2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:14:26.97 ID:cVNjcg80.net
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1563490467/

前々スレ
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1473758572/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺の町は田舎だったのでスーパーの3階にあったゲームコーナーがせいぜい
いわゆるゲーセンは無かったので駄菓子屋のゲームには世話になった
中坊になるとアウトランとかアフターバーナーしに列車で小一時間かけて街に出ていた

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:34:37.59 ID:tjk1HwCK.net
>>519
駄菓子屋ではダブルドラゴンのコピーが置いてあるのを見かけたな
タイトルの一部が黒くベタ塗り、デモでタイトルの後一瞬表示されるテクノスのマークと文字も無し

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:43:37.74 ID:tjk1HwCK.net
>>521
ナムコはマッピー以降の基板はコピーが全くできなくなったからな
しかも基板価格が高くてオペレーターが駄菓子屋で30円で稼働させるのでは採算が取れなかった
一部の駄菓子屋で50円設定のマッピーやドラゴンバスターを見かけたがすぐに撤去された

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:49:53.56 ID:tjk1HwCK.net
>>537
60円じゃ下手するとチキンラーメン1袋買えるからな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 02:22:37.78 ID:AYWBNVv0.net
今だから思うけどラーメン太郎(ボクサーみたいな奴が描かれてるやつ)ってあんま美味くなかったよな
あの手のラーメン菓子で一番微妙な味だった気がする

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 02:59:16.14 ID:YPuQI7nL.net
>>540
マッピーとリブルラブルが50円でずっと置いてあったんだが
もうかってたのかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>543
リブルラブルは操作が複雑であまり人気無かったみたいだな
ナムコ直営店ではすぐに引き上げられ、一部の基板はトイポップに改造されてしまった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
駄菓子屋ゲーセンで50円をポンと出せるガキは富裕層だからな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 08:32:43.89 ID:5ZE/Qd57.net
駄菓子屋には無かったけどドライブインにはアタリのゲームが置いてあった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それはポンから始まった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
缶の形したミニコーラが袋入りになるそうな。
あの形が良かったのにちょっと残念ね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小粒のラムネのやつ?
遠足の前の日にプルトップを外したくなくて、フタのところをカッターで取り外そうとしたら刃が滑って親指の付け根を5針縫う程ザックリ切った思い出

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 16:58:40.71 ID:StGUrjuF.net
あれ、力入れてもなかなか蓋取れなくて
指がうっ血してすごい色になった思い出

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
わかるわww
取れた時散乱しないよう、左手で覆ってたな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
遠足の時必ず持ってった思い出の品だわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
近所のスーパーでクイッククエンチ味のラムネが売っていた
無茶苦茶懐かしい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 04:10:54.18 ID:0K9eE13h.net
クイッククエンチのアイスあったな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>554
あまずっぱくておいかった
まっ黄色だったな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゲーターレードのアイスもあったような

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
皆さんもアーケード未発売・未稼働ゲーム大全2 買いましたか?
おススメです

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
家庭用のお蔵入りソフトは色々まとめ見たことあるけど
アーケードのはあまり知らないわね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 18:14:02.09 ID:VMMzx0d6.net
急降下爆撃隊はやってみたかったな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
動画にあったけどあれがそのまま製品化するんだったら出さなくて良かったなというレベル

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 03:31:13.84 ID:R2d2hG3i.net
ぜくう氏 アーケード未発売・未稼働ゲーム大全2
何故か評価を低くされているけどかなり良い本なのでおすすめ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
文句あるなら自分で書けとかなら同人誌で細々とやっとけや

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 08:48:49.19 ID:t+Gn5Tgn.net
オリオンのミニコーラよりも、さらに細かい粒のラムネ菓子
ほとんど粉みたいなやつ
なぜかパイプ型の入れ物に入っていた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マルチで宣伝うぜえ
どのスレでもしつこくてうざがられてるのに懲りねえ低脳だな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ガキの頃によく行ってた駄菓子屋はたこ焼きと兼業でたこ焼きセットなるものがあって瓶コーラとたこ焼き10個で150円だったな
公園前にあったから子供がよく集まって駄菓子買ったり1回30円のゲームやったりしてたわ
ゲームもパチンコみたいなやつとレトロゲーが2種あったけどタイトル忘れたわ
20歳くらいまであったけど気付いたらいつの間にか店が無くなって普通の一軒家に変わってた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
餅太郎は今でも10円で偉いね。(量は減ってそうだけど)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 20:16:38.02 ID:FCezJRYQ.net
ぜくう氏の「アーケード未発売・未稼働ゲーム大全2」
嫌がらせにあっているけど負けずにどんどん有名になって欲しい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:05:35.88 ID:QQi8Nkj1.net
ぜくう氏フォローしてるよ
なぜか叩かれがちだけど気にしないでね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
パチンコといえば、アレンジボール置いてある店あったな
4×4に並んでいる光る箇所は、ただの数字だったかな
当たると「チャイルド」って刻印のある、ちょっとでかいメダルが払い出された

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分が見たのは1~16の数字だったけど絵の奴もあるみたいだね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 18:39:15.34 ID:B7Jf8eq6.net
メダルといえば、観光地に記念メダル刻印する機械よく置いてあったな
堀のぶゆき?(江戸むらさき特急などの作者)がそんな場所めぐる漫画描いてな

最近見ないけど、まだ残ってるとこには置いてあるのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 19:04:47.79 ID:/jbMOOk3.net
都庁の展望ラウンジにはあったような。スカイツリーもあったんじゃなかったかな~

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 21:41:52.29 ID:vJMj2gpn.net
あのでっかいダイヤルで刻印する奴?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 22:30:38.16 ID:rvYFoVpI.net
画面が付いててそこで確認できるタイプだったかな?
昔みたく黒電話みたいなので一発勝負のじゃなかった笑
昔のは、妙に1だかIだかが太かったな~

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:55:53.52 ID:oslpWvnp.net
刻印メダル懐かしい
ポートピア81で買って貰ったな
メダルをキーホルダーにする枠と一緒に
刻印する機械には大きなダイヤルがあったと思うがどういう原理でどういう操作だったか全然覚えていない
当時まだ小坊低学年だったので

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ポートピア楽しかったな〜
ダチが関係企業の管理職で、オープン前に入れたんだよ
めちゃくちゃ楽しかったのは覚えてるけど、なにが楽しかったのかは全く覚えてないのが我ながら笑える

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちのママンがガキの防犯の為に携帯を持たせたいというので持たせてみたものの
持たせたその日の他所のガキ共に見せびらかてせたのが発覚、即刻取り上げとなった

…LSIゲーム見せびらかせて親父に殴られて取り上げられた自分の再来だった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今の子たちはレバーなんてものを知らないんじゃないか
アケコンで静音ボタンでとかそろえたけども
イカの串とか咥えてゲームやるとヨダレが落ちるんだよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 07:56:20.15 ID:iYfHyieJ.net
ラウンドワンのビデオゲーム、レバー操作なのガンダムしかないからな
あとタッチパネルとメダルゲーム、プライズ・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ラウンドワンはメダルが安いから許す

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ラウワンはQMA撤退してからめっきり行かなくなったしQMA自体もやらなくなってしまった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イカ串味が濃いからな
オレンジ色蓋の入れ物に、30本くらい入ってたかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大きいのを選ぼうと見てたら
「買わないならそういうのやめて!」っていわれてその駄菓子屋嫌いになった
買う気だったのに

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 14:53:30.55 ID:nKBrZvVK.net
最安の串は1本5円だった
当時でもたいがいの駄菓子は10円からだったので5円は安いと思ってよく買っていた
店の婆さんはきっと100円がお札だった時代の金銭感覚が残ってたんだろうな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
串つったらザラメ付きカステラだな
平べったいの3つ付いてるやつ
ん?ザラメだったかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
駄菓子屋やってるくせに
子供嫌いのババァが店主だった
紐引いて買うアメの当たりだけちょっと引っ張って
短くしてたので埋まってる短いのを引けば当たった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
謎の魚肉をペラペラに成型したと思われる串は5円か10円
ちゃんとしたイカの足の串は20円だったかな
味付けはどれもみりん+醤油で似たようなもん

いずれにしても串打ちは人力だったと思うけどペイしてたのかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 19:05:43.44 ID:n9ImXFok.net
魚肉シートの串、戦国武将の名前ででてたな
信玄とか謙信とか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:55:13.22 ID:1gBladjS.net
イカといえば、よっちゃんイカ
よっちゃんって、社長の名前とかなんかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:25:10.19 ID:vU/O8Bch.net
よっちゃんイカといえば、製品に魚肉のすり身片を混ぜているのを公正取引委員会だかに叩かれて製品名で『イカ』を名乗れなくなってしまったようだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:25:01.81 ID:QmQNVYt8.net
>>590
もしかして「カットよっちゃん」になったのそのせい?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:11:44.61 ID:jOWzOq4l.net
>>544
リブルラブルは至る所で見かけたがトイポップは見たことがない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:07:53.86 ID:ima6pUPC.net
よっちゃんいかって当たり前のように呼んでたけど今の表記は「カットよっちゃん」なんだよな
でも確かに昔はよっちゃんいかって表記だったよなと思って画像検索してみたけどカットよっちゃんの表記ばかりでよっちゃんいか表記が見つからない

そこで初代VOWを見たらそこには「カットよっちゃんいか」とあった。いつから表記変わったんだ?結構前から既に変わってたっぽいけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:01:07.57 ID:5aEzx3Zu.net
近所の駄菓子屋は1回50円だったけどマッピー以降のナムコゲーならドラバスとモトスがあったな
モトスの方はよく覚えてないがドラバスは人気あった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:11:49.14 ID:nqKW0Z1K.net
セコいところはランクを最高にしてて、ドラゴン倒してラウンドクリアしてもなんと体力が全回復しないってとこがあった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:38:39.16 ID:89B7XFyj.net
>>591
そう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:40:57.73 ID:89B7XFyj.net
>>592
トイポップはナムコ直営店以外にはほとんど出回らなかったな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:41:42.13 ID:zXe8O9lB.net
>>595
そんな設定出来たんだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:49:38.57 ID:2dgo6OhN.net
>>598
駄菓子屋じゃないけど、吉祥寺西友向かいのゲーセンで遭遇したよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 01:49:11.68 ID:UWqv7KRk.net
そんな設定のとこ見たことないなーと思ったが
よく考えるとドラバスやってたの1軒の店でだけだったわww

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:12:35.25 ID:JtkOT6XZ.net
駄菓子屋初のゲームはインベーダーゲームだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 07:08:39.17 ID:2jtE/sNA.net
>>597
俺の行きつけゲーセンにあったな
音がでかくて、店じゅうに響き渡ってた

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:44:49.70 ID:MLlEbK78.net
トイポップは2P協力前提の当時としてはかなり攻めたデザインで
シングルプレイでは難しすぎたね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 05:20:55.47 ID:ZOzMLHLK.net
ある程度までは進めたけどね
敵の種類多くなってくると、打つ手無しって感じになる
時間制限も厳しくなってくるし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 03:29:29.26 ID:I0NQZ9r3.net
>>603
トイポップは基板だけでなく筐体も片側にJOYスティックが2本有るリブルラブル用を活用するため、2P同時プレイタイプにする必要があったんだよな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:06:29.01 ID:dfi21N/v.net
1回20~30円で中身見えない紙袋を引いて
中にマグネットとかシールとか入ってるやつ(なんにでもアマダって書いてあるw)。
今のポケカにもつながるわね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:43:41.90 ID:DdHpI5xQ.net
水で貼るタトゥーシールみたいなやつで
インベーダーのが売ってたな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:08:22.63 ID:gcOvgclr.net
ただ今制限って何?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 04:03:46.75 ID:PvHrxDFE.net
ドラゴンバスターずっとやってたなあ
豊橋のオザワ屋まだあるんかね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:56:17.48 ID:4WGKasmq.net
イオンに駄菓子屋コーナーとかあって、入るんだけど
もうここは俺の来るところじゃないなって感じた
いい年した独身のおっさんがグミの小袋とか手にとって買おうとしてるんだぜ・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:01:33.16 ID:lAXfMCg5.net
ローソン100に駄菓子売ってる一角があって、たまにそこで買うな
どんど焼きとか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:25:07.31 ID:L6ORXQTl.net
ドンキで12本?入り麩菓子を1パック買って一人で一気喰いしてる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:23:37.38 ID:dcc4gLU4.net
イオンで普通に駄菓子の売ってるエリアがあって、普通に買えるけどな
オリオンコーラとかココアシガレットとか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 10:06:43.94 ID:hEOotEOK.net
>>610
そんなん気にせず、ガンガン大人買いしろよ
全部買い占める勢いでいけ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:57:19.60 ID:WlOTmrJw.net
韓国製の地球のグミとか目玉のグミとか、超ボッタクリ価格でむかつくわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:12:02.00 ID:k66DxZ3B.net
最近韓国語のやたら高いスナック菓子とかあるけど、誰が買ってるんだろ
やっぱ鬼女なのかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 14:32:56.90 ID:eyF3ILZq.net
>>616
あれなんなん
コンビニにもわざわざコーナー作って置いてある
キモい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:17:48.11 ID:lQzFYVdG.net
以前はドラッグストアでよく見たけど今では普通のスーパーにも置かれるようになってんな韓国語のお菓子

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 11:18:33.24 ID:ZQxmoDQp.net
>>433
今思い返してみると、特に呼び方は無かったな…
それよりふたつに折ろうとした時の、
「ぐにょん」
ってなって折れなくなるダメなやつが思い起こされる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 18:42:04.19 ID:sE37IRFy.net
蓋をねじ込むと炭酸が充填されるジュースとかあったな・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 18:48:34.81 ID:Lc4LqdI+.net
>>601
空き家になっている実価の一室をゲーセン化しようと思ったけど、駄菓子屋筐体がすごく高くて断念しかかり中

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 01:08:10.72 ID:7ghhrhmG.net
>>621
筐体は4-5万ぐらいじゃないのか?
それより基板の高騰が激しいわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 03:15:06.82 ID:3US0tAQe.net
>>620
なつかしいねえ
30円だったかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 08:42:59.20 ID:n4Hu7O0v.net
10円のアメ玉、おもにコーラ味
オレンジとかもあって、当たり付
メーカーは「アメハマ」

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 08:48:04.12 ID:n4Hu7O0v.net
調べたら、けっこう最近になって廃業したんだな
サクマ製菓も今年始めに終了

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 09:02:30.81 ID:4hUHaEdY.net
飴業界も1玉10円じゃ厳しいんだろうな~

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 11:11:04.93 ID:FnKWCMBX.net
稼ぎは増えんのに物価ばかり上がる
中小企業もその辺のしんどさは勤め人と一緒なんだろうな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:25:12.12 ID:doby948g.net
そんな感じの動画見てたら、やはり最近廃業したメーカーが
「梅ジャム」
なにより驚いたのは、たった1人でやってたって事
おつかれさまでした

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:35:57.52 ID:gZTAdTNv.net
「だがしかし」でほたるさんが梅ジャムの後継者になろうとする話があったな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 17:03:41.72 ID:F/JhmR4R.net
中村のチーズあられ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:14:27.48 ID:X0+/dZjN.net
初めて小遣い貰って1人で駄菓子屋いってシールのおもちゃ1枚買ったけどお釣り貰う概念がなくってそのまま帰った。あとで駄菓子屋のおばちゃんがオヤジにお釣り渡したけど
オヤジはオレを笑ってたな。子供心にオヤジにバカにされた感じがトラウマで今も買い物下手くそなんだよな。普通にお釣り貰うんだよ!って言ってくれればいいのに笑われたのがほんとショックだったなぁ(;´д`)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:59:45.46 ID:9cBJ8cV3.net
店の近辺で20円落として夕方まで探してた事がある

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:45:50.01 ID:WD2n8DXm.net
子供が犯罪を覚えるのも駄菓子屋
だから店主がクソババァていうかクソババァ化するのもわかる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:33:29.33 ID:RgEhIv5M.net
『蒲焼さん太郎』を凍らせると、よりパリパリになって、いつもと違う食感が楽める

らしいw試したことはない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:35:24.12 ID:oDuoiWVd.net
この時期ベタベタするよなアレ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:11:31.60 ID:3H6YzdJT.net
玉ねぎさん太郎はどの辺が玉ねぎなんや?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 02:26:31.71 ID:FamKtlz1.net
キャベツ太郎や茄子太郎も

201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200