2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part37【蔦屋】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:38:28.16 ID:4x8kQwzh.net
TSUTAYA online
http://www.tsutaya.co.jp/
公式QA
ご意見ご要望苦情問い合わせ先
http://qa-top.tsite.jp/?site_domain=qa-store

お約束
店による
店に聞け
・料金
・品揃え
・営業時間
・貸出日数
・半額などのキャンペーン内容・期間(店名を併記のこと)
・一度に借りられる本数
・新作→(準新作)→旧作になる期間
・無料会員キャンペーン
・他店からのCD取り寄せ
・返却期限の時刻
・営業時間外返却ボックスの有無
・レンタル商品取り寄せの料金
・セルフレジの有無
など

前スレ
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part26【蔦屋】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1529585271/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part27【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1538910612/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part28【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1546170767/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part29【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1554524254/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part30【蔦屋】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1562900442/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part31【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1574394923/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part32【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1585970671/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part33【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1598076704/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part34【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1616637490/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part35【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1639230429/
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part36【蔦屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1656140720/

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 08:40:50.66 ID:hCFlkkyK.net
>>206
地元のTSUTAYAでレンタル落ちのセールやってて、最近ちゃんと「バッド コミュニケーション」を聞いたら、かっこよかった。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 09:55:06.61 ID:H+BepT2s.net
若い女店員の時(偶然)にAVと一緒にセルフレジNGの新作CD持っていけば自然に対面レジ使えるの最近気付いた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:22:30.37 ID:aE9iJ/Gi.net
新作セルフ通せん店なんてあるんだメンドクサ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 13:58:19.98 ID:U1fQRlcR.net
プレミアムに入会したんだけどこれで旧作は無限に借りられるじゃん
ええのか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:27:09.81 ID:dNYFSLCI.net
>>210
そういうサービスだからいいのさ

利益にならないのでかなりの店が辞めてしまったようだが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:49:06.83 ID:ANelFdPl.net
>>211
あれは完璧に失敗だったよなw
その影響か何かは知らんが、むしろレンタルコーナーが無くなってるw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:13:33.49 ID:BwVPzj7H.net
そうなの
調べたらみんなやってたけど
サービスも無くなるらしいから無料期間に借りまくるわ
シブヤツタヤに通う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:17:32.81 ID:Xo1ndj1U.net
無限つってもまとめ借り本数制限あるから
近所か通勤途中に店舗がないとあまり借りられないんだぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:23:04.09 ID:yyN43CqV.net
昔は近所や通勤経路に数店舗あったので、店をとっかえひっかえしながら毎月1000円で100枚以上借りてたな

そのうちプレミアムが契約店舗限りでなくて、1契約で実施している全ての店舗で出来るようになってから利用者は嬉しかったが経営は悪化する一方だったろうな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:01:24.09 ID:PJp8fMeV.net
予想新作110円来週の金曜日

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:47:13.38 ID:et+hxDzH.net
店によるが、俺の利用店舗は
毎月のプレミアムフライデーから3日間は新作110円セールの日
今月は1/27、28、29

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:45:31.04 ID:6SS6D7wE.net
>>217
そこ何処の店舗教えて欲しいわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:49:27.25 ID:b3O++rIZ.net
>>218
大崎、五反田

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:01:18.23 ID:ftocL9Xq.net
プレミアムで借りっぱなしの馬鹿、はよ返せよ。ドラマの続き1ヶ月以上待ってるぞ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:47:22.86 ID:61zdSP6V.net
>>220
すまん、まだ見てないんだわ
いつ見るかはわからん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:32:57.65 ID:gkwFF0Mc.net
>>220
だな
期間はもうけるべきだわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:08:43.78 ID:v8a82QN5.net
>>220
しかしレンタルから戻ってきても空振りだったら また待たないといけない
もし映像飛びで見れなかったら同じのと交換してもらうでしょうから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 16:05:07.08 ID:NwbHL1cu.net
「新聞記者」「余命10年」のBABEL LABEL、Netflixと5年のパートナーシップ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1470441.html

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:37:59.67 ID:RmFMk7bT.net
>>217
それはアプリ関係なく?
アプリ関係なく地元TSUTAYAは定期的に新作も税込み百円(成人向けのコーナーも対象)
これは地元にもあるが数日間実施パターンは全国のTSUTAYAと比べたら珍しいサービスだね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:00:02.02 ID:NLw2IZm6.net
TSUTAYAが大好きなので応援してやりたいけど、やっぱり行くのが面倒で行かないw
もう何ヶ月と行ってないなw
金を落としたのが何年前かも覚えてないw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:17:38.18 ID:ezoYX7sC.net
>>225
アプリのクーポン利用です。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:23:34.95 ID:RmFMk7bT.net
>>227
そうでしたか
アプリの人向けの値下げ日は地元でも見たことあるがあっしはアプリ利用してないや

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 17:31:11.87 ID:dML7cA7M.net
最近、ドローン配送が注目されてるけど、TSUTAYAもレンタルビデオとか本とかを店舗から配送したら流行りそうじゃね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:13:36.45 ID:/Kuo5upX.net
>>229
いや、歴史が浅いしCD・DVDは破損の都合で無理じゃないかな?

昔、図書館で休館日(平日月曜日)本の返却ポストに『CDは入れないでください』となってましたから
実際やってみないと分かりませんが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:33:47.37 ID:3UJ6bBC7.net
>>230 名古屋民だけども、20年くらい前に鶴舞中央図書館で借りたCDをTSUTAYA感覚で返却BOXに入れたら
次回利用時にしっかりと説諭を受けました( ノД`)…

図書館ってキビシー

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:05:27.33 ID:C34/DpCX.net
>>230
破損に関しては大丈夫じゃね?
そんなしょっちゅうは起きんやろw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:06:16.85 ID:C34/DpCX.net
破損が心配なら梱包材を沢山敷き詰めれば良いと思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:31:02.95 ID:RQsKAYso.net
>>229
ドローン配送って普通の郵送より安くなるの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:34:20.88 ID:YqIrlih2.net
>>229
> 最近、ドローン配送が注目されてるけど、

そんなの何処で注目されてるの?
アメリカだろ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:38:53.87 ID:tow36PdW.net
弁当や食料配達とかなら絶対実物が必要で消費されるものだから分かるけど
Dvdとか本をドローン配達とか全く持ってメリットが見えてこないわ
だってネットでいいし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:34:31.23 ID:eu7D3Wbi.net
この狭い日本でドローン配送の可能性があるとすれば、僻地への生活物資配送とか、かなり限定されるわな

レンタルにドローン活用とか発想出来るってのは、世間知らず過ぎて逆に凄いわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:56:15.84 ID:/+cRM6M3.net
既存の水道管(光回線)を使えば低コストで輸送できる水道水(コンテンツ)をわざわざポリタンク(CD/DVD)に詰めてドローンで配達
技術の無駄遣いでは?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:00:05.26 ID:PlrWW6jq.net
図書館はツタヤみたいなレンタル袋無いからな
中にはプラケースで貸出する所もあるからそらボックスに入れられんわな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:29:51.93 ID:856wwPWu.net
>>236
そうそう
前いた会社で「現地現物を確認して」という記事を読んで感想を書きなさい。ということがあって、
『ニオイと味は現地・現物でなければ分からない』と書かれていました(2012年頃)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:36:45.56 ID:7DrS/LxC.net
最近GEOに行ったら無料のレンタル袋が廃止されて有料レジ袋だけになってたけど全国的にもそうなの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:39:54.35 ID:RQzy9XIb.net
>>234
知らんw
>>235
日本でも割と注目されてね?
>>236
そう言えばそうだなw
確かにドローン配送のメリットは無いなw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:40:58.85 ID:RQzy9XIb.net
>>241
その話、前に何処かで聞いたなw
全国的にそうなってるのか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:05:26.88 ID:oSr70NQX.net
TSUTAYAのダメな所は更新に手続きが必要な所
GEOみたいに手続き無しに出来ないの?
まあ、大した手間じゃ無いけどさぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:20:17.57 ID:tow36PdW.net
借りパクとかのリスクを考えると手続きはあってもいいと思うけどそれで金を請求するのは駄目だね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:28:40.20 ID:pEt0FO7i.net
>>245
借りパク対策になってるの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:51:36.18 ID:JzjE7pTo.net
>>241
うちの行きつけもそうなっていた。
返却のとき、返却ボックスにそのまま投げ込んでいいのかよ?って思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:13:58.97 ID:iUE3k6Uv.net
おれは普通に入れてる、箱の中見てみたら袋だらけだった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 11:34:40.42 ID:+y4mqJqJ.net
10年以上前のTSUTAYA会員解約してもずっと店舗登録したメールだけ届く
呪だな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:50:18.84 ID:v+yv9bJj.net
>>243
>>247
どうやら全国的に廃止みたいですね
とりあえずれレジ袋買ったけど流石にレンタルバッグ無いのはどうなのよって感じですよね
TSUTAYAは新作クーポンの時にしか利用しなくなったけど、もし廃止されたら行く気なくすなぁ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 11:21:40.14 ID:clItemSo.net
開店閉店.comは賑わってますなあ
https://kaiten-heiten.com/category/rental/rental-dvd-cd/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 17:26:34.41 ID:6ovzlDfw.net
この前、志村坂上のに行った
今日は錦糸町
三軒茶屋は閉店セールやってないよな というか閉店じゃないし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:42:42.75 ID:TIEyrDUg.net
三茶は16日まで中古セールやってた筈
全在庫でなく1/3だか1/4だけって店員が言ってたと思う

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 14:35:08.64 ID:hKIb3RxR.net
前は週に一回は通う程のヘビーユーザーだったのに、今はワンシーズンに一回行くかも怪しいw
そりゃあTSUTAYAも潰れる訳だわw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:44:45.92 ID:IC8wBNTu.net
若葉台もかなり大きかったのに
更に大きなコーチャンフォーにボコボコにされて涙目閉店。

大宮で1000台のマルハンを2000台でボコしてぶっ殺した挙げ句
腐肉食って3000台になった楽園然り、
パチンコのように地域一番店しか残れないね。
その「地域」のくくりも
巨艦の勢力次第で様々だけど。
まあ、渋谷のジュンク堂書店のように 巨艦は巨艦でエリア独占するくらいじゃないと
維持管理も大変だがね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:59:40.24 ID:W6hhWhGm.net
にほんごでおk

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 16:16:02.41 ID:ddW+mhfb.net
家から5分のところにあってプレミアムやってたときは毎日通う超ヘビーユーザーだったのに、今は片道45分程度の店に週に一回行く程度になった
そりゃあTSUTAYAも潰れる訳だわw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:08:57.26 ID:xLgvKGU8.net
>>257
45分もかかるようなところに週一で行くなんて
まだまだヘビーユーザーだぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 21:24:19.84 ID:hKIb3RxR.net
>>258
確かにw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 21:26:48.74 ID:hKIb3RxR.net
個人的な意見だけど、TSUTAYAは完全にAmazonに食われたなw
Amazonが産まれたから廃れた産業

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:00:14.68 ID:mfspKbO/.net
TSUTAYA2店舗自転車どっちも片道13分ぐらい
潰れたTSUTAYA自転車1分以内

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:05:28.86 ID:h98tebQc.net
にほんごでおながいします

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:25:08.74 ID:hKIb3RxR.net
>>262
日本語やんw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 07:28:29.06 ID:oMM7TvLF.net
>>262
爺さんいつ流行った表現だそれ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:06:11.69 ID:9SDP+Nvd.net
結局、TSUTAYAは去年は何店舗潰れたの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:19:55.81 ID:9SDP+Nvd.net
調べたら出てきたw
約130店舗か、多いなw
もう駄目だな、TSUTAYAはw
もう会社ごと畳んだ方が良くない?
無理に生き延びようとするより、資産をまとめて売った方が良い気がするw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:21:33.45 ID:9SDP+Nvd.net
カフェを併設して生き延びようとしてるみたいだけど、ちゃんと利益が出るのかな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:58:52.99 ID:9SDP+Nvd.net
需要は有ると思うんだけど、利益が出るかはどうかは怪しいよねw
かと言って、コーヒー代を1400円にするのもどうかと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 15:04:17.49 ID:pckqsYWU.net
未だに売り物をコーヒー飲んだら読み放題とかいうシステムが意味わからん
俺は他所で本買いますね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 15:05:51.29 ID:9SDP+Nvd.net
ブックカフェは電源、Wi-Fiが必須になるよなw
それが無いと利用して貰えないw
但し、その分コストも掛かる
入場料を取るか?
確かそれで成功したブックカフェが有るよね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 18:50:05.10 ID:ph5FI4My.net
仕事行く前にアダルト見るんだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:32:55.35 ID:oMM7TvLF.net
【決算】CCC 単体売上6.3倍に 特別利益は231億円 連結は122億円計上


本体は困ってる感無い。
困ってるのはフランチャイジーと
CDDVDレンタルセル店がなくなって
途方に暮れてるアナログ客。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:37:22.38 ID:pmF7q6eG.net
>>272
> CDDVDレンタルセル店がなくなって
> 途方に暮れてるアナログ客。

Youは何しにTSUTAYAへ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:51:11.12 ID:oMM7TvLF.net
>>273
売上1900億
本雑誌1400億

こことっくに本屋原点回帰。
円盤場所やたら取ってるのに
売上カスすぎる。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 23:29:40.47 ID:xdowZ90D.net
今後はその本も売り上げが減少するよ
人口減少と共に

https://jp.gdfreak.com/chartimage/jp0100500000010/jp010050000001000000_16.png

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:14:38.29 ID:qGnEmgCA.net
>>274
本とか雑誌の割合が凄いなw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 13:56:35.29 ID:qGnEmgCA.net
って事は今のTSUTAYAの儲けの大半は書籍なのかw
じゃあもうレンタルは撤退した方が良くない?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:25:28.97 ID:DsW3JZMq.net
円盤終了のお知らせ

パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1472732.html

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 23:31:35.98 ID:9mqrZojc.net
録画用メディアの生産終了、ってだけの話
しかもパナだけ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:47:59.95 ID:shEqQYoe.net
パナのBlu-rayは品質いいのに…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 11:14:04.36 ID:zxBraDvA.net
今まで何軒のTSUTAYAの最期を見送ってきたか...

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 11:35:50.80 ID:5ArxQtzZ.net
録画用ブルーレイディスク一度も買ったことない 

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:32:28.18 ID:peLEJ3gG.net
金曜日〜日曜日DVDレンタル新作110円なのに
大雪かよ最悪だよ6メートル積もるから最悪だよ 
アダルト50枚お預けだな最悪だよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:37:47.92 ID:7V0swXxr.net
ビデオテープからみごとにDVDには変わったが
DVDからブルーレイには未だに置き換わらんなw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 14:21:55.20 ID:zM8Dv98i.net
>>284
ブルーレイコストが高いから
アニメDVDとブルーレイ画質変わらない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 14:24:01.30 ID:zM8Dv98i.net
レンタルのブルーレイアダルト見たことない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:11:26.83 ID:bjoFCLd4.net
>>284
PC用の閲覧ソフトとか2年ごとにverupとか金かかるしと

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 21:08:17.50 ID:YF9UhQMl.net
明日〜新作DVD110円だよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 06:44:50.47 ID:1ghAuGuA.net
新作110円クーポン反映確認

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 08:56:43.90 ID:12wVWwzx.net
さあ新作110円クーポン来たのでエロたっぷり借りてくるか!

今月は目標20枚!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:11:38.82 ID:Bxupq25r.net
>>284
媒体がテープからディスクに変わった
置くのに必要なスペースが半分以下
画質が綺麗になった
レコーダーが普及した
VHSからDVDはかなり変わったから普及したんだろうなw
DVDからBDはあまり変わってない上にDVDでも十分質が良い

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:33:59.68 ID:SxUc+D37.net
音楽は配信限定アルバムというのも増えてきたな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:38:31.27 ID:PMWOHW1t.net
>>292
メジャー所で誰か居る?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 20:05:05.20 ID:9BGxh5EH.net
新作&準新作エロ30枚 
新作アニメ34枚 
準新作アニメ15枚

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 00:03:33.58 ID:+vXq5Q/K.net
>>293
カネコアヤノや町あかりのLive音源集とか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 00:28:23.44 ID:+vXq5Q/K.net
>>293
有吉・ロンブーらの
ブルーハーツ芸人トリビュートも

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:56:16.98 ID:iGrW6mo1.net
>>295
知らねw
>>296
そんなCDが有るのかw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 21:00:55.26 ID:kIgUGQjf.net
>>294
どうやって見るんだ?
借りるのが目的になってないか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 08:34:00.08 ID:6pgJOA12.net
近い未来、泥船レンタル事業はCDからたたんで、本屋になるんだろうな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 09:53:35.60 ID:2LRpsq/4.net
本屋も斜陽産業

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 10:03:16.94 ID:Hs5yiFcp.net
>>298
コピーするんだろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 11:42:25.86 ID:7BtWiUNR.net
>>299
10年後にはTSUTAYAもGEOもレンタルから撤退して、TSUTAYAは本屋、GEOはリユース屋になりそう
ちなみに、昨日「ジュラシックワールド 新たなる支配者」を借りたけど、1泊2日で330円だった
7泊8日で390円
Amazonでは30日借りれて500円
TSUTAYAの方が安いけど、総合的にはAmazonの方が良いなw
そりゃあTSUTAYAがレンタルを辞める訳だw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 11:43:53.40 ID:7BtWiUNR.net
Amazonがレンタル料金を400円とかにしたら、もうTSUTAYAに勝ち目は無いよなw
まだ値段で勝ってるけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:14:53.25 ID:idWsUIGd.net
Amazon毎月5000円値上げお願いします。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:37:47.27 ID:7BtWiUNR.net
TSUTAYAの強みは特典映像が見れる事
Amazonだと見れない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:44:35.98 ID:7BtWiUNR.net
借りて見たのは良いんだけど、返却期限に間に合わせる為にやや強引に見たわw
ゆったりと落ち着いて見れないのはダメやなw
そして何より返すのが面倒
返す為だけにもう一回行かないといけない
自分の場合はそんなに遠く無いから良いけど、それこそレンタルショップまで数キロとか有る人はかなり面倒だよねw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:49:33.71 ID:7BtWiUNR.net
ガソリン代も馬鹿にならんw
それに東京とかだと、電車移動がメインだから返すのがかなり面倒やな
だからやっぱり都会の人ほどTSUTAYAでレンタルする人は減ってるのかね?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200