2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダム and 長江 part31

1 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:18:52.48 ID:0vazEHNI0.net
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

前スレ
三峡ダム and 長江 part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1594690290/

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1594808642/

16 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:29:53.92 ID:rnAe0QTL0.net
三峡水庫 16日 21時00分 156.24 48000(入) 30800(出)

>>1
スレ建てありがとうございます

17 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:30:39.80 ID:LwiOQhPE0.net
>>1
おつ

これが男の娘だってんだから中国すごいよな

18 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:31:13.93 ID:2NnyTmuU0.net
三峡水? 16日 21?00分 156.24 48000(入)
30800(出)

19 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:34:19.92 ID:tx0MdFA+0.net
いちおつ

48000…なんという戦闘力

20 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:34:59.38 ID:zWYzH0k40.net
>>1
乙乙

21 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:37:24.77 ID:LZzbGUJS0.net
これからが雨季の本格スタート
来月には大量の大型台風発生

22 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:39:34.27 ID:HuBXfQUu0.net
五毛さん壊れてる
生きてればいいことあるから頑張ってね

23 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:40:01.90 ID:xwbchFcH0.net
https://i.imgur.com/i3Kfb5x.jpg
https://i.imgur.com/GvuyHU8.jpg
https://i.imgur.com/MSjVLFJ.jpg

24 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:40:23.28 ID:JYDswkT50.net
中国ホルホルのコピペは来るのかな?

25 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:42:03.04 ID:OiteY8tI0.net
windyの精度は知らんが、達州は明日の朝まで雨の予測になっとる。
まだまだ流入量上がりそう。

26 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:43:30.61 ID:vi2VpM8k0.net
7月15・16日の重慶市巫渓県、萬州区の状況
https://www.youtube.com/watch?v=tpCGPL3DTJ4

まあ、萬州区で重慶中心部から400km弱離れた場所ですが

27 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:43:34.41 ID:SrxEAXfx0.net
https://i.imgur.com/OHMxHb7.jpg
https://i.imgur.com/vKbAtQK.jpg
https://i.imgur.com/S1dTbiT.jpg

28 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:44:26.79 ID:33h+ZPCx0.net
https://i.imgur.com/xcNwhxR.jpg
https://i.imgur.com/e1y0Fs6.jpg
https://i.imgur.com/TIs9p9o.jpg

29 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:46:29.90 ID:iHx2LSHd0.net
https://i.imgur.com/ykVN2y6.jpg
https://i.imgur.com/11Wb8jj.jpg
https://i.imgur.com/07l4NEx.jpg

30 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:48:32.56 ID:tx0MdFA+0.net
ダムにかかる面圧すごそう
水位10cmあたりどれくらいなんだろう

31 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:48:43.52 ID:afMuEzL50.net
スレ立ておつでーす!

32 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:49:09.46 ID:W+rluEN80.net
沙市と城陵磯のあいだに何があるんだろ
水がどこに流れてるのかちょっと誰か見てきてくれ

33 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:49:09.74 ID:JPPlHH730.net
>>17
この美女が男???
惚れかけたw

34 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:49:42.98 ID:jcRvGJ+W0.net
五毛の諸君が頑張って書き込めば書き込むほど
雨は多く降る。
君たちの応援がある限りダム崩壊に向けて盤石であるw

35 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:50:53.41 ID:LwiOQhPE0.net
髪染めちゃうと髪質が一気に残念になっちゃうな

五毛はこの子人柱にして地鎮祭始めたのか?

36 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:52:09.74 ID:1+XLQTxC0.net
48000はやばい
水位も10cm近く上げてるし

37 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:52:53.04 ID:8Z3skQHH0.net
ダム板の三峡ダムスレが
中国共産党に邪魔になるとは思わなかった。
勲章だろ、工作員の書き込みはw

中国共産党は心配事が多過ぎて大変だよなw

38 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:52:54.48 ID:qoZGe0CF0.net
だだっ広くて平らで河はくそでけえし
いったいどれだけの規模で何が起こってるのか想像もできないな

39 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:53:33.41 ID:WUAcqk5p0.net
しかもここ数日の雨からしてしばらく流入が減ることはないだろな。堰止めれば上流が地獄。流せば下流が地獄。

40 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:53:46.19 ID:zWYzH0k40.net
>>32
洞庭湖の周辺に長江から離れた三日月湖がいっぱいあるから、あの辺一帯が完全に水浸しなんだろうな…

41 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:54:13.58 ID:JScDwvF90.net
>>1
たて乙。
しかし…
>三峡水庫 16日 21時00分 156.24 48000(入) 30800(出)
これはちょっと…

42 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:54:32.42 ID:qoZGe0CF0.net
多少賑わったところで過疎スレのうちだろ
ほとんどはニュー速とかにおるんやし
五毛さんは何がそんなに心配なん??

43 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:54:32.57 ID:LwiOQhPE0.net
>>33
すまんが茶化しただけでこの子が誰かも知らないw

44 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:55:10.61 ID:PAl0ZSOH0.net
この人貼ってるのもビルガイジ?

45 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:55:55.55 ID:LwiOQhPE0.net
どうせならエロイ奴貼ってほしいよね

46 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:56:02.86 ID:zWYzH0k40.net
ID変えて連投なんてのがそうそういてたまるか

47 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:56:22.13 ID:8Z3skQHH0.net
基本は地味な水位と流量の話しかしてないのに
それが目障りだって事だろ、何なのそれはw
馬鹿じゃないのw

48 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:56:51.26 ID:afMuEzL50.net
>>32
地形を見れば明らかですよ
大き目の平地があるんで、決壊させるのが容易なんです。
つまり遊水地化しやすい場所。
damdetaの中段の「位置関係」の図は地形図も入ってて理解しやすいです

49 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:57:12.49 ID:kgTk9Vtt0.net
中国共産党をコントロールしているのは?

江沢民一族のような巨大な権力をもつファミリー

約50のファミリー: マフィアのボス
9000万人の党員: 暴力団員
5毛       : 半グレ
14億人の国民  : 奴隷

50 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:57:23.69 ID:JPPlHH730.net
長江は、高低差ほとんど無いみたいだけど、遊水地にした武漢、南京はいつ水引くのかしら。

51 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:57:29.42 ID:Jn5jGPgD0.net
https://i.imgur.com/uVmPCxu.jpg
https://i.imgur.com/e9T7rta.jpg
https://i.imgur.com/bzJ1xqi.jpg

52 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:57:51.86 ID:A4U82FUq0.net
https://i.imgur.com/m2SdjjD.jpg
https://i.imgur.com/hwvdU2p.jpg
https://i.imgur.com/CrdPGEN.jpg

53 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 21:58:36.70 ID:JPPlHH730.net
>>43
www

54 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:00:28.74 ID:Zz+VjTCb0.net
ID変えながら画像ファイル連投してる時点で画像ファイル開けようとすら思わん
ビル五毛のおむつの出来はきんぺーだね

55 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:01:00.55 ID:VHowj0IV0.net
https://gbank.gsj.jp/seale
海面上昇シミュレーションシステム
洪水でどこが水没するか概ね分かる。
100m以上は100m単位での表示になります。
これもある。
http://flood.firetree.net/

56 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:01:04.41 ID:WUAcqk5p0.net
前スレはインドの公開したウイグル動画貼ったら一気に湧いたな。

57 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:01:36.76 ID:c1lXNmJe0.net
>>前スレ936 ID:WUAcqk5p0
沙市の手前〜分水流〜洞庭湖の区間は
洞庭湖までの地域を調整池にすると思われるので
時間稼ぎができているのではないかと

58 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:01:52.40 ID:Zz+VjTCb0.net
入る量が少し増えて48000じゃまだまだ不足。なんなら今年もあったし。とっとと70000の大台にのせて欲しい

59 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:03:01.70 ID:MADx7W8P0.net
>>16
厳しいね
https://i.imgur.com/GlUOgzb.png

60 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:03:41.95 ID:LwiOQhPE0.net
53万くらい行かないとネタとして物足りないな

61 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:03:56.31 ID:exK0amCK0.net
バッタスレはこちら

【蝗害】バッタの大群がラオスから中国に侵入 9月にかけて「蝗害」大爆発も 竹やイネなどの植物を食べ尽くす「黄脊竹蝗」という種類★4 [ごまカンパチ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594890255/

62 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:04:49.36 ID:LwiOQhPE0.net
バッタは侵入した奴が卵生んで孵化してからが本番でしょ
まだまだよ

63 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:04:54.60 ID:KF6MBbae0.net
>>26
山間の町の洪水ついに上がってきたか
でももうちょい西の成都市の北東あたりが降水量凄かったんだけどな

64 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:05:00.26 ID:WUAcqk5p0.net
>>57
thx。
http://j.people.com.cn/n3/2020/0710/c94638-9709285.html
1週間前の時点でコレだから、洞庭湖自体にキャパはもうない。堤防切り崩しまくって新しい遊水池にしてんのかね。

65 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:06:37.39 ID:Jfwwwybw0.net
作物も水浸しだ

66 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:06:56.42 ID:jcRvGJ+W0.net
六四天安門事件・天安門大屠殺
黄熊習近平
他是財迷喜歡占便宜
 
お前らのボスに宜しく!

67 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:07:57.66 ID:DSN+xYw40.net
過疎っていたダム板は立身出世したよな。
中国共産党の目障りになってるんだよw
反中国共産党の香港くらいにはなったかも。
マジスゴイw

68 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:08:10.55 ID:zWYzH0k40.net
>>64
警戒水位ならまだまだ入るというのが中国の最新流行ではあるまいか?ハ陽湖ほどに報道されまくってないし…

69 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:09:39.49 ID:ARmXkYS20.net
今ダム決壊防ぐために上流の堤防ぶっ壊してるんでしょ?
しらんけど。

70 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:11:54.09 ID:WUAcqk5p0.net
>>68
決壊するまで報道されないのスリルがあるね。新調した調整池も護岸する暇なんか無かっただろうし、地滑りひとつで大惨事やな。

71 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:12:35.98 ID:NWCvYRNV0.net
なかなか決壊しないなぁ面白くない!
尖閣にちょっかい出す余裕があるぐらいだから決壊しないのか?

72 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:13:00.41 ID:umBgBZwB0.net
白楊河貯水池が突然地滑りにより変形
https://i.imgur.com/W2aDPAh.jpg

https://www.ntdtv.com/gb/2020/07/08/a102888562.html/amp?__twitter_impression=true

73 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:14:42.02 ID:zBaznWv30.net
砂浜で遊ぶ純真な子供のようにダムと堤防の決壊を楽しみたい

74 :ぴーす :2020/07/16(木) 22:16:43.57 ID:t0mL2OQI0.net
前スレすまないね。安倍支持者に統一教会のこと聞くと高確率で黙るから気になって仕方ないんだ

75 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:18:51.38 ID:LwiOQhPE0.net
170までは実績あるんだし余程まずい工事してない限りはそこまでは何も無いよ

76 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:19:15.06 ID:nRzu10gG0.net
手抜き工事&クソ地盤&歪みの三峡ダムですらこの豪雨に耐えてる

やっぱ重力ダムは構造的に決壊しないんじゃ?

77 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:19:27.66 ID:c1lXNmJe0.net
分洪区域(水没させる調整池)に居住する農民への対処方針は
ここの中程に書いてある。今も変わらないだろう。
http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~taikan/WebRep/1998/china98/981120.html

78 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:19:37.65 ID:rnAe0QTL0.net
三峡水 16日 22時00分 156.35 -(入) 30700(出)

79 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:21:32.50 ID:1KHoT1In0.net
チャンガンダムは伊達じゃない

80 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:22:18.59 ID:T4Hzg9UD0.net
>>78
+11cm
少し前の増加ペースに戻ったね

81 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:22:33.54 ID:s5p0PKmh0.net
ttps://www.windy.com/ja/-%E8%A1%9B%E6%98%9F-satellite?satellite,30.199,113.007,6
この衛星画像は、ほぼリアルタイムなのかな?

82 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:22:44.32 ID:D54GFLlv0.net
>>78
30700でも流出足りないって

83 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:24:28.64 ID:WUAcqk5p0.net
2.4m/dayペースを維持してるな。

84 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:25:39.05 ID:zWYzH0k40.net
>>82
少し前までは35000だったし、何となれば設計値の11万は兎も角7万ぐらいら余裕だからそれ自体は問題ない
武漢以下のために頑張ってるのが現状なのだ。計画破堤するにも一応は避難させるだろうし。たぶん、おそらく、きっと

85 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:26:28.69 ID:ARmXkYS20.net
三峡ダムってガンダムに例えるとデンドロビウムみたいなやつなんでしょ?
それでも拠点防衛むりなの?

86 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:26:32.08 ID:yaj71+wZ0.net
決壊来た〜ーーーーーーーーーー

87 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:27:03.31 ID:ot+1oQXC0.net
明日は一日中流入5〜6万、水位も160到達かな
水位を減らせないまま大型台風来たら本当にダム死ぬね

88 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:27:29.76 ID:2NnyTmuU0.net
さぁ、ここでいつものw

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはもう力が尽きた、これ以上責めないで」←New!!

↓↓さぁ無毛の即レスをお楽しみ下さい↓↓

89 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:27:39.34 ID:EiE9ty5p0.net
21時の入の更新がかかってない

90 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:29:35.59 ID:tx0MdFA+0.net
グラフの流入量がギューンなっててすごい

91 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:30:17.05 ID:TDwXivk20.net
賢い人!
ちょっと教えて欲しいんだ。
全人類の尿を集めて三峡ダムに入れたら何メートル位になる?

92 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:31:38.29 ID:1+XLQTxC0.net
南シナ海からの湿った空気とヒマラヤ・チベットからの冷たい空気がちょうど長江上空でぶつかってんだな

93 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:32:57.47 ID:LwiOQhPE0.net
なるほど 怒らせたのはチベットの神だったか

94 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:33:09.31 ID:afMuEzL50.net
>>73
ハゲドー!

>>74
一応、現政権はそれなりに支持率あるんだから、その考えはおかしいよ。
日本国内の統一教会信者の数と、支持率から導く日本国民の政権支持者数はだいぶ違うでしょ
計算してないけど、するまでもなく桁がちがうはず。
沖縄の右側にそういう人たちが工作かけてるのも知ってるから、言いたいことは分かってるよ、一応。
よーわからんけど、頑張ってね。

95 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:33:40.40 ID:I7uQAowB0.net
五毛をNGワードに登録したらスッキリw

96 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:33:45.37 ID:wa9vOcCH0.net
スレ消費速すぎてついていけん
こんなスレだったっけ

97 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:33:48.05 ID:nd/gURvL0.net
雨雨降れ降れもっと降れ♪

98 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:34:22.45 ID:Y9FbO1AI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=g_FwJjGdS_A&feature=youtu.be
日中も、昨晩も映ってたのにオフラインw
なんでだろ〜なんでだろ〜

99 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:35:28.30 ID:uiivnMGJ0.net
真面目な話、避難民てどうしてるの?
体育館で避難とか見た事ないんだが

100 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:36:09.07 ID:c1lXNmJe0.net
>>64
岳陽楼があるから城陵磯付近だね。
ともかく地図を見ると洞庭湖の西側は
気持ち悪いくらい沼沢だらけだから
当たり前の様に一帯をゆっくり水没させてるのかもよ。

101 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:38:54.52 ID:LwiOQhPE0.net
下流に避難は怖くて出来ないだろうから上流の野原か林の中で野営じゃね?
わざわざ受け入れ施設用意するだろうか

102 :ぴーす :2020/07/16(木) 22:40:37.14 ID:t0mL2OQI0.net
洞庭湖あたりも土日きつい

103 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:42:12.29 ID:CGspRaOj0.net
武漢の水位下降も終わったっぽいね
30K台の放出の影響が明日くらいから
出てくるんじゃないか

104 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:42:59.78 ID:Ir+h9fV/0.net
>>17
むしろ興奮してきた

105 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:43:02.66 ID:afMuEzL50.net
>>98
ライブあったんだ

106 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:43:20.40 ID:zWYzH0k40.net
>>101
洪水の中半ばやけくそで麻雀して見せる程度には慣れっこだと思うしなー
30年前はこうしてたんだ!と言ってテントとか適当に用意するとか、高台にある隣村の親類や姻族を頼って避難するとか自助努力は日本よりもはるかに逞しくやっていそうではある

107 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:43:39.02 ID:5zMozDQp0.net
市街地から外れれば高台くらいあるでしょ
数10メートル高ければ十分なんだから
ただ避難用の建物があるかは謎
中国の避難場の映像って出てこんなぁ

108 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:44:53.96 ID:LwiOQhPE0.net
そういう高台って金持ちが占拠してるもんじゃないの

109 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:45:10.84 ID:ltifKq+L0.net
山田の日は近い

110 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:45:51.49 ID:BGU5Kh680.net
しかしここ数日でこんなに中国の地理に詳しくなるとは思わなかった
各国政府も中国の洪水の状況と対応をずっと見てきて
どこをどう攻撃すればいいかさらに明確になったんじゃね?

111 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:46:27.47 ID:5zMozDQp0.net
>>108
金持ちは堤防の内側にいるんじゃないの

112 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:48:54.11 ID:2NnyTmuU0.net
http://j.people.com.cn/n3/2020/0710/c95952-9709240.html
湖北省で洪水が発生しやすいのはなぜか?

長江及び両湖平原で湖北省の洪水と湖南省の洪水がぶつかる。
両省が一つに合わさり、皿形の盆地を形成し、そこを長江が横断する。
洪水は湖北・湖南の省境にある城陵磯という1つの出口から流れ出すしかない。

113 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:50:18.88 ID:1+XLQTxC0.net
ということは2日で三峡から武漢に到達すんのか

114 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:50:37.97 ID:WUAcqk5p0.net
>>100
高山地帯から開けたスペースになってるね。普段ここが洞庭湖の一部になってない地形的な理由がもちろんあるんだろうけど、とにかく時間稼ぎしようって考えかな。

115 :川の名無しのように:2020/07/16(木) 22:52:04.63 ID:zWYzH0k40.net
>>108
ムラだから金持ち=村長とかで有力者の息がかかっている奴らは避難させてもらえる、そうでない場合ら運を天に任せる…とかそんなノリかなと
何にせよ政府をアテにできるとはきっと考えてないと思うかな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200