2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part37【蔦屋】

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 08:34:00.08 ID:6pgJOA12.net
近い未来、泥船レンタル事業はCDからたたんで、本屋になるんだろうな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 09:53:35.60 ID:2LRpsq/4.net
本屋も斜陽産業

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 10:03:16.94 ID:Hs5yiFcp.net
>>298
コピーするんだろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 11:42:25.86 ID:7BtWiUNR.net
>>299
10年後にはTSUTAYAもGEOもレンタルから撤退して、TSUTAYAは本屋、GEOはリユース屋になりそう
ちなみに、昨日「ジュラシックワールド 新たなる支配者」を借りたけど、1泊2日で330円だった
7泊8日で390円
Amazonでは30日借りれて500円
TSUTAYAの方が安いけど、総合的にはAmazonの方が良いなw
そりゃあTSUTAYAがレンタルを辞める訳だw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 11:43:53.40 ID:7BtWiUNR.net
Amazonがレンタル料金を400円とかにしたら、もうTSUTAYAに勝ち目は無いよなw
まだ値段で勝ってるけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:14:53.25 ID:idWsUIGd.net
Amazon毎月5000円値上げお願いします。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:37:47.27 ID:7BtWiUNR.net
TSUTAYAの強みは特典映像が見れる事
Amazonだと見れない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:44:35.98 ID:7BtWiUNR.net
借りて見たのは良いんだけど、返却期限に間に合わせる為にやや強引に見たわw
ゆったりと落ち着いて見れないのはダメやなw
そして何より返すのが面倒
返す為だけにもう一回行かないといけない
自分の場合はそんなに遠く無いから良いけど、それこそレンタルショップまで数キロとか有る人はかなり面倒だよねw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:49:33.71 ID:7BtWiUNR.net
ガソリン代も馬鹿にならんw
それに東京とかだと、電車移動がメインだから返すのがかなり面倒やな
だからやっぱり都会の人ほどTSUTAYAでレンタルする人は減ってるのかね?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 13:16:59.45 ID:xjAIzM9v.net
>>307
俺は自転車片道10分でもめんどいから
ネット見るからわざわざTSUTAYAとか行かない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 13:19:31.45 ID:Yzn7jAXK.net
エロ新作23本借りてきたったw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 14:07:29.16 ID:7BtWiUNR.net
>>308
10分はギリギリ行くか悩む時間やなw
時給が800円だとして80円分だからな
往復だから160円

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 14:14:15.81 ID:7BtWiUNR.net
>>308
しかも自転車だと寒いから益々行きたくなくなるw
燃料費は掛からないが、その代わりに負担が大きい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 14:19:14.82 ID:7BtWiUNR.net
ごめん
>>302はTSUTAYAじゃ無くてゲオねw
まあ、TSUTAYAもそんなに変わらないとは思うけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 15:05:18.18 ID:7BtWiUNR.net
>>310
あぁ、返しにも行かないといけないから160円の2倍で320円かw
そう考えるとレンタルって(総合的なコストが)高いなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 15:06:30.78 ID:Mml3/1EY.net
>>311
徒歩1分で行けたけどTSUTAYA3年前に潰れたから仕方ないわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 16:17:42.01 ID:R+m7ruAC.net
>>301
コピーすることが目的になってるだろうなあ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 17:17:59.63 ID:eK8gqq3k.net
>>310
算数苦手やろ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:32:17.39 ID:pAp9N67V.net
最近の大雪だと借りに行くのも命がけだからな
そういう時は配信に限る

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:40:38.81 ID:WQafZ1An.net
>>311
小学生の時(1996年)まだ家の近くの図書館はCD・ビデオ(VHS)扱ってなくて
離れた図書館まで、雪の日でも通っていたので分かります

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:35:18.96 ID:Rgzumt3C.net
借りに行くのは別に安全な日に行くからいいよ
問題は返す時に大雪なったら終わる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:09:35.40 ID:SM2voenP.net
>>316
言われて気づいたけど、マジで間違えてたw
時給800円なら10分で133円やなw
往復266円

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:19:21.49 ID:SM2voenP.net
>>314
Amazonにやられたね
>>317
それかなり大事
天候の悪い日は特にAmazonでレンタルする人は増えるやろうな
雪の日なんて事故を起こさないか心配だし
雪国とかはAmazonの需要も凄そうw
>>319
自分は南国に住んでるからそういう経験は無いけど、雪国はそういう事が多そうやなw
Amazonプライムの加入率も高そうw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:31:01.33 ID:SM2voenP.net
そう考えると、電車移動がメインで一々返すのが面倒な東京都心と交通アクセスの関係で返すのが大変になりがちな雪国の北海道、東北のTSUTAYAは潰れやすそうやな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:40:06.60 ID:SM2voenP.net
本、ビデオ、音楽、全部Amazonで良いなw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:58:18.80 ID:SM2voenP.net
本当は自分もAmazonで良いかなって思ってたけど、配信だとテレビで見れないからわざわざディスクを借りた
特典映像を見ようかなと思ったのも有るけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:07:07.91 ID:SM2voenP.net
テレビで見る為の装置は有ったんだけど最近壊れたw
そして、レンタルビデオ屋が最寄りのスーパーの隣だったから食料品を買うついでに借りた
返す時もついでに食料品を沢山買ってしまったw
Amazonで借りればしなかった出費が発生したw
食い物だから食えば良いんだけどね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:10:02.03 ID:SM2voenP.net
パソコンで見れば良いやんって思いがちだけど、ジュラシックワールド(恐竜映画)だからねw
流石にテレビで見たかったw
次はワンピースを見る予定だけど、それはテレビで見るかパソコンで見るか迷ってるw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 23:03:23.82 ID:im81J+ji.net
>>313
返すときに次の借りれば半分だろう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 11:24:31.43 ID:L3Xv9dl4.net
>>327
そんなに沢山見たいビデオ有る?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 13:13:35.66 ID:VKDAQp2R.net
昔はTSUTAYAに能動的に色々借りに行ってたが、今は面倒で全く行ってない
ゲオは通ってるスーパーの真横に有るから寄る事はたまに有るけど、それでも殆どビデオは借りないな
以前と違って映画やドラマを見るという概念が消えた
ネットが楽しいのも有るし、テレビで放送された映画とかドラマで十分って感じ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 19:04:05.62 ID:9ZpXDoNV.net
アダルト見たら中学生の妹が気持ち悪い言われた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 20:22:58.21 ID:KojCdEal.net
もう歩いていける範囲にTSUTAYAなくなっちゃった
まえは4,5軒あったのに

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 20:33:22.01 ID:yHb8Tw1O.net
○○市TSUTAYA 2店舗 
   ゲオ    1店舗 
これ潰れたら困る

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:09:16.58 ID:YskwXUFb.net
>>332
潰れたら隣りの市まで行けばいいやん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:47:55.89 ID:cj8HDOqt.net
>>333
そこまでするなら配信で良いやろw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:49:21.38 ID:cj8HDOqt.net
>>333
返すのが面倒じゃね?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 22:27:06.19 ID:cj8HDOqt.net
>>331
歩いて行ける範囲に4,5店って多くね?
東京都心?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 22:30:30.41 ID:cj8HDOqt.net
>>332
同じ市内に二店舗なら、政令都市とまではいかなくても中核都市くらいの街か?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 13:03:03.57 ID:PF25KQ2V.net
うちの近くのTSUTAYAはレンタルを完全に辞めて、空いた三分の一か二分の一くらいのスペースに韓国食材屋さんが入った
TSUTAYAなのになんでそうなるんやw
まあ、経営的に厳しいんだろうねw
そうとしか思えないw
ちなみに最初はかなり人が来てたけど、最近はどうか知らない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 13:26:56.30 ID:PF25KQ2V.net
TSUTAYAなんだから、本、ビデオ、CD関係をやれよと思ったが採算が取れないんだろうな...
全部Amazonで良いし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 13:31:59.19 ID:PF25KQ2V.net
AmazonはTSUTAYAと違って届くまでにタイムラグが有るから、そういう弱点を補う形で商売してみたら良かったと思うんだけど
東京とかに有る入場料を取る本屋みたいな
まあ、Amazonでもデジタル配信が有るから大して強みにはなれないだろうけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 13:34:38.02 ID:PF25KQ2V.net
となると、ゲオみたいに思い切って方向転換するか、資本を売るかしか無いが
昨今の様子を見るに本屋として生き残りたいみたいね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:08:01.65 ID:PF25KQ2V.net
最近TSUTAYAのCMを全く見ないw
ゲオはたまに見るぞ
全品100円とかで

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:09:32.32 ID:PF25KQ2V.net
もうTSUTAYAはCMをする余力も無いんだろうねw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:11:04.04 ID:PF25KQ2V.net
その代わりにAmazonプライムのCMを見る様になった

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:12:14.45 ID:PF25KQ2V.net
しかもAmazonプライムはTSUTAYAのレンタルに無い様なのを配信してる
ドキュメンタルとか最近だと嵐のライブ映像のとか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:39:02.41 ID:jEs2Qtje.net
俺はトップカルチャーのTSUTAYAにも行くから店内に衣料品、化粧品なども販売してる場所にも見慣れた
カードゲーム?に詳しくないがゲーム関連の場所も用意されてた
お菓子を売ってるスペースも広かったり
トップカルチャーじゃない店舗にも行くけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:56:00.70 ID:PF25KQ2V.net
>>346
それもう、TSUTAYAの看板を背負ったただのお店やなw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 16:23:11.29 ID:PF25KQ2V.net
>>346
もう明らかに末期な店舗の姿やなw
3年持たないやろw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 17:09:57.65 ID:PF25KQ2V.net
下手したら一年持たないかもw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:30:43.40 ID:PF25KQ2V.net
TSUTAYAで衣料品、化粧品なんて誰が買うんや...

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 22:55:46.19 ID:Ftigcy0n.net
西暦3000年流石にレンタル無いよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 06:38:23.34 ID:XbcN6FIn.net
>>348
それは俺にはわからない
店内にまだチェーン店でも有名なメガネ店があったりカフェもあるからレンタル以外での集客も見かけるが
中古本コーナーもまぁまぁチェックしてるがBOOK・OFFとは違って俺は買うことはここ数年無いなぁ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:34:14.27 ID:IqwRGR9w.net
ブックカフェスタイルのTSUTAYAが増えて欲しい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:39:07.73 ID:IqwRGR9w.net
うちの近くのTSUTAYAは一時期サブウェイが入ってた
直ぐに撤退したけど、自分的には割と気に入ってたので残念

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:41:34.75 ID:IqwRGR9w.net
都会のTSUTAYAはスタバが入ってる事が多いみたいね
良いと思うけど自分には高い

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:43:02.56 ID:IqwRGR9w.net
飲み物だけで500円は掛かるよね
場所代ってのは分かるけど、やっぱり高い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:48:57.23 ID:IqwRGR9w.net
>>351
Amazonがレンタル代金を340円とかしたら即無くなるわw
今は高いからその面ではまだ分が有るけど
まあ、時間の問題でしょ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:50:47.56 ID:IqwRGR9w.net
TSUTAYAプレミアムを始めてる辺りもう10年も持たない気もするw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:53:03.18 ID:IqwRGR9w.net
ただでさえ店舗数が減ってるのにw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:16:06.30 ID:IqwRGR9w.net
TSUTAYAの需要ってもう無いよねw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:22:24.45 ID:IqwRGR9w.net
自分なんかここ5年で2、3枚しか借りてないw
しかも全部ゲオ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:32:50.14 ID:IqwRGR9w.net
まあ、そのゲオももう右肩下がりだろうけどね
セカストで何とか持ってるって感じ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:25:37.84 ID:Dh7nR/1j.net
DVD84枚返却したわ重い

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:42:53.46 ID:IqwRGR9w.net
>>363
全部旧作?
TSUTAYAプレミアムならそんだけ借りても1100円かw
プレミアムじゃ無かったら8400円以上か
凄いなw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:08:21.07 ID:Qlz9WoXc.net
>>364
新作だよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:09:48.66 ID:Qlz9WoXc.net
>>364
新作エロ60枚 
新作アニメ24枚

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 17:12:53.68 ID:J7LSDr7k.net
ジュンク堂渋谷店閉店

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 19:04:38.66 ID:IqwRGR9w.net
>>366
全部レンタルするのに幾ら掛かったの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 19:38:58.23 ID:jL/QzWHr.net
>>368
消費税入れて9240円でしよ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 19:57:38.96 ID:RfSqWlLf.net
GEOも店舗によるんだろうが新作が準旧作になるのが遅すぎる
しかもアドゥルトは新作と旧作の区分しかなくてほとんどが新作扱い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:02:55.73 ID:9sjUvhBm.net
準新作にするといかにも古そうに見えるからしない
代わりに1週間OKという表現にしてます

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:04:28.72 ID:IqwRGR9w.net
>>369
新作もレンタルが100円だったのね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:21:08.15 ID:Gq5R9Kbj.net
Spotify、有料会員数2億500万人を突破--予想を上回る伸び
https://news.yahoo.co.jp/articles/08ca257c1eff102b8ff01185f1d346d285c5f6ff

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:50:47.81 ID:hfzKQwGO.net
>>373
Spotifyそんなに伸びてるんだw
自分は最初だけ使って放置してるけど、そんなに良いか?
幽霊会員が多い?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:25:54.32 ID:Gq5R9Kbj.net
>>374
プレミアムユーザーだけど、特にPCから使いやすい、プレイリスト機能が良いね
いろんなジャンルの7,000万曲や人気ラジオや録りおろしのpodcastも気楽に聴けるし、おかげで長年通ってた
TSUTAYAでCDレンタルはもうほぼしないと思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:57:21.74 ID:hfzKQwGO.net
>>375
へー、面白そうなのをやってんだなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 21:47:53.33 ID:hfzKQwGO.net
TSUTAYAで最後にCDを借りたのは丁度3年前だわw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 21:49:19.73 ID:hfzKQwGO.net
あっTSUTAYAじゃないかもw
ゲオだったかも
もう3年前だからどっちだったか忘れた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:06:08.87 ID:hfzKQwGO.net
TSUTAYAはシングルのレンタル料金が上がったから、もう借りる事は無いと思う
一泊二日で340円くらいになった
それならメルカリとかで買うわw
中古なら800円しない
ちなみにGEOはレンタルを辞めた
絶対サブスクのせいだよねw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:58:12.62 ID:hfzKQwGO.net
ゲオとTSUTAYAがレンタルを辞めるわ、もう一箇所のTSUTAYAはシングルのレンタル代が上がるわでレンタルCD 環境に完全に向かい風だわ
その代わりにサブスクが有るけどさぁ...

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:59:01.16 ID:hfzKQwGO.net
同じアーティストしか聴かないタイプの自分にはサブスクは高い
だから、中古のCDを買ってるんだけどね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:38:45.11 ID:hfzKQwGO.net
今日、一昨日言ったTSUTAYAに行って来たけど、まさに閑古鳥が鳴いてるレベルの人の入りだったw
平日の昼では有ったが、やっぱり少なかったw
もう駄目っぽいw
多分、一年も持たずにTSUTAYAごと閉店しそうw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:49:29.57 ID:hfzKQwGO.net
韓国食材屋は客が一人しか居なかったし、本のコーナーも立ち読み客だらけ、併設されてるカフェには誰も居ない
駄目だこりゃw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:51:53.90 ID:hfzKQwGO.net
何なら、レンタルサービスをしてた時の方が人が居たレベルw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 07:41:46.04 ID:1UvH/RxE.net
>>382
>>383
スレ違いだけど家電量販店じゃなくて東芝、パナ、日立の店で若い人なんて来ないね
その代わり今どき家電量販店でエアコン買おうとしたら「エアコンコンセントが無いと取付けできません」トラブル
※200ボルトじゃなくて100ボルト15アンペアプラグ、6畳でもダメ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 13:09:44.52 ID:L5/mXibt.net
お前らの近くにTSUTAYAって何店舗有る?
自分は3km以内の距離に3店舗
車で10分以内の場所に2店舗

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 13:13:45.92 ID:Id8lUZsc.net
ゼロなんだなあそれが
10kmまで広げればいくつかある

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 13:19:40.78 ID:L5/mXibt.net
>>387
都心から少し離れてる所に住んでる感じ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 13:25:04.70 ID:L5/mXibt.net
>>387
流石に10kmは遠いなw
下手したら往復1時間掛かるやろw
自分なら絶対借りに行かないわw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 19:59:01.78 ID:J3kQOR9d.net
自転車片道10分 
現在閉店なったけど歩いて1分 

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 20:45:25.18 ID:nmoVrm+h.net
>>390
閉店したTSUTAYAが徒歩1分の所に有った
今は自転車で10分の所にTSUTAYAが有る
と言う意味?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:22:33.12 ID:QRwYCFBq.net
>>391
1店舗は歩いて1分2020年閉店 
2店舗は自転車片道10分

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:26:23.38 ID:3xqU8aNQ.net
2.1kmに1件
3.1kmに1件 ←週一で通う店
4.5kmに1件
5.7kmに1件
7.3kmに1件
7.8kmに1件 ←ここがSHIBUYAだが流石に遠くて行けないな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 22:07:08.08 ID:nmoVrm+h.net
>>392
ありがとう
>>393
なんで2.1kmの所に通わないの?
レンタルをやってないとか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 22:16:00.54 ID:3xqU8aNQ.net
>>394
・近い方は品揃えが良くない
・遠いほうがレンタル料がちょっとだけ安い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 22:46:46.41 ID:nmoVrm+h.net
>>395
なるほどw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:10:29.02 ID:fT+pDa2t.net
5km圏内に二件ある
それだけで特定されそ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 09:15:59.52 ID:8+/Bodvy.net
閉店
02/05蔦屋書店稲城若葉台
02/12相馬、明文堂能登七尾、明文堂石川能美、東三国駅前、
02/13仙台泉松森
02/19亀有、名谷駅前
02/26下呂萩原、浜松三方原
03/05沼津学園通り、愛媛WILL三津
03/10南島原ココアドバンス有家
03/12仙台泉古内、フタバ図書TSUTAYA岩国
03/27佐賀医大通り
03/31米沢相生町、いまじん白揚四日市、広島楠木、防府
04/02長居駅前
04/09愛知東浦
04/30滋賀甲西

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:34:42.83 ID:3bU8VSJ+.net
>>398
03/19で三郷のWonderGOOツタヤも閉店らしい
今週でレンタル終了で

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:42:33.28 ID:pECb6Y0Q.net
>>397
5km以内に2軒ある場所なんて沢山ありそうだけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:29:40.93 ID:rOtS9iGk.net
千葉だけど自宅から最寄りの店だと40キロちょっとあるから行ったことないや

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:58:42.12 ID:pECb6Y0Q.net
>>401
何処に住んでんだよw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 13:20:08.05 ID:pECb6Y0Q.net
>>401
物凄い僻地に住んでるんだなw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 13:36:48.74 ID:pECb6Y0Q.net
>>401
その距離なら動画配信の方が良いな
高速インターネット回線を使えるならだけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 14:02:13.80 ID:pECb6Y0Q.net
逆に聞くけど、お前らは最寄りのTSUTAYAが何キロ離れてたら行くのを諦める?
動画配信でも見れるとして

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:36:00.68 ID:BCkhZDyp.net
自分は2kmが限界だわ
それ以上遠かったら行かん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:42:57.38 ID:BCkhZDyp.net
動画配信は、
配信サイトを開く、作品を検索して探す、作品を見るボタンを押す
のスリーステップだからなw
見るまで一分も掛からない
そりゃあTSUTAYAには行かなくなるよね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:16:46.86 ID:BCkhZDyp.net
TSUTAYAみたいなお店は存続して欲しいとは思いつつも、お金を落とす事は無いんだよなw
レンタルも使わないし、本も通販で良い
精々立ち読みで使う程度
だからブックカフェスタイルが普及して欲しいけど、さして利益も出てない境遇

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:21:35.63 ID:y7HrmQKI.net
飛行機だと2時間ぐらい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:41:09.77 ID:WpoGHft3.net
ゲオが税抜き2000円でワイヤレスヘッドホンを発売するって
骨伝導で味を占めたかw
確かに骨伝導は安かった
品質は知らない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:42:33.77 ID:WpoGHft3.net
ワイヤレスヘッドホンが2000円は爆安w
どこかのOEM?だとは思うけど、それでも安いw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:11:20.29 ID:WpoGHft3.net
流石、ハイパーメディアショップと名乗るだけの事は有るなw
ただ、うちの近くのゲオはレンタルCD、中古販売CDを辞めるから商品を置くのか謎

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 22:57:03.81 ID:yrjaBt+6.net
全部ブックカフェスタイルにならねぇかな
それならたまに通うけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 07:59:53.90 ID:dDa8cOTS.net
地元新作から旧作DVD税込55円

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:45:57.09 ID:0lOPjOJA.net
>>414
全部55円って事?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:57:44.15 ID:/+sHWHqI.net
>>415
新作から旧作になったのが55円ってことでしょ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 12:01:58.26 ID:0lOPjOJA.net
>>416
あー

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 12:02:42.30 ID:0lOPjOJA.net
めっちゃ安くて羨ましい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 12:40:05.49 ID:0lOPjOJA.net
ブックカフェスタイルはTSUTAYAの目指すべき方向性だとは思うけど、実際儲かるの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:00:53.89 ID:0lOPjOJA.net
レンタルCD、DVD、BDのスペースを無くしてカフェにするのも有りなんじゃないかと思う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:06:32.63 ID:0lOPjOJA.net
インターネットが普及して、直接店舗に向かうメリットが減ってきてるからこそ、敢えてその逆を行くのも手だと思う
例えば本を買ったり、映画のレンタルはAmazonでも出来るけど、おしゃれなカフェでまったりとコーヒーを飲みながら本を読むのはTSUTAYAだけの体験になりうる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:07:42.11 ID:0lOPjOJA.net
家でもコーヒーを飲みがなら本を読めるじゃんって思うけど、そう言う事じゃないw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:08:22.80 ID:0lOPjOJA.net
あの雰囲気だよw
あのお洒落な雰囲気で読むのが良いんだよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:09:48.73 ID:0lOPjOJA.net
本屋が併設されてるカフェって意外と無いよね?
だから勝機は有るやろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:15:07.05 ID:0lOPjOJA.net
物を買うのはAmazonでも出来るけど、体験はTSUTAYAでしか体験出来ない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:18:13.88 ID:55Iqc4kS.net
DVD2万枚ぐらい 
ライトノベル2200冊ぐらい 
漫画300冊ぐらい
ゲームソフト120ぐらい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:45:01.25 ID:KzKKGnvt.net
>>426


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 17:34:30.90 ID:ezBommn7.net
>>414
55円で光熱費と家賃と人件費を賄えるほどの利益出るの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 18:31:45.12 ID:Qc6AzXjr.net
近所のGEOは旧作100円
期間は2週間

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 19:04:16.61 ID:O9X/KcFi.net
※一部対象外の商品がございます
※一部対象外の商品がございます
※一部対象外の商品がございます

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 19:20:55.85 ID:n3JcsQUc.net
>>428
いや、半額になったからプラス1枚借りれる。と考えるべきでは?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:22:15.94 ID:DryA60h5.net
>>429
ゲオはアダルトが割引にならないので使えねー

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:12:45.67 ID:pqHM76/Z.net
>>429
二週間借りれるのは大きいよな〜
一週間じゃ足りないのよw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 04:25:30.27 ID:08RnI7Ws.net
>>410
イヤホンなら関係あるだけまし
エアーベッドなんか
「ビデオ見る時使え」なんてかなり無理ある

電卓付き電子メモパッドなんて
なんの関係あるんだよ

GEO電卓付き電子メモパッド
1628円→1078円
https://product.geo-online.co.jp/griu-cempept740a/
https://i.imgur.com/cHp9NQH.jpg

ダイソー電卓付き電子メモパッド
550円
https://i.imgur.com/ENAorno.jpg

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 06:32:42.08 ID:ar2ac6yM.net
男同士結婚は反対

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:21:14.98 ID:CyjBTiXF.net
>>434
メディアショップと関係ね〜w

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:32:14.90 ID:4uBOZkdn.net
唾を付けていた男性アナや社長や一般男性から総スカンされ

キャリアにも行き詰まった檜山氏がとった行動

それは 

恋敵だと彼女が認定した著名人たちにSNSで

「でっち上げた」男性に関する悪評を送ることでした

彼女はこの行為により2つの効果を期待していました

一つ目は関係の破壊

二つ目は著名人に恩と顔を売ってお近づきになること

あざとい彼女なりの戦略でした

これ以上被害を受ける男性がいなくなるよう

ここに残しておきます



檜山沙耶は恥を知れ!!!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:32:33.13 ID:4uBOZkdn.net
>>1
唾を付けていた男性アナや社長や一般男性から総スカンされ

キャリアにも行き詰まった檜山氏がとった行動

それは 

恋敵だと彼女が認定した著名人たちにSNSで

「でっち上げた」男性に関する悪評を送ることでした

彼女はこの行為により2つの効果を期待していました

一つ目は関係の破壊

二つ目は著名人に恩と顔を売ってお近づきになること

あざとい彼女なりの戦略でした

これ以上被害を受ける男性がいなくなるよう

ここに残しておきます



檜山氏は恥を知れ!!!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 01:59:36.08 ID:dCWSRKca.net
さやっちはそんなことしないよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:03:14.07 ID:qeOZYMy2.net
ちょっと疑問なんだけど取り寄せの在庫って東西で統一されてるんかな?
それとも粕みたいに東西で別れてるんかな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:09:36.06 ID:JVD/CJ69.net
レンタルの話なら取り寄せ元がそもそも粕なんだが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:25:44.44 ID:qeOZYMy2.net
>>442
そうなんか、ありがとう
粕でも在庫切れその他の視聴手段も全滅状態だったから取り寄せ頼ろうかと思ってたんだわ
ダメ元で行ってみる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:26:16.18 ID:qeOZYMy2.net
ごめん>>442>>441

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 21:45:46.63 ID:+jfFMYGX.net
エロDVD35枚女性店員に返却したら
嫌そうな顔してた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 07:59:50.91 ID:kY32A0N3.net
>>444
>35枚

すごい分量。本体のダメージ無いかな?
自分はアニメDVD1~2枚再生しただけで
●DVDプレーヤー
ディスク読み込まなくなった。トレイ出てくる
●ノートパソコン
なんか金属臭(急にPCがミニ四駆のモーター臭くなった)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 09:42:49.88 ID:nuhKegLP.net
>>445
外付けDVD CDレコーダープレーヤーしているか大丈夫

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 09:44:52.22 ID:nuhKegLP.net
>>445
●DVDプレーヤー ディスク読み込まなくなった。 
↑dvdクリーナーしている?したら100%読み込み出来る

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:39:06.68 ID:lnGF+ZCx.net
お前らって、今はTSUTAYAに週/月何回通ってるの?
俺はワンシーズン1回行くかも怪しくなってるw
昔は週一で行ってたのに、行かなくなった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:36:10.76 ID:c5jQ1tky.net
ツタヤは会員期限が切れたからもう行かなそう
近所のケオならたまにいく

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:00:26.79 ID:DlY6QTXg.net
>>449
ケオw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 06:43:47.08 ID:TXT4X+iw.net
>>448
レンタル在庫検索がPCサイトからスマホのみになって
前より探しやすくなったと思ったけど、スマホで検索ワードを入力するのが面倒に感じて
店舗に行くのが減った

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:16:34.16 ID:kra1D4Dw.net
また山梨のTSUTAYAが物理的に雪で潰れるのだろうか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:32:40.53 ID:3iPeJXg0.net
LGBT気持ち悪いから反対

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 16:51:57.91 ID:qrfXLAgj.net
仕事帰り毎日アダルトレンタルしないで眺めながら帰っているわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 20:32:50.28 ID:xKB8eZnA.net
ついに自宅10キロ半径からツタヤが消滅しました
いつかはこういう日が来るとは思っていけどまさか消滅するとは
なんか寂しい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 20:38:46.47 ID:xKB8eZnA.net
>>451
ですよね
ちょっと前までパソコンから検索出来てたのにいつの間にかできなくなってる
最後の地元の店舗閉店も何気なくふらっと行ったら閉店アナウンスがありびっくり

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:23:42.97 ID:tCTV1X3p.net
現在市内ゲオ1店舗 TSUTAYA2店舗 
市内で潰れたレンタル7店舗ゲオとTSUTAYA入れて

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:23:43.26 ID:tCTV1X3p.net
現在市内ゲオ1店舗 TSUTAYA2店舗 
市内で潰れたレンタル7店舗ゲオとTSUTAYA入れて

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:14:41.20 ID:8TK0XS4E.net
個人のレンタル最近見ない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:15:44.15 ID:8TK0XS4E.net
昔ってレンタルビデオテープ1本1000円今ならあり得ない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:22:53.30 ID:VCzLIwp8.net
>>460
わかる 1983年くらいのときにレンタル1本1500円だった
ルパン三世とかうる星やつらのレンタルがそのくらいの料金だった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 01:14:06.59 ID:BgM3rWZW.net
>>461
分かりません
ちょうど誕生日 ㍼58年4月ですから

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 09:19:21.63 ID:l5ZHK1cq.net
>>462
そうか……ベビちゃんだっのか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 09:33:38.64 ID:R58HqjfX.net
>>462
35歳おっさんかよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 09:34:33.19 ID:R58HqjfX.net
お父さん37歳お母さん37歳だわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:22:53.53 ID:R58HqjfX.net
LGBT 
TSUTAYA入店お断りしたら

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 16:59:31.37 ID:oBptLjns.net
何だこのお爺ちゃんの溜まり場は

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 18:54:08.01 ID:cuhBlOAd.net
ツタヤ閉店セールで中古レンタル落ち1枚100円から300円500円で投げ売りしてるから閉店まであと1ヶ月の期間にせっせと通って欲しいCD買ってさようならです
寂しいですがひとつの時代が終焉になりました
今までありがとうツタヤ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:31:47.90 ID:yYGGpsIN.net
>>468
これからはゲオ行くの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 20:24:02.54 ID:cuhBlOAd.net
>>469
ゲオは近隣に一軒だけ残ってるけどCDあんまり数もタイトルも置いてる店が無いんだよね残念ながら
TSUTAYAは神のような品揃えの良さだった
まあもう音源も大量に手元に残ってるし今後はそんなに必要としないかも知れないし時代なんだと思って寂しいけど諦めるよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 16:41:37.46 ID:+Wkgl8+j.net
わざわざ返しに行く面倒 
延滞が怖い 
レンタルビデオは廃れて当然

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 16:46:14.37 ID:+Wkgl8+j.net
いつもご利用いただきありがとうございます。
TSUTAYA夙川店は3月12日をもって閉店させて戴く事になりました。
長年ご愛顧いただきました事を心より感謝申し上げます。

レンタル最終貸し出し日 3月12日(日)
レンタル最終返却日 3月19日(日)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:35:06.58 ID:Ia2kyjKC.net
>>469
下汚にいきたいと望む者よ、一つだけ言う事がある

下汚のトイレは非常に危険なので近寄らない事、突然使用したくなると困るので
事前にコンビニに行って済ましときましょう

そんな事あるかと思うでしょ?貴方は甘い下汚のトイレは魔界への入口

つかってはならんぞ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:37:12.04 ID:vwEg8u8M.net
>>472
須磨名谷店も閉店したよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:29:36.83 ID:57DfnZRh.net
>>473
サガキチのくせにここに書き込んでんじゃねえよ

消えろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:57:53.78 ID:RvPERVHI.net
>>473
荒らすなあっち行け!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:12:13.60 ID:euhEO+UB.net
今年は1800店舗閉鎖する

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:31:05.61 ID:QY1NAo1h.net
TSUTAYAとゲオ閉店したらネット使えない爺と婆困るんだろ、特に爺エロ溜まり場なっているから
楽しみが無くなる草だわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:31:43.86 ID:QY1NAo1h.net
エロ爺ネット勉強してろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:50:12.20 ID:QY1NAo1h.net
TSUTAYA今年は32店舗閉店o(^o^)o 
目指せ200店舗

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 23:10:47.36 ID:MpCXkcvK.net
正直、もうTSUTAYAは要らなくね?
俺なんて数年は行ってないぞw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 04:08:44.09 ID:VBoJPT1x.net
要る要らないは人それぞれなんだけど世間的には要らないんだろうね
スマホとサブスクがこれだけ普及してなにもかも駆逐するとは誰も想像すらして無かったはず

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 04:09:40.66 ID:YrGuXdCP.net
>>454
それが楽しみだったのに行きつけが閉店した
こころに穴が空いた

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:50:40.95 ID:l1XoxMCn.net
俺は「1週間で返却しなければ…」というリミットがないとダメなんだ。いつでも観られるから、と思ったら録り溜めスルーするから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:15:50.81 ID:iAxCpCA8.net
>>482
何気に、見ようと思えばテレビで見れるからTSUTAYAに行かなくなった人も多いだろうなw
今って、アプリがテレビに内蔵してたり、STBとかが有るしね
スマホで見ても良いけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 18:16:44.84 ID:U7VYg8Yh.net
閉店
02/19亀有、名谷駅前
02/26下呂萩原、浜松三方原
03/05沼津学園通り、愛媛川之江、WILL三津
03/10南島原ココアドバンス有家
03/12仙台泉古内、夙川、多摩永山蔦屋書店、フタバ図書TSUTAYA岩国
03/19ピアラシティ三郷
03/27佐賀医大通り
03/31米沢相生町、いまじん白揚四日市、広島楠木、防府、宜野湾上原
04/02長居駅前
04/09愛知東浦
04/16名豊大府
04/20十三駅前
04/30滋賀甲西

レンタル終了
02/21啓文社福山西
03/08秋田仁井田(移転03/23オープン)

TSUTAYAプレミアム終了
03/17三鷹新川
03/31熊本近見

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:03:36.92 ID:MI9pNOlk.net
完全にペーパーレス化じゃない社会で良かったな
今後は本屋としてやっていくんだろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:47:29.32 ID:kPmtIGtX.net
>>472
閉店日まで貸出って見たことないパターン
どうやって回収するんだ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 20:35:23.76 ID:tC6bd1Tf.net
>>488
近くの閉店した店は、店が閉店しても返却ボックスだけ残っているパターンだった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 21:00:51.24 ID:uFvlWBAS.net
>>486
プレミアムが終わるって言うのはつまりどういう事?
以前のレンタルに戻るって事?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 21:12:09.76 ID:BLrAYBL8.net
3000年以内TSUTAYAもゲオ閉店する決まりだな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 21:54:38.07 ID:tC6bd1Tf.net
>>490
閉店フラグ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:05:30.04 ID:uFvlWBAS.net
>>492
まあ、借り放題を辞めるって事はかなり経営状態が良くないよなw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:18:57.38 ID:JcLueCmp.net
>>484
俺が書き込んだのかと思うくらい同意です

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:51:30.00 ID:5OGeL7KL.net
>>484
それな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 04:01:39.36 ID:bT6GCOhA.net
わかるわー買ったCD面倒くさくて積んてサブスクで聞いてるしww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 06:49:31.55 ID:I8BA0KaP.net
あれ?
今日からの新作110円クーポン来てるぞ
来週だと思ったのに

早速エロたっぷり借りてこようwww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 06:50:15.12 ID:YD8V3Sur.net
新作DVD110円

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 06:51:14.13 ID:YD8V3Sur.net
>>497
コピーするのか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 15:02:17.15 ID:0OC2w2g8.net
TSUTAYAの店舗が減ったり、サービスが悪くなってるのはしょうがないが、まだAmazonに対してTSUTAYAが勝ってる所も有るよな
まあ、自分的には特典映像が見れる事くらいだけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 19:43:41.67 ID:wqkiqHgN.net
現在、都内でコミックレンタルやっている店舗はありますか?
どこもやってなさそう…

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 20:09:59.30 ID:R3MPFZJn.net
>>501
電車移動がメインになりがちな東京人でも未だに店舗レンタルを使う人って居るんだ
それとも車を持ってるの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 20:41:40.80 ID:LEHHesG2.net
>>501
大崎
西五反田
大森町
池上
自由が丘
門前仲町
南砂
浅草ROX
西日暮里
亀有
青戸
瑞江
板橋
練馬区役所前
練馬春日町
光が丘
石神井台
西荻窪
千歳烏山
調布駅南口

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 21:06:23.47 ID:UGgov/C5.net
韓国もアメリカも中国レンタルDVD完全閉店している
さて日本だけだよレンタルあるのは

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 21:09:14.13 ID:UkNfYoaF.net
それだ観光ツアーだ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:46:26.18 ID:UtApSk1U.net
>>504
逆に何で日本だけ生き残ってるのかな?
都会に人が密集してるからとか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 23:41:25.11 ID:XgoM5VNZ.net
もう家の近所にツタヤ全店無くなるから最後の思い出にCDレンタルしに通ってる
もう二度と実店舗で実物手に取ってアルバムジャケット見ながらとかできなくなると切ないわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 00:13:54.30 ID:w39qq7r6.net
>>507
俺もレンタルCDが人気有った時はそう言う事をしてたな〜w
更に試聴したりw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 01:04:00.03 ID:Ca6+n8JU.net
>>508
試聴できるようにヘッドフォンとプレイヤー置いてる店舗もあったよね
もう近隣の店舗がここ3年ほどで10店舗以上閉店してるから今のうちに昔よく聴いた懐かしい音源を手当たり次第借りてる
近い将来、ツタヤのレンタル店舗は完全消滅すると思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 02:33:53.11 ID:WFVF5Nji.net
日本もレンタル撤去する時は来る

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:09:44.89 ID:Rsm54SLM.net
自分はSpotify派だけど、iPhone使いのガチの
音楽好きの友人はApple musicとレコードで音楽楽しんでる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:10:53.51 ID:R8yoTSLc.net
>>509
デパートのレコード店でCD3枚切り換えて再生できる、銀色のプレーヤーとヘッドホンで試聴したことあった
高校生の時、2000年か2001年だった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:33:46.95 ID:TlXiOzl5.net
>>490
閉店する店が事前にプレミアム辞めるケース多数
プレミアム辞める情報は利用者が限られるせいか
なかなかSNSに載ってないから
気がついたら閉店公表にすっ飛んでる。
店舗一覧で見つけるのは数が多くて大変だし
そもそも店舗情報も更新遅いことが多い。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:35:08.39 ID:pX/QjPzK.net
DVDとブルーレイの全品を3日間143円って雑な表示なクーポン来た店があった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:42:32.64 ID:D1/DYDg0.net
>>513
なるほど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:15:15.70 ID:D1/DYDg0.net
まあ正直、Amazonが有るからTSUTAYAはもう要らんわw
返す手間が無いのは大きい
借りに行くのは楽しいから良いけど、返すのがね...
ドローンで返却が出来る様になったりしないかなw
まあ、郵便返却で良いか
郵便返却をタダにしてくれないかなぁ
それならまた、TSUTAYAに通うのに

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:16:48.49 ID:D1/DYDg0.net
旧作借り放題サービスをやっても撤退してると言う事は、それでも客が来ないって事何だろうなw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:03:07.44 ID:D1/DYDg0.net
そりゃあ、皆んなAmazonで映画を見るよね
返す手間が要らないもんw
それだけでも高い金を払う価値は有る

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:04:31.07 ID:DeyYkVzr.net
レンタルDVDコピー
皆コピーしないの? 
エロコピーしないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:04:31.46 ID:DeyYkVzr.net
レンタルDVDコピー
皆コピーしないの? 
エロコピーしないの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:06:47.20 ID:CWOhxiX5.net
コピーしてその後どうすんの?

俺は取っといても後で見返すことないと気づいた時点で金と時間の無駄なのでやめた

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:15:32.45 ID:9I2K6ezf.net
同じアニメ10000回以上見ているわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:49:02.77 ID:vwM0H4pk.net
>>522
10000回は大げさだろw
毎日見たとしても27年かかる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:02:17.58 ID:vwM0H4pk.net
俺一番繰り返して見たのはナウシカかな
ビデオに録画したやつだけど、せいぜい10回ぐらいだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:17:09.99 ID:3bEBzYnM.net
>>523
1話10000回だよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:24:36.54 ID:D1/DYDg0.net
TSUTAYAプレミアムって旧作ビデオが借り放題だけど、韓流とかの長期連続ドラマ以外はそんなに得しないよね?
皆んなは何を借りてるの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:29:22.48 ID:D1/DYDg0.net
月額1100円って、毎月10枚くらい借りないとお得じゃ無いじゃん
それなら普通に1枚110円で借りた方が良いよねw
たまにしか借りないなら特に

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:30:35.34 ID:2dFD1YW0.net
クーポンが今週になったのは22日リリースの新作が多いからだな
まあしょーがない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:39:39.81 ID:H/mAVOTI.net
>>521
HDDに15テラ分、バックアップしてるよ
日本は天災に遭う確率は高いけどそれまでは思い出したときにまた観れるよ
普段はパソコンからは分離して除湿してるケースに保管してるから物理的に故障する確率は非常に少ない
年に数回は引っぱり出して動態確認取ってる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:02:40.67 ID:v4WymDTl.net
>>521
孤独死→遺品回収業者が回収→廃棄

ー 糸冬 ー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:11:21.28 ID:vwM0H4pk.net
>>529
それだけ揃えるのに今まで金と時間いくらかけた?
それでどれだけ再生して見た?

いつか見ようと思って保存してても、いつかは決して来ない。
コレクションして満足したいだけならばやめた方がいい。

その15Tのバックアップももちろん取ってるんだろな?
HDDが壊れる確率は0ではないから、壊れてデータが失われたときのショックはでかいぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:30:25.14 ID:D1/DYDg0.net
>>529
絶対、全部見切れないなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:42:09.50 ID:Ca6+n8JU.net
>>531
お金なんかしれてるよ
数十万じゃない?単純にハードディスクとデスクトップPCあればできるからね
時間は20年間の暇なときに収集しただけ
人生壮大な暇潰しだしね
たまに観たいなあ聴きたいなあと思うときに視聴はしてるよ
故障は過去の故障経験があるから故障するメーカーのハードディスクは絶対に買わない
故障するパターンはわかってるからね
普段は外してるのでなかなか消耗しないよね
それでも故障したらそれは仕方ないよね
もちろん物理的ダブルバックアップはしてるよ
SSDとHDDのダブルバックアップね
それでも死んだら終わりw
それは君も同じだよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:01:07.36 ID:6zhQcLtT.net
閉店するツタヤでジッタリン・ジンとレベッカ借りてきた
レンタルという昭和レトロスタイルの時代の終焉に相応しいタイトル

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:55:48.44 ID:D1/DYDg0.net
意外とTSUTAYAはしぶといなw
規模は縮小してるけど、まだ結構店舗が有るやんw
意外と需要が有るのかな?
俺はもう数年は行ってないけどw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 00:03:32.78 ID:7hSrgZeL.net
10年前1400店舗あったのがギリ1000店でしょ
この10年で400店閉店
圧倒的に関東エリアが多いけどね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 01:00:59.30 ID:bcoGzq0b.net
>>536
計算上はあと25年残るのかw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 04:27:01.80 ID:3OW2gCbD.net
TSUTAYAプレミアム 
新作も準新作入れて1100円はよ
一度に借りる上限100枚まで 
5枚少ないだろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:12:57.75 ID:ItM07atf.net
マンションの下にTSUTAYAあるけど利用したことないわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:14:51.37 ID:ItM07atf.net
○○市TSUTAYA 12店舗→現在1店舗
ゲオ7店舗→現在2店舗

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:15:28.33 ID:ItM07atf.net
100万店舗作れよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:05:24.69 ID:qjR+33/i.net
閉店した京都の平和書店TSUTAYA松ヶ崎 
跡地がライフだから地上げ食らったんじゃないかね。
平和書店て平和堂の子会社だよ。
ライバルにみすみす場所明け渡すとか異常。
借りてた土地から追い出された可能性高い。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:56:25.90 ID:g/GwtCUQ.net
そういや蒲田のグランデュオみたいにTSUTAYAが閉店したあとゲオになるってパターンもあったなw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:00:24.29 ID:/Pwn1imt.net
レンタルDVD読み込み出来ない時は 
唾つけて擦ると読み込み出きるから試してみてね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:08:10.00 ID:/Pwn1imt.net
唾嫌なら水洗っているわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:08:50.48 ID:selHIbPZ.net
借りに行ったらそこの店はアニメの旧作コーナーが減って
コミックスレンタルに変わっていた

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:12:50.60 ID:AMw0O2u/.net
>>546
英断じゃね?
アニメなんて、TSUTAYAプレミアムに加入して借りられまくったら利益が出ないし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:15:52.70 ID:AMw0O2u/.net
>>538
新作、準新作も入れて月額2000円とかだったら凄く良いんだけどなぁ
同時に2枚で良いから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:25:50.29 ID:aLHZ7d2S.net
いつもTSUTAYAご利用頂き、誠にありがとうございます。
2/25(土)10時〜、DVD・CD・コミックの中古セールを実施致します!
先月も数多くのお客様にご来店頂いたセールを今月も実施致します。
コミックは話題作のセット売りを、DVDは人気のキッズ・洋画・邦画作品を中心に
ご用意しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

日時:2/25(土)10時〜16時

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:25:51.02 ID:aLHZ7d2S.net
いつもTSUTAYAご利用頂き、誠にありがとうございます。
2/25(土)10時〜、DVD・CD・コミックの中古セールを実施致します!
先月も数多くのお客様にご来店頂いたセールを今月も実施致します。
コミックは話題作のセット売りを、DVDは人気のキッズ・洋画・邦画作品を中心に
ご用意しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

日時:2/25(土)10時〜16時

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:26:34.68 ID:aLHZ7d2S.net
中古月に2回つまり閉店の予兆?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 14:32:00.55 ID:qWXy0VDB.net
TSUTAYAプレミアムに入って旧作ビデオを借りてみようかとも思ってるんだが、何かおすすめな作品有る?
Amazonプライムで見れない連続ドラマが良い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 15:16:31.64 ID:GxjAuEyu.net
>>552
アンパンマン

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 15:54:43.85 ID:D7ecWJtm.net
>>553
アンパンマンって面白いの?
内容はワンパターンじゃ無いの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:26:52.12 ID:FNoVab6c.net
>>554
生きることとは何かを考えさせられる人生ドラマ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:51:13.76 ID:D7ecWJtm.net
>>555
えっ?
そんなに深いのw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 17:01:54.88 ID:ZpY61CGa.net
ネタじゃなくそれぐらい深い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 17:33:40.61 ID:D7ecWJtm.net
>>557
子供向けアニメなのにそんなに深いのかよ...

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:43:58.04 ID:selHIbPZ.net
>>547
ああいう場所で漫画って出版社別とか雑誌別とか色々並べ方があると思うけど
最近の漫画に疎いのもあって、目当てのを見つけられず借りるのあきらめる
続編とかで出版社変わっていると無理

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:41:06.53 ID:rjWV/XvP.net
漫画はまだサブスクサービスが充実してないから需要はあるって感じか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:26:42.16 ID:D7ecWJtm.net
>>559
あ〜分かるw
>>560
漫画のサブスクって無かったっけ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:43:59.90 ID:RZ5xNFmG.net
閉店間際にプレミア入ってCD爆借りしたろ思ったけどプレミアムてCD除外なんだな(笑)ツタヤ最後の出がらし再利用出来なくて残念(笑)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:46:03.65 ID:D7ecWJtm.net
どうでもいいんだけど、映画、ドラマ、音楽、漫画、雑誌の総合的なサブスクってAmazon以外に有るの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:55:47.89 ID:bn7CD/b5.net
>>563
雑誌も込みの総合は無いんじゃない?
いまはみんな分類されてるよ
アニメ好きはU-NEXTとか
洋画マニアはネットフリックス
なんでもありの年会費格安帝王はアマゾン
それぞれ観たいときに月契約であちこち渡り歩いて飽きて辞めるみたいな
でもアマゾンはアメリカではすでに会費は1万円超えで日本だけが安い
囲い込み終わったらそのうち一気に値上げしてくるよ
大昔はツタヤみたいな独立系の書店やレンタル、各種ゲームやメディアを取り扱う店も全国でいっぱいあったのだけどほとんどツタヤに駆逐されてそのツタヤもアマゾンという巨人に駆逐されたんだけどね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:00:42.57 ID:D7ecWJtm.net
>>562
いくら追い込まれてもCDだけは借り放題にはしないだろうなw
借りたら、ジャケットや歌詞カードを見ながらパソコンに楽曲を取り込んで終わりだもん
1枚ものの10分も掛からない
何なら、車でノートパソコンを持って行って、借りて、車内でインターネット(テザリングとか)に繋いでiTunesに取り込んで、終わったら返すだけで良いし
多分6枚借りても1時間も掛からないと思う
それじゃあ利益は出らんわなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:01:44.51 ID:D7ecWJtm.net
借りて返すまでがねw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:16:52.21 ID:MjrAVmug.net
うちの古いゼロクラウンアスリートの純正ナビはCD入れたらナビのハードディスクに取り込めるよ
でもガソリンもったいないから家のパソコンで取り込むけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:18:50.07 ID:s3cYWY40.net
いいですか皆さん
借りて返すまでがレンタルです

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:34:10.85 ID:D7ecWJtm.net
>>567
へー、今のナビってCDを取り込める機能が有るのねw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 22:19:46.36 ID:I1/fu24t.net
>>565
昔は店舗独自のサービスとしてCD借り放題とかコミック借り放題とかやってる店もあった。
プレミアムプラスとか言って、1500円だったかでDVDとCDまたはコミック、2500円だったかで全部借り放題のサービスやってた。

CD借り放題は重宝させてもらったが、ちょうど1年前位にCDレンタル廃止と共に終わった。

今そんな事やってる店舗が無いか探したが、ぱっと見つからない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:13:42.40 ID:4NMzu23s.net
へー、プレミアムプラスなんかあったのかよ
どこの地域?
それ入りたかったな
CD鬼借りしてハードディスクにぶち込んで永久保存したのにな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 06:30:59.45 ID:jiTU1BvL.net
三鷹新川4/23で閉店
恒例プレミアム終了からの閉店フラグ炸裂
昨年の8月末に三鷹北口店が閉店して一年たたずに
「今後は新川店を宜しくお願い致します」も閉店。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:13:09.38 ID:yl6sBZgL.net
プレミアって通常会員にならならくても入れるんですか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:46:38.93 ID:ophs/B+5.net
>>573
無理

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:49:52.91 ID:KfAggPMx.net
>>566
>>568
はい
●CD・DVDレンタルの場合
レンタル期間中、ときどき心の中では(今レンタル中。何曜日までに返さないと)と思います
●代車の場合
(現在自分のクルマ車検あるいは修理中。仕事中でも電話かかってきたら出ないと
借りたクルマは直り次第、満タン給油で返さないと)と思います

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 10:02:49.06 ID:Bctxv3pD.net
ツタヤどんどん潰れてヤバい
半径10キロでゼロになる
これから借りに行くの大変
往復20キロもある
ガソリン代もったいない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:19:15.45 ID:qiUoCJYU.net
>>576
いや、Amazonで借りれやw
って言うのは冗談として、近くにゲオも無いの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:39:32.33 ID:qiUoCJYU.net
>>576
ガソリン代がリッター140円、燃費がリッター10kmだとして、往復280円は大きいなw
返すのを含めたら560円
旧作でも一枚だけしか借りないなら得では無いなw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 12:43:33.79 ID:k1xNGuCO.net
>>576
>往復20キロもある

言って悪いけど自分と比べれば、まだまだ
MT車なので『往復何十キロ』の重みは分かりますが、僕なんて前いた会社で往復60kmでした
毎日行き29.7kmと帰り30.4kmで、9年ぐらい車通勤してました

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 13:25:57.54 ID:6Byq/dTJ.net
>>576
借りたいのが近くになく同じ市内でも20㎞離れていると
駐輪場とか事前に調べてからと思うけど、地下鉄だと片道300円だし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 14:29:47.71 ID:qiUoCJYU.net
>> 576
最寄りのTSUTAYAからそんなに離れてるとなると、相当田舎だなw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:25:48.39 ID:8gaYAf+L.net
TSUTAYAディスカスとかを使うしかないか
でもこれもそろそろ終わるんじゃないか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:51:48.17 ID:ti8oPv9o.net
自転車片道10分遠い・・・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:04:08.14 ID:LM9/Aan+.net
いつもTSUTAYA西宮薬師町店をご利用頂き、誠にありがとうございます。
2/25(土)10時〜、DVD・CD・コミックの中古セールを実施致します!
先月も数多くのお客様にご来店頂いたセールを今月も実施致します。
コミックは話題作のセット売りを、DVDは人気のキッズ・洋画・邦画作品を中心に
ご用意しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

日時:2/25(土)10時〜16時
場所:TSUTAYA西宮薬師町店1F入口前

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:09:30.03 ID:scD3bEaH.net
>>582
逆に思うのは、NetflixとかAmazonプライムとかが有るのにディスカスとか使う人は居るのか?
高い、時間が掛かる、返却が面倒で敬遠されそうだけど
動画配信に無い強みって有るの?
品揃えが良いとか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:49:33.39 ID:0wdOEnc2.net
権利とか色々な都合でサブスクに上がってこないのがあるのはそうだけど
じゃあそんなに需要がるのかって話はまた別だよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:54:30.63 ID:i4vsYP4P.net
>>585
品揃えはディスカス最強だな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:17:56.58 ID:scD3bEaH.net
>>587
やっぱり一箇所で管理してるから品揃えは凄いかw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 02:35:21.74 ID:RE1hmszw.net
ネットのレンタル黎明期からディスカス、ぽすれん、最近ではdmmも借りたけどもう借りたいネタもCDにしろブルーレイにしても尽きて来るよ、ある程度の年数が経つとね
もう普段は年会費の格安なアマゾンのみでお腹いっぱいかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 07:46:39.39 ID:QRyCFSjZ.net
10km圏内に店がないというのは
必ずしも田舎だけのことではない
レンタルに限ればかなり店舗は限られるし
そもそも店自体がもう残ってない大都市もフツーにある。
フランチャイズが頑張ってるところと
直営が容赦なくリストラ&ビジネス転換してるところで差が激しい。

映像レンタル店舗数
25都区内
14横浜市、都下
13大阪市
11新潟市、広島市
09仙台市
08熊本市
07名古屋市、岡山市
06静岡市
05さいたま市、浜松市
04札幌市★、千葉市、川崎市★、福岡市
03堺市★、北九州市★
02神戸市
01相模原市★(FC相模大野店のみ)、京都市(FC太秦店のみ)


音楽レンタル店舗数
16都区内
13大阪市
09横浜市、広島市
08仙台市、新潟市、熊本市
07岡山市
06名古屋市
05浜松市
04千葉市、静岡市
03札幌市、さいたま市、堺市、北九州市、福岡市
02神戸市
01相模原市★、京都市

★=市内全店舗数

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 07:55:41.65 ID:QRyCFSjZ.net
>>590
自己レス補填
川崎は音楽レンタルも映像と同店舗数
残ってる4店全て双方対応

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:34:48.07 ID:JQjfP43m.net
>>590
結構都会でもレンタルを辞めてるのねw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:42:02.39 ID:JQjfP43m.net
意外と田舎の方がレンタル事業は生き残ってる?
皆んな車を持ってるし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:49:33.46 ID:JQjfP43m.net
いつレンタルが始まるかは知らないけど、次の特需はワンピースの映画やな
借りる人はかなり多いやろ
映画が大ヒットしたし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:51:08.37 ID:JQjfP43m.net
まあ、配信するかは分からんが、若い人はAmazonで借りて見るんだろうなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:56:04.18 ID:JQjfP43m.net
若い人はスマホもfire tv stickとかAndroid TVとかも持ってるだろうし
TSUTAYAでビデオは借りないやろうなw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:44:38.00 ID:JQjfP43m.net
借りに行くのは百歩譲って許せる
ただ、返すのがね...

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:47:56.42 ID:JQjfP43m.net
この糞寒い時期なんか、益々TSUTAYAに行かなくなるよねw
Amazonなら家でポチッとするだけで見れるからね
そりゃそっちを利用するわなw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:52:12.94 ID:JQjfP43m.net
近くのTSUTAYAが中々ブックカフェ化しない...
もう、自分はビデオもCDもTSUTAYAでは借り無いから、早く業態転換して欲しい
ブックカフェならまた行きたいんや

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:53:14.55 ID:JQjfP43m.net
ちなみに電子書籍は読まない派
アナログで読みたい
コーヒーでも飲みながら

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:58:01.21 ID:JQjfP43m.net
ついでに飯も食えるとありがたい
サンドウィッチとかで良いから
休みのお昼にTSUTAYAに行って、サンドウィッチを食って、コーヒーを飲みながら本を読みたい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:52:48.46 ID:JQjfP43m.net
ブックカフェも2タイプ有るけど、どっちが良いかな?
入場料を取ってコーヒーが飲めるタイプと中で別に注文してコーヒーが飲めるタイプ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:11:13.87 ID:uMXuE2ly.net
三鷹逝った
https://kaiten-heiten.com/tsutaya-mitakashinkawa/

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:29:43.77 ID:CKoZm/iA.net
渋谷のTSUTAYAって最後の砦なんだろうなぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:44:53.62 ID:QSbd8yxh.net
>>594
古い話だけどエヴァとハサウェイが3/8にレンタル解禁されたら借りに行く

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:17:53.75 ID:CKoZm/iA.net
エヴァとガンダムとか超大作やなw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:23:21.87 ID:ufbTZEN1.net
>>578
半年前から電動アシスト自転車買ったからガソリン代1万円くらい節約出来たよ
片道5キロくらいなら余裕で行ける
電気代なんか往復で3円

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:38:06.48 ID:MyJfUCXj.net
>>598
>>607
1995年、かなり離れた図書館にビデオ(VHS)をよく借りに通ってて
雪の日でも乗ってた覚えあるので分かります

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 11:38:52.39 ID:u8NlRc9c.net
>>608
借りるのも死に物狂いやなw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 11:39:49.81 ID:+mM09Fvh.net
レンタル消滅しても困らんだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 11:46:35.00 ID:u8NlRc9c.net
>>610
困らないw
俺なんて数年はTSUTAYAで映画もドラマもCDも借りてないw
だからと言ってAmazonで借りてる訳でも無いがw
たま〜に最寄りのゲオで借りる事は有るが
それでもここ数年で2枚くらいしか借りてない
最寄りってのも有るが、更新手続きが無いのも大きい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:54:36.73 ID:E0DLRyaQ.net
>>610
映画の配信サブスク落ち待てない民だから困るな
配信の新作(旧作も)レンタル料が100円になってくれればいいんだがな
配信オンリーも増えてるけど円盤が安く借りられる現状はかなり助かってる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:05:10.44 ID:u8NlRc9c.net
電源、Wi-Fi完備のブックカフェってかなり需要は有りそうだけど、採算取れるかな?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:48:58.72 ID:g3AE4yWA.net
レンタルよりネットで無料で見たら

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:49:51.89 ID:g3AE4yWA.net
TSUTAYA閉店8年慣れたから 
皆も慣れるから

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 17:21:39.97 ID:JN4gw2Tk.net
>>611
確かに、これからは年に数回借りるか借りないかのために数百円の更新料なんか払えないよな。
それではいけないと更新料を無料にしているところもあるようだけど、時すでに遅し、
更新の度ごとにどんどん会員が減っていく結果に。
天狗商売で更新方式なんか15年位前にやめていれば少しは違っていた結果になって
いただろうに。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:03:08.37 ID:W7gnlXYO.net
>>616
やっぱり減ってんのか
まあ、アマプラ、Netflixのせいだよね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:13:42.08 ID:8SCKjwlq.net
一律年会費無料ならまだいいけどねえ
分かんねえもんな問い合わせるぐらいならいかねーわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:16:36.88 ID:W7gnlXYO.net
更新したら新作一本無料とかならまだ違うんだが
少なくても俺なら更新しに行く

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:20:53.15 ID:8i/IcJcV.net
>>604
だろうね‥あとは代官山のも砦かな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:48:09.23 ID:pr8wTE1b.net
ゲオ見たいにTSUTAYAカード更新無料しろよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 21:03:34.58 ID:TgS+v1cT.net
>>621
ゲオは更新自体ないのだが···

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 21:26:18.06 ID:elcCNGtX.net
>>622
でも、無料か有料かどうかは大きいやろ
手続き自体はそんなに煩わしく無い、と思う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:09:33.76 ID:Tj0O03z+.net
たった200円ぽっちの更新料でガタガタぬかすビンボー人は無職かナマポだろ察しろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:30:20.45 ID:elcCNGtX.net
>>624
確かにw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:30:25.27 ID:T4oEA3lk.net
TSUTAYAはなくなっても構わんがTカードは残ってほしい。ポイント溜め続けたい。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:37:39.82 ID:elcCNGtX.net
>>626
ここまで大きくなったら、もう消えんやろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:44:13.30 ID:Tj0O03z+.net
>>626
> Tカードは残ってほしい

Tポイント自体が無くなる可能性は極めて低いが、Tポイントという名称は消滅する可能性がある

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:52:30.89 ID:elcCNGtX.net
>>628
TカードのTってTSUTAYAのTなの?
だとしたら、TSUTAYAが消滅したら名前は変わる可能性は有るには有るなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:54:47.35 ID:elcCNGtX.net
今調べてみたんだけど、TカードのTはTSUTAYAのTじゃ無いらしいぞw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 00:04:10.49 ID:XuCXeqWp.net
>>629
> TSUTAYAが消滅したら名前は変わる可能性は有るには有るなw

Tポイントの名称が無くなる(変更される)可能性に言及したのは、Tポイントと三井住友のVポイントがいずれ統合されるから

TSUTAYAが潰れようが何しにようが、そもそもそんなの関係ない話

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 00:36:16.35 ID:vLVn4nuO.net
>>631
あー、そう言えばそうだったねw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 03:43:29.66 ID:9GLDM2k9.net
tカード付帯のクレカくらい持ってないのかよおまえら
ツタヤの年会費無料なのに

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:20:33.97 ID:JwH4mGKs.net
アプラスが年会費取るんでTカード作らんかったな
ヤフーカードでも年会費無料だったし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:14:08.13 ID:F3ZwLI2m.net
Yahooが必死でTカードの番号聞いてくるw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 15:50:57.22 ID:9z9GsEO4.net
正直、今ってAmazonが有るからTSUTAYAってもう要らないよなw
レンタル代が安いから何とか利用してるくらい
総合的にはAmazonが圧倒的に勝ってる
値段が同じに成ればTSUTAYAは跡形も無く吹き飛ぶレベル
まだ生き残ってるのは、辛うじて安いからやろw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:45:51.06 ID:9z9GsEO4.net
逆に今時TSUTAYAでレンタルしてる人ってどう言う人なの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:01:26.86 ID:9z9GsEO4.net
わざわざ借りに行くのは面倒臭く無いか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:02:27.83 ID:9z9GsEO4.net
まあそれでも、安いから許せるって人も居るんだと思うんだけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:03:37.04 ID:9z9GsEO4.net
Amazonなら、家でぬくぬくとしながらゆっくりと観る作品を選べるぞw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:04:46.96 ID:9z9GsEO4.net
雪が積もった寒い中、死に物狂いで映画を借りに行くとか笑えるんだけどw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:06:47.88 ID:9z9GsEO4.net
昔はテレビで見れないと言う弱点も有ったが、そんな話は昔の話
今ならスマートに大画面で見れる
まあ、それでも特典映像が見れないって言う弱点は残るけどねw
まあ、よっぽどの映画マニアじゃ無きゃ特に要らないよねw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:42:49.88 ID:h80mbYK6.net
まあ人それぞれだと思うが、俺は普段運動しないんでウォーキング代わりに毎週片道1時間ぐらいかけてTSUTAYAに通ってるよ

もちろん雨の日は電車使うけどww

Amazonも会員だけど、いつでも見れるってなると逆に見ないんだよなぁ。
この日までに返さないと行けないからどこかで時間作って観るってしないと自分の場合はだめだ。

無くなったら無くなったで何か考えるけど、今はこれでいいや。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:25:38.06 ID:zMlbBvq4.net
>>643
そこまでして通ってるのかw
毎回沢山借りてるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:29:20.70 ID:zMlbBvq4.net
>>643
雨の日は行かんで良いやろw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:39:44.79 ID:h80mbYK6.net
>>644
ウォーキングといえど強制的に運動する理由が必要なんだよ。
どっちかというとTSUTAYAよりウォーキングが目的かも。

基本、コミック2冊しか借りてない。
月一度の新作110円の日には観たいDVDを1、2本借りてく。それ以上だと観れない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:42:52.03 ID:h80mbYK6.net
>>645
行かんと延滞金を払わないといけない。電車賃の方が安くすむ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:40:33.02 ID:AyN+7Afr.net
>>646
新作が110円の日が有るのかぁ
羨ましいw
>>647
Amazonで借りれやw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:04:37.88 ID:h80mbYK6.net
>>648
俺の通ってる店舗はだいたい月末の金土日がレンタル110円クーポンが来る日になってる。

借りに行くのも強制的にウォーキングするって目的があるからね。

今の店舗が閉店したらAmazonも選択肢の一つとして考えるよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:18:16.76 ID:AyN+7Afr.net
>>649
裏山w

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 23:24:17.32 ID:AyN+7Afr.net
>>649
You、もう使っちゃいなよ、Amazon

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 23:52:53.90 ID:h80mbYK6.net
>>651
何回か使ってみたけど俺にはTSUTAYAの方が合ってるよ

TSUTAYAが無くなったら考える

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 01:42:55.53 ID:IjTJfNLj.net
自分は映像はもうアマゾンで十分
CDだけは高音質で保存(WAVで)したいからどうしても欲しい音源はツタヤでレンタルかな
サブスクのアマゾンミュージックも使用はしてるけどイマイチ
マイクロSDカード256GをいれてWAVファイルを入れて聴いてる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 07:43:38.19 ID:Ma/yLc91.net
>>651
スレ違いだけど、アマゾンとアマゾンの受取りBOXでお菓子買いたい
ドラッグストア1店舗だけ取扱いあったものの もう仕入れなくなったのか、棚には違う商品だったから

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 10:11:32.25 ID:F/K9kYSn.net
>>652
あの空間が好きって人も居るよねw
気持ちは分かるw
>>653
サブスクにも弱点は有るんやなw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 10:15:25.16 ID:IjTJfNLj.net
>>655
そもそもレアでマイナーな音源だとサブスクなんかには無いからね
レンタルもしくは中古探すしかないんよ
山下達郎なんかもサブスク反対で許可してないでしょ
そういうアーティストもいてるし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 14:24:17.15 ID:F8MuRino.net
そうなんだよ!
何を借りようかなーってDVDのケースを眺めるのが好きなんだ!
本編より好きなレベル
借りてもあまり見ない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:58:00.13 ID:hxQXgHnG.net
もう終わりだ猫のレンタル屋
六本木のTSUTAYAそろそろ陥落かな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 16:22:09.04 ID:v6A6c9/0.net
>>556
迫りくるウイルスとの戦い
世界のために彼は一人で立ち向かった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 17:58:53.18 ID:x5O58UIe.net
>>658
ニャ~
猫の手も借りたいニャン

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 18:58:15.60 ID:8p6mkoCC.net
>>659
陣内智則のネタに出てくる言葉やろ?
知ってるw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 21:02:25.00 ID:8p6mkoCC.net
Amazonプライムでワンピースを独占配信するなw
もしかして先行配信かもw
そうなると益々TSUTAYAに行かなくなるなw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 21:14:05.93 ID:8p6mkoCC.net
TSUTAYAかゲオでワンピースを借りようかと思ってたけど、レンタル開始が遅くなりそうだからAmazonで見ようかな
円盤の販売が6月だからレンタルも6月かもしれないし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 00:52:50.09 ID:L8KIRQMY.net
タマランノウ (*≧∇≦)y─┛~~~~

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:25:17.69 ID:pz3XbSHc.net
10年ぶりくらいに店舗行ったら文具より小さいコーナーになっててアダルトコーナーは無くなってた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:34:06.90 ID:ZLtucryY.net
最寄りのツタヤなんか2階にフィットネス、1階は焼き立てのパンとコーヒーの店になってる
レンタルもしてるけどCDなんてほんの少しのみ
時代の流れには逆らえない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:16:10.91 ID:DI4iWldf.net
ゲオとTSUTAYAどっちが先に全滅するか楽しみ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:42:35.11 ID:bznawDoe.net
>>667
店舗の減り具合はTSUTAYAの方がキツいみたいだね
そもそも、どこの店舗もレンタルがメインじゃ無くなってるみたいだけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 05:54:18.87 ID:rghWuC/6.net
きついどころかうちの近隣は全滅
唯一、ゲオだけ残ってるけどかなり遠い
ツタヤなんて10キロ以上あるな(笑)
5年ほど前は10店舗ほどあったのに

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 07:30:56.84 ID:Ndx2pT4p.net
近くて100メートルすでに閉店したわ 
遠くて2キロ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 10:38:37.44 ID:X5ZkYG3X.net
>>669
そんなに有るのかよw
凄いなw
大都会?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 11:53:10.82 ID:rbue6dTf.net
>>671
地方都市(笑)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:33:47.57 ID:X5ZkYG3X.net
>>672
地方都市でそんなに有るのかよw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:36:22.93 ID:X5ZkYG3X.net
大都会って書き込んだら、「あー、果てしない」って歌詞が浮かんだw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 19:40:37.26 ID:X5ZkYG3X.net
ワンピースの映画はTSUTAYAで見ようかアマプラで見るか迷うw
TSUTAYAのレンタル開始日が6月だったらアマプラにしよう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 21:52:55.23 ID:0FOmv0Fp.net
TSUTAYAは傷が浅い内にさっさと資産を売却すれば良いのに
今の商売が限界を迎えてるのは分りきってるやろ
アメリカと言う前例も有るのに

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 22:00:39.22 ID:3kFKEAPc.net
別にツタヤは困ってない困るのはフランチャイズなんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 00:57:45.40 ID:FekrZDx1.net
よくTSUTAYAもつぶれねーな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 07:39:00.10 ID:rv21Gju4.net
亀有閉店(´;ω;`)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:18:38.47 ID:l4YIYLIM.net
公開される新作映画の前作がサブスクで見られない時くらいしかいかないけど
みんな何借りてるん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:33:37.27 ID:YD/xHCHo.net
エロ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:44:19.67 ID:wFdV6q0h.net
ゴビー勧めてる訳じゃ無いけど、ゲオは空CD-R,DVD-R,BD-Rも売ってる
しかしネットでゴビーソフトと方法を公開しても断然『ネット配信の勝ち』だろう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:51:03.25 ID:3wQgHJoE.net
https://youtu.be/l4JpZvgzA04

ジローズ 戦争を知らない子供たち

バイバイ テレビジョン
https://youtu.be/zi01LzMQjdc

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 21:01:35.09 ID:1YCmlL3O.net
月額3000円払っても良いから、新作も借り放題にならないかなぁ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 22:05:07.71 ID:65HTQuKw.net
ゲオ、TSUTAYA、BOOK・OFF、1000年以内閉店する

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 22:28:36.51 ID:1YCmlL3O.net
>>685
30年も持たんやろw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 23:23:15.78 ID:1YCmlL3O.net
>>685
ゲオ、TSUTAYAはAmazon、ブックオフはメルカリが競合やなw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 07:55:20.25 ID:+yH7Za+x.net
ネットで無料見れるからレンタルしないだろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 08:32:17.41 ID:TOR1wcLB.net
>>687
店舗レンタルはネット配信以下
しかし番外編で、公民館のバザーは店舗の中古品(ハードオフ、セカンドストリートetc...)以下

1日だけで、返金保証など無いから

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 10:02:50.24 ID:ILD0L3vg.net
>>687
ブックオフのメルカリ脅威なんかもう無いぞ
売上過去最高1000億突破が見えてきた
近くにスーパーバザーがない地域だと
スーパーバザーの破壊力もわからないんだろうな
売上に対して少ない店舗数のスーパーバザーの比率がかなり高いから。



ブックオフG、通期の純利益予想を上方修正 14億5000万円から16億円に

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 10:53:06.36 ID:uduPai26.net
個人売買は出始めた頃は安さに目が眩んでどっと押し寄せたけれど、
やった人は分かるが、個人間による信用や、面倒くささ偽物や返品の煩わしさで、懲りちゃう人が続出してるんだよね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 11:29:42.18 ID:rbY21qCG.net
>>690
へー、業績は悪く無いのかw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 11:54:16.33 ID:mXbVz31G.net
昨年末、10点売ったら最低でも\50の金券になるくじを配布する
キャンペーンやってて、ブックオフに不用品まとめて売った

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:16:57.06 ID:CDnt80JA.net
昔はTSUTAYAによく行ってたのに、最近はからっきしやな
何が原因かと言われたら、それはインターネットな気がする
ネットでいくらでも「楽しく」暇つぶし出来るってのは大きいかも
まあ、タダで見れるテレビとかも有るけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:21:30.31 ID:CDnt80JA.net
テレビとかネット(サーフィン)の気楽さ、楽しさを味わってると、時間、お金、手間の掛かるTSUTAYAにはそりゃあ行かなくなるよな
ここ最近面白そうな映画が無いのも大きいが、なんだかんだでもう店舗で借りるのが面倒臭い
これに尽きる
自分が車に乗らないのも大きい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 16:28:19.05 ID:6Pazp4y0.net
交通アクセスの面を考えると、田舎より都会の方が経営は厳しいか?
ネット環境も整ってるし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:48:56.54 ID:Aqfz0dMd.net
2月末に閉店した浜松三方原店の跡地
TSUTAYA Conditioningに変わるため
店舗一覧にはそのまま残ってる形

インドアゴルフもある桜新町もだけど
レンタルセル本屋文具など
メディア系一切無しのTSUTAYA
こういうのどうなんだろうな
別枠にしろよと思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 21:41:14.68 ID:RbV+pl77.net
>>697
アイディアは面白いけど、確かにTSUTAYAじゃ無いなw
TSUTAYAの看板を利用するだけ利用してる感じか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:00:08.56 ID:sWoCltcx.net
TSUTAYA閉店8年目慣れたわ🤭 
ネットで見ているから構わない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:07:02.15 ID:RbV+pl77.net
トレーニングしながらTSUTAYAに有る音楽が聴けたり、映画、ドラマが見れるっぽい?
そうなら斬新で面白いかも

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:50:46.42 ID:6WEPmddW.net
>>700
西宮にあるけどジムや焼き立てパンの客層はお金持ちのベンツ乗ってる主婦が多そう
駐車スペースにベンツや外車多いよ
このご時世にジムとか通うってお金に余裕ある層と思う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 11:25:48.31 ID:K9UG7EIO.net
まあよく考えたら、サブスクに入ってトレーニングジムでスマホで音楽を聴きながらトレーニングすれば良い事だし、何も新しくは無いなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:57:07.62 ID:T938I8jC.net
>>699
TSUTAYA8年間も使ってないのに何でまだこのスレにいるの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:21:45.53 ID:qK9GDA5f.net
TSUTAYAはどう言う方向性に行きたいのかな?
昔はエンタメを探索出来る様な場所を提供してたけど、最近は違う方向に行ってるね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:31:37.81 ID:sH6DNBcS.net
>>704
もう貧乏人は相手してない感
小金持ちを相手にしてる
焼き立てパン屋にジム
金持ちは健康にお金使う
貧乏人は健康に金は使わないというか使えない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 21:08:12.45 ID:smZBnibM.net
>>705
あ〜、それは分かるw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 22:35:04.29 ID:smZBnibM.net
20年後はレンタルビデオなんて無くなってるんだろうなぁ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:05:21.04 ID:q/nIUYcR.net
実質、もうゲオもツタヤもみんな無くなってる地域もあるからね
独立系のビデオ屋なんか全滅したんじゃないかな
光学系のメディア自体がもうオワコン
みんな配信にとってかわった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:38:46.47 ID:smZBnibM.net
>>708
レンタルビデオは借りるの返すのが面倒だもんなw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 01:42:57.50 ID:3PyLDwVI.net
光学ドライブ自体がもう新品パソコンにすら積んで無いし5インチベイの内蔵型もほとんど消滅してしまったもんな
自分はまだパイオニアのBDドライブ持ってるけどさ
ここ数年はCDリッピング以外使って無いな
映画はもっぱら配信ばっかり観てる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 06:28:58.07 ID:1pZVrEEA.net
地元で簡単に行ける範囲の場所で
閉店セール2店舗でやってるから見に行ってきたが
まだ始まったばかりなので1枚1100円とか880円とか高っ!みたいな
結局何も買わないで最後の姿を目に焼き付けただけだったw
閉店日に近づくにつれ安くなっていくと告知してあるから
最終週が狙いどこなんだなw
かなり前だが豊洲店が閉店する時に
たぶん1枚税抜100円で投げ売りしてしてたが
あれは最終週だったんだろうな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 07:19:40.08 ID:DnX31UuH.net
今年はTSUTAYA200店舗閉店構わないよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 08:01:21.89 ID:dEx3Mn7R.net
>>710
自分は18インチ大画面ノートだけど内蔵12.7ミリBDドライブがダメになり、デスクトップの
5インチドライブ使っバッファロー 外部BDドライブで代用してる
中身はLG日立製で『LHいくついくつ』と表示される

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:38:57.67 ID:d8T7ErWh.net
ディスクが時代遅れってのは分かるんだけど、特典映像が見れないのがね...
そこの部分だけは、まだレンタルビデオが勝ってる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:00:59.37 ID:QvKKOQ7X.net
TSUTAYA4月閉店8店舗よしゃ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:26:05.89 ID:d8T7ErWh.net
地方都市に住んでるけど、近くのTSUTAYAが段々レンタルを辞め出して来た
いよいよTSUTAYAもヤバいか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:13:16.90 ID:d8T7ErWh.net
もうTSUTAYAってレンタルじゃ利益は出せてないんだろうね
サブスクも有るし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:19:27.60 ID:d8T7ErWh.net
かと言って、本で利益を出せてるとも思えん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 15:36:42.39 ID:d8T7ErWh.net
レンタルを辞めて、ブックカフェにするのが一番正解なのかなぁ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 16:48:16.83 ID:d8T7ErWh.net
都会のTSUTAYAはブックカフェ化してるよね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 17:31:45.63 ID:d8T7ErWh.net
逆に田舎のTSUTAYAは何でブックカフェ化しないんだろう?
駐車場を占有されるのが不味い?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:06:35.78 ID:d8T7ErWh.net
車社会の田舎だからかもしれないけど、近くにブックカフェが無いのが辛い
TSUTAYAは5店舗有るのに

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:28:39.36 ID:d8T7ErWh.net
正直、5店舗全部ブックカフェになって欲しい
もう、CDも映画もテレビドラマも漫画もレンタルしないから
まあ、漫画はレンタルしたいかもw
ワンピースだけw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:59:12.06 ID:d8T7ErWh.net
出来るのかは知らないけど、漫画喫茶みたいにまったりとコーヒーを飲みながら雑誌を読みたい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:04:32.86 ID:d8T7ErWh.net
あっでも、それならTSUTAYAで良い理由は無いなw
快活クラブで良いw
快活ならソフトクリームも食べ放題

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:08:01.95 ID:d8T7ErWh.net
ブックカフェに特化して、安く場所を提供する手は有るなw
それならウケるかも
それか入場料を取ってコーヒーを飲み放題にするとか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:14:01.27 ID:d8T7ErWh.net
快適な冷暖房、机、座り心地の良い椅子、スマホが充電出来る電源は要るな
Wi-Fiも要るかな?
このご時世だと

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:39:34.29 ID:d8T7ErWh.net
でも、Wi-Fi環境を整えると長居されるだろうなぁ
それに、ブックカフェスタイルなら本を読むのがメインだからWi-Fi環境は無くても困らないはず

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:45:12.41 ID:d8T7ErWh.net
Wi-Fi環境を整えてコーヒー代を高くするか、Wi-Fi環境を敢えて整えずコーヒーを安くするか
どっちかやろうな
スタバとかは前者だけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:56:04.63 ID:d8T7ErWh.net
問題なのは漫画喫茶とどう差別化する事だよな
ただ、本が読める喫茶店じゃ漫画喫茶で良いし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:58:19.68 ID:d8T7ErWh.net
そして漫画喫茶はソフトドリンクが飲み放題
ソフトクリームも食べ放題
漫画や雑誌も読み放題

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:00:04.95 ID:d8T7ErWh.net
こうなると、漫画喫茶と差別化するなら、設備を絞って低価格にする戦略が良いかも
漫画喫茶は安くは無い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:02:13.80 ID:d8T7ErWh.net
漫画喫茶では提供出来ないスムージーとかをドリンクとして提供するのも良いかも
まあそれも、マックで良いっちゃ良いんだけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:03:57.24 ID:d8T7ErWh.net
サンドウィッチとかが食えると便利かもね
長居するなら軽食は取りたい
火も使わず調理出来るからTSUTAYAの設備とも相性は良いはず

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:06:03.38 ID:d8T7ErWh.net
来店して、サンドウィッチ、ポテト、ドリンクを頼んで腹を満たして、本を読みながらコーヒーを飲む
うん、いいね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:57:41.83 ID:d8T7ErWh.net
本をその場で買って、そのままコーヒーを飲みながら買った本を読むと言うサービスは受けると思うんだけどなぁ
Amazonでは同じ事は出来ない
電子書籍を買うなら近い事は出来るけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:44:32.86 ID:d8T7ErWh.net
TSUTAYAが絶対的にAmazonに無い強みは「実店舗が有る」と言う事だぜ
それを生かさないと

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:46:00.32 ID:d8T7ErWh.net
そうなると、重要になってくるのは実店舗での「体験」となる訳だ
TSUTAYAでしか体験出来ない新たなる付加価値を付けなきゃ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:48:24.25 ID:d8T7ErWh.net
資産を活用しつつ、お客のニーズを満たす
これが簡単なようで難しいんだけどね
それが出来ればTSUTAYAも苦労はしないw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:52:21.32 ID:d8T7ErWh.net
TSUTAYA loverとしては、これからも頑張って営業して欲しい所
ゲオじゃ駄目なのよ...
TSUTAYAが良い

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:53:58.68 ID:d8T7ErWh.net
TSUTAYAのあの洒落た雰囲気が堪らない
大好きw
是非とも無くならないで欲しい所
他にあんな感じのお店は無いからねw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 00:51:21.11 ID:Vz6gttt8.net
「TSUTAYA ミュージック・ハンドブック2005」
(当時Tポイントでもらうことができた本)
が、古本として?売ってる店舗(蔦屋書店?)
はありますか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:33:22.73 ID:dy3tS+go.net
延々とレスしてももうTSUTAYAは戻ってこないんだ。
本当に業態変更したいのなら各フランチャイズ店にレンタル以外の店舗提案をして
それに賛同が得られれば新型店舗となりこんな全国で閉店なんてしないはず。
閉店が続くということはそこの会社にとって最もみすぼらしく見える行為だからね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:53:44.44 ID:YWFYh9S4.net
もううちの近隣はツタヤ全滅
唯一、片道5キロ離れたゲオだけ残ってくれてるからまだ救いかな
片道5キロなら電チャリで余裕で行ける

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:53:24.95 ID:2AOMhdzX.net
U-NEXT来たー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:34:43.39 ID:hepdAcho.net
TSUTAYAプレミアムで今までdTV見れてたが、Leminoプレミアムはそのまま見れるのか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:38:02.11 ID:hepdAcho.net
あ、dTVからU-NEXTに変わるのか
アダルト見れないが、dTVよりコンテンツは豊富なのか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 01:59:33.66 ID:Xu7SQMs2.net
ツタヤは完全にジムやカフェへ経営方針を変えた
ゲオも小奇麗なリサイクル屋へ経営方針変えた
けど少数だけど需要のある地域のみ従来のメディアのレンタルは残すと思う

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:41:08.75 ID:LAhPm6sU.net
レンタル以外ならツタヤ使う必要ないね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:22:06.95 ID:aJc0cfq0.net
>>743
(キャッチボールみたいな考えで)MD全盛だった2千年代、CDレンタル多くされていました

レンタル店どんどん閉店してネット配信主流になり、MDはどこのメーカーも生産撤退して
今さらMD復活とか再ブームなんて無いでしょう
せいぜいソニーがMD空ディスク作ってるのみです

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:53:30.60 ID:dDUP17sj.net
U-NEXTと組むのかぁ
ちょっと気になるw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:00:05.77 ID:rHecdrym.net
U-NEXTと組んで値上げしてあの内容なら普通にU-NEXTに入った方がよくね
ゴミすぎる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:20:00.75 ID:dDUP17sj.net
>>752
あの内容って?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:26:33.70 ID:pubPSoad.net
たぶん、動画配信と雑誌読み放題だけ、ということに不満なのでは?
アダルトと漫画は見れないらしいから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:34:42.21 ID:pubPSoad.net
て言ったそばから、HBOと提携したやん!
これはお得やで!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:45:14.63 ID:nsfYanmg.net
>>755
HBO?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:36:18.05 ID:OBwsmxyd.net
一年で契約解消するなら何でdtvはTSUTAYAと組んだんだよってニュースを見て思った

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:59:43.68 ID:pubPSoad.net
>>756
https://www.unext.co.jp/ja/press-room/warner-bros-discovery-partnership-svod-2023-03-07

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:59:30.69 ID:YLu5UloI.net
>>758
トンクス

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:31:03.38 ID:L+SSIutY.net
この提携で業績が伸びるのか、落ちるのか
まあ、俺は落ちると思うけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:33:48.43 ID:L+SSIutY.net
正直、店舗に出向いてレンタルするスタイルはもう限界を迎えてるよね
さっさと無くした方が良いと思うぞ
まあ、段々減りつつ有るけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:54:55.40 ID:wsGke0Rl.net
TSUTAYAとゲオレンタル廃止まであと1年だわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:59:28.38 ID:L+SSIutY.net
>>762


764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 01:07:10.33 ID:uZ5PTysq.net
今日からシンエヴァとハサウェイのレンタル開始だぞ!
仕事帰りに借りに行こう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:27:02.79 ID:Ow+sUT+l.net
>>761
小学生の時(1995年)
まだ家の近くの図書館ではCD・ビデオ(VHS)の取扱い無かったから離れた図書館まで自転車で雪の日でも通っていたのを思い出します

この時代、貸し出し殺到してて借りるときファイルに
名前,住所,電話番号,図書カード(バーコードの)番号,題名,(図書館で貼ったバーコードの)番号
を記入するのですが、「あんた字が下手だから私が書く」
と言ってる場面ありましたね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:53:27.53 ID:mW/rXpS8.net
TSUTAYAとゲオどっちが早く倒産するか
競争やろ🤭よ〜いドン

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:14:38.43 ID:wtA4BK2u.net
>>766
TSUTAYAの方がレンタル業はヤバいイメージ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:22:25.99 ID:dmpE0YMK.net
倒産??
そんなのしないよ両方とも
ツタヤはジムやカフェへシフトチェンジ
ゲオはリサイクル屋へシフトチェンジ
両方成功してるじゃない
レンタル業をやめて行くだけ
といっても完全にはやめないよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:35:20.32 ID:wtA4BK2u.net
TSUTAYA Conditioning全国展開してくれないかなぁ
一度行ってみたい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:45:47.26 ID:npMyBzlm.net
流石にDVD古い

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:34:43.72 ID:hoftTzSD.net
>>761
>>770
むか~しレコードレンタルなんての あったみたいだけど、足を運ぶというか
媒体を持ち歩くことは昔も今も変わってないからね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:50:04.67 ID:dmpE0YMK.net
37年前にレコードレンタル店あってよく借りに行ってカセットテープにダビングしてたわ
それ思うと今は便利でUSBメモリーへCDアルバム50枚圧縮無しで入る
昔はクルマでカセットテープ裸で置いてると振動で絡まってダメになったりよくしたな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:21:02.13 ID:oRCsDej5.net
悪あがきしないで、傷が浅い内にさっさと撤退したら良いのに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:24:17.67 ID:oRCsDej5.net
レンタルをね
TSUTAYAプレミアムで業績が回復するなんて本気で思ってるのだろうか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:55:58.75 ID:0fZYPNNY.net
TSUTAYAプレミアムを辞める店舗が多いけど、思ったより会員が増えなくて辞めてるのか、利益が出てなくて赤字だから辞めるのか、どっちが多いんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:16:40.07 ID:0+bidSmD.net
お前らはTSUTAYAにどうなって欲しいの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:22:09.11 ID:0+bidSmD.net
ゲオは最近イヤホン、ヘッドホンに力を入れてるけど、TSUTAYAは力を入れないのかな?
CDを扱ってるのに
まあ今したら、真似してる様な物だけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:47:05.84 ID:mIlQ/dbM.net
ツタヤはもうジムという健康志向な顧客へと舵をきったからそういうアイテムにはちからは入れないでしょう
ゲオは相変わらずオタク文化のサブカルチャー層へちからを入れてるからゲオオリジナルブランドで勝負してるよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:47:55.52 ID:+ZsxXSNg.net
>>778
言うほどそっちに流れてる?
まだ数店舗でしょ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:29:30.09 ID:8GhQwhp1.net
地元の県は今のところDVDレンタルしてないTSUTAYAが無いけど全国的には少しずつ増えてるの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:14:37.61 ID:UJ4DqKa1.net
>>780
半径5km以内に6店舗程TSUTAYAが有るけど、3店舗がレンタルを終了した
同じ市内だと2店舗閉店した
一番近くのTSUTAYAはまだレンタルをしてるけど、時間の問題やろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:30:10.29 ID:UJ4DqKa1.net
ちなみに政令指定都市

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:33:41.69 ID:UJ4DqKa1.net
都会の方がネット環境を整備してるだろうし、都会程、TSUTAYAの経営は厳しいかもね
車や電車を使って借りに、返しに行かなくて良いのは大きい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:58:11.89 ID:UJ4DqKa1.net
逆に田舎だと、TSUTAYAまで行くのが面倒だし動画配信の利用者は多いのかな?
でも、ネット環境が無いか?
SoftBank Airって田舎でも使える?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:02:28.48 ID:rHddnmag.net
今や郊外や田舎の方がネット速いぜ
奥座敷まで行くと駄目だけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:14:04.50 ID:UJ4DqKa1.net
>>785
ホームルーターの話?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:04:30.14 ID:/W5UhU5b.net
TSUTAYAで最後にレンタルしたのがいつか覚えてないくらい、ずっとTSUTAYAでレンタルしてない
最寄りのスーパーにGEOが出来たのも大きい
それでも数年で数枚しか借りてないけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:11:31.11 ID:/W5UhU5b.net
ワンピースの映画がAmazonプライムで独占先行配信してる辺り、もうTSUTAYA(やGEO)はダメなんだなって思った

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:15:36.93 ID:/W5UhU5b.net
まあ、ディスクの販売が6月だからTSUTAYAでのレンタルが遅れてるのだとは思うけど
Amazonは本編を流すだけだし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:25:23.76 ID:/W5UhU5b.net
そもそも、TSUTAYAでディスクをレンタルするかは確定では無いが、Amazonで3ヶ月早くプライム会員なら何回でも見放題ってのは大きすぎる
もう、TSUTAYAはダメだな
ジュラシックワールド振りにディスクを(GEOで)レンタルしようかと思ったが、あと3ヶ月掛かるなら流石にAmazonで見るわ
少々高くても許せる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:34:25.09 ID:e8Z997qJ.net
ID変えてまで何度も書くとかよほど上の人はTSUTAYA好きなのね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:39:49.98 ID:/W5UhU5b.net
>>791
大好きw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:42:57.19 ID:YwvwwSSF.net
>>781
もう終わりだね 東京は渋谷が最後に残るか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:36:58.07 ID:3dDTWrnc.net
>>793
渋谷のTSUTAYAは最後の砦だよねw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:35:16.84 ID:AoNvI6iR.net
品揃え最強だった新宿が早々に潰れたしどうなるかわからん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:27:22.74 ID:Jr95JNUd.net
>>795
日本最大級の品揃えだったんでしょ?
凄かったのに潰れるんやなw
大都会だから賃貸料が高すぎたとか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:25:15.32 ID:Jr95JNUd.net
まあ、新宿のTSUTAYAにアクセスするくらいならネットでレンタルして見るよねw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:31:24.73 ID:Jr95JNUd.net
早く返さないと延滞料金が掛かると言うプレッシャーはTSUTAYAならではの事だし、それなら延滞料金を絶対取られないAmazonに流れるよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:38:32.50 ID:Jr95JNUd.net
逆に今のご時世でTSUTAYAでレンタルするメリットって何なの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:40:39.95 ID:Jr95JNUd.net
旧作を沢山借りるならTSUTAYAも有りだけど、延滞料金と言うプレッシャーがキツいわw
あれだけでも借りる気を無くすw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:47:35.44 ID:Jr95JNUd.net
TSUTAYAプレミアムって、結局商売的に利益出てんのかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:51:46.83 ID:Jr95JNUd.net
撤退してる店舗も有るみたいだし、焼け石に水なんかね?
まあ、同じ1000円払って、借りに行く、返しに行く手間が有るなら、そりゃあネット配信で見るよねw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:52:25.29 ID:Jr95JNUd.net
同じのが見れるなら

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:53:10.21 ID:QVbtzoed.net
ツタヤプレミアムは7年か6年前にやり始めたと思う
そのときお試し1ヶ月無料体験ってあってそのときに鬼のように通って
BDばっかりリッピングして退会してそれっきりです

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:53:40.42 ID:Jr95JNUd.net
TSUTAYAだけでしか見れない作品とかが有るとまた違うんだろうけど、まあ、TSUTAYAにそんな体力は無いよねw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:55:52.76 ID:Jr95JNUd.net
独占レンタルと言うと、スパイダーマンの件を思い出す

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:07:00.22 ID:KDf+PcPC.net
>>804
俺もプレミアム始まった頃は鬼のように通っていたが、契約した店舗でしかプレミアム使えないし、一度に3枚しか借りられないし、セルフレジがなくて店員に処理させる方式だっかったから、休みの日に3回返却貸出を繰り返してたら流石に店員に睨まれたなwww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:56:36.59 ID:OI7bhMut.net
>>807
何で睨まれるんだ?
仕事が増えるから?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:13:01.10 ID:yWqkyxHp.net
>>808
プレミアムだからその場ですぐ返却処理しないとならねえウゼエ、
てかお前さっきも来たよな?一日何回来るんだよ
、って感じかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:31:38.91 ID:JKFxoZbO.net
そういうサービスだから利用してるだけなのに理不尽だな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:36:46.29 ID:OI7bhMut.net
>>809
なるほど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 07:21:10.66 ID:3t4VpsBk.net
100年後DVD無くなる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:56:36.30 ID:t1xqptzJ.net
>>812
無くならんやろ
無くすメリットも特に無いし、円盤が欲しいと言う需要も100年経とうが残ると思う
レンタルDVDは無くなると思うけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:22:31.82 ID:s9T090HK.net
いや再生機器が消えて終わりだろう
円盤集めてて現状廃盤でプレ値になってるのも多いけどそのうち無価値になると思ってる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:39:32.85 ID:t1xqptzJ.net
AmazonのレンタルってTSUTAYAより安く無いけど、何でなん?
コストは大して掛かって無さそうなのに

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:43:02.07 ID:t1xqptzJ.net
>>814
ディスクの再生機器が無くなる事は無いやろw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:14:30.20 ID:t1xqptzJ.net
Amazonのダメな所はTSUTAYAよりレンタル代が安く無い事
だから俺はAmazonでは借りない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:00:17.04 ID:t1xqptzJ.net
Amazonのレンタル料金がもうちょい下がれば喜んで使うのに
日本でレンタルビデオがまだ残ってるのは安いからだよな
アメリカと違って都心に人が集中してるのも大きいかも

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:48:56.77 ID:rxE3U+sy.net
TSUTAYA流山店 臨時休業のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/Fq-M6NGacAAi9Zb?format=png&name=large

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:53:47.64 ID:u2DBRz6E.net
>>819
今のTSUTAYAはダイナミック入店しかできないようなジジババしか来ないからな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:36:00.03 ID:EfPVwgQ/.net
>>816
それって20年前に「ビデオデッキは無くならないでしょ」って思ってると同じレベルの話w

代わりになるメディアが現れればあっという間に廃れるよ。
たぶん30年も持たない。

DVDどころかブルーレイやハードディスクみたいな駆動系を伴う動画記録媒体は無くなると思われる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:43:53.65 ID:yVJgEEFi.net
>>817
一部の作品は100円でレンタルしてる
ブラピの最新作も100円
https://uploda1.ysklog.net/uploda/a114d3800a.jpg

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:51:39.22 ID:tTGcxUdi.net
>>818
日本はデフレだったしITに疎い人が多かったからね
でもネット配信の普及とインフレで100円のビジネスモデルが崩壊した

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:00:29.35 ID:t1xqptzJ.net
>>821
物理的なメディアが欲しい奴は何十年後だろうと居そうだけど
逆にお前らはデータだけで良いの?
>>822
一部ってのが
TSUTAYAみたいに旧作全品100円だとありがたいんだけどなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:52:23.58 ID:t1xqptzJ.net
>>821
ビデオデッキは今でも有るやんw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:56:05.91 ID:t1xqptzJ.net
でも確かに、AmazonがTSUTAYAを完全に駆逐出来てない理由って値段だよね
そこだけはTSUTAYAが勝ってる
それが有るから、まだTSUTAYAも選択肢に入る
ただその強みが無くなったらもう完璧に要らない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:59:52.88 ID:t1xqptzJ.net
「期限以内に返しに行く」って言う作業が有る限り、TSUTAYAはAmazonに勝ち目が無いよね
だから、そのデメリットを実質的に無くしたTSUTAYAプレミアムと言うのを始めたんだろうけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:02:05.48 ID:t1xqptzJ.net
ただ、延長料金が無くなったが、返す手間が有る」と言うのはTSUTAYAの致命的な弱点は未来永劫無くならないから、TSUTAYAはもう伸びないやろうな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:23:57.69 ID:t1xqptzJ.net
辛うじて、一番近いTSUTAYAはビデオのレンタルをまだやってるが、二番目、三番目に近いTSUTAYAはレンタルを辞めてしまったから、一番近いTSUTAYAがレンタルを辞めるのも時間の問題やろうな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:37:58.44 ID:t1xqptzJ.net
最近のTSUTAYAの動向を見るに、TSUTAYAプレミアムって大失敗に見えるがどうなんだろう?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:08:24.63 ID:DvkBXXwF.net
ツタヤは在庫検索も悪くなったし前はPCですぐに検索も出来たのに
近隣でも店舗は見事に全滅
なので今はCD探しはブックオフの店舗かブックオフオンラインとゲオの店舗かゲオオンラインで検索
それでも無ければアマゾン、ヤフオク、メルカリなんだけど送料を転嫁されるから割高なのが多いんだよね
ブックオフオンラインはその点、店舗受け取りOKの商品は送料無料なのは利点

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:40:42.04 ID:t1xqptzJ.net
>>831
へー、そう言う人も居るんやなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:42:53.27 ID:t1xqptzJ.net
俺は逆にAmazon、メルカリの方がブックオフより安いイメージ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:49:55.24 ID:DvkBXXwF.net
>>832
凄いレアな廃盤になってるようなCDはメルカリヤフオクアマゾンは凄く足元見てぼったくりしてくるけど
ブックオフオンラインは良心的値付けで安いんだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:52:52.65 ID:t1xqptzJ.net
>>834
へー
それは知らなかったw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:02:02.26 ID:DvkBXXwF.net
>>835
けど廃盤でレアなCDはブックオフオンラインにあれば即完売するからね
セドリしてる連中の穴場になってるから
これは店舗でも同じ
ブックオフの店舗に並んでるCDは一枚一枚管理されてないのでたまにすごくレアなCDが
あったりする
トレジャーハンティングだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:15:59.03 ID:t1xqptzJ.net
>>836
面白そうやなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:49:20.97 ID:ctji2Sr6.net
TSUTAYAの社員・アルバイトも同じようなことをやらされていないか?
社員やアルバイトに公明党に票を入れるように半ば強制するのは完全に違法行為
もしそういうことが行われているのなら、「文春リークス」(検索すればすぐに出てくる)にタレコミしよう

ヤマダ電機のスレ「ヤマダデンキの従業員集まれ 76人目」から
376名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 18:52:41.94ID:S5Y+XcrO
まー選挙の時に信者以外にもお願いはするにしても勝手に名簿作って選挙行ったか何人勧誘したかとか書かせるのはそろそろやめた方がいいと思う
しかも勤務時間内にだから個人が勝手にやったとかで誤魔化せんし

377名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 19:20:29.77ID:CNSdgOUu
え、それまだやってるとこあんの
ウチの店はもうだいぶ前にやらなくなったけど

378名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 19:45:51.99ID:6JnzUcnC
>376
それって信者が勤務先で従業員に投票してもらえるよう言って回るのはアリなの?

379名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 21:00:32.78ID:olAGeoB0
>378
従業員ていうか店長副店長クラスから言われた事あります。しかもその時信者へのお誘いも受けましたよ。
て、事はね、この人は信者なんだなぁって思いました。どうりで、、
周りの主婦たちも変な人多くて、寄付やらネズミこうやら、とにかくたかってくるし、しまいにはカバン漁ってくるからね。今でもそこで残っている人はそういう人達。お客さんが落とした財布もネコババ当り前。
酷いところですよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:47:56.55 ID:7jfar4AT.net
滝沢ガレソ嫌い

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:17:21.86 ID:RJuEtNgm.net
昔はTSUTAYAとブックオフによく行ってたのに、最近は行かなくなったな〜
TSUTAYAはAmazon、ブックオフはメルカリに取って代わられた感じ
パソコンの時代にも既に行かない流れになって来てたが、スマホを使う様になってから益々行かなくなった
パソコンの時は持ち運ぶのも大変だし、モバイル回線やWi-Fiも無かったからわざわざ店舗に行く意味は有ったけど、スマホを使う様になって気軽に気兼ねなくインターネットで商品を調べられる様になって全く行かなくなった
本屋には行くけどね
本屋に行ってぶらぶらして、良い本が有れば欲しいものリストに入れて後でAmazonでレビューを見て、メルカリに安く有ったらそっちで購入
無ければAmazonで注文って事が多い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 05:40:57.42 ID:+QNZdPBO.net
レンタルビデオと新聞はもう上がり目はないわ
残念だけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 06:04:03.31 ID:bJtTteDs.net
>>840
似たようなことを何度も書いちゃうのは何故?と思われてそう
よほどTSUTAYA愛してるんだ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 06:28:34.13 ID:uOtuTSUi.net
>>842
ただのかまってちゃんだからそっとしてあげなさい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 06:39:34.96 ID:LY+EL14i.net
巨人と中日が弱体化した

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:16:04.35 ID:9umpJkl6.net
福岡の五歳児餓死事件で、母親の碇容疑者は赤堀容疑者に折伏されて広域カルト教団員になった。
赤堀容疑者に金を巻き上げられた上に広域カルト教団への献金やカルト新聞やカルトグラフ誌などの物品購入なども強制された。
深刻な金欠となってトイレットペーパーすら買うこともできず、無理やり購入させられた聖教新聞をちぎって碇容疑者はケツを拭いていたという。
広域カルト教団さえなければ五歳児が餓死することはなかった。

赤堀容疑者は洗脳することで、碇容疑者の生活を実質的に支配していたという。
ボスという架空の人物まで仕立て上げ、巧妙で悪質な手口だった。
動機は第一に金銭欲だったが、それ以外に幸せな家庭を壊したいというきわめて異常な悪意もあったようだ。
洗脳することで人を支配し、人を不幸に陥れるという手口を赤堀容疑は広域カルト教団から学んだのだろう。

福岡地裁の1審判決は赤堀被告に対し懲役15年を言い渡した。
検察の求刑通りになるというのはとても珍しい。
広域カルト教団は守ってくれないというのはよ〜く分かっただろう。
尾行・待ち伏せ・パソコンの不正アクセス・電話盗聴・自転車をパンクさせることなどの犯罪行為にも必ずや罰は下る。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:47:45.44 ID:aCPQPHUE.net
>>843
さすがに過去スレ全てを知ってるわけじゃないけど気になってね
TSUTAYAへ行かなくなったって生活環境のレスを不定期にしろ似たような文言で見かけるからさ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:16:43.23 ID:RJuEtNgm.net
>>841
レンタルビデオはNetflix、新聞はスマニューで良いなw
ただ、レンタルビデオは安いと言う強みがまだ有る

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:23:14.34 ID:RJuEtNgm.net
>>842
めっちゃ愛してるよw
最近は全然行かないけど、店自体は大好き

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:57:59.70 ID:RJuEtNgm.net
TSUTAYA程、毎週行って楽しい店は無いからな
面倒だから行かなくなったけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:35:55.97 ID:RJuEtNgm.net
最近、レンタルの規模?が縮小されてるから残念だけど、確かに自分も全くレンタルしなくなって来たからなぁ
そりゃあ縮小するわなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:03:49.46 ID:RJuEtNgm.net
今気づいたけど、スマホから在庫検索出来なくなってるじゃん...
マジかよ、不便

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:04:33.51 ID:RJuEtNgm.net
今ってアプリからしか出来ないのね...

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:08:25.08 ID:EfT4BCBP.net
知り合いが務めてるTSUTAYAは電気代だけで赤字らしい
もう潰れそう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:13:06.00 ID:tQfkoWXH.net
>>853
そうと思う
よく見たら電気煌々と凄い数やもんなw
店舗の中も外の看板とか照明すごいよな
その割には客ガラガラやからそらみんな閉店していくわ
ジムとかは会費制度やからある程度は売り上げ確保できるもんな
レンタルも昔のように繁盛してれば話は別やけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:14:32.41 ID:RJuEtNgm.net
>>853
そんなTSUTAYAが有るのかw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:14:48.97 ID:tQfkoWXH.net
>>851
そう!何気にすごい便利やった在庫検索がもうアプリ限定になりそれも探しにくいという
もううちで借りんといて下さいと放言しているようなもんw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:21:41.82 ID:RJuEtNgm.net
>>854
TSUTAYAプレミアムも会費制度やんw
と言うか、やっぱり全国のTSUTAYAはガラガラなのか...

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:25:06.75 ID:RJuEtNgm.net
>>856
サーバー代の節約なのか?
この改悪はレンタルにかなり影響有るやろw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:28:21.50 ID:tQfkoWXH.net
>>858
うちで店舗でもう借りないでということよ
借りるならネットレンタルのDISCASで借りてねいうこと
あと5年ほどで全店閉店するんとちゃいますか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:34:54.54 ID:RJuEtNgm.net
>>859
流石にもうちょい持つんじゃねって思ったが、自分も全然行って無いしなw
うーん
まあ、ビデオやCDや漫画のレンタルと言う生業がもう時代に合って無いよねw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:40:22.38 ID:RJuEtNgm.net
TSUTAYAは漫画のレンタルは残して欲しいなぁw
ビデオはNetflix、音楽はSpotifyで良いけど、漫画はそういうサービスが無い
ワンピースだけ見れたら良いんだけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:08:06.45 ID:2b0oXDGp.net
愛知県では書店系のTSUTAYAは閉店中古セールをやる傾向にあるけど、
電器店系のTSUTAYAは閉店中古セールをやらない傾向があるみたい。
これって全国的にそうなのか。それとも何かルールでもあるのだろうか。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:12:07.80 ID:RJuEtNgm.net
>>862
電器店系って何?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:24:26.59 ID:2b0oXDGp.net
>>863
エディオンとか西三河地方にあるフカツという電器店がやっているTSUTAYAがある。
いずれも閉店セールがなかったからな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:30:32.72 ID:RJuEtNgm.net
>>864
へー

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:45:44.27 ID:BcT87X6k.net
長井秀和氏が巨悪カルトと闘っている

長井秀和氏は、12月21日付け2面の聖教新聞の記事の「告訴の申し立て」という法的に不明確な記載で、刑事告訴されて捜査対象にされているような誤認印象を狙うのは悪質な報道として、逆に巨悪カルトを名誉毀損で提訴する構えです。

事の発端となったのは、長井秀和氏が街頭演説で東村山女性市議転落死事件に言及したことでした。

東村山女性市議転落死事件に関して、長井氏へインタビューを行っております。

ぜひ以下をご視聴ください。東村山女性市議「転落死」で一気に吹き出た『巨悪カルト疑惑』!身の毛もよだつ事件の真相とは!?巨悪カルトと暴力団の関係性を徹底検証!事件担当検事が巨悪カルト員!!

(「長井秀和 東村山女性市議「転落死」で検索するとyoutubeの画像を観ることができる」

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:47:19.93 ID:tQfkoWXH.net
閉店セールのやるところはフランチャイズ系と違うかな
直営店は本部へCDやDVD返すはず
フランチャイズも返す分ともう償却終わってる分は売り切りかけると言ってたな店員さんが
転売屋がこぞって段ボール箱で買い占めて帰るよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 04:48:38.68 ID:E8qBEEvH.net
>>867
直営にいたけどセールやったよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 06:52:30.22 ID:mAXLLbW3.net
新作DVD50円きたわ地元限定

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:23:48.29 ID:oZELZJYN.net
トップカルチャー
第1四半期連結決算
53億9600万円
うち蔦屋書店52億5900万円

主な売上収益商品内訳
31億9200万円 書籍
09億2300万円 雑貨文具
02億7600万円 レンタル
01億7500万円 ゲーム・リサイクル
01億5500万円 賃貸不動産収入
01億0100万円 販売用CD
00億9500万円 販売用DVD
00億4600万円 スポーツ(現状ベルパルレ寺尾店のみ)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:45:30.37 ID:SXzjux+A.net
レンタル排除だな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 10:16:43.38 ID:t+dfTChV.net
広域カルト教団から便宜供与を受けている広域カルト教団員の皆様へ

毎週日曜朝の会合だけでなく夜の会合にもきっちり出席しなければならない。
選挙のときには公明党支援のため息をつく暇もない忙しさ。
さらに毎月財務(お布施)をし、ご本尊様も購入しなければならない。
もっとも深刻なのが何の恨みもない人に対して、パソコンへの不正アクセス・電話の盗聴・監視・尾行・つきまとい・嘘の中傷などの行為などの卑劣な行為もやらなければならない。
高潔な人や無垢な人に対してさえ根も葉もない嘘で傷つけ陥れようとします。
参院選挙で100万以上も票を晴らしたことからもわかるように、今後、人手不足になっていて、一人当たりの活動量が増えるも必至です。
嫌になりませんか?
でも、広域カルト教団の後押しがなければ今の会社での地位や厚遇を保てないかもしれないという不安はありますよね。

ご心配なく、いい方法があります。
スマホの録音機能やICレコーダーで録音して、STKや嫌がらせ行為を幹部が指示した言質を取っておきましょう。
そして、録音したことを告げ、「マスコミに垂れ込まれることをされたくはないですよね」と言って、交渉に臨みましょう。
「面倒な行為も非人間的な行為もヤリたくない。でも干されるのは嫌だ」と言えばいいだけの話です。
そうすれば、今の地位をキープできたままで、異常な責務から解放されます。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:07:47.28 ID:3Sx6eDB8.net
三鷹北南なくなり近くにTSUTAYAがなくなった、吉祥寺にさえないってどうなってんの

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:28:21.18 ID:lhDNP6GN.net
順調に店舗が減りつつ有るなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:43:37.72 ID:dyq56LYg.net
TSUTAYAもゲオどんどん逆に閉店楽しみ🤭

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:52:10.45 ID:lhDNP6GN.net
>>875
アンチかよw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:43:01.72 ID:jOkyI0fa.net
今年はTSUTAYA127店舗閉店お願いします。🙇‍♀ 
   ゲオはとりあえず98店舗閉店お願いします。🙇‍♀

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 16:01:54.01 ID:lhDNP6GN.net
>>877
何だよw
その具体的な数字w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 16:03:18.42 ID:tkS4u+vS.net
三鷹新川店閉店悲しい…。漫画本レンタル時々してたし本も買うのはここだったのに…。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 16:56:22.15 ID:htJOkqNO.net
需要あるならブックストアそのうち出来るだろ
うちの県はレンタル減りまくってるけどブックストア増えて
CCCの店としては10年前から逆に増えてんじゃねえかってレベル

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:45:48.27 ID:Pr269+Wj.net
滝沢ガレソアカウント凍結しろよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 20:49:08.37 ID:DgF+FJcr.net
>>880
本屋とは違うの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:34:25.93 ID:DgF+FJcr.net
近くのTSUTAYAがレンタルを辞めるから様子を見に行ったんだけど、物凄くガラガラだった
と言うか、俺とあと1人しか居なかったw
平日の昼間とは言え少なすぎワロタw
そりゃあレンタルを辞めるわなw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:57:19.40 ID:QQiyiVVl.net
平日の昼間にレンタルコーナーをプラプラしてるのなんて、オマエさんみたいな無職のオッサンか隠居爺しかいないよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 02:02:23.24 ID:MNUQ45Iu.net
まあ、平日に休みの奴もおるけどな
割合はそりゃ少ないけどさ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:01:21.23 ID:+S5/hR1e.net
大きな不満では無いにしろ数年前からスマホでレンタルDVD、BD検索することあ
った
確かに皆が書いてるように作品の店舗扱い情報、在庫などの検索に関しては残念
時代に乗り遅れてるのは自覚してるのでやっぱりアナログ的に検索して在庫あったらTSUTAYAに行くこともあったので検索システムの変更後はまだレンタル利用してないや

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:40:41.94 ID:MNUQ45Iu.net
>>867
となると最終週とかの1枚110円になると
こぞって現れるわけか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:42:02.94 ID:nGllFd5x.net
アマゾンのマケプレ中古はたいていレンタル落ちだしな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:41:01.18 ID:ev2+re/6.net
んなこたぁない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:36:44.46 ID:OFFb3JVM.net
このスレは閉店情報は書かれることあるけど閉店予定店舗の営業ネタはほとんど無いね
一度だけ閉店予定店舗へ寄ったことある
CDは興味ないのでチェックしなかった
DVD、BDは新作は無い状況で準新作、旧作を150~300円で販売してた記憶が
閉店したわけじゃないのでレンタルとしても営業してましたが
大人向けコーナーのほうは普段から利用してないのでその日もどうだったか知らないけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:04:26.75 ID:GbU3JcWK.net
閉店予定ですとか言われても行かないよなぁ…
そんなレンタル落ち欲しくないし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:15:54.68 ID:HCKhDDK8.net
>>891
それは個人差だろうけど俺は地元では無いけど友人と会うために遠出した帰りに存在してる場所の店舗を時々利用
中古販売情報は知らずに寄ったからレンタル版でも同じような中身なら気にしなかったのでDVD、BD数枚購入した
寄ってよかったわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 14:45:57.94 ID:zzXjG5ud.net
セルBDのない廃盤映画のレンタル落ちDVDは欲しいけどな
セル版より画質悪くても数百円で買えりゃラッキーよ
レンタル落ちなのに数千数万円で転売されてるのも結構あるからね
滅多に出会えないけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:11:21.52 ID:H/2tbBf7.net
>>891
市内の15店舗くらいでそこしか扱ってないレンタルDVDを借りに、今まで行ったことないけど原付で一時間かけていって借りて
次の日に返しに行った

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:10:16.69 ID:7UiHwJEX.net
ガキ泣くうるさい子供家留守番しとけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:14:15.64 ID:Z5rjKm+R.net
プレミアムの辞め具合から見て、大阪辺りの店舗が一気に逝きそうだな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:23:34.25 ID:OwIrWlov.net
俺の行ってる店、エヴァが5本、ハサウェイが3本しか入荷してないので開始から今まで全く借りられん、、、

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:55:10.63 ID:1Iw5zTjs.net
>>896
プレミアムを廃止する所は末期みたいやなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:38:19.21 ID:1Iw5zTjs.net
結局、アメリカではレンタルビデオが全滅したのに、日本ではまだ残ってるのはなんでなんだろう?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:40:51.76 ID:61N/Dve8.net
>>899
つまんねえこと気にすんなよ
お前にとっては残っていようが、無くなろうがどっちでもいいんだろ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:49:32.00 ID:06sJgDhn.net
返す手間が無ければTSUTAYAを使っても良いんだけどなぁ
返す手間が有るのが致命的な弱点だよねw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:50:26.59 ID:06sJgDhn.net
>>900
うんw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:07:13.68 ID:y8G2klow.net
>>899
ITに疎いこと、高齢化してること、国土が狭いこと、価格が安いこと

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:06:49.03 ID:QwgvNRNB.net
>>899
> 結局、アメリカではレンタルビデオが全滅したのに、

渡米した経験があれば分かると思うが

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:40:59.80 ID:RKVKCmLh.net
>>899
>>903
ID変えただけなの?

>>1

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 10:13:39.82 ID:/oyTIDCC.net
レンタルDVD年間2000枚以上借りると。
特典サービスしたら

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:38:18.01 ID:miMDyx1t.net
>>903
なるほど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:38:51.66 ID:miMDyx1t.net
>>904
渡米した事が無いw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 13:48:56.99 ID:miMDyx1t.net
テスト

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 13:49:45.83 ID:miMDyx1t.net
>>904
言うほど、渡米した事が有る人は居るのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:26:44.85 ID:EReG+GL3.net
>>906
一日平均5.6枚···どうやって見る時間を作るのか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:57:53.34 ID:cTOCPjlq.net
🇰🇷🇺🇸🇮🇳🇨🇳レンタルDVD全面🇯🇵だけかよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:34:29.69 ID:yZJa0t+Q.net
早くTSUTAYAはレンタルから撤退しろ
間に合わなくなっても知らんぞー

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:22:50.17 ID:rQaxQkmH.net
近くにある店はアロマ企画が充実している
だから潰れないで欲しい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 11:41:59.66 ID:CvwjU60H.net
>>914見て思ったんだけど、入荷するビデオって店の裁量に寄るのか?
チェーン店なのに

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 15:56:40.26 ID:CvwjU60H.net
サブスクのニュースをさっき見たんだけど、直近1年間に利用した使い放題サービスは映像配信が7割弱、音楽配信が2.5割弱なんだって
TSUTAYAとかGEOはどっちかというとCDのレンタルを辞めてる所が多い気がしてたので、これは意外
CDは借りる代わりにメルカリとかで中古で買う人が多いのか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 16:00:08.65 ID:CvwjU60H.net
映像配信は借りたら作品を見なきゃ行けないから、定額配信が人気なんだろうとは思った
CDはパソコンに取り込めば終わりだしね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 16:05:59.59 ID:CvwjU60H.net
それにしても、直近一年間で7割も利用者が居るんだなぁw
俺はほぼ一度も使った事が無いw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 16:48:08.02 ID:Nw/bSM3N.net
自分は音楽CDマニアなんだけど近隣店舗全滅して行って車で片道30キロ1時間走って借りにツタヤ通ってる
返却は200円払って郵送
えらい時代になったもんだ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 18:43:12.55 ID:QMckYiaX.net
>>918
直近1年で何らかのサブスクを利用した人の内訳で映像配信が7割ってことだろ
サブスク自体を利用していない人は数に入ってない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:33:18.57 ID:EN2782IC.net
YouTubePremiumで音楽聞くけどたぶん映像扱いされてそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:37:57.19 ID:sqFG73C0.net
>>916
音楽聴くのにCD買うわけないじゃん
You Tubeだよ
公式が無料でミュージックビデオをフルでアップしてるんだからそれを聴けばいい
なぜ無料で聴けるものをお金払って聴くの?
と、世間の人は思ってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:50:15.88 ID:t+Xhij1b.net
最近近所にTSUTAYAが無くなって遠くのTSUTAYAまで車で行くしかなくなったんだけど、
往復の時間とガソリン代が勿体ないから、ノーパソとバスパワー駆動のポータブルDVDドライブ持ってって、
スマホのテザリングでGracenoteから曲名引っ張って、iTunesで音楽取り込んでる。

時々車内じゃなくて、TSUTAYA内でやりたくなる衝動に駆られるw
これレンタルしないで店内でやってたら、犯罪になるんかな?何の犯罪だ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:54:09.02 ID:t+Xhij1b.net
あと、CDによって、取り込み速度が普通に早い奴(40倍速くらい出る奴)と
無茶苦茶遅い奴(10倍速ぐらいしか出ない奴)の2つに大きく分かれるんだけど、そういう現象ない?

理由が分からない。一度イジェクトして再度リッピングしても同じ。
レンタル開始日の傷が無い新品のCDでもそうなる。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:17:31.37 ID:iQ/SEEcn.net
一応外側に向かって1周辺りの容量が増えていくから収録時間が少ないCDだとその分読み取りが遅くなったりはする

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:53:57.35 ID:EvlMs3h7.net
>>920
よく分からんけど、見た記事はこれ↓
「サブスク、直近1年間の利用者は3割強 最も利用した「使い放題サービス」は?」
検索してみて

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:56:13.67 ID:29REo1kw.net
>>923
CDリッピングは合法
DVDとBDは違法
けど店内でやるのはそれはまた別問題

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:59:29.25 ID:EvlMs3h7.net
>>926
貼ってから気づいたが、>>920の言う通りだったw
>>922
そんなの見ねーよって思ったが、結構見てるわw
>>923
どう見ても犯罪やろw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:14:16.96 ID:tOtmrKX0.net
去年レンタルDVD枚数全国トータル45億枚微妙

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:45:45.20 ID:SyMwCV59.net
レンタルとか興味無いから、さっさとブックカフェ化して欲しいんだけど、中々近くの店舗がレンタルを辞めね〜w
半分がレンタルで占められてるから、そのスペースがカフェになったら凄く良いんだけどw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:07:01.00 ID:SyMwCV59.net
都会のTSUTAYAはブックカフェ化してて羨ましい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:18:22.39 ID:SyMwCV59.net
一応、自分の住んでる都市で一番都心のTSUTAYAはブックカフェ化してるけど、全く行かねぇ...

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:25:48.82 ID:SyMwCV59.net
最寄りのTSUTAYAは五店舗有って、
一つはブックカフェ化、
一つはレンタルを辞めて外国食品屋が入って、
一つはレンタルを辞めて駿河屋が入って、
二つはレンタルの規模を縮小しただけ
違う、違うんだよ
俺がTSUTAYAに求めてるのは

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:26:58.31 ID:SyMwCV59.net
いや、全部ブックカフェ化しろやw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:39:22.43 ID:SyMwCV59.net
最近、一番近いTSUTAYAに久しぶりに行ったんだけど、まあ人が居なかったw
皆んなアマプラとかNetflixに流れてるのかね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:22:33.17 ID:GWtp+OVQ.net
山上容疑者が凶悪事件を起こした背景には統一教会というカルト教団の存在があった。
だが、カルトは統一教会だけではない。
信者数の多さでその邪悪な影響を考慮すれば、統一教会以上に悪質なカルト教団も存在する。

カルト新聞やカルトグラフ雑誌の購読・某政党への投票の強要・パソコンへの不正アクセス・電話の盗聴・監視・尾行・つきまとい・嘘の中傷・の強要などの行為は某広域カルト教団の得意とするところだ。
ゴミクズ以下の卑劣な行為をしているという自覚すら持ってないほど神経が麻痺しているかもしれないが、
そういうことを実行している奴は仕返しされる可能性があるという覚悟はあるのか。
それは人の尊厳をきわめて深く傷つけるきわめて悪質なものだ。
そういう不正行為を受けた人は激しい怨恨を抱いている。

被害に遭った人が自殺を思いつめたとき、恨みを持つ相手も巻き添えにするということも十分にありえる。
しかも、その恨みを持たれた相手だけではなく、その家族までも。
そして、それには客観的な証拠は必要なく、間違いなくそうだったという主観的な確証だけあれば十分だ。
某広域カルト教団には警察官も多く、悪質な不正行為に加担しているのも多いと聞くが、警察官であっても防ぐことはできない。
なぜなら、メガンテを唱える者、つまり死んだ後のことはどうなってもいいと考える者にとっては警察官という障壁は簡単に破れるからだ。
山上容疑者の凶悪事件の例を考えれば、贅言は要しない。
そういうことを推奨するわけではないが、そういうことが起りえるということだ。
人を抑圧する悪質行為に加担している屑は、自分の命が脅かされる危険性があることを考慮して、割が合わないとよ〜く考えてみろ。
それとそういうことを命じられること自体がその狂信的悪質広域宗教団体の中でも最下層に位置づけられていることを肝に銘じておけ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:30:18.13 ID:Sw0PDwCX.net
ブックカフェ化するTSUTAYAとブックカフェ化しないTSUTAYAの差って何なんだろう?
駐車場が有るか無いか?
駐車場が有るTSUTAYAがブックカフェ化しても居座りされるだけだよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:01:41.78 ID:Sw0PDwCX.net
都心のTSUTAYAは、公共交通機関で来て街中を歩くから、休憩がてらカフェのTSUTAYAを使うよね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:23:42.12 ID:1+zhabVD.net
久しぶりに行った店舗が
2月でレンタルCDとDVDをやめてた
今後は本屋としてがんばっていくらしい

あとTSUTAYAプレミアムが今月で終了の告知あった別の店舗は
もう閉店近いのかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 15:05:43.80 ID:Sw0PDwCX.net
>>939
両方共ヤバそうやなw
レンタルを辞める
TSUTAYAプレミアムを辞める
のは経営的に苦しいサインやろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 16:34:42.77 ID:Sw0PDwCX.net
最近、TSUTAYAのレンタル撤退が多いなw
これも時代の流れか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 16:36:07.45 ID:Sw0PDwCX.net
ディスクレンタルの需要が無くなって来てる証拠だよねw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 16:37:23.94 ID:Sw0PDwCX.net
もう、今後はディスクレンタルは盛り返さんやろ
さっさと資産を売った方が良くないか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 16:40:26.47 ID:Sw0PDwCX.net
時代に合って無いんだよ...
ディスクのレンタルは
TSUTAYAも分かってるやろ?
でも、分かってないからTSUTAYAプレミアムなんてのをやったんだろうなw
ディスクを借りる、返す手間が有るだけで、大きなディスアドバンテージなのにw
それでいて値段は同じ
そんなので勝てると思ったのか?
せめて安く無いと

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:24:32.34 ID:EsdeyCnx.net
TSUTAYA&ゲオレンタル倒産🤣

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:39:30.05 ID:cdJODWtP.net
CDレンタルが除外なのが痛いな プレミアム
せめてCDも借り放題にしてくれたら入会するの層は一定数あると思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:00:10.84 ID:Sw0PDwCX.net
>>946
CDはレンタルしてパソコンに取り込んだら終わりだから利益は出らんやろ
何回も見るビデオとは違う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:06:27.72 ID:Sw0PDwCX.net
CDはその商品特性上、借り放題は出来ない
今だにレンタル料金が安く無いのもそれが理由やろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:10:09.58 ID:Sw0PDwCX.net
>>945
倒産する前に業態変更しそうな感じやな
最近の動向を見てると

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:53:44.99 ID:1+zhabVD.net
なぜかわからんけどキャンプ用品や服関連を展開してた店舗が3店あったんだけど
・閉店した店舗
・いつのまにか全部撤去した店舗
・半額セールでも全然減らず90%オフセールやってキャンプ関連を終わらせた店舗
わざわざTSUTAYAにキャンプ関連の物を買いに行くとは思えないんだがなぜイケると思ったんだろう?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:14:50.29 ID:rukmRO+V.net
>>948
でも音楽配信と比べたらCDレンタルのほうが充分安いと思う
CDは返却に行く手間あるけど10曲以上収録されてて100円前後だから

2010年8月頃、1回だけi-tunesで音楽買ったことあるけど1曲だけで105円(5%税込み)だった
※クレジット決済

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:49:04.63 ID:cdJODWtP.net
CD100円レンタルなんかしてるか?ツタヤ それシングルだろ
アルバムは4枚1100円 1枚ならもっと単価もっと高いぞ
店舗によってバラバラだけどだいたい旧作1枚1週間350円とかだろ
ゲオで260円

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:19:19.55 ID:Sw0PDwCX.net
>>950
訳分からんなw
>>951
かなり安いなw
俺の所はずっと340円
>>952
そうそうw
ちなみに、うちの近所はシングルも340円になったw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:18:08.53 ID:5/3Mv5Zz.net
TSUTAYA入店するとき300円払うしたら
必ず毎月20000円以上レンタルしないとカード使えないようにする

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:15:26.24 ID:zOqUcQ0h.net
カード 
新規と更新無料したら

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:18:17.10 ID:FKQg8cgo.net
SHIBUYAは新規も更新も無料だよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 04:11:26.77 ID:1kMOAi8Y.net
今はとにかく早期倒産だけを願ってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:50:01.75 ID:mV4L71Z+.net
>>924
CDドライブでCDをリッピングする速度は、いくつかの要因によって異なります。CDの品質や状態、ディスクの回転数、ドライブの読み取り速度、およびコンピューターの処理能力など、多数の要素が影響します。

一般的に、CDの品質や状態が良いほど、読み取り速度は速くなります。これは、傷や汚れの少ないCDは読み取りが容易であるためです。逆に、傷や汚れが多いCDは読み取りが困難で、読み取りに失敗したりエラーが生じたりする可能性があります。

また、CDドライブの読み取り速度も重要な要素です。CDドライブには、読み取り速度の異なる様々な種類があり、一般的に高速ドライブの方が読み取り速度が速い傾向があります。しかし、ドライブが古くなっている場合や、ドライブ自体に問題がある場合は、速度が低下することがあります。

最後に、コンピューターの処理能力も影響します。CDのデータをリッピングするプログラムが処理するデータ量が多くなるほど、処理が遅くなります。したがって、高性能なコンピューターを使用すると、読み取り速度が速くなることがあります。

これらの要因がすべて重なり、CDのリッピング速度に影響します。CDの品質や状態が良く、高速ドライブを使用し、高性能なコンピューターを使用する場合、より速くリッピングすることができます。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:19:47.78 ID:GcGX+5Wm.net
>>958
本当は『NeroCD-Speed』という計測ソフトで焼き品質見てみるといいんだけど対応ドライブは限られてて
オプティアークとか生産完了したのを入手とか簡単にできないからねぇ

僕も今使ってるLG日立製ドライブが非対応で、CDSpeedは使ったことありません

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 13:47:41.05 ID:spJjZMgV.net
>>956
裏山w
まあ、自分の所はどうなってるのかは知らないけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:33:54.54 ID:spJjZMgV.net
いよいよTSUTAYAはCMもしなくなったなw
GEOはたまに見る

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:34:36.50 ID:i8xjjvjm.net
更新料更新料言うけどアプリ使えば無料なんだが
その上で無料で新作1本借りられるし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:35:49.18 ID:8LWKf76R.net
そんなの店によって違うんだが

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:37:24.31 ID:i8xjjvjm.net
田舎は知らんけど都内の店舗大概そうだろ
上にもあるように渋谷は元々無料だし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:21:27.45 ID:caj1XYLz.net
明日は新作110円来るかなぁ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:35:58.96 ID:+wyYaBPY.net
>>960
アプリでの更新だと無料だからな。

更新が切れて再度会員になるにしてもこの為だけに電車賃払って渋谷まで行く気はしない。

つまり大したメリットはない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 06:33:10.08 ID:zuJ+RfHz.net
お、新作110円クーポン来たわ!
今週の目標はエロ15枚!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:10:34.36 ID:TdQrvk7U.net
>>967
見るだけ?
しないの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:53:23.14 ID:DROwzROH.net
10枚レンタル完了

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:33:12.47 ID:TdQrvk7U.net
>>969
暇人かよw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 15:07:46.53 ID:sspGjexs.net
>>968
するに決まってるでしょw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:34:23.07 ID:TdQrvk7U.net
>>971
15枚も消化出来ないやろw
まあ、ハズレ込みで借りたって事か?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:40:35.21 ID:TdQrvk7U.net
TSUTAYAでビデオを最後に借りたのがいつかも思い出せないぐらいずっと借りてないw
と言うか今どきそういうのをTSUTAYAで借りる人とか居るんだなw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:44:52.49 ID:DROwzROH.net
何故このスレにいるんだ
このスレってツタヤの店頭レンタルスレじゃないの

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:07:07.36 ID:TdQrvk7U.net
>>974
何故かって?
そりゃあ、TSUTAYAが大好きだからだよw
お金は落とさないけどねw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:28:03.53 ID:TdQrvk7U.net
あいも変わらず、TSUTAYAの楽しさは異常
食料品、日用品を買う目的以外で唯一定期的に通ってる
それこそ毎週行ってるわw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:51:30.47 ID:QyiwYl1S.net
新作アニメ19枚
エロ   29枚 
洋画   9枚

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:03:31.14 ID:W9ng42JU.net
近くの閉店セールする店
やはり110円になったら猛烈にさばけた
俺の戦略も見事に失敗したわw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:12:37.96 ID:sspGjexs.net
>>972
今日の獲物は12枚だったわ

この枚数でも山場だけ見れば3日もあれば十分
正直、最初から最後まで通しで通常の速度で再生したことがない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:07:02.88 ID:KbZDKKKI.net
>>975
意味不明だし何度も似たようなことを書いて毎回忘れちゃうの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:20:12.12 ID:SaIPM5NJ.net
ツタヤが好きで何も買わないってどういう事?店員のストーカーでもしてるのか??

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:35:28.50 ID:Q63O6ycq.net
アダルトコピーカードかなりきつい
猿使うといい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:38:14.82 ID:goQENncr.net
通報しました

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:40:57.68 ID:O1a42DgC.net
>>980
かまってほしいだけでしょ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:07:07.59 ID:TdQrvk7U.net
>>979
単純に作品として楽しむのねw
山場だけw
>>981
通うけど何も買わないw
立ち読みして、新作をチェックするだけ
>>984
正解‼︎

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:52:41.96 ID:7rflkOvA.net
>>978
どんな策略?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 01:35:56.02 ID:VZ1yx6tQ.net
>>986
いや110円スタート日に出遅れたのもあるんで
そもそも自分が下手打っただけなんだが
続き物のうた歯抜けで買っとけば
買われないかなと思ったんだけど
そんな甘っちょろいもんじゃなかった(笑)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:48:16.82 ID:EntXf4lN.net
>>982
さる無期限版は持ってる
録画したデジタル放送
ただダビングして完了じゃなくて、まずBD-REに下書きダビングしてからΛηЧDVD HD使って空BD-Rにダビングしてる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:28:06.91 ID:mNaXv+lk.net


990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:28:29.99 ID:mNaXv+lk.net


991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:28:43.15 ID:mNaXv+lk.net


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:29:04.44 ID:mNaXv+lk.net
点‼︎

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:29:31.22 ID:mNaXv+lk.net
宝酒造

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:09:48.88 ID:yj6TQT62.net
アプリで在庫「○」なのを確認して店に行っても借りられた状態になっているのがたまにある。

タイミング悪かったかと思って出直すが、情報が更新されるタイミングを過ぎても「✕」(貸出中)にならないし、現物が戻っているかと思ってもそうでもない。

誰かがレジ通さずにパクってるとしか思えん。だからセルフレジは嫌なんだよな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:09:08.81 ID:lo6OtZ5X.net
>>994
店員にスマホ画面見せながらでも「題名なになにって無いんですか」と聞いてみたら?
事務処理の不備or盗難に気づくかもしれないから

僕が高校生の時(2001年)図書館のパソコンで『スーパーマリオ』と検索したら本とかビデオ(VHS)があるのにビデオの棚には見当たらない
カウンターのところで聞いて検索してもらったら、向こう(児童じゃなくて成人CD・ビデオのところ)にありますよと言われ、ありました

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:34:30.24 ID:eT5XLwJD.net
次スレ立ったか
じゃあ埋めるか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:34:42.82 ID:eT5XLwJD.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:35:21.45 ID:eT5XLwJD.net
下げ忘れてたスマソ


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:35:36.29 ID:eT5XLwJD.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:36:37.27 ID:eT5XLwJD.net
点‼︎
宝酒造

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200