に戻せないもんかね
もうとっくに国家的危機なんだが

662 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:21:24.81 ID:gfqs1mav0.net
そろそろ、中国の人が大変なので皆さん助け合いましょう、と言う
シナリオの作成をNHKが検討始めたかもな。

663 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:22:37 ID:bxnKAs5Z0.net
>>653
2010,2012の7月末にそれぞれ161m,163mまで上げた記録がある。ただしそのとき流出量40000でブレーキかけつつだった上、8月前半の雨の小休止に排水している。今それができるか分からない。

664 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:25:10 ID:bXhc04pK0.net
>>642
日本人がそんだけ死んだら大事件だけど中国兄貴なら141人なんて誤差以下だわなw

665 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:28:14 ID:+d8GEZA30.net
まぁ政府の田畑も恐ろしい程広大だし
場所選んで堤防壊して、ダムと下流守るだろ

666 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:29:38 ID:a/OTwb2A0.net
>>664
洪水自体が気のせいで141人ていうのも誤報だからね

667 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 14:34:10 ID:f6x+6P500.net
>>666
錯覚って笑ったわ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200