2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一番最初のサウンドクラッシュ

1 :No Name No Cry:2023/07/16(日) 21:58:43.97 ID:kpoRMokk.net
1950年代、

ジャマイカにはすでに、
中で家族四人が
暮らせるくらい
デカいスピーカーがあり、

大陸をまたいで
聞こえるくらい
増音能力のあるアンプが
断崖絶壁のように積み上げられていた。

サウンドシステムは
それぞれの地区の心臓の鼓動だった。

当時のキングストンの
ダウンタウンでは、
全ての若者が
どこかのサウンドのサポーターだった。

ひいきのサウンドシステムの味方につき、
盛り上げるのは
男の沽券にかかわることだった。

それが
地元のため、
友達のため、
自分の名声のため、
だったのである。

1950年代には、
そうする事が
すでに当たり前だったのである。

22 :No Name No Cry:2023/07/26(水) 09:25:15.34 ID:w61dfw7t.net
>>21
サウンドシステムのディージェイとお客の間には


ディスコとかナイトクラブのそれとは違う


密接な関係があった。


素晴らしいダンスは集団体験の場だ。


ディージェイとお客はお互いを認め合い


高く評価しあっていた。


お客は、お気に入りの曲や


そのサウンドでなければ聴けない曲が流れると


声を張り上げて歌って曲に参加した。


オペレーターはお客に


心ゆくまで歌ってもらえるように


コーラスのヴォリュームを下げるのが常だった。

23 :No Name No Cry:2023/07/27(木) 07:46:58.04 ID:U2UQtmYa.net
>>22
地域一帯に響き渡るお客の歌声はサウンドシステムの人気を示すバロメーターだった。


お客の反応はサウンドマンたちのエネルギーの源だったが、


盛り上げてもらったお返しに、彼らはその評判を裏切らないように精進し続けなければならない。


サウンドとお客の間のギブアンドテイクが、優れたサウンドマンとサウンドシステムを育てた。


お客の純粋な反応のお陰でディージェイは人々とごく近い距離に居続けた。


結果、サウンドシステムではラジオなどとは違い、常に精選された人気ナンバーが流れた。

24 :No Name No Cry:2023/07/28(金) 22:26:57.81 ID:TwQuVTGG.net
続き

25 :No Name No Cry:2023/07/29(土) 12:22:50.27 ID:uKXtK1M7.net
>>23
あるレコードが人気になれば、寿命が来るまでその曲をプレイし、


一方で次の「当たり」レコードを探し始める。


本質的に人気のレコードは寿命の短いものだった。


同じお客が次にどんな曲を求めるかを予測し、


繰り上げ繰り上げで同じ程度のキラーチューンを探し当てることこそ、ディージェイにとっての試練だった。

26 :No Name No Cry:2023/07/29(土) 12:24:57.48 ID:uKXtK1M7.net
>>25
留まる事なく進み続けることがお客の興味を惹きつけ続ける唯一の方法であり、


サウンドマンとしてのキャリアを積み上げる唯一の手段だったのだ。


このような背景があったため、ダンスはレコードだけでなく、新しい音楽スタイルを試す場となった。


こうしてゲットーの人々は、物事が発展してゆく様子を1番間近で目の当たりにしてゆくことになる。


今日のジャマイカ音楽にあるものは全て、


これら初期のサウンドシステムの中にさかのぼる事ができる。

27 :No Name No Cry:2023/07/29(土) 18:36:16.13 ID:DTZJ9ckQ.net
>>26
このころジャマイカは1957年頃までとても景気が良かった。


欧米人のオシャレなリゾート地という市場ができ、


そして他の先進国では飛行機をたくさん作る時代になったためアルミがいるようになった。


ジャマイカではアルミの主原料のボーキサイトが大量に取れたのだ。


そしてこの頃、労働者の大量国外移動(これをエクソダスと呼ぶ)があり、


ジャマイカ国民の10分の1もがそれぞれUK、カナダ、北米の三ヶ国に移住した。


植民地ということもありUKやカナダに移り住む事に受け入れ制限がなかった。


そして人が減った分、ジャマイカ国内では雇用が安定した。

28 :No Name No Cry:2023/07/30(日) 12:54:04.11 ID:bZCt0zYT.net
>>27
しかし、これら良い状況の影には不吉なものが潜んでいた。


国全体としては経済は拡大していたが、社会の下層部は酷い状態だった、


貧富の差はどんどん激しくなり、さらにボーキサイト発掘のため立ち退きを命じられた農家の人々がキングストンに大量に流入した。


既に過密だったダウンタウンのスラムは拡大し、コンクリート制の排水溝や下水溝の周囲に不法住居者のキャンプが雨後の筍のように出没した。


トレンチタウンの名は、その下水溝からきている(英語では深くて細長い下水溝をトレンチという)。


ウェストキングストンの貧しさはまさに「絶望的な貧しさ」だった。


あぶく銭ではないお金を持っていた中流階級や地主たちがブルーマウンテンのふもとに、


高い白漆喰の壁とセキュリティに守られた豪華な大邸宅を建てて丘の上へ上へと住み始めたのはちょうどこの頃である。


ジャマイカという一つの国の中に、地理的にも社会的にも完全に上下に分かれた二つの国が存在していた。

29 :No Name No Cry:2023/07/31(月) 12:11:07.65 ID:8GMkWA1M.net
>>28
当時を記憶している年配のジャマイカ人は、ゲットーの住民がいかに「疎外されている感じ」を味わっていたかを話してくれる。


そしてその孤独感ゆえに、ゲットーの人々は、何事についても「俺たちは俺たちにしかないものを持っている」という思いやプライドを強めていった。


その一つがサウンドシステムだった。


このように1950年代が進むにつれて、文字通りサウンドシステムは急激に発展して行く。

30 :No Name No Cry:2023/07/31(月) 12:18:49.11 ID:8GMkWA1M.net
>>29
この音楽は、最も下層部にいて様々なプレッシャーや苦難に喘ぐ人々の気持ちを高揚させるものだった。


そして、そこでラテンやメント以上に聴かれるようになったのは、


マイアミやニューオーリンズやニューヨークの黒人社会から船で運び込まれてきた、加工されていない、


スラムで愛されていた「ファンク」だった。


偉大なブルーズ歌手だったワイノニーハリスはジャマイカ人の記憶に強く残るアーティストで、彼のアメリカでのヒット曲
「Blood Shot Eyes」
は1951年からの2年間、


サウンドマンによってターンテーブルにのせられ続けていた。


Wynonie Harris - Blood Shot Eyes
https://youtu.be/R_3OGnfiUVQ

31 :No Name No Cry:2023/07/31(月) 19:36:46.36 ID:8GMkWA1M.net
>>30
セカンドクラスのサウンドマンはアメリカまでレコードを買い付けに行くのは困難だった。


そのようなサウンドは商船の船員や移住した労働者が副収入を得ようとして持ち込むレコードを仕入れてダンスでかけていた。


オフィシャルなレコード屋もあったが、そこではみんなが手にいれられるような曲ばかりでキラーチューンは手に入らなかった。


アメリカからレコードを仕入れてきたフリーランスのバイヤーは地元のひしめき合うサウンドマン達にレコードを売る。


このため船で運ばれてきたばかりのレコードは波止場で商談が行われた。


レコードの売買は、騒々しい物々交換や言い争いに終わる事も多々あった。

32 :No Name No Cry:2023/08/01(火) 10:39:55.85 ID:TjHZRya2.net
>>31
アメリカ製のシングル盤は、
島で生産されるラム、
良質の葉巻、
コーヒー、ガンジャ、
あるいは女性(と過ごす時間)


などの魅力的な商品と交換されていた。


その都合上、キングストンで最も有名な売春宿でダンスを催す人気サウンドシステムさえあった。

33 :No Name No Cry:2023/08/01(火) 11:01:01.49 ID:TjHZRya2.net
>>32
ホットな新曲が届くと、「船で到着したばかりのホヤホヤの新曲」である事を彼らは誇大に宣伝した。


人気ディージェイはプライドが高く、自ら船まで出向く事はない。


代わりに子分が波止場に行った。


子分は太陽の光を避けて座り、お目当ての船が到着するのをじっと待った。


次に予め決められていた商品を受け取り、親分の元まで自転車で超特急で運ぶ。


それ自体が素晴らしいパフォーマンスになっていて、多くの人がその様子を目撃して、


「あっこのサウンドは今日新曲いっぱいかかるらしい!」と期待に胸を膨らませていた。

34 :No Name No Cry:2023/08/02(水) 22:42:31.64 ID:bpJnw/So.net
>>33

35 :No Name No Cry:2023/08/02(水) 22:53:23.94 ID:bpJnw/So.net
>>33
ジャマイカに到着したR&Bなどのレコードはいつリリースされたとかは重要ではなく、


肝心なのはそのレコードを他のどのサウンドも持ってないという事が重要だった。


その当時サウンドマンにとって最も重要な小道具の一つが「硬貨」だった。


彼らは硬貨の縁を使ってレコードのレーベルに印刷されている情報を全て削り取った。


しかも、入手するなり素早く削り取った。


レコードのクレジットを知るために、企業スパイからサウンドシステムのスタッフの収賄まであらゆる手段が尽くされるほど、


クレジットの内容は手に入れたい情報だった。

36 :No Name No Cry:2023/08/02(水) 23:09:39.49 ID:bpJnw/So.net
>>35
https://youtu.be/AL939Nw1Zq4

37 :No Name No Cry:2023/08/03(木) 14:58:29.37 ID:nE3dUmg8.net
>>35
事実、キラーチューンの本当のタイトルを知っている者の数を少なくすればするほど、


他のライバルが同じレコードを持つ確率は低くなった。


レコードの本来のレーベルは引っ掻き消され、それら「匿名」の新曲にはその曲をプレイしているサウンドマンや、


サウンドシステムを称えるような、新たな名前がつけられた。

38 :No Name No Cry:2023/08/04(金) 22:08:21.83 ID:VrtgqGNf.net
>>37
そのようにアメリカからレコードを輸入し続けていたが、


次第にアメリカの音楽がロックンロールに変化していった。


ジャマイカ人はロックンロールがあんまりお気に召さなかったようで、あまり流行らなかった。


サウンドマンたちは今までかけていたような曲がリリースされなくなってきてからも、


古いレコードを探し何年もファンクをプレイし続けた。


しかしそのうちに限界がきて、他にダンスでかける代替品をさがさなければいけなくなった。


そして、それは実は自分たちの島の中にあったって事が間も無く明らかになる。

39 :No Name No Cry:2023/08/06(日) 07:18:43.56 ID:P/0Xup7P.net
>>38
1950年代の中頃


サウンドマンがレコード探しに夢中になっている頃、


ジャマイカの劇場では新人タレントコンテストのようなものが沢山ひらかれるようになってた。


植民地時代に建てられていた派手な建物が残っており、そこが劇場として使われていた。


キングストンの人たちはサウンドシステムにハマったおかげで、


音楽に貢献したいという気持ちが強くなっていたようで、


自分でも音楽をしたいという若者が沢山現れた。


日々開かれているコンテストは、それぞれ自分の色んなパフォーマンスを見せるコンテストという建前だったが、


実際は歌が歌える人間を発掘するオーディションみたいなものだった。

40 :No Name No Cry:2023/08/06(日) 15:20:20.66 ID:P/0Xup7P.net
>>39
コンテストに出る素人たちは若者が多く、中には学校に通ってる小さい子もいた。


ゲットーの人たちは週一で開催されるそのショーが、かなり楽しみだったようで、夜8時開演なのにもかかわらず、夕方4時から行列ができていた。


客は相当に荒っぽい客ばっかりで、その様子はイライラして怒りっぽくなってるライオンの前に、聖人が1人で立っているようなものだった。


参加者の歌が気に食わないと即、大声でヤジ、罵倒がとんできた。

41 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 14:32:31.35 ID:N3IQNm4C.net
>>40
そこで勝ち抜くと賞金がもらえた。

42 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 17:28:14.37 ID:dSptxrLb.net
>>41
みな仲間を連れてきたり観客に賄賂を渡したり、


バイアスだらけなショーでもあった。

43 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 17:34:22.59 ID:dSptxrLb.net
>>42
バイアスがなくても誰かが優勝したら、その人の所に行き


「俺が応援したから勝てたんだ」といって賞金の分前を請求する。

44 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 17:37:09.65 ID:dSptxrLb.net
>>43
デリックハリオットは2位になった際、2ポンドの賞金をもらったが


全然会ったこともない人たちに囲まれ、半分持っていかれたと語っている。

45 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 18:08:35.54 ID:dSptxrLb.net
>>44
けれど競争が相当に激しかった事もあり、


そのコンテストに出る人の水準は相当高く、


さらに勝ち残って行った人はズバ抜けて上手い人ばっかりが残った。

46 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 21:20:35.76 ID:dSptxrLb.net
>>45
デリックハリオット
ボブアンディ
デズモンドデッカー
ウェイラーズ
アルトンエリス
ジョンホルト

みんなそのコンテスト出身者だった。

47 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 22:03:15.19 ID:dSptxrLb.net
>>46
しかし、そのコンテストで優勝しても地元のクラブで


雇いの歌手として歌えるくらいで、


なれたとしても報酬は知れたものだった。

48 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 22:04:36.68 ID:dSptxrLb.net
>>47
多くのゲットーの若者が貧困から抜け出そうとシンガーを夢見たが


1950年代のジャマイカには自分たちの歌を録音して売るとかいう発想がなかった。

49 :No Name No Cry:2023/08/08(火) 22:06:21.82 ID:dSptxrLb.net
>>48
しかし、大きな変化がまもなく起きようとしていた。

50 :No Name No Cry:2023/08/09(水) 12:44:28.32 ID:3wgHmW0G.net
>>49
1950年代に入るまでターンテーブルやレコードは一般家庭にあまり普及してなかった。

録音スタジオなどは多少あったが、カリプソやメントを少しだけ録音して観光土産として旅行客が買って帰るレコードを作るくらいだった。

51 :No Name No Cry:2023/08/09(水) 12:45:53.76 ID:3wgHmW0G.net
>>50
しかし第二次世界大戦後、アメリカのレコード会社がカリブ海に市場を広げようとジャマイカにある数少ないレコード会社と提携してジャマイカ国内でレコード売るようになった。

52 :No Name No Cry:2023/08/09(水) 12:49:23.80 ID:3wgHmW0G.net
>>51
ケン・クォーリーという人はアメリカのレコード会社と提携した年に、レコーディング機材を仕入れてスタジオを始めた。

53 :No Name No Cry:2023/08/09(水) 20:59:56.44 ID:3wgHmW0G.net
>>52
しかし何人かいたスタジオのオーナーたちは、アップタウンの人間だったため、

「ゲットーの素晴らしい音楽を録音してレコードにしてダンスでボスさせたい」などという気持ちはなく、

54 :No Name No Cry:2023/08/09(水) 21:01:23.79 ID:3wgHmW0G.net
>>53
音楽を作る事に対してやる気があるわけでもなく、スタジオでレコーディングして使用代を払ってくれさえすればなんでもいい。というスタンスだった。

55 :No Name No Cry:2023/08/09(水) 21:04:49.97 ID:3wgHmW0G.net
>>54
しかし、それが逆にゲットーのヤル気に満ち溢れたコンテスト出身のスター達には都合が良かった。

56 :No Name No Cry:2023/08/09(水) 21:08:46.42 ID:3wgHmW0G.net
>>55
コンテストに出ていた歌い手たちはスタジオに群がった。

57 :No Name No Cry:2023/08/10(木) 09:01:32.18 ID:2d1BcCTH.net
>>56
スタジオ代には
レコード一枚カットする料金、
ピアノを弾いてくれる料金、
コーラスやってくれる料金が含まれてた。

ちょっとお金があれば誰でも、レコードが作れた。

58 :No Name No Cry:2023/08/11(金) 15:31:23.95 ID:UhW/7O7D.net
>>57
ゲットーの音楽シーンに精通しているこの若いアーティストたちは、当然サウンドシステムのダンスに出入りしていることもあり、

サウンドマン達がが常にオリジナルな音源を探しているのを良く知ってた。

59 :No Name No Cry:2023/08/21(月) 02:15:13.43 ID:/zJdr+Cu.net
良スレ

60 :No Name No Cry:2023/08/22(火) 19:20:22.09 ID:UbTDUtor.net
>>58
若いアーティスト達はコンテストでゲットーの人達をボスさせてすでに才能は実証されている。

なので自分が歌って作ったレコードに価値がある事を知っていた。

61 :No Name No Cry:2023/09/05(火) 16:31:36.80 ID:f64XLAqi.net
終わりかな?
良かったけど

62 :No Name No Cry:2023/09/11(月) 19:25:31.07 ID:hnx6DI5w.net
>>60
タレントコンテストで名が知られるようになったアーティストは、賞金の一部を投資して、

「これだ!」という一枚を録音し、地元の小さなサウンドシステムをまわり、1番高い値段で買ってくれる所に作品を買い上げてもらった。

63 :No Name No Cry:2023/09/12(火) 07:13:41.06 ID:Si40FyGl.net
>>62
ダンスの現場での直接取引もおこなわれた。

自分のレコードをダンスに持ってゆき、かけてもらってお客を揺らす事ができたら、5ポンド前後(おそらく1000円くらい)でレコードを買い取ってもらう。

もし曲がウケない場合は、アーティストはすごすごと家へ帰り、地元の人がこの恥ずかしい出来事を忘れるまでベッドに潜り込んでいるしかない。

64 :No Name No Cry:2023/09/12(火) 12:52:44.62 ID:XivkEkRr.net
>>63
その代わり一度レコードが売れたら客の盛り上がり具合で次のレコードの買い取り値段が決められた。

そして売れたお金で次のレコードを作るスタジオ代にした。


この取引は小さなサウンドにとって相当重要な事になった。

65 :No Name No Cry:2023/09/12(火) 18:53:31.63 ID:Si40FyGl.net
>>64
今までは弱小サウンドはビックサウンドのおこぼれの残り物レコードしか手に入れられなかった。


特別なキラーチューンを手に入れる事は本当に難しかった。


ところがコンテスト出身のジャマイカの若手アーティストが持ち込むお手製レコードは、作成の都合上、一枚しかカット出来ない。


つまり若手アーティストがイイ曲を作ってその一枚を買うことができれば、


その一枚はそのサウンドしか持ってない大きな武器になった。

66 :No Name No Cry:2023/09/13(水) 08:43:56.12 ID:MvvAtZNO.net
>>65
ゲットーにはゲットーの序列や階級があった。


さらに、ジャマイカ全体に、「ジャマイカで生まれ育ったものを軽視する風潮」があった。


このような状況だったため、大きなサウンドやオペレーターが純粋なキングストン産のレコードを見下したとしても仕方が無いだろう。

67 :No Name No Cry:2023/09/13(水) 21:22:16.14 ID:MvvAtZNO.net
>>66
ビッグになったオペレーターはあまりに偉くなりすぎたせいか、いちいち地元のシンガー志望の男の子達に構ってる暇などなく、


外国のレコードを買い付けるのに忙しかった。

68 :No Name No Cry:2023/09/14(木) 08:00:43.06 ID:q/5coNbT.net
>>67
そのためコンテスト出身のシンガー達はどんなに限りない可能性を秘めていても、


すでに人気あることが実証されていても、


地元の有名人以上になることはなかった。

69 :No Name No Cry:2023/09/14(木) 14:01:28.62 ID:eK1xR0NK.net
>>68
彼らの出来たてホヤホヤのレコードはすぐそこにあったのに、ビッグサウンドは決して自らそれを探し求めることはなかったのである。


しかし、ビッグサウンドが全然かけないにもかかわらず、次第にその純粋なキングストン産の音楽がサウンドシステム産業の中で絶対不可欠な要素となってゆく。

70 :No Name No Cry:2023/09/14(木) 15:29:41.24 ID:n5upeT0J.net
1950年代、

ジャマイカにはすでに、
中で家族四人が
暮らせるくらい
デカいスピーカーがあり、



なんなんだ、その貧乏くさい始まりは

71 :No Name No Cry:2023/09/14(木) 23:36:34.94 ID:JNrtYlno.net
https://i.imgur.com/Dp27CHM.jpg
https://i.imgur.com/KzDeKUt.jpg
https://i.imgur.com/HkSp4CE.jpg
https://i.imgur.com/yRnbGrQ.jpg
https://i.imgur.com/oy0AQAV.jpg
https://i.imgur.com/GHvkGT1.jpg
https://i.imgur.com/yS6uyu4.jpg
https://i.imgur.com/KuYhThF.jpg
https://i.imgur.com/CcZZsCe.jpg
https://i.imgur.com/Ue863rR.jpg

72 :No Name No Cry:2023/09/15(金) 07:18:49.16 ID:TZbIkHlZ.net
>>69
1960年代に入ると一つ階段を上るような変化が訪れた。


今までのサウンドシステムにやられ、自分もサウンドをやりたいと始めた、次世代オペレーター、次世代サウンドが育ち始めていたのである。


サウンドマンの第二世代はほとんどが20代に入ったばかりの若者だった。

73 :No Name No Cry:2023/09/15(金) 12:27:28.63 ID:LTE8a0Zv.net
>>72
彼らは「骨の髄までシビレさせてくれるサウンドシステムがなければ、キングストンでは生きていけない」という考えと共に育ってきた世代だ。


ダンスとは何かを伝える努力をする必要も、サウンドシステムという文化を流行らせる必要もなかった。


もうすでに土台はできていた。

74 :No Name No Cry:2023/09/15(金) 18:39:01.99 ID:TZbIkHlZ.net
>>73
だからおかげで、社会的、商業的イベントとしてのサウンドシステムに磨きをかけ、その可能性を限りなく大きくする事に集中できた。


ニューウェイブともいえる第二世代の代表格は、


デュークリード
コクソンドッド
プリンスバスター

の三人である。

75 :No Name No Cry:2023/09/16(土) 08:51:25.39 ID:oZ11reRs.net
>>74
彼らはサウンドシステムという文化を本のページをめくるように静々と伝えたというよりは、そのシーンにマッチで火をつけて燃え上がらせたと言った方がいいだろう。

76 :No Name No Cry:2023/09/16(土) 19:29:11.13 ID:oZ11reRs.net
>>75
トレジャーアイルのデュークリード
スタジオワンのコクソンドッド
伝説のアーティスト、プリンスバスター

三人の関係の一時にスポットをあてて書くと、

デュークリードとコクソンドッドはライバルであり、

プリンスバスターはコクソンドッドの用心棒だった。

77 :No Name No Cry:2023/09/17(日) 14:36:51.84 ID:MMZbctZk.net
>>76
この三人には他の誰よりもジャマイカの音楽の道筋をつけた者としての責任がある。

78 :No Name No Cry:2023/09/17(日) 21:12:22.20 ID:HSNRtNBx.net
>>77
コクソンドッドはちっちゃい頃からサウンドをやりたいと思っていた。


コクソンドッドのお母さんは酒屋&居酒屋さんをやっていて、コクソンは酒飲みにきた客に自分の好きなJazzのレコードを聞かせたりしていた。

79 :No Name No Cry:2023/09/18(月) 09:28:57.36 ID:oq+7wMco.net
>>78
コクソンは次第に「音楽をわかってる奴」
という評判を得ていった。

80 :No Name No Cry:2023/09/18(月) 19:43:19.36 ID:oq+7wMco.net
>>79
だがお母さんはそんな息子の事を心配して、しっかり自分で食べていけるように、大工の技術を学ばせた。

ジャマイカといえどやはり自分の子供が音楽を仕事にするというのは親にとって不安な事だったのだろう。

81 :No Name No Cry:2023/09/19(火) 09:54:55.48 ID:bZt427VY.net
>>80
しかし、まっとうな仕事について欲しいというお母さんの思いどおりにはいかなかった。

大工職人のコクソンは地元のダンスにいくうちにスピーカーキャビネット(サウンドシステムのスピーカーの木でできた箱の部分)の作成を依頼されるようになった。

82 :No Name No Cry:2023/09/20(水) 13:33:31.21 ID:BolqK7F4.net
>>81
その後、給料の良いアメリカのさとうきび刈りのバイトをしにアメリカとジャマイカを行き来するようになった。

すると地元のサウンドマンたちはコクソンの耳を信用してレコードの買い付けや機材の買い付けを頼むようになった。

83 :No Name No Cry:2023/11/16(木) 20:57:53.07 ID:8BKt8jVE.net
待っとるで〜

84 :No Name No Cry:2023/11/20(月) 05:53:46.32 ID:LJbx+nZj.net
>>82
コクソンが「どうせやるなら自分のためにやるほうがいい」と思い始めるのにそう長くはかからなかった。

そしてサウンド、

Sir Coxson's "Down Beat"
(サー コクソンズ ダウンビート)

を立ち上げた。

85 :No Name No Cry:2023/11/21(火) 08:57:24.29 ID:4lpiuqSV.net
おもろい
センスありすぎ

86 :No Name No Cry:2023/11/21(火) 08:57:37.30 ID:d0VfV71I.net
おもろい
センスありすぎ

87 :No Name No Cry:2023/11/21(火) 08:57:38.39 ID:d0VfV71I.net
おもろい
センスありすぎ

88 :No Name No Cry:2023/11/21(火) 11:34:33.02 ID:Z+DaoawF.net
>>84
コクソンは当初JAZZをプレイしていたが、新しいレコードを紹介するセンスも抜群だった。

ダウンビートのクルーには親友のブラッキーという男がいて、元々プロのタップダンサーだった。

コクソンとブラッキーは協力して「コクソンが新曲を流すとブラッキーがニューダンスを踊る」といった具合にダンスを演出した。

89 :No Name No Cry:2023/11/23(木) 12:01:49.30 ID:bPCdwmy+.net
>>88
次々に他のサウンドからもお客が流れてきて、ダウンビートのお客は新しい曲を聞くだけでなく新しいダンスを楽しみにするようになった。

こうしてコクソンのダウンビート サウンドは突如としてシーンに旋風を巻き起こした。

90 :No Name No Cry:2023/11/29(水) 06:26:37.83 ID:gJ5KwS3T.net
>>89
もちろん人気になった理由はそれだけじゃなかった。

ダウンビートのスピーカーが放つ音がコクソンを勝ち上がらせたのは間違いない。

91 :No Name No Cry:2024/02/28(水) 23:36:58.66 ID:HA2NeJXg.net
続き気になるやんけ

92 :No Name No Cry:2024/03/27(水) 17:28:59.70 ID:wcNVyrE/.net
おう

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200