2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part31

1 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:18:52.48 ID:0vazEHNI0.net
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

前スレ
三峡ダム and 長江 part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1594690290/

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1594808642/

445 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:11:34.70 ID:+sVSDjI90.net
というか
そういう高度に制御された農村、俺も作りたい

446 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:12:04.70 ID:CfBLt2qd0.net
>>439
驚きなのは、これが「映像で海外に開示可能な精一杯マシなところ」というところか
たまたま流されなかった、人が集まれる屋根付きの施設だったとしても壁がないのは酷いよな

447 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:13:02.22 ID:bxnKAs5Z0.net
その場所はまた洪水で流される恐れのある場所なんだがなぁ。最新設備も全滅だ。

448 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:13:22.30 ID:x/3jtToB0.net
南京で長江を横断するフェリーが運航停止
流れに負ける+桟橋水没
南京 水位10.05mまで上昇(14日15時)して現在下降中

保証水位を越えてるのは
水?江水碧?站 12.95m +0.15m
石臼湖蛇山站 12.53m +0.03m

449 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:13:33.12 ID:gu+bt8AG0.net
(笑)とか久し振りに見た
赤旗配ってる爺さんかな

450 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:13:57.01 ID:XTXws3zo0.net
寸灘のピークが前回7/2のピークを超えちゃったな
そして中下流はすでに増水、冠水、洪水だらけですよっと

451 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:14:39.03 ID:drgn0Kj50.net
でも自然の力で流されちゃうんでしょう?

452 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:14:54.49 ID:SOj3RgRc0.net
>>444
みんなして蓮根つくるアル

453 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:17:37.65 ID:QLtJ93YX0.net
人民の命<<<<<<<三峡ダム!よって崩壊なし!

454 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:19:47.06 ID:O0qqBsvZ0.net
豪雨地点の高度10,000mの気温が−33°、
この高度で時計回りにヒマラヤ山脈チベットを回転してる時速45kmの風が有る。
当分動く事は無さそう。
高度3000mでは南海と東南アジア北部から湿った風が流入。長江の地形が淡水製造機に早変わり。
これで水不足解消したね!

455 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:22:24.26 ID:eVvjj04+0.net
>>444
そうやってせっかくできた農村がまた洪水にやられるというちうごく3000年の歴史ですねw

456 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:23:39.90 ID:pWIbZZPQ0.net
酷い避難所だな、台風来たら死ぬレベル
自慢のビルに入れてやれよ

457 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:26:38.40 ID:c1rdUqKP0.net
157mこえとるやん!

458 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:27:43.49 ID:AG6WjMhI0.net
>>218
何歳?

459 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:29:08.40 ID:9FgMvfjO0.net
>>433
オレンジ色の救助服着た救助犬がアピールポイント

460 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:29:09.38 ID:PSFV9wA/0.net
貸自転車で中国ITマンセーしていたときには結果は見えていたな
予想通りに適当にそのへんに乗り捨てられる自転車だらけで最終的には大量のゴミ増やしただけという
IT農村は…うんまあ予想はやめとくわ

461 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:30:22.77 ID:bxnKAs5Z0.net
城陵磯で流入が不自然に落ちたな。やっぱ沙市〜城陵磯間で堤防切りまくってんのか。

462 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:31:02.65 ID:C9gBJOxU0.net
ダムは壊れないとして、それ以外の水害がヤバイな。

463 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:32:02.77 ID:oder3Oup0.net
それでもダムは役に立ったとw

464 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:32:09.11 ID:F5Zw9qFU0.net
>>458
このスレの住人なら60近いのではないか?

465 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:36:24.50 ID:oder3Oup0.net
カメラシボンヌ

466 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:36:45.79 ID:1Ggf3w610.net
>>444
2016年の洪水から5年もたたずにこれだからなあ
今後は今年の豪雨を基準にして開発せざるを得ないだろうし
むしろ大規模な開発がやりにくくなるんじゃね?

467 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:37:47.61 ID:VRLUIJmx0.net
中国の洪水and九州地方の洪水ばかりが話題になってるけど
東日本は久しぶりの夏季偏東風の冷夏になりそうだぞ?
1993年は米の収穫が激減して東南アジアから緊急輸入したがその年の気候と類似点が多いような
1783年1785年、1902年1905年も発生していた。夏の間しばらく続いたとのことなので
もしも今年この状態続と中国で豪雨が続くのか?

468 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:38:30.59 ID:XTXws3zo0.net
三峡ダム 157m  流入49000 流出32200
漢口   28.33m 流入53800

漢口の水位を下げる時間が全然なかった
28.25mからリスタートさせられたのが痛い

ほんとだ、沙市と城陵磯の間で何かやってるな

469 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:39:32.43 ID:CfBLt2qd0.net
>>461
切ったのか切れたのか、もともとかつての洞庭湖の範囲だからある意味自然の調整池だらけ
無論今は人が住んでるわけだけど…

470 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:39:52.03 ID:F5Zw9qFU0.net
なんかさ、ダム板って時が止まっている喫茶店みたいなところだな
昭和のかほりがする・・・

471 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:40:11.43 ID:Ov7wWR4z0.net
洪水の頻発する所はそれ前提とした伝統的なやり方にせざるを得ない面があるからな
高度に管理された効率的な農業は、運用システムが治水ちゃんとやってて水害とかで機能不全起こさないことが前提なんで

472 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:45:34.62 ID:7ttLi/9t0.net
>>459
1省で上の首が飛ぶのが36人からだっけ?
今公表が4省だから140人死亡としか
口が裂けても言えないもんなw

コロナでも何十万単位の
携帯電話番号持ち主不明に成ったと言うし
流され動画もみてても
桁が3つ違うと思うけどな

473 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:46:15.97 ID:WRSVIISk0.net
昭和の香り=枯れた技術

474 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:49:36.18 ID:8wBzx+370.net
中国の雨季まだまだ続く!ってどれくらい続くん??

475 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:50:31.80 ID:5Bzh4XmV0.net
>>471
このレスと整合性がないんだが

444 川の名無しのように [sage] 2020/07/17(金) 10:11:02.40 ID:+sVSDjI90
洪水で古いインフラの農村が流されたら
長期的に考えてかなり中国にプラスになりかねないんだよな

更地になった場所に
世界最高のITで制御された大規模な農村とか作られたら
最高効率の散水と農薬散布で超効率農業の完成だし

476 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:51:18.64 ID:q5ifA7Zg0.net
>>444
砂漠も荒野もあるのに手付かずだろ

477 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:51:34.54 ID:PSFV9wA/0.net
>>475
そりゃ書いているのが別人だからなぁ

478 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:51:34.95 ID:UoPsSlX90.net
YouTubeで三峡ダムを検索してるけど大した情報は無いな。

479 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:54:00.46 ID:XTXws3zo0.net
>>474
windyというサイトで世界各地の雨と雷の10日予報が見れる

480 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:56:09.76 ID:AIZhl9c/O.net
>>478
ようつべの大紀元、香港大紀元、ntdtvなんかも見るといい

481 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 10:59:15.59 ID:8aluhM9d0.net
反共の人がやって来て必死に煽ってたけどグラフで見るとちゃんとそれなりにコントロールしようとしてる努力が良くわかるよね
作成者さんに感謝

482 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:00:41.23 ID:/NmnUNy40.net
ここへ毎日来るようになってから専ブラが滅茶苦茶
エロサイト見たあとより何倍も酷い

483 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:03:29.00 ID:AG6WjMhI0.net
>>464
ひばりくんをひばりちゃんと呼んだのが気になった

484 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:09:02.26 ID:tMRfLYzd0.net
>>479
今週末は流域で豪雨だな
かなりやばいことに

485 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:09:53.60 ID:CadNhYhw0.net
果たしてダム管理者にいざと言う時避難する権利は与えられているのだろうか

486 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:10:12.39 ID:FwjHCSDp0.net
水位ヤバすぎw

487 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:10:26.75 ID:bxnKAs5Z0.net
ないアル

488 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:11:33.34 ID:qy7W8LaT0.net
>>414
>極めて広域を完全網羅する雨量計
最近は衛星画像から推定できる、国際河川管理屋さんレベルには評判良いみたい。
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP/index_j.htm

489 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:12:31.82 ID:EM0ggf1a0.net
>>381
基本半笑いな他人事のトーンだけど
怪しい「公式発表」のデータを基に分析してる外国の掲示板だもんな
中国のみんな見てる?
そう言えば金盾ってツイッター引っ掛かってないのかな?規制されてんなら動画は直リンより
抜き出しの方がいいんだろうな

490 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:13:39.50 ID:O0qqBsvZ0.net
>>485
いざという時は逃げられないよ!
ロシアのダムで逃れたのとは違うでしょ。

491 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:14:00.46 ID:jiUbm04H0.net
街を潰して遊水池にして主流を守ってんだよね
避難した筈の住民はほぼ行方知れず、運良く避難所へ辿り着いても吹き曝し
地獄じゃん人災じゃん

492 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:14:21.19 ID:icR2YVFJ0.net
11時更新
寸難と武隆がやべええええええええ!!

493 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:14:37.68 ID:p6+ZwbL30.net
重慶の上ヤバいやん…

494 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:14:40.41 ID:F5Zw9qFU0.net
ライブカメラ、水煙を上げて滔滔と大河に水は流れ出る状態なんだが
これでいいのか・・・??

495 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:14:53.11 ID:oder3Oup0.net
収束するから大丈夫

496 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:16:55.71 ID:cbb/SjVm0.net
終息しそうだな。悔しいかネトウヨよ

497 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:18:12.76 ID:PSFV9wA/0.net
>>491
食事どうしてんのかねえ
日本なら配給あるけど
てか共産国家こそそういうのはちゃんとやらにゃいかんと思うんだけどな

498 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:18:50.01 ID:EM0ggf1a0.net
「終息するから…」五毛くんは泣きながら
そう祈りのように書き込むのだった

499 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:19:20.67 ID:jiUbm04H0.net
雨に打たれてやる麻雀が楽しいわけないだろう
濡れれば体温を奪われる、確実に体調が悪くなる、運が悪けりゃ死ぬ
何故あんな動画を流すのか本当に不可解、遺影にしか見えんわ

500 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:21:48.49 ID:RUmKs8H60.net
>>457
170以下なのでまだまだ。

501 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:21:50.38 ID:F4kz57lz0.net
三峡水&#24211; 17日 11&#26102;00分 157.11 50000(入)
32200(出)

502 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:22:15.46 ID:VecVJyw80.net
ダムカメラ固定じゃないんだ・・・下流部が映ってる。

503 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:23:13.57 ID:RUmKs8H60.net
>>483
まさか戦後の青春スターの方ではあるまい。

504 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:24:20.60 ID:icR2YVFJ0.net
あ!
流入量の臨時報告があったんだ。

505 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:25:20.42 ID:/as5LMwb0.net
>>495
そうですよね!
止まない雨は無いですからね!w

506 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:25:51.00 ID:PSFV9wA/0.net
流入量増えたねー

507 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:26:23.01 ID:/as5LMwb0.net
おおライブ亀が動いてる!

508 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:26:36.53 ID:oder3Oup0.net
止む前にみ〜んな流されちゃうけどね〜

509 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:29:01.53 ID:ZcvVTzDR0.net
>>499
笑いは人を落ち着かせるし本題から目をそらせるからね。
そこは日本も笑えない部分だとおもうけど。
今後、ダムの決壊が防げて自分たちで立て直すとしても、食料危機がどうなるかアメリカは農業大国として色んなカードが使えるなぁ

510 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:30:48.02 ID:VecVJyw80.net
臨時の流入情報って、「後は解るな」ということ?

511 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:32:19.38 ID:O0qqBsvZ0.net
>>509
中国国内の養豚用の豚と当面の豚肉を
何処から買い付ける?
日本だろうか?

512 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:33:00.24 ID:d1J4eFIG0.net
>>499
そりゃカメラの後ろで人民解放軍がなんか構えてるんでしょ

513 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:34:19.18 ID:CadNhYhw0.net
>>511
日本にあるアメリカ産の豚肉なら多少は余ってるかな
迂回で出すのもまずいからハムとかに加工して出荷かな?

514 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:36:32.51 ID:jiUbm04H0.net
>>497>>509
被災者の数だけ死んでると思うよ
死ねば保障も要求されないし、食糧の分配もしなくていい
洪水が終わった後の疫病が深刻になるんじゃないかな
長江支流には死体の沈んだ水が流れてくるだろうよ

515 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:37:17.59 ID:AG6WjMhI0.net
>>503
もちろんひばりと耕作と言ったらストップ!!_ひばりくん!に決まってる

516 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:38:20.79 ID:PSFV9wA/0.net
>>511
中国が「関税上げるならおまえんとこの農産物買わない」と言っているだけなんで
売ってくださいと中国が頼むならアメリカは売るんじゃね

517 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:42:27.79 ID:XTXws3zo0.net
水位 157
入 50000
出 32200

簡単に160mに行きそう
上流はどうなるんだろうね

518 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:45:06.98 ID:sFi0wgxR0.net
ダムは無事でも上流下流は大惨事w
何の為にやってんだろ

519 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:47:53.55 ID:++PuYN9A0.net
令和の米騒動はやめて

520 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:48:41.29 ID:AIZhl9c/O.net
中国、米国産トウモロコシで過去最大の購入契約 トランプ歓喜へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594913748/

521 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:49:00.29 ID:CfBLt2qd0.net
>>517
重慶もそのうちバックウォーターでチャプチャプ言い始めるかもね?

522 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:49:07.17 ID:FV0S1sHH0.net
ダムないほうがよかったんじゃないの?

523 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:50:07.20 ID:gqNqFVw/0.net
>>503
そっちはお嬢だから

524 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:50:43.76 ID:/KVPFATG0.net
上流の寸難あたりが急激に増水しててヤバくなってるけど
警戒水位まではまだ余裕あるから
ここは一旦、本気でヤバくなりそうな中流の漢口辺りに配慮して
ダムの放水を絞った方が良いと思うんだが

525 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:53:07.19 ID:++PuYN9A0.net
いま亀裂から水が噴き出す映像が映らなかった?

526 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:56:11.24 ID:8wBzx+370.net
>>525
え?三峡?

527 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:57:17.00 ID:7ttLi/9t0.net
>>525
ついにきたー?

528 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 11:58:31.16 ID:4TLpACPs0.net
>>497
コロナ禍で都市封鎖していた時は配給していたはずだけど・・・備蓄が残っているのかな?

529 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:02:18.80 ID:hbEjaWXr0.net
中国では備蓄は横流しするものと決まってるからな

530 : :2020/07/17(金) 12:03:35.33 ID:Bbsmc55J0.net
─=≡Σ(((つ`・ω・´)つ

531 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:04:32.03 ID:/4mM7fHC0.net
香港関連者に制裁発動?
それならアメリカ人に報復アル!
中国入国禁止アル!

洪水で飼料不足なのでもろこし予定通り売れアル!
人民には飼料食べさせるアル!

共産党員だけは日本から買い占めさせた
高級食材食べるアル!

532 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:08:33.21 ID:DVkdzxr30.net
これが本当のストリーム配信ってやつか

533 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:11:03.62 ID:8NGj1NtF0.net
なんであんなに唸るほど金持っていて治水をちゃんとしていないのか
中共は今まで何をやっていたの?一帯一路に出す金の一部だけでも十二分に下流の整備できたのでは?

534 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:11:36.11 ID:QZlGdE8g0.net
トランプが売ろうとしてるのはデントコーンというヤツでこれは皮や茎を取った実の部分だけだから家畜にやると病気になるので結局日本では買い手がいないという代物だったような

535 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:13:51.71 ID:kGsODOYQ0.net
毎年毎年、この時期になると
三峡ダム決壊か、長江流域洪水で全滅か、で話題にされてしまう。

これも大変だよな、中国人は必ず手抜き工事してるから
心当たりがあるんだろ。

韓国のノーベル症と同じになりそうだな。

536 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:14:19.68 ID:jiUbm04H0.net
>>533
見えない所にお金はかけない
見えるビルにはお金をかける

537 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:15:03.25 ID:DVkdzxr30.net
”為什摩為人民該費銭? 中共的銭是中共的.”

538 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:15:25.69 ID:PSFV9wA/0.net
>>533
発展途上国に金貸しつけて港や道路や空港作って(施行業者は中国)
返せなくなった借金のカタに港の使用権ゲットしてた

539 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:15:57.07 ID:UtHBAjbS0.net
毎年今回レベルにヤバイ訳では無いんでしょ?
2012辺りがヤバかったらしいけど街こんくらい沈んだのかな

540 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:16:14.15 ID:Rz61Elqd0.net
穀物

541 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:16:21.24 ID:nrBa/MF60.net
人民解放軍ってか人民拘束軍だな

542 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:17:34.91 ID:/KVPFATG0.net
>>536
面子を重んじる国だからねぇ
どんなに被害が拡大しても治ることは無さそう

543 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:17:45.06 ID:kGsODOYQ0.net
>>534
デントコーンで家畜が病気になるとは
聞いたことがない。
日本に売りたがっていた時に
買えばよかったんだよ。
バーボンウイスキーにすれば良かった。
滓は家畜の餌に出来た。

544 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:18:05.19 ID:CyHPmnGy0.net
>>533
北朝鮮も同じく
国民の命軽いんやろな

545 :川の名無しのように:2020/07/17(金) 12:18:13.26 ID:Rz61Elqd0.net
間違えた

中国 穀物商人が暴く食糧問題、 火災、洪水、イナゴ、竜巻など影響 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=ydy-d52nYcQ

前スレだかこのスレで話題になってたけど、中抜きやら横流しやらでまともに蓄えられてないんじゃないかな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200