2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お前らが全クリ、1周、エンディング見たとか極めたゲームをドヤ顔で自慢していけ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:26:05.97 ID:k66DxZ3B.net
カネにモノを言わせたコンティニューしまくりパワープレイでもいいが、そのへんは正直にな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 15:11:07.99 ID:qP68eK48.net
エアバスター
初めて4面をやった時は、レバーが壊れて入れた方向に入りっ放しになってしまってるのかと思った。でも4面は「そういう面なんだ」ってのを後から知って、仕方無く受け入れてプレイしたけど…こういう「風変わりなゲーム」は元々好きじゃなかったので…嫌気が差してしまい(4面ボスでしこたま死にまくる日々が続いたのもあって)やめた。 ある日、4面をクリアしてる人がプレイしてるのを暫く見ていた。自機が「暴走」しない様に上下左右にレバーを振って位置をキープしていた。「まあ、そういうプレイになるよね?」なんて思いながら見ていたら…5面の途中から治った!?(その場合に止まれる) この先ずっとじゃないんだってのが解って…再チャレンジする事にして、とは言え結構苦労したけど全面クリア達成できた。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:48:50.71 ID:2zp2Q2y1.net
⇧訂正です。(その場合に止まれる)じゃなくて(その場に止まれる)でした。失礼しました。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 01:25:50.10 ID:Zwr/fkSA.net
リターンofイシター
クリアはしたが、ワンコインにはこだわってなかったな
どこかのフロアで、落とし穴が見つかんなくてひたすらウロウロしてた記憶が戻ってきた

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 06:17:56.96 ID:YnWq7w4g.net
というかイシターはワンコインクリア不可能だけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:21:40.44 ID:g+PpxhP5.net
>>136
えー知らなかった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 15:29:38.49 ID:O9ATOnRC.net
http://www.royalcrab.net/wpx/?page_id=8763

こんな感じで最短2コインクリア

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:55:35.40 ID:gj4Rv5HD.net
イシターはローパー聴く為だけにやってた
ブラストオフやエースドライバーも曲聴くだけの為にやってたわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 23:28:27.87 ID:jW0LDWz1.net
なんであんな気持ち悪い敵のテーマ曲があんな癒し系なんだ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 00:51:49.23 ID:1g0tsrUl.net
子守歌みたいだよなローパー面BGM

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 01:33:55.96 ID:zy79GlJe.net
>>136
いやそうじゃなくて…
俺の場合、鍛えぬいたキャラで60階で始めてワンコインって意味だったんだ
めんどくせえな、俺

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 08:27:14.95 ID:yRXrwL5M.net
>>140
作りこみがすごいんだよな、あのキャラ
制作スタッフがすごくごだわってたみたいな話あった記憶ある

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:13:41.51 ID:mZiTje5Z.net
待機中のアニメも複数あるもんな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 23:39:00.22 ID:KMEGN5G0.net
ロストワールド New Version
バウンド辞めてナパームのパターン作って、最終的に850万くらいだしたとこで台消滅。
ほぼ自力攻略で、全一並のスコア出せることが分かった。
でも、鮫x3の一千万の方がうれしかったかも。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:49:28.63 ID:6plgrDSk.net
ライトブリンガー 4キャラ全員1コインクリア
ただ、イージー設定だったみたいで
後に、ノーマル設定はグレンだけクリア
...いつのまにか台が消えた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 22:29:35.60 ID:qanSNWy0.net
ロストワールド、あのコントローラー使いこなすの出来なかった・・・。気がついたら台が無くなってたな。極めたかった。

ライトブリンガー、動画見てると基本的にキャラ別でも攻略法同じなんだな。武器の違いによる部分は変わるけど、どこに武器が隠されてるとか隠し要素もキャラ別じゃ無いわけだ。
じゃあ一人出来たら他のキャラもやりたくなるなぁ。
面白そう。
AD&Dってこの後?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 23:53:28.11 ID:ULnihcZh.net
>>146
自分にはかなり難しかった。最初の狭いフロアで敵に重なられて?そのまま死んで終わることもあった。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 02:31:42.57 ID:GQsg3mdG.net
もう30年程前のゲームだから
私も記憶がなくなってるので
間違いなら申し訳ない

クリアだけなら、ダッシュ攻撃の出来る
グレンが1番楽だった。キツいのは
主人公のアッシュ

当時のゲーメストとか別の出版社の
雑誌にマップとか、隠しの条件等が載ってた
確かPS2 等に移植されてたと
思うが、その頃にはゲームから離れてた

>どこに武器が隠されてるとか
>隠し要素もキャラ別じゃ無いわけだ。

...この件はちょっと違うかな?

時折、木箱が無造作に置いて
あったりするが、階段状に
積みあげて登ると別の所に行けて
コッソリ武器等が置いてあったりした

置いてある武器は固定で
剣、小手?、弓、杖が各キャラに割り当て
られてた。各キャラの武器には3種程
「色の属性」があり、同じ属性の武器を
続けて取ると「ボーナス」が貰えた
スコア?によってレベルアップして
体力が全回復してた記憶。

...なので、進むルートを考えたり
武器が出ていてもわざと取らずに進めて
同じ属性の武器を連続して取るとか...
フロアも出来るだけ廻って、1つのフロア
に滞在出来る時間制限があるので
そこでギリギリまで雑魚を
倒してスコアを稼いでいた
(※雑魚が沸いてくる場所がある)

教会のロウソク立てみたいなアイテムが
たまに出るが、回数制限付きで、
アッシュ(剣使いの主人公)
と魔法使いのジジイには使えるアイテムだが
システィとグレンはあまり使えなかった


後半面の隠しで、宝石が山の様に降ってくる
要素があったのだが、そこの行き方と出し方が
分からずじまい

ラスボスの「ダイナスティ」?は
ダウンさせないように目押しでボタン攻撃
すると、ハマって楽勝で倒せた

長々とすまんな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 06:31:14.63 ID:7WM0lw7p.net
>>149
おつかれさま

結構キャラ別でやる事あるんだな。今度ゆっくり動画見比べてみるわ。この手のロープレものは、やりこんでみたかったけど上手い人のをゆっくり見る機会もなく出来なかったな。
当時チャンスあれば50円積み上げてたもんだけどなぁw

友達とクイズもので50円山にして遊んでた思い出ぐらいしか無いな。うらやま

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 20:11:47.47 ID:/Ggq5nsX.net
エレメカでも良いんだよな?
思いっきりアホな奴、晒しておく

ジャレコ キャプテンフラッグ
一応、1コインクリア

ぁ?クリア方法?
アレは画面見るからダメなんだ
目つぶって「音」だけ聞いて
レバー操作すればOKや

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 23:36:27.83 ID:KHonjBgy.net
ゴト師みたいなことやってんなw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:20:16.88 ID:9fJvmZys.net
A.B. Cop (前編)

当時稼働していたのは2軒知ってて
名古屋栄の百貨店?屋上のゲームコーナー
ともう一軒。後者で1コインクリア
ノーマル設定 約7000万
手に豆作りながらプレイしてた

(※後、50円ゲーセンにも1台あったかも?
30年程前なんで忘れてる...)

⚫︎まず3面か4面?でハマる罠があり
馬鹿正直に全速で追いかけてると
ザコ敵に追いつけずノルマ未達で
ゲームオーバーになる
...で、途中で自機をわざと減速又は
ストップしてザコ敵にある程度
距離を取らせる → 一気に加速で
追いつく事が出来る

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:24:03.52 ID:9fJvmZys.net
A.B. Cop (後編)

⚫︎各ボス戦は加速しながら
大きくジャンプ→ボス体当たり中に
さらに加速で連続ダメージを
狙うのだがパターンが安定しなかった
何十回かクリアはしてるが運だけ

⚫︎クリア後のエクストラステージが
2部構成?になっていて、私はその2部に
辿りつけなかった

↑コレはやり込んでいたもう1人の方に
教えてもらったのだが...このゲーム
私とこの方位しかやり込んで
なかったなぁ(笑

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:03:13.12 ID:zh1CE5qK.net
攻略法知ってれば誰でも簡単にクリアー出来るファンタジーゾーンでも
最初にクリアーしたときは達成感を感じることが出来たのは良い思い出

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:11:26.04 ID:BGp4vJKQ.net
上手い人のを見てボムの使い方覚えて、それが自分出てきた時に感動した。4面だっけ?ファイアボム一つ買って、それを追っかけてたら終わりとか、武器の買い方で恐ろしく難易度下がるから楽しかった。色々試して、最後のボスも何回かはボム無しで勝てた。毎回は無理だったけどできた時の達成感はすごかったなぁ。
最後は上手く誘導できれば相手だけ動けなくできるんだよね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:46:01.01 ID:zh1CE5qK.net
>>156
最後すり抜けるポイントがあって閉じ込めて倒すんだよねぇ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:57:29.14 ID:QZyabbcE.net
>>155
ラスボスのふつうの?たおし方はどういう風なの?
私は16t使ってた。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 14:20:10.71 ID:zh1CE5qK.net
>>158
普通は左端に寄せてタイミングを見計らってヘビーボム一発で倒すけど
達人のビデオでは左端に寄せて下にそして右側に移動して最後は左斜め上に
移動してすり抜けて閉じ込めて普通のショット連打して倒してたよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:20:19.10 ID:TT8vfJHR.net
https://youtu.be/9fld9mazPXQ?si=RVmt9TSoNUU-4Yee

この動画は最後のボスに特殊ボム無しでクリアしてる。



しかし今は良いなぁ。tas "ゲーム名"で検索すれば、大概の懐ゲーのクリア動画見れるから面白いわ。

空手道とかゲイングランドとか黄金の城とか、ずっと見てしまう。
個人的にはイーアルカンフーのやつとか頭おかしいと思った。
一日中色々なやつ見てみたいが時間がないのがなぁ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:35:48.00 ID:TT8vfJHR.net
こう言うのも見つけた

https://youtu.be/jGYhnd0RerQ?si=a5z28R8hQlvrLPZ4

すげぇ、当時も今も全くよく分かってなかったのが、ここまで詳しく解説してくれてるとは思わなかった。こうやってすり抜けしてたんだな。
なんか触手の角を外からグリグリやってたの覚えてるけど、失敗する時は内側からやろうとしたりエンジンが小さくてダメだったんだな。
納得

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:44:36.70 ID:zh1CE5qK.net
>>160
ちなみに、自分が見たのは80年代後半に出された実際に人間の手動の
スペシャルテクニックビデオが販売されててそれを友人に見せてもらったのが
初めてでスペースハリアーも軽くクリアーしていたんだよね
どう考えても開発に携わった人間しか知らないグラディウスのネタも入っていたよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 11:49:18.68 ID:l/FZMpXA.net
当時ストーリー知らずにやってたから、最後涙流してん見て「なに泣いてんの、このシト」って思ったなあ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 13:29:38.98 ID:jhJAu7BX.net
DDクルー
強キャラのエフエフ使ってだけど1コインクリア出来た時は、自分なりに結構苦労したので嬉しかった。 ところで3面クリア後に、ちょっとした「択を迫られる演出」みたいなのがあるけど…アレのセーフな方(段ボールが敷いてある)の判別法があったんだけど…何だっけ? 忘れちゃった。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 21:03:06.26 ID:bx8H5Pc/.net
>>4
俺も掲載された事ある
作品はガンスモーク

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 14:28:00.69 ID:N7BLwxj4.net
ノストラダムス
行きつけの店に割と長期間設置されていてコツコツやってクリアした。ただ、カンストは出来なかった。当時のゲーメストのハイスコア欄には「クリア&カンスト」が多く掲載されてたけど。そこまでガチガチに稼ぐ必要は無いんだけど、ソコソコは頑張らないとギリギリ届かない・・・みたいな印象だったな。最終的に960万で挫折した。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 23:34:00.69 ID:VRUIliLe.net
グラディウスⅡまではクリアできるけどⅢは3面ボスの反射レーザー及びコア破壊後のレーザー連射が鬼門で大抵そこでやられていた
Ⅱを普通にクリア出来る人がⅢは3面でも苦しいっていうのは難易度に差ありすぎないか?と当時は思った(スーファミ版は逆にユルくなりすぎてて簡単にクリア出来てしまい歯ごたえがなかった)
そこを超えた時はある程度行けた(ただし次の3Dの所はボーナスステージどころか結構壁ぶつかって死ぬ事も俺の腕では多発)けど一番行っても9面の氷ブロックでやられてアーケード版はそこが限界だった
その後PSで何度もやってラスボス倒すまでは行けたが最後の脱出が隙間小さすぎてどうしても無理だった
その後になってから、Ⅲは当たり判定がかなり後ろにズレてるのを初めて知ったという…orz
それ知ってれば、3面ボスのレーザーが見た目当たってないのによく理不尽に死んだ理由や、最後の脱出がどうしても無理だった理由が分かって納得w
今はやる気力もなくなってもう一回やろうという気も起こらない状態w

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 10:07:57.28 ID:9ex6SCO6.net
ワルキューレの冒険
VS筐体みたいなのの両側でダチと表裏でやってたら、ダンジョンBGMが輪唱みたいになって楽しかったな
いくらつぎこんだかなあ
50円×15くらいだろうか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 16:49:07.09 ID:T3LbfB2q.net
寧ろそれくらいでクリア出来るんだ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 16:49:36.07 ID:T3LbfB2q.net
と思ったけどクリアまでやったとは書いてないから違う?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 14:38:33.30 ID:z6CdlSLT.net
いやここに書いてるんだからクリアはしたぞ
しかしそう言われてみるとうーんもっとカネ使ったかもなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:50:02.22 ID:N56a/90c.net
VS筐体のワルキューレって1プレイどれくらい出来るの?
ある程度時間経ったら本気で殺しに来るキャラが出てくるって聞いたことあるけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 09:46:13.50 ID:Bz657NVr.net
自慢できる腕前じゃないけど、思い出に残るのはダライアス(NEW)
一応ノーマルランク上クジラルートで1コインクリアできた
ウェーブが好きなのでピラニアレーザーは苦労したなw
みんな下がいいって言うんだけど、俺は下は運に左右されるっぽくて苦手
Fゾーン最後の赤2つ取れないと、その後キツイじゃねーかよw
それともみんなミサイル止めなのかな?
今でもコズコレでやってるけど、イージーだと運がいいとピラニアでウェーブにできるくらいで気楽なんだけどね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:04:33.57 ID:bd8CtDzw.net
>>172
進み具合によるけど、5〜15分くらいじゃないかなあ
永パ防止キャラは白い強力なヤツが出てくるけど、強くなってればある程度は戦えた記憶がある

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 06:24:18.92 ID:RpF09dKf.net
>>7
最後の6匹目をどう処理するかだけだからな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:21:54.92 ID:3DlnI9Gh.net
セガのゲームって上手くなると20分かからずに終わっちゃうし
殆どが一本道なんであんまりやらなくなった
例外はゲイングランドくらいかも…でこれはACでクリアしたことがない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 09:46:38.57 ID:XCML5OZk.net
>>176
ちょっと何言ってるかわからない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:23:40.59 ID:8dX/k5Vz.net
>>175
5倒す時の位置と装備次第。エンジン早ければ置きbombでも可だけど基本角作ってすり抜けやったよね?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 23:04:50.74 ID:PYh9FrTX.net
>>178
置きボムってどうやるんですか。
何かで見た模範プレイで、ボムが真下に落ちていましたがそれのことですよね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 05:42:34.27 ID:esmY1I71.net
ミステリアスストーンズ
最高6億点まで行った
そんな難しくなくて長く遊べるわりに、あまり人気無かったような

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 00:04:11.47 ID:db7sRIEL.net
後ろに下がりながらボム出して
落ちる前に突っ込ませるやつじゃないの

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 01:15:00.65 ID:gFgctje/.net
レディーバグ
かなり後半と思われる面まで行ったが、まだ先があったはずだ
最後はパックマンみたく、フルーツターゲットが不変になるのかね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 01:43:19.78 ID:gFgctje/.net
動画見たら9500点で上げ止まりか
自機スピード変わらないのに、敵の速さがとんでもない事になってんな
10面くらいまで行ったのかなあ
まだまだだったみたいね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 20:55:59.93 ID:/AGNrgNT.net
ワードナの森
東亜プランの他の縦シューの難易度に比べてなんと簡単なことよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 14:09:21.70 ID:7a6BLjgo.net
タイムパイロット(5面1周)
そんなに難しいものでもないが、他人がそこまで進んでるのを見た記憶がない

思い返してみると俺がやってる時はもうだいぶ古いゲームになってて、誰もやってなかったんだな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:32:53.27 ID:DSjg6Csy.net
極上パロディウス
あかねとマンボウとミカエルで1周できた
エクストラステージのモアイはあかねだと安地から倒せるので楽ができたw(ひかるではできない模様)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 14:52:17.70 ID:AqYVePEJ.net
タイトーのライトブリンガー
システィーとジジイとグレンでクリアした
ゲーム自体もラストまで1時間くらいかかるので
ワンコインでかなり楽しませてもらったな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 05:46:13.67 ID:p0UkwSc0.net
フリッキーで全隠れキャラを出せた時が嬉しかったよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 09:24:34.66 ID:sg3UhJlZ.net
V・V(ブイ・ファイブ)
当時・・・(多分)まだ知っている人の方が少なかった時期に地元のゲーセンで、コマンド入力する事でプレー可能になる「ボムバージョン」でプレーしてクリアした時は凄い数のギャラリーに囲まれて・・・ドヤ顔どころかドキドキだった。「えっ? 何でボンバーとか使えちゃうの⁉︎」みたいなヒソヒソ声が聞こえてくるし(笑)。確か・・・このコマンドって、ゲーメストには載って無かったと思う。自分は友達に教えてもらったんだけど、その友達は何処から仕入れてきたのやら。その辺は追求しなかったけど・・・何か不思議な気分だった。「コイツのゲーム仲間ってのはどんなヤツなんだ⁉︎」みたいな(笑)。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 19:31:21.10 ID:rBHiIZJg.net
>>189
この隠しコマンド、V・Vの海外版
グラインドストーマー(間違いなら申し訳ない)
の仕様にするコマンドですね

私も名古屋のあるゲーセンで使っている方を
見かけました
確かにその時点で「雑誌」には一切
掲載されてませんでした
(※かなり後になって、ゲーメストに
掲載されたハズ)

近所のゲーセンの店員さんが直接教えてもらっていて、後、コミュニケーションノートにも
コマンドを書き残して行ってくれました

その日、そのコマンドを試す方で台が
なかなか空きませんでした

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 11:24:32.65 ID:sSp3FBeW.net
>>190
ゲームの紹介・攻略の号では触れていなかったけど、結構後になってから読者の質問コーナーみたいな所で質問に答える形で紹介されたような記憶があります。ハイスコア集計でも別々に集計していたのにも関わらず、コマンドについてはノータッチだったのには少々不思議でしたね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 22:06:28.12 ID:VSB1Iknu.net
1942 当時ゲーセンで1コインクリアしてたけど、ある日難易度挙げられてた
懐かしい思ひで

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:53:32.89 ID:c36oUyOD.net
ハイパースポーツスペシャル
自分以外に本気になってやってる人が(行きつけの店に)いなかった事もあるけど、スコア・各種目の記録を自分のネームで埋め尽くした。他の店の記録とかを偵察しに行った事もあったけど(笑)自分の出した記録の方が全然高かったので嬉しかった。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:37:19.57 ID:NZdjrl0J.net
>>193
あれって初代もだけど電源切っても記録がのこってたよね。
裏ワザが決まったときの競泳と跳馬はテンション上がったな~

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 21:23:08.13 ID:SXVdlMgp.net
>>189
細かいけどカナ表記だと「ヴイ・ファイヴ」だね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 08:16:39.34 ID:ZVzlsxPE.net
スペース・ウォー
いわゆるメロディインベーダー
点数を全く覚えていないな…
初期インベの高さが最初(2面だっけ?)に戻った時は、なかなかの達成感あったな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:15:55.40 ID:UssquGF8.net
>>196
自分の地域ではミュージックインベーダー(簡略して単にミュージック)と称していた。このゲーム、自分も含めて・・・あまり長続きしなかった。その理由が「謎の突然死」のせいで。『インベーダーが端に到達し、一段下がる時』『名古屋撃ちをしていて最下段のインベーダーを連続で撃っている途中』に、どういう訳か死ぬ。もちろん毎回では無いけれど、でも発生率は・・・ソコソコあった。コレに出くわしてしまった時はホントに悔しかった(笑)。なけなしのお小遣いの中から出してるんだもの・・・。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 22:07:48.46 ID:SLDQmqdw.net
それタイトー製でも発生するやつかも
基本コピーなので受け継いでも不思議じゃない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 21:32:04.05 ID:B8LXmm9U.net
1941
ライフゲージが少ない序盤の方が・・・かえって難しかった。「安全圏」に逃げ込むまでが大変だった。上手い人がミサイルをずっと装備してるのを真似たりして、やっとこさクリア出来た時は嬉しかった!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 03:01:08.99 ID:rZx1KI7y.net
>>197
ナゴヤ撃ち時死はこっちでもあったな
「地雷」って呼んでた
発生率そこそこあるから、ホント困ったな

古くなって2機設定で料金安くなってたから、さほど悔しくはなかったが

…2機設定???
ほんとにクリアしたのか、俺…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 08:00:23.40 ID:Z8iF/QWw.net
俺の地元ではスペースインベーダーパートスリーと呼ばれていたな。
クリアって99面?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:50:59.46 ID:0qjRw3qR.net
1941はアケスタ版で一週間前に初クリアしたな
家庭用のセーブロード駆使して必死に練習したおかげで2週間でクリアできたけどゲーセンでやってたら多分2ヶ月ぐらいかかるか挫折するかだったろうか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:55:33.84 ID:0qjRw3qR.net
アースジョーカー
ビスコのデフォルト設定が2機エクステンド無しと言う謎仕様
既にレトロゲーとなって2003年に地元の寂れたゲーセンで稼働
1ヶ月かけてワンコインクリア
5面とエンディング曲が同じだけどあれがたまらなく好きだった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 05:01:48.62 ID:4axnlM7v.net
トップシークレットが好き過ぎて新旧ver共に
救援物資が降ってくるポイントを全部把握してたわ
旧verでは爆裂銃が降って来なくて幻の銃だったのだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:58:38.28 ID:j54lvoUx.net
>>204
小学生のときにアーケードでやったがかなり難しくて。パイプ状の足場をかみ切る?敵のところまでが精いっぱい。
先に進むコツはあるの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:55:34.19 ID:JMEIA7cK.net
>>205
何が原因で死んでるのか判らないので何とも言えんが
敵の配置を覚えて極力危険が少ないルート取り

真の地獄はウォーカーマシンとヘリコプターが登場
してからなんだけどね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 01:18:13.26 ID:1aoXU4M/E
>>204
まず自分のあたり判定が前後で違うので登るときとか注意。
Wマシンは落ちてくるところを避けて登る&無視していければどんどん上る。
ヘリはどうしょうもないとき以外は撃つ必要ない。降下して来たときは基本ヘリの前方に逃げる。
4面と5面ラストで上下スクロールを使ってヘリを消滅させるテクニックも必須。
クリア動画もたくさんあるし、自分もそれ参考にしてノーミスクリアも出来るようになったよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:27:32.93 ID:Lc7wYS42.net
ブレイウッド(データイースト)
ループゲーだとばかり思ってて1コイン50円で何時間かは遊べてたけど、ある日デブのアラザードのバウンドボールがどこかの面の壁面に吸い込まれたのに気づいて、そこが隠し通路になってた。
隠し通路の先のドアからでたら1面で、やっぱりループゲーじゃねえかとおもってたら敵の攻撃ルーチンが違う上に先の面は見たことのないところだった。その面クリアしたらエンディングロールがはじまって最初に考えたのが「こんなのわかるかよ」だった。立川南口の錦町にあったオスローでのこと。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:35:57.77 ID:qK20AxDU.net
バッセンのとこのかな?当時はあの辺も何件もゲーセンあったよね。
馬のファンタジアとかその向かいの薄暗いとことか。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:46:25.19 ID:CyJMnP5H.net
♂2のことだな。懐かしいな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 06:01:49.92 ID:+4mdjc2Z.net
ジッピーレース
ニューヨーク着いた時の、成し遂げた感がすさまじかった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 07:33:17.40 ID:LvMV9wC/.net
立川のオスローって♂1も♂2も♂5も全滅?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 11:51:02.27 ID:iH1Xh7cU.net
残念ながら…
北口にゲーセンってもうないのかな?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 12:16:53.88 ID:b0AJvlBB.net
タイトーステーションあるぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 21:58:32.18 ID:BQ6VjQvZ.net
リニューアルした高島屋にナムコが入ってるんだっけ?プライズゲームだけかな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 05:25:41.82 ID:61MJqnQB.net
あそこはもう高島屋といってもガワだけの存在になっちまったな
今の北口すぐのみずほ銀行ある場所に高島屋があった時代を知ってるだけに寂しい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 10:38:58.81 ID:Jek0/2kl5
ガンスモーク 0から始めて5ボス、6ボス、8ボスでちょっとつまずいて初めて10ボス倒してEDミュージック聴いたときは鳥肌立ったな
       今でもノーミスに近いプレイできるし、何回遊んでも面白い。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 09:12:41.21 ID:+CLiEtYh.net
ぶっちゃけ言えば同業の伊勢丹に負けた。あっちの方が立地もいい
百貨店は強ライバルがいない場所か富裕層が多いところに集中して
残りは場所貸しの不動産屋として稼いだほうが良いって判断なんやろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 16:24:03.66 ID:JJ0CWlPO.net
特殊部隊UAG
当時ハイスコア集計をしていた行きつけの店でトップを守り続けたゲーム。他の人は赤(正面にショットを撃つサイドカーのみ)以外は取らないスタイルだったけど、自分は全部取って進行してたからスコアで負ける筈も無かった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 02:07:52.59 ID:gy1q+zRg.net
ランパート、これはやる人少なかったがかなり楽しかった
敵の船壊しすぎないのがラウンド多くできて点数稼げたかな、海外は大会とか盛んで羨ましいと思った

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 00:57:31.56 ID:F/Yo0svRq
ASO  Rパネル取らないプレイなら全一近いスコア出せる気がする(無駄な稼ぎないプレイね)
     もう一度頭リセットしてアイテムの個所0からプレイしたいww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:28:22.28 ID:84w7QNdT.net
カプコンのエリア88
ほぼ初見でクリアできた
下手の横好きな俺でこれだから相当難易度低かったんだろう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 22:51:07.35 ID:/RPK7O/s.net
エリア88とサンダークロスは、人に優しいよね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 00:25:51.82 ID:mr/hMZe1.net
あー、そういや俺も88はクリアできたわ。
ドラスピとか最終面まで行った事ないのに、グラディウスと88とファンタジーゾーンはワンコインクリアできたなあ。
あとMr.HELIも無理だった。後で知ったがこの手のパワーアップ物はフルパワーにするとボスが強くなるのな。

何も考えずにフルパワー!でゴリ押しして解けないゲームめっちゃ多かったが、当時はそこまで考えてやってなかった。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 01:05:09.64 ID:PKKjcYR+.net
パロディウスだ!でわざとミスしてランク下げ覚えたっけな
オートマでノーミスで進むと8面が地獄で何回ミスしても
クリア不可能なとこまでしかランク下がんなくて詰まってたとこでメストの記事に助けられた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 09:47:48.93 ID:/ya87rrG.net
装備強くすると難しくなるっての知って、シューティングはやらなくなったな
少しくらいならいいけど、顕著なのはなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 03:12:50.71 ID:WTMf/q3c.net
メストの0速パターンやってたクチだけどさすがにダルかったな
結局0速と1速でランク上昇値が変わらないって後から知って笑ったけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 18:02:28.30 ID:oiFi4Sy8.net
>>227
同じく。
0速で2面で死ぬとなんともやりきれない気持ちだった。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:15:34.95 ID:Regu29kZ.net
一周クリアはしてたけど隠しボーナスの100万点がわからなかったアルゴスの戦士、13面で違和感に気づいて例の部分に何発かぶちこんだらなんか落ちてきて100万点
そしたら仲のよかった友達が側で見てて巣鴨に連れて行ってくれて知らん有名な人達を紹介してくれた
エクスチェンジャーの一人だった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:26:55.64 ID:klFmcOjB.net
その仲の良かった友達がエクスチェンジャーのメンバーだったってこと?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:41:28.55 ID:joJoOTsU.net
>>230
小学生のときからの付き合いで立川にあったカジノカーニバルで知り合った。ミサイルコマンドが異常に上手くて当時噂になってた。
彼はプレイシティキャロット西荻窪にいることが多かったな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:12:54.74 ID:vhn5E0c3.net
立川でミサコンといえば中武デパートで遭遇したのが初だったなあ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:13:30.32 ID:vhn5E0c3.net
ミサコマだった

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200