2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part37【蔦屋】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:38:28.16 ID:4x8kQwzh.net
TSUTAYA online
http://www.tsutaya.co.jp/
公式QA
ご意見ご要望苦情問い合わせ先
http://qa-top.tsite.jp/?site_domain=qa-store

お約束
店による
店に聞け
・料金
・品揃え
・営業時間
・貸出日数
・半額などのキャンペーン内容・期間(店名を併記のこと)
・一度に借りられる本数
・新作→(準新作)→旧作になる期間
・無料会員キャンペーン
・他店からのCD取り寄せ
・返却期限の時刻
・営業時間外返却ボックスの有無
・レンタル商品取り寄せの料金
・セルフレジの有無
など

前スレ
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part26【蔦屋】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1529585271/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part27【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1538910612/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part28【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1546170767/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part29【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1554524254/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part30【蔦屋】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1562900442/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part31【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1574394923/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part32【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1585970671/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part33【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1598076704/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part34【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1616637490/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part35【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1639230429/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part36【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1656140720/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:59:28.38 ID:L+SSIutY.net
>>762


764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 01:07:10.33 ID:uZ5PTysq.net
今日からシンエヴァとハサウェイのレンタル開始だぞ!
仕事帰りに借りに行こう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:27:02.79 ID:Ow+sUT+l.net
>>761
小学生の時(1995年)
まだ家の近くの図書館ではCD・ビデオ(VHS)の取扱い無かったから離れた図書館まで自転車で雪の日でも通っていたのを思い出します

この時代、貸し出し殺到してて借りるときファイルに
名前,住所,電話番号,図書カード(バーコードの)番号,題名,(図書館で貼ったバーコードの)番号
を記入するのですが、「あんた字が下手だから私が書く」
と言ってる場面ありましたね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:53:27.53 ID:mW/rXpS8.net
TSUTAYAとゲオどっちが早く倒産するか
競争やろ🤭よ〜いドン

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:14:38.43 ID:wtA4BK2u.net
>>766
TSUTAYAの方がレンタル業はヤバいイメージ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:22:25.99 ID:dmpE0YMK.net
倒産??
そんなのしないよ両方とも
ツタヤはジムやカフェへシフトチェンジ
ゲオはリサイクル屋へシフトチェンジ
両方成功してるじゃない
レンタル業をやめて行くだけ
といっても完全にはやめないよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:35:20.32 ID:wtA4BK2u.net
TSUTAYA Conditioning全国展開してくれないかなぁ
一度行ってみたい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:45:47.26 ID:npMyBzlm.net
流石にDVD古い

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:34:43.72 ID:hoftTzSD.net
>>761
>>770
むか~しレコードレンタルなんての あったみたいだけど、足を運ぶというか
媒体を持ち歩くことは昔も今も変わってないからね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:50:04.67 ID:dmpE0YMK.net
37年前にレコードレンタル店あってよく借りに行ってカセットテープにダビングしてたわ
それ思うと今は便利でUSBメモリーへCDアルバム50枚圧縮無しで入る
昔はクルマでカセットテープ裸で置いてると振動で絡まってダメになったりよくしたな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:21:02.13 ID:oRCsDej5.net
悪あがきしないで、傷が浅い内にさっさと撤退したら良いのに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:24:17.67 ID:oRCsDej5.net
レンタルをね
TSUTAYAプレミアムで業績が回復するなんて本気で思ってるのだろうか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:55:58.75 ID:0fZYPNNY.net
TSUTAYAプレミアムを辞める店舗が多いけど、思ったより会員が増えなくて辞めてるのか、利益が出てなくて赤字だから辞めるのか、どっちが多いんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:16:40.07 ID:0+bidSmD.net
お前らはTSUTAYAにどうなって欲しいの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:22:09.11 ID:0+bidSmD.net
ゲオは最近イヤホン、ヘッドホンに力を入れてるけど、TSUTAYAは力を入れないのかな?
CDを扱ってるのに
まあ今したら、真似してる様な物だけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:47:05.84 ID:mIlQ/dbM.net
ツタヤはもうジムという健康志向な顧客へと舵をきったからそういうアイテムにはちからは入れないでしょう
ゲオは相変わらずオタク文化のサブカルチャー層へちからを入れてるからゲオオリジナルブランドで勝負してるよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:47:55.52 ID:+ZsxXSNg.net
>>778
言うほどそっちに流れてる?
まだ数店舗でしょ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:29:30.09 ID:8GhQwhp1.net
地元の県は今のところDVDレンタルしてないTSUTAYAが無いけど全国的には少しずつ増えてるの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:14:37.61 ID:UJ4DqKa1.net
>>780
半径5km以内に6店舗程TSUTAYAが有るけど、3店舗がレンタルを終了した
同じ市内だと2店舗閉店した
一番近くのTSUTAYAはまだレンタルをしてるけど、時間の問題やろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:30:10.29 ID:UJ4DqKa1.net
ちなみに政令指定都市

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:33:41.69 ID:UJ4DqKa1.net
都会の方がネット環境を整備してるだろうし、都会程、TSUTAYAの経営は厳しいかもね
車や電車を使って借りに、返しに行かなくて良いのは大きい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:58:11.89 ID:UJ4DqKa1.net
逆に田舎だと、TSUTAYAまで行くのが面倒だし動画配信の利用者は多いのかな?
でも、ネット環境が無いか?
SoftBank Airって田舎でも使える?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:02:28.48 ID:rHddnmag.net
今や郊外や田舎の方がネット速いぜ
奥座敷まで行くと駄目だけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:14:04.50 ID:UJ4DqKa1.net
>>785
ホームルーターの話?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:04:30.14 ID:/W5UhU5b.net
TSUTAYAで最後にレンタルしたのがいつか覚えてないくらい、ずっとTSUTAYAでレンタルしてない
最寄りのスーパーにGEOが出来たのも大きい
それでも数年で数枚しか借りてないけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:11:31.11 ID:/W5UhU5b.net
ワンピースの映画がAmazonプライムで独占先行配信してる辺り、もうTSUTAYA(やGEO)はダメなんだなって思った

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:15:36.93 ID:/W5UhU5b.net
まあ、ディスクの販売が6月だからTSUTAYAでのレンタルが遅れてるのだとは思うけど
Amazonは本編を流すだけだし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:25:23.76 ID:/W5UhU5b.net
そもそも、TSUTAYAでディスクをレンタルするかは確定では無いが、Amazonで3ヶ月早くプライム会員なら何回でも見放題ってのは大きすぎる
もう、TSUTAYAはダメだな
ジュラシックワールド振りにディスクを(GEOで)レンタルしようかと思ったが、あと3ヶ月掛かるなら流石にAmazonで見るわ
少々高くても許せる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:34:25.09 ID:e8Z997qJ.net
ID変えてまで何度も書くとかよほど上の人はTSUTAYA好きなのね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:39:49.98 ID:/W5UhU5b.net
>>791
大好きw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:42:57.19 ID:YwvwwSSF.net
>>781
もう終わりだね 東京は渋谷が最後に残るか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:36:58.07 ID:3dDTWrnc.net
>>793
渋谷のTSUTAYAは最後の砦だよねw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:35:16.84 ID:AoNvI6iR.net
品揃え最強だった新宿が早々に潰れたしどうなるかわからん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:27:22.74 ID:Jr95JNUd.net
>>795
日本最大級の品揃えだったんでしょ?
凄かったのに潰れるんやなw
大都会だから賃貸料が高すぎたとか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:25:15.32 ID:Jr95JNUd.net
まあ、新宿のTSUTAYAにアクセスするくらいならネットでレンタルして見るよねw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:31:24.73 ID:Jr95JNUd.net
早く返さないと延滞料金が掛かると言うプレッシャーはTSUTAYAならではの事だし、それなら延滞料金を絶対取られないAmazonに流れるよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:38:32.50 ID:Jr95JNUd.net
逆に今のご時世でTSUTAYAでレンタルするメリットって何なの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:40:39.95 ID:Jr95JNUd.net
旧作を沢山借りるならTSUTAYAも有りだけど、延滞料金と言うプレッシャーがキツいわw
あれだけでも借りる気を無くすw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:47:35.44 ID:Jr95JNUd.net
TSUTAYAプレミアムって、結局商売的に利益出てんのかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:51:46.83 ID:Jr95JNUd.net
撤退してる店舗も有るみたいだし、焼け石に水なんかね?
まあ、同じ1000円払って、借りに行く、返しに行く手間が有るなら、そりゃあネット配信で見るよねw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:52:25.29 ID:Jr95JNUd.net
同じのが見れるなら

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:53:10.21 ID:QVbtzoed.net
ツタヤプレミアムは7年か6年前にやり始めたと思う
そのときお試し1ヶ月無料体験ってあってそのときに鬼のように通って
BDばっかりリッピングして退会してそれっきりです

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:53:40.42 ID:Jr95JNUd.net
TSUTAYAだけでしか見れない作品とかが有るとまた違うんだろうけど、まあ、TSUTAYAにそんな体力は無いよねw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:55:52.76 ID:Jr95JNUd.net
独占レンタルと言うと、スパイダーマンの件を思い出す

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:07:00.22 ID:KDf+PcPC.net
>>804
俺もプレミアム始まった頃は鬼のように通っていたが、契約した店舗でしかプレミアム使えないし、一度に3枚しか借りられないし、セルフレジがなくて店員に処理させる方式だっかったから、休みの日に3回返却貸出を繰り返してたら流石に店員に睨まれたなwww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:56:36.59 ID:OI7bhMut.net
>>807
何で睨まれるんだ?
仕事が増えるから?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:13:01.10 ID:yWqkyxHp.net
>>808
プレミアムだからその場ですぐ返却処理しないとならねえウゼエ、
てかお前さっきも来たよな?一日何回来るんだよ
、って感じかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:31:38.91 ID:JKFxoZbO.net
そういうサービスだから利用してるだけなのに理不尽だな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:36:46.29 ID:OI7bhMut.net
>>809
なるほど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 07:21:10.66 ID:3t4VpsBk.net
100年後DVD無くなる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:56:36.30 ID:t1xqptzJ.net
>>812
無くならんやろ
無くすメリットも特に無いし、円盤が欲しいと言う需要も100年経とうが残ると思う
レンタルDVDは無くなると思うけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:22:31.82 ID:s9T090HK.net
いや再生機器が消えて終わりだろう
円盤集めてて現状廃盤でプレ値になってるのも多いけどそのうち無価値になると思ってる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:39:32.85 ID:t1xqptzJ.net
AmazonのレンタルってTSUTAYAより安く無いけど、何でなん?
コストは大して掛かって無さそうなのに

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:43:02.07 ID:t1xqptzJ.net
>>814
ディスクの再生機器が無くなる事は無いやろw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:14:30.20 ID:t1xqptzJ.net
Amazonのダメな所はTSUTAYAよりレンタル代が安く無い事
だから俺はAmazonでは借りない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:00:17.04 ID:t1xqptzJ.net
Amazonのレンタル料金がもうちょい下がれば喜んで使うのに
日本でレンタルビデオがまだ残ってるのは安いからだよな
アメリカと違って都心に人が集中してるのも大きいかも

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:48:56.77 ID:rxE3U+sy.net
TSUTAYA流山店 臨時休業のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/Fq-M6NGacAAi9Zb?format=png&name=large

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:53:47.64 ID:u2DBRz6E.net
>>819
今のTSUTAYAはダイナミック入店しかできないようなジジババしか来ないからな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:36:00.03 ID:EfPVwgQ/.net
>>816
それって20年前に「ビデオデッキは無くならないでしょ」って思ってると同じレベルの話w

代わりになるメディアが現れればあっという間に廃れるよ。
たぶん30年も持たない。

DVDどころかブルーレイやハードディスクみたいな駆動系を伴う動画記録媒体は無くなると思われる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:43:53.65 ID:yVJgEEFi.net
>>817
一部の作品は100円でレンタルしてる
ブラピの最新作も100円
https://uploda1.ysklog.net/uploda/a114d3800a.jpg

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:51:39.22 ID:tTGcxUdi.net
>>818
日本はデフレだったしITに疎い人が多かったからね
でもネット配信の普及とインフレで100円のビジネスモデルが崩壊した

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:00:29.35 ID:t1xqptzJ.net
>>821
物理的なメディアが欲しい奴は何十年後だろうと居そうだけど
逆にお前らはデータだけで良いの?
>>822
一部ってのが
TSUTAYAみたいに旧作全品100円だとありがたいんだけどなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:52:23.58 ID:t1xqptzJ.net
>>821
ビデオデッキは今でも有るやんw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:56:05.91 ID:t1xqptzJ.net
でも確かに、AmazonがTSUTAYAを完全に駆逐出来てない理由って値段だよね
そこだけはTSUTAYAが勝ってる
それが有るから、まだTSUTAYAも選択肢に入る
ただその強みが無くなったらもう完璧に要らない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:59:52.88 ID:t1xqptzJ.net
「期限以内に返しに行く」って言う作業が有る限り、TSUTAYAはAmazonに勝ち目が無いよね
だから、そのデメリットを実質的に無くしたTSUTAYAプレミアムと言うのを始めたんだろうけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:02:05.48 ID:t1xqptzJ.net
ただ、延長料金が無くなったが、返す手間が有る」と言うのはTSUTAYAの致命的な弱点は未来永劫無くならないから、TSUTAYAはもう伸びないやろうな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:23:57.69 ID:t1xqptzJ.net
辛うじて、一番近いTSUTAYAはビデオのレンタルをまだやってるが、二番目、三番目に近いTSUTAYAはレンタルを辞めてしまったから、一番近いTSUTAYAがレンタルを辞めるのも時間の問題やろうな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:37:58.44 ID:t1xqptzJ.net
最近のTSUTAYAの動向を見るに、TSUTAYAプレミアムって大失敗に見えるがどうなんだろう?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:08:24.63 ID:DvkBXXwF.net
ツタヤは在庫検索も悪くなったし前はPCですぐに検索も出来たのに
近隣でも店舗は見事に全滅
なので今はCD探しはブックオフの店舗かブックオフオンラインとゲオの店舗かゲオオンラインで検索
それでも無ければアマゾン、ヤフオク、メルカリなんだけど送料を転嫁されるから割高なのが多いんだよね
ブックオフオンラインはその点、店舗受け取りOKの商品は送料無料なのは利点

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:40:42.04 ID:t1xqptzJ.net
>>831
へー、そう言う人も居るんやなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:42:53.27 ID:t1xqptzJ.net
俺は逆にAmazon、メルカリの方がブックオフより安いイメージ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:49:55.24 ID:DvkBXXwF.net
>>832
凄いレアな廃盤になってるようなCDはメルカリヤフオクアマゾンは凄く足元見てぼったくりしてくるけど
ブックオフオンラインは良心的値付けで安いんだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:52:52.65 ID:t1xqptzJ.net
>>834
へー
それは知らなかったw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:02:02.26 ID:DvkBXXwF.net
>>835
けど廃盤でレアなCDはブックオフオンラインにあれば即完売するからね
セドリしてる連中の穴場になってるから
これは店舗でも同じ
ブックオフの店舗に並んでるCDは一枚一枚管理されてないのでたまにすごくレアなCDが
あったりする
トレジャーハンティングだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:15:59.03 ID:t1xqptzJ.net
>>836
面白そうやなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:49:20.97 ID:ctji2Sr6.net
TSUTAYAの社員・アルバイトも同じようなことをやらされていないか?
社員やアルバイトに公明党に票を入れるように半ば強制するのは完全に違法行為
もしそういうことが行われているのなら、「文春リークス」(検索すればすぐに出てくる)にタレコミしよう

ヤマダ電機のスレ「ヤマダデンキの従業員集まれ 76人目」から
376名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 18:52:41.94ID:S5Y+XcrO
まー選挙の時に信者以外にもお願いはするにしても勝手に名簿作って選挙行ったか何人勧誘したかとか書かせるのはそろそろやめた方がいいと思う
しかも勤務時間内にだから個人が勝手にやったとかで誤魔化せんし

377名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 19:20:29.77ID:CNSdgOUu
え、それまだやってるとこあんの
ウチの店はもうだいぶ前にやらなくなったけど

378名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 19:45:51.99ID:6JnzUcnC
>376
それって信者が勤務先で従業員に投票してもらえるよう言って回るのはアリなの?

379名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 21:00:32.78ID:olAGeoB0
>378
従業員ていうか店長副店長クラスから言われた事あります。しかもその時信者へのお誘いも受けましたよ。
て、事はね、この人は信者なんだなぁって思いました。どうりで、、
周りの主婦たちも変な人多くて、寄付やらネズミこうやら、とにかくたかってくるし、しまいにはカバン漁ってくるからね。今でもそこで残っている人はそういう人達。お客さんが落とした財布もネコババ当り前。
酷いところですよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:47:56.55 ID:7jfar4AT.net
滝沢ガレソ嫌い

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:17:21.86 ID:RJuEtNgm.net
昔はTSUTAYAとブックオフによく行ってたのに、最近は行かなくなったな〜
TSUTAYAはAmazon、ブックオフはメルカリに取って代わられた感じ
パソコンの時代にも既に行かない流れになって来てたが、スマホを使う様になってから益々行かなくなった
パソコンの時は持ち運ぶのも大変だし、モバイル回線やWi-Fiも無かったからわざわざ店舗に行く意味は有ったけど、スマホを使う様になって気軽に気兼ねなくインターネットで商品を調べられる様になって全く行かなくなった
本屋には行くけどね
本屋に行ってぶらぶらして、良い本が有れば欲しいものリストに入れて後でAmazonでレビューを見て、メルカリに安く有ったらそっちで購入
無ければAmazonで注文って事が多い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 05:40:57.42 ID:+QNZdPBO.net
レンタルビデオと新聞はもう上がり目はないわ
残念だけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 06:04:03.31 ID:bJtTteDs.net
>>840
似たようなことを何度も書いちゃうのは何故?と思われてそう
よほどTSUTAYA愛してるんだ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 06:28:34.13 ID:uOtuTSUi.net
>>842
ただのかまってちゃんだからそっとしてあげなさい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 06:39:34.96 ID:LY+EL14i.net
巨人と中日が弱体化した

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:16:04.35 ID:9umpJkl6.net
福岡の五歳児餓死事件で、母親の碇容疑者は赤堀容疑者に折伏されて広域カルト教団員になった。
赤堀容疑者に金を巻き上げられた上に広域カルト教団への献金やカルト新聞やカルトグラフ誌などの物品購入なども強制された。
深刻な金欠となってトイレットペーパーすら買うこともできず、無理やり購入させられた聖教新聞をちぎって碇容疑者はケツを拭いていたという。
広域カルト教団さえなければ五歳児が餓死することはなかった。

赤堀容疑者は洗脳することで、碇容疑者の生活を実質的に支配していたという。
ボスという架空の人物まで仕立て上げ、巧妙で悪質な手口だった。
動機は第一に金銭欲だったが、それ以外に幸せな家庭を壊したいというきわめて異常な悪意もあったようだ。
洗脳することで人を支配し、人を不幸に陥れるという手口を赤堀容疑は広域カルト教団から学んだのだろう。

福岡地裁の1審判決は赤堀被告に対し懲役15年を言い渡した。
検察の求刑通りになるというのはとても珍しい。
広域カルト教団は守ってくれないというのはよ〜く分かっただろう。
尾行・待ち伏せ・パソコンの不正アクセス・電話盗聴・自転車をパンクさせることなどの犯罪行為にも必ずや罰は下る。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:47:45.44 ID:aCPQPHUE.net
>>843
さすがに過去スレ全てを知ってるわけじゃないけど気になってね
TSUTAYAへ行かなくなったって生活環境のレスを不定期にしろ似たような文言で見かけるからさ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:16:43.23 ID:RJuEtNgm.net
>>841
レンタルビデオはNetflix、新聞はスマニューで良いなw
ただ、レンタルビデオは安いと言う強みがまだ有る

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:23:14.34 ID:RJuEtNgm.net
>>842
めっちゃ愛してるよw
最近は全然行かないけど、店自体は大好き

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:57:59.70 ID:RJuEtNgm.net
TSUTAYA程、毎週行って楽しい店は無いからな
面倒だから行かなくなったけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:35:55.97 ID:RJuEtNgm.net
最近、レンタルの規模?が縮小されてるから残念だけど、確かに自分も全くレンタルしなくなって来たからなぁ
そりゃあ縮小するわなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:03:49.46 ID:RJuEtNgm.net
今気づいたけど、スマホから在庫検索出来なくなってるじゃん...
マジかよ、不便

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:04:33.51 ID:RJuEtNgm.net
今ってアプリからしか出来ないのね...

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:08:25.08 ID:EfT4BCBP.net
知り合いが務めてるTSUTAYAは電気代だけで赤字らしい
もう潰れそう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:13:06.00 ID:tQfkoWXH.net
>>853
そうと思う
よく見たら電気煌々と凄い数やもんなw
店舗の中も外の看板とか照明すごいよな
その割には客ガラガラやからそらみんな閉店していくわ
ジムとかは会費制度やからある程度は売り上げ確保できるもんな
レンタルも昔のように繁盛してれば話は別やけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:14:32.41 ID:RJuEtNgm.net
>>853
そんなTSUTAYAが有るのかw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:14:48.97 ID:tQfkoWXH.net
>>851
そう!何気にすごい便利やった在庫検索がもうアプリ限定になりそれも探しにくいという
もううちで借りんといて下さいと放言しているようなもんw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:21:41.82 ID:RJuEtNgm.net
>>854
TSUTAYAプレミアムも会費制度やんw
と言うか、やっぱり全国のTSUTAYAはガラガラなのか...

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:25:06.75 ID:RJuEtNgm.net
>>856
サーバー代の節約なのか?
この改悪はレンタルにかなり影響有るやろw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:28:21.50 ID:tQfkoWXH.net
>>858
うちで店舗でもう借りないでということよ
借りるならネットレンタルのDISCASで借りてねいうこと
あと5年ほどで全店閉店するんとちゃいますか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:34:54.54 ID:RJuEtNgm.net
>>859
流石にもうちょい持つんじゃねって思ったが、自分も全然行って無いしなw
うーん
まあ、ビデオやCDや漫画のレンタルと言う生業がもう時代に合って無いよねw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:40:22.38 ID:RJuEtNgm.net
TSUTAYAは漫画のレンタルは残して欲しいなぁw
ビデオはNetflix、音楽はSpotifyで良いけど、漫画はそういうサービスが無い
ワンピースだけ見れたら良いんだけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:08:06.45 ID:2b0oXDGp.net
愛知県では書店系のTSUTAYAは閉店中古セールをやる傾向にあるけど、
電器店系のTSUTAYAは閉店中古セールをやらない傾向があるみたい。
これって全国的にそうなのか。それとも何かルールでもあるのだろうか。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200