2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:14:26.97 ID:cVNjcg80.net
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1563490467/

前々スレ
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1473758572/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:48:31.82 ID:etgwE+Tc.net
駄菓子屋じゃないけどモンスターランドで、
どこでジャンプしてガチャガチャすればコインがでてくるのか
後ろで見て覚えたなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:02:19.94 ID:Iv5Vw/SG.net
>>714
自分はペンタ(PENTA)ばかり置いてあった
記憶があるね。

PENTAって表記がちょっとバグってたけど。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:19:30.85 ID:mrEE9WTY.net
倉庫番もなかった?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 04:40:55.84 ID:NU9KVyuQ.net
>>715
駄菓子屋だと他の人は見づらい筐体も多かったなあ
オレンジ筐体かな?
でも、あのへんよりもひと世代前のような気もする

もちろん、友達がやってる時はすぐそばに立ってガン見
暑苦しかったり、外の光で見づからいからふさぐように頼んだり

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 04:57:38.60 ID:6REz6Suw.net
冬場は寒さに震えながらプレイしたな
AMIGOやりながら、合間合間に手をハーハーした思い出が

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:43:13.43 ID:AiJ7/taW.net
あと何故かあの筐体で立ってプレーしてると尿意とウン意が高まる気がする

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 15:08:49.65 ID:omKxlvEG.net
オバチャンが「お金飲まれた」のを信じてくれない。デモプレイ中の画面を見てオバチャンは「ちゃんと出来てるじゃない!?」と、自分でレバーとボタンを操作して問題無いのをアピールする(自分で動かしてると思っている)。ゲームに関しての知識が絶望的に無いオバチャンに「デモ画面・デモプレイ」ってのを説明出来ない自分達が何とももどかしくて•••大変だった(笑)。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 22:51:13.94 ID:GaNuoUSm.net
>>717
見た覚えがないな
ていうかアケ版出てんのか
自分はPC版しか知らん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 00:05:26.93 ID:Nx192IwC.net
AC版は倉庫番デラックスという名前でナムコから出てた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 14:42:09.06 ID:MFiVeBaW.net
>>693
残機と落下死の概念があって体力切れだけでなく落下した場合も残機マイナス

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:34:32.47 ID:6ur+Z49q.net
>>719
Amigoって
コナミ「アミダー」の(C)でしょ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 21:45:59.19 ID:XtPWmwfH.net
>>720
浅田次郎が本屋で同じ感じになってるのをエッセイで書いてた。しゃがみ込んで片足のカカトを肛門に当てて我慢するんだったか。「木挽き」とか言ってたような記憶がある。
何かそう言う場所ってあるよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:55:58.76 ID:Jz4+gp8/.net
>>725
そうそう
むしろ俺は、AMIGOのほうしか知らなかった
アミダーが正式ってのなんて、この板読み書きするようになってから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:03:24.69 ID:wzVcDf5u.net
ペンゴとかギャラガなんかも当時は
コピー基板が非常に多かったからAMIGOが
オリジナルだと思っていた人は沢山いるだろうな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:27:52.17 ID:Qfa8TH0d.net
AMIGAというハードは聞いた事があるが
AMIGOというゲームもあったんか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:25:12.86 ID:M+d1nszH.net
アミダーのコピーゲーがアミーゴ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:12:50.17 ID:zg8uBwrI.net
>>724
そうそう、落とし穴とかあってスーパーマリオ風になってたね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 22:26:32.09 ID:dO3tyiXK.net
>>731
ダブルターゲットは、ゲーセンやおもちゃ屋にあった時間内ならマーク3の5つのゲームが遊び放題な専用筐体でやったことがあるが2面に行くのが精一杯だったかな
初期状態はパワーが10000あるんだけどコンマ1秒ごとに10減って落下死もあったから難しかった記憶

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 11:35:18.94 ID:z1vDndQl.net
>>728
PENTO、GALAGG
ダイエーのゲームコーナーでやってたなあ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:24:16.22 ID:I0vM9mJk.net
ギャラッグならGALLAGだぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 05:15:54.31 ID:CpWLs5dv.net
Mr.DO!がMr.DUだったりとか。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 12:02:21.51 ID:QmaaLxBj.net
MR.L o!ってのも
こういうの、メーカー名を全く覚えてないな
ゲーム画面上では、ユニバの名前が消されてるだけなんだろうか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 22:59:08.31 ID:qs7Qe9o/.net
社名消したところにわざとスペースを空けて 1 9 8 2 みたいになってるのよく見たな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 02:36:03.53 ID:4oyU25FC.net
>>737
自分の記憶ではギャラッグとアミーゴかな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 03:16:33.40 ID:BVFroy2/.net
ロゴまでスカスカになった「M A S A O」

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 13:05:21.95 ID:+FuUdfpM.net
マサオの相方がコージってのが笑えたな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 23:48:22.19 ID:v/jyChtb.net
しかもKOHGIだから「コーギ」だよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 10:09:13.56 ID:jG2tRV+Q.net
駄菓子屋さんのゲームってこういう怪しい
コピーゲームが多かったよね。
当時子供の頃は全然気付かなかったけど。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 11:37:50.95 ID:QzVYq0sO.net
むしろ駄菓子屋には偽物しかなかったよな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 12:37:56.05 ID:wAHO7Cpz.net
自分とこだとゲーセン行かないと純正のドンキーコングはなかったな
駄菓子屋だとクレイジーコングばかり

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 18:54:35.45 ID:N0QSTlSH.net
正直駄菓子屋を相手にする業者とか、大半がヤバい奴だと思うぞ
元的屋とか道具屋とかさ…
コピー基盤なんかまともなルートで売れないから
そういうルートに回ってきたんじゃないかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 19:04:10.00 ID:SKdEr7rg.net
クレイジーコングはパチもんの代表作みたいになっとるな俺ん中では
音もさびしいというかチープというか、いかにもって感じ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 09:43:05.77 ID:rKoINJIH.net
クレイジーコングはパート2まであるのが味わい深い
2はコングの入ってる檻が開くデモやゲーム内容でも25mの一部が切れてたり50mのベルトコンベアが異様なスピードになったりと
オリジナル要素もあったな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 00:46:27.10 ID:VmX1hQmd.net
>>743
駄菓子屋にくにおくんがあったが4面の雑魚ヤクザがやたらタフで倒すのに時間がかかってたので事務所内で時間切れミスてのが当たり前だったが、それもコピーであっが故なのか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 01:24:30.67 ID:UNP04TmR.net
それは難易度設定の違いなんじゃないのか
そういや店側で難易度設定できるゲームって、どのへんから出てきたんだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 16:25:04.45 ID:grJybv2H.net
>>748
自分はエミュ台のbootlegのくにおくんで体感した。殴っても殴っても殴っても殴っても…死なねぇ(笑)。アレってもしかして、ある程度時間が経たないと(敵が)ダメージを受け付けないとか…? 何か…残りタイムが1分を切ると途端にバタバタと敵が死ぬような気がしてならないんだけど。有識者の方、教えて。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 09:52:57.67 ID:K33dPqQ4.net
hey配信でいろんなインベーダー遊べるのだが、いっそのこと海賊版やコピー品も全部いれてほしいw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 15:13:59.12 ID:e1+HfEsv.net
>>748
1面2面の武器を持ってるヤツも桁違いにタフだからポイポイ場外に投げ捨てていかないと・・・マトモに相手してたら時間が足りなくなる。3面は何故か柔らかいので楽なんだけど4面は「落とせない&タフ」で・・・どうしようもない。自分は2周目までは死なずにクリア出来たけど3周目は無理! どうやっても間に合わなかった。ちなみに正規版で100万点出せる腕はありました。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 11:08:14.87 ID:50AFswEw.net
>>751
デコのスペースファイターとか、任天堂のスペースフィーバーとかがいいなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:04:28.21 ID:inDLCwvW.net
蒲焼さん太郎、わさびのり太郎、につづいてとり焼さん太郎ってのができてた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:02:41.02 ID:GXAne+sN.net
さんのつく太郎とさんがつかない太郎がある
その違いは何なんだ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:05:21.73 ID:5EFxUJw5.net
うまい棒やよっちゃんイカも恐ろしく出世した
当時のガキが今ツマミとして食ってる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 04:42:11.94 ID:cakQN0pJ.net
ビニールシートかぶって、酢だこさん太郎と100点満点かじりながらのルパン三世

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:31:58.07 ID:YcD9cx8A.net
うちらの近くの駄菓子屋は段ボール箱だったな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:39:55.31 ID:LZ0HToyQ.net
ルパンは駄菓子屋にはなかった
ていうか近くにも全然なくて、俺ん中でレア台みたくなってた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 23:08:35.14 ID:PtGINWWh.net
インベーダー基板改造のなら見かけた
ゴール、ワープすると画面が真っ赤になるタイプ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 06:19:54.48 ID:K94rPzcB.net
コピーゲームのメーカーも作れるだけ大したもんやと思っていた
ゲーム機を作る技術というのは当時十分に汎用化されてたんかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:12:44.41 ID:68essrAT.net
>>761
TTL等の汎用部品で作られていたからね。インベーダー関連でLS245なんかが品薄になったりした

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:03:12.04 ID:+aGbQsId.net
>>703
プレイヤーがミスると、上で待機してるストックペンゴもアクションするんだよな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:26:31.10 ID:SpFCglJD.net
駄菓子屋で10円の粉ジュースって売ってたんだけど
水に溶かして飲んでも全然美味しくなかったわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:19:13.73 ID:BC7jwbPe.net
水の量にもよる コップ一杯は粉末に対して大杉

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 17:32:10.09 ID:SBXTVGav.net
今、かき氷を食べても、子供の頃食べた粉ジュースの香りが頭の片隅をよぎる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 05:45:47.75 ID:QzRfNqPs.net
あれは粉のままぺろぺろするものだからな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:55:43.69 ID:zh1CE5qK.net
うまい棒のソース味の匂いが充満していた中でクレイジークライマーを
やりまくった、40年以上前の思い出

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 23:34:03.11 ID:YJsUtpT0.net
あれはムーンクレスタとともに傑作だったな
前年までインベーダーやギャラクシアンのコピー作ってた会社とは思えないくらい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 23:36:08.55 ID:AOcPaSRD.net
>>767
たまにむせた思い出

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 11:24:40.49 ID:En0mGc6k.net
飴に粉砂糖を何度もつけて繰り返してなめれるタイプの駄菓子あったよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 15:46:26.31 ID:IF9yYyMI.net
ペロパウダーか
一時テレビCMもやってたね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:06:16.93 ID:K4W0dnR6.net
>>768
レバーのボールが外れていたりして
プレイし辛かった駄菓子屋もあったね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:29:59.62 ID:UPL6onfX.net
>>768 >>769
クレイジークライマーにはゲーム好き少年のハートを鷲掴みにする何かがあった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 23:28:17.17 ID:Br27XJT3.net
クレイジークライマー作ってたのが乗換案内のジョルダンってのがまた驚き

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 11:40:32.35 ID:l/FZMpXA.net
>>773
プレイしづらいなんてもんじゃないだろww
さすがにそんな状態ではプレイしなかった・・

いや、なんかのゲームでチャレンジした記憶があるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 10:14:04.35 ID:+AOkCE4z.net
駄菓子屋で設置されていたゲームは
メンテナンス悪いのがよくあったからね。
ボタンの効きがイマイチだったなんて
ザラにあったよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 13:43:11.87 ID:ncBoW8aV.net
駄菓子屋のバスターが4方向レバーで難しかった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 22:44:03.32 ID:pVqwxDyT.net
ドラバスなら4方向がデフォらしいぞ
駄菓子屋で4方向レバーといえばスクランブル。迷路面クリア不可能

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 01:02:16.91 ID:NeB4oQC7.net
ドラゴンバスターは普通に4方向だっただろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 01:03:09.28 ID:NeB4oQC7.net
まさかバスター知らないんじゃ無いだろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 00:33:28.42 ID:0lgHRfOd.net
ああ、横シューのバスター(VASTAR)の方かw
ドラバスって4方向レバーの話題よく出てくるから勝手に頭がドラバスに変換してた

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 02:48:25.09 ID:3Yk+kRZK.net
45年前にインベーダーゲームもどきのが置いてあった駄菓子屋あったよ、ついでにそのゲームはナゴヤ打ちできなかった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 02:53:13.63 ID:3Yk+kRZK.net
ゲームになるか分らんけど、ルーレットやくじ引きは45年前はインチキ臭かったな、当たりが初めから出ないように細工してあって

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 02:55:07.99 ID:3Yk+kRZK.net
しかし店に置いてある安物アーケードゲームみたいの誰が作っているんだよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 08:48:25.24 ID:hwzWOgpI.net
>>777
いつも誰かやってる人気あるゲーム、誰もやってないな…
そう思っていざ自分でやると
「なるほど。だからか…」
そんなパターン

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:33:44.95 ID:RJvcKnaS.net
バスターと言ったらトレンドマイクロ
使っちゃないが(笑)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 14:13:31.09 ID:HhL60vD+.net
(;゚д゚)ゴクリ…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:25:47.74 ID:QHMT/jRv.net
>>781
セサミジャパンというメーカーが出していた
ロボットが自機の横シューね。

ヘビーユニットにちょっと似た内容だった。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:42:23.39 ID:qBWTCEsU.net
>>783
名古屋撃ち出来ないインベーダー類似品の代表格といえばセガのスペースアタック

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:44:44.88 ID:qBWTCEsU.net
>>789
セサミジャパンって実はオルカだったみたいだね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:15:38.38 ID:OO8Mqekr.net
バスターと言えばコアファイターだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:24:09.14 ID:BzN9GZmR.net
駄菓子屋はインベーダーやジービー、スト2とかのコピーゲームの宝庫だったな
90年代後半には全滅したが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 02:45:02.79 ID:Uui4GHdf.net
任天堂のスペースフィーバーも名古屋撃ち出来なかったんだっけ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 05:59:59.60 ID:XCwkOdox.net
デッドコピーと言えばクレコ
あとはバトルス、ゼビオス、マサオジャンプ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 23:13:35.61 ID:eGcGeKkt.net
>>794
できるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:51:33.45 ID:fIjosgCn.net
フロントラインで弾が出なく手榴弾だけでプレイしてたがダイヤルスイッチ押したら弾が出る
なんて後になって気づいた、後、地元のゲーセンで魔界村を勝手に蓋開けてクレジット増やして店長に殴られた
行きつけの駄菓子屋にあったアップライト筐体で時間制限のドラクエは誰もしてなかった思い出

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 06:34:12.62 ID:IdZcZKVo.net
源平でやった事あるわ。鍵盗んでクレジット連打

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 11:37:15.90 ID:9X14RQxk.net
スペースフィーバーハイスプリッターのなごや撃ち
一番下を分裂させて、間から上のやつの中心に当てて全部消す

ってのを考えたが、なんかうまくいかんかった覚えがある

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 11:53:51.78 ID:iMpzjvys.net
>>791
オルカのロボット主役ゲームに
スカイランサーがあった。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:24:33.93 ID:7mI3gSjl.net
ズゴックがボスキャラのやつね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 03:59:28.70 ID:G8okUu0P.net
マルカワのフーセンガムだよな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 17:56:28.16 ID:MLv3yhGK.net
>>792
ネットでググっても誰も辿り着けないらしい(笑)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:21:04.92 ID:pobdVOJq.net
今あのフーセンガム、一箱に3粒らしい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:36:43.74 ID:+zd8gNLj.net
リスのやつやろ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 21:16:37.23 ID:KHWmGfVj.net
マーブルガムと混同してるかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 21:45:52.67 ID:+zd8gNLj.net
リス関係ないわ。懐かしいなーマルカワのガム。エレメカの景品で出てくるガムって、賞味期限を数年過ぎてて、噛んでもボロボロに崩れるだけのガムとかあって飲み込んでたな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 22:33:18.15 ID:0/VxrToK.net
4個入り10円
初めて9個入り20円のやつ見た時はびっくりした

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 16:42:54.46 ID:px+p6u30.net
>>807
そういやマルカワのガムっていつの間にか見なくなったな…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 23:02:03.87 ID:mUU8NVUc.net
え、普通にスーパーとかで売ってね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 03:50:36.21 ID:ggfwjO8v.net
駄菓子屋でやった記憶のあるゲーム
ムーンクレスタ
ルパン三世
モンスターバッシュ
ジグザグ
クレイジーコング
ポパイマン(パックマン) スキャンダルマンかも
戦場の狼

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 09:28:59.82 ID:dfsTcejX.net
山のぼりゲームクリアして「ゼリコ」て名前の
グリコキャラメルそっくりのおまけ付きお菓子が出てきた思い出

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 09:33:55.40 ID:rTWSJTBl.net
>>810
売ってるっけ??
気付かなかっただけかな…子供の頃好きなお菓子だったのに

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 14:10:25.54 ID:ggfwjO8v.net
さっき行ったサミットの駄菓子コーナーに売ってたわマルカワのマーブルガムw

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200