2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part3

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:58:50 ID:fDp0o0o0.net
まさにそれがラメックだと思うんだが、違うのか
ちなみに俺ん時は、ベビースターは20円だか30円だったな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 20:46:11.08 ID:TmNw8XDk.net
ラーメンバーのチョコ味考えたクソバカ社員は何考えてたんだほんと(チョコチップが混じってるやつ)
ラーメンとチョコの組み合わせなんて食う前からクソ不味いってわかりそうなもんなのに
そして案の定ゲロマズだった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 23:00:07.85 ID:ldnvUlvL.net
30円のいちご水よく飲んでたな
たまに奮発して50円のチェリオやサンフィル買って

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 23:24:33.19 ID:rkzwrOPv.net
ジュースは20円のチューペットのパチもんみたいなやつ
当たりつきだったが、冷えてないんだよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 00:29:42.87 ID:HYlGE0+6.net
ジュースクーラーがある店だとあらかじめ何本か入れてくれてる店もあったよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 23:15:01.77 ID:vk0FjAWD.net
>>510
俺は普通に食べてたけど
まずいとは思わなかったな
どんな味だったかは覚えてない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 00:31:40.60 ID:Ekas+8Fz.net
>>510
ラーメンとチョコの組み合わせは幸楽苑がチョコレートラーメンというのを期間限定で出していたな
案の定ほとんど売れなかったようだが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 00:36:43.28 ID:Ekas+8Fz.net
>>512
チューペットみたいなのは1本30円で凍らせてあるのしか売れてなかったな
俺は1本50円のチェリオばかり飲んでた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
チェリオって俺全然なじみが無かったんだよなあ
大阪だからか?
忘れてるだけだったりしてなwww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
駄菓子屋ゲーセンでテクノスゲーが置いてない店ってあった?
俺の地元はどこ行っても何かしらのテクノスゲーは置いてあった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ダブルドラゴンはデパートのゲームコーナーならだいたい有ったと思ったが、
駄菓子屋サイズでは見た記憶がない。その地域を担当している
テクノスの営業が有能だったのだろう…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くにおくん、ドッチボール、ダブドラ1、ダブドラ2、コンバットライブス、エキサイティングアワー
このへんは大体あったけどダブドラ3はほとんどなかったしあったとしてもすぐ消えた

やっぱ3は売れないってわかったんだろうな、業者も

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 04:41:03.57 ID:tozC7xQN.net
80年代中盤のオレンジの駄菓子屋筐体だと、よく見たのはSNK、タイトー、テクノスジャパン。
たまにテーカン、アイレム、UPL(忍者くん)。
黄金時代のナムコはほとんど見なかったな。
セガはアッポーとかラフレシアとかは見た。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 07:04:45.78 ID:hYuSVSso.net
自分が駄菓子屋で見たテクノスジャパンのゲームはザ・ビッグ・プロレスリング、ミンキーモンキー、
ミステリアスストーンズくらいだな
くにおくんが出た頃は既に駄菓子屋行かなくなってた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:39:26.60 ID:of+6JcIC.net
>>521
ナムコのゲームが駄菓子屋ゲーセンにあるのって記憶によると大体テーブル筐体だった覚えある
バーニングフォースとかオーダインとかそのへんは見たなぁ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 01:33:12.08 ID:Pu+rUtVz.net
前にどこかで書いたがオレンジ筐体のリブルラブルがあった
宝箱の位置に小銭を置こうとしたら、画面が斜めなので全部落ちてきてしまった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 02:02:39.18 ID:cHKHXnEa.net
あーあとバラデュークもそこそこ見たな
でもナムコのゲームを見たのはそれくらい
なんならコナミのゲームのほうがそこそこ見た

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
駄菓子屋といえばテーブル筐体が小学生時のメインだったがスレ民とは年代違うのか当時駄菓子屋でオレンジ筐体見たことない
インベーダー~ドンキーコングぐらいまで通ってた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
青筐体もあった記憶

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:41:55.56 ID:xL/DZ+oF.net
駄菓子屋でもオレンジ筐体とテーブル筐体半々ってとこかな俺の場合は
テーブルのほうは新作でプレイ料金が高く
オレンジのほうは古めで安いみたいな

デパートとかではオールオレンジとオールテーブルのニ極化みたいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:43:29.14 ID:gZq1WBL1.net
オレンジは10円~20円でテーブルは20円or50円だったなぁ
ごくまれに1プレイ30円のがあって「めんどくせー」とは思ってた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:51:43.13 ID:OUXMk5fo.net
駄菓子屋以外でリバーパトロールをプレイしたことがない、っていうか見たことない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:59:16.56 ID:gZq1WBL1.net
>>530
俺はデパートの屋上で見た事あるぜ
あとペンゴとかルパン三世とかMr.Do!とか腕相撲マシンとか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サマーランドのゲームコーナーにあった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>530
逆に俺は駄菓子屋では見た事がない
ダイエー地下ゲームコーナーでやりまくってたなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>526
高校生になったら駄菓子屋行かなくなったな
ゲーセンのが台数多いし
小中学生がいると
「邪魔しちゃ悪いな…」
みたいな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 11:22:46.29 ID:k7fs4DZM.net
昔、行きつけの駄菓子屋の近くにゲーセンがオープンした。そこまで本格的な構えの店じゃなかったけど、間違いなくその駄菓子屋よりは数もラインナップも遥かに勝ってた。その日を境にみんなゲーセンへ行く様になり、駄菓子屋へは寄り付かなくなった。誰も来なくなってしまって・・・オバチャンが寂しそうにしてるのが子供ながらにもハッキリ解った。自分は仲間内では最後まで「駄菓子屋派」だったけど・・・仲間外れになるのがイヤだったので結局自分も駄菓子屋を離れた。オバチャンの顔を見るのが辛かった。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 12:14:09.19 ID:/glDUa0N.net
小中学校のときは校則でゲーセン禁止だったんで駄菓子屋に行くしかなかったわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブタメン買うと税込み62円、お湯入れると消費税免除のかわりお湯代込みで70円になる
やり手ババアが経営してた駄菓子屋、今はもうシャッター降りてて諸行無常の響きあり

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺の町は田舎だったのでスーパーの3階にあったゲームコーナーがせいぜい
いわゆるゲーセンは無かったので駄菓子屋のゲームには世話になった
中坊になるとアウトランとかアフターバーナーしに列車で小一時間かけて街に出ていた

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:34:37.59 ID:tjk1HwCK.net
>>519
駄菓子屋ではダブルドラゴンのコピーが置いてあるのを見かけたな
タイトルの一部が黒くベタ塗り、デモでタイトルの後一瞬表示されるテクノスのマークと文字も無し

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:43:37.74 ID:tjk1HwCK.net
>>521
ナムコはマッピー以降の基板はコピーが全くできなくなったからな
しかも基板価格が高くてオペレーターが駄菓子屋で30円で稼働させるのでは採算が取れなかった
一部の駄菓子屋で50円設定のマッピーやドラゴンバスターを見かけたがすぐに撤去された

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:49:53.56 ID:tjk1HwCK.net
>>537
60円じゃ下手するとチキンラーメン1袋買えるからな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 02:22:37.78 ID:AYWBNVv0.net
今だから思うけどラーメン太郎(ボクサーみたいな奴が描かれてるやつ)ってあんま美味くなかったよな
あの手のラーメン菓子で一番微妙な味だった気がする

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 02:59:16.14 ID:YPuQI7nL.net
>>540
マッピーとリブルラブルが50円でずっと置いてあったんだが
もうかってたのかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>543
リブルラブルは操作が複雑であまり人気無かったみたいだな
ナムコ直営店ではすぐに引き上げられ、一部の基板はトイポップに改造されてしまった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
駄菓子屋ゲーセンで50円をポンと出せるガキは富裕層だからな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 08:32:43.89 ID:5ZE/Qd57.net
駄菓子屋には無かったけどドライブインにはアタリのゲームが置いてあった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それはポンから始まった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
缶の形したミニコーラが袋入りになるそうな。
あの形が良かったのにちょっと残念ね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小粒のラムネのやつ?
遠足の前の日にプルトップを外したくなくて、フタのところをカッターで取り外そうとしたら刃が滑って親指の付け根を5針縫う程ザックリ切った思い出

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 16:58:40.71 ID:StGUrjuF.net
あれ、力入れてもなかなか蓋取れなくて
指がうっ血してすごい色になった思い出

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
わかるわww
取れた時散乱しないよう、左手で覆ってたな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
遠足の時必ず持ってった思い出の品だわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
近所のスーパーでクイッククエンチ味のラムネが売っていた
無茶苦茶懐かしい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 04:10:54.18 ID:0K9eE13h.net
クイッククエンチのアイスあったな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>554
あまずっぱくておいかった
まっ黄色だったな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゲーターレードのアイスもあったような

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
皆さんもアーケード未発売・未稼働ゲーム大全2 買いましたか?
おススメです

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
家庭用のお蔵入りソフトは色々まとめ見たことあるけど
アーケードのはあまり知らないわね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 18:14:02.09 ID:VMMzx0d6.net
急降下爆撃隊はやってみたかったな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
動画にあったけどあれがそのまま製品化するんだったら出さなくて良かったなというレベル

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 03:31:13.84 ID:R2d2hG3i.net
ぜくう氏 アーケード未発売・未稼働ゲーム大全2
何故か評価を低くされているけどかなり良い本なのでおすすめ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
文句あるなら自分で書けとかなら同人誌で細々とやっとけや

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 08:48:49.19 ID:t+Gn5Tgn.net
オリオンのミニコーラよりも、さらに細かい粒のラムネ菓子
ほとんど粉みたいなやつ
なぜかパイプ型の入れ物に入っていた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マルチで宣伝うぜえ
どのスレでもしつこくてうざがられてるのに懲りねえ低脳だな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ガキの頃によく行ってた駄菓子屋はたこ焼きと兼業でたこ焼きセットなるものがあって瓶コーラとたこ焼き10個で150円だったな
公園前にあったから子供がよく集まって駄菓子買ったり1回30円のゲームやったりしてたわ
ゲームもパチンコみたいなやつとレトロゲーが2種あったけどタイトル忘れたわ
20歳くらいまであったけど気付いたらいつの間にか店が無くなって普通の一軒家に変わってた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
餅太郎は今でも10円で偉いね。(量は減ってそうだけど)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 20:16:38.02 ID:FCezJRYQ.net
ぜくう氏の「アーケード未発売・未稼働ゲーム大全2」
嫌がらせにあっているけど負けずにどんどん有名になって欲しい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:05:35.88 ID:QQi8Nkj1.net
ぜくう氏フォローしてるよ
なぜか叩かれがちだけど気にしないでね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
パチンコといえば、アレンジボール置いてある店あったな
4×4に並んでいる光る箇所は、ただの数字だったかな
当たると「チャイルド」って刻印のある、ちょっとでかいメダルが払い出された

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分が見たのは1~16の数字だったけど絵の奴もあるみたいだね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 18:39:15.34 ID:B7Jf8eq6.net
メダルといえば、観光地に記念メダル刻印する機械よく置いてあったな
堀のぶゆき?(江戸むらさき特急などの作者)がそんな場所めぐる漫画描いてな

最近見ないけど、まだ残ってるとこには置いてあるのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 19:04:47.79 ID:/jbMOOk3.net
都庁の展望ラウンジにはあったような。スカイツリーもあったんじゃなかったかな~

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 21:41:52.29 ID:vJMj2gpn.net
あのでっかいダイヤルで刻印する奴?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 22:30:38.16 ID:rvYFoVpI.net
画面が付いててそこで確認できるタイプだったかな?
昔みたく黒電話みたいなので一発勝負のじゃなかった笑
昔のは、妙に1だかIだかが太かったな~

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:55:53.52 ID:oslpWvnp.net
刻印メダル懐かしい
ポートピア81で買って貰ったな
メダルをキーホルダーにする枠と一緒に
刻印する機械には大きなダイヤルがあったと思うがどういう原理でどういう操作だったか全然覚えていない
当時まだ小坊低学年だったので

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ポートピア楽しかったな〜
ダチが関係企業の管理職で、オープン前に入れたんだよ
めちゃくちゃ楽しかったのは覚えてるけど、なにが楽しかったのかは全く覚えてないのが我ながら笑える

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちのママンがガキの防犯の為に携帯を持たせたいというので持たせてみたものの
持たせたその日の他所のガキ共に見せびらかてせたのが発覚、即刻取り上げとなった

…LSIゲーム見せびらかせて親父に殴られて取り上げられた自分の再来だった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今の子たちはレバーなんてものを知らないんじゃないか
アケコンで静音ボタンでとかそろえたけども
イカの串とか咥えてゲームやるとヨダレが落ちるんだよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 07:56:20.15 ID:iYfHyieJ.net
ラウンドワンのビデオゲーム、レバー操作なのガンダムしかないからな
あとタッチパネルとメダルゲーム、プライズ・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ラウンドワンはメダルが安いから許す

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ラウワンはQMA撤退してからめっきり行かなくなったしQMA自体もやらなくなってしまった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イカ串味が濃いからな
オレンジ色蓋の入れ物に、30本くらい入ってたかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大きいのを選ぼうと見てたら
「買わないならそういうのやめて!」っていわれてその駄菓子屋嫌いになった
買う気だったのに

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 14:53:30.55 ID:nKBrZvVK.net
最安の串は1本5円だった
当時でもたいがいの駄菓子は10円からだったので5円は安いと思ってよく買っていた
店の婆さんはきっと100円がお札だった時代の金銭感覚が残ってたんだろうな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
串つったらザラメ付きカステラだな
平べったいの3つ付いてるやつ
ん?ザラメだったかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
駄菓子屋やってるくせに
子供嫌いのババァが店主だった
紐引いて買うアメの当たりだけちょっと引っ張って
短くしてたので埋まってる短いのを引けば当たった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
謎の魚肉をペラペラに成型したと思われる串は5円か10円
ちゃんとしたイカの足の串は20円だったかな
味付けはどれもみりん+醤油で似たようなもん

いずれにしても串打ちは人力だったと思うけどペイしてたのかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 19:05:43.44 ID:n9ImXFok.net
魚肉シートの串、戦国武将の名前ででてたな
信玄とか謙信とか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:55:13.22 ID:1gBladjS.net
イカといえば、よっちゃんイカ
よっちゃんって、社長の名前とかなんかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:25:10.19 ID:vU/O8Bch.net
よっちゃんイカといえば、製品に魚肉のすり身片を混ぜているのを公正取引委員会だかに叩かれて製品名で『イカ』を名乗れなくなってしまったようだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:25:01.81 ID:QmQNVYt8.net
>>590
もしかして「カットよっちゃん」になったのそのせい?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:11:44.61 ID:jOWzOq4l.net
>>544
リブルラブルは至る所で見かけたがトイポップは見たことがない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:07:53.86 ID:ima6pUPC.net
よっちゃんいかって当たり前のように呼んでたけど今の表記は「カットよっちゃん」なんだよな
でも確かに昔はよっちゃんいかって表記だったよなと思って画像検索してみたけどカットよっちゃんの表記ばかりでよっちゃんいか表記が見つからない

そこで初代VOWを見たらそこには「カットよっちゃんいか」とあった。いつから表記変わったんだ?結構前から既に変わってたっぽいけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:01:07.57 ID:5aEzx3Zu.net
近所の駄菓子屋は1回50円だったけどマッピー以降のナムコゲーならドラバスとモトスがあったな
モトスの方はよく覚えてないがドラバスは人気あった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:11:49.14 ID:nqKW0Z1K.net
セコいところはランクを最高にしてて、ドラゴン倒してラウンドクリアしてもなんと体力が全回復しないってとこがあった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:38:39.16 ID:89B7XFyj.net
>>591
そう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:40:57.73 ID:89B7XFyj.net
>>592
トイポップはナムコ直営店以外にはほとんど出回らなかったな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:41:42.13 ID:zXe8O9lB.net
>>595
そんな設定出来たんだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:49:38.57 ID:2dgo6OhN.net
>>598
駄菓子屋じゃないけど、吉祥寺西友向かいのゲーセンで遭遇したよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 01:49:11.68 ID:UWqv7KRk.net
そんな設定のとこ見たことないなーと思ったが
よく考えるとドラバスやってたの1軒の店でだけだったわww

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:12:35.25 ID:JtkOT6XZ.net
駄菓子屋初のゲームはインベーダーゲームだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 07:08:39.17 ID:2jtE/sNA.net
>>597
俺の行きつけゲーセンにあったな
音がでかくて、店じゅうに響き渡ってた

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:44:49.70 ID:MLlEbK78.net
トイポップは2P協力前提の当時としてはかなり攻めたデザインで
シングルプレイでは難しすぎたね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 05:20:55.47 ID:ZOzMLHLK.net
ある程度までは進めたけどね
敵の種類多くなってくると、打つ手無しって感じになる
時間制限も厳しくなってくるし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 03:29:29.26 ID:I0NQZ9r3.net
>>603
トイポップは基板だけでなく筐体も片側にJOYスティックが2本有るリブルラブル用を活用するため、2P同時プレイタイプにする必要があったんだよな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:06:29.01 ID:dfi21N/v.net
1回20~30円で中身見えない紙袋を引いて
中にマグネットとかシールとか入ってるやつ(なんにでもアマダって書いてあるw)。
今のポケカにもつながるわね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:43:41.90 ID:DdHpI5xQ.net
水で貼るタトゥーシールみたいなやつで
インベーダーのが売ってたな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:08:22.63 ID:gcOvgclr.net
ただ今制限って何?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 04:03:46.75 ID:PvHrxDFE.net
ドラゴンバスターずっとやってたなあ
豊橋のオザワ屋まだあるんかね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:56:17.48 ID:4WGKasmq.net
イオンに駄菓子屋コーナーとかあって、入るんだけど
もうここは俺の来るところじゃないなって感じた
いい年した独身のおっさんがグミの小袋とか手にとって買おうとしてるんだぜ・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:01:33.16 ID:lAXfMCg5.net
ローソン100に駄菓子売ってる一角があって、たまにそこで買うな
どんど焼きとか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:25:07.31 ID:L6ORXQTl.net
ドンキで12本?入り麩菓子を1パック買って一人で一気喰いしてる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:23:37.38 ID:dcc4gLU4.net
イオンで普通に駄菓子の売ってるエリアがあって、普通に買えるけどな
オリオンコーラとかココアシガレットとか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 10:06:43.94 ID:hEOotEOK.net
>>610
そんなん気にせず、ガンガン大人買いしろよ
全部買い占める勢いでいけ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:57:19.60 ID:WlOTmrJw.net
韓国製の地球のグミとか目玉のグミとか、超ボッタクリ価格でむかつくわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:12:02.00 ID:k66DxZ3B.net
最近韓国語のやたら高いスナック菓子とかあるけど、誰が買ってるんだろ
やっぱ鬼女なのかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 14:32:56.90 ID:eyF3ILZq.net
>>616
あれなんなん
コンビニにもわざわざコーナー作って置いてある
キモい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:17:48.11 ID:lQzFYVdG.net
以前はドラッグストアでよく見たけど今では普通のスーパーにも置かれるようになってんな韓国語のお菓子

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 11:18:33.24 ID:ZQxmoDQp.net
>>433
今思い返してみると、特に呼び方は無かったな…
それよりふたつに折ろうとした時の、
「ぐにょん」
ってなって折れなくなるダメなやつが思い起こされる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 18:42:04.19 ID:sE37IRFy.net
蓋をねじ込むと炭酸が充填されるジュースとかあったな・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 18:48:34.81 ID:Lc4LqdI+.net
>>601
空き家になっている実価の一室をゲーセン化しようと思ったけど、駄菓子屋筐体がすごく高くて断念しかかり中

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 01:08:10.72 ID:7ghhrhmG.net
>>621
筐体は4-5万ぐらいじゃないのか?
それより基板の高騰が激しいわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 03:15:06.82 ID:3US0tAQe.net
>>620
なつかしいねえ
30円だったかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 08:42:59.20 ID:n4Hu7O0v.net
10円のアメ玉、おもにコーラ味
オレンジとかもあって、当たり付
メーカーは「アメハマ」

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 08:48:04.12 ID:n4Hu7O0v.net
調べたら、けっこう最近になって廃業したんだな
サクマ製菓も今年始めに終了

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 09:02:30.81 ID:4hUHaEdY.net
飴業界も1玉10円じゃ厳しいんだろうな~

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 11:11:04.93 ID:FnKWCMBX.net
稼ぎは増えんのに物価ばかり上がる
中小企業もその辺のしんどさは勤め人と一緒なんだろうな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:25:12.12 ID:doby948g.net
そんな感じの動画見てたら、やはり最近廃業したメーカーが
「梅ジャム」
なにより驚いたのは、たった1人でやってたって事
おつかれさまでした

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:35:57.52 ID:gZTAdTNv.net
「だがしかし」でほたるさんが梅ジャムの後継者になろうとする話があったな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 17:03:41.72 ID:F/JhmR4R.net
中村のチーズあられ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:14:27.48 ID:X0+/dZjN.net
初めて小遣い貰って1人で駄菓子屋いってシールのおもちゃ1枚買ったけどお釣り貰う概念がなくってそのまま帰った。あとで駄菓子屋のおばちゃんがオヤジにお釣り渡したけど
オヤジはオレを笑ってたな。子供心にオヤジにバカにされた感じがトラウマで今も買い物下手くそなんだよな。普通にお釣り貰うんだよ!って言ってくれればいいのに笑われたのがほんとショックだったなぁ(;´д`)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:59:45.46 ID:9cBJ8cV3.net
店の近辺で20円落として夕方まで探してた事がある

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:45:50.01 ID:WD2n8DXm.net
子供が犯罪を覚えるのも駄菓子屋
だから店主がクソババァていうかクソババァ化するのもわかる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:33:29.33 ID:RgEhIv5M.net
『蒲焼さん太郎』を凍らせると、よりパリパリになって、いつもと違う食感が楽める

らしいw試したことはない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:35:24.12 ID:oDuoiWVd.net
この時期ベタベタするよなアレ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:11:31.60 ID:3H6YzdJT.net
玉ねぎさん太郎はどの辺が玉ねぎなんや?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 02:26:31.71 ID:FamKtlz1.net
キャベツ太郎や茄子太郎も

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 00:24:37.93 ID:p9z6rBDY.net
フェリックスガム当たり付き

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 15:11:09.62 ID:GtnNMJGX.net
毎日のように飲んでいたベビーコーラ35円

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 23:09:29.04 ID:QCkN4OxC.net
パンチコーラをそのまま舐めるのは拷問だったな(笑)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 00:32:40.20 ID:6FGZst+q.net
入れ墨風のシールも売ってた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 03:34:22.91 ID:wYd+L7JO.net
>>640
すまん
いつもそのままなめてたわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 15:40:04.57 ID:10MthQ7o.net
タトゥーシール調子に乗って貼った覚えはある
しかしどこでそのシールを入手したかの記憶がない
駄菓子屋ではなかったと思う
どこでゲットしたんやろ??

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 22:57:28.08 ID:UD+cUmPL.net
ココアシガレットに入ってたの覚えてる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 01:03:01.62 ID:wmWwtdll.net
>>640
あれ溶かして飲んだこともあるけど正直美味くないので舐める方がデフォだったわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:37:37.15 ID:89lwZF/4.net
あー俺もいちど溶かして飲んで「おいしくねえな…」思ったな
でも水道水そのまま使って、なまぬる〜いジュースとかおいしいわけないんだよな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:30:44.13 ID:01qtv12v.net
お小遣いは1日100円だったろ?
100円を駄菓子屋でとう上手く使うか楽しかった(´ω`)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 15:34:09.78 ID:hAF5umv8.net
一日100円とかリッチやね
俺は1ヶ月1000円だったので一日33円相当
足りない分はお年玉を取り崩していた

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:00:46.74 ID:VxSTLvet.net
俺も小3ぐらいまで1ヶ月千円で
そこからコロコロコミック代まで出させられて
兄貴がタダ読みするからケンカになった(´・ω・`)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:34:26.72 ID:WWhHX1qK.net
80年代は小学生のバイブルだと言われてたな。コロコロ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 00:15:15.82 ID:ntKdyiGy.net
コロコロはハドソンと癒着している!
ジャンプはエニックスと癒着している!
ファミマガは任天堂と癒着している!
という疑念を拭う事が出来ず
ファミコンの情報はJICC出版(宝島社?)のファミコン必勝本に依存する事になってしまった

せめてファミ通に走れば良かったのに

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 04:40:24.27 ID:uY+IHfYV.net
>>651
JICC出版局が後に宝島社に社名変更した

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 07:46:20.20 ID:gktIL0NV.net
ボンボン「・・・」
100点コミック「・・・」
ゲームボーイ「・・・」
ハイスコア「・・・」

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:35:05.35 ID:W7vQiyIK.net
コロコロおすすめのスターソルジャーとか正直面白さがわからんかった
それと引き換えに借りたグラディウスの方がずっと面白かったので
以後コロコロのゲーム情報は信用しなくなった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 09:12:26.51 ID:JhbMW7PG.net
ボンバーキングとかヘクター87とかバグってハニーとか
ハドソンは信用できんくなった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 09:14:17.16 ID:z7QozGyD.net
ヘクター87はまぁ面白かった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:22:23.29 ID:oPIqbTpD.net
ヘクター87は連射パッドほぼ必須かな
とにかく敵が硬い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:51:02.07 ID:Xoy3Rms+.net
>>653
100てんコミックといえば忍者マン一平

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:09:49.13 ID:YqklP6rC.net
>>658
ニン、ニン、忍者忍者マン♪
たった3ヶ月しか放送されてないのに主題歌は覚えてるw
つーか当時の日テレアニメて短期打ち切り多かったな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:26:00.16 ID:z7QozGyD.net
その後番組がゲームセンターあらしだっけ確か
前だったかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 14:54:03.36 ID:ntKdyiGy.net
忍者マンは鼻水を飛ばす技があって
なんと汚い技だとげんなりして
結局その一話しか見なかった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:47:11.70 ID:jDtnRRhu.net
>>655
うーんまあそのへんは…
なぜコナミのプーヤンなんかをわざわざハドソンがファミコンに移植したのかも謎

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:23:04.78 ID:zrdsqmwk.net
プーヤンみたいな速攻で飽きるゲームも一杯あったな
4000円~5000円も取って

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 21:30:56.66 ID:kWFP8wYw.net
日本3大ブタゲー
プーヤン
アミダー
ぶたさん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:30:43.72 ID:ROOCaYvn.net
ロードランナーの元祖ってハドソンのファミコンのじゃないんでしょ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:48:29.53 ID:3iR22zpc.net
apple][用だかの1画面で棒人間っぽいのがオリジナルじゃない?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 07:42:48.46 ID:N3fF7szH.net
元々洋ゲーだしな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 19:15:16.26 ID:ROOCaYvn.net
ps2用のロードランナーとロードランナー2っての中古で入手したんだけど結構面白い。
これは初代のじゃないのか?敵に食われる時の効果音が妙にリアル(;´д`)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 19:24:13.08 ID:ROOCaYvn.net
なるほど。ググッたらわかった。
歴史長いゲームだな。2017年にも新作出てるんだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 19:45:40.30 ID:TmEDbA0T.net
ハドソンてコピーゲーかパクリゲーかキャラゲーか
そんなんばっかリリースしてた印象
ファミコンゲーでハドソン完全オリジナルって何があるんかな?
パソゲーでは無くファミコンゲーで
キャラゲー=ハットリくんみたいなのは除いて
スターフォースの続編みたいなのも除いて

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 21:42:42.31 ID:ROOCaYvn.net
よう知らんけどハドソンは独身開発のゲーム
って無いよな(;´д`)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 22:10:12.21 ID:EozcMy+i.net
迷宮組曲はオリジナルかなぁ…
他思いつかん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 00:58:20.12 ID:hsdO7dL2.net
チャレンジャーは1面だけMSXの暴走特急SOSが元となっているけどこれハドソンだし
チャレンジャーもオリジナルといっていいのでは

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:55:17.38 ID:uSGYi5S4.net
ハチスケの大冒険とかありそうなもんだけどなw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:40:04.62 ID:YZemYyMr.net
>>670
俺もそんな印象あるな
あと移植ゲーな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 16:36:35.54 ID:WHlEjb5Z.net
そう言われたら、ナッツアンドミルクもロードランナーぽい気がしてきた。ロードランナーと同時発売だったけど。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 19:12:01.14 ID:9JCeI8cc.net
ボンバーマンも爆弾男ってゲームで出てたらしいな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 22:47:40.46 ID:a+WivtiC.net
ナッツ&ミルクはFC版の前にPC版あるけど全然違うゲームだったな。まずミルクの性別からして違う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 11:49:16.96 ID:Z8C4hVlY.net
当時アーケードゲームをあまり知らなかったので
スターフォースはハドソンオリジナルだと思っていた
高橋名人の冒険島もハドソンオリジナルだと思っていた

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:29:52.95 ID:UfITUf0e.net
サラダの国のトマト姫はオリジナルかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:57:13.68 ID:PGgrSX50.net
PC黎明期はオリジナル多いね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 21:11:05.73 ID:Z8C4hVlY.net
スターフォースはあれだけ全国キャラバンのキャンペーン打っといて
冒険島はあの高橋名人をキャラにしたりという売り方をしといて
実は他社作品の移植だと知った時は本当に( ゚д゚)ポカーンとなった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 04:02:17.16 ID:Ia4jHErR.net
ナッツミルクはおもしろかったね
ファミコン黎明期のゲームはどれも楽しかった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 07:57:36.77 ID:89mMTPjy.net
ファミコン全盛の頃に友達んちにあったmsxのゲームは古臭く感じたぞ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 09:46:33.63 ID:STeUBUWl.net
ファミコン対9918じゃ勝負にならん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 21:46:32.87 ID:p158jjF/.net
MSXは信長の野望が面白かった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 23:26:54.81 ID:Yj3E041j.net
セガマークⅡだかⅢだったかも弟そそのかして買わせた。以来弟はマニアック路線を突き進むw
実際、ゲーセンではアウトランやらスペハリとか動く筐体が大人気だったし、ファンタジーゾーンやカルテットといったテーブルゲームも流行ってた。BGMが良かったしね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 23:08:41.52 ID:K34mGgox.net
カルテットのテーブル機はカルテットIIって名だったね
続編じゃなくて2人専用版でII(笑)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 03:56:28.94 ID:k+YPQNlL.net
そしてマークIII版は「ダブルターゲット」とタイトルまで変わった

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 07:53:54.97 ID:nKuofT11.net
詳しいじゃねえか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 14:44:34.81 ID:VDXhynsV.net
>>689
シンシアの眠りってタイトルじゃなかった?
マークIII版は。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 15:01:18.04 ID:JIHtms/R.net
「ダブルターゲット ― シンシアの眠り」

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 23:17:34.32 ID:STRGhztD.net
カルテットと同じだったのは味方キャラクタとBGMくらいか。ダブルターゲット。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 23:25:07.51 ID:Yo/34WGF.net
登場キャラはマリとエドガーだけ。リーとジョーはお役御免

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 22:58:02.50 ID:3Uo+/cOO.net
beepに付いてきたカルテットのソノシート
良かったなあ(´ω`)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 23:25:34.87 ID:5Sw03YeZ.net
俺はCD買ったよ
ファンタジーゾーンとかと一緒になってるやつ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 22:27:15.35 ID:KJWlP+42.net
やだよやだよいやだよ
おまえなんかきらいだよ~♪って歌詞まであるファンタジーゾーン

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 01:38:02.96 ID:J5fpjO9A.net
ファンタジーゾーンは、2面の曲が印象に残ってる
・・・つまりここで挫折していた時期が長かったということ(笑)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:19:06.41 ID:3y7d6b4Q.net
攻略法知ってから全面クリアまで簡単だったよ(´ω`)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 01:22:55.58 ID:V3VTdAxB.net
>>668
安価で売られてるからかチープに作られてるが、そこがいい味出してんだよな
視界が狭くなる要素だけは糞すぎてヤメたけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 18:58:37.54 ID:76KjhL7F.net
バンドラボックスにペンゴも入ってる?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 19:18:38.38 ID:Y0/GZQAw.net
ペンゴで壁に接地させずに★★★を並べるの無茶苦茶難しいよな
わしゃ一度も成功した事が無い

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 20:46:32.09 ID:76KjhL7F.net
ペンゴ可愛いよね。たまにコケるし(´ω`)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 21:34:35.21 ID:sGjCq+kV.net
>>702
最初のうちは出来なかったけどそのうち小学校低学年の頭でも出来るようになってた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 20:40:07.20 ID:yX6GzMJe.net
ペンゴ、ゲームシステムもいいし曲もいいし
ゲームギアでめっちゃ遊んだわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 22:24:07.28 ID:8fDRRbkx.net
でもゲームギア版ってポップコーンじゃないからな
やっぱりペンゴの曲はポップコーンでないと

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 23:43:20.49 ID:PnX4b9r8.net
LSIゲームもあったよね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:18:32.38 ID:NU4IIDSg.net
>>706
ギア版はちゃんとポップコーンだぞ
違うのはメガドラのぺぺンガPENGOのアケモード

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:29:00.93 ID:EvMf4+VP.net
>>707
http://www.lsigame.com/lsigame/pengo/pengo.htm
バンダイから出てたんだな
ペンゴって開発はコアランド(現バンプレスト)だったよね確か

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:00:06.70 ID:2ESnCMcb.net
後にリメイクされて登場した
ゲーセンラブ ペンゴも中々楽しいよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:26:39.77 ID:f1EHHNEi.net
ペンゴやりたいなぁ(´ω`)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 15:20:41.03 ID:nRajUfkA.net
>>704
ひとが揃えてんの見て、やり方盗むんだよな
最初のほうの面でそろえずにクリアしてしまうと、敗北感を感じてしまったり

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 21:46:45.92 ID:D81w3dU2.net
金のない餓鬼どもはみんなそうして覚えた
パックマンの5面以降のパターンとか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 08:47:58.51 ID:rDj4PWOi.net
考えてみたら、ペンゴは駄菓子屋ではやってねーな
しかもPENTOだし

そういや当然セガじゃないのか
よくわからんメーカーなのかね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:48:31.82 ID:etgwE+Tc.net
駄菓子屋じゃないけどモンスターランドで、
どこでジャンプしてガチャガチャすればコインがでてくるのか
後ろで見て覚えたなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:02:19.94 ID:Iv5Vw/SG.net
>>714
自分はペンタ(PENTA)ばかり置いてあった
記憶があるね。

PENTAって表記がちょっとバグってたけど。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:19:30.85 ID:mrEE9WTY.net
倉庫番もなかった?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 04:40:55.84 ID:NU9KVyuQ.net
>>715
駄菓子屋だと他の人は見づらい筐体も多かったなあ
オレンジ筐体かな?
でも、あのへんよりもひと世代前のような気もする

もちろん、友達がやってる時はすぐそばに立ってガン見
暑苦しかったり、外の光で見づからいからふさぐように頼んだり

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 04:57:38.60 ID:6REz6Suw.net
冬場は寒さに震えながらプレイしたな
AMIGOやりながら、合間合間に手をハーハーした思い出が

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:43:13.43 ID:AiJ7/taW.net
あと何故かあの筐体で立ってプレーしてると尿意とウン意が高まる気がする

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 15:08:49.65 ID:omKxlvEG.net
オバチャンが「お金飲まれた」のを信じてくれない。デモプレイ中の画面を見てオバチャンは「ちゃんと出来てるじゃない!?」と、自分でレバーとボタンを操作して問題無いのをアピールする(自分で動かしてると思っている)。ゲームに関しての知識が絶望的に無いオバチャンに「デモ画面・デモプレイ」ってのを説明出来ない自分達が何とももどかしくて•••大変だった(笑)。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 22:51:13.94 ID:GaNuoUSm.net
>>717
見た覚えがないな
ていうかアケ版出てんのか
自分はPC版しか知らん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 00:05:26.93 ID:Nx192IwC.net
AC版は倉庫番デラックスという名前でナムコから出てた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 14:42:09.06 ID:MFiVeBaW.net
>>693
残機と落下死の概念があって体力切れだけでなく落下した場合も残機マイナス

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:34:32.47 ID:6ur+Z49q.net
>>719
Amigoって
コナミ「アミダー」の(C)でしょ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 21:45:59.19 ID:XtPWmwfH.net
>>720
浅田次郎が本屋で同じ感じになってるのをエッセイで書いてた。しゃがみ込んで片足のカカトを肛門に当てて我慢するんだったか。「木挽き」とか言ってたような記憶がある。
何かそう言う場所ってあるよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:55:58.76 ID:Jz4+gp8/.net
>>725
そうそう
むしろ俺は、AMIGOのほうしか知らなかった
アミダーが正式ってのなんて、この板読み書きするようになってから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:03:24.69 ID:wzVcDf5u.net
ペンゴとかギャラガなんかも当時は
コピー基板が非常に多かったからAMIGOが
オリジナルだと思っていた人は沢山いるだろうな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:27:52.17 ID:Qfa8TH0d.net
AMIGAというハードは聞いた事があるが
AMIGOというゲームもあったんか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:25:12.86 ID:M+d1nszH.net
アミダーのコピーゲーがアミーゴ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:12:50.17 ID:zg8uBwrI.net
>>724
そうそう、落とし穴とかあってスーパーマリオ風になってたね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 22:26:32.09 ID:dO3tyiXK.net
>>731
ダブルターゲットは、ゲーセンやおもちゃ屋にあった時間内ならマーク3の5つのゲームが遊び放題な専用筐体でやったことがあるが2面に行くのが精一杯だったかな
初期状態はパワーが10000あるんだけどコンマ1秒ごとに10減って落下死もあったから難しかった記憶

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 11:35:18.94 ID:z1vDndQl.net
>>728
PENTO、GALAGG
ダイエーのゲームコーナーでやってたなあ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:24:16.22 ID:I0vM9mJk.net
ギャラッグならGALLAGだぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 05:15:54.31 ID:CpWLs5dv.net
Mr.DO!がMr.DUだったりとか。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 12:02:21.51 ID:QmaaLxBj.net
MR.L o!ってのも
こういうの、メーカー名を全く覚えてないな
ゲーム画面上では、ユニバの名前が消されてるだけなんだろうか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 22:59:08.31 ID:qs7Qe9o/.net
社名消したところにわざとスペースを空けて 1 9 8 2 みたいになってるのよく見たな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 02:36:03.53 ID:4oyU25FC.net
>>737
自分の記憶ではギャラッグとアミーゴかな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 03:16:33.40 ID:BVFroy2/.net
ロゴまでスカスカになった「M A S A O」

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 13:05:21.95 ID:+FuUdfpM.net
マサオの相方がコージってのが笑えたな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 23:48:22.19 ID:v/jyChtb.net
しかもKOHGIだから「コーギ」だよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 10:09:13.56 ID:jG2tRV+Q.net
駄菓子屋さんのゲームってこういう怪しい
コピーゲームが多かったよね。
当時子供の頃は全然気付かなかったけど。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 11:37:50.95 ID:QzVYq0sO.net
むしろ駄菓子屋には偽物しかなかったよな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 12:37:56.05 ID:wAHO7Cpz.net
自分とこだとゲーセン行かないと純正のドンキーコングはなかったな
駄菓子屋だとクレイジーコングばかり

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 18:54:35.45 ID:N0QSTlSH.net
正直駄菓子屋を相手にする業者とか、大半がヤバい奴だと思うぞ
元的屋とか道具屋とかさ…
コピー基盤なんかまともなルートで売れないから
そういうルートに回ってきたんじゃないかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 19:04:10.00 ID:SKdEr7rg.net
クレイジーコングはパチもんの代表作みたいになっとるな俺ん中では
音もさびしいというかチープというか、いかにもって感じ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 09:43:05.77 ID:rKoINJIH.net
クレイジーコングはパート2まであるのが味わい深い
2はコングの入ってる檻が開くデモやゲーム内容でも25mの一部が切れてたり50mのベルトコンベアが異様なスピードになったりと
オリジナル要素もあったな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 00:46:27.10 ID:VmX1hQmd.net
>>743
駄菓子屋にくにおくんがあったが4面の雑魚ヤクザがやたらタフで倒すのに時間がかかってたので事務所内で時間切れミスてのが当たり前だったが、それもコピーであっが故なのか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 01:24:30.67 ID:UNP04TmR.net
それは難易度設定の違いなんじゃないのか
そういや店側で難易度設定できるゲームって、どのへんから出てきたんだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 16:25:04.45 ID:grJybv2H.net
>>748
自分はエミュ台のbootlegのくにおくんで体感した。殴っても殴っても殴っても殴っても…死なねぇ(笑)。アレってもしかして、ある程度時間が経たないと(敵が)ダメージを受け付けないとか…? 何か…残りタイムが1分を切ると途端にバタバタと敵が死ぬような気がしてならないんだけど。有識者の方、教えて。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 09:52:57.67 ID:K33dPqQ4.net
hey配信でいろんなインベーダー遊べるのだが、いっそのこと海賊版やコピー品も全部いれてほしいw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 15:13:59.12 ID:e1+HfEsv.net
>>748
1面2面の武器を持ってるヤツも桁違いにタフだからポイポイ場外に投げ捨てていかないと・・・マトモに相手してたら時間が足りなくなる。3面は何故か柔らかいので楽なんだけど4面は「落とせない&タフ」で・・・どうしようもない。自分は2周目までは死なずにクリア出来たけど3周目は無理! どうやっても間に合わなかった。ちなみに正規版で100万点出せる腕はありました。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 11:08:14.87 ID:50AFswEw.net
>>751
デコのスペースファイターとか、任天堂のスペースフィーバーとかがいいなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:04:28.21 ID:inDLCwvW.net
蒲焼さん太郎、わさびのり太郎、につづいてとり焼さん太郎ってのができてた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:02:41.02 ID:GXAne+sN.net
さんのつく太郎とさんがつかない太郎がある
その違いは何なんだ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:05:21.73 ID:5EFxUJw5.net
うまい棒やよっちゃんイカも恐ろしく出世した
当時のガキが今ツマミとして食ってる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 04:42:11.94 ID:cakQN0pJ.net
ビニールシートかぶって、酢だこさん太郎と100点満点かじりながらのルパン三世

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:31:58.07 ID:YcD9cx8A.net
うちらの近くの駄菓子屋は段ボール箱だったな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:39:55.31 ID:LZ0HToyQ.net
ルパンは駄菓子屋にはなかった
ていうか近くにも全然なくて、俺ん中でレア台みたくなってた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 23:08:35.14 ID:PtGINWWh.net
インベーダー基板改造のなら見かけた
ゴール、ワープすると画面が真っ赤になるタイプ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 06:19:54.48 ID:K94rPzcB.net
コピーゲームのメーカーも作れるだけ大したもんやと思っていた
ゲーム機を作る技術というのは当時十分に汎用化されてたんかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:12:44.41 ID:68essrAT.net
>>761
TTL等の汎用部品で作られていたからね。インベーダー関連でLS245なんかが品薄になったりした

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:03:12.04 ID:+aGbQsId.net
>>703
プレイヤーがミスると、上で待機してるストックペンゴもアクションするんだよな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:26:31.10 ID:SpFCglJD.net
駄菓子屋で10円の粉ジュースって売ってたんだけど
水に溶かして飲んでも全然美味しくなかったわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:19:13.73 ID:BC7jwbPe.net
水の量にもよる コップ一杯は粉末に対して大杉

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 17:32:10.09 ID:SBXTVGav.net
今、かき氷を食べても、子供の頃食べた粉ジュースの香りが頭の片隅をよぎる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 05:45:47.75 ID:QzRfNqPs.net
あれは粉のままぺろぺろするものだからな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:55:43.69 ID:zh1CE5qK.net
うまい棒のソース味の匂いが充満していた中でクレイジークライマーを
やりまくった、40年以上前の思い出

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 23:34:03.11 ID:YJsUtpT0.net
あれはムーンクレスタとともに傑作だったな
前年までインベーダーやギャラクシアンのコピー作ってた会社とは思えないくらい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 23:36:08.55 ID:AOcPaSRD.net
>>767
たまにむせた思い出

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 11:24:40.49 ID:En0mGc6k.net
飴に粉砂糖を何度もつけて繰り返してなめれるタイプの駄菓子あったよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 15:46:26.31 ID:IF9yYyMI.net
ペロパウダーか
一時テレビCMもやってたね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:06:16.93 ID:K4W0dnR6.net
>>768
レバーのボールが外れていたりして
プレイし辛かった駄菓子屋もあったね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:29:59.62 ID:UPL6onfX.net
>>768 >>769
クレイジークライマーにはゲーム好き少年のハートを鷲掴みにする何かがあった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 23:28:17.17 ID:Br27XJT3.net
クレイジークライマー作ってたのが乗換案内のジョルダンってのがまた驚き

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 11:40:32.35 ID:l/FZMpXA.net
>>773
プレイしづらいなんてもんじゃないだろww
さすがにそんな状態ではプレイしなかった・・

いや、なんかのゲームでチャレンジした記憶があるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 10:14:04.35 ID:+AOkCE4z.net
駄菓子屋で設置されていたゲームは
メンテナンス悪いのがよくあったからね。
ボタンの効きがイマイチだったなんて
ザラにあったよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 13:43:11.87 ID:ncBoW8aV.net
駄菓子屋のバスターが4方向レバーで難しかった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 22:44:03.32 ID:pVqwxDyT.net
ドラバスなら4方向がデフォらしいぞ
駄菓子屋で4方向レバーといえばスクランブル。迷路面クリア不可能

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 01:02:16.91 ID:NeB4oQC7.net
ドラゴンバスターは普通に4方向だっただろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 01:03:09.28 ID:NeB4oQC7.net
まさかバスター知らないんじゃ無いだろうな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 00:33:28.42 ID:0lgHRfOd.net
ああ、横シューのバスター(VASTAR)の方かw
ドラバスって4方向レバーの話題よく出てくるから勝手に頭がドラバスに変換してた

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 02:48:25.09 ID:3Yk+kRZK.net
45年前にインベーダーゲームもどきのが置いてあった駄菓子屋あったよ、ついでにそのゲームはナゴヤ打ちできなかった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 02:53:13.63 ID:3Yk+kRZK.net
ゲームになるか分らんけど、ルーレットやくじ引きは45年前はインチキ臭かったな、当たりが初めから出ないように細工してあって

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 02:55:07.99 ID:3Yk+kRZK.net
しかし店に置いてある安物アーケードゲームみたいの誰が作っているんだよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 08:48:25.24 ID:hwzWOgpI.net
>>777
いつも誰かやってる人気あるゲーム、誰もやってないな…
そう思っていざ自分でやると
「なるほど。だからか…」
そんなパターン

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:33:44.95 ID:RJvcKnaS.net
バスターと言ったらトレンドマイクロ
使っちゃないが(笑)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 14:13:31.09 ID:HhL60vD+.net
(;゚д゚)ゴクリ…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:25:47.74 ID:QHMT/jRv.net
>>781
セサミジャパンというメーカーが出していた
ロボットが自機の横シューね。

ヘビーユニットにちょっと似た内容だった。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:42:23.39 ID:qBWTCEsU.net
>>783
名古屋撃ち出来ないインベーダー類似品の代表格といえばセガのスペースアタック

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:44:44.88 ID:qBWTCEsU.net
>>789
セサミジャパンって実はオルカだったみたいだね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:15:38.38 ID:OO8Mqekr.net
バスターと言えばコアファイターだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:24:09.14 ID:BzN9GZmR.net
駄菓子屋はインベーダーやジービー、スト2とかのコピーゲームの宝庫だったな
90年代後半には全滅したが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 02:45:02.79 ID:Uui4GHdf.net
任天堂のスペースフィーバーも名古屋撃ち出来なかったんだっけ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 05:59:59.60 ID:XCwkOdox.net
デッドコピーと言えばクレコ
あとはバトルス、ゼビオス、マサオジャンプ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 23:13:35.61 ID:eGcGeKkt.net
>>794
できるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:51:33.45 ID:fIjosgCn.net
フロントラインで弾が出なく手榴弾だけでプレイしてたがダイヤルスイッチ押したら弾が出る
なんて後になって気づいた、後、地元のゲーセンで魔界村を勝手に蓋開けてクレジット増やして店長に殴られた
行きつけの駄菓子屋にあったアップライト筐体で時間制限のドラクエは誰もしてなかった思い出

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 06:34:12.62 ID:IdZcZKVo.net
源平でやった事あるわ。鍵盗んでクレジット連打

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 11:37:15.90 ID:9X14RQxk.net
スペースフィーバーハイスプリッターのなごや撃ち
一番下を分裂させて、間から上のやつの中心に当てて全部消す

ってのを考えたが、なんかうまくいかんかった覚えがある

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 11:53:51.78 ID:iMpzjvys.net
>>791
オルカのロボット主役ゲームに
スカイランサーがあった。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:24:33.93 ID:7mI3gSjl.net
ズゴックがボスキャラのやつね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 03:59:28.70 ID:G8okUu0P.net
マルカワのフーセンガムだよな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 17:56:28.16 ID:MLv3yhGK.net
>>792
ネットでググっても誰も辿り着けないらしい(笑)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:21:04.92 ID:pobdVOJq.net
今あのフーセンガム、一箱に3粒らしい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:36:43.74 ID:+zd8gNLj.net
リスのやつやろ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 21:16:37.23 ID:KHWmGfVj.net
マーブルガムと混同してるかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 21:45:52.67 ID:+zd8gNLj.net
リス関係ないわ。懐かしいなーマルカワのガム。エレメカの景品で出てくるガムって、賞味期限を数年過ぎてて、噛んでもボロボロに崩れるだけのガムとかあって飲み込んでたな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 22:33:18.15 ID:0/VxrToK.net
4個入り10円
初めて9個入り20円のやつ見た時はびっくりした

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 16:42:54.46 ID:px+p6u30.net
>>807
そういやマルカワのガムっていつの間にか見なくなったな…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 23:02:03.87 ID:mUU8NVUc.net
え、普通にスーパーとかで売ってね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 03:50:36.21 ID:ggfwjO8v.net
駄菓子屋でやった記憶のあるゲーム
ムーンクレスタ
ルパン三世
モンスターバッシュ
ジグザグ
クレイジーコング
ポパイマン(パックマン) スキャンダルマンかも
戦場の狼

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 09:28:59.82 ID:dfsTcejX.net
山のぼりゲームクリアして「ゼリコ」て名前の
グリコキャラメルそっくりのおまけ付きお菓子が出てきた思い出

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 09:33:55.40 ID:rTWSJTBl.net
>>810
売ってるっけ??
気付かなかっただけかな…子供の頃好きなお菓子だったのに

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 14:10:25.54 ID:ggfwjO8v.net
さっき行ったサミットの駄菓子コーナーに売ってたわマルカワのマーブルガムw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 16:13:27.62 ID:SfCNO16A.net
>>811
今じゃお目に掛かれないゲームばかりだね
特にモンスターバッシュは超レア物だろう。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 01:48:50.15 ID:3JzCtvfn.net
「それはポンから始まった」
という本を今読んでるんやが、知らんゲームの話ばかりでいまいち面白く無い

日本のアーケードゲーム史をまとめた労作ではある
読んだ人いる?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 22:51:34.70 ID:7kDfI4rC.net
持ってるけど読んでない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 02:32:04.93 ID:aCX6qoby.net
高校入ってからはほとんど駄菓子屋行かなくなったな
なんか、小中学生の邪魔しちゃ悪いみたいな感じがして

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 08:46:01.43 ID:sh0hYNHy.net
高校のときはゲーセン、たまに隣のお好み焼き屋に入り浸ってたわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 14:07:59.28 ID:c+kgE97t.net
薄いプラスチック?でできたパイプのかたちした容器に、粉ラムネ
ピンクとかグリーンとかあったかな
30円だったか20円だったか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 22:20:14.91 ID:BBWkn57Y.net
スーパーボールのくじ引きで当たった一番でかいやつを
その日に嬉しくて道端で遊んでたらトラックに飛び込んで運ばれてった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 02:21:54.04 ID:tTPV1mvY.net
プロ野球のボールをスーパーボールにしたらやっぱりホームラン出まくるんかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:46:44.70 ID:qoSS0y1E.net
スーパーボールくじはやったけど、「鈴」が当たるくじは誰がやるんだろ思ってた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:39:43.22 ID:x6DyUl1W.net
>>820
ストローみないなやつでしょ?
俺はすももが好きだった。買った後冷凍ボックスにしばらく入れさせてもらってキンキンに冷えたのをストローで飲んでむせるのが好きだった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 10:12:36.77 ID:2f7NbeOU.net
あったなあスーパーボールのでっかいの
遊んでると欠けるんだよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 11:55:05.97 ID:Ejk9ZFw/.net
ラムネに粉コーラ入れて溢れる前に飲むのも流行ってた
良く考えたらメントスコーラの走りだよな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 15:39:58.13 ID:omsz3DrQ.net
グラディウスのBGMって死ぬほどデカかったよな
駄菓子屋から50mくらい離れてても聞こえてた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 23:28:02.62 ID:Ejk9ZFw/.net
かんしゃく玉、爆竹、けむり玉、ロケットに火薬紙仕込む奴(?)
子供相手に結構やばい物売ってたな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 23:49:26.85 ID:f63Ico2e.net
ロケットに火薬紙仕込む奴(?)

放り投げて地面に接触と同時にパンと音が鳴る奴だな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 07:55:36.27 ID:3x9PohyB.net
かんしゃく玉かあ
20円とかでカラフルな玉が入ってて、壁とかに投げて破裂させるやつかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:52:36.61 ID:eqD6dZCQ.net
ベーゴマは自分が子供のときにはすでに過去のものになってたけど
なんか欲しくて買ったりしたわ。金属製で「リックフレアー」って書いてあった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 23:12:44.52 ID:VW5GKXur.net
爆竹はよくやった
都内だけど昔は空き地たくさんあったんで
いろんなものを爆破したが(犬の糞は定番)、
フィルムケースに入れて急いで蓋して投げたら
空中で木っ端微塵になったのが強烈な印象に残ってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 06:05:02.63 ID:uwepzQml.net
>>807
なかには、期限自体が書いてないものも…
永久保存版かな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 23:10:46.71 ID:ChCeJqbe.net
銀玉鉄砲も売ってたな、まだあるのかな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:06:26.44 ID:bd8CtDzw.net
銀玉じゃなくて火薬だけの紙をセットして、ひき金ひくとパァン!って派手な音して煙も出るおもちゃ銃あったな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 23:24:26.28 ID:QAH1ORSW.net
キーホルダー型のミニチュア銃で、キャップ火薬で音が鳴るやつが最もでかい音がした

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 00:14:04.25 ID:9TSOIcOX.net
キン肉マンが流行った時にラブシールって物が凄く売れてた
ガキは皆下敷きに貼ってた、あれって絶対許可取ってないだろと今は思う

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 17:52:43.66 ID:vNQ9W9r2.net
>>832
結構な威力だよね
手の中で爆発して少しの間指の感覚無くなったから一瞬指が吹っ飛んだかと思ったわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 01:02:41.79 ID:gFgctje/.net
梅ミンツ食いたい
20円だったかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:35:05.61 ID:kAzVuEq5.net
駄菓子ではないけどピックアップて名前のスナック菓子食べたい
噛まなくても口の中でじゅわって溶ける食感でおいしかった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:40:48.91 ID:uiuk9tQ2.net
ファミマPBで出ていたような・・・ピックアップ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 02:26:33.89 ID:rUfsx4DY.net
>>840
箱に入ってる網目模様のスナック菓子だな。チーズ味とコンソメ味があったような

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 02:28:01.32 ID:rUfsx4DY.net
そのピックアップついでに思い出したけど似たような奴で「鈴木くん」「佐藤くん」ってスナック菓子あったよな
後に「山本さん」「田中くん」も出た

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:03:01.53 ID:3/JiDObG.net
ファミマPBのピックアップも終売なのよ
まあ暴君ハバネロでしのいでるけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 14:10:38.32 ID:7a6BLjgo.net
「スピン」なんてのもあったね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 09:53:32.27 ID:C/JjUBoO.net
「シピン」って助っ人外人もいたよね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 21:50:08.15 ID:WcX9s4dg.net
尿瓶?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:34:32.26 ID:MadGnsvm.net
 10円玉を弾いてホームインまで運べば、駄菓子などの景品をもらえた、
あの懐かしのレトロゲームをプラモデルで再現。実際に、付属のコインを弾いて遊ぶことができます。

https://netatopi.jp/article/1557156.html

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 02:18:45.49 ID:e7DXyNtj.net
コースレイアウトまでちゃんと再現してあるんだね

実行には移さなかったけど、あれ要所で傾かせて難易度下げられるかな って思ったな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 23:56:38.10 ID:k1RhOCR1.net
これ新幹線ゲームのが有名だね
4段目(この写真で3と書かれている部分)が難しかった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 07:57:42.31 ID:ZVzlsxPE.net
この類は新幹線ゲームが初出なんだが
そこまで新幹線は見なかったなあ
俺の時代は、もう古くなって入れ替えられた後だったのかな

調べたら2007年でも新しいモノが作られているようだね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:17:41.42 ID:jTyhg4it.net
高田馬場のミカド行ったんだけど国盗り合戦、
従来の縦長じゃなくて折れ曲がってるタイプがおいてあって初めて見た。1クレ100円。
ちなみに2回連続初手に坊主がでて1分で200円吸い取られました。ミカドさんそういうとこやぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:56:19.88 ID:41mWFbwr.net
国盗りが1プレイ100円てマ?
10円エレメカちゃうの

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:39:59.07 ID:BZvpYSja.net
しかも今は景品も出ないしなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:43:20.27 ID:iAcN+fhZ.net
あのゲーセンはもう常連排除して
外国人とか一見さん相手の「観光地」としてやってくみたいだからね
プレイ料金も観光地価格だよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:03:29.67 ID:MqTHDeGQ.net
100円や200円程度でピーピー言うなよガキンチョじゃあるまいし…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:33:12.16 ID:1hbAHuEi.net
金が高いのはいいんだけど
難易度設定が極端に高いのは嫌だなぁ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:38:39.04 ID:8T8NgaWg.net
安い値段で遊んでた古い世代だと、どうしてもね
30円で遊ばせて、値段のわかりづらい10円くらいのお菓子が出てきてくれりゃそれでいいんだ
エレメカでカネもうけようってのは勘弁だな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:01:21.92 ID:easNN/lD.net
まあでもミカドは格ゲ50円でやってたりするから

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 05:53:09.83 ID:qyef28pa.net
潰れて店自体が無くなるよりは、プレイ料金を上げたほうが…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 05:18:20.50 ID:wTyAl20F.net
10円のマーブルガムの当たりは、横フタに当たりと印刷されていたな
イチゴとオレンジと…グレープもあったかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 22:52:17.78 ID:gICSTfTK.net
餓鬼の頃、床屋のご褒美がそのガムだったんだけど、
当たりが出たので床屋へ引き返して見せたら
ちゃんともう1箱くれたっけ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 09:11:12.23 ID:IeMHERJG.net
おまけが付く駄菓子はおまけ分も含めて納入されてるから
適当な理由つけて出さないのは詐欺やぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 15:36:58.79 ID:uJgpC1sT.net
パチンコみたいな箱で、出てくるガムの色でおまけついてくるのあったな
1回押しただけでゴロゴロ何個も出てきたことも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 18:52:45.22 ID:gqTmOhBp.net
まさにパチンコガム
という名前で今でも箱で売ってるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 20:57:46.77 ID:hR3qNng5.net
大阪にもエレメカ一杯置いてるスポットあったんやね
今度行こ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:51:27.12 ID:2Z3DkAc+.net
先にくぼみがあるプラ棒で、丸いガムを箱から出して色によって等級が決まる
当たりだった時何もらえたか覚えてないな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 14:21:10.07 ID:7pq6Xuoq.net
>>867
ゴムで飛ばす薄い発泡スチロール製のグライダー(零戦の意匠だっかな?)とか銀玉鉄砲(同時に火薬で音が出る豪華版)が貰えた思い出。

中学生くらいになると駄菓子卒業してゲームやりながらカップラーメン食べてたな。3~50円くらいの小さいの。
小さい瓶コーラとセットで。(夏場は細い氷菓子)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 18:52:37.88 ID:4aYWwzSR.net
ドクターペッパーを売りこむためか、20円瓶で売ってた時よく買って飲んでたな
駄菓子屋じゃなくてゲーセンの話だが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 23:17:11.62 ID:yk7WBi/U.net
>>868
ソフトグライダーなら今もあるんじゃね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:52:57.26 ID:z+Vge9wA.net
あのグライダー100円くらいだっけ?うまく飛ばせなかった記憶

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 08:03:33.45 ID:v1BjTf77.net
伊集院光が「ラメック」て名前のベビースターラーメンみたいなお菓子をよく食べたって言ってたな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 05:19:25.96 ID:Iqn4LqAC.net
ラメックは10円と安価なうえベビースターより微妙に味が薄くておいしかったよ
俺もよく買って食ってた

ポケットに食いかけの袋入れて、忘れたころに一本だけ出てくるまでがデフォ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:19:37.58 ID:FkWotlZf.net
100点満点とビニールとルパン三世
すももとポパイマン
ドラえもんラーメンとチャンピオンベースボール

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:48:46.02 ID:SwyAP1zH.net
100点満点は10本入り100円とかで売ってたからあまり駄菓子屋のイメージないな
駄菓子屋はやっぱりうまい棒

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 16:44:26.22 ID:hYVROuUm.net
うまい棒なんか今でも普通に売ってんだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:17:30.30 ID:WAp+lOua.net
スーパーやコンビニでも普通に売ってるし、もはや駄菓子の域を上回ってる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:39:47.18 ID:rmatNB4I.net
うまい棒よりも、うまか棒

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:58:38.63 ID:LbzhFXWJ.net
あんこ玉を割って食べながら、イカ系の串を食べながらダブドラとかバブルボブルやるのが日課だった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 02:34:41.22 ID:d7YtVeQy.net
>>876
何キレてんの?意味不明

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 03:11:13.03 ID:55RynQdC.net
100点満点てピザ味のだよね。うまか棒ってチョコレートコーティングのお菓子だっけ
イカ足のはベトベトするから、一気に口に入れてモグモグ噛みながらプレイしてたわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 03:17:40.06 ID:bTFo5byR.net
100てん満点!って2本入り20円ってのがあったんだな。知らなかった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:38:16.64 ID:55RynQdC.net
ああ、2本入りだったね確かに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:42:37.18 ID:55RynQdC.net
うまか棒はアイスだった。チョコレートコーティングのうまい棒みたいなのはチョコバットか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 09:22:36.17 ID:zBmY9QzY.net
蒲焼さん太郎みたいなの辛口のタレで味付けして串に刺したお菓子、

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 17:51:10.02 ID:lTtx4POx.net
たらのすり身を味付けしたペラペラのやつ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 22:16:59.00 ID:5XR6hFUI.net
ミニヨーグルト

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:53:34.25 ID:gfwhQNvl.net
チョコバットはブラックサンダーみたいに味にバリエーションつけたり
いろいろな地方お土産にコラボさせたりすればもっと評価されると思うんだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 12:14:58.47 ID:hl+dMv2O.net
チョコバットって、コーン菓子じゃなくてパンだったよね。。。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 12:25:40.71 ID:HbtC84kP.net
モロッコヨーグルのデカいやつ見たけどあれいっぺんに全部食ったら胸焼けするだろうな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 12:46:34.31 ID:hl+dMv2O.net
気持ち悪くなりそうw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 18:55:28.68 ID:LUyYuaf+.net
かつて駄菓子だったよっちゃんイカとかベビースターラーメンとか
今は酒のツマミになってる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:17:57.09 ID:RD0OqC6I.net
フィリックスくんガムを2〜3個口に含んで、呼吸困難になりながらプレイしてたな。あとプレイガムもw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 15:42:10.64 ID:HtBdHXXA.net
フィリックスガム3個一気は俺もやった
とても食いごたえがある

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 17:08:40.99 ID:UbIihbqM.net
包み紙のあみだくじでアタリきめるのよねあれ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 22:06:56.16 ID:0UuOUXL5.net
博士くんガムやな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 06:11:08.15 ID:rnZQSGmL.net
フィリックスおいしかったね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 22:21:53.87 ID:tl1FY+9y.net
フィリックスガムならダイソーで袋パックで売ってるの見たな
当たりがあるのかはしらん

駄菓子屋ゲーセンと言えばコスモスのガチャガチャも必須だな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 09:45:26.83 ID:2MhhfDk3.net
そう?駄菓子屋のガチャガチャは10円玉重ねていれる小さい2階建てのやつのイメージ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 12:56:24.46 ID:D7HRu0Md.net
ガチャガチャは20円という感覚だったのでコスモスの100円ガチャをやるのは勇気が要った
今のガチャガチャの値段は信じられんね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 14:20:40.15 ID:4U2AakFV.net
カプセルが楕円形の小さいやつだったな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 15:39:25.50 ID:hG+zMnik.net
それの空き容器ををハイパーオリンピックで使ってた

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 16:05:56.54 ID:LfCawbDK.net
俺は人差し指と中指だったな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 22:34:18.41 ID:8bn4Em5H.net
>>902
ボタンが壊れるって怒られたぞ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 22:35:25.01 ID:8bn4Em5H.net
>>900
1円玉で回っちゃうやつなかったっけ
学校で問題になった記憶ある

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 08:59:35.47 ID:8Nq5Olxw.net
5円玉紐で吊って回すと100円ガチャが回るんだよw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:58:39.77 ID:6yaDykQn.net
昔、コインゲームの落とすやつで糸付き50円玉使った事あったけど、成果は大した事なかったな
それよりも捕まったらバラバラにされそうでビビってた

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:28:31.54 ID:0rdq47Sx.net
5円や50円に紐を通して機械に投入すると色々不具合が起こりそう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:25:24.38 ID:OKS+vq9O.net
アナログなんだから不具合なんか出ないじゃん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:49:19.55 ID:AwEQ+t0U.net
いや紐が機構に引っかかったりせんのかと

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:07:44.58 ID:OKS+vq9O.net
その時は引きちぎって逃げるw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 15:47:52.54 ID:TL/NqKsC.net
ヨーグルは
ヨーグルトの一種か何かと本気で思ってた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 17:28:56.60 ID:Oa6XGsnC.net
コスモスだけはマジ許さん
アレでパチモン掴まされ笑われて以降
一切ガチャの類を断ち切った
(興味がファミコンに移っただけともいう)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 23:20:57.92 ID:lmHPM9T2.net
♪ぼくらも欲しい~ コスモス~

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 11:44:42.80 ID:KYKpLdqJ.net
歯車の中に溝があって鉛筆入れてぐるぐる回すときれいな模様ができるやつ。
女子向けって感じで遊べなかったけどいいなーって思ってみてた

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 12:17:28.38 ID:HOs3nQ0I.net
100均で売ってるぞ。この間姪っ子が取り憑かれたようにグリグリやってた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 18:19:41.57 ID:4xNKz227.net
俺は子供の頃から万華鏡とか好きだったよ
友達(男)の家にも普通にあったな万華鏡

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 22:20:23.42 ID:mzX3sLCA.net
俺はリリアン編むのが得意だったよ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 01:06:18.76 ID:re+Gn/fH.net
実家に万華鏡あったけど小さい頃好きでよく覗いてた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 07:46:00.54 ID:0f40z27Z.net
しょううい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 07:46:39.92 ID:0f40z27Z.net
夢だと言って
嘘だと言って

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:20:08.73 ID:ZPtdV1Rm.net
万華鏡は30秒で飽きる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:03:28.47 ID:YsohHkap.net
昔学校でも作ったなぁ万華鏡
セロハンをバラバラに切って

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:04:24.19 ID:YsohHkap.net
>>921
うあぁぁぁぁ~~

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 01:25:36.79 ID:XmZtRE09.net
秋保温泉行く途中にある仙台万華鏡美術館がなかなか面白かった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 01:26:47.76 ID:XmZtRE09.net
>>921
万華鏡って馬飼野康二の作曲なんだな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 08:05:35.95 ID:J9MjuJNH.net
意外と原理かんたんなのよね万華鏡

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 19:13:08.56 ID:3AQwRiu0.net
>>926
薔薇は美しく散る
の人?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 19:28:11.24 ID:s1KAB4Gj.net
ザブングルの人

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 06:50:40.00 ID:wXpcl/Ax.net
勇気100%の人

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:23:37.11 ID:hlr+ZnAJ.net
どくたま忍術教師の元ネタの人

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:25:16.43 ID:TgzzB81g.net
>>931
教師の名前が魔界之小路だからなw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 21:17:15.56 ID:Uf5ypPJR.net
万華鏡て安いんだか高いんだか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:26:46.18 ID:gnUfq2fp.net
100均のもあれば、
ttps://mukashi-kan.com/smp/item/wd-361.html
みたいなものもある

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:50:45.99 ID:8i1a1594.net
ムーンクレスタ、アッポー、クレイジークライマー、クレコ、正男ジャンプ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:59:02.69 ID:8i1a1594.net
mr.Do、バトルス、スーパーパックマン、ロックンロープ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 16:27:49.77 ID:4pWEzdz5.net
「ビューボックス」ていう短い動画が見れる筐体

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 11:05:46.27 ID:PRggXJ0P.net
>>935
マサオジャンプってインストカードはMASAO JUMP表記だけどゲーム画面だと「M A S A O」だったな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 12:18:53.18 ID:ri/XgjDx.net
>>916
姪っ子ちゃんの万華を

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 09:12:34.78 ID:aYT4jKTl.net
マサオとコージ(笑)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 18:06:40.11 ID:K4fBAbhH.net
「JUMP UP!」ていうエレメカがデパートのゲームコーナーに置いてあった
ハンマーゴングの要領で星型の表示が光ったところに
ブロックを止めると景品がもらえるやつ。
子供の力ではうまく飛ばない&コスパ悪いのであまり遊ばなかったわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 18:17:54.00 ID:JA8NxlDE.net
ジャンプアップはこまやのエレメカでデパートのゲームコーナーの定番だったな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 21:36:11.62 ID:qWSvt5sI.net
あっちむいてポン

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 19:10:31.55 ID:8I1wfqeb.net
ピカデリーサーカスみたいなルーレットゲームだけど賭ける箇所が赤と緑しかない奴あったな
色さえ合えば当たりで止まった数字のメダルが払い戻される。複数賭ければその分倍になる
ピカデリーサーカスよりも0が多くて赤と緑両方に賭けると高確率で0に止まる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/29(土) 11:01:41.38 ID:5GLyHMdY.net
払い戻しがメダルじゃなくて現金10円玉のピカデリーサーカスが旅先の旅館に置いてあったことがある

30倍当てて大興奮

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/29(土) 21:50:36.87 ID:z/2ZwOte.net
数字じゃなくてスーパーカーがいろいろ描いてあるやつ
サーカスどうぶつの絵柄が描いてあるやつ
いろいろ亜種があったなあ

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200