2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンホールカード 5枚目

1 :川の名無しのように:2019/08/23(金) 20:09:23.33 ID:XV6Ya0aj0.net
マンホールカード
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1474288924/
マンホールカード 第2蓋
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1514516796/
マンホールカード 第3枚
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1537711144/
マンホールカード 4枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1544956949/

GKP下水道広報プラットホーム
http://www.gk-p.jp/

配布系カードの話題も可としますが、
カードの交換や売買に関わる話題は下記のスレでお願いします。

マンホールカード 2蓋目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1514516610/

609 :川の名無しのように:2019/11/04(月) 16:13:21.88 ID:4N3E3nVw0.net
>>608
ありがとう。
確かに地域絞るべきだった(笑)関東圏希望だったけど、年明けに滋賀→大阪行くから、草津とか寄ってみます!

610 :川の名無しのように:2019/11/04(月) 19:27:27.81 ID:zGDvazVq0.net
関東圏なら所沢市、小金井市、北本市あたりはどう?

北本市以外は先月行くつもりで予定立ててたけど急遽スケジュールを変更したから未確認
特にゆるキャラの方は発行団体の施設で直接配布しているかどうか分からないので要確認

611 :川の名無しのように:2019/11/04(月) 20:49:17.62 ID:wUdODKAn0.net
マンホールカード配布場所の近くで他のカード配布していないかと気になって検索して
集めるカードがどんどん増えていく

あるあるだと思います

612 :川の名無しのように:2019/11/04(月) 22:07:38.22 ID:ClmSC2yT0.net
>>611
まさしく俺の事じゃねーか

613 :川の名無しのように:2019/11/04(月) 22:13:42.19 ID:zGDvazVq0.net
マンホールカードがきっかけだけど
遠征する時間も資金も潤沢にはないので
年3回でも近隣だけだとすぐに集め終わるから
ダムカード、道の駅記念切符、御城印、…と色々手を広げてる

御城印は(続)100名城巡りを始めた頃は数えるほどしか無かったのに
今年に入ってからどこもかしこも配布を始めて一気に種類が増えて
最近はそっちを追いかけるのに時間を費やしてる

614 :川の名無しのように:2019/11/04(月) 22:33:43.81 ID:qtQEPn420.net
カードなら大概手を出してるけどダムカードはキリないし僻地に多いしダムに興味ないから通り道でしか貰わない。

615 :川の名無しのように:2019/11/05(火) 19:55:40 ID:b8juT/Hm0.net
今ダムカードスレで池田市擁護のアホが暴れてる
玉来ダムの職員が事実と違うことを言ったのを、職員の言ったことをレスとして載せた人物が
嘘を言ったなどとしつこく粘着してる
このスレでも上の方で暴れてるけど

616 :川の名無しのように:2019/11/05(火) 20:35:31 ID:yJjJg9ry0.net
>>614
最初から種類が決まっているものでもない限りどれもキリは無いけど
ダムカードはバージョン違いで写真が変わったりするし
記念カードも色々出たりするからコレクターは大変だよね

617 :川の名無しのように:2019/11/05(火) 22:37:03 ID:b8juT/Hm0.net
583 名前:川の名無しのように [sage] :2019/11/05(火) 22:36:03.64 ID:HButsRLu0
>>571,575,576,578,582
「池田市職員が俺を追い返したー!」
「建設事務所職員が俺に嘘言ったー!」

え? 全部職員のせいですか?
池田市のチラシ見りゃカードゲットは大変だって分かるよ?
建設事務所の職員がどうであれカードゲットしてるんなら貼れるでしょ?
手元のカード確認した?
本当に玉来4持ってるの?
大分川4は持ってる?

618 :川の名無しのように:2019/11/06(水) 00:15:03 ID:27GIlzcz0.net
ジオカードの公式にある配布場所、本当にそこだけなのか?
南アルプス、昨年7月に貰った時は伊那市内「伊那創造館」だったから
三陸、昨年8月に公式サイトに表示されている住所(合同庁舎)に宮古市内に住む叔父に頼んだはいいが、職員に「知らね」と言われて帰ってきた
叔父に再度頼んで、市内の浄土ヶ浜ビジターセンターに行ってもらったら、そっちにあったという
いずれも入手が昨年だから、現在は記載の住所でやっているのかな?

619 :川の名無しのように:2019/11/06(水) 01:14:20 ID:BVF/BBwE0.net
南アルプスでもらったのってノーマルカードだけだよね?
公式サイトに載ってない道の駅南アルプスむら長谷のビジターセンターで一昨年もらったけど
その時点でノーマルカード以外は無くて、今年再訪した時にはノーマルカードも在庫なしって言われた

620 :川の名無しのように:2019/11/06(水) 11:14:29 ID:quCUfhPV0.net
公式サイトに載ってないけど配ってる(売ってる?)ジオパークがあるね。
栗駒のビジターセンターで売ってるガイドブックに数種類あるうちの1枚がランダムに入ってる。
全種類集めるのもバカバカしいし1冊も買わなかったけど。

621 :川の名無しのように:2019/11/06(水) 11:55:27 ID:mhpJsQbg0.net
こんなニセモノ買わなくて正解

https://i.imgur.com/7unbddT.jpg

622 :川の名無しのように:2019/11/06(水) 12:07:05 ID:quCUfhPV0.net
なんだそれw
表面コートが剥げかかってるし手を出さないでよかった。

623 :川の名無しのように:2019/11/07(Thu) 00:20:09 ID:fyRhdcKE0.net
>>619
そう、ノーマルだけ
道の駅でダムカード貰ったついででジオカードも尋ねたら、昨年7月時点で(道の駅では)在庫切れと言われ、案内されたのが伊那創造館

624 :川の名無しのように:2019/11/07(木) 22:40:32.29 ID:voSQPe+x0.net
やはりそうなんだ

今年行った時に増刷しないのって聞いたら自分たちでは決められないって言ってた
公式サイトをいくら整備しても配布するカードが無いんじゃダメだと思うけど

625 :川の名無しのように:2019/11/07(木) 22:46:43.21 ID:837p9yMv0.net
長野は防災系の独自カード多いね
今度は災害伝承カードだって
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/happyou/documents/191101press.pdf

626 :川の名無しのように:2019/11/07(Thu) 23:50:23 ID:voSQPe+x0.net
第一弾だから続く前提なんだね
そのうち千曲川流域もカード化されるんだろうなぁ

発電所カードの最後の1枚が12月に配布開始予定だから
取り敢えず南信の方はその時にまとめてもらってこようかな

627 :ふたば:2019/11/08(金) 07:27:01 ID:Lmv1c5s50.net
メルカリですごいカードが取り引きされてますね

628 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 07:53:39 ID:QFJLSF2w0.net
「すごいカード」言うのんがあったんか。

629 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 08:53:37.12 ID:Ns42nXfs0.net
>>627
>>1

630 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 12:56:33 ID:dB/OCMlh0.net
町田市、マンホールカードについてのサイトが見れなくなってるが、配布終了しちゃったのかな?

631 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 13:04:36 ID:EutXgSJJ0.net
>>630
GKPのとこから飛んだけど見られたよ
11/6現在在庫ありになってるよ

632 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 16:58:30.15 ID:aVh8UwBr0.net
環境省の名水百選カードのページ
https://i.imgur.com/A60fdGQ.jpg
「観音水」愛媛県西予市が追記されてるね

633 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 17:24:12.01 ID:QFJLSF2w0.net
剣山御神水は何年経ったら作成出来るんや。

634 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 19:56:58.35 ID:KHs5F4In0.net
>>632
全部確認しなおしたら、配布場所も何カ所か変わってた上に在庫情報まで(四国だけ?)
もう絶対放置だと思ってたのに

>>633
増刷中って年単位なの?
赤目四十八滝も増刷したのか単に在庫書いてないだけかわからん

635 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 20:56:14.24 ID:EiGAAVic0.net
文化遺産カードがなかなか増えなくて悲しい
だいぶ前にこのスレで見たけど、他の公共カードと比べても発行コストがかなり高いらしいね
そのせいで第一段終了後は再発行しない自治体も多いみたい

636 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 21:15:31 ID:Ns42nXfs0.net
コストが掛かるという意見を受けて、バージョン弐で費用を安くしたんでしょ?

公式サイトの数字だけ拾うと
マンホールカードが1ロット(2,000枚)で40,000円(税別)
文化遺産カードが20パック(2,000枚)で37,000円(税別)

これだけを見ると「かなり高い」わけではないと思うけどなぁ

637 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 08:38:31.39 ID:u1xjO45z0.net
一か所で何枚も出してるからその分コストはかかるかもね。尾張旭のカード尾張るの早いな。

638 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 09:27:58.94 ID:lkUQt6hf0.net
大阪某市の配布開始早々に行った時、
守衛とかではなく普通の職員っぽい人が外にポツンと座ってたのはビックリしたな
完全なカード配布要員ね

639 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 09:30:51.58 ID:GNotqC0M0.net
守衛さん雇ってなくて休日出勤っぽいのは大きい役所でもよく見る。

640 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 09:33:07.76 ID:WtF1vCsr0.net
平塚市方式

641 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 09:42:40 ID:rJuWJRST0.net
>>635
第二弾はコスト下げるって言ってなかったか?

642 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 22:02:22.33 ID:dY6OMrja0.net
>>641
>>636

第2弾じゃなくてバージョン弐
カードの厚みを若干薄くして角のアールを既存のものに変えたって聞いたよ

643 :川の名無しのように:2019/11/10(日) 12:47:00.29 ID:/iiFZD+40.net
山梨の、広瀬ダム、琴川ダム、上日川ダム、荒川ダム、大門ダム、塩川ダムを日帰りではしごしたいんですが、
1日では無理なので2回に分けるか3回に分けるかで行きたいと思ってます
色々調べましたが効率的な周り方がわからないのではしごした方おすすめルートがありましたら教えていただけませんでしょうか?
東京の国分寺辺りから車で向かいます

644 :川の名無しのように:2019/11/10(日) 16:12:24 ID:/iiFZD+40.net
あれ?マンホールとダム間違えて誤爆しましたすみません!無視してください

645 :川の名無しのように:2019/11/10(日) 16:38:04 ID:AEl3LBHq0.net
やれやれあわてんぼうさんだ。

646 :川の名無しのように:2019/11/10(日) 22:05:36 ID:zo2IJEYE0.net
ポケモンマンホールって増えすぎ
イーブィと指宿から増加の一方

647 :川の名無しのように:2019/11/10(日) 22:12:53 ID:JIYbvl3w0.net
カードになってるポケモンマンホールってあるんだっけ?

648 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 06:26:46 ID:V5YwWLL70.net
増えるのはいいけど特定の県ばっかりやん
もっと全国展開してよ

649 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 07:47:30.65 ID:pa3VTe7t0.net
>>647
今のところ無いよ

650 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 08:55:20.94 ID:x/H0NCNT0.net
まだカード化されていないならいつまでも続ける話題ではないね

出たら出たで色々大変なことになりそうだけど
まる子であれだけ大騒ぎになったから自治体も出し難いだろうし
横浜みたいに版権の問題(かどうかは知らないけど)も出てくるんじゃない?

651 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 12:05:54.09 ID:ro5qoWua0.net
やりたい自治体は多いだろうし水面下で進んでるだろうな。

652 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 12:37:48.00 ID:IpTsxp140.net
お金のない自治体が覚悟もないのにポケモンマンホールカードに手を出したときが終わりの始まりではないかと心配してる
ポケモングッズとしての需要がマンホールカードとしての需要を上回りそうだから

653 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 12:41:12.50 ID:ro5qoWua0.net
今さらじゃね。
コナンとか年の半分は配ってないし。

654 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 21:21:44.41 ID:F6Wqwi4/0.net
どうしても欲しいカードがあって、ヤフオクに手を出してしまった。ごめんなさい。

655 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 21:56:34 ID:8Ed4ol8r0.net
https://twitter.com/anmitsux/status/1193870845040422913?s=19

三代目、呑み鉄の糞みてるか?
おまえら叩きの餌やで
(deleted an unsolicited ad)

656 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 23:22:06 ID:Rjp5YrsM0.net
>>655
これ、ダメです。
マンホールカードの理念に反します。
配布中止にしてください!!!!!
これを認めたらマンホールカード終わりですよ!!!!!

657 :川の名無しのように:2019/11/11(月) 23:49:19.01 ID:x/H0NCNT0.net
8/29から在庫切れで休止になっていて
大和市のサイトには11/12から再開と書いてあるのに
なぜそれよりも前の11/10に駅前で配布されたのかってことだよね?

駅前なら他にももらった人はいるだろうけど
そもそも配布情報はどこから流れたんだろう?

658 :川の名無しのように:2019/11/12(火) 00:03:08 ID:kNxOJ8ox0.net
9、10日(16時まで)にイベント配布
10日の18時頃にHPを更新するってことは情弱以外は知ってた

659 :川の名無しのように:2019/11/12(火) 12:22:21 ID:b3m2QUPA0.net
常に目を光らせてこそ真のコレクターだ!

660 :川の名無しのように:2019/11/12(火) 19:55:35 ID:81z8QMjI0.net
常に転売に目を光らせてこそ真のコレクターだ!

661 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 06:05:40 ID:kuUjC4fG0.net
https://www.kanaloco.jp/article/entry-207841.html
寺カード56種類集めるとトランプとして遊べるアイデアは良いが各箇所100枚なくなり次第終了は少な過ぎる。

662 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 14:46:18.48 ID:ffSSGGqc0.net
桜島ビジターセンターでジオカード貰ってきたぞい
ノーマルカードのみでレアカードは在庫なしじゃわい

663 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 16:00:43.34 ID:MoxtNStr0.net
わざわざダムカードのスレと話題を分けて書かれたんですね
ご苦労様です

桜島は20年くらい前と長渕のオールナイトの時に行きましたよ
その時はまだカードなんて無かったですが、また行きたいですね

664 :川の名無しのように:2019/11/14(Thu) 00:34:19 ID:M4uhNBao0.net
>>662
天草市のジオパーク推進室もレアカードが在庫切れです
おっぱい岩のノーマルはまだまだ残ってました
といっても先月中旬の話ですが

665 :川の名無しのように:2019/11/14(Thu) 00:40:35 ID:gVki1jvi0.net
>>664
「天草ジオパーク」地元の協議会が「ジオパーク認定」返上決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/amp/k10012174511000.html

666 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 01:09:29.23 ID:bZE6MW250.net
>>664
そう言えば認定返上なんだよね
カードは残ってても廃棄だろうからラッキーだったね

667 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 01:16:56.46 ID:trH56bC00.net
おっぱい岩はノーマルなのか?
それともアブノーマルなのか?

668 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 02:05:58.05 ID:m3xzf6wJ0.net
おっぱい岩はノーマルだけど
それに反応した者はアブノーマル

669 :川の名無しのように:2019/11/14(Thu) 17:07:31 ID:trH56bC00.net
天草ジオパークが無くなると聞いて、慌ててジオカード貰ってきたよ。
上天草市役所の方で九州ブロックとアンモナイトのレアカードも貰えた。
残りわずかしかないので、欲しい人は急いで貰っちゃおう。

670 :川の名無しのように:2019/11/14(Thu) 18:48:53 ID:E3CqITkF0.net
マンホールカード第11弾の配布は12月14日(土)から。今回は休日スタートみたい

671 :川の名無しのように:2019/11/14(Thu) 19:02:17 ID:XUwk3vnP0.net
池田市が屑っぷりを貫くかどうかに注目w

672 :川の名無しのように:2019/11/14(Thu) 20:35:59 ID:yAvxgyvc0.net
今回は先走り多いなw
諏訪・津山・尼崎・真岡

673 :川の名無しのように:2019/11/14(Thu) 23:04:46 ID:VPbhSksf0.net
大阪も橋カードだって
http://sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/swacoop/?tag=橋カード-大阪

油断してたらまた敦賀のトンネルカード1枚貰い損ねたっぽい。もういいや
天草のジオカード貰いに行ける人うらやましい。中々すぐには行けないね

674 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 00:07:45.52 ID:tRNRt2w80.net
>>672
いつもこれくらいは話題に上がると思うけど
自治体の公式サイトに堂々と事前予告みたいに出るのは多いかな

675 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 20:53:51.11 ID:OeFrvcxG0.net
GKPひどすぎないか管理が。

676 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 21:27:25 ID:tRNRt2w80.net
自治体が事前発表するかどうかは自由で
配布開始1ヶ月前くらいから情報解禁にしてるのかもよ?

677 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 21:45:54 ID:RXq69kk+0.net
それだったら発表しないとこ馬鹿すぎねえか。

678 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 21:50:08 ID:xtjT83S/0.net
廃盤が増加の一方なんだよな
今回だと尼崎も半田も旧版は再配布しないだろうな。

679 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 22:09:29 ID:lkzGe4o80.net
半田の見本見たけど、右上のナンバーがそのままなんだよね
けど座標が変わって、発行年月は11弾扱いになってる

北名古屋がカラー化した時は発行年月はそのまま、座標も変わらず

今までと随分運用も変わってきたね
総枚数も随分増えてきたし、個人的にはもうコンプなんて考えないようにしてのんびりやりたい

680 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 22:43:21 ID:XoRrW/OD0.net
情報解禁が自由なわけなく時刻まで指定される

自治体の長の定例会見で質問きたら答えると思うが
そこで地元向けに発表したらすぐに伝播する

681 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 00:46:31 ID:EdA1ZT8g0.net
>>678
半田のモノクロ版は廃盤だろうね
尼崎は完全終了宣言はしてないから亀岡よりは期待してるけどw

>>679
第11弾にするならB001(またはA002)にすべきだと思うけど配布前に誤植が発覚?

682 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 08:20:33.35 ID:GaQhsYgX0.net
カラーにしたい場合は半田パターン・北名古屋パターン・多賀城パターンがあるね
同じ愛知だけど尾張旭もモノクロカードだけど駅前にはカラーがあるから注意した方が良いかもね

683 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 09:24:52 ID:m3rlYS510.net
>>679
何でもありってことだよ。ルールなんてあったもんじゃねえ。

GKP本部の質が落ちまくってる

684 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 10:09:54.73 ID:kzkHmMvw0.net
世の中の法律だってそうだけど
ルールはあっても抜け道や規定されていない事例はいくらでもあるでしょ?

池田の新カードもそうだけど新しい試みとして採用したんだから
いちいち文句を言っても仕方が無いし、それが嫌ならさっさと手を引けば良い

685 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 11:00:06 ID:5gHHspVv0.net
何が新しい試みだっての
わざわざ4回も同じ場所に行けとか基地外かっての

686 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 11:42:14 ID:rnp/wNDF0.net
貰ってきたから書くよ
見学前提、でも予約イッパイ蔵前水の館の 東京23区C003
天王洲の下水道イベントで配布してるよ、まだ200枚程度はあった。
山の手・京浜東北は止まってるし、首都高は渋滞だらけで
行くの大変かも。
因みに 010 だった。

687 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 14:42:05 ID:YKGqjwkk0.net
4回池田に行けとか頭おかしいにも程がある
こんなものを擁護するやつこそ敵だよ

688 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 16:38:19.98 ID:N2I90feq0.net
調べるとちょこちょこでてるな
薩摩川内市、岡崎市、那須塩原市

689 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 20:00:02 ID:yopJW8bU0.net
何事もコンプリート目指すとギスギスしがちだし
無理なく手に入る範囲で集める程度でいい

690 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 21:40:25 ID:I3U/Zogn0.net
池田4回は屁でもない
それより今日行った室戸のジオカードがノーマルのみだったのが残念至極
もうレアカードが残ってるジオパークなんてほとんど無さそうだ
集めるの辞めようかな?

691 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 21:52:22 ID:5gHHspVv0.net
池田市4回とか、もう死ねとしか言いようがないんだが

692 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 22:08:09 ID:Hb+Du1Lj0.net
ヤフオクに伝説のカードが・・・

693 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 22:26:35 ID:kzkHmMvw0.net
>>692
>>1

694 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 07:16:32 ID:J8iOaMXv0.net
コンプリート不可能と分かったら
途端に収集意欲が消え失せるよね
転売屋からは絶対買いたくないし
エリアコンプリートで我慢するか

695 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 08:36:42.33 ID:BnTAl+fC0.net
ジオカード のレアカードって枚数が少ないの?
何がレアかわからない

696 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 09:15:39.93 ID:ctX+HsVK0.net
>>694
気持ちは分かる
マンホールやダムは全国区で種類も多いから最初からコンプリートは目指してないけど
狭い地域で配布してて最初からコンプリートできない(既に配布終了してるカードがある等)ことが分かっている時は手を出さないようにしてる
最近のだと福井のトンネルカードとか滋賀の川カードはスルー

>>695
製造枚数も少ないと思うけど関連するノーマルカードを持っていないともらえないとか
配布条件が付いてるカードもあるんじゃなかったかな?

これから年末にかけての予定が立て難くて、第11弾の自治体だけでも良いから早く公式で発表して欲しいよ

697 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 09:37:55 ID:GCRdpbs60.net
マンホールカードに関してはコレクターが増える一方だから、これをきっかけに集めるのを辞めてくれてると競争率が下がるのでありがたい

698 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 10:15:12 ID:+Qvv38DU0.net
Twitterとかこことか見てると麻痺するけどコンプリート目指してる方が全体から見ればレアじゃないかね。
その土地行った記念くらいに考えて集めてるから気楽で楽しいよ。確かに早々に品切れは腹立つけど。

699 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 11:03:21 ID:jAi6l/Pe0.net
>>697
そういう意地の悪いこと考えなくて済むように、発行枚数増やせば良いだけなんだけどね

700 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 11:16:53.83 ID:ctX+HsVK0.net
枚数もそうだけど安定して配布してくれることが重要だと思う
在庫切れの期間が全くないのが理想だけど
在庫切れのまま半年とか1年以上放置というのは
最初の頃は登録条件に無かったとは言え考えが甘過ぎると思うわ

701 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 15:42:58 ID:z+wjj0fh0.net
>>699
自分だけよければって考えは文化を廃れさせると思うけどね

マンホールカードって本来はそこに行けば誰でもいつでも貰えるもののはず

702 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 17:59:57.39 ID:zPv109UC0.net
>>695
大きく分けて各ジオパークごとの「ノーマルカード」と、
各地域共通の制作枚数を限定した「レアカード」があります。

レアカード15種
・北海道ブロック
(アポイ岳、洞爺湖有珠山、白滝、三笠、とかち鹿追)
・東北ブロック
(下北、三陸、栗駒山麓、八峰白神、男鹿半島・大潟、鳥海山・飛島、ゆざわ、磐梯山)
・関東ブロック
(筑波山地域、浅間山北麓、下仁田、秩父、銚子、伊豆大島、箱根)
・甲信越中部ブロック
(佐渡、糸魚川、苗場山麓、立山黒部、白山手取川、恐竜渓谷ふくい勝山、南アルプス、伊豆半島)
・中四国近畿ブロック
(山陰海岸、南紀熊野、隠岐、島根半島・宍道湖中海、萩、Mine秋吉台、四国西予、室戸)
・九州ブロック
(島原半島、阿蘇、天草、おおいた姫島、おおいた豊後大野、霧島、桜島・錦江湾、三島村・鬼界カルデラ)
・世界ジオパーク
(洞爺湖有珠山、アポイ岳、糸魚川、隠岐、山陰海岸、伊豆半島、室戸、阿蘇、島原半島)
・アンモナイト
(三笠、下仁田、天草)
・海成段丘
(下北、八峰白神、銚子、佐渡、南紀熊野、室戸)
・カルデラ
(洞爺湖有珠山、磐梯山、箱根、阿蘇、桜島・錦江湾)
・黒曜石
(白滝、隠岐、おおいた姫島)
・高山植物
(とかち鹿追、アポイ岳、三陸、浅間山北麓、南アルプス、霧島)
・水
(男鹿半島・大潟、ゆざわ、白山手取川、島根半島・宍道湖中海、島原半島)
・柱状節理
(伊豆大島、恐竜渓谷ふくい勝山、伊豆半島、山陰海岸、おおいた豊後大野)
・石灰岩
(糸魚川、秩父、四国西予)

703 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 18:08:30.13 ID:OD65yAJZ0.net
>>697
ユーザーが減ったら企画が終了するに決まってるだろ
こういう世間のこと何も知らない奴がいる

704 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 18:15:30 ID:BnTAl+fC0.net
>>702例えば北海道地区ならノーマルカードが三笠・洞爺しかないが北海道ブロックカードなら白滝・とかち・アポイでも貰えるって事ですか?

705 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 18:17:17 ID:BnTAl+fC0.net
あとアンモナイトなどのレアカードも>>702のカッコに書かれてるジオパークでも貰えるの?

706 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 18:43:42.16 ID:J8iOaMXv0.net
例えば、新規にアポイ岳ジオパークでノーマルカードが配布開始されれば、その時は北海道ブロックカードと世界ジオパークカード、高山植物カードが同時に配布されるようになるだろうね。
残念ながら、現在はノーマルカードの配布がないジオパークではレアカードの配布もしていないから、今夏の山陰海岸のように新規配布が開始されるのを待つしかないね。

707 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 18:46:51.51 ID:p9ZMdVkH0.net
山陰海岸ももうレアカードの入手は困難だけどな

708 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 19:03:12 ID:DPEGQrSh0.net
山陰海岸はホント糞だな
配布開始早々に行ったが4種のうちの1枚だけしかやれんからどれか1枚選べって言われた
結局足で稼いで全種類手にいれたがノーマルと柱状節理が同じような写真でツマランし
ブロックカードとか世界ジオパークとかあんなもん別にイランし実際問題ノーマルカードだけでいい

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200