2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダムカード9

1 :死神パン屋 ◆9543h7rjnU :2015/05/11(月) 13:21:22.78 ID:CVbZ8GZ10.net
国土交通省、独立行政法人水資源機構、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで配布されているダムカードについて語りましょう。


ダムカード7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1413632435/
ダムカード8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1420085919/

ダムカード6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1403355395/
ダムカード5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1383833080/
ダムカード4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1360547185/
ダムカード3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1337958013/
ダムカード2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1284381658/
ダムカード
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1185433295/

ダムカード配布場所一覧
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
※平成26年4月1日現在

955 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 06:23:07.73 ID:f3dUAHuu0.net
>>954
ここは茨城ではなく栃木だけど・・
茨城からでも近いけどねww

ホームページにはダムカードの案内しか載ってないけど、
前に電話で聞いた時は平日の8時半から17時頃までと聞いた。

956 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 08:09:05.41 ID:Gpo+wEeM0.net
アースだけは見る気にならん
洪水吐きが立派なものならともかく、草ぼうぼうのただの溜池には何の魅力も感じない

957 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 09:54:51.93 ID:k83vACXH0.net
ダムカード配ってりゃ行くね。
むしろアースで配ってるところがレアだし。

958 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 12:48:07.42 ID:i9zThx/Z0.net
>>957
愛知三重は、カード配っているアースダム多いな。

959 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 13:49:35.07 ID:ukoH4sce0.net
アースダムにこそ魅力を感じる俺みたいのもいる訳で
稲作と灌漑や用水路等の関係や地域信仰など、古くから自然と生活が密着してきたという要素に惹かれる
都内住みだけど埼玉の比企郡の溜池巡り楽しい

960 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 15:27:04.54 ID:JPV/88Ng0.net
自分はダムカード集めが目的で始めたから、多分一般的イメージでもあると思うけど、アースダムやフィルダムだとやっぱり残念感があるよね。
徳山ダムくらいだとむしろ来た甲斐があったと思うけど。

961 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 20:18:31.35 ID:m1ysc99h0.net
>>955
サンクス
そして栃木だったかすまん

962 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 21:03:06.55 ID:4I//JIrw0.net
>>953
まあ河口堰とは言っても河口からはかなり遡るけどね。

そういや水路事業部は、ダムカード出してないダムも結構あるなあ。
江川ダムが水路事業部なのは意外だったがw
寺内ダムと並んでよくニュースにもなるので、てっきりダム事業部のダムだと思ってた。

963 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 00:41:00.81 ID:TxIrJ+DFO.net
>>959
俺もEランクは好きではないけど、通ですな渋過ぎる
ダムから派生してそのようなことまで興味を持つとは素晴らしい
発電所回ってる人も居るからね、興味の対象は様々ですな

964 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 00:53:18.01 ID:TxIrJ+DFO.net
中国で堤高314mの世界一高いダムの建設着工だって
中国だけに不安だな

965 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 02:35:14.50 ID:ZwqaxyiQ0.net
爆発するな

966 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 09:22:06.27 ID:sBKSHWeX0.net
また下流の国の水堰き止めるのか

967 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 12:21:01.09 ID:46hJ9vvL0.net
国際河川は色々と大変だなぁ

968 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 16:05:33.62 ID:+HunpV9v0.net
黒四より約130m高いのか
支那人設計ならきっと堤体越流を見せてくれるはずだ
洗掘による崩壊もあるかも

969 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 22:51:46.00 ID:PZhLJTRA0.net
まさか山の中にひっそりと存在する農業用の溜池がダムの一種だとは知らなかった。
初めて知ったのは香川の宝山湖。何で湖でダムカード?。よく調べたら"E"アースとい形式のダムだったこと。
そして三重、愛知あたりを周ってみると、伊坂ダムや佐布里池、東郷調整池など
公園としも整備されていて、憩いの場所にもなっている。自分のところの"山の中の溜池"と大違い。うらやましい。

ダムカード集めから始めたダムめぐりだが知らない発見があって楽しいわ。

970 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 23:36:12.20 ID:GP1evwi60.net
>>969
東郷調整池の地元民だが宝山湖の方がかっこよくみえるよ
あと満濃池のカード作って欲しいな
狭山池や中里ダムはデカイから見応えあるね
アースは釣りのスポットとしての方が有名だったりするね
入鹿池とか
三好池はカヌーの競技場で有名だな

971 :川の名無しのように:2015/07/23(木) 23:52:38.76 ID:KDvgZLWf0.net
公式仕様のMAがホスィ

972 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 00:29:15.42 ID:iYpHSEo70.net
>>971
豊稔池は誰か香川県に要望だしたけど、丁寧に断られてたな
土地改良区だから仕方ないか…
金比羅さんとこの管理所で配れないのかねえ…

973 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 00:53:04.51 ID:VH539S5bO.net
Eランクは一般からしたら「ダム」という認識が小さいだろうね
名称も〇〇池とかが多い
普通はコンクリートの巨大な建造物をイメージするからなぁ
ロックの場合は見た目は似ていてもゾーン型だし傾斜コアやらあって構造的に見応えがある
そういやどっかに(千葉?)堤体の真ん中に洪水吐き持って来た掟破りのアースダムなかったっけ?

974 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 18:45:35.94 ID:8aAPLY850.net
>>973
ダムカードを配布している矢那川ダムは、洪水吐き北側だなぁ。
http://i.imgur.com/NQ9QsRY.jpg

975 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 19:14:55.26 ID:jK1KE88w0.net
あぁ、ここのPで車中泊したなぁ〜

遠かったなぁ〜

976 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 21:02:39.91 ID:OxNU64rs0.net
先週末、関東のダムを巡ってきました

977 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 21:13:01.46 ID:OxNU64rs0.net
間違えて書きこんじゃった
先週末、関東のダムを巡ってきました

・品木ダムの配布場所は、ちょっと離れたとこにある品木ダム水質管理所ですが、
ここは訪問証明の写真など必要ありませんので、
西側(草津市街)からアクセスする際は先にカードをもらった方が好都合です
・ついでに言うと、品木ダム水質管理所内のカード配布場所は、施設南側にある「百年石製作小屋」です
水質管理所側の駐車場に停めるよりも、南にぐるっと回って「百年石製作小屋」側の駐車場に停めた方が楽です

訪問の際に参考になれば幸いです
自分はちょうど行きあった方に教えていただき楽をすることができました
この場を借りてお礼申し上げます

978 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 21:15:32.05 ID:+xoDwdjH0.net
観光資源として公式準拠のダムカードを取り入れてるのって群馬だけ?
上野は当時1万刷ったってあったしなかなかペイ出来ないだろうけど、丸沼で実際の費用対効果が表れてくれば、他もやりやすくなるだろうな。
商業目的で作成するのに難色を示す管理者もありそうだけど、村や観光協会じゃなくて地域の商店組合とかが発行してもいいと思う。
問題は配布出来るような店があるかだけどw

>>973
分からないが、堤体上に岩盤があって真ん中に見えるとかじゃない?
天端自体が岩盤の所からあるから真ん中に見えるみたいな。

あとそろそろ次スレの季節だが、また配布一覧に載ってないカード纏めないか?
ここじゃすぐなくなるから、雑談スレでも行って纏めよう。
と言っても俺は関東近辺の情報しか正確なものはないから、他を纏めてくれる人いないかな?
今のペースじゃ秋にはまた新しいスレになりそうだし、次スレでゆっくり纏めてもいいんだが。

979 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 21:18:33.61 ID:lGzfumKJ0.net
ダムカード コンプリートした人いる?

980 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 22:23:49.60 ID:mo9JdBMz0.net
今日は青野、大川瀬、鴨川、糀屋、黒川、多々良木ゲット
生野は在庫なし。
大路は時間切れで無人だった。竹田城付近の通行制限に惑わされて大回りさせられたのが痛かった。

一番見てよかったダムはカードがない千苅だったりする。

981 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 23:00:06.76 ID:sCOVv5Pa0.net
千苅か。俺も行きたいなあ
青野で堤体の下流側に立ち入りたいからその近辺はまだ未訪
夏休み中は立ち入り出来るんだっけ?ぼちぼち行ってみるか

982 :川の名無しのように:2015/07/24(金) 23:54:12.84 ID:zcUmIUbi0.net
>>979

>>828

983 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 05:23:04.72 ID:pCua5rwDO.net
よく配布場所行ってカード下さいって言うと何のカードですか?って聞かれることない?
管理所に他に何かのカードがあるのか?
話変わるけど橋カードもあるよね

984 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 08:04:59.56 ID:Of4acZnO0.net
今年の森湖は、限定カード出す所とかないのかね?
今日は仕事だが、明日はどこか行きたいなぁ
まだ行き先は未定。
布目ダムが見学記念か何か出すみたいだけど、問合せたら手作りカードだって。
森湖見学会で配布してた某ダムのキラも在庫が尽きたそうな。

985 :sage:2015/07/25(土) 10:55:52.68 ID:tMFy3uvP8
>>983
山口県企業局が発電所カードの配布を始めましたよ

986 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 18:07:40.97 ID:tMFy3uvP8
985です
名前にsageと入れてしまいました
すいません

987 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 19:08:59.65 ID:P8L2M4Ge0.net
山口県企業局発電所カード配布開始
森と湖の旬間は近くのダムでも受け取れる
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a40100/denki/torikumi/hatudensyoka-do.html
山口の新規ダムカードをもらった人はこの情報知ってただろうに
今日貰いに行って初めて知ったよ

988 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 21:01:23.50 ID:yviNMzAu0.net
ガーン!  先日72ダムコンプリートしたばっかりだのに・・・。
誰も教えてくれなかったよー

989 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 21:48:40.99 ID:0hL9dR3X0.net
それがカードバカ(褒め言葉)の宿命

990 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 21:51:59.05 ID:0hL9dR3X0.net
ついでに次スレ立てておいた

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1437828652/l50

991 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 22:08:18.38 ID:JnRzkS5U0.net
確かに知ってたが、
全国統一デザインのダムカードを集めていて
山口の発電所を持ってて嬉しいもんか?
沖縄インフラカードにしても、北海道土木遺産カードにしても、
集め出すとキリがないぜ。

992 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 22:14:36.98 ID:NT5TqHEE0.net
コレクターってそういうもんだし

993 :川の名無しのように:2015/07/25(土) 23:24:05.07 ID:qnoR6iaQO.net
今日は利根川河口堰カードを収集。茨城県はこれ以外土日配布なしみたいだから、多分これ以上集められない

994 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 07:18:39.63 ID:vSJm8N8F0.net
>>993
利根川河口堰は千葉県じゃないの?

995 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 11:51:33.82 ID:Yl56v36HO.net
>>994
またがってるけど、管理所は千葉側だね

996 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 17:50:39.80 ID:nKAc+o1P0.net
利根川河口堰って面倒な道じゃないけど他と離れてるから効率悪いよね
ついでに行けるのは印旛沼くらいかな

997 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 18:30:58.13 ID:5yYT5Hl90.net
利根川河口堰と言えば、ナビの通りに行ってみたら
凄え砂埃の立つあぜ道の挙句どう見ても行き止まりとか。
車止めて歩いて行ったら普通に県道沿いにあってわろた。

998 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 21:22:18.33 ID:dX3H02Fa0.net
ダムじゃないけど霞ヶ浦も機構管理だよ。

霞ヶ浦は機構管理で印旛沼は千葉用水とか一部を機構が管理してる。
印旛沼では風車の所の看板に機構の文字があるだけだと思うが、霞ヶ浦は普通に機構や公団時代の看板や石碑もある。
機構とかダム関連の用語に反応しちゃう奴は霞ヶ浦も寄ってみるといいw
圏央道も開通してるし一日で回れるんじゃないかな?

999 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 21:56:35.16 ID:SRSRUFhH0.net
本日、山口県企業局発電所カードをコンプリート、
認定カードはデザイン未決の為、後日郵送してくれるそうです。
本郷川発電所はダムとまったく関係ない場所にあるので、事前に
調べておかないと迷うかも、本郷川を下流から遡って行くと道路の
左に導水管、右に発電所があるので、通過しないよう注意が必要です。

1000 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 22:01:31.89 ID:j5NXCoFW0.net
>>997
俺もその罠に嵌った

1001 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 22:37:39.20 ID:nKAc+o1P0.net
>>997
どっちから行ったのかわかんないけど、利根川沿いを走るだけの簡単なお仕事な気がするんだけど。
どういうカーナビだよ…

1002 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 22:44:47.37 ID:Dyu1cRk70.net
俺も金曜に行ったけど、迷いようがない大きな通り沿いにあったと思うけど管理所

千葉は高滝ダムからのアリランラーメン辺りが走ってて楽しいね

1003 :川の名無しのように:2015/07/26(日) 22:56:25.75 ID:iSaYzvWO0.net
次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1437828652/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200